JP2016505304A - シャドウ脚付きのリハビリテーション装置 - Google Patents

シャドウ脚付きのリハビリテーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016505304A
JP2016505304A JP2015546900A JP2015546900A JP2016505304A JP 2016505304 A JP2016505304 A JP 2016505304A JP 2015546900 A JP2015546900 A JP 2015546900A JP 2015546900 A JP2015546900 A JP 2015546900A JP 2016505304 A JP2016505304 A JP 2016505304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
shadow
rehabilitation device
walking rehabilitation
extends
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015546900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6091647B2 (ja
Inventor
ムールマン ヨス
ムールマン ヨス
ラマーツ ピート
ラマーツ ピート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moog BV
Original Assignee
Moog BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Moog BV filed Critical Moog BV
Publication of JP2016505304A publication Critical patent/JP2016505304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6091647B2 publication Critical patent/JP6091647B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0237Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the lower limbs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • A61H3/008Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about using suspension devices for supporting the body in an upright walking or standing position, e.g. harnesses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

歩行リハビリテーション装置(12)は、生体脚(18)の背後に配置した機械的シャドウ脚(42)を使用して、使用にあたり生体脚に力を付与しかつガイドする。【選択図】図1

Description

本発明は、肢を駆動及び/又は支持する装置、並びにそれに関連する方法に関する。より具体的には、本発明は人間及び動物である被験者における肢をガイドする及び/又は力を付与する歩行リハビリテーションのための機械的装置に関する。
事故又は傷害によって生ずる脳ダメージ(脳卒中)及び神経ダメージ(脊髄損傷)のような病状は、被験者における肢の使用を一時的に喪失又は機能障害を引き起こすおそれがある。例えば、脚は使用が制限され、これにより被験者は歩行が困難になることに気付く。このような障害又は疾患の後には、一般的に神経及び/又は筋肉のダメージを修復するリハビリテーション期間がある。
このようなリハビリテーションは、伝統的には理学療法士又は物理療法士が手作業で被験者と相互にやりとりすることによって行ってきた。例えば、被験者は、トレッドミル上で、又はセットした経路に沿って歩行し、この間に理学療法士が被験者の脚を手動で支持しまた操作する行為を行い、所望の動き及びフィードバックを得られるようにする。このプロセスによって筋肉及び神経は徐々に修復することができる。
理学療法士の直接相互作用を含む、又は理学療法士が被験者を支持する及び/又はガイドすることを必要とする方法は理想的でなく、なぜならそれらは被験者に対してムラのある又は予測不能な力を加える結果をもたらすことがあり得るからである。さらに、長期間にわたり、また潜在的に多数の被験者に対してこのような行為を行う理学療法士にとっては、心地よいものではない。理学療法士の疲労度又は体力は、しばしば治療における限界要因となる。
上述の方法の代案は、機械的歩行リハビリテーション用のロボットを設けることである。機械的歩行リハビリテーション用ロボットは従来既知である。
