JP2016217759A - 情報取得システム、電子機器、情報取得方法及びプログラム - Google Patents
情報取得システム、電子機器、情報取得方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016217759A JP2016217759A JP2015099758A JP2015099758A JP2016217759A JP 2016217759 A JP2016217759 A JP 2016217759A JP 2015099758 A JP2015099758 A JP 2015099758A JP 2015099758 A JP2015099758 A JP 2015099758A JP 2016217759 A JP2016217759 A JP 2016217759A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic device
- information
- altitude
- atmospheric pressure
- pressure correction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
Abstract
Description
複数の電子機器を備えた情報取得システムにおいて、
前記複数の電子機器のうちの1の電子機器は、GPS測位により取得した測位高度情報と、気圧計測により取得した気圧高度情報とに基づいて気圧補正情報を生成し、
前記1の電子機器は、生成された前記気圧補正情報を前記複数の電子機器のうちの他の電子機器に送信し、
前記1の電子機器及び前記他の電子機器は、それぞれ、前記1の電子機器で生成された前記気圧補正情報に基づいた高度情報を取得する、
ことを特徴とする。
図1は、本発明の一実施形態に係る携帯電子機器のハードウェアの構成を示すブロック図である。
携帯電子機器1は、例えばスマートフォンとして構成される。
出力部22は、ディスプレイやスピーカ等で構成され、画像や音声を出力する。
記憶部23は、ハードディスク或いはDRAM(Dynamic Random Access Memory)等で構成され、各種画像のデータを記憶する。
通信部24は、BLE(Bluetooth Low Energy)(商標)を用いた通信により、予めペアリングされた他の携帯電子機器1との間で、近距離無線通信が可能に構成される。
高度取得処理とは、GPSから測位した測位情報と、気圧の計測情報と、気圧補正情報に基づいて、高度を取得する一連の処理をいう。
具体的には、高度取得処理部52は、駆動の結果、GPSモジュール17から出力されたGSP測位情報から、高度(以下、「測位高度」という。)を取得する。
気圧は高度変化だけでなく天候の変化でも変化するため、正確な高度を取得するためには、計測気圧値から高度変化以外の原因による気圧変化分を差し引く必要がある。このため、本実施形態の携帯電子機器1では、高度変化以外の例えば天候等による気圧変化に基づく高度誤差分である気圧補正情報を用いて、正確な高度を取得する。
高度取得処理は、ユーザによる入力部21への高度取得処理開始の操作により開始される。
その後、高度取得処理は終了する。
上述したように装置単独での高度の取得が可能であるが、高度の精度向上や電力消費の低減を目的して、以下のようなシステム(高度取得システム)を構築して、各携帯電子機器1において高度を取得する。なお、以下においては、3つの携帯電子機器1A,1B,1Cにおいて高度を算出する場合の例を説明する。携帯電子機器1A,1B,1Cの間では、予めBLE通信によるペアリングされており、携帯電子機器1A,1B,1C間において1対1の近距離無線通信が可能な状態となっている。
本実施形態では、構築したシステム全体のGPS受信における電力消費を抑えるために、各携帯電子機器1A,1B,1Cでは、各自でGPS受信・気圧補正情報の生成を行わずに、1つの携帯電子機器1でGPS受信・気圧補正情報の生成を行って、生成した気圧補正情報を他の携帯電子機器1で利用するように構成する。また、1の携帯電子機器1だけでGPS受信を行うと、電力消費に偏りが出るために、システムを構成する各携帯電子機器1A,1B,1Cの持ち回りで(巡回的に)、GPS受信を行うように構成する。
具体的には、図4の例に示すように、携帯電子機器1A,1B,1Cは、それぞれ{機器ID=0、機器数=3},{機器ID=1、機器数=3},{機器ID=2、機器数=3}と設定される。
図5は、第1の実施形態における複数の携帯電子機器1での高度取得の運用時ついて説明するための図である。図中、携帯電子機器1Aを機器Aと表示し、携帯電子機器1Bを機器Bと表示し、携帯電子機器1Cを機器Cと表示する。
気圧補正情報通信時刻は、全電子機器共通で、t=t0+n*T(n=0,1,2...)と設定される。
携帯電子機器1AのGPS間欠受信時刻は、ta=t0+n0*T(n0=0,3,6,9...)と設定される。
携帯電子機器1BのGPS間欠受信時刻は、tb=tp+n1*T(n1=1,4,7,10...)と設定される。
携帯電子機器1CのGPS間欠受信時刻は、tc=tp+n2*T(n1=2,5,8,11...)と設定される。
したがって、個々の携帯電子機器の間欠受信のタイミングは3*Tとなることになる。
本実施形態の高度取得処理は、高度の取得に際して、巡回的に1の携帯電子機器1で生成された高度補正情報を用いて、全ての携帯電子機器1で高度を取得する一連の処理である。
高度取得処理の実行にあたり、設定電子機器(本実施形態においては、携帯電子機器1A)において、間欠受信間隔が設定され、GPS受信が行われ、計測が開始される。間欠受信時刻と計測開始時刻は、通信制御部54により、他の携帯電子機器1に送信するように通信部24が制御される。最終的に、携帯電子機器1A,1B,1Cの各設定情報記憶部71には、電子機器IDと、電子機器数と、設定されたGPS間欠受信時刻と、計測開始時刻と、気圧補正情報通信時刻とが記憶される。
なお、例えば、GPS間欠受信を行う携帯電子機器1が携帯電子機器1Aである場合には、図6の高度取得処理を実行し、携帯電子機器1Bと携帯電子機器1Cが気圧補正情報を受信する携帯電子機器1となって、図7の高度取得処理を実行する。
即ち、伝達元の携帯電子機器1で生成された気圧補正情報に基づいて、自己の高度の取得に用い(ステップS132,S133)、他の携帯電子機器1に受信した気圧補正情報を送信する(ステップS131)。他の携帯電子機器1へ送信に際しては、自機の電子機器IDも合わせて送信し、電子機器ID及び電子機器数からして、最終電子機器である場合には、その旨を合わせて送信する。その結果、すべての携帯電子機器1において、気圧補正情報の受信及び高度の取得が行われることになる。
本実施形態では、全ての携帯電子機器1で、同じ所定の受信間隔でGPS間欠受信を行い、気圧補正情報を算出する。その中でGPS受信状況情報により最も信頼性が高いと判断できる気圧補正情報を最も気圧高度の補正に適した気圧補正情報(以下、「最適気圧補正情報」)として選択して、当該最適気圧補正情報で全ての携帯電子機器1における高度を取得するように構成する。
なお、電子機器の設定やGPS受信等の処理の開始前の設定については、第1の実施形態と同様である。
気圧補正情報通信時刻は、全電子機器共通で、t=t0+n*T(n=0,1,2...)と設定される。
GPS間欠受信時刻も、全電子機器共通で、t=t0+n*T(n=0,1,2...)と設定される。
ここで、携帯電子機器1Cは3つの電子機器のGPS受信状況情報(本実施形態においては、例えば、GPS受信状況情報におけるDOP(Dilution of Precision:GPSの精度低下率))を比較することにより、最も信頼性の高いGPS測位情報を得られたと判断できる電子機器を選択し、その電子機器の気圧補正情報を最適気圧補正情報として、全ての携帯電子機器で気圧補正情報として用いる。
さらに、GPS非受信時は気圧高度と時間間隔Tごとの最適気圧補正情報を用い、高度変化以外の気圧変化による高度誤差分を除去した高度情報を得ることができる。
本実施形態の高度取得処理は、GPSを間欠受信する携帯電子機器1を選択し、全ての携帯電子機器1で特定した携帯電子機器1の高度補正情報を用いて、高度を取得する一連の処理である。
図9は、最終電子機器における高度取得処理の流れを説明するフローチャートであり、図10は、最終電子機器以外の携帯電子機器1における高度取得処理の流れを説明するフローチャートである。
本実施形態においては、まず、最初のGPSの間欠受信において、第2の実施形態における手法で高度を取得する。
第2の実施形態における手法によって、全ての携帯電子機器1におけるGPSの受信効率が把握しており、精度の高い気圧補正情報が取得可能な携帯電子機器1が特定されるために、当該特定された携帯電子機器1を、GPSの間欠受信を行う携帯電子機器1として運用し、第1の実施形態における手法で高度を取得する。
複数の携帯電子機器1のうちの1の携帯電子機器1(携帯電子機器1A)は、GPS測位により取得した測位高度情報と、気圧計測により取得した気圧高度情報とに基づいて気圧補正情報を生成する。
1の携帯電子機器1(携帯電子機器1A)は、生成された気圧補正情報を複数の電子機器1のうちの他の携帯電子機器1(携帯電子機器1B・携帯電子機器1C)に送信する。
1の携帯電子機器1(携帯電子機器1A)及び他の携帯電子機器1(携帯電子機器1B・携帯電子機器1C)は、それぞれ、1の携帯電子機器で生成された気圧補正情報に基づいた高度情報を取得する。
これにより、また、高度情報取得システムSでは、1の携帯電子機器1でGPS測位を行うため、システム全体における電力消費を抑えることができるため、適切に連携をとり、効率的に高度を取得することができる。
GPS測位と、気圧補正情報の生成を携帯電子機器1Aと、携帯電子機器1Bと、携帯電子機器1Cの全ての携帯電子機器1で行う。
生成された気圧補正情報のうち、最も好適な気圧補正情報を全ての電子機器で用いて、当該気圧補正情報に基づいて、それぞれの電子機器に対応した補正した高度情報を取得する。
これにより、高度情報取得システムSでは、最も好適な気圧補正情報を全ての電子機器で用いるために、高度の精度を高めることができるために、適切に連携をとり、効率的に高度を取得することができる。
これにより、高度情報取得システムSでは、より適切に連携がとられ、効率的に高度を取得することができる。
生成された気圧補正情報のうち、最も好適な気圧補正情報を携帯電子機器1Aと、携帯電子機器1Bと、携帯電子機器1C全ての電子機器で用いて、当該気圧補正情報に基づいて、それぞれの電子機器に対応した補正した高度情報を取得する。
その後の間隔では、最も好適な気圧補正情報を生成した電子機器の気圧補正情報を用いて、携帯電子機器1Aと、携帯電子機器1Bと、携帯電子機器1C全ての電子機器において補正した高度情報を取得する。
これにより、高度情報取得システムSでは、最も好適な気圧補正情報を全ての電子機器で用いるために、高度の精度を高めることができる上に、1の電子機器でGPS測位を行うため、システム全体における電力消費を抑えることができるため、より適切に連携がとられ、効率的に高度を取得することができる。
例えば、本発明は、高度取得処理機能を有する電子機器一般に適用することができる。具体的には、例えば、本発明は、ノート型のパーソナルコンピュータ、プリンタ、テレビジョン受像機、ビデオカメラ、携帯型ナビゲーション装置、携帯電話機、デジタルカメラ、ポータブルゲーム機等に適用可能である。
換言すると、図2の機能的構成は例示に過ぎず、特に限定されない。即ち、上述した一連の処理を全体として実行できる機能が携帯電子機器1に備えられていれば足り、この機能を実現するためにどのような機能ブロックを用いるのかは特に図2の例に限定されない。
また、1つの機能ブロックは、ハードウェア単体で構成してもよいし、ソフトウェア単体で構成してもよいし、それらの組み合わせで構成してもよい。
コンピュータは、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータであってもよい。また、コンピュータは、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能なコンピュータ、例えば汎用のパーソナルコンピュータであってもよい。
また、本明細書において、システムの用語は、複数の装置や複数の手段などより構成される全体的な装置を意味するものとする。
[付記1]
複数の電子機器を備えた情報取得システムにおいて、
前記複数の電子機器のうちの1の電子機器は、GPS測位により取得した測位高度情報と、気圧計測により取得した気圧高度情報とに基づいて気圧補正情報を生成し、
前記1の電子機器は、生成された前記気圧補正情報を前記複数の電子機器のうちの他の電子機器に送信し、
前記1の電子機器及び前記他の電子機器は、それぞれ、前記1の電子機器で生成された前記気圧補正情報に基づいた高度情報を取得する、
ことを特徴とする情報取得システム。
[付記2]
GPS測位により取得した測位高度情報と、気圧計測により取得した気圧高度情報とに基づいて気圧補正情報を生成し、当該気圧補正情報に基づいて、複数の電子機器それぞれで対応した高度情報を取得する情報取得システムにおいて、
前記GPS測位と、前記気圧補正情報の生成を全ての電子機器で行い、
生成された前記気圧補正情報のうち、最も好適な1の気圧補正情報を全ての電子機器で用いて、当該気圧補正情報に基づいて、それぞれの電子機器に対応した高度情報を取得する、
ことを特徴とする情報取得システム。
[付記3]
前記GPS測位を間欠的に所定の間隔で行う、
ことを特徴とする付記1又は2に記載の情報取得システム。
[付記4]
最初の間隔では、前記GPS測位と、前記気圧補正情報の生成を、全ての電子機器で行い、
生成された前記気圧補正情報のうち、最も好適な1の気圧補正情報を全ての電子機器で用いて、当該気圧補正情報に基づいて、それぞれの電子機器に対応した高度情報を取得し、
その後の間隔では、最も好適な1の気圧補正情報を生成した電子機器の前記気圧補正情報を用いて、全ての電子機器において高度情報を取得する、
ことを特徴とする付記3に記載の情報取得システム。
[付記5]
前記測位高度情報は、測位高度情報であり、
前記気圧補正情報は、前記測位高度情報である測位高度情報と、気圧計測により取得した気圧高度情報とに基づいて生成される気圧補正情報であり、
前記高度情報は、前記気圧補正情報である気圧補正情報によって補正した高度情報である、
ことを特徴とする付記1乃至4の何れか1つに記載の情報取得システム。
[付記6]
GPS測位により取得した測位高度情報と、気圧計測により取得した気圧高度情報とに基づいて気圧補正情報を生成し、
前記気圧補正情報に基づいた高度情報を取得し、
前記気圧補正情報に基づいて複数の電子機器のうちの他の電子機器に高度情報を取得させるために、前記気圧補正情報を前記他の電子機器に送信する、
ことを特徴とする電子機器。
[付記7]
複数の電子機器を備えた情報取得システムで実行される情報取得方法であって、
前記複数の電子機器のうちの1の電子機器において、GPS測位により取得した測位高度情報と、気圧計測により取得した気圧高度情報とに基づいて気圧補正情報を生成する生成ステップと、
前記1の電子機器において、生成された前記気圧補正情報を前記複数の電子機器のうちの他の電子機器に送信する送信ステップと、
前記1の電子機器及び前記他の電子機器において、それぞれ、前記1の電子機器で生成された前記気圧補正情報に基づいた高度情報を取得する取得ステップと、
を含むことを特徴とする情報取得方法。
[付記8]
複数の電子機器を備えた情報取得システムを制御するコンピュータを、
前記複数の電子機器のうちの1の電子機器は、GPS測位により取得した測位高度情報と、気圧計測により取得した気圧高度情報とに基づいて気圧補正情報を生成する生成機能と、
前記1の電子機器において、生成された前記気圧補正情報を前記複数の電子機器のうちの他の電子機器に送信する送信機能と、
前記1の電子機器及び前記他の電子機器において、それぞれ、前記1の電子機器で生成された前記気圧補正情報に基づいた高度情報を取得する取得機能と、
を実現させることを特徴とするプログラム。
[付記9]
電子機器で実行される情報取得方法であって、
GPS測位により取得した測位高度情報と、気圧計測により取得した気圧高度情報とに基づいて気圧補正情報を生成する生成ステップと、
前記気圧補正情報に基づいた高度情報を取得する取得ステップと、
前記気圧補正情報に基づいて複数の電子機器のうちの他の電子機器に高度情報を取得させるために、前記気圧補正情報を前記他の電子機器に送信する送信ステップと、
を含むことを特徴とする情報取得方法。
[付記10]
電子機器を制御するコンピュータを、
GPS測位により取得した測位高度情報と、気圧計測により取得した気圧高度情報とに基づいて気圧補正情報を生成する生成機能と、
前記気圧補正情報に基づいた高度情報を取得する取得機能と、
前記気圧補正情報に基づいて複数の電子機器のうちの他の電子機器に高度情報を取得させるために、前記気圧補正情報を前記他の電子機器に送信する送信機能と、
を実現させることを特徴とするプログラム。
Claims (10)
- 複数の電子機器を備えた情報取得システムにおいて、
前記複数の電子機器のうちの1の電子機器は、GPS測位により取得した測位高度情報と、気圧計測により取得した気圧高度情報とに基づいて気圧補正情報を生成し、
前記1の電子機器は、生成された前記気圧補正情報を前記複数の電子機器のうちの他の電子機器に送信し、
前記1の電子機器及び前記他の電子機器は、それぞれ、前記1の電子機器で生成された前記気圧補正情報に基づいた高度情報を取得する、
ことを特徴とする情報取得システム。 - GPS測位により取得した測位高度情報と、気圧計測により取得した気圧高度情報とに基づいて気圧補正情報を生成し、当該気圧補正情報に基づいて、複数の電子機器それぞれで対応した高度情報を取得する情報取得システムにおいて、
前記GPS測位と、前記気圧補正情報の生成を全ての電子機器で行い、
生成された前記気圧補正情報のうち、最も好適な1の気圧補正情報を全ての電子機器で用いて、当該気圧補正情報に基づいて、それぞれの電子機器に対応した高度情報を取得する、
ことを特徴とする情報取得システム。 - 前記GPS測位を間欠的に所定の間隔で行う、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報取得システム。 - 最初の間隔では、前記GPS測位と、前記気圧補正情報の生成を、全ての電子機器で行い、
生成された前記気圧補正情報のうち、最も好適な1の気圧補正情報を全ての電子機器で用いて、当該気圧補正情報に基づいて、それぞれの電子機器に対応した高度情報を取得し、
その後の間隔では、最も好適な1の気圧補正情報を生成した電子機器の前記気圧補正情報を用いて、全ての電子機器において高度情報を取得する、
ことを特徴とする請求項3に記載の情報取得システム。 - 前記測位高度情報は、測位高度情報であり、
前記気圧補正情報は、前記測位高度情報である測位高度情報と、気圧計測により取得した気圧高度情報とに基づいて生成される気圧補正情報であり、
前記高度情報は、前記気圧補正情報である気圧補正情報によって補正した高度情報である、
ことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の情報取得システム。 - GPS測位により取得した測位高度情報と、気圧計測により取得した気圧高度情報とに基づいて気圧補正情報を生成し、
前記気圧補正情報に基づいた高度情報を取得し、
前記気圧補正情報に基づいて複数の電子機器のうちの他の電子機器に高度情報を取得させるために、前記気圧補正情報を前記他の電子機器に送信する、
ことを特徴とする電子機器。 - 複数の電子機器を備えた情報取得システムで実行される情報取得方法であって、
前記複数の電子機器のうちの1の電子機器において、GPS測位により取得した測位高度情報と、気圧計測により取得した気圧高度情報とに基づいて気圧補正情報を生成する生成ステップと、
前記1の電子機器において、生成された前記気圧補正情報を前記複数の電子機器のうちの他の電子機器に送信する送信ステップと、
前記1の電子機器及び前記他の電子機器において、それぞれ、前記1の電子機器で生成された前記気圧補正情報に基づいた高度情報を取得する取得ステップと、
を含むことを特徴とする情報取得方法。 - 複数の電子機器を備えた情報取得システムを制御するコンピュータを、
前記複数の電子機器のうちの1の電子機器は、GPS測位により取得した測位高度情報と、気圧計測により取得した気圧高度情報とに基づいて気圧補正情報を生成する生成機能と、
前記1の電子機器において、生成された前記気圧補正情報を前記複数の電子機器のうちの他の電子機器に送信する送信機能と、
前記1の電子機器及び前記他の電子機器において、それぞれ、前記1の電子機器で生成された前記気圧補正情報に基づいた高度情報を取得する取得機能と、
を実現させることを特徴とするプログラム。 - 電子機器で実行される情報取得方法であって、
GPS測位により取得した測位高度情報と、気圧計測により取得した気圧高度情報とに基づいて気圧補正情報を生成する生成ステップと、
前記気圧補正情報に基づいた高度情報を取得する取得ステップと、
前記気圧補正情報に基づいて複数の電子機器のうちの他の電子機器に高度情報を取得させるために、前記気圧補正情報を前記他の電子機器に送信する送信ステップと、
を含むことを特徴とする情報取得方法。 - 電子機器を制御するコンピュータを、
GPS測位により取得した測位高度情報と、気圧計測により取得した気圧高度情報とに基づいて気圧補正情報を生成する生成機能と、
前記気圧補正情報に基づいた高度情報を取得する取得機能と、
前記気圧補正情報に基づいて複数の電子機器のうちの他の電子機器に高度情報を取得させるために、前記気圧補正情報を前記他の電子機器に送信する送信機能と、
を実現させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015099758A JP6520374B2 (ja) | 2015-05-15 | 2015-05-15 | 情報取得システム、電子機器、情報取得方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015099758A JP6520374B2 (ja) | 2015-05-15 | 2015-05-15 | 情報取得システム、電子機器、情報取得方法及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016217759A true JP2016217759A (ja) | 2016-12-22 |
JP2016217759A5 JP2016217759A5 (ja) | 2018-06-14 |
JP6520374B2 JP6520374B2 (ja) | 2019-05-29 |
Family
ID=57580794
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015099758A Active JP6520374B2 (ja) | 2015-05-15 | 2015-05-15 | 情報取得システム、電子機器、情報取得方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6520374B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019002880A (ja) * | 2017-06-19 | 2019-01-10 | カシオ計算機株式会社 | 電子機器、高度測定方法及びプログラム |
EP3467434A1 (fr) * | 2017-10-05 | 2019-04-10 | Airbus Operations S.A.S. | Procédé et dispositif de détermination d'une altitude de secours d'un aéronef |
JP2019219290A (ja) * | 2018-06-20 | 2019-12-26 | 三菱電機株式会社 | 高度計測装置および高度計測プログラム |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001091635A (ja) * | 1999-09-24 | 2001-04-06 | Toshiba Corp | 高度計測機器及び高度計測方法 |
JP2001255363A (ja) * | 2000-03-09 | 2001-09-21 | Japan Radio Co Ltd | 間欠衛星信号測位システム |
JP2004125490A (ja) * | 2002-09-30 | 2004-04-22 | Canon Inc | 位置情報取得方法及び位置情報取得システム及び位置情報取得システムの制御プログラム及び記憶媒体 |
JP2005300415A (ja) * | 2004-04-14 | 2005-10-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 補正装置 |
US20080309550A1 (en) * | 2004-10-21 | 2008-12-18 | Nokia Corporation | Satellite Based Positioning |
JP2014053704A (ja) * | 2012-09-06 | 2014-03-20 | Canon Inc | Gps高度情報の補正 |
US20140342750A1 (en) * | 2011-09-19 | 2014-11-20 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for measuring a position in a wireless access system |
JP2015040701A (ja) * | 2013-08-20 | 2015-03-02 | カシオ計算機株式会社 | 情報通信装置、情報通信システム及びプログラム |
-
2015
- 2015-05-15 JP JP2015099758A patent/JP6520374B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001091635A (ja) * | 1999-09-24 | 2001-04-06 | Toshiba Corp | 高度計測機器及び高度計測方法 |
JP2001255363A (ja) * | 2000-03-09 | 2001-09-21 | Japan Radio Co Ltd | 間欠衛星信号測位システム |
JP2004125490A (ja) * | 2002-09-30 | 2004-04-22 | Canon Inc | 位置情報取得方法及び位置情報取得システム及び位置情報取得システムの制御プログラム及び記憶媒体 |
JP2005300415A (ja) * | 2004-04-14 | 2005-10-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 補正装置 |
US20080309550A1 (en) * | 2004-10-21 | 2008-12-18 | Nokia Corporation | Satellite Based Positioning |
US20140342750A1 (en) * | 2011-09-19 | 2014-11-20 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for measuring a position in a wireless access system |
JP2014053704A (ja) * | 2012-09-06 | 2014-03-20 | Canon Inc | Gps高度情報の補正 |
JP2015040701A (ja) * | 2013-08-20 | 2015-03-02 | カシオ計算機株式会社 | 情報通信装置、情報通信システム及びプログラム |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019002880A (ja) * | 2017-06-19 | 2019-01-10 | カシオ計算機株式会社 | 電子機器、高度測定方法及びプログラム |
EP3467434A1 (fr) * | 2017-10-05 | 2019-04-10 | Airbus Operations S.A.S. | Procédé et dispositif de détermination d'une altitude de secours d'un aéronef |
FR3072189A1 (fr) * | 2017-10-05 | 2019-04-12 | Airbus Operations | Procede et dispositif de determination d'une altitude de secours d'un aeronef |
US10883825B2 (en) | 2017-10-05 | 2021-01-05 | Airbus Operations Sas | Method and device for determining a backup altitude of an aircraft |
JP2019219290A (ja) * | 2018-06-20 | 2019-12-26 | 三菱電機株式会社 | 高度計測装置および高度計測プログラム |
JP7145655B2 (ja) | 2018-06-20 | 2022-10-03 | 三菱電機株式会社 | 高度計測装置および高度計測プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6520374B2 (ja) | 2019-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9439009B2 (en) | Method of fitting hearing aid connected to mobile terminal and mobile terminal performing the method | |
JP2016217759A (ja) | 情報取得システム、電子機器、情報取得方法及びプログラム | |
US10641865B2 (en) | Computer-readable recording medium, display control method and display control device | |
CN109141348B (zh) | 电子设备、高度测定方法以及记录介质 | |
US10271160B2 (en) | Communication device and communication system | |
JP2019002845A (ja) | 電子機器、誤差補正方法及びプログラム | |
US11340249B2 (en) | Electronic device, calibration control method, and storage medium storing program | |
JP6146464B2 (ja) | 撮影装置、情報取得装置、情報取得システム、送信制御方法、情報取得方法及びプログラム | |
JP2016066160A (ja) | センサ装置、処理装置、センサシステム及び物理量の出力方法 | |
JP2014215146A (ja) | 位置算出方法及び位置算出装置 | |
US11614461B2 (en) | Information processing device and information processing method | |
JP6641829B2 (ja) | 測位装置、測位方法及びプログラム | |
JP5785512B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法 | |
US20170310873A1 (en) | Terminal apparatus, information acquisition system, information acquisition method, and computer-readable recording medium | |
JP2015184002A (ja) | 電子機器システム、端末機器、及び電子機器システムの制御方法、制御プログラム | |
US10706243B2 (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
US11127286B2 (en) | Information processing device and method, and recording medium | |
JP2016177565A (ja) | 通信制御装置、通信制御方法及びプログラム | |
US9961528B2 (en) | Methods and systems for registering detection of electronic devices | |
US20170254652A1 (en) | Electronic apparatus and control method of electronic apparatus | |
JP2016171405A (ja) | 聴取位置設定装置 | |
JP2009008491A (ja) | 移動体周辺情報取得装置 | |
JP2012247371A (ja) | 電波発射源可視化装置及びその方法 | |
JP2016092469A (ja) | デバイス選択方法、端末、無線システム、デバイス選択プログラム | |
JP2009063539A (ja) | 位置算出システム、移動局、位置算出方法、プログラム、及び記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180420 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180420 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190415 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6520374 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |