JP2016218463A - 偏光板 - Google Patents

偏光板 Download PDF

Info

Publication number
JP2016218463A
JP2016218463A JP2016140932A JP2016140932A JP2016218463A JP 2016218463 A JP2016218463 A JP 2016218463A JP 2016140932 A JP2016140932 A JP 2016140932A JP 2016140932 A JP2016140932 A JP 2016140932A JP 2016218463 A JP2016218463 A JP 2016218463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retardation
retardation film
polarizing plate
film
thickness direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016140932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6674345B2 (ja
Inventor
クン ジョン、ビョン
Byoung Kun Jeon
クン ジョン、ビョン
スー パク、ムーン
Moon Soo Park
スー パク、ムーン
ユーン、ヒュク
Hyuk Yoon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=48865315&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2016218463(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2016218463A publication Critical patent/JP2016218463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6674345B2 publication Critical patent/JP6674345B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/08Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of polarising materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0284Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in reflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3016Polarising elements involving passive liquid crystal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • G02B5/3041Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/86Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/8791Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】偏光板及びディスプレイ装置を提供する。【解決手段】順次積層されている偏光子101及び位相差層102を含む偏光板。上記位相差層は、一軸性位相差フィルムまたは二軸性位相差フィルムを含むことができる。上記位相差層は、単層構造であるか、または多層構造であることができる。【効果】広い波長範囲で所望の特性を示すことができ、また、傾斜角での反射及び視感特性に優れている。例えば、上記偏光板は、反射型または半透過反射型液晶表示装置や有機発光表示装置などに使用されることができる。【選択図】図1

Description

本発明は、偏光板及びディスプレイ装置に関する。
偏光子と位相差フィルム(retardation film)を積層させた構造の偏光板は、例えば、液晶表示装置や有機発光表示装置などのようなディスプレイ装置で外部光の反射防止または視認性の確保などのために使用されることができる。
上記で位相差フィルムは、位相遅延特性によって1/2波長または1/4波長の位相差フィルムなどがある。現在まで知られている1/2または1/4波長の位相差フィルムは、位相差が波長ごとに変わり、これにより、1/2または1/4波長の位相差フィルムとして作用する波長の範囲が一部範囲にのみ制限される。例えば、550nmの波長の光に対しては、1/4波長の位相差フィルムとして機能するフィルムが、450nmまたは650nmの波長の光に対しては1/4波長の位相差フィルムとして機能しない場合が多い。
日本国特許公開第1996−321381号公報
本発明は、偏光板及びディスプレイ装置を提供する。
例示的な偏光板は、偏光子と位相差層を含むことができる。上記位相差層は、上記偏光子の一側に積層されていてもよい。図1は、順次積層されている偏光子101及び位相差層102を含む例示的な偏光板を示す。上記位相差層は、一軸性位相差フィルムまたは二軸性位相差フィルムを含むことができる。上記位相差層は、単層構造であるか、または多層構造であることができる。
本明細書で用語「偏光子と偏光板」は、互いに区別される対象を指称する。用語「偏光子」は、偏光機能を有するフィルム、シートまたは素子その自体を意味し、用語「偏光板」は、上記偏光子及び該偏光子の一面または両面に積層されている他の要素を含む対象を意味する。上記で他の要素としては、上記位相差層や偏光子保護フィルムなどが例示されることができるが、これに制限されるものではない。
本明細書で用語「一軸性位相差フィルム」は、x軸方向の屈折率(以下、Nx)、y軸方向の屈折率(以下、Ny)及びz軸方向の屈折率(以下、Nz)のうち2個の屈折率は同一であり、残りの1つの屈折率が異なっている層、フィルム、シートまたは素子を意味する。本明細書で用語「同一」は、実質的な同一であり、例えば、製造過程で発生する誤差または偏差を勘案した同一を意味する。上記でx軸は、例えば、図2に示されたように、フィルム100の面内のいずれか一方向を意味し、y軸は、上記x軸に垂直する面内の方向を意味し、z軸は、上記x軸とy軸によって形成される平面の法線の方向、例えば位相差フィルム100の厚さ方向を意味することができる。1つの例示で、上記x軸は、位相差フィルムの遅相軸(slow axis)と平行な方向であり、y軸は、位相差フィルムの進相軸(fast axis)と平行な方向であることができる。特に別途規定しない限り、本明細書で用語「屈折率」は、約550nm波長の光に対する屈折率である。
本明細書で一軸性位相差フィルムのうち下記数式1を満足するものは、正の一軸性位相差フィルムとして定義され、下記数式2を満足するものは、Cプレートとして定義される。
[数式1]
Nx≠Ny=Nz
[数式2]
Nx=Ny≠Nz
本明細書で用語「二軸性位相差フィルム」は、Nx、Ny及びNzの3方向の屈折率がすべて互いに異なっている層、フィルム、シートまたは素子を意味することができる。二軸性位相差フィルムのうち下記数式3を満足するものは、正の二軸性位相差フィルムとして定義され、下記数式4を満足するものは、負の二軸性位相差フィルムとして定義されることができる。
[数式3]
Nx≠Ny<Nz
[数式4]
Nx≠Ny>Nz
本明細書で位相差層または位相差フィルムの面内の位相差Rinは、下記数式5で計算され、厚さ方向の位相差Rthは、下記数式6で計算される。
[数式5]
Rin=d×(Nx−Ny)
[数式6]
Rth=d×(Nz−Ny)
数式5及び6で、Rinは、面内の位相差であり、Rthは、厚さ方向の位相差であり、dは、位相差層または位相差フィルムの厚さであり、Nx、Ny及びNzは、それぞれ上記で定義したx軸、y軸及びz軸方向の屈折率である。
偏光子は、様々な方向に振動する入射光から一方の方向に振動する光を抽出することができる機能性素子である。偏光子としては、例えば、公知された吸収型線偏光子を使用することができる。このような偏光子としては、PVA(poly(vinyl alcohol))偏光子が例示されることができる。1つの例示で、偏光板に含まれる偏光子は、二色性色素またはヨードが吸着及び配向されているPVAフィルムまたはシートであることができる。上記PVAは、例えば、ポリビニルアセテートをゲル化して得ることができる。
ポリビニルアセテートとしては、ビニルアセテートの単独重合体;及びビニルアセテート及び他の単量体の共重合体などが例示されることができる。上記でビニルアセテートと共重合される他の単量体としては、不飽和カルボキシル酸化合物、オレフィン化合物、ビニルエーテル化合物、不飽和スルホン酸化合物及びアンモニウム基を有するアクリルアミド化合物などの一種または二種以上が例示されることができる。ポリビニルアセテートのゲル化度は、一般的に約85モル%〜約100モル%または98モル%〜100モル%程度である。線偏光子のポリビニルアルコールの重合度は、一般的に約1,000〜約10,000または約1,500〜約5,000であることができる。
偏光板に含まれる位相差層は、厚さ方向の位相差が0nmを超過し、300nm以下であることができる。上記位相差層が2個以上の位相差フィルムを含む多層構造であり、多層構造の位相差層で2個以上の位相差フィルムがすべて厚さ方向の位相差を有する場合、上記厚さ方向の位相差は、各位相差フィルムの厚さ方向の位相差の合計数値であることができる。位相差層の厚さ方向の位相差の上限は、他の例示で270nm、250nm、240nm、230nm、220nm、200nm、190nm、180nm、170nm、160nm、155nm、150nm、130nm、120nm、110nm、100nm、80nmまたは70nmであることができる。位相差層の厚さ方向の位相差の下限は、他の例示で5nm、10nm、20nm、40nm、50nm、90nm、100nm、110nm、120nmまたは150nmであることができる。偏光板に厚さ方向の位相差を上記のように調節し、反射特性及び視感特性、特に傾斜角で反射特性と視感特性に優れた偏光板を提供することができる。
これにより、偏光板は、例えば傾斜角50度で測定した反射率が12%以下、10%以下、8%以下、6%以下または5%以下であることができる。上記反射率は、可視光領域内のいずれか1つの波長の光に対する反射率、例えば、380nm〜700nm範囲のうちいずれか1つの波長の光に対する反射率であるか、あるいは可視光全領域に属する光に対する反射率であることができる。上記反射率は、例えば、偏光板の偏光子側で測定した反射率であることができる。上記反射率は、傾斜角50度の特定動径角または所定範囲の動径角で測定した反射率であるか、あるいは傾斜角50度でのすべての動径角に対して測定した強度であり、後述する実施例で記載した方式で測定した数値である。
偏光板に含まれる位相差層は、例えば、1/4波長位相遅延特性を有することができる範囲で面内の位相差を有することができる。本明細書で用語「n波長の位相遅延特性」は、少なくとも一部の波長範囲内で、入射光を該入射光の波長のn倍だけ位相遅延させることができる特性を意味することができる。1つの例示で、位相差層は、550nmの波長の光に対する面内の位相差が100nm〜250nm、100nm〜220nm、100nm〜200nmまたは140nm〜170nm程度であることができる。上記位相差層が2個以上の位相差フィルムを含む多層構造であり、多層構造の位相差層で2個以上の位相差フィルムがいずれも面内の位相差を有する場合、上記位相差層の面内の位相差は、各位相差フィルムの面内の位相差の合計数値であることができる。
1つの例示で上記位相差層は、下記数式7を満足することができる。
[数式7]
R(450)/R(550)<R(650)/R(550)
数式7でR(450)は、450nmの波長の光に対する位相差層の面内の位相差であり、R(550)は、550nmの波長の光に対する位相差層の面内の位相差であり、R(650)は、650nmの波長の光に対する位相差層の面内の位相差である。上記位相差層が2個以上の位相差フィルムを含む多層構造であり、多層構造の位相差層で2個以上の位相差フィルムがすべて面内の位相差を有する場合、上記位相差層の面内の位相差は、各位相差フィルムの面内の位相差の合計数値であることができる。
数式7を満足する位相差層は、いわゆる逆波長分散特性(reverse wavelength dispersion)を満足する位相差層であり、このような位相差は、広い波長範囲で設計された位相遅延特性を示すことができる。例えば、位相差層は、数式8のR(450)/R(550)は、0.81〜0.99、0.82〜0.98、0.83〜0.97、0.84〜0.96、0.85〜0.95、0.86〜0.94、0.87〜0.93、0.88〜0.92または0.89〜0.91であり、数式8のR(650)/R(550)は、上記R(450)/R(550)より大きい値を有し、1.01〜1.19、1.02〜1.18、1.03〜1.17、1.04〜1.16、1.05〜1.15、1.06〜1.14、1.07〜1.13、1.08〜1.12または1.09〜1.11であることができる。位相差層が上記数式8を満足するようにする方法は、特に制限されず、例えば、後述するような位相差フィルムを使用して位相差層を構成する方式がある。
1つの例示で、上記位相差層は、正の一軸性位相差フィルム及びCプレートを含むことができる。すなわち、位相差層は、正の一軸性位相差フィルムとCプレートの積層フィルムであることができる。位相差層が正の一軸性位相差フィルムとCプレートを含む場合に、例えば、図4のように、偏光板で正の一軸性位相差フィルム1022に比べてCプレート1021が吸収型偏光子101に近く配置されているか、または図5のように、正の一軸性位相差フィルム1022がCプレート1021に比べて偏光子101に近く配置されていてもよい。
図4のような構造で、正の一軸性位相差フィルムの遅相軸(slow axis)と吸収型偏光子の光吸収軸とが成す角度は、例えば、約30度〜60度または約40度〜50度または約45度程度であることができる。このような配置で偏光板が適切な性能を示すことができる。図4のような構造で、Cプレートの厚さ方向の位相差は、前述した位相差層の厚さ方向の位相差と同一の範囲であることができ、例えば、0nm〜200nm程度または約0nm超過及び200nm以下程度であることができる。また、図4の構造で、正の一軸性位相差フィルムの面内の位相差は、前述した位相差層の面内の位相差と同一の範囲にあり得る。
図5のような構造では、正の一軸性位相差フィルムの遅相軸(slow axis)と吸収型偏光子の光吸収軸とが成す角度は、例えば、約30度〜60度または約40度〜50度または約45度程度であることができる。このような配置で偏光板が適切な性能を示すことができる。図5のような構造で、Cプレートの厚さ方向の位相差は、前述した位相差層の厚さ方向の位相差と同一の範囲であることができ、例えば、0nm〜200nm程度または約0nmを超過し、約200nm以下の範囲であることができる。また、図5の構造で正の一軸性位相差フィルムの面内の位相差は、前述した位相差層の面内の位相差と同一の範囲にあり得る。
他の例示で、位相差層は、正の二軸性位相差フィルムを含むことができる。正の二軸性位相差フィルムを含む場合に、位相差層は、上記フィルムの単層構造であるか、あるいは上記正の二軸性位相差フィルムと異なる位相差フィルムを含む多層構造であることができる。
正の二軸性位相差フィルムの単層構造の場合に、上記正の二軸性位相差フィルムの遅相軸と吸収型偏光子の光吸収軸とが成す角度は、例えば、約30度〜60度または約40度〜50度または約45度程度であることができる。このような関係で、偏光板が適切な性能を示すことができる。このような構造で、正の二軸性位相差フィルムの厚さ方向の位相差は、上記位相差層の厚さ方向の位相差と同一の範囲であることができる。例えば、正の二軸性位相差フィルムの厚さ方向の位相差は、160nm以下、120nm以下、10nm〜110nmまたは40nm〜80nm程度であることができる。また、上記正の位相差フィルムの面内の位相差は、前述した位相差層の面内の位相差と同一の範囲にあり得る。
正の二軸性位相差フィルムを含む多層構造の場合に、位相差層は、正の一軸性位相差フィルムをさらに含むことができる。このような場合に、図6のように、位相差層で上記正の一軸性位相差フィルム1022に比べて正の二軸性位相差フィルム1023が吸収型偏光子101に近く配置されていてもよい。
図6のような構造では、正の二軸性位相差フィルムの遅相軸と吸収型偏光子の光吸収軸は、互いに水平を成し、正の一軸性位相差フィルムの遅相軸と吸収型偏光子の光吸収軸とが成す角度は、約30度〜60度または約40度〜50度または約45度程度であることができる。本明細書で、用語「垂直、直交、水平または平行」は、目的する効果を損傷させない範囲での実質的な垂直、直交、水平または平行を意味する。したがって、上記各用語は、例えば、±15度以内、±10度以内、±5度以内または±3度以内の誤差を含むことができる。
図6のような構造で、正の二軸性位相差フィルムの厚さ方向の位相差は、前述した位相差層の厚さ方向の位相差と同一の範囲にあり得る。例えば、図6の構造で正の二軸性位相差フィルムの厚さ方向の位相差は、220nm以下、190nm以下、180nm以下、150nm以下、130nm以下または100nm以下であることができる。また、上記正の二軸性位相差フィルムの厚さ方向の位相差は、例えば、10nm以上または40nm以上であることができる。
図6のような構造で、正の二軸性位相差フィルムの面内の位相差と正の一軸性位相差フィルムの面内の位相差は、その合計が上記位相差層の面内の位相差と同一範囲に属するように調節されることができる。例えば、正の二軸性位相差フィルムの面内の位相差は、10nm〜200nmの範囲であり、正の一軸性位相差フィルムの面内の位相差は、100nm〜200nmの範囲であり、且つその合計が上記位相差層の面内の位相差の範囲に属するように各フィルムの面内の位相差が調節されることができる。
正の二軸性位相差フィルムを含む位相差層が多層構造の場合には、また、上記位相差層は、負の二軸性位相差フィルムをさらに含むことができる。このような場合には、例えば、図7のように、偏光板で上記負の二軸性位相差フィルム1024に比べて正の二軸性位相差フィルム1023が吸収型偏光子101に近く配置されるか、あるいは図8のように、負の二軸性位相差フィルム1024が正の二軸性位相差フィルム1023に比べて吸収型偏光子101にさらに近く配置されることができる。
図7のような構造で、正の二軸性位相差フィルムの遅相軸と吸収型偏光子の光吸収軸は、互いに水平であることができる。また、負の二軸性位相差フィルムの遅相軸と吸収型偏光子の光吸収軸とが成す角度は、例えば、約30度〜60度または約40度〜50度または約45度程度であることができる。
図7の構造で、正の二軸性位相差フィルムの厚さ方向の位相差と負の二軸性位相差フィルムの厚さ方向の位相差の合計数値は、上記位相差層の厚さ方向の位相差の範囲に属するように調節されることができ、例えば、上記合計数値は、60nm〜270nm、90nm〜240nm、120nm〜240nmまたは150nm〜220nmであることができる。例えば、上記正の二軸性位相差フィルムの厚さ方向の位相差は、約200nm〜約300nm、約200nm〜約270nmまたは約240nm程度であり、負の二軸性位相差フィルムの厚さ方向の位相差は、約0nm〜−180nmの範囲にあり、且つその合計が上記範囲に属するようにそれぞれの数値が調節されることができる。また、図7の構造で、正の二軸性位相差フィルムの面内の位相差と負の二軸性位相差フィルムの面内の位相差の合計数値は、上記位相差層の面内の位相差の範囲に属するように調節されることができ、例えば、上記正の二軸性位相差フィルムの面内の位相差は、10nm〜200nm程度であり、負の二軸性位相差フィルムの面内の位相差は、100nm〜200nmの範囲にあり、且つその合計が上記範囲に属するようにそれぞれの数値が調節されることができる。
一方、図8の構造では、正の二軸性位相差フィルムの遅相軸と吸収型偏光子の光吸収軸とが成す角度は、約30度〜60度または約40度〜50度または約45度程度であることができる。また、負の二軸性位相差フィルムの遅相軸と吸収型偏光子の光吸収軸は、互いに水平であることができる。
図8の構造で、正の二軸性位相差フィルムの厚さ方向の位相差と負の二軸性位相差フィルムの厚さ方向の位相差の合計数値は、上記位相差層の厚さ方向の位相差の範囲に属するように調節されることができ、例えば、上記合計数値は、60nm〜200nm、70nm〜180nm、90nm〜160nmまたは100nm〜155nmであることができる。例えば、上記正の二軸性位相差フィルムの厚さ方向の位相差は、約190nm〜300nmまたは約200nm〜300nmまたは約240nm程度であり、負の二軸性位相差フィルムの厚さ方向の位相差は、−60nm〜−180nmの範囲にあり、且つその合計が上記範囲に属するようにそれぞれの数値が調節されることができる。また、図8の構造で、正の二軸性位相差フィルムの面内の位相差と負の二軸性位相差フィルムの面内の位相差の合計数値は、上記位相差層の面内の位相差の範囲に属するように調節されることができ、例えば、上記正の二軸性位相差フィルムの面内の位相差は、約190nm〜約300nmまたは約200nm〜約300nmまたは約240nm程度であり、負の二軸性位相差フィルムの面内の位相差は、−60nm〜−180nmの範囲にあり、且つその合計が上記範囲に属するようにそれぞれの数値が調節されることができる。
偏光板の位相差層は、他の例示で、負の二軸性位相差フィルム及びCプレートを含むことができる。上記位相差層は、負の二軸性位相差フィルムとCプレートの積層フィルムであることができる。このような場合には、例えば、図9に示されたように、Cプレート1021が吸収型偏光子101にさらに近く配置されるか、図10に示されたように、負の二軸性位相差フィルム1024が吸収型偏光子101にさらに近く配置されることができる。
図9のような構造で、負の二軸性位相差フィルムの遅相軸と吸収型偏光子の光吸収軸とが成す角度は、例えば、約30度〜60度または約40度〜50度または約45度程度であることができる。このような関係で、偏光板が適切な性能を示すことができる。図9の構造で、Cプレートの厚さ方向の位相差と負の二軸性位相差フィルムの厚さ方向の位相差の合計数値は、上記位相差層の厚さ方向の位相差の範囲に属するように調節されることができ、例えば、上記合計数値は、70nm〜250nm、80nm〜220nm、100nm〜190nmまたは120nm〜170nmであることができる。例えば、上記負の二軸性位相差フィルムの厚さ方向の位相差は、0nm〜−170nm程度であり、Cプレートの厚さ方向の位相差は、約200nm〜約300nmまたは約240nmの範囲にあり、且つその合計が上記範囲に属するようにそれぞれの数値が調節されることができる。また、図9の構造で、負の二軸性位相差フィルムの面内の位相差は、前述した位相差層の面内の位相差の範囲に属するように調節されることができる。
図10のような構造で、負の二軸性位相差フィルムの遅相軸と吸収型偏光子の光吸収軸とが成す角度は、例えば、約30度〜60度または約40度〜50度または約45度程度であることができる。このような関係で、偏光板が適切な性能を示すことができる。図10の構造で、Cプレートの厚さ方向の位相差と負の二軸性位相差フィルムの厚さ方向の位相差の合計数値は、上記位相差層の厚さ方向の位相差の範囲に属するように調節されることができ、例えば、上記合計数値は、50nm〜250nm、70nm〜230nm、90nm〜200nmまたは110nm〜180nmであることができる。例えば、上記負の二軸性位相差フィルムの厚さ方向の位相差は、0nm〜−160nm程度であり、Cプレートの厚さ方向の位相差は、約200nm〜約300nmまたは約230nmであり、且つその合計が上記範囲に属するようにそれぞれの数値が調節されることができる。また、図10の構造で、負の二軸性位相差フィルムの面内の位相差は、前述した位相差層の面内の位相差の範囲に属するように調節されることができる。
上記正の一軸性位相差フィルム、正または負の二軸性位相差フィルムまたはCプレートは、例えば、高分子フィルムまたは液晶フィルムであることができる。例えば、延伸により光学異方性を付与することができる光透過性の高分子フィルムを適切な方式で延伸したフィルムを使用するか、または液晶化合物を配向させて形成した液晶フィルムを使用して上記各フィルムを形成することができる。また、光学異方性を有する限り、無延伸の高分子フィルムをも使用することができる。1つの例示で、上記高分子フィルムとしては、光透過率が70%以上、80%以上または85%以上であり、吸収剤キャスト方式で製造されるフィルムを使用することができる。高分子フィルムは、通常、均質な延伸フィルムの生成可能性を考慮して、厚さが3mm以下、1μm〜1mmまたは5μm〜500μm程度のフィルムを使用することができる。
高分子フィルムとしては、例えば、ポリエチレンフィルムまたはポリプロピレンフィルムなどのポリオレフィンフィルム、ポリノルボルネンフィルムなどの環状オレフィンポリマー(COP:Cycloolefin polymer)フィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリアクリロニトリルフィルム、ポリスルホンフィルム、ポリアクリレートフィルム、ポリビニルアルコールフィルムまたはTAC(Triacetyl cellulose)フィルムなどのセルロースエステル系ポリマーフィルムや上記ポリマーを形成する単量体のうち2種以上の単量体の共重合体フィルムなどが例示されることができる。1つの例示で、高分子フィルムとしては、環状オレフィンポリマーフィルムまたはアクリルフィルムを使用することができる。上記で環状オレフィンポリマーとしては、ノルボルネンなどの環状オレフィンの開環重合体またはその水素添加物、環状オレフィンの付加重合体、環状オレフィンとアルファ−オレフィンのような他の共単量体の共重合体、または上記重合体または共重合体を不飽和カルボキシル酸やその誘導体などで変性させたグラフト重合体などが例示されることができるが、これに制限されるものではない。上記正の一軸性位相差フィルム、正または負の二軸性位相差フィルムまたはCプレートは、また、この分野で上記各フィルムを形成することができるものと公知されている液晶フィルムを使用して形成することができる。
上記各位相差フィルムまたは上記位相差層と吸収型偏光子は、例えば、適切な粘着剤または接着剤によって互いに付着し、光学フィルムを形成することができる。位相差フィルムまたは位相差層と吸収型偏光子は、上記接着剤層または粘着剤層を通じて直接付着していてもよく、必要に応じて、プライマー層をさらに含んで付着していてもよい。
位相差フィルム間または位相差フィルムと偏光子を付着する方法は、特に制限されない。例えば、接着剤または粘着剤組成物を偏光子または位相差フィルムの一面にコーティングし、ラミネートした後、接着剤組成物を硬化させるか、または接着剤または粘着剤組成物を使用した液滴(dropping)方式によって偏光子または位相差フィルムをラミネートし、組成物を硬化させる方式などを使用することができる。上記で組成物の硬化は、例えば、組成物に含まれている成分を考慮して適切な強度の活性エネルギー線を適切な光量で照射して行うことができる。
偏光板は、また、偏光子の一面、例えば、偏光子及び位相差層の間または偏光子の位相差層に当接する面とは反対側面、または上記両側面に存在する偏光子保護フィルムをさらに含むことができる。使用することができる偏光子保護フィルムの種類は、特に制限されず、この分野に公知されている通常のフィルムがすべて使用されることができる。
本発明は、また、ディスプレイ装置に関する。例示的なディスプレイ装置は、上記偏光板を含むことができる。
偏光板を含むディスプレイ装置の具体的な種類は、特に制限されない。上記装置は、例えば、反射型または半透過反射型液晶表示装置(Liquid Crystal Display)のような液晶表示装置であるか、有機発光表示装置(Organic Light Emitting Device)などであることができる。
ディスプレイ装置で偏光板の配置形態は、特に制限されず、例えば公知の形態が採用されることができる。例えば、反射型液晶表示装置において偏光板は、外部光の反射防止及び視認性の確保のために、液晶パネルの偏光板のうちいずれか1つの偏光板として使用されることができる。また、有機発光表示装置では、やはり外部光の反射防止と視認性の確保のために、上記偏光板は、有機発光表示装置の電極層の外側に配置されることができる。
例示的な偏光板は、広い波長範囲で所望の特性を示すことができ、また、傾斜角での反射及び視感特性に優れている。例えば、上記偏光板は、反射型または半透過反射型液晶表示装置や有機発光表示装置などに使用されることができる。
例示的な偏光板を示す図である。 位相差フィルムのx、y及びz軸を模式的に表示した図である。 傾斜角と動径角を説明するための図である。 例示的な偏光板の模式図である。 例示的な偏光板の模式図である。 例示的な偏光板の模式図である。 例示的な偏光板の模式図である。 例示的な偏光板の模式図である。 例示的な偏光板の模式図である。 例示的な偏光板の模式図である。 実施例の偏光板の反射率を示す図である。 実施例の全方向色特性の評価結果を示す図である。 実施例の偏光板の反射率を示す図である。 実施例の全方向色特性の評価結果を示す図である。 実施例の偏光板の反射率を示す図である。 実施例の全方向色特性の評価結果を示す図である。 実施例の偏光板の反射率を示す図である。 実施例の全方向色特性の評価結果を示す図である。 実施例の偏光板の反射率を示す図である。 実施例の全方向色特性の評価結果を示す図である。 実施例の偏光板の反射率を示す図である。 実施例の全方向色特性の評価結果を示す図である。 実施例の偏光板の反射率を示す図である。 実施例の全方向色特性の評価結果を示す図である。 実施例の偏光板の反射率を示す図である。 実施例の全方向色特性の評価結果を示す図である。 比較例の色特性の評価結果を示す図である。
以下、実施例及び比較例を参照して上記偏光板をさらに詳しく説明するが、上記偏光板の範囲が下記提示された実施例によって制限されるものではない。
1.面内または厚さ方向の位相差
位相差フィルムの面内または厚さ方向の位相差は、16個のミュラーマトリックス(Muller Matrix)を測定することができるAxoscan装備(Axomatrics社製)を使用して550nm波長の光に対して測定した。Axoscan装備を使用して製造社のマニュアルによって16個のミュラーマトリックスを求め、これを通じて位相差を抽出した。
2.反射率及び全方向色特性の評価
傾斜角50度での反射率は、実施例または比較例で製造された偏光板の吸収型偏光子側で傾斜角50度での反射度を400nm〜700nm波長の光に対してスペクトロメーター(spectrometer)(N&K)を使用して測定した。また、偏光板の全方向色特性は、Eldim社のEZ−contrast機器を使用して製造社のマニュアルによって所定の視野角で反射度と色特性を測定する方式で測定した。
実施例1
正の一軸性位相差フィルムとしては、面内の位相差が約137.5nmの液晶フィルムを使用し、Cプレートとしては、Cプレートの特性を示す公知された高分子フィルム(厚さ方向の位相差が0nm〜150nm)を使用して偏光板を構成した。具体的には、PVA吸収型偏光子、上記正の一軸性位相差フィルム及びCプレートを順次積層し、図5に示された構造の偏光板を製作した。上記製作時に偏光子の光吸収軸と正の一軸性位相差フィルムの遅相軸とが成す角度は、約45度程度になるようにした。
図11は、上記のような構造でCプレートの厚さ方向の位相差を0nmから150nmまで連続的に変化させながら測定した傾斜角50度での反射率であり、図12は、上記構造の偏光板の全方向色特性を示す図である。図12の(a)は、厚さ方向の位相差が0nmのCプレートが適用された上記構造で動径角50度での色特性であり、(b)は、厚さ方向の位相差が30nmのCプレートが適用された上記構造で動径角50度での色特性であり、(c)は、厚さ方向の位相差が60nmのCプレートが適用された上記構造で動径角50度での色特性であり、(d)は、厚さ方向の位相差が90nmのCプレートが適用された上記構造で動径角50度での色特性であり、(e)は、厚さ方向の位相差が120nmのCプレートが適用された上記構造で動径角50度での色特性であり、(f)は、厚さ方向の位相差が150nmのCプレートが適用された上記構造で動径角50度での色特性である。
実施例2
正の二軸性位相差フィルムとしては、面内の位相差が約137.5nmである高分子フィルムを使用して偏光板を構成した。具体的には、PVA吸収型偏光子及び上記正の二軸性位相差フィルムを順次積層し、偏光板を製作した。上記製作時に偏光子の光吸収軸と正の二軸性位相差フィルムの遅相軸とが成す角度は約45度程度になるようにした。
図13は、上記のような構造で、正の二軸性位相差フィルムの厚さ方向の位相差を0nmから120nmまで連続的に変化させながら測定した傾斜角50度での反射率であり、図14は、上記構造の偏光板の全方向色特性を示す図である。図14の(a)は、厚さ方向の位相差が0nmである正の二軸性位相差フィルムが適用された上記構造で動径角50度での色特性であり、(b)は、厚さ方向の位相差が30nmである正の二軸性位相差フィルムが適用された上記構造で動径角50度での色特性であり、(c)は、厚さ方向の位相差が60nmである正の二軸性位相差フィルムが適用された上記構造で動径角50度での色特性であり、(d)は、厚さ方向の位相差が90nmである正の二軸性位相差フィルムが適用された上記構造で動径角50度での色特性であり、(e)は、厚さ方向の位相差が120nmである正の二軸性位相差フィルムが適用された上記構造で動径角50度での色特性である。
実施例3
正の一軸性位相差フィルムとしては、面内の位相差が約137.5nmである液晶フィルムを使用し、正の二軸性位相差フィルムとして、面内の位相差が約90nmである高分子フィルムを使用して偏光板を構成した。具体的には、PVA吸収型偏光子、上記正の二軸性位相差フィルム及び正の一軸性位相差フィルムを順次積層し、図6に示された構造の偏光板を製作した。図6のような構造を有し、且つ上記偏光板の偏光子101と正の二軸性位相差フィルム1023との間には、厚さ方向の位相差が約−60nm程度であり、面内の位相差が約2〜3nm程度である偏光子保護フィルム(TACフィルム)が存在した。上記製作時に、偏光子の光吸収軸と正の一軸性位相差フィルムの遅相軸とが成す角度は、約45度程度になるようにし、上記光吸収軸と正の二軸性位相差フィルムの遅相軸とが成す角度は、約0度程度になるようにした。図15は、上記のような構造で正の二軸性位相差フィルムの厚さ方向の位相差を60nmから260nmまで連続的に変化させながら測定した傾斜角50度での反射率であり、図16は、上記構造の偏光板の全方向色特性を示す図である。図16の(a)は、厚さ方向の位相差が60nmである正の二軸性位相差フィルムが適用された上記構造で動径角50度での色特性であり、(b)は、厚さ方向の位相差が90nmである正の二軸性位相差フィルムが適用された上記構造で動径角50度での色特性であり、(c)は、厚さ方向の位相差が120nmである正の二軸性位相差フィルムが適用された上記構造で動径角50度での色特性であり、(d)は、厚さ方向の位相差が150nmである正の二軸性位相差フィルムが適用された上記構造で動径角50度での色特性であり、(e)は、厚さ方向の位相差が180nmである正の二軸性位相差フィルムが適用された上記構造で動径角50度での色特性であり、(f)は、厚さ方向の位相差が210nmである正の二軸性位相差フィルムが適用された上記構造で動径角50度での色特性であり、(g)は、厚さ方向の位相差が240nmである正の二軸性位相差フィルムが適用された上記構造で動径角50度での色特性である。
実施例4
正の一軸性位相差フィルムとしては、面内の位相差が約137.5nmである液晶フィルムを使用し、正の二軸性位相差フィルムとして面内の位相差が約90nmである高分子フィルムを使用して偏光板を構成した。具体的には、PVA吸収型偏光子、上記正の二軸性位相差フィルム及び正の一軸性位相差フィルムを順次積層し、図6に示された構造の偏光板を製作し、実施例3とは異なって、偏光子101と正の二軸性位相差フィルム1023との間には偏光子保護フィルムを配置しなかった。上記製作時に、偏光子の光吸収軸と正の一軸性位相差フィルムの遅相軸とが成す角度は、約45度程度になるようにし、上記光吸収軸と正の二軸性位相差フィルムの遅相軸とが成す角度は、約0度程度になるようにした。
図17は、上記のような構造で正の二軸性位相差フィルムの厚さ方向の位相差を0nmから150nmまで連続的に変化させながら測定した傾斜角50度での反射率であり、図18は、上記構造の偏光板の全方向色特性を示す図である。図18の(a)は、厚さ方向の位相差が0nmである正の二軸性位相差フィルムが適用された上記構造で動径角50度での色特性であり、(b)は、厚さ方向の位相差が30nmである正の二軸性位相差フィルムが適用された上記構造で動径角50度での色特性であり、(c)は、厚さ方向の位相差が60nmである正の二軸性位相差フィルムが適用された上記構造で動径角50度での色特性であり、(d)は、厚さ方向の位相差が90nmである正の二軸性位相差フィルムが適用された上記構造で動径角50度での色特性であり、(e)は、厚さ方向の位相差が120nmである正の二軸性位相差フィルムが適用された上記構造で動径角50度での色特性であり、(f)は、厚さ方向の位相差が150nmである正の二軸性位相差フィルムが適用された上記構造で動径角50度での色特性である。
実施例5
正の二軸性位相差フィルムとしては、面内の位相差が約90nmである高分子フィルムを使用し、負の二軸性位相差フィルムとして面内の位相差が約137.5nmである高分子フィルムを使用して偏光板を構成した。具体的には、PVA吸収型偏光子、上記正の二軸性位相差フィルム及び負の二軸性位相差フィルムを順次積層し、図7に示された構造の偏光板を製作した。上記製作時に、偏光子の光吸収軸と正の二軸性位相差フィルムの遅相軸とが成す角度は、約0度程度になるようにし、上記光吸収軸と負の二軸性位相差フィルムの遅相軸とが成す角度は、約45度程度になるようにした。
図19は、上記のような構造で、正の二軸性位相差フィルムと負の二軸性位相差フィルムの厚さ方向の位相差の合計数値を90nmから240nmまで連続的に変化させながら測定した傾斜角50度での反射率であり、図20は、上記構造の偏光板の全方向色特性を示す図である。図19の反射率の測定時には、正の二軸性位相差フィルムの厚さ方向の位相差を240nmに固定し、負の二軸性位相差フィルムの厚さ方向の位相差を変化させた。図20の(a)は、厚さ方向の位相差が60nmである正の二軸性位相差フィルムと厚さ方向の位相差が−180nmである負の二軸性位相差フィルムが適用された上記構造で動径角50度での色特性であり、(b)は、厚さ方向の位相差が240nmである正の二軸性位相差フィルムと厚さ方向の位相差が−150nmである負の二軸性位相差フィルムが適用された上記構造で動径角50度での色特性であり、(c)は、厚さ方向の位相差が240nmである正の二軸性位相差フィルムと厚さ方向の位相差が−120nmである負の二軸性位相差フィルムが適用された上記構造で動径角50度での色特性であり、(d)は、厚さ方向の位相差が240nmである正の二軸性位相差フィルムと厚さ方向の位相差が−90nmである負の二軸性位相差フィルムが適用された上記構造で動径角での色特性であり、(e)は、厚さ方向の位相差が240nmである正の二軸性位相差フィルムと厚さ方向の位相差が−60nmである負の二軸性位相差フィルムが適用された上記構造で動径角での色特性であり、(f)は、厚さ方向の位相差が240nmである正の二軸性位相差フィルムと厚さ方向の位相差が−30nmである負の二軸性位相差フィルムが適用された上記構造で動径角50度での色特性である。
実施例6
正の二軸性位相差フィルムとしては、面内の位相差が約137.5nmである高分子フィルムを使用し、負の二軸性位相差フィルムとして面内の位相差が約−100nmである高分子フィルムを使用して偏光板を構成した。具体的には、PVA吸収型偏光子、上記負の二軸性位相差フィルム及び正の二軸性位相差フィルムを順次積層し、図8に示された構造の偏光板を製作した。上記製作時に、偏光子の光吸収軸と正の二軸性位相差フィルムの遅相軸とが成す角度は、約45度程度になるようにし、上記光吸収軸と負の二軸性位相差フィルムの遅相軸とが成す角度は、約0度程度になるようにした。図21は、上記のような構造で正の二軸性位相差フィルムと負の二軸性位相差フィルムの厚さ方向の位相差の合計数値を60nmから180nmまで連続的に変化させながら測定した傾斜角50度での反射率であり、図22は、上記構造の偏光板の全方向色特性を示す図である。図21の反射率の測定時には、正の二軸性位相差フィルムの厚さ方向の位相差を180nmに固定し、負の二軸性位相差フィルムの厚さ方向の位相差を変化させた。図22の(a)は、厚さ方向の位相差が180nmである正の二軸性位相差フィルムと厚さ方向の位相差が−120nmである負の二軸性位相差フィルムが適用された上記構造で動径角50度での色特性であり、(b)は、厚さ方向の位相差が180nmである正の二軸性位相差フィルムと厚さ方向の位相差が−90nmである負の二軸性位相差フィルムが適用された上記構造で動径角50度での色特性であり、(c)は、厚さ方向の位相差が180nmである正の二軸性位相差フィルムと厚さ方向の位相差が−60nmである負の二軸性位相差フィルムが適用された上記構造で動径角50度での色特性であり、(d)は、厚さ方向の位相差が180nmである正の二軸性位相差フィルムと厚さ方向の位相差が−30nmである負の二軸性位相差フィルムが適用された上記構造で動径角50度での色特性であり、(e)は、厚さ方向の位相差が180nmである正の二軸性位相差フィルムと厚さ方向の位相差が0nmである負の二軸性位相差フィルムが適用された上記構造で動径角50度での色特性である。
実施例7
Cプレートとして厚さ方向の位相差が約240nmである高分子フィルムを使用し、負の二軸性位相差フィルムとして面内の位相差が約137.5nmである高分子フィルムを使用して偏光板を構成した。具体的には、PVA吸収型偏光子、上記Cプレート及び負の二軸性位相差フィルムを順次積層し、図9に示された構造の偏光板を製作した。上記製作時に、偏光子の光吸収軸と負の二軸性位相差フィルムの遅相軸とが成す角度は、約45度程度になるようにした。図23は、上記のような構造でCプレートと負の二軸性位相差フィルムの厚さ方向の位相差の合計数値を70nmから220nmまで連続的に変化させながら測定した傾斜角50度での反射率であり、図24は、上記構造の偏光板の全方向色特性を示す図である。図23の反射率の測定時には、Cプレートの厚さ方向の位相差を240nmに固定し、負の二軸性位相差フィルムの厚さ方向の位相差を変化させた。図24の(a)は、厚さ方向の位相差が240nmであるCプレートと厚さ方向の位相差が−130nmである負の二軸性位相差フィルムが適用された上記構造で動径角50度での色特性であり、(b)は、厚さ方向の位相差が240nmであるCプレートと厚さ方向の位相差が−100nmである負の二軸性位相差フィルムが適用された上記構造で動径角50度での色特性であり、(c)は、厚さ方向の位相差が240nmであるCプレートと厚さ方向の位相差が−90nmである負の二軸性位相差フィルムが適用された上記構造で動径角50度での色特性であり、(d)は、厚さ方向の位相差が240nmであるCプレートと厚さ方向の位相差が−60nmである負の二軸性位相差フィルムが適用された上記構造で動径角50度での色特性であり、(e)は、厚さ方向の位相差が240nmであるCプレートと厚さ方向の位相差が−30nmである負の二軸性位相差フィルムが適用された上記構造で動径角50度での色特性であり、(f)は、厚さ方向の位相差が240nmであるCプレートと厚さ方向の位相差が0nmである負の二軸性位相差フィルムが適用された上記構造で動径角50度での色特性である。
実施例8
Cプレートとして厚さ方向の位相差が約230nm高分子フィルムを使用し、負の二軸性位相差フィルムとして面内の位相差が約137.5nmである高分子フィルムを使用して偏光板を構成した。具体的には、PVA吸収型偏光子、上記負の二軸性位相差フィルム及びCプレートを順次積層し、図10に示された構造の偏光板を製作した。上記製作時に、偏光子の光吸収軸と負の二軸性位相差フィルムの遅相軸とが成す角度は、約45度程度になるようにした。
図25は、上記のような構造でCプレートと負の二軸性位相差フィルムの厚さ方向の位相差の合計数値を70nmから220nmまで連続的に変化させながら測定した傾斜角50度での反射率であり、図26は、上記構造の偏光板の全方向色特性を示す図である。図25の反射率の測定時には、Cプレートの厚さ方向の位相差を230nmに固定し、負の二軸性位相差フィルムの厚さ方向の位相差を変化させた。図26の(a)は、厚さ方向の位相差が230nmであるCプレートと厚さ方向の位相差が−150nmである負の二軸性位相差フィルムが適用された上記構造で動径角50度での色特性であり、(b)は、厚さ方向の位相差が−120nmであるCプレートと厚さ方向の位相差がnmである負の二軸性位相差フィルムが適用された上記構造で動径角での色特性であり、(c)は、厚さ方向の位相差が230nmであるCプレートと厚さ方向の位相差が−90nmである負の二軸性位相差フィルムが適用された上記構造で動径角50度での色特性であり、(d)は、厚さ方向の位相差が230nmであるCプレートと厚さ方向の位相差が−60nmである負の二軸性位相差フィルムが適用された上記構造で動径角50度での色特性であり、(e)は、厚さ方向の位相差が230nmであるCプレートと厚さ方向の位相差が−30nmである負の二軸性位相差フィルムが適用された上記構造で動径角50度での色特性であり、(f)は、厚さ方向の位相差が230nmであるCプレートと厚さ方向の位相差が0nmである負の二軸性位相差フィルムが適用された上記構造で動径角50度での色特性である。
比較例1
正の一軸性位相差フィルムとして、面内の位相差が約137.5nm程度である高分子フィルムをPVA吸収型偏光子の一面に付着し、偏光板を製作した。上記製作時に、偏光子の光吸収軸と正の一軸性位相差フィルムの遅相軸とが成す角度は、約45度程度になるようにした。
図27は、上記のような構造の偏光板に対して測定した傾斜角50度及び動径角50度での色特性である。また、上記比較例1の場合、傾斜角50度での反射率が約14.9%であった。
100 位相差フィルム
101 偏光子
102 位相差層
1021 Cプレート
1022 正の一軸性位相差フィルム
1023 正の二軸性位相差フィルム
1024 負の二軸性位相差フィルム

Claims (31)

  1. 偏光子と;上記偏光子の一側に積層されていて、一軸性位相差フィルムまたは二軸性位相差フィルムを含む位相差層と;を備え、傾斜角50度での反射率が12%以下である偏光板。
  2. 上記位相差層は、0nm超過且つ300nm以下の厚さ方向の位相差を有する、請求項1に記載の偏光板。
  3. 傾斜角50度で測定したすべての動径角での反射率が12%以下である、請求項1または2に記載の偏光板。
  4. 上記位相差層は、下記数式7を満足する、請求項1から3の何れか1項に記載の偏光板:
    [数式7]
    R(450)/R(550)<R(650)/R(550)
    数式7で、R(450)は、450nmの波長の光に対する上記位相差層の面内の位相差であり、R(550)は、550nmの波長の光に対する上記位相差層の面内の位相差であり、R(650)は、650nmの波長の光に対する上記位相差層の面内の位相差である。
  5. 上記位相差層は、正の一軸性位相差フィルム及びCプレートを含む、請求項1から4の何れか1項に記載の偏光板。
  6. 上記正の一軸性位相差フィルムに比べて上記Cプレートが偏光子に近く配置されている、請求項5に記載の偏光板。
  7. 上記正の一軸性位相差フィルムの遅相軸と上記偏光子の光吸収軸とが成す角度が、40度〜50度である、請求項6に記載の偏光板。
  8. 上記Cプレートの厚さ方向の位相差が0nm〜200nmである、請求項6または7に記載の偏光板。
  9. 上記Cプレートに比べて上記正の一軸性位相差フィルムが上記偏光子に近く配置されている、請求項5から8の何れか1項に記載の偏光板。
  10. 上記正の一軸性位相差フィルムの遅相軸と上記偏光子の光吸収軸とが成す角度が、40度〜50度である、請求項9に記載の偏光板。
  11. 上記Cプレートの厚さ方向の位相差が0nm〜200nmである、請求項9または10に記載の偏光板。
  12. 上記位相差層は、正の二軸性位相差フィルムを含む、請求項1から4の何れか1項に記載の偏光板。
  13. 上記正の二軸性位相差フィルムの遅相軸と上記偏光子の光吸収軸とが成す角度が、40度〜50度である、請求項12に記載の偏光板。
  14. 上記正の二軸性位相差フィルムは、厚さ方向の位相差が160nm以下である、請求項12または13に記載の偏光板。
  15. 上記位相差層は、正の一軸性位相差フィルムをさらに含み、上記正の一軸性位相差フィルムに比べて上記正の二軸性位相差フィルムが上記偏光子に近く配置されている、請求項12に記載の偏光板。
  16. 上記正の二軸性位相差フィルムの遅相軸と上記偏光子の光吸収軸は、互いに水平を成し、上記正の一軸性位相差フィルムの遅相軸と上記偏光子の光吸収軸とが成す角度が40度〜50度である、請求項15に記載の偏光板。
  17. 上記正の二軸性位相差フィルムは、厚さ方向の位相差が220nm以下である、請求項15または16に記載の偏光板。
  18. 上記位相差層は、負の二軸性位相差フィルムをさらに含み、上記負の二軸性位相差フィルムに比べて上記正の二軸性位相差フィルムが上記偏光子に近く配置されている、請求項12から17の何れか1項に記載の偏光板。
  19. 上記正の二軸性位相差フィルムの遅相軸と上記偏光子の光吸収軸は、互いに水平を成し、上記負の二軸性位相差フィルムの遅相軸と上記偏光子の光吸収軸とが成す角度が40度〜50度である、請求項18に記載の偏光板。
  20. 上記正の二軸性位相差フィルムの厚さ方向の位相差と上記負の二軸性フィルムの厚さ方向の位相差の合計は、60nm〜270nmである、請求項18または19に記載の偏光板。
  21. 上記位相差層は、負の二軸性位相差フィルムをさらに含み、上記正の二軸性位相差フィルムに比べて上記負の二軸性位相差フィルムが上記偏光子に近く配置されている、請求項12から17の何れか1項に記載の偏光板。
  22. 上記正の二軸性位相差フィルムの遅相軸と上記偏光子の光吸収軸とが成す角度は、40度〜50度であり、上記負の二軸性位相差フィルムの遅相軸と上記偏光子の光吸収軸は、互いに水平を成す、請求項21に記載の偏光板。
  23. 上記正の二軸性位相差フィルムの厚さ方向の位相差と上記負の二軸性フィルムの厚さ方向の位相差の合計は、60nm〜200nmである、請求項21または22に記載の偏光板。
  24. 上記位相差層は、負の二軸性位相差フィルム及びCプレートを含む、請求項1から4の何れか1項に記載の偏光板。
  25. 上記負の二軸性位相差フィルムに比べて上記Cプレートが偏光子に近く配置されている、請求項24に記載の偏光板。
  26. 上記負の二軸性位相差フィルムの遅相軸と上記偏光子の光吸収軸とが成す角度が40度〜50度である、請求項25に記載の偏光板。
  27. 上記Cプレートの厚さ方向の位相差及びv負の二軸性位相差フィルムの厚さ方向の位相差の合計が70nm〜250nmである、請求項25または26に記載の偏光板。
  28. 上記Cプレートに比べて上記負の二軸性位相差フィルムが上記偏光子に近く配置されている、請求項24から27の何れか1項に記載の偏光板。
  29. 上記負の二軸性位相差フィルムの遅相軸と上記偏光子の光吸収軸とが成す角度が40度〜50度である、請求項28に記載の偏光板。
  30. 上記Cプレートの厚さ方向の位相差及び上記負の二軸性位相差フィルムの厚さ方向の位相差の合計が50nm〜250nmである、請求項28または29に記載の偏光板。
  31. 請求項1から30の何れか1項に記載の偏光板を含むディスプレイ装置。
JP2016140932A 2011-12-19 2016-07-15 偏光板 Active JP6674345B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0137172 2011-12-19
KR20110137172 2011-12-19
KR10-2012-0148912 2012-12-18
KR1020120148912A KR101683940B1 (ko) 2011-12-19 2012-12-18 편광판

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014547119A Division JP6331027B2 (ja) 2011-12-19 2012-12-18 偏光板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016218463A true JP2016218463A (ja) 2016-12-22
JP6674345B2 JP6674345B2 (ja) 2020-04-01

Family

ID=48865315

Family Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014547119A Active JP6331027B2 (ja) 2011-12-19 2012-12-18 偏光板
JP2016140932A Active JP6674345B2 (ja) 2011-12-19 2016-07-15 偏光板
JP2016140931A Active JP6755138B2 (ja) 2011-12-19 2016-07-15 偏光板
JP2016140930A Active JP6755137B2 (ja) 2011-12-19 2016-07-15 偏光板
JP2018020133A Active JP6628230B2 (ja) 2011-12-19 2018-02-07 偏光板
JP2019104543A Active JP7004390B2 (ja) 2011-12-19 2019-06-04 偏光板

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014547119A Active JP6331027B2 (ja) 2011-12-19 2012-12-18 偏光板

Family Applications After (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016140931A Active JP6755138B2 (ja) 2011-12-19 2016-07-15 偏光板
JP2016140930A Active JP6755137B2 (ja) 2011-12-19 2016-07-15 偏光板
JP2018020133A Active JP6628230B2 (ja) 2011-12-19 2018-02-07 偏光板
JP2019104543A Active JP7004390B2 (ja) 2011-12-19 2019-06-04 偏光板

Country Status (5)

Country Link
US (6) US9500788B2 (ja)
JP (6) JP6331027B2 (ja)
KR (5) KR101683940B1 (ja)
CN (4) CN106918860B (ja)
TW (1) TWI487957B (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101683940B1 (ko) 2011-12-19 2016-12-08 주식회사 엘지화학 편광판
KR102065484B1 (ko) * 2012-12-26 2020-01-13 엘지디스플레이 주식회사 편광판 및 이를 포함하는 유기전계발광표시장치
KR101436441B1 (ko) * 2013-07-23 2014-09-02 동우 화인켐 주식회사 반사 방지용 편광판 및 이를 포함하는 화상표시장치
TWI653149B (zh) * 2013-08-09 2019-03-11 住友化學股份有限公司 Optical film
CN110058344A (zh) * 2013-08-09 2019-07-26 住友化学株式会社 光学膜
TWI645962B (zh) * 2013-08-09 2019-01-01 住友化學股份有限公司 光學異向性薄片
CN104339796B (zh) * 2013-08-09 2018-03-02 住友化学株式会社 层叠体
KR102116368B1 (ko) 2014-03-21 2020-05-28 동우 화인켐 주식회사 편광판 및 이를 포함하는 화상표시장치
US9835780B2 (en) 2014-06-27 2017-12-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical film, manufacturing method thereof, and display device
KR101731676B1 (ko) * 2014-07-23 2017-05-02 삼성에스디아이 주식회사 편광판 및 이를 포함하는 광학표시장치
JP6409612B2 (ja) * 2015-02-23 2018-10-24 日本ゼオン株式会社 配向角の測定方法、及び、複層フィルムの製造方法
WO2016171127A1 (ja) * 2015-04-20 2016-10-27 日本化薬株式会社 高いリタデーションを有するフィルムと、二色性色素を含有する層とが積層されてなる偏光素子、並びにこれを設けた表示装置
WO2016194801A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 富士フイルム株式会社 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP6512999B2 (ja) * 2015-08-31 2019-05-15 日東電工株式会社 光学補償層付偏光板およびそれを用いた有機elパネル
JP6512998B2 (ja) * 2015-08-31 2019-05-15 日東電工株式会社 長尺状の光学補償層付偏光板およびそれを用いた有機elパネル
CN105527755A (zh) * 2016-02-18 2016-04-27 武汉华星光电技术有限公司 彩膜基板以及液晶显示面板
KR102010759B1 (ko) * 2016-03-08 2019-08-14 주식회사 엘지화학 디스플레이 장치
JP6475678B2 (ja) 2016-10-05 2019-02-27 株式会社Subaru ブレーキダストカバー
JP6799148B2 (ja) * 2016-10-17 2020-12-09 エルジー・ケム・リミテッド 反射防止用光学フィルターおよび有機発光装置
KR102024264B1 (ko) * 2017-01-25 2019-09-23 주식회사 엘지화학 반사 방지용 광학 필터 및 유기 발광 장치
JP2018124467A (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 住友化学株式会社 複合偏光板および液晶表示装置
WO2018194421A1 (ko) * 2017-04-20 2018-10-25 주식회사 엘지화학 반사 방지용 광학 필터 및 유기 발광 장치
CN110832365B (zh) 2017-07-10 2022-07-05 株式会社Lg化学 圆偏光板
US11409028B2 (en) * 2017-07-25 2022-08-09 Zeon Corporation Laminate
KR102108554B1 (ko) * 2017-08-11 2020-05-08 주식회사 엘지화학 편광판, 편광판 세트 및 액정표시장치
CN111051936B (zh) * 2017-09-26 2022-03-08 株式会社Lg化学 光学膜、光学元件和成像装置
JP6999370B2 (ja) * 2017-11-06 2022-01-18 日東電工株式会社 反射防止層付偏光板およびその製造方法
KR102126052B1 (ko) * 2017-12-04 2020-06-23 삼성에스디아이 주식회사 발광표시장치용 편광판 및 이를 포함하는 발광표시장치
KR102146533B1 (ko) * 2017-12-20 2020-08-21 주식회사 엘지화학 편광판 및 유기발광소자
KR102126056B1 (ko) * 2017-12-22 2020-06-23 삼성에스디아이 주식회사 발광표시장치용 편광판 및 이를 포함하는 발광표시장치
KR102183674B1 (ko) * 2018-04-17 2020-11-27 주식회사 엘지화학 타원 편광판 및 유기발광장치
KR102183676B1 (ko) * 2018-04-17 2020-11-27 주식회사 엘지화학 타원 편광판 및 유기발광장치
KR102261688B1 (ko) * 2018-04-17 2021-06-07 주식회사 엘지화학 타원 편광판 및 유기발광장치
KR102183675B1 (ko) * 2018-04-17 2020-11-27 주식회사 엘지화학 타원 편광판 및 유기발광장치
TWI708079B (zh) 2018-06-01 2020-10-21 南韓商Lg化學股份有限公司 液晶顯示裝置
WO2020077319A2 (en) * 2018-10-12 2020-04-16 Gary Sharp Innovations, Llc Polarization-based filters with angle-sensitive transmission
US12010900B2 (en) * 2018-11-02 2024-06-11 Lg Chem, Ltd. Circular polarizing plate
EP3876001B1 (en) 2018-11-02 2024-05-22 LG Chem, Ltd. Circular polarizing plate
KR102376556B1 (ko) * 2018-12-27 2022-03-18 삼성에스디아이 주식회사 편광판 및 이를 포함하는 광학표시장치
KR102457502B1 (ko) * 2018-12-27 2022-10-21 삼성에스디아이 주식회사 편광판 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR102514153B1 (ko) * 2018-12-28 2023-03-24 삼성에스디아이 주식회사 편광판 및 이를 포함하는 액정표시장치
CN112789532B (zh) * 2019-01-09 2023-10-20 株式会社Lg化学 用于生产光学各向异性膜的方法
KR20200102579A (ko) * 2019-02-21 2020-09-01 삼성디스플레이 주식회사 편광 필름 및 이를 채용하는 표시 장치
JP7256655B2 (ja) * 2019-02-25 2023-04-12 住友化学株式会社 光学積層体、及び、有機el表示装置
KR102566192B1 (ko) * 2019-04-02 2023-08-11 삼성에스디아이 주식회사 편광판 및 이를 포함하는 광학표시장치
KR102576989B1 (ko) * 2019-07-30 2023-09-08 삼성에스디아이 주식회사 편광판 및 이를 포함하는 광학표시장치
JP7107290B2 (ja) 2019-08-23 2022-07-27 いすゞ自動車株式会社 ブローバイガス処理装置
US20220359850A1 (en) * 2019-11-01 2022-11-10 Lg Chem, Ltd. Circular polarizing plate
KR102657802B1 (ko) * 2020-07-21 2024-04-15 삼성에스디아이 주식회사 편광판 및 이를 포함하는 광학표시장치
JP2023540026A (ja) * 2020-08-26 2023-09-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光学スタック
KR20220031379A (ko) * 2020-09-04 2022-03-11 삼성에스디아이 주식회사 편광판 및 이를 포함하는 광학표시장치
KR102664378B1 (ko) * 2021-09-17 2024-05-07 동아대학교 산학협력단 유기발광소자의 광학특성 향상을 위한 광학보상필름

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5071997A (en) * 1989-07-20 1991-12-10 University Of Akron Polyimides comprising substituted benzidines
JP2007256589A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Fujifilm Corp 液晶表示装置
JP2009300760A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Nippon Oil Corp 楕円偏光板およびそれを用いた垂直配向型液晶表示装置
WO2010058633A1 (ja) * 2008-11-19 2010-05-27 シャープ株式会社 円偏光板及び表示装置

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6292242B1 (en) * 1993-12-15 2001-09-18 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Normally white twisted nematic LCD with positive uniaxial and negative biaxial retarders
JP3161281B2 (ja) 1995-05-25 2001-04-25 株式会社村田製作所 同軸コネクタ用レセプタクル
JPH08321381A (ja) 1995-05-26 1996-12-03 Chisso Corp 有機電界発光素子
EP2284602A1 (en) * 1997-08-29 2011-02-16 Sharp Kabushiki Kaisha Liduid crystal display device
JP4220627B2 (ja) * 1999-08-04 2009-02-04 日東電工株式会社 偏光部材及び液晶表示装置
JP2003108019A (ja) * 2001-10-01 2003-04-11 Sharp Corp 自発光型画像表示装置
JP4145535B2 (ja) * 2002-03-08 2008-09-03 シャープ株式会社 液晶表示装置のリターデーション設定方法
JP2003332068A (ja) 2002-05-15 2003-11-21 Nitto Denko Corp エレクトロルミネッセンス素子
JP2004226838A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Nitto Denko Corp 光学フィルム、楕円偏光板および画像表示装置
JP2004279438A (ja) 2003-03-12 2004-10-07 Nitto Denko Corp 光学フィルムおよび画像表示装置
CN1542468A (zh) * 2003-04-28 2004-11-03 力特光电科技股份有限公司 改善彩色oled干扰光源的高透过率偏光膜
JP4420429B2 (ja) * 2003-08-25 2010-02-24 日東電工株式会社 積層光学フィルム、楕円偏光板および画像表示装置
KR100677050B1 (ko) * 2003-10-22 2007-01-31 주식회사 엘지화학 +a-플레이트와 +c-플레이트를 이용한 시야각보상필름을 포함하는 면상 스위칭 액정 표시장치
KR100601916B1 (ko) * 2003-11-21 2006-07-14 주식회사 엘지화학 양의 이축성 위상차 필름을 이용한 시야각 보상필름을포함하는 면상 스위칭 액정 표시장치
KR100601920B1 (ko) 2004-01-09 2006-07-14 주식회사 엘지화학 음의 이축성 위상차 필름과 +c-플레이트를 이용한 시야각보상필름을 포함하는 면상 스위칭 액정 표시장치
KR20050091980A (ko) * 2004-03-13 2005-09-16 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
KR100894953B1 (ko) * 2004-06-29 2009-04-27 샤프 가부시키가이샤 액정 표시 장치
JP2007017637A (ja) 2005-07-06 2007-01-25 Nippon Oil Corp 積層位相差板、その製造方法、輝度向上フィルムおよび画像表示装置
US7602462B2 (en) * 2005-02-25 2009-10-13 Nitto Denko Corporation Polarizing element, liquid crystal panel, liquid crystal television, and liquid crystal display apparatus
KR100789512B1 (ko) * 2005-06-01 2007-12-28 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 액정 표시 소자
TWI447443B (zh) * 2006-02-28 2014-08-01 Fujifilm Corp 偏光板及液晶顯示器
JP2007286141A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Sony Corp 円偏光素子、液晶パネル、および電子機器
WO2008059721A1 (fr) * 2006-11-17 2008-05-22 Nippon Oil Corporation Plaque de polarisation elliptique et affichage à cristaux liquides à alignement vertical
KR20080059832A (ko) * 2006-12-26 2008-07-01 삼성전자주식회사 표시장치
JP2008191630A (ja) * 2007-01-09 2008-08-21 Nippon Oil Corp 楕円偏光板、その製造方法、輝度向上フィルムおよび画像表示装置
JP2008191620A (ja) 2007-02-08 2008-08-21 Konica Minolta Business Technologies Inc プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2008197224A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Nippon Zeon Co Ltd 光学素子、偏光板、位相差板、照明装置、および液晶表示装置
JP2008268913A (ja) * 2007-03-29 2008-11-06 Asahi Kasei Chemicals Corp 積層光学フィルム
JPWO2009025170A1 (ja) * 2007-08-23 2010-11-25 コニカミノルタオプト株式会社 長尺の位相差フィルム、長尺の楕円偏光フィルム、楕円偏光板、及び画像表示装置
JP2009139841A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Sumitomo Chemical Co Ltd 複合偏光板セットおよび液晶表示装置
US20110262663A1 (en) * 2008-01-23 2011-10-27 Lg Chem, Ltd Retardation film, fabrication method thereof, and liquid crystal display comprising the same
KR20090101620A (ko) * 2008-03-24 2009-09-29 주식회사 엘지화학 시야각 보상필름 일체형 편광판 및 이를 포함하는ips-lcd
WO2009125515A1 (ja) * 2008-04-07 2009-10-15 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR101565010B1 (ko) * 2008-12-19 2015-11-02 동우 화인켐 주식회사 편광판 및 이를 포함하는 면상 스위칭 모드 액정표시장치
KR101260841B1 (ko) * 2008-12-23 2013-05-06 엘지디스플레이 주식회사 횡전계방식 액정표시장치
CN102246091B (zh) * 2009-01-27 2014-03-26 夏普株式会社 液晶显示装置
JP5259824B2 (ja) * 2009-07-30 2013-08-07 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR101258258B1 (ko) * 2009-08-27 2013-04-25 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광표시장치
EP2514592B1 (en) * 2009-12-18 2014-08-20 Teijin Limited Multi-layer stretch film
JP5391245B2 (ja) * 2010-08-26 2014-01-15 吉下 幸夫 運動補助器具
JP5361941B2 (ja) 2010-09-03 2013-12-04 日東電工株式会社 偏光膜を有する積層体ストリップロールの製造方法
JP4691205B1 (ja) 2010-09-03 2011-06-01 日東電工株式会社 薄型高機能偏光膜を含む光学フィルム積層体の製造方法
KR101353435B1 (ko) * 2011-08-05 2014-02-13 주식회사 엘지화학 광학 필름
JP5794102B2 (ja) * 2011-10-25 2015-10-14 コニカミノルタ株式会社 表示装置
JP2013122175A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Nichias Corp 複合材料、内燃機関及び自動車
KR101525998B1 (ko) 2011-12-12 2015-06-04 제일모직주식회사 유기발광소자용 편광판 및 이를 포함하는 유기발광소자 표시 장치
KR101683940B1 (ko) 2011-12-19 2016-12-08 주식회사 엘지화학 편광판
JP5528606B2 (ja) * 2012-06-21 2014-06-25 日東電工株式会社 偏光板および有機elパネル
KR101632787B1 (ko) * 2013-06-19 2016-06-22 주식회사 엘지화학 광학 필름
KR102116368B1 (ko) * 2014-03-21 2020-05-28 동우 화인켐 주식회사 편광판 및 이를 포함하는 화상표시장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5071997A (en) * 1989-07-20 1991-12-10 University Of Akron Polyimides comprising substituted benzidines
JP2007256589A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Fujifilm Corp 液晶表示装置
JP2009300760A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Nippon Oil Corp 楕円偏光板およびそれを用いた垂直配向型液晶表示装置
WO2010058633A1 (ja) * 2008-11-19 2010-05-27 シャープ株式会社 円偏光板及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201339661A (zh) 2013-10-01
US20200012027A1 (en) 2020-01-09
JP6755138B2 (ja) 2020-09-16
US20170242170A1 (en) 2017-08-24
CN106873065B (zh) 2019-09-10
CN106094090B (zh) 2017-12-22
CN106094090A (zh) 2016-11-09
JP6755137B2 (ja) 2020-09-16
CN106873065A (zh) 2017-06-20
US20140307317A1 (en) 2014-10-16
JP7004390B2 (ja) 2022-01-21
US11307338B2 (en) 2022-04-19
JP2019152883A (ja) 2019-09-12
US10209416B2 (en) 2019-02-19
US20170023719A1 (en) 2017-01-26
KR20130070559A (ko) 2013-06-27
US9500788B2 (en) 2016-11-22
CN103998959A (zh) 2014-08-20
KR101910145B1 (ko) 2018-10-19
KR20160099516A (ko) 2016-08-22
KR101864937B1 (ko) 2018-06-07
KR101683940B1 (ko) 2016-12-08
JP2018081330A (ja) 2018-05-24
KR101888841B1 (ko) 2018-08-16
US20170276853A1 (en) 2017-09-28
JP2015501955A (ja) 2015-01-19
CN106918860B (zh) 2019-05-28
JP6331027B2 (ja) 2018-05-30
KR101904038B1 (ko) 2018-10-04
KR20160099515A (ko) 2016-08-22
US10782461B2 (en) 2020-09-22
US20170276852A1 (en) 2017-09-28
US9977166B2 (en) 2018-05-22
JP6674345B2 (ja) 2020-04-01
JP6628230B2 (ja) 2020-01-08
CN103998959B (zh) 2016-11-09
TWI487957B (zh) 2015-06-11
JP2016197258A (ja) 2016-11-24
CN106918860A (zh) 2017-07-04
KR20160099517A (ko) 2016-08-22
JP2017010034A (ja) 2017-01-12
US10551539B2 (en) 2020-02-04
KR20170058894A (ko) 2017-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6628230B2 (ja) 偏光板
JP6089343B2 (ja) 光学フィルム
TWI522661B (zh) 光學膜
KR101632787B1 (ko) 광학 필름
KR102118363B1 (ko) 편광판, 편광판 세트 및 액정표시장치
KR102108556B1 (ko) 편광판, 편광판 세트 및 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160815

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170531

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170607

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191205

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6674345

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250