特許文献1(国際公開第2012/062283号)は、リハビリテーション中に被験者の肢を支持する緊張した多数の可撓性コードを使用する装置を記載している。このような装置の他の例は、特許文献2(米国特許第7998040号)に見られる。このような装置は、一方向の力を被験者に加える(緊張したコードで)ことができるが、逆方向への力を付与することはできない(可撓性コードは圧縮力を持てない)、又は他方向(例えば、被験者の脚を設定経路に保持するような側方)への力を付与することはできない。
特許文献3(米国特許第6666798号)は、療法士を被験者に1組の堅固なリンクセットを介して連結するリハビリテーション装置を記載している。このシステムは、理学療法士の手を自由にするが、依然として理学療法士が被験者の体重を支え、また脚を案内する必要がある。したがって、反復可能性の本来的欠如及び理学療法士が負傷することに対する潜在的可能性が依然として存在する。この特許文献は、さらに、足首及び膝を理学療法士に連結して単に下腿のみのリハビリテーションに関する。したがって、大腿部のリハビリテーションは考慮していないものである。
特許文献4(中国特許第101862255号)は、患者の脚の側方に機械的な脚を有する既知タイプのリハビリテーション装置を記載している。このタイプの装置の問題点は、種々の異なる体格の患者を考慮するため伸縮自在の脚部材を設ける必要がある点である。このようにして、この装置は、とくに複雑であり、各個別の患者に対してセットアップするのに時間を費やすものである
国際公開第2012/062283号パンフレット 米国特許第7998040号明細書 米国特許第6666798号明細書 中国特許第101862255号明細書
本発明の目的は、従来技術の上述した問題点を克服する又は少なくとも軽減することにある。
本発明の第1態様によれば、歩行リハビリテーション装置を提供し、本発明の歩行リハビリテーション装置は、生体脚の動きを模倣する構成とし、回動可能に連結した機械的なシャドウ脚と、前記シャドウ脚から延在する第1部材であって、前記第1部材に画定した生体脚における第1取付け形成部を有する、該第1部材とを備え、前記第1部材は使用にあたり前記シャドウ脚に対してほぼ前後方向に延在する。
有利なことに、被験者の脚の背後に位置決めする回動可能に連結した機械的なシャドウ脚によれば、制御された反復可能かつ信頼性の高い運動を導入することができる。シャドウ脚の関節は、被験者の望ましい動きのみができるよう構成することができる。さらに、シャドウ脚を被験者の脚の背後に配置するので、様々な異なる体格の被験者に適合することができる。勿論、第1部材の位置は患者の体格に基づいて変化するが、機構の運動学的作用に深刻な影響を与える程の大きな変化ではない。
好適には、前記シャドウ脚から延在する第2部材であって、前記第2部材に画定した生体脚における第2取付け形成部を有する、該第2部材を備え、前記第2部材は、使用にあたり前記シャドウ脚に対してほぼ前後方向に延在させる。
好適には、前記回動可能に連結したシャドウ脚は、使用にあたり上端部でシャドウ股関節周りに回動可能に連結した上側脚部分を有するものとする。
好適には、前記第1部材はシャドウ股関節の近傍から延在させ、また前記第2部材はシャドウ脚の膝領域の近傍から延在させる。
好適には、前記回動可能に連結したシャドウ脚は、使用にあたり上端部でシャドウ膝関節周りに回動可能に連結した下側脚部分を有する。
好適には、前記第1部材はシャドウ膝関節の近傍から延在させ、また前記第2部材はシャドウ脚の足首領域の近傍から延在させる。
好適には、前記回動可能に連結したシャドウ脚は、使用にあたり上端部でシャドウ足関節周りに回動可能に連結した足部分を有するものとする。
好適には、前記第1部材はシャドウ足関節の近傍から延在させ、また前記第2部材はシャドウ脚の足領域の近傍から延在させる。
好適には、前記シャドウ脚から延在する第3部材であって、前記第3部材に画定した生体脚における第3取付け形成部を有する、該第3部材を備え、前記第3部材は、使用にあたり前記シャドウ脚に対してほぼ前後方向に延在させる。
好適には、前記回動可能に連結したシャドウ脚は、使用にあたり上端部でシャドウ股関節周りに回動可能に連結した上側脚部分と、前記上側脚部分に連結した下側脚部分であって、使用にあたり上端部でシャドウ膝関節周りに回動可能に連結した、該下側脚部分とを有するものとする。
好適には、前記第1部材は前記シャドウ股関節の近傍から延在させ、前記第2部材はシャドウ脚の膝領域の近傍から延在させ、また前記第3部材はシャドウ脚の足首領域の近傍から延在させる。
好適には、前記シャドウ脚から延在する第4部材であって、前記第4部材に画定した生体脚における第4取付け形成部を有する、該第4部材を備え、前記第4部材は、使用にあたり前記シャドウ脚に対してほぼ前後方向に延在させる。
好適には、前記回動可能に連結したシャドウ脚は、前記下側脚部分に連結した足部分であって、使用にあたり上端部でシャドウ足関節周りに回動可能に連結した、該足部分を有するものとする。
好適には、前記第4部材は前記シャドウ脚の足領域の近傍から延在させる。
本発明の第2態様によれば、歩行リハビリテーション方法を提供し、この方法は以下のステップ、すなわち、生体脚の動きを模倣するよう構成し、回動可能に連結した機械的なシャドウ脚を準備するステップと、前記シャドウ脚に連結する第1部材を準備するステップと、前記シャドウ脚に連結する第2部材を準備するステップと、前記第1部材及び第2部材を被験者の前記生体脚に取り付けて、前記第1部材及び第2部材をほぼ前後方向に延在させるステップと、前記シャドウ脚を使用して前記生体脚を案内する及び/又は生体脚に入力される力を供給するステップと、を有する。
本発明による歩行リハビリテーション装置及び方法の実施例を、以下に添付図面につき説明する。
本発明による歩行リハビリテーション装置の実施形態の概略的側面図である。 図1に示す装置の他の概略的側面図である。
図1につき説明すると、被験者10は本発明による装置12に取り付けられる。被験者10は、トレッドミル14により支持され、またトレッドミル14上で歩行する。このようなトレッドミルは従来よく知られている。被験者10は、胴16、右脚18及び左脚20を有する。
本発明による装置12は、被験者における胴16の周りに巻き付ける胴用のハーネス22を有する。ハーネス22及び被験者の体重の少なくとも若干は、被験者10の真上の取付けポイント24から支持する。被験者が自身の体重を支えることができない場合、ハーネス22が若干の支援を行う。
腰バンド26は被験者の胴16の中間域周りに位置する。腰バンドは、患者にしっかりと固定できる材料の調整可能ベルトとする。脚ストラップ28は膝の直ぐ下方で被験者の脚周りに巻き付ける。脚ストラップは、さらに、調整可能な細条材料も有する。最後に、フットハーネス30を被験者の足周りに配置する。フットハーネス30は、足を載置するクレードルとし、また足首から足の裏まで延在する堅固な非可撓性部材により構成する。フットハーネス30は足に取り付け、フットハーネス30が足と一緒に回転移動及び並進移動できるようにする。
実質的に非可撓性の下腿部材32を、脚ストラップ28と、フットハーネス30におけるサイド部材の足首領域との間に取り付け、また位置決めする。この下腿部材32は、以下に詳述するように長さが調整可能である。下腿部材32は、膝と足首との間における誤整列によって生じ、膝を大きな応力にさらす過剰な横力に対処する。さらに、脚ストラップ28を動かすことができる膝に対するいかなる正接方向力にも対処する。
取付けポイント34を被験者の背中の下方部分における腰バンド26に設ける。第2取付けポイント36を下腿部材32の上側端部に設け、また被験者の膝の屈伸軸線に一致させる。第3取付けポイント38を、下腿部材32の下側端部近傍でフットハーネス30の頂部に設け、また被験者の足首の屈伸軸線にほぼ一致するよう指向させる。下腿部材32は装着中に調整し、取付けポイント36及び38がそれぞれ膝及び足首に確実に整列できるようにする。最後に、第4取付けポイント40を被験者の足裏のかかと近傍に設ける。
装置12は、上側脚部材44、下側脚部材46及び足部材48を有するシャドウ脚42を備える。
上側脚部材44は、平均的人間の大腿部とほぼ同一の長さを有する堅固で細長い部材とする。上側脚部材44は、その頂端部を支持体(図示せず)にシャドウ股関節50によって連結し、図面紙葉に直交する軸線周りに関節運動(したがって、歩行時の被験者股関節の伸展/屈曲運動に等価の運動)ができるようにする。
上側脚部材44の反対側における下端部には、上側脚部材44及び下側脚部材46を連結するシャドウ膝関節52を設ける。シャドウ膝関節52は、やはり図面紙葉に直交する軸線を有する回転関節部である(したがって、歩行時の被験者膝関節の伸展/屈曲運動に等価である)。
下側脚部材46の下端部には、シャドウ足関節54を設け、このシャドウ足関節54はやはり図面紙葉に直交する軸線を有し、歩行時の被験者足関節の伸展/屈曲運動に等価である。シャドウ足関節54は、下側脚部材46を足部材48に連結する。
部材44,46及び48はそれぞれ一緒にシャドウ脚42を画定し、このシャドウ脚42は、参照符号56で概略的に示す適当な操作システムによって関節的運動ができる。操作システム56は、部材44,46及び48に対して力及び/又は動きの制約を加えることができる。操作システム56は、様々な電動モータ又は液圧若しくは空気圧によるシリンダを採用する自動制御システムの形態をとることができる。シャドウ脚42の運動のための適当な操作システムを設けることは、概念的当業者の技能範囲である。
被験者の脚の寸法は既知であるため、幾何学的変形は、シャドウ脚の運動を被験者の脚の運動に関連付けることができる自動制御システムの部分として得られる。換言すれば、被験者の脚の必要な運動に関してシステムは、所望の結果を生ずるためのシャドウ脚を操作する角度を計算することができる。
シャドウ脚42及び被験者10の右脚18は、前後方向に延在する複数個の部材によって連結する。第1部材58はシャドウ股関節50から被験者10の背骨下部における取付けポイント34まで延在する。第2部材60はシャドウ膝関節52から被験者10の膝における取付けポイント36まで延在する。第3部材62はシャドウ足関節54から被験者10の足首における取付けポイント38まで延在する。第4部材64はシャドウ足48の底部から被験者10の足裏における第4取付けポイント40まで延在する。各部材58,60,62,64は、シャドウ脚における関節に平行な軸線周りに回転するようシャドウ脚42に回転可能に取り付ける。
各部材58,60,62及び64は、細長で堅固な部材とし、例えば、金属又は複合材から構成する。各部材はほぼ同一長さとし、したがって、シャドウ脚42及び生体脚18の動きのように互いに制約を受ける。部材60には若干の僅かな調整可能性を与え、シャドウ脚が完全に伸展するとき確実に被験者の膝となれるようにする。このことは、膝の過剰伸展(許容されると極めて有害になり得る)に対する機械的ストッパをもたらす。
これら部材は、シャドウ脚における部材44,46,48よりも長い長さとし、約1m長いものとする。
シャドウ脚42及び生体脚18の動きを図2に明示し、この図2において、シャドウ脚42及び生体脚18の双方は隠れ線で示す他の位置に前進している。
有利にも被験者10の体格は重要でないことに留意されたい。より大きい又はより小さい被験者が装置内に装着される場合、部材58,60,62,64は、被験者の脚の相対的サイズに応じて僅かに互いの間隔が広がり、しかし、部材58,60,62,64は比較的長いので、装置の運動学はほとんど同一のままとなる。各58,60,62,64が上側脚部材44又は下側脚部材46のいずれよりも長い長さであるという事項は、被験者10のこの体格変動は、シャドウ脚と比べて患者の脚の相対運動に対してほとんど作用しないことを意味する。
変更例は本発明の範囲内に納まる。例えば、被験者10がトレッドミル14上に位置する代わりに、装置12は可動式とすることができ、すなわち、トロリー又は他の移動式デバイス上の取り付けることができ、患者がリハビリをしつつ自由に歩き回ることができるようにする。
シャドウ脚42は機械的制約を受け、被験者の関節におけるいかなる過剰関節運動をも回避できるようになる。例えば、シャドウ膝関節52は、機械的端部ストッパによって180゜又は180゜近辺に制限され、これにより患者10は膝を過度に伸ばすことができないようになる。
胴用のハーネスの機能性は腰バンドに一体化して、胴の代わりに腰で被験者を支持することができるようにする。

Claims (15)

  1. 歩行リハビリテーション装置において、
    生体脚の動きを模倣する構成とし、回動可能に連結した機械的なシャドウ脚と、
    前記シャドウ脚から延在する第1部材であって、前記第1部材に画定した生体脚における第1取付け形成部を有する、該第1部材と
    を備え、前記第1部材は、使用にあたり前記シャドウ脚に対してほぼ前後方向に延在する、歩行リハビリテーション装置。
  2. 請求項1記載の歩行リハビリテーション装置において、前記シャドウ脚から延在する第2部材であって、前記第2部材に画定した生体脚における第2取付け形成部を有する、該第2部材を備え、前記第2部材は、使用にあたり前記シャドウ脚に対してほぼ前後方向に延在させる、歩行リハビリテーション装置。
  3. 請求項2記載の歩行リハビリテーション装置において、前記回動可能に連結したシャドウ脚は、使用にあたり上端部でシャドウ股関節周りに回動可能に連結した上側脚部分を有する、歩行リハビリテーション装置。
  4. 請求項3記載の歩行リハビリテーション装置において、前記第1部材はシャドウ股関節の近傍から延在させ、また前記第2部材はシャドウ脚の膝領域の近傍から延在させる、歩行リハビリテーション装置。
  5. 請求項2記載の歩行リハビリテーション装置において、前記回動可能に連結したシャドウ脚は、使用にあたり上端部でシャドウ膝関節周りに回動可能に連結した下側脚部分を有する、歩行リハビリテーション装置。
  6. 請求項5記載の歩行リハビリテーション装置において、前記第1部材はシャドウ膝関節の近傍から延在させ、また前記第2部材はシャドウ脚の足首領域の近傍から延在させる、歩行リハビリテーション装置。
  7. 請求項2記載の歩行リハビリテーション装置において、前記回動可能に連結したシャドウ脚は、使用にあたり上端部でシャドウ足関節周りに回動可能に連結した足部分を有する、歩行リハビリテーション装置。
  8. 請求項7記載の歩行リハビリテーション装置において、前記第1部材はシャドウ足関節の近傍から延在させ、また前記第2部材はシャドウ脚の足領域の近傍から延在させる、歩行リハビリテーション装置。
  9. 請求項2記載の歩行リハビリテーション装置において、前記シャドウ脚から延在する第3部材であって、前記第3部材に画定した生体脚における第3取付け形成部を有する、該第3部材を備え、前記第3部材は、使用にあたり前記シャドウ脚に対してほぼ前後方向に延在させる、歩行リハビリテーション装置。
  10. 請求項9記載の歩行リハビリテーション装置において、前記回動可能に連結したシャドウ脚は、
    使用にあたり上端部でシャドウ股関節周りに回動可能に連結した上側脚部分と、
    前記上側脚部分に連結した下側脚部分であって、使用にあたり上端部でシャドウ膝関節周りに回動可能に連結した、該下側脚部分と
    を有する、歩行リハビリテーション装置。
  11. 請求項10記載の歩行リハビリテーション装置において、前記第1部材は前記シャドウ股関節の近傍から延在させ、前記第2部材はシャドウ脚の膝領域の近傍から延在させ、また前記第3部材はシャドウ脚の足首領域の近傍から延在させる、歩行リハビリテーション装置。
  12. 請求項11記載の歩行リハビリテーション装置において、前記シャドウ脚から延在する第4部材であって、前記第4部材に画定した生体脚における第4取付け形成部を有する、該第4部材を備え、前記第4部材は、使用にあたり前記シャドウ脚に対してほぼ前後方向に延在させる、歩行リハビリテーション装置。
  13. 請求項13記載の歩行リハビリテーション装置において、前記回動可能に連結したシャドウ脚は、前記下側脚部分に連結した足部分であって、使用にあたり上端部でシャドウ足関節周りに回動可能に連結した、該足部分を有する、歩行リハビリテーション装置。
  14. 請求項14記載の歩行リハビリテーション装置において、前記第4部材は前記シャドウ脚の足領域の近傍から延在させる、歩行リハビリテーション装置。
  15. 歩行リハビリテーション方法において、
    生体脚の動きを模倣する構成とし、回動可能に連結した機械的なシャドウ脚を準備するステップと、
    前記シャドウ脚に連結する第1部材を準備するステップと、
    前記シャドウ脚に連結する第2部材を準備するステップと、
    前記第1部材及び第2部材を被験者の前記生体脚に取り付けて、前記第1部材及び第2部材をほぼ前後方向に延在させるステップと、
    前記シャドウ脚を使用して前記生体脚を案内する及び/又は前記生体脚に入力される力を供給するステップと
    を有する、歩行リハビリテーション方法。

JP2015546900A 2012-12-12 2013-02-20 シャドウ脚付きのリハビリテーション装置 Expired - Fee Related JP6091647B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1222322.8A GB201222322D0 (en) 2012-12-12 2012-12-12 Rehabilitation apparatus
GB1222322.8 2012-12-12
PCT/EP2013/053354 WO2014090414A1 (en) 2012-12-12 2013-02-20 Rehabilitation apparatus with a shadow leg

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016505304A true JP2016505304A (ja) 2016-02-25
JP6091647B2 JP6091647B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=47602433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015546900A Expired - Fee Related JP6091647B2 (ja) 2012-12-12 2013-02-20 シャドウ脚付きのリハビリテーション装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10039684B2 (ja)
EP (1) EP2931203B1 (ja)
JP (1) JP6091647B2 (ja)
KR (1) KR101998919B1 (ja)
AU (1) AU2013357822B2 (ja)
CA (1) CA2893996C (ja)
GB (1) GB201222322D0 (ja)
WO (1) WO2014090414A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017024201A1 (en) * 2015-08-06 2017-02-09 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Gait rehabilitation systems, methods, and apparatuses thereof
US10449403B2 (en) * 2016-03-31 2019-10-22 Accessportamerica, Inc. Gait pattern training device
US10987544B2 (en) * 2016-05-02 2021-04-27 Southern Research Institute Force profile control for the application of horizontal resistive force
CN107260483B (zh) * 2017-05-22 2018-06-26 华中科技大学 一种连杆式下肢外骨骼康复机器人
US11020306B2 (en) * 2017-12-04 2021-06-01 Dynamic Movement Frameworks, LLC Unweighting devices
EA035597B1 (ru) * 2018-01-09 2020-07-14 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Пензенский государственный университет" (ФГБОУ ВО "Пензенский государственный университет") Способ диагностики пограничных психических расстройств
KR20220130134A (ko) 2019-12-23 2022-09-26 호코마 아게 다리 작동 장치 및 보행 재활 장치
EP4117598A1 (en) 2019-12-23 2023-01-18 Hocoma AG User attachment for gait and balance rehabilitation apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6666798B2 (en) * 2000-07-21 2003-12-23 John T. Borsheim Therapeutic and rehabilitation apparatus
US20050101448A1 (en) * 2003-10-22 2005-05-12 Jiping He Apparatus and method for repetitive motion therapy

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4505681A (en) * 1983-10-14 1985-03-19 Jones Kent R Ski training aid
US5167601A (en) * 1990-01-18 1992-12-01 Red River Valley Sports Medicine Institute Sprinter leg muscle training device and method
US5803881A (en) * 1997-05-01 1998-09-08 Miller; Wendy Jo Athletic training belt
CA2351083C (en) * 1998-11-13 2008-11-18 Hocoma Ag Device and method for automating treadmill therapy
US6666831B1 (en) * 1999-08-20 2003-12-23 The Regents Of The University Of California Method, apparatus and system for automation of body weight support training (bwst) of biped locomotion over a treadmill using a programmable stepper device (psd) operating like an exoskeleton drive system from a fixed base
JP4239213B2 (ja) * 2002-12-25 2009-03-18 株式会社安川電機 歩行誘発機能を備えた下肢訓練装置
JP2004267678A (ja) 2003-03-12 2004-09-30 Yaskawa Electric Corp 訓練時の筋圧迫補助機構を備えた下肢訓練装置
JP4093912B2 (ja) 2003-05-21 2008-06-04 本田技研工業株式会社 歩行補助装置
JP2005074063A (ja) 2003-09-02 2005-03-24 Yaskawa Electric Corp 歩行訓練装置
JP2005211328A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Yaskawa Electric Corp 歩行訓練装置
JP4503311B2 (ja) 2004-02-25 2010-07-14 本田技研工業株式会社 脚体運動補助装具の発生トルク制御方法
US7429253B2 (en) * 2004-09-21 2008-09-30 Honda Motor Co., Ltd. Walking assistance system
US7998040B2 (en) 2005-04-11 2011-08-16 The Regents Of The University Of Colorado Force assistance device for walking rehabilitation therapy
ITMI20060187A1 (it) 2006-02-03 2007-08-04 Benito Ferrati Apparecchio ortopedico per la deambulazione e riabilitazione di persone motu-lese
JP4220567B1 (ja) 2007-08-27 2009-02-04 本田技研工業株式会社 運動補助システム
US9713439B1 (en) * 2008-08-06 2017-07-25 Rehabilitation Institute Of Chicago Treadmill training device adapted to provide targeted resistance to leg movement
IT1393365B1 (it) 2009-03-20 2012-04-20 Dinon Dispositivo di riabilitazione motoria robotizzato
CN101862255B (zh) 2010-06-21 2011-09-14 哈尔滨工程大学 绳索牵引下肢步态康复机器人
DE202010015329U1 (de) 2010-11-12 2011-02-24 Harrer, Franz Laufbandergometer mit adaptierten Zug- und Messeinheiten für therapeutische Anwendungen und zur Gangschule sowie Lauftraining

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6666798B2 (en) * 2000-07-21 2003-12-23 John T. Borsheim Therapeutic and rehabilitation apparatus
US20050101448A1 (en) * 2003-10-22 2005-05-12 Jiping He Apparatus and method for repetitive motion therapy

Also Published As

Publication number Publication date
GB201222322D0 (en) 2013-01-23
CA2893996C (en) 2019-09-24
EP2931203A1 (en) 2015-10-21
KR20150105950A (ko) 2015-09-18
JP6091647B2 (ja) 2017-03-08
AU2013357822A1 (en) 2015-07-23
EP2931203B1 (en) 2017-05-03
US10039684B2 (en) 2018-08-07
CN105007879A (zh) 2015-10-28
US20150328078A1 (en) 2015-11-19
AU2013357822B2 (en) 2016-05-12
WO2014090414A1 (en) 2014-06-19
KR101998919B1 (ko) 2019-10-01
CA2893996A1 (en) 2014-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6091647B2 (ja) シャドウ脚付きのリハビリテーション装置
US8608479B2 (en) Systems and methods for facilitating gait training
CA2608259C (en) Hip assist walker
JP4624200B2 (ja) 歩行補助装置
KR102264707B1 (ko) 재활 운동장치 및 이를 이용한 재활 운동방법
CN103533992B (zh) 改进的运动器械
US20100270771A1 (en) Walking auxiliary equipment
US20150238382A1 (en) Robot for walking rehabilitation therapy of stroke patient
CN104800041A (zh) 一种多位姿下肢康复训练机器人
KR101459696B1 (ko) 전동식 정형용 다리관절 운동장치
JP2012520699A (ja) ロボット運動リハビリテーション装置
JP7365356B2 (ja) 医療用歩行器
KR20170139035A (ko) 수직 위치에서의 보행의 구동과 함께 정와위 또는 부분 와위 자세에서 사람의 하지를 구동하기 위한 장치
TW201330843A (zh) 步態復健器
TW201330841A (zh) 步態復健設備
Yamamoto et al. Development of gait training system powered by pneumatic actuator like human musculoskeletal system
CN105560002B (zh) 一种力量姿态可调节的导轨式全角度肘膝关节治疗床
CN105007879B (zh) 具有阴影腿的康复设备
WO1999011214A1 (fr) Procede et appareil pour convalescence par motricite volontaire
CN116211646A (zh) 一种多功能下肢无源主被动康复训练器
CN115888026A (zh) 一种用于促进下肢功能恢复的评估和运动训练设备
Schmitt et al. WalkTrainer™: Re-education device for active walking of paraplegic and hemiplegic people
Geweniger et al. Therapeutic Pilates: Applications
TWM492738U (zh) 步態復健器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6091647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees