JP2016501454A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016501454A5
JP2016501454A5 JP2015540900A JP2015540900A JP2016501454A5 JP 2016501454 A5 JP2016501454 A5 JP 2016501454A5 JP 2015540900 A JP2015540900 A JP 2015540900A JP 2015540900 A JP2015540900 A JP 2015540900A JP 2016501454 A5 JP2016501454 A5 JP 2016501454A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
buffer status
available data
reporting
status value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015540900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016501454A (ja
JP6009686B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/915,583 external-priority patent/US9264930B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2016501454A publication Critical patent/JP2016501454A/ja
Publication of JP2016501454A5 publication Critical patent/JP2016501454A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6009686B2 publication Critical patent/JP6009686B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

[00157]本開示についての以上の説明は、当業者が本開示を作成または使用することができるように与えたものである。本開示への様々な修正は当業者には容易に明らかとなり、本明細書で定義した一般原理は、本開示の趣旨または範囲から逸脱することなく他の変形形態に適用され得る。本開示全体にわたって、「例」または「例示的」という用語は、一例または一事例を示すものであり、言及した例についての選好を暗示せず、または必要としない。したがって、本開示は、本明細書で説明した例および設計に限定されるべきでなく、本明細書で開示する原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。
以下に本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1] 第1のセルおよび第2のセルと通信しているユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信の方法であって、
前記UEにおいて前記第1のセルに関連付けられた第1のコンポーネントキャリアを確立することと、
前記UEにおいて、前記第1のコンポーネントキャリアを維持しながら、前記第2のセルに関連付けられた第2のコンポーネントキャリアを確立することと、
前記UEからのアップリンク送信のための利用可能なデータを有する論理チャネルグループのセットを決定することと、
前記第1のセルに第1のアップリンク報告を送信することと、前記第1のアップリンク報告は前記利用可能なデータに少なくとも部分的に基づき、
前記第2のセルに第2のアップリンク報告を送信することと、前記第2のアップリンク報告は前記利用可能なデータに少なくとも部分的に基づく、を備える、方法。
[C2] 前記第1のアップリンク報告は前記第1のコンポーネントキャリア上で前記第1のセルに送信され、前記第2のアップリンク報告は前記第2のコンポーネントキャリア上で前記第2のセルに送信される、C1に記載の方法。
[C3] 前記第1のコンポーネントキャリアについてアップリンク許可要求の送信のための第1のリソースを割り当てる第1の構成を受信することと、
前記第2のコンポーネントキャリアについてアップリンク許可要求の送信のための第2のリソースを割り当てる第2の構成を受信することと、
をさらに備える、C2に記載の方法。
[C4] 前記第1のセルに論理チャネルグループの前記セットからの第1の論理チャネルグループを関連付けることと、
前記第1の論理チャネルグループに関連付けられた前記利用可能なデータの第1の量に少なくとも部分的に基づいて第1のバッファステータス値を決定することと、
前記第2のセルに論理チャネルグループの前記セットからの第2の論理チャネルグループを関連付けることと、
前記第2の論理チャネルグループに関連付けられた前記利用可能なデータの第2の量に少なくとも部分的に基づいて第2のバッファステータス値を決定することと、
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C5] 前記第1のアップリンク報告は前記第1のバッファステータス値を含み、前記第2のアップリンク報告は前記第2のバッファステータス値を含む、C4に記載の方法。
[C6] 前記第1の論理チャネルグループと前記第2の論理チャネルグループとは前記UEの無線リンク制御サブレイヤにおいて同じ論理チャネル識別子に関連付けられる、C4に記載の方法。
[C7] 第1のバッファステータス報告状態が発生したことを検出することと、
前記第1のバッファステータス報告状態の発生時に論理チャネルグループの前記セットのための前記利用可能なデータの総量に少なくとも部分的に基づいて第1のバッファステータス値を決定することと、
をさらに備え、
前記第1のアップリンク報告は前記第1のバッファステータス値を含む、C1に記載の方法。
[C8] 前記第2のセルに関連付けられた後続のバッファステータス報告機会を検出することと、
前記第1のバッファステータス報告状態の前記発生の時に論理チャネルグループの前記セットのための前記利用可能なデータの前記総量に少なくとも部分的に基づいて第2のバッファステータス値を決定することと、
をさらに備え、
前記第2のアップリンク報告は前記第2のバッファステータス値を含む、C7に記載の方法。
[C9] 前記第1のアップリンク報告は、前記第1のコンポーネントキャリアの第1のリソースを使用して送信され、前記第2のアップリンク報告は、前記第2のコンポーネントキャリアの第2のリソースを使用して送信される、C8に記載の方法。
[C10] 前記第1のリソースを要求するために前記第1のセルに第1のスケジューリング要求を送信することと、
前記第2のリソースを要求するために前記第2のセルに第2のスケジューリング要求を送信することと、
をさらに備える、C9に記載の方法。
[C11] 前記第1のスケジューリング要求は前記第1のコンポーネントキャリア上で送信され、前記第2のスケジューリング要求は前記第2のコンポーネントキャリア上で送信される、C10に記載の方法。
[C12] 前記第2のセルに関連付けられた後続のバッファステータス報告機会を検出することと、
前記後続のバッファステータス報告機会の発生時に論理チャネルグループの前記セットのための前記利用可能なデータの後続の総量に少なくとも部分的に基づいて第2のバッファステータス値を決定することと、
をさらに備え、
前記第2のアップリンク報告は前記第2のバッファステータス値を含む、C7に記載の方法。
[C13] 前記第1のセルに関連付けられた第1のバッファ報告係数と、前記第2のセルに関連付けられた第2のバッファ報告係数とを決定すること、
をさらに備える、C7に記載の方法。
[C14] 論理チャネルグループの前記セットのための前記利用可能なデータの前記総量と前記第1のバッファ報告係数とに少なくとも部分的に基づいて前記第1のバッファステータス値を決定することと、
論理チャネルグループの前記セットのための前記利用可能なデータの前記総量と前記第2のバッファ報告係数とに少なくとも部分的に基づいて第2のバッファステータス値を決定することと、
をさらに備える、C13に記載の方法。
[C15] 前記第1のバッファ報告係数と前記第2のバッファ報告係数とは、前記第1のセルまたは前記第2のセルの一方または両方に関連付けられたローディング情報、チャネル品質、または測定サービスメトリックのうちの1つまたは複数に少なくとも部分的に基づいて前記UEによって決定される、C13に記載の方法。
[C16] 論理チャネルグループの前記セットのうちの第1の論理チャネルグループのための前記第1のセルに関連付けられた第1のバッファ報告係数を決定することと、
論理チャネルグループの前記セットのうちの第2の論理チャネルグループのための前記第1のセルに関連付けられた第2のバッファ報告係数を決定することと、
をさらに備える、C7に記載の方法。
[C17] 前記第1のコンポーネントキャリアのアップリンク許可の第1の部分において前記第1の論理チャネルグループに関連付けられたデータの第1のセットを送信することをさらに備え、ここで、前記アップリンク許可の前記第1の部分は、前記第1のバッファ報告係数に従って前記第1の論理チャネルグループに割り振られ、
前記アップリンク許可の第2の部分において前記第2の論理チャネルグループに関連付けられたデータの第2のセットを送信することと、ここで、前記アップリンク許可の前記第2の部分は、前記第2のバッファ報告係数に従って前記第2の論理チャネルグループに割り当てられる、
をさらに備える、C16に記載の方法。
[C18] ワイヤレス通信ネットワークの第1のセルによって実行されるワイヤレス通信のための方法であって、
ユーザ機器(UE)との通信のための第1のコンポーネントキャリアを確立することと、
前記第1のセルと第2のコンポーネントキャリア上で前記UEと通信している第2のセルとのリソースを割り振るための前記UEに関連付けられたアップリンクサービス比を決定することと、
前記第1のセルへの送信のための前記UEにおいて利用可能なアップリンクデータの量を示すアップリンク報告を受信することと、
前記アップリンク報告に少なくとも部分的に基づいて前記UEのための前記第1のコンポーネントキャリアのアップリンクリソースをスケジュールすることと、
を備える、方法。
[C19] 前記アップリンクサービス比は、前記第1のセルまたは前記第2のセルの一方または両方に関連付けられたローディング情報に少なくとも部分的に基づいて決定される、C18に記載の方法。
[C20] 前記アップリンクサービス比に基づいて前記第1のコンポーネントキャリアのためのスケーリング係数を決定することと、
前記UEに前記スケーリング係数を送信することと、
をさらに備える、C18に記載の方法。
[C21] 第1のセルおよび第2のセルと通信しているユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信の方法であって、
前記UEにおいて前記第1のセルに関連付けられた第1のコンポーネントキャリアを確立することと、
前記UEにおいて、前記第1のコンポーネントキャリアを維持しながら、前記第2のセルに関連付けられた第2のコンポーネントキャリアを確立することと、
前記UEからのアップリンク送信のための利用可能なデータを有する論理チャネルグループのセットを決定することと、
第1のバッファステータス報告状態が発生したことを検出することと、
前記第1のバッファステータス報告状態の発生時に論理チャネルグループの前記セットのための前記利用可能なデータの総量に少なくとも部分的に基づいて第1のバッファステータス値を決定することと、
前記利用可能なデータの前記総量をしきい値と比較することと、
前記比較に基づいて前記第1のセル、前記第2のセル、または両方に前記第1のバッファステータス値を報告することと、
を備える、方法。
[C22] 前記報告することは、前記利用可能なデータの前記総量が前記しきい値を下回るとき、前記第1のセルに前記第1のバッファステータス値を報告することを備える、C21に記載の方法。
[C23] 前記報告することは、前記利用可能なデータの前記総量が前記しきい値に等しいかまたはそれを上回るとき、前記第1のセルと前記第2のセルとに前記第1のバッファステータス値を報告することを備える、C21に記載の方法。
[C24] 後続のバッファステータス報告状態が発生したことを検出することと、
前記後続のバッファステータス報告状態の発生時に論理チャネルグループの前記セットのための前記利用可能なデータの後続の総量に少なくとも部分的に基づいて第2のバッファステータス値を決定することと、
前記利用可能なデータの前記後続の総量を前記しきい値と比較することと、
前記利用可能なデータの前記後続の総量が前記しきい値を下回るとき、前記第2のセルへのバッファステータス値報告を中止することと、
をさらに備える、C23に記載の方法。
[C25] 前記第2のセルへのバッファステータス値報告を前記中止することは、前記第2のセルに0のバッファステータス値を報告することを備える、C24に記載の方法。
[C26] 前記利用可能なデータの前記後続の総量が前記しきい値を下回るとき、前記第1のセルに前記第2のバッファステータス値を報告することと、
前記利用可能なデータの前記後続の総量が前記しきい値に等しいかまたはそれを上回るとき、前記第1のセルと前記第2のセルとに前記第2のバッファステータス値を報告することと、
をさらに備える、C24に記載の方法。
[C27] ワイヤレス通信ネットワークの第1のセルおよび第2のセルとの通信のための通信デバイスであって、
前記通信デバイスにおいて前記第1のセルに関連付けられた第1のコンポーネントキャリアを確立するための手段と、
前記通信デバイスにおいて、前記第1のコンポーネントキャリアを維持しながら、前記第2のセルに関連付けられた第2のコンポーネントキャリアを確立するための手段と、
前記通信デバイスからのアップリンク送信のための利用可能なデータを有する論理チャネルグループのセットを決定するための手段と、
前記第1のセルに第1のアップリンク報告を送信するための手段と、前記第1のアップリンク報告は前記利用可能なデータに少なくとも部分的に基づき、
前記第2のセルに第2のアップリンク報告を送信するための手段と、前記第2のアップリンク報告は前記利用可能なデータに少なくとも部分的に基づき、
を備える、通信デバイス。
[C28] 前記第1のアップリンク報告は前記第1のコンポーネントキャリア上で前記第1のセルに送信され、前記第2のアップリンク報告は前記第2のコンポーネントキャリア上で前記第2のセルに送信される、C27に記載の通信デバイス。
[C29] 前記第1のコンポーネントキャリアについてのアップリンク許可要求の送信のための第1のリソースを割り当てる第1の構成を受信するための手段と、
前記第2のコンポーネントキャリアについてのアップリンク許可要求の送信のための第2のリソースを割り当てる第2の構成を受信するための手段と、
をさらに備える、C28に記載の通信デバイス。
[C30] 前記第1のセルに論理チャネルグループの前記セットからの第1の論理チャネルグループを関連付けるための手段と、
前記第1の論理チャネルグループに関連付けられた前記利用可能なデータの第1の量に少なくとも部分的に基づいて第1のバッファステータス値を決定するための手段と、
前記第2のセルに論理チャネルグループの前記セットからの第2の論理チャネルグループを関連付けるための手段と、
前記第2の論理チャネルグループに関連付けられた前記利用可能なデータの第2の量に少なくとも部分的に基づいて第2のバッファステータス値を決定するための手段と、
をさらに備える、C27に記載の通信デバイス。
[C31] 前記第1のアップリンク報告は前記第1のバッファステータス値を含み、前記第2のアップリンク報告は前記第2のバッファステータス値を含む、C30に記載の通信デバイス。
[C32] 第1のバッファステータス報告状態が発生したことを検出するための手段と、
前記第1のバッファステータス報告状態の発生時に論理チャネルグループの前記セットのための前記利用可能なデータの総量に少なくとも部分的に基づいて第1のバッファステータス値を決定するための手段と、
をさらに備え、
前記第1のアップリンク報告は前記第1のバッファステータス値を含む、C27に記載の通信デバイス。
[C33] 前記第1のセルに関連付けられた第1のバッファ報告係数と、前記第2のセルに関連付けられた第2のバッファ報告係数とを決定するための手段
をさらに備える、C32に記載の通信デバイス。
[C34] ワイヤレス通信ネットワークの通信デバイスであって、
前記通信デバイスにおいてユーザ機器(UE)との通信のための第1のコンポーネントキャリアを確立するための手段と、
前記第1のセルと第2のコンポーネントキャリア上で前記UEと通信している第2のセルとのリソースを割り振るための前記UEに関連付けられたアップリンクサービス比を決定するための手段と、
前記第1のセルへの送信のための前記UEにおいて利用可能なアップリンクデータの量を示すアップリンク報告を受信するための手段と、
前記アップリンク報告に少なくとも部分的に基づいて前記UEのための前記第1のコンポーネントキャリアのアップリンクリソースをスケジュールするための手段と、
を備える、通信デバイス。
[C35] 前記アップリンクサービス比は、前記第1のセルまたは前記第2のセルの一方または両方に関連付けられたローディング情報に少なくとも部分的に基づいて決定される、C34に記載の通信デバイス。
[C36] 前記アップリンクサービス比に基づいて前記第1のコンポーネントキャリアのためのスケーリング係数を決定するための手段と、
前記UEに前記スケーリング係数を送信するための手段と、
をさらに備える、C34に記載の通信デバイス。
[C37] ワイヤレス通信ネットワークの第1のセルおよび第2のセルとの通信のための通信デバイスであって、
前記通信デバイスにおいて前記第1のセルに関連付けられた第1のコンポーネントキャリアを確立するための手段と、
前記通信デバイスにおいて、前記第1のコンポーネントキャリアを維持しながら、前記第2のセルに関連付けられた第2のコンポーネントキャリアを確立するための手段と、
前記通信デバイスからのアップリンク送信のための利用可能なデータを有する論理チャネルグループのセットを決定するための手段と、
第1のバッファステータス報告状態が発生したことを検出するための手段と、
前記第1のバッファステータス報告状態の発生時に論理チャネルグループの前記セットのための前記利用可能なデータの総量に少なくとも部分的に基づいて第1のバッファステータス値を決定するための手段と、
前記利用可能なデータの前記総量をしきい値と比較するための手段と、
前記比較に基づいて前記第1のセル、前記第2のセル、または両方に前記第1のバッファステータス値を報告するための手段と、
を備える、通信デバイス。
[C38] 報告するための前記手段は、前記利用可能なデータの前記総量が前記しきい値を下回るとき、前記第1のセルに前記第1のバッファステータス値を報告するように構成された、C37に記載の通信デバイス。
[C39] 報告するための前記手段は、前記利用可能なデータの前記総量が前記しきい値に等しいかまたはそれを上回るとき、前記第1のセルと前記第2のセルとに前記第1のバッファステータス値を報告するように構成された、C37に記載の通信デバイス。
[C40] 後続のバッファステータス報告状態が発生したことを検出するための手段と、
前記後続のバッファステータス報告状態の発生時に論理チャネルグループの前記セットのための前記利用可能なデータの後続の総量に少なくとも部分的に基づいて第2のバッファステータス値を決定するための手段と、
前記利用可能なデータの前記後続の総量を前記しきい値と比較するための手段と、
前記利用可能なデータの前記後続の総量が前記しきい値を下回るとき、前記第2のセルへのバッファステータス値報告を中止するための手段と、
をさらに備える、C39に記載の通信デバイス。
[C41] 前記第2のセルへのバッファステータス値報告を中止するための前記手段は、前記第2のセルに0のバッファステータス値を報告するように構成された、C40に記載の通信デバイス。
[C43] 第1のセルおよび第2のセルとのユーザ機器(UE)による通信のためのコンピュータプログラム製品であって、
前記UEにおいて前記第1のセルに関連付けられた第1のコンポーネントキャリアを確立するためのコードと、
前記UEにおいて、前記第1のコンポーネントキャリアを維持しながら、前記第2のセルに関連付けられた第2のコンポーネントキャリアを確立するためのコードと、
前記UEからのアップリンク送信のための利用可能なデータを有する論理チャネルグループのセットを決定するためのコードと、
前記第1のセルに第1のアップリンク報告を送信するためのコードと、前記第1のアップリンク報告は前記利用可能なデータに少なくとも部分的に基づき、
前記第2のセルに第2のアップリンク報告を送信するためのコードと、前記第2のアップリンク報告は前記利用可能なデータに少なくとも部分的に基づき、
を備える非一時的コンピュータ可読媒体を備える、コンピュータプログラム製品。
[C44] 前記第1のアップリンク報告は前記第1のコンポーネントキャリア上で前記第1のセルに送信され、前記第2のアップリンク報告は前記第2のコンポーネントキャリア上で前記第2のセルに送信される、C43に記載のコンピュータプログラム製品。
[C45] 前記非一時的コンピュータ可読媒体は、
前記第1のコンポーネントキャリアについてのアップリンク許可要求の送信のための第1のリソースを割り当てる第1の構成を受信するためのコードと、
前記第2のコンポーネントキャリアについてのアップリンク許可要求の送信のための第2のリソースを割り当てる第2の構成を受信するためのコードと、
をさらに備える、C44に記載のコンピュータプログラム製品。
[C46] 前記非一時的コンピュータ可読媒体は、
前記第1のセルに論理チャネルグループの前記セットからの第1の論理チャネルグループを関連付けるためのコードと、
前記第1の論理チャネルグループに関連付けられた前記利用可能なデータの第1の量に少なくとも部分的に基づいて第1のバッファステータス値を決定するためのコードと、
前記第2のセルに論理チャネルグループの前記セットからの第2の論理チャネルグループを関連付けるためのコードと、
前記第2の論理チャネルグループに関連付けられた前記利用可能なデータの第2の量に少なくとも部分的に基づいて第2のバッファステータス値を決定するためのコードと、
をさらに備える、C43に記載のコンピュータプログラム製品。
[C47] 前記第1のアップリンク報告は前記第1のバッファステータス値を含み、前記第2のアップリンク報告は前記第2のバッファステータス値を含む、C46に記載のコンピュータプログラム製品。
[C48] 前記非一時的コンピュータ可読媒体は、
第1のバッファステータス報告状態が発生したことを検出するためのコードと、
前記第1のバッファステータス報告状態の発生時に論理チャネルグループの前記セットのための前記利用可能なデータの総量に少なくとも部分的に基づいて第1のバッファステータス値を決定するためのコードと、
をさらに備え、
前記第1のアップリンク報告は前記第1のバッファステータス値を含む、C43に記載のコンピュータプログラム製品。
[C49] 前記非一時的コンピュータ可読媒体は、
前記第1のセルに関連付けられた第1のバッファ報告係数と、前記第2のセルに関連付けられた第2のバッファ報告係数とを決定するためのコード
をさらに備える、C48に記載のコンピュータプログラム製品。
[C50] ワイヤレス通信ネットワークの第1のセルによる通信のためのコンピュータプログラム製品であって、
ユーザ機器(UE)との通信のための第1のコンポーネントキャリアを確立するコードと、
前記第1のセルと第2のコンポーネントキャリア上で前記UEと通信している第2のセルとのリソースを割り振るための前記UEに関連付けられたアップリンクサービス比を決定するためのコードと、
前記第1のセルへの送信のための前記UEにおいて利用可能なアップリンクデータの量を示すアップリンク報告を受信するためのコードと、
前記アップリンク報告に少なくとも部分的に基づいて前記UEのための前記第1のコンポーネントキャリアのアップリンクリソースをスケジュールするためのコードと、
を備える非一時的コンピュータ可読媒体を備える、コンピュータプログラム製品。
[C51] 前記アップリンクサービス比は、前記第1のセルまたは前記第2のセルの一方または両方に関連付けられたローディング情報に少なくとも部分的に基づいて決定される、C50に記載のコンピュータプログラム製品。
[C52] 前記非一時的コンピュータ可読媒体は、
前記アップリンクサービス比に基づいて前記第1のコンポーネントキャリアのためのスケーリング係数を決定するためのコードと、
前記UEに前記スケーリング係数を送信するためのコードと、
をさらに備える、C50に記載のコンピュータプログラム製品。
[C53] 第1のセルおよび第2のセルと通信しているユーザ機器(UE)において、前記第1のセルに関連付けられた第1のコンポーネントキャリアを確立することと、
前記UEにおいて、前記第1のコンポーネントキャリアを維持しながら、前記第2のセルに関連付けられた第2のコンポーネントキャリアを確立することと、
前記UEからのアップリンク送信のための利用可能なデータを有する論理チャネルグループのセットを決定することと、
前記第1のセルに第1のアップリンク報告を送信することと、前記第1のアップリンク報告は前記利用可能なデータに少なくとも部分的に基づき、
前記第2のセルに第2のアップリンク報告を送信することと、前記第2のアップリンク報告は前記利用可能なデータに少なくとも部分的に基づき、
を行うように構成された少なくとも1つのプロセッサを備える通信デバイス。
[C54] 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第1のコンポーネントキャリア上で前記第1のセルに前記第1のアップリンク報告を送信することと、前記第2のコンポーネントキャリア上で前記第2のセルに前記第2のアップリンク報告を送信することとを行うように構成された、C53に記載の通信デバイス。
[C55] 前記少なくとも1つのプロセッサは、
前記第1のコンポーネントキャリアについてのアップリンク許可要求の送信のための第1のリソースを割り当てる第1の構成を受信することと、
前記第2のコンポーネントキャリアについてのアップリンク許可要求の送信のための第2のリソースを割り当てる第2の構成を受信することと、
を行うようにさらに構成された、C54に記載の通信デバイス。
[C56] 前記少なくとも1つのプロセッサは、
前記第1のセルに論理チャネルグループの前記セットからの第1の論理チャネルグループを関連付けることと、
前記第1の論理チャネルグループに関連付けられた前記利用可能なデータの第1の量に少なくとも部分的に基づいて第1のバッファステータス値を決定することと、
前記第2のセルに論理チャネルグループの前記セットからの第2の論理チャネルグループを関連付けることと、
前記第2の論理チャネルグループに関連付けられた前記利用可能なデータの第2の量に少なくとも部分的に基づいて第2のバッファステータス値を決定することと、
を行うようにさらに構成された、C53に記載の通信デバイス。
[C57] 前記第1のアップリンク報告は前記第1のバッファステータス値を含み、前記第2のアップリンク報告は前記第2のバッファステータス値を含む、C56に記載の通信デバイス。
[C58] 前記少なくとも1つのプロセッサは、
第1のバッファステータス報告状態が発生したことを検出することと、
前記第1のバッファステータス報告状態の発生時に論理チャネルグループの前記セットのための前記利用可能なデータの総量に少なくとも部分的に基づいて第1のバッファステータス値を決定することと、
を行うようにさらに構成され、
前記第1のアップリンク報告は前記第1のバッファステータス値を含む、
C53に記載の通信デバイス。
[C59] 前記少なくとも1つのプロセッサは、
前記第1のセルに関連付けられた第1のバッファ報告係数と、前記第2のセルに関連付けられた第2のバッファ報告係数とを決定するようにさらに構成された、C58に記載の通信デバイス。
[C60] ワイヤレス通信ネットワークの第1のセルによって、ユーザ機器(UE)との通信のための第1のコンポーネントキャリアを確立することと、
前記第1のセルと第2のコンポーネントキャリア上で前記UEと通信している第2のセルとのリソースを割り振るための前記UEに関連付けられたアップリンクサービス比を決定することと、
前記第1のセルへの送信のための前記UEにおいて利用可能なアップリンクデータの量を示すアップリンク報告を受信することと、
前記アップリンク報告に少なくとも部分的に基づいて前記UEのための前記第1のコンポーネントキャリアのアップリンクリソースをスケジュールすることと、
を行うように構成された少なくとも1つのプロセッサを備える通信デバイス。
[C61] 前記アップリンクサービス比は、前記第1のセルまたは前記第2のセルの一方または両方に関連付けられたローディング情報に少なくとも部分的に基づいて決定される、C60に記載の通信デバイス。
[C62] 前記少なくとも1つのプロセッサは、
前記アップリンクサービス比に基づいて前記第1のコンポーネントキャリアのためのスケーリング係数を決定することと、
前記UEに前記スケーリング係数を送信することと、
を行うようにさらに構成された、C60に記載の通信デバイス。
[C63] 第1のセルおよび第2のセルと通信しているユーザ機器(UE)において、前記第1のセルに関連付けられた第1のコンポーネントキャリアを確立することと、
前記UEにおいて、前記第1のコンポーネントキャリアを維持しながら、前記第2のセルに関連付けられた第2のコンポーネントキャリアを確立することと、
前記UEからのアップリンク送信のための利用可能なデータを有する論理チャネルグループのセットを決定することと、
第1のバッファステータス報告状態が発生したことを検出することと、
前記第1のバッファステータス報告状態の発生時に論理チャネルグループの前記セットのための前記利用可能なデータの総量に少なくとも部分的に基づいて第1のバッファステータス値を決定することと、
前記利用可能なデータの前記総量をしきい値と比較することと、
前記比較に基づいて前記第1のセル、前記第2のセル、または両方に前記第1のバッファステータス値を報告することと、
を行うように構成された少なくとも1つのプロセッサを備える通信デバイス。
[C64] 報告するように構成された前記少なくとも1つのプロセッサは、前記利用可能なデータの前記総量が前記しきい値を下回るとき、前記第1のセルに前記第1のバッファステータス値を報告するようにさらに構成された、C63に記載の通信デバイス。
[C65] 報告するように構成された前記少なくとも1つのプロセッサは、前記利用可能なデータの前記総量が前記しきい値に等しいかまたはそれを上回るとき、前記第1のセルと前記第2のセルとに前記第1のバッファステータス値を報告するようにさらに構成された、C63に記載の通信デバイス。
[C66] 前記少なくとも1つのプロセスは、
後続のバッファステータス報告状態が発生したことを検出することと、
前記後続のバッファステータス報告状態の発生時に論理チャネルグループの前記セットのための前記利用可能なデータの後続の総量に少なくとも部分的に基づいて第2のバッファステータス値を決定することと、
前記利用可能なデータの前記後続の総量を前記しきい値と比較することと、
前記利用可能なデータの前記後続の総量が前記しきい値を下回るとき、前記第2のセルへのバッファステータス値報告を中止することと、
を行うようにさらに構成された、C65に記載の通信デバイス。
[C67] 前記第2のセルへのバッファステータス値報告を中止するように構成された前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第2のセルに0のバッファステータス値を報告するように構成された、C66に記載の通信デバイス。

Claims (11)

  1. 第1のセルおよび第2のセルと通信しているユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信の方法であって、
    前記UEにおいて前記第1のセルに関連付けられた第1のコンポーネントキャリアを確立することと、
    前記UEにおいて、前記第1のコンポーネントキャリアを維持しながら、前記第2のセルに関連付けられた第2のコンポーネントキャリアを確立することと、
    前記UEからのアップリンク送信のための利用可能なデータを有する論理チャネルグループのセットを決定することと、
    第1のバッファステータス報告状態が発生したことを検出することと、
    前記第1のバッファステータス報告状態の発生時に論理チャネルグループの前記セットのための前記利用可能なデータの総量に少なくとも部分的に基づいて第1のバッファステータス値を決定することと、
    前記利用可能なデータの前記総量をしきい値と比較することと、
    前記比較に基づいて前記第1のセル、前記第2のセル、または両方に前記第1のバッファステータス値を報告することと、
    を備え、
    前記報告することは、
    前記利用可能なデータの前記総量が前記しきい値を下回るとき、前記第1のセルに前記第1のバッファステータス値を報告することと、
    前記利用可能なデータの前記総量が前記しきい値に等しいかまたはそれを上回るとき、前記第1のセルと前記第2のセルとに前記第1のバッファステータス値を報告することと、
    を備える、方法。
  2. 後続のバッファステータス報告状態が発生したことを検出することと、
    前記後続のバッファステータス報告状態の発生時に論理チャネルグループの前記セットのための前記利用可能なデータの後続の総量に少なくとも部分的に基づいて第2のバッファステータス値を決定することと、
    前記利用可能なデータの前記後続の総量を前記しきい値と比較することと、
    前記利用可能なデータの前記後続の総量が前記しきい値を下回るとき、前記第2のセルへのバッファステータス値報告を中止することと、
    をさらに備える、請求項に記載の方法。
  3. 前記第2のセルへのバッファステータス値報告を前記中止することは、前記第2のセルに0のバッファステータス値を報告することを備える、請求項に記載の方法。
  4. 前記利用可能なデータの前記後続の総量が前記しきい値を下回るとき、前記第1のセルに前記第2のバッファステータス値を報告することと、
    前記利用可能なデータの前記後続の総量が前記しきい値に等しいかまたはそれを上回るとき、前記第1のセルと前記第2のセルとに前記第2のバッファステータス値を報告することと、
    をさらに備える、請求項に記載の方法。
  5. ワイヤレス通信ネットワークの第1のセルおよび第2のセルとの通信のための通信デバイスであって、
    前記通信デバイスにおいて前記第1のセルに関連付けられた第1のコンポーネントキャリアを確立するための手段と、
    前記通信デバイスにおいて、前記第1のコンポーネントキャリアを維持しながら、前記第2のセルに関連付けられた第2のコンポーネントキャリアを確立するための手段と、
    前記通信デバイスからのアップリンク送信のための利用可能なデータを有する論理チャネルグループのセットを決定するための手段と、
    第1のバッファステータス報告状態が発生したことを検出するための手段と、
    前記第1のバッファステータス報告状態の発生時に論理チャネルグループの前記セットのための前記利用可能なデータの総量に少なくとも部分的に基づいて第1のバッファステータス値を決定するための手段と、
    前記利用可能なデータの前記総量をしきい値と比較するための手段と、
    前記比較に基づいて前記第1のセル、前記第2のセル、または両方に前記第1のバッファステータス値を報告するための手段と、
    を備え、
    前記報告するための手段は、
    前記利用可能なデータの前記総量が前記しきい値を下回るとき、前記第1のセルに前記第1のバッファステータス値を報告することと、
    前記利用可能なデータの前記総量が前記しきい値に等しいかまたはそれを上回るとき、前記第1のセルと前記第2のセルとに前記第1のバッファステータス値を報告することと、
    行うように構成された、通信デバイス。
  6. 後続のバッファステータス報告状態が発生したことを検出するための手段と、
    前記後続のバッファステータス報告状態の発生時に論理チャネルグループの前記セットのための前記利用可能なデータの後続の総量に少なくとも部分的に基づいて第2のバッファステータス値を決定するための手段と、
    前記利用可能なデータの前記後続の総量を前記しきい値と比較するための手段と、
    前記利用可能なデータの前記後続の総量が前記しきい値を下回るとき、前記第2のセルへのバッファステータス値報告を中止するための手段と、
    をさらに備える、請求項に記載の通信デバイス。
  7. 前記第2のセルへのバッファステータス値報告を中止するための前記手段は、前記第2のセルに0のバッファステータス値を報告するように構成された、請求項に記載の通信デバイス。
  8. メモリと、
    前記メモリに結合された少なくとも1つのプロセッサとを備え、前記プロセッサは、
    第1のセルおよび第2のセルと通信しているユーザ機器(UE)において、前記第1のセルに関連付けられた第1のコンポーネントキャリアを確立することと、
    前記UEにおいて、前記第1のコンポーネントキャリアを維持しながら、前記第2のセルに関連付けられた第2のコンポーネントキャリアを確立することと、
    前記UEからのアップリンク送信のための利用可能なデータを有する論理チャネルグループのセットを決定することと、
    第1のバッファステータス報告状態が発生したことを検出することと、
    前記第1のバッファステータス報告状態の発生時に論理チャネルグループの前記セットのための前記利用可能なデータの総量に少なくとも部分的に基づいて第1のバッファステータス値を決定することと、
    前記利用可能なデータの前記総量をしきい値と比較することと、
    前記比較に基づいて前記第1のセル、前記第2のセル、または両方に前記第1のバッファステータス値を報告することと、
    を行うように構成され
    報告することを行うように構成された前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記利用可能なデータの前記総量が前記しきい値を下回るとき、前記第1のセルに前記第1のバッファステータス値を報告することと、
    前記利用可能なデータの前記総量が前記しきい値に等しいかまたはそれを上回るとき、前記第1のセルと前記第2のセルとに前記第1のバッファステータス値を報告することと、
    を行うようにさらに構成された、通信デバイス。
  9. 前記少なくとも1つのプロセスは、
    後続のバッファステータス報告状態が発生したことを検出することと、
    前記後続のバッファステータス報告状態の発生時に論理チャネルグループの前記セットのための前記利用可能なデータの後続の総量に少なくとも部分的に基づいて第2のバッファステータス値を決定することと、
    前記利用可能なデータの前記後続の総量を前記しきい値と比較することと、
    前記利用可能なデータの前記後続の総量が前記しきい値を下回るとき、前記第2のセルへのバッファステータス値報告を中止することと、
    を行うようにさらに構成された、請求項に記載の通信デバイス。
  10. 前記第2のセルへのバッファステータス値報告を中止するように構成された前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第2のセルに0のバッファステータス値を報告するように構成された、請求項記載の通信デバイス。
  11. ワイヤレス通信のためのコンピュータ実行可能なコードを記憶した非一時的コンピュータ可読媒体であって、
    前記UEにおいて、前記第1のセルに関連付けられた第1のコンポーネントキャリアを確立することと、
    前記UEにおいて、前記第1のコンポーネントキャリアを維持しながら、前記第2のセルに関連付けられた第2のコンポーネントキャリアを確立することと、
    前記UEからのアップリンク送信のための利用可能なデータを有する論理チャネルグループのセットを決定することと、
    第1のバッファステータス報告状態が発生したことを検出することと、
    前記第1のバッファステータス報告状態の発生時に論理チャネルグループの前記セットのための前記利用可能なデータの総量に少なくとも部分的に基づいて第1のバッファステータス値を決定することと、
    前記利用可能なデータの前記総量をしきい値と比較することと、
    前記比較に基づいて前記第1のセル、前記第2のセル、または両方に前記第1のバッファステータス値を報告することと、
    のためのコードを備え、
    前記報告することは、
    前記利用可能なデータの前記総量が前記しきい値を下回るとき、前記第1のセルに前記第1のバッファステータス値を報告することと、
    前記利用可能なデータの前記総量が前記しきい値に等しいかまたはそれを上回るとき、前記第1のセルと前記第2のセルとに前記第1のバッファステータス値を報告することと、
    を備える、非一時的コンピュータ可読媒体。
JP2015540900A 2012-11-07 2013-11-06 デュアル接続性におけるバッファステータス報告および論理チャネル優先度付け Active JP6009686B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261723698P 2012-11-07 2012-11-07
US61/723,698 2012-11-07
US13/915,583 2013-06-11
US13/915,583 US9264930B2 (en) 2012-11-07 2013-06-11 Buffer status reporting and logical channel prioritization in multiflow operation
PCT/US2013/068827 WO2014074656A2 (en) 2012-11-07 2013-11-06 Buffer status reporting and logical channel prioritization in multiflow operation

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016179663A Division JP6498642B2 (ja) 2012-11-07 2016-09-14 デュアル接続性におけるバッファステータス報告および論理チャネル優先度付け

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016501454A JP2016501454A (ja) 2016-01-18
JP2016501454A5 true JP2016501454A5 (ja) 2016-06-02
JP6009686B2 JP6009686B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=50622286

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015540900A Active JP6009686B2 (ja) 2012-11-07 2013-11-06 デュアル接続性におけるバッファステータス報告および論理チャネル優先度付け
JP2016179663A Active JP6498642B2 (ja) 2012-11-07 2016-09-14 デュアル接続性におけるバッファステータス報告および論理チャネル優先度付け

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016179663A Active JP6498642B2 (ja) 2012-11-07 2016-09-14 デュアル接続性におけるバッファステータス報告および論理チャネル優先度付け

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9264930B2 (ja)
EP (2) EP3043614B1 (ja)
JP (2) JP6009686B2 (ja)
KR (2) KR101648441B1 (ja)
CN (1) CN104871622B (ja)
ES (2) ES2660049T3 (ja)
HU (2) HUE036074T2 (ja)
WO (1) WO2014074656A2 (ja)

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9264930B2 (en) 2012-11-07 2016-02-16 Qualcomm Incorporated Buffer status reporting and logical channel prioritization in multiflow operation
KR102018529B1 (ko) * 2012-12-11 2019-09-05 한국전자통신연구원 이웃 셀의 버퍼 상태를 이용한 자원 배분 방법 및 장치
ES2885401T3 (es) * 2012-12-24 2021-12-13 Innovative Sonic Corp Métodos y aparatos de mejora en celdas pequeñas en un sistema de comunicación inalámbrica
JP6085177B2 (ja) * 2013-01-17 2017-02-22 Kddi株式会社 無線端末装置
WO2014117335A1 (zh) * 2013-01-30 2014-08-07 华为技术有限公司 上行传输方法、基站和用户设备
CN105191216B (zh) * 2013-03-15 2019-03-08 华为技术有限公司 用于多流聚合的缓冲区状态报告的系统和方法
ES2638501T3 (es) * 2013-04-05 2017-10-23 Alcatel Lucent Red de conectividad dual
WO2014171794A1 (ko) * 2013-04-18 2014-10-23 엘지전자 주식회사 무선 접속 시스템에서 스케줄링 요청 전송 방법 및 장치
WO2014181836A1 (ja) * 2013-05-09 2014-11-13 シャープ株式会社 端末装置、通信方法および集積回路
CN105230100B (zh) * 2013-05-15 2018-10-16 Lg电子株式会社 在无线通信系统中分配上行链路资源的方法及针对该方法的装置
CN109245809B (zh) * 2013-06-25 2021-08-20 华为技术有限公司 上行多用户数据传输方法及上行多用户输入输出系统
US20150009874A1 (en) * 2013-07-08 2015-01-08 Amazon Technologies, Inc. Techniques for optimizing propagation of multiple types of data
EP2824986B1 (en) * 2013-07-11 2023-03-22 Fujitsu Limited Buffer status reporting in small cell networks
EP3025545B1 (en) * 2013-07-26 2022-09-07 LG Electronics Inc. Method for calculating an amount of data available for transmission and a device therefor
US20150078294A1 (en) * 2013-09-13 2015-03-19 Qualcomm Incorporated Scheduling request in wireless communication system
US10362590B2 (en) * 2013-09-26 2019-07-23 Kt Corporation Method for transmitting uplink data and apparatus for same
EP3050347B1 (en) * 2013-09-26 2019-02-27 LG Electronics Inc. Method for triggering and reporting a buffer status and device therefor
EP2854444A1 (en) 2013-09-27 2015-04-01 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Efficient uplink scheduling mechanism for dual connectivity
US9900902B2 (en) * 2013-09-27 2018-02-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Radio base station, wireless device, and methods therein
US9924405B2 (en) * 2013-10-04 2018-03-20 Industrial Technology Research Institute Method for buffer status report in dual connectivity
US9572171B2 (en) * 2013-10-31 2017-02-14 Intel IP Corporation Systems, methods, and devices for efficient device-to-device channel contention
CN105850204A (zh) * 2013-11-01 2016-08-10 诺基亚技术有限公司 用于在具有双连接的情况下处理缓冲器状态报告和调度请求的方法和装置
CN104640223B (zh) * 2013-11-11 2019-12-03 中兴通讯股份有限公司 一种上报bsr的方法、基站和终端
US10075381B2 (en) 2014-01-28 2018-09-11 Mediatek Inc. Buffer status report and logical channel prioritization for dual connectivity
JP6166189B2 (ja) * 2014-01-30 2017-07-19 株式会社Nttドコモ 移動通信システム及び移動局装置
WO2015137644A2 (en) * 2014-03-12 2015-09-17 Lg Electronics Inc. Method for calculating and reporting an amount of data available for transmission and a device therefor
CN104955064B (zh) * 2014-03-28 2019-01-11 上海诺基亚贝尔股份有限公司 一种在双连接系统中处理用户设备端rlc/pdcp实体的方法与设备
US9445417B2 (en) 2014-04-08 2016-09-13 Qualcomm Incorporated Apparatus and method of sharing a transmit chain in wireless communications
CN106233806A (zh) * 2014-05-07 2016-12-14 株式会社Ntt都科摩 移动台、基站、上行链路数据量报告方法及上行链路数据的资源分配方法
WO2016108554A1 (en) 2014-12-30 2016-07-07 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing switching control between uplink and sidelink in wireless communication system
US9596638B2 (en) * 2015-02-11 2017-03-14 Apple Inc. Apparatus, systems and methods for improved link quality evaluation of mobile cellular systems
WO2016163663A1 (en) * 2015-04-09 2016-10-13 Lg Electronics Inc. Method for performing a logical channel prioritization in a carrier aggregation with at least one scell operating in an unlicensed spectrum and a device therefor
US10104584B2 (en) * 2015-05-14 2018-10-16 Blackberry Limited Uplink data splitting
CN106304411B (zh) * 2015-05-15 2020-02-21 上海诺基亚贝尔股份有限公司 用于双连接系统中的上行链路分割承载的方法及装置
US10512096B2 (en) 2015-07-01 2019-12-17 Lg Electronics Inc. Method for transmitting data in dual connectivity and a device therefor
JP6563582B2 (ja) * 2015-07-06 2019-08-21 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 二重接続においてバッファ状態報告又はスケジューリング要求を取り消す方法及びそのための装置
WO2017007171A1 (en) 2015-07-06 2017-01-12 Lg Electronics Inc. Method for triggering a buffer status reporting in dual connectivity and a device therefor
WO2017049558A1 (zh) * 2015-09-24 2017-03-30 华为技术有限公司 上行数据传输的方法和装置
CN106941729B (zh) * 2016-01-04 2020-06-16 中国移动通信集团公司 一种上传和接收缓冲区状态的方法、装置
KR102202334B1 (ko) 2016-03-02 2021-01-13 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 스케줄링 요청를 전송하는 방법 및 그에 대한 장치
CN108353010B (zh) 2016-03-10 2021-05-25 思科技术公司 用于无线接入和有线网络集成的技术
WO2017156463A1 (en) * 2016-03-10 2017-09-14 Cable Television Laboratories, Inc. Systems and methods for latency reduction
WO2017171344A1 (en) * 2016-03-30 2017-10-05 Lg Electronics Inc. Method and user equipment device for transmitting buffer status report
AU2017241356B2 (en) * 2016-03-30 2019-07-18 Interdigital Patent Holdings, Inc. Methods and systems for scheduling in Uu-based vehicle-to-vehicle communication
US20170332385A1 (en) * 2016-05-11 2017-11-16 Qualcomm Incorporated Buffer status reporting in a wireless local area network (wlan)
EP3437415B1 (en) 2016-05-11 2023-08-02 LG Electronics Inc. Method and user equipment device for transmitting uplink data
JP6618429B2 (ja) * 2016-06-13 2019-12-11 株式会社日立製作所 無線通信端末、無線通信システム及び通信制御方法
GB2552200B (en) * 2016-07-13 2021-05-12 Canon Kk Method and apparatus for reporting quantity of data to be transmitted in a wireless network
CN107889147A (zh) * 2016-09-30 2018-04-06 中兴通讯股份有限公司 一种缓存状态上报及上行资源调度方法和终端、网络侧设备
US10200910B1 (en) * 2016-10-31 2019-02-05 Sprint Communications Company L.P. Wireless communication system to dynamically modify a buffer status report (BSR) timer in a wireless relay
US10420128B2 (en) * 2016-11-11 2019-09-17 Qualcomm Incorporated Uplink data transfer for wireless communications with mixed transmission time intervals
KR102357594B1 (ko) 2017-03-23 2022-02-04 삼성전자 주식회사 패킷 중복을 위한 데이터 처리 방법 및 장치
CN116567716A (zh) 2017-03-23 2023-08-08 三星电子株式会社 用于处理用于分组复制的数据的方法和设备
US11291036B2 (en) * 2017-03-24 2022-03-29 Qualcomm Incorporated Scheduling requests and buffer status reports for low latency wireless communications
WO2018176231A1 (zh) * 2017-03-28 2018-10-04 北京小米移动软件有限公司 数据传输方法及装置、数据接收方法及装置、电子设备
WO2018195752A1 (zh) * 2017-04-25 2018-11-01 北京小米移动软件有限公司 缓存状态的上报方法及装置
EP3713360B1 (en) * 2017-05-04 2022-01-05 Ofinno, LLC Scheduling request in a wireless device and wireless network
EP3668265B1 (en) * 2017-09-21 2021-12-22 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Information transmission method and device
US11825537B2 (en) 2017-09-28 2023-11-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) PDCP UL split and pre-processing
EP4087357A1 (en) * 2017-09-28 2022-11-09 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Pdcp ul split and pre-processing
WO2019084730A1 (en) * 2017-10-30 2019-05-09 Nokia Shanghai Bell Co., Ltd. Method, apparatus, computer program product and computer program
US10736137B2 (en) * 2017-11-24 2020-08-04 FG Innovation Company Limited Methods and devices for adaptive scheduling request procedure
GB2570134A (en) * 2018-01-11 2019-07-17 Tcl Communication Ltd Enhancements to PDCP packet duplication
CN110581752B (zh) * 2018-06-07 2021-02-26 展讯通信(上海)有限公司 传输配置指示的发送、接收方法及装置、存储介质、基站、终端
JP2021530150A (ja) * 2018-06-28 2021-11-04 コンヴィーダ ワイヤレス, エルエルシー 新無線車両サイドリンク共有チャネルデータ送信のためのサイドリンクバッファステータスレポートおよびスケジューリング要求
JP7208763B2 (ja) * 2018-10-29 2023-01-19 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム
US20200186304A1 (en) * 2018-12-07 2020-06-11 Qualcomm Incorporated Uplink reporting techniques for multi transmission-reception point transmissions

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6148208A (en) * 1998-12-21 2000-11-14 Motorola, Inc. Power control within a broad-band communication system
US8248941B2 (en) * 2008-02-01 2012-08-21 Nokia Siemens Networks Oy Method, apparatus and computer program for uplink scheduling in a network that employs relay nodes
KR101158279B1 (ko) * 2008-12-11 2012-06-19 한국전자통신연구원 캐리어 집적 기반 이동 통신 시스템의 단말 장치 및 그것의버퍼 상태 보고 방법
US8706132B2 (en) * 2009-03-13 2014-04-22 Nec Corporation Radio communication system, base station, mobile station, control method of base station, control method of mobile station, and storage medium storing program
CN101902817B (zh) 2009-05-26 2015-07-22 中兴通讯股份有限公司 无线通信系统中上行无线资源调度方法与装置
CN101932019B (zh) * 2009-06-19 2015-06-03 中兴通讯股份有限公司 一种实现上报缓冲区状态报告的方法、终端及网络系统
EP2317815A1 (en) 2009-11-02 2011-05-04 Panasonic Corporation Power-limit reporting in a communication system using carrier aggregation
US8638815B2 (en) 2010-01-08 2014-01-28 Blackberry Limited Method and apparatus for logical channel prioritization for uplink carrier aggregation
US8625415B2 (en) * 2010-04-02 2014-01-07 Nokia Siemens Networks Oy Dynamic buffer status report selection for carrier aggregation
CN102783234B (zh) 2010-05-03 2015-11-25 上海贝尔股份有限公司 无线网络中用于发送缓冲状态报告的方法和装置
US9258088B2 (en) * 2010-06-18 2016-02-09 Acer Incorporated Method of performing buffer status reporting and communication device thereof
EP2498556A1 (en) 2011-03-08 2012-09-12 Panasonic Corporation Timing advance configuration for multiple uplink component carriers
JP5977251B2 (ja) 2010-12-03 2016-08-24 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド マルチ無線アクセス技術キャリアアグリゲーションを実行するための方法、装置、およびシステム
CN103270802A (zh) 2010-12-27 2013-08-28 诺基亚西门子网络公司 系统间载波聚合
KR101931194B1 (ko) 2011-01-06 2018-12-21 알테어 세미콘덕터 엘티디. Lte wi­fi 공존
JP5565475B2 (ja) 2011-02-10 2014-08-06 富士通株式会社 無線通信システム、受信装置、送信装置および無線通信方法
CN102638896B (zh) 2011-02-15 2017-07-21 中兴通讯股份有限公司 一种确定分量载波优先级别的方法及系统
US20120281594A1 (en) 2011-05-04 2012-11-08 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for providing user equipment access to tv white space resources by a broadband cellular network
GB2492948A (en) 2011-07-04 2013-01-23 Nec Corp Allowing a mobile communication device to use a secondary component carrier if it is within a secondary cell of a base station
US20150009923A1 (en) * 2012-02-07 2015-01-08 Nokia Corporation Method and Apparatus to Report and Handle Buffer Status for User Equipment Working in Inter-Site Carrier Aggregation Mode
EP2826191B1 (en) * 2012-03-15 2022-10-05 Nokia Solutions and Networks Oy Wireless multi-flow communications in the uplink
EP2723144B1 (en) * 2012-10-19 2016-03-30 Fujitsu Limited Uplink buffer status report in Multi-RAT System
US9264930B2 (en) 2012-11-07 2016-02-16 Qualcomm Incorporated Buffer status reporting and logical channel prioritization in multiflow operation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016501454A5 (ja)
JP2018526878A5 (ja)
JP2018518114A5 (ja)
JP2020511864A5 (ja)
JP2021509794A5 (ja)
JP2018527799A5 (ja)
JP2018509851A5 (ja)
JP2017528033A5 (ja)
JP2019506040A5 (ja)
JP2017518708A5 (ja)
JP2018510583A5 (ja)
JP2017531383A5 (ja)
JP2017530649A5 (ja)
JP2018514154A5 (ja)
JP2015514370A5 (ja)
JP2018509814A5 (ja)
JP2018513649A5 (ja)
JP2015513878A5 (ja)
JP2016521077A5 (ja)
JP2015512184A5 (ja)
JP2017521946A5 (ja)
JP6246827B2 (ja) マルチキャストレート制御
JP2014512713A5 (ja)
JP2016502812A5 (ja)
JP2015515191A5 (ja)