JP2016211893A - 検体分析カートリッジを用いた検体分析方法、検体分析カートリッジ、および、検体分析装置 - Google Patents

検体分析カートリッジを用いた検体分析方法、検体分析カートリッジ、および、検体分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016211893A
JP2016211893A JP2015093515A JP2015093515A JP2016211893A JP 2016211893 A JP2016211893 A JP 2016211893A JP 2015093515 A JP2015093515 A JP 2015093515A JP 2015093515 A JP2015093515 A JP 2015093515A JP 2016211893 A JP2016211893 A JP 2016211893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
magnetic particles
substance
flow path
sample analysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015093515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6466775B2 (ja
Inventor
和由 堀井
Kazuyoshi Horii
和由 堀井
智之 能勢
Tomoyuki Nose
智之 能勢
達也 古佐小
Tatsuya Kosako
達也 古佐小
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sysmex Corp
Original Assignee
Sysmex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sysmex Corp filed Critical Sysmex Corp
Priority to JP2015093515A priority Critical patent/JP6466775B2/ja
Priority to EP16162295.6A priority patent/EP3093666B1/en
Priority to US15/082,337 priority patent/US9752989B2/en
Priority to CN201610195597.9A priority patent/CN106092715B/zh
Publication of JP2016211893A publication Critical patent/JP2016211893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6466775B2 publication Critical patent/JP6466775B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/38Diluting, dispersing or mixing samples
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/50273Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the means or forces applied to move the fluids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/45Magnetic mixers; Mixers with magnetically driven stirrers
    • B01F33/451Magnetic mixers; Mixers with magnetically driven stirrers wherein the mixture is directly exposed to an electromagnetic field without use of a stirrer, e.g. for material comprising ferromagnetic particles or for molten metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5023Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures with a sample being transported to, and subsequently stored in an absorbent for analysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502761Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip specially adapted for handling suspended solids or molecules independently from the bulk fluid flow, e.g. for trapping or sorting beads, for physically stretching molecules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/02Magnetic separation acting directly on the substance being separated
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/76Chemiluminescence; Bioluminescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54313Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being characterised by its particulate form
    • G01N33/54326Magnetic particles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/0098Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor involving analyte bound to insoluble magnetic carrier, e.g. using magnetic separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/04Exchange or ejection of cartridges, containers or reservoirs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0647Handling flowable solids, e.g. microscopic beads, cells, particles
    • B01L2200/0668Trapping microscopic beads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/10Integrating sample preparation and analysis in single entity, e.g. lab-on-a-chip concept
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/14Process control and prevention of errors
    • B01L2200/141Preventing contamination, tampering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/16Reagents, handling or storing thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/087Multiple sequential chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0874Three dimensional network
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0883Serpentine channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0887Laminated structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1805Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks
    • B01L2300/1822Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks using Peltier elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0406Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces capillary forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0409Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces centrifugal forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/043Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces magnetic forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0478Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0487Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0688Valves, specific forms thereof surface tension valves, capillary stop, capillary break
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L7/00Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B1/00Devices without movable or flexible elements, e.g. microcapillary devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/38Diluting, dispersing or mixing samples
    • G01N2001/386Other diluting or mixing processes
    • G01N2001/388Other diluting or mixing processes mixing the sample with a tracer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00465Separating and mixing arrangements
    • G01N2035/00534Mixing by a special element, e.g. stirrer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54313Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being characterised by its particulate form
    • G01N33/54326Magnetic particles
    • G01N33/54333Modification of conditions of immunological binding reaction, e.g. use of more than one type of particle, use of chemical agents to improve binding, choice of incubation time or application of magnetic field during binding reaction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • G01N35/00069Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides whereby the sample substrate is of the bio-disk type, i.e. having the format of an optical disk
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/111666Utilizing a centrifuge or compartmented rotor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25375Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

【課題】本発明によれば、検出槽における被検出物質の検出精度に悪影響を及ぼすのを抑制できる検体分析方法を提供する。
【解決手段】この検体分析方法は、被検出物質190aの担体となる磁性粒子191を含む第1液体を配置するための第1液体収容部10と、被検出物質190aおよび磁性粒子191とともに複合体190cを形成するための標識物質193を含む第2液体を配置するための第2液体収容部20との間の通路30を介し、磁性粒子191を磁力により第2液体収容部20に移送する。この検体分析方法は、第2液体収容部20で形成された、被検出物質190a、磁性粒子191および標識物質193を含む複合体190cを、流路40で第3液体に移送し、複合体190cと第3液体との混合液190m中で磁性粒子191を流路40内で撹拌しながら、被検出物質190aを検出するための検出槽50に移送する。
【選択図】図1

Description

この発明は、検体分析カートリッジを用いた検体分析方法、検体分析カートリッジ、および、検体分析装置に関する。
特許文献1には、磁力によって、検体に含まれる被検出物質に結合した磁性粒子を流体デバイスの収容部間で移送する内容が開示されている。被検出物質に結合した磁性粒子は、電磁コイルの磁力によって、被検出物質が注入される収容部から被検出物質を検出するための検出槽まで移送される。
米国特許第8158008号明細書
特許文献1では、被検出物質に結合した磁性粒子は、検出槽まで磁力によって移送される。ここで、標識物質を用い、被検出物質、標識物質、および磁性粒子が結合した複合体中の被検出物質を化学発光法により検出する場合、磁性粒子を含んだ複合体を磁力により検出槽まで移送するため、磁性粒子が凝集された状態となり、検出槽における被検出物質の検出精度に悪影響を及ぼすという問題があった。
この発明の第1の局面による検体分析カートリッジを用いた検体分析方法は、検体に含まれる被検出物質を検出するための検体分析装置に挿入される検体分析カートリッジを用いた検体分析方法であって、被検出物質の担体となる磁性粒子を含む第1液体を配置するための第1液体収容部と、被検出物質および磁性粒子とともに複合体を形成するための標識物質を含む第2液体を配置するための第2液体収容部との間に配置された通路を介して、被検出物質を担持する磁性粒子を磁力によって第2液体収容部に移送し、第2液体収容部において形成された、被検出物質、磁性粒子および標識物質を含む複合体を、流路において第3液体に移送し、複合体と第3液体との混合液中で磁性粒子を流路内で攪拌しながら、被検出物質を検出するための検出槽に移送する。
この発明の第2の局面による検体分析カートリッジは、検体に含まれる被検出物質を検出するための検体分析装置に挿入される検体分析カートリッジであって、被検出物質の担体となる磁性粒子を含む第1液体を配置するための第1液体収容部と、被検出物質および磁性粒子とともに複合体を形成するための標識物質を含む第2液体を配置するための第2液体収容部と、第1液体収容部と第2液体収容部との間に配置され、被検出物質を担持する磁性粒子を磁力によって第2液体収容部に移送するための通路と、第2液体収容部において形成された、被検出物質、磁性粒子および標識物質を含む複合体を、第3液体に移送するための第1流路と、を備え、複合体と第3液体との混合液中で磁性粒子が第1流路内で攪拌されながら、被検出物質を検出するための検出槽に移送されるように構成されている。
この発明の第3の局面による検体分析装置は、検体に含まれる被検出物質の担体となる磁性粒子を含む第1液体を配置するための第1液体収容部と、被検出物質および磁性粒子とともに複合体を形成するための標識物質を含む第2液体を配置するための第2液体収容部と、第1液体収容部と第2液体収容部との間に配置され、被検出物質を担持する磁性粒子を磁力によって第2液体収容部に移送するための通路と、第2液体収容部において形成された、被検出物質、磁性粒子および標識物質を含む複合体を、第3液体に移送するための流路と、を備えた検体分析カートリッジを用いて検体の分析を行うための検体分析装置であって、複合体と第3液体との混合液中で磁性粒子が流路内で攪拌されながら、流路内から被検出物質を検出するための検出槽に移送されるように構成されている。
本発明によれば、検出槽における被検出物質の検出精度に悪影響を及ぼすのを抑制できる。
検体分析カートリッジを用いた検体分析方法を説明するための図である。 検体分析装置の概要を示した図である。 検体分析カートリッジを示した平面図である。 検体分析装置の構成例を示した図である。 アッセイ法の概要を示す図である。 アッセイ法を実施する場合の動作例を示したフロー図である。 液体の混合を抑止するための構造を示した図である。 液体収容部と通路との配置例を示した図である。 液体収容部を上方から見た状態の図である。 検体−R1反応槽を示した図である。 検体−R1反応槽の他の構成例を示した図である。 洗浄槽および試薬槽を示した図である。 磁性粒子に付着した液体を取り除くための構造を示した図である。 磁性粒子で磁力によって移送する状態を示した図である。 磁石による攪拌動作の例を示した図である。 磁石による攪拌動作の別の例を示した図である。 エアチャンバおよびバルブを示した断面図である。 検体−R1流路の平面図である。 検体−R1流路の断面図である。 第1流路の平面図である。 第1流路の断面図である。 第1流路が延びる方向に垂直な断面積が第1流路が延びる方向において異なる場合の第1流路の模式図である。 立体的に交差するように形成された第1流路の模式図である。 R4試薬槽の別の配置位置を示した模式図である。 陰圧により第3液体を分散部分に移送するためのエアチャンバを示した模式図である。 陰圧により第3液体を分散部分に移送するためのエアチャンバを示した別の模式図である。 R5試薬槽の平面図である。 R5試薬槽と検出槽との接続部分を示した斜視図である。 検出槽の平面図である。 検体分析装置を示した斜視図である。 プランジャユニットを示した模式図である。 ヒートブロックを示した模式図である。
以下、実施形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図32を参照して、本実施形態による検体分析カートリッジ100を用いた検体分析方法、および、検体分析カートリッジ100の構成について説明する。
(検体分析カートリッジの概要)
図1は、検体190に含まれる被検出物質190aを検出するための検体分析装置500に挿入される検体分析カートリッジ(以下、カートリッジという)100を用いた検体分析方法を説明するための図である。検体190は、たとえば血液である。
カートリッジ100は、第1液体収容部10と、第2液体収容部20と、第1液体収容部10および第2液体収容部20の間に配置された通路30とを備えている。第1液体収容部10は、第1液体を配置する。第1液体は、被検出物質190aの担体となる磁性粒子191を含んでいる。第2液体収容部20は、第2液体を配置する。第2液体は、被検出物質190aおよび磁性粒子191とともに複合体190cを形成するための標識物質193を含んでいる。
通路30は、流路50と接続されている。流路50は、通路30と接続された側と反対側の部分が被検出物質190aを検出するための検出槽60に接続されている。カートリッジ100は、複合体190cと第3液体との混合液190m中で磁性粒子191が流路50内で攪拌されながら、被検出物質190aを検出するための検出槽60に移送されるように構成されている。第3液体は、たとえば、緩衝液である。
(検体分析方法の概要)
カートリッジ100を用いた検体分析方法を説明する。
まず、第1液体収容部10と第2液体収容部20との間の通路30を介して、被検出物質190aを担持する磁性粒子191を磁力によって第1液体収容部10から第2液体収容部20に移送する。通路30において磁性粒子191を移送するための磁力は、たとえば、磁力源40により発生される。
次に、第2液体収容部20において形成された、被検出物質190a、磁性粒子191および標識物質193を含む複合体190cを、流路50において第3液体に移送する。形成された複合体190cを流路50まで移送する手段として、たとえば、検体分析装置500の磁力源40により発生された磁力を用いることができる。
次に、複合体190cと第3液体との混合液190m中で磁性粒子191を流路50内で攪拌しながら、検出槽60に移送する。
複合体190cと第3液体との混合液190m中で磁性粒子191を流路50内で攪拌する方法は、様々な方法を採用できる。たとえば、空圧により混合液190mを移動させて、複合体190cと第3液体との混合液190m中で磁性粒子191を流路50内で攪拌できる。空圧を用いる場合には、混合液190m中で磁性粒子191を分散させて十分に撹拌できる。
以上の構成により、複合体190cと第3液体との混合液190m中で磁性粒子191を流路50内で撹拌しながら、検出槽60に移送できる。これにより、混合液190m中で撹拌されて分散した状態の磁性粒子191を検出槽60に移送できる。その結果、混合液190mに含まれる標識物質193と、検出槽60に移送される発光を促す基質194とによる発光反応を、検出槽60において十分に起こすことができる。したがって、検出槽60における被検出物質190aの検出精度に悪影響を及ぼすのを抑制できる。
(検体分析装置の概要)
図2は、検体分析装置500の概要を示した図である。検体分析装置500は、試料中の被検出物質190aの存在の有無や、試料中の被検出物質190aの濃度を決定できる。検体分析装置500は、たとえば、医師が患者を診察する診察室のデスク上に設置可能なサイズである。検体分析装置500の設置面積は、小型であり、たとえば、150cm2〜300cm2程度である。検体分析装置500は、試料を分析するために、使い捨てのカートリッジ100を用いて検査をするための装置である。患者から採取された、組織、体液、および血液などの液体試料がカートリッジ100に注入される。試料が注入されたカートリッジ100が、検体分析装置500のセット部550に挿入される。カートリッジ100に注入された試料は、カートリッジ100が有する機能と検体分析装置500が有する機能とに基づいて、所定のアッセイ法によって分析される。
(検体分析カートリッジの構成例)
図3は、カートリッジ100の構成例を示した図である。カートリッジ100は、平板状に形成されている。カートリッジ100は、試料、試薬、洗浄液などの液体を収容するための複数の液体収容部110を有する。複数の液体収容部110は、R1〜R5試薬を収容する。一部の試薬は、被検出物質190a(図5参照)を含む物質と反応する磁性粒子191(図5参照)を含み、たとえば、R2試薬が磁性粒子191を含む。カートリッジ100は、試料とR1試薬とが混合した液体が配置されるための検体−R1反応槽112を有する。カートリッジ100は、検体190に含まれる被検出物質190aの分析に要する反応物とその他の物質とを分離するための洗浄液を収容するための洗浄槽113を有する。カートリッジ100は、被検出物質190aを検出するための検出物質を含む液体が配置されるための検出槽170を有する。なお、検出槽170は、図1に示した検出槽60の一例として示している。R2試薬は、第1液体の一例である。R3試薬は、第2液体の一例である。R4試薬は、第3液体の一例である。
なお、本明細書において「カートリッジ100の厚み方向」をZ方向という。Z方向における表側をZ1側といい、Z方向における裏側をZ2側という。
なお、本明細書において、「反応する」とは、複数の物質が「結合する」ことを含む概念である。
R2試薬槽111、検体−R1反応槽112、洗浄槽113およびR3試薬槽114では、磁性粒子191が各液体収容部間で移送されることによって、検体190の分析に要する反応が進行する。試料は、カートリッジ100の血球分離部120に滴下される。血球分離部120は、検体流入路123aを介して、検体−R1流路140に合流している。カートリッジ100は、エアチャンバ130を有する。エアチャンバ130から送出される空気により、カートリッジ100内の一部の液体収容部110の液体が移送される。エアチャンバ130は、ゴムシート等の弾性部材からなるシート133で覆われている。エアチャンバ130は、第1エアチャンバ130bを含んでいる。エアチャンバ130は、エアチャンバ130aと、第2エアチャンバ130cとを含んでいてもよい。
(分析装置の構成例)
図4は、検体分析装置500の構成例を示す。検体分析装置500は、ヒートブロック510と、磁石520と、プランジャ530と、検出部540とを含む。なお、磁石520は、図1に示した磁力源40の一例として示している。
ヒートブロック510は、カートリッジ100の温度を調節する。ヒートブロック510は、カートリッジ100の上面と下面に接するように配置されてもよい。なお、カートリッジ100の上面は、磁性粒子191を移送するための磁石520が配置される方向に対応する面である。
検体分析装置500は、磁石520によって、カートリッジ100の液体収容部110の一部に含まれる磁性粒子191(図5参照)を磁力によって移送する。磁石520は、たとえば、永久磁石である。磁石520は、たとえば、略円柱形状に形成されている。
検体分析装置500は、プランジャ530によって、カートリッジ100のエアチャンバ130を覆うシート133(図3参照)を押せる。シート133の押下によって、エアチャンバ130が収縮する。検体分析装置500は、プランジャ530の押下量を調節することで、エアチャンバ130から送出される空気量を調節できる。検体分析装置500は、空気量の調節により、液体の移送量を調整できる。検体分析装置500は、シート133が押されたプランジャ530を戻すことによって、エアチャンバ130を初期状態に戻せる。エアチャンバ130が初期状態に戻ることにより、陰圧が発生する。検体分析装置500は、陰圧によって、移送した液体を逆方向に移送できる。カートリッジ100内の一部の液体は、プランジャ530の上下動によって、カートリッジ100内の流路で往復する。
ヒートブロック510は、磁石520やプランジャ530がカートリッジ100にアクセスするための孔511を有する。孔511は、たとえば、カートリッジ100の上面に配置されるヒートブロック510に設けられる。磁石520やプランジャ530が両方向からカートリッジ100にアクセスする場合、カートリッジ100のZ方向の両側に配置されるヒートブロック510の両方に孔511が配置されてもよい。孔511の一部は、ヒートブロック510を貫通しない凹部であってもよい。
検出部540は、検体190と試薬とが反応することで生成された反応物が発する光を検出する。検出部540は、たとえば、光電子増倍管である。
(アッセイ法の説明)
図5を参照して、アッセイ法の概要を説明する。
検体190の被検出物質190aは、たとえば、抗原または抗体を含む。抗原は、たとえば、B型肝炎表面抗原(HBsAg)である。
R1試薬は、被検出物質190aに結合する捕捉物質192を含む。被検出物質190aに応じて、R1試薬を選択できる。捕捉物質192は、抗体または抗原を含む。抗体は、たとえば、ビオチン結合抗HBsモノクローナル抗体である。
捕捉物質192と結合した被検出物質190aは、捕捉物質192を介して、R2試薬の磁性粒子191と結合する。磁性粒子191は、被検出物質190aの担体となる。磁性粒子191の表面は、たとえば、アビジンでコーティングされているストレプトアビジン結合磁性粒子である。磁性粒子191のアビジンは、R1試薬のビオチンとの結合性が高い。このため、磁性粒子191と、捕捉物質192との結合性が向上する。
被検出物質190a、捕捉物質192および磁性粒子191の結合体と、未反応物質とは、洗浄液による洗浄によって、互いに分離される。
洗浄後、被検出物質190a、捕捉物質192および磁性粒子191の結合体は、R3試薬の標識物質193と反応する。標識物質193は、たとえば、標識抗体を含む。標識抗体は、たとえば、ALP標識抗HBsAgモノクローナル抗体である。
標識物質193は、たとえば、被検出物質190aと結合する。標識物質193は、捕捉物質192に結合してもよいし、磁性粒子191に結合してもよい。
少なくとも、被検出物質190aおよび磁性粒子191と、標識物質193とを反応させたものを、「複合体190c」と呼ぶ。複合体190cは、たとえば、捕捉物質192を含んでいてもよい。
複合体190cと、未反応物質とは、洗浄液による洗浄によって、互いに分離される。
洗浄後、複合体190cは、R4試薬と混合される。複合体190cと、R4試薬とを反応させたものを、「混合液190m」と呼ぶ。R4試薬は、複合体190cの発光を促進する組成を有する。R4試薬は、たとえば、緩衝液である。
混合液190mに、R5試薬が添加される。R5試薬は、たとえば、複合体190cと反応して発光を促す基質194を含んでいる。
複合体190cは、R5試薬と反応し、発光する。検出部540は、複合体190cが発する光の発光強度を測定する。
なお、被検出物質190a、捕捉物質192、磁性粒子191、および、標識物質193は、上記の以外の組み合わせであってもよい。たとえば、被検出物質190a、捕捉物質192、磁性粒子191、および、標識物質193が、それぞれ、TP抗体、ビオチン結合TP抗原、ストレプトアビジン結合磁性粒子、および、ALP標識TP抗原あってもよい。また、被検出物質190a、捕捉物質192、磁性粒子191、および、標識物質193が、それぞれ、HCV抗体、ビオチン結合HCV抗原、HCV抗原固定化磁性粒子、および、ALP標識抗ヒトIgGモノクローナル抗体であってもよい。また、被検出物質190a、捕捉物質192、磁性粒子191、および、標識物質193が、それぞれ、FT4、ビオチン結合抗T4モノクローナル抗体、ストレプトアビジン結合磁性粒子、および、ALP標識T3であってもよい。
また、被検出物質190aが、HIV−1p24抗原および抗HIV抗体の各々であり、捕捉物質192が、ビオチン結合抗HIV−1p24抗体であり、磁性粒子191が、ストレプトアビジンおよび固定化HIV抗原の各々を有する結合磁性粒子であり、標識物質193が、ALP標識抗HIV−1p24抗体およびALP標識HIV抗原の各々であってもよい。
(アッセイ法の説明)
図3〜図7を参照して、検体分析装置500およびカートリッジ100を用いて、上記のアッセイ法を実施する場合の動作例を示す。
図6のS1において、ユーザによりカートリッジ100は、パッケージから開封される。
S2において、開封されたカートリッジ100に、患者から採取された試料が血球分離部120に滴下される。試料の滴下後、カートリッジ100は、ユーザにより検体分析装置500に挿入される。カートリッジ100に滴下された試料は、血球分離部120から検体−R1流路140における検体−R1反応槽112の近傍位置まで流れて止まる。
S3において、ヒートブロック510(図4参照)は、挿入されたカートリッジ100の温度を調節する。ヒートブロック510は、たとえば、カートリッジ100を加温する。
S4において、検体分析装置500は、被検出物質190aに含まれる抗原と、R1試薬に含まれる抗体とを反応させる。検体分析装置500は、プランジャ530(図4参照)によりエアチャンバ130aを押す。R1試薬は、エアチャンバ130aから送出された空気により、試料がある検体−R1流路140に押し出される。検体分析装置500は、プランジャ530を上下に動かす。試料とR1試薬とは、プランジャ530の上下動に対応して交互に発生する陰圧と陽圧によって、流路内で往復する。流路内を往復することにより、被検出物質190aと、捕捉物質192との反応が促進される。検体分析装置500は、プランジャ530を更に押下することで、試料とR1試薬とを検体−R1反応槽112に押し出す。
S5において、検体分析装置500は、被検出物質190aおよび捕捉物質192と、R2試薬に含まれる磁性粒子191とを反応させる。検体分析装置500は、磁石520により、磁性粒子191をR2試薬槽111の液面付近に引き寄せる。検体分析装置500は、引き寄せた磁性粒子191を磁石520の磁力によって、R2試薬槽111から検体−R1反応槽112に移送する。検体分析装置500は、磁石520の磁力によって、磁性粒子191を攪拌し、磁性粒子191と、被検出物質190aおよび捕捉物質192とを反応させる。なお、R2試薬槽111は、図1に示した第1液体収容部10の一例として示している。
S6において、検体分析装置500は、磁石520の磁力によって、被検出物質190aおよび捕捉物質192と反応させた磁性粒子191を洗浄槽113に移送する。検体分析装置500は、被検出物質190aおよび捕捉物質192と、磁性粒子191とを洗浄槽113で攪拌する。被検出物質190aおよび捕捉物質192と反応させた磁性粒子191が、未反応物質と分離される。
S7において、検体分析装置500は、磁石520の磁力によって、被検出物質190aおよび捕捉物質192と反応させた磁性粒子191をR3試薬槽114に移送する。検体分析装置500は、被検出物質190aおよび捕捉物質192と反応させた磁性粒子191を攪拌する。これにより、被検出物質190aおよび捕捉物質192と反応させた磁性粒子191と、R3試薬に含まれる標識物質193とが反応し、捕捉物質192を含む複合体190cが生成する。なお、R3試薬槽114は、図1に示した第2液体収容部20の一例として示している。
S8において、検体分析装置500は、磁石520の磁力によって、捕捉物質192を含む複合体190cを洗浄槽に移送する。検体分析装置500は、捕捉物質192を含む複合体190cを洗浄槽113で攪拌する。これにより、捕捉物質192を含む複合体190cが、未反応物質と分離される。
S9において、検体分析装置500は、磁石520の磁力によって、捕捉物質192を含む複合体190cをR4試薬槽151cに移送する。捕捉物質192を含む複合体190cは、R4試薬槽151cに含有される緩衝液と混合される。検体分析装置500は、プランジャ530によって第1エアチャンバ130bを押す。これにより、捕捉物質192を含む複合体190cとR4試薬との混合液190mが第1流路150に押し出される。検体分析装置500は、プランジャ530を上下動させることで、混合液190mを第1流路150で往復させる。検体分析装置500は、プランジャ530を更に押下することで、混合液190mを検出槽170に押し出す。なお、第1流路150は、図1に示した流路50の一例として示している。
S10において、R5試薬に含まれる基質194が、混合液190mに添加される。検体分析装置500は、プランジャ530によって第2エアチャンバ130cを押す。これにより、R5試薬を検出槽170に押し出す。検出槽170に押し出されたR5試薬は、検出槽170において、混合液190mに添加される。
S11において、検出部540は、混合液190mに含まれる標識物質193と、基質194との反応により発生した光を検出する。検出部540は、たとえば、光の発光強度を測定する。
S12において、測定が完了したカートリッジ100は、ユーザにより検体分析装置500から抜き出され、廃棄される。廃棄されるカートリッジ100からは、廃液は発生しない。
[検体分析カートリッジの各部構成]
(液体収容部の構成)
図3に示した液体収容部110の少なくとも一部は、液体収容部110の表面に配置された液体と他の液体収容部110の表面に配置された液体との混合を抑止するための構造を有する。
本実施形態においては、R2試薬槽111、検体−R1反応槽112、洗浄槽113、R3試薬槽114およびR4試薬槽151cが、液体収容部110の液体と他の液体収容部110の液体との混合を抑止するための構造を有する。R2試薬槽111、検体−R1反応槽112、洗浄槽113、R3試薬槽114およびR4試薬槽151cは、通路116の気相空間を介して直列的に接続されている。通路116は、図1に示す通路30を含んでいる。
なお、気相空間とは、一の液体収容部110の液体から隣接する液体収容部110の液体に磁性粒子191を移送させる際に、磁性粒子191が必ず通過する気体で満たされた空間を意味する。なお、通路116の内部全体を気相空間としてもよいが、通路116の内部の一部を気相空間としてもよい。具体的には、隣接する2つの液体収容部110の間の通路116内の磁性粒子191の移送経路の一部が気相空間とされていればよい。なお、気体としては空気が好ましいが、窒素などを用いることも可能である。
検体分析装置500は、液体を液体収容部110間で通路116の気相空間を介して磁性粒子191を移送することによって、アッセイ法を実行する。よって、検体分析装置500は、磁性粒子191の移動により液体収容部110の液体がその隣の液体収容部110の液体に混入することを抑止しつつ、分析のためのアッセイ法を実行できる。磁性粒子191の移動により液体収容部110内に収容された液体が他の液体収容部110内に収容された液体に混入すると、他の液体収容部110内の液体中での反応条件が変化する。反応条件の変化により、たとえば、検体と試薬内の物質との反応効果が低下し、結果として、検体分析装置500の測定結果の正確性等に影響を与える可能性がある。そのため、液体収容部110に収容された液体が他の液体収容部110に収容された液体に混入することを抑止することにより、検体分析装置500による分析精度が向上する。また、液体収容部110に収容された液体が他の液体収容部110に収容された液体に混入することを抑止することにより、液体収容部110に収容する液体同士の相性を考慮する必要がなくなる。よって、液体収容部110に配置する液体の選択の自由度が上がり、様々な検査項目に対応した組み合わせの試薬を液体収容部110に収容できる。様々な組み合わせの試薬を液体収容部110に収容できるので、カートリッジの種別を多様化できる。
また、液体収容部110の少なくとも一部は、通路116とつながる表面領域と開口部を介して接続された液体貯留部分を有してもよい。つまり、液体収容部110は、通路側開口211aを有し内部に液体を貯留可能な凹状形状の液体貯留部211を有してもよい。本実施形態においては、R2試薬槽111、洗浄槽113、R3試薬槽114およびR4試薬槽151cが、液体貯留部211を有している。図7に示すように、開口部211aの周囲には段差216が設けられている。液体収容部110に収容される液体は、液体貯留部211内だけでなく、液体収容部110の上部の通路116にあってもよい。
この場合、液体収容部110から通路116を介して移送される磁性粒子191を、通路側開口211aから液体貯留部211の内部に移動させることができる。液体貯留部211によって液体の液量を容易に増大させることができるので、たとえば、液体収容部110の表面のみに配置した液体に磁性粒子191を分散させる場合と比べて、磁性粒子191を液体中に効率的に分散できる。
図8は、液体収容部110と、隣接する液体収容部110を接続する通路116との配置例である。図8に示す例では、通路116が液体収容部110の上方に配置される構成例である。液体収容部110から磁性粒子191が磁力によって通路116の気相空間まで引き上げられ、別の液体収容部110に移送される。
図9に示すように、通路116は、カートリッジ100の外表面近傍に設けられ、カートリッジ100の外表面に沿うように形成されている。この場合、カートリッジ100の外部に配置された検体分析装置500の磁石520を通路116に近接させることができる。その結果、より強い磁力を磁性粒子191に作用させることができるので、磁性粒子191の移送が効率的にできる。また、磁石520を通路116に近接させる分だけ磁石520が発生させる磁力を弱くできるので、磁石520を小型化して検体分析装置500の小型化を図ることができる。
開口部211aの周囲の段差216は、一の液体収容部110と他の液体収容部110との間を仕切るように配置されている。段差216は、液体収容部110と通路116との間を仕切るように配置されている。
本実施形態では、異なる液体収容部110の液体が通路116の気相空間を介して混ざり合うことを抑制できる。その結果、液体収容部110間のコンタミネーションを抑制できる。
段差216は、たとえば、液体収容部110の端部に設けられる。また、段差216は、は、たとえば、開口部211aの周縁に沿って設けられる。開口部211aが円形の場合、段差216は、開口部211aの外周縁部を取り囲む円環状に形成されてよい。
カートリッジ100は、液体収容部110および通路116を覆う被覆部117をZ1側に有する。そして、被覆部117が液体収容部110と被覆部117との間で液体を挟み込んでいる。被覆部117は、液体収容部110の上部の通路116にある液体の上面と接している。また、カートリッジ100は、Z2側の面がシート102で覆われている。
図7の構成例では、被覆部117は、通路116の各々を上面側から覆っている。
被覆部117は、たとえば平坦なシート状部材からなる。被覆部117は、液体収容部110側の表面が疎水性を有する材料により形成されていてよい。疎水性材料は、被覆部117のシート状部材の表面に設けられるコーティング材であってよい。被覆部117を構成するシート状部材自体が疎水性材料で形成されてもよい。カートリッジ本体100aのZ1側の表面が疎水性になるようにカートリッジ本体100aを形成してもよい。
図9は、液体収容部を上方から見た状態を示した図である。段差216は、液体収容部110の通路側開口211aに設けられる。段差216は、たとえば、通路側開口211aの外形に沿って設けられる。通路側開口211aと、通路側開口211aの周辺部との間に段差216が形成される。
図9では、段差216が2つ設けられている例を示したが、段差216の数は、適宜変更できる。
(検体−R1反応槽)
図10では、検体−R1反応槽112の構成例を示す。カートリッジ100は、血球分離部120から流入した試料と、R1試薬とを流路上で混合し、検体−R1反応槽112に排出する。
検体−R1反応槽112は、たとえば、試料とR1試薬との混合液を槽内に供給するための流入口213を有する。流入口213は、たとえば、液体配置位置210の外周部分に配置される。図10では、液体配置位置210がX方向に直線状に延びる構成例を示している。この場合、流入口213は、液体配置位置210の端部に配置される。流入口213は、たとえば、液体配置位置210の表面(底面)に形成された開口である。なお、本明細書において「カートリッジ100の長手方向」をX方向という。また、「カートリッジ100の短手方向」をY方向という。
図10の構成例では、流入口213から流入する混合された試料とR1試薬とは、液体配置位置210の一端の流入口213から他端までX1方向に拡がる。
液体配置位置210では、混合された試料とR1試薬との液体が液体配置位置210の全体にわたって拡がる。これにより、検体−R1反応槽112に移送された混合された試料およびR1試薬の面積が大きくなり、混合された試料の被検出物質190aおよびR1試薬の捕捉物質192と、磁性粒子191との混合が促進される。
図11は、検体−R1反応槽112の他の構成例を示す。
検体−R1反応槽112は、直線状に延びる形状以外の形状であってもよい。ここでは、検体−R1反応槽112が略円形状の液体配置位置210を備える。流入口213は、液体配置位置210の外周部分の表面に配置されている。
(洗浄槽)
図12に示されるように、洗浄槽113は、磁力によって移送された磁性粒子191と試薬とを反応させる試薬槽の間に配置される。このような洗浄槽113の配置により、磁性粒子191は、洗浄槽113で洗浄された後に、次の試薬槽に移送される。よって、未反応物質の次の試薬槽へのキャリーオーバーを抑止できる。試薬槽の間に、複数の洗浄槽113を配置してもよい。たとえば、洗浄槽113aおよび洗浄槽113bが検体−R1反応槽112とR3試薬槽114との間にあり、洗浄槽113cがR3試薬槽114とR4試薬槽151cとの間にある。
洗浄槽113a〜洗浄槽113cは、通路側開口211aを有する液体貯留部211を含むように構成してよい。この場合、液体貯留部211内の洗浄液を通路側開口211aを介して通路側開口211aの上部に配置されている洗浄液と連続させることができるので、磁力によって移送した磁性粒子191を、通路側開口211aを介して液体貯留部211内の洗浄液中に分散させることができる。その結果、磁性粒子191を分散させる洗浄液量を増大させられるので、洗浄効率を向上できる。
なお、本実施形態では、気相空間を介して磁性粒子191が移送されるので、通路116に移送された磁性粒子191に付着する液体によるキャリーオーバーは極めて少ない。
〈R3試薬槽〉
たとえば、R3試薬槽114には、洗浄槽113a〜洗浄槽113cと同様の構成を採用できる。R3試薬槽114に液体貯留部211を設ける場合には、磁性粒子191を分散させるR3試薬の液量を増大させられるので、反応効率を向上できる。
(磁性粒子の移送)
本実施形態において、検体分析装置500は、液体収容部110の表面に配置された液体間で磁性粒子191を移送する。液体間で磁性粒子191を移送する過程で、液体に含まれる抗体、抗原等が磁性粒子191に付着し、アッセイ法に必要な反応が進行する。液体を移送せずにアッセイ法に必要な反応が進行する。このため、磁性粒子191の移動により液体収容部110に収容された液体が他の液体収容部110に収容された液体に混入することが抑止される。
図13は、液体間での磁性粒子191の移送の概要を示す。検体分析装置500は、磁石520をカートリッジ100の液体収容部110に近づけ、磁性粒子191を液体収容部110の開口部211a近傍に凝集させる。検体分析装置500は、磁石520を動かし、磁性粒子191を移送する。検体分析装置500は、磁石520を動かし、凝集した磁性粒子191を、気液界面から通路116の気相空間に移送する。磁石520の磁力により、凝集した磁性粒子191が、気液界面から通路116の気相空間に移送される。検体分析装置500は、磁石520を更に動かし、凝集した磁性粒子191を他の液体収容部110の液体に移送する。
磁性粒子191の移送に関連する複数の液体収容部110は、カートリッジ100の長手方向に対して直線状に配置される。液体収容部110を直線状に配置することで、磁性粒子191が液体収容部110や通路116に残留することを抑制できる。
気液界面から通路116に移送された磁性粒子191には、液体が付着している場合がある。図13に示すように、検体分析カートリッジ100の複数の液体収容部110は、磁性粒子191の移動により液体収容部110に収容された液体が他の液体収容部110に収容された液体に混入することをより抑止するための構造を有してもよい。たとえば、通路116に表面を深く窪ませた溝215が設けられてもよい。磁性粒子191に付着した液体が通路116から溝215の底面に落ちやすい構造にしてもよい。また、溝215に液体収容部110から液体が漏れていてもよい。
液体収容部110内の液体は、通路116に漏れ出る液体の量が他の液体収容部110内の液体と混ざるほどの量でなく、通路116に気相空間が残っていれば、開口部211aを介して通路116に漏れ出してもよい。この場合、液体が通路116に漏れ出したとしても、磁性粒子191は通路116の気相空間を通って隣接する液体収容部110に移送されるので、磁性粒子191の移動により液体収容部110に収容された液体が他の液体収容部110に収容された液体に混入することを抑制することができる。磁性粒子191の移動により液体収容部110に収容された液体が他の液体収容部110に収容された液体に混入することをより抑止するための構造を設ける場合、磁性粒子191の移動により液体収容部110に収容された液体が他の液体収容部110に収容された液体に混入することをより抑制することができる。たとえば、通路116に凹状の溝を設ける場合、液体収容部110内に収容された液体と他の液体収容部110内に収容された液体とがこの溝の中で混合されたとしても、磁性粒子191は通路116の気相空間を通って隣接する液体収容部110に移送されるので、磁性粒子191の移動により液体収容部110に収容された液体が他の液体収容部110に収容された液体に混入することをより抑制することができる。
〈各液体収容部への磁性粒子の移送〉
ここで、2つの液体収容部間での磁性粒子191の移送について説明する。図14に示した構成例では、磁性粒子191は、移送方向の上流側のR2試薬槽111からスタートして、検体−R1反応槽112、洗浄槽113a、洗浄槽113b、R3試薬槽114、洗浄槽113c、R4試薬槽151cの順で磁力によって移送される。
R2試薬槽111から磁力によって移送された磁性粒子191は、検体−R1反応槽112において、被検出物質190aおよびR1試薬の捕捉物質192と混合される。検体−R1反応槽112には、被検出物質190aと磁性粒子191と捕捉物質192とを含む反応液が配置される。
検体−R1反応槽112に配置される液体は、被検出物質190aと磁性粒子191と捕捉物質192とを含む反応液であり、洗浄槽113aに配置される液体は、洗浄液である。磁石520によって、被検出物質190aを担持する磁性粒子191が、洗浄槽113aの洗浄液中に移送される。
洗浄槽113bは、洗浄液を配置する。洗浄槽113aと洗浄槽113bとの間では、被検出物質190aを担持する磁性粒子191のみが磁力によって移送されるので、洗浄槽113aの洗浄液が洗浄槽113bに持ち越されるのを抑制できる。これにより、洗浄槽113aで洗浄液中に分散された不要物質が洗浄槽113bに移送されることを抑制できるので、洗浄処理を効果的に行える。その結果、洗浄処理の回数(すなわち、洗浄槽の数)を少なくできる。不要物質は、試料中に含まれる被検出物質190a以外の成分や、試薬中に含まれる被検出物質190aとの未反応成分などである。
R3試薬槽114は、標識物質193を含む標識試薬である。被検出物質190aを担持する磁性粒子191は、洗浄槽113bからR3試薬槽114に移送される。そして、被検出物質190aは、標識物質193と反応する。
洗浄槽113cは、洗浄液を配置する。洗浄槽113cにおいて被検出物質190aを担持する磁性粒子191を洗浄する。R3試薬槽114と洗浄槽113cとの間でも、R3試薬槽114から洗浄槽113cへの液体の持ち越しが抑制できる。これにより、不要物質の持ち越しを低減して洗浄処理を効果的に行える。その結果、検出槽170に不要物質が移送されるのを抑制できるので、検出精度の低下を効果的に抑制できる。
R4試薬槽151cは、緩衝液を配置する。洗浄槽113cからR4試薬槽151cに移送された磁性粒子191は、R4試薬槽151cにおいて緩衝液に分散させられる。
(攪拌動作)
図15(A)〜図15(C)は、磁石による攪拌動作の例を示す。
攪拌動作としては、たとえば、磁性粒子191に作用させる磁力の向きまたは強さを周期的に変化させることにより、液体中で磁性粒子191を分散させる。検体−R1反応槽112において、磁性粒子191と、被検出物質190aと、捕捉物質192とを反応させるための攪拌動作が行われる。
図15(A)において、検体分析装置500は、磁石520によって、磁性粒子191を、R2試薬槽111から検体−R1反応槽112に移送する。検体分析装置500は、磁性粒子191を凝集させて移送するために、磁石520をカートリッジ100に近接させる。
図15(B)において、検体分析装置500は、磁石520をカートリッジ100から離し、磁性粒子191を検体−R1反応槽112に分散させる。磁性粒子191が検体−R1反応槽112に分散されることによって、磁性粒子191の攪拌が促進される。
図15(C)において、検体分析装置500は、カートリッジ100から離した磁石520を動かし、分散した磁性粒子191を攪拌する。検体分析装置500は、たとえば、カートリッジ100の幅方向、長さ方向、または、Z方向に平行な軸線周りの円状の軌道に磁石520を動かして、磁性粒子191を攪拌する。
これらの動作を周期的に反復することにより、磁性粒子191が液体中で拡散され、効率的に反応を進行させられる。本実施形態では、永久磁石等の磁力の強い磁石520を用いることが好ましいため、カートリッジ100と磁石520との距離が近接していると、磁性粒子191が凝集し、効率的な攪拌が阻害される。図15(B)に示された例のように、カートリッジ100と磁石520との距離を制御することによって、磁性粒子191の攪拌を促進できる。
図16は、本実施形態における別の攪拌例を示す。
図16(A)は、R3試薬槽114での攪拌動作の例を示す。検体分析装置500は、R3試薬槽114において、磁石520をZ方向に沿って動かす。カートリッジ100のZ方向に磁石520を動かすことにより、標識物質193と、被検出物質190aと、磁性粒子191と、補足物質192とが、R3試薬槽114の深さ方向に攪拌される。R3試薬槽114の表面のみで攪拌させるのではなく、R3試薬槽114の深さ方向の全体で攪拌が促進される。
図16(B)は、R3試薬槽114での他の攪拌動作の例を示す。図16(B)の例では、カートリッジ100の上面側と下面側のそれぞれに磁石520が配置される。検体分析装置500は、カートリッジ100の上面側と下面側のそれぞれの磁石520を、カートリッジ100の厚さ方向に動かす。この場合、磁性粒子191に作用させる磁力の向きが、カートリッジ100の厚さ方向に交互に逆転する。カートリッジ100の両面の磁石520を動かすことで、標識物質193と磁性粒子結合体との攪拌がより促進される。
(エアチャンバの構成)
図17および図18は、エアチャンバ130の構成例を示す。
エアチャンバ130は、バルブ部131と、空気供給先の部分とに接続される。バルブ部131は、カートリッジ100の外部につながる空気流路132と、エアチャンバ130とにそれぞれ接続される。カートリッジ外の空気は、空気流路132からバルブ部131を介してエアチャンバ130に取り込まれる。
エアチャンバ130とバルブ部131とは、プランジャ530によって作動するための構造を有している。たとえば、エアチャンバ130とバルブ部131とは、上部が開口するようにカートリッジ本体100aの表面に凹状に形成され、弾性部材のシート133(図17参照)により覆われる。バルブ部131は、プランジャ530が外部からシート133を介して内部に進入することにより、空気流路132との接続部分を閉塞できる。エアチャンバ130には空気が充填されている。エアチャンバ130は、プランジャ530がシート133を外部からエアチャンバ130の内部側に押し込むことにより、内部の空気を供給先の流路に排出できる。
検体分析装置500は、プランジャ530によるバルブ部131の閉塞と、プランジャ530によるシート133の押下とを行うことで、エアチャンバ130内の空気を供給先の流路に排出させる。ここでは、プランジャ530によりエアチャンバ130内にシート133を押し込む動作を、「エアチャンバ130を作動する」という。プランジャ530によりバルブ部131内にシート133を押し込む動作を、「バルブ部131を閉塞する」という。
バルブ部131が閉塞されていない状態では、エアチャンバ130は、バルブ部131および空気流路132を介してカートリッジ外の空気に接する。カートリッジ100がヒートブロック510により加温されると、エアチャンバ130内の空気が膨張する。エアチャンバ130内の空気が膨張すると、エアチャンバ130の内部圧力の増大によって空気供給先の流路に空気が流出し、カートリッジ内の液体が意図せずに動作する場合がある。エアチャンバ130が空気流路132を介してカートリッジ外の空気と接することで、エアチャンバ130内の空気の膨張による内部圧力の変化が抑止される。そのため、カートリッジ内の液体が意図せずに動作することを抑止できる。
検体分析装置500には、エアチャンバ130およびバルブ部131と同数のプランジャ530を設けてもよいが、エアチャンバ130およびバルブ部131よりも少ない数のプランジャ530を設けてもよい。その場合、プランジャ530を移動させて作動させるエアチャンバ130およびバルブ131を切り替えればよい。プランジャ530を少なくした分だけ、装置の小型化を図れる。
プランジャ530を移動させる場合には、エアチャンバ130およびバルブ部131は、様々な位置に配置できる。たとえば、3つのエアチャンバ130がX方向に直線状に並んで配置され、3つのバルブ部131がX方向に直線状(図3参照)に並んで配置されている。これにより、プランジャ530をX方向に移動させるだけで済むので、移動機構を簡素化して装置の小型化を図れる。
図18に示すエアチャンバ130aと、バルブ部131aとは、試料およびR1試薬を検体−R1反応槽112に移送するために設けられている。図18では、エアチャンバ130aおよびバルブ部131aを、それぞれ、1つ設けたが、エアチャンバ130aおよびバルブ部131aを、それぞれ、複数設けてもよい。
エアチャンバ130aは、検体−R1流路140に接続されている。バルブ部131aは、エアチャンバ130aと空気流路132とに接続されている。バルブ部131aを閉塞して、エアチャンバ130aを作動させることで、血球分離部120から流入した試料と、R1試薬とを検体−R1流路140から検体−R1反応槽112に移送できる。
(流路構造)
カートリッジ100は、流路上での液体混合を促進する流路構造を有する。
〈検体−R1流路〉
図18に示すように、検体−R1流路140は、たとえば、R1試薬槽141と、第1部分142と、第2部分143と、混合部144とを含んでいる。
R1試薬槽141は、第1部分142を介して、一端がエアチャンバ130aと接続されている。R1試薬槽141は、第2部分143を介して、他端が検体流入路123aと接続されている。R1試薬槽141は、たとえば、R1試薬を収容するために設けられている。R1試薬は、たとえば、被検出物質190aとしての抗原に結合可能な抗体である。
図19に示すように、R1試薬槽141は、Z方向において、試薬収容部分141aがカートリッジ本体100aの底部近傍に形成されている。R1試薬槽141の一方側は、Z方向に延びる部分141bを介してエアチャンバ130aに接続されている。R1試薬槽141の他方側は、Z方向に延びる部分141cを介して第2部分143に接続されている。部分141bは、カートリッジ本体100aの底部と反対側に縮径部141dを含んでいる。部分141cは、カートリッジ本体100aの底部と反対側に縮径部141dを含んでいる。
図18に戻って、混合部144は、第2部分143と、血球分離部120に接続された検体流入路123aとが合流した部分に一端が接続されている。混合部144は、検体−R1反応槽112に他端が接続されている。混合部144は、直線部144aと、曲部144bと、蛇行部144cとを含んでいる。
直線部144aは、カートリッジ100の短手方向から見て、部分的に蛇行部144cと重なっている。直線部144aは、たとえば、細流路部144dを有している。細流路部144dにより、血球分離部120から流れてきた試料が停止させられる。この状態で、エアチャンバ130aの空圧により、R1試薬がR1試薬槽141から試料に向けて送り込まれる。
曲部144bは、直線部144aと、蛇行部144cとを接続している。曲部144bは、たとえば、略U字形状に形成されている。検体−R1流路140は、概略的には、曲部144bが形成されている部分で略180度、曲がるように形成されている。これにより、試料の移動距離を長くできるので、試料を効率よく混合できる。
蛇行部144cは、試料を効率よく攪拌できる曲線形状に形成されている。蛇行部144cは、たとえば、平面視において、概略的には正弦波形状に形成されている。これにより、試料の流れる方向を変えて試料を効率よく混合できる。
蛇行部144cは、たとえば、複数の拡張部144eを含んでいる。拡張部144eは、試料の流路方向に垂直な方向における蛇行部144cの断面積が大きくされた部分である。拡張部144eでは、試料の流れを滞留させ、試料が流路を流れる途中で発生した気泡を捕捉するために設けられている。拡張部144eにより、蛇行部144cを流れる試料から気泡を捕捉することにより、試料の混合をより促進できる。拡張部144eの数は、任意の数だけ設けることができる。
混合部144は、たとえば、カートリッジ100のZ2側から検体−R1反応槽112に接続されている。これにより、試料およびR1試薬を下方から検体−R1反応槽112に移送できる。
〈第1流路〉
図20に示すように、第1流路150は、通路116と検出槽170との間の領域に形成されている。第1流路150は、通路116と検出槽170とを接続するために設けられている。第1流路150は、たとえば、分散部分151と、第1部分152と、第2部分153とを含んでいる。第1流路150は、R3試薬槽114において形成された、被検出物質190a、磁性粒子191および標識物質193を含む複合体190cを、R4試薬に移送させるために設けられている。移送された複合体190cは、R4試薬に分散される。
第1エアチャンバ130bは、R4試薬槽151cの上流側に接続されている。バルブ部131bは、第1エアチャンバ130bと、空気流路132とに接続されている。バルブ部131aおよび131bを閉塞して、エアチャンバ130aと、第1エアチャンバ130bとを作動させることで、R4試薬および複合体190cを含む混合液190mを、第1流路150を介して検出槽170に移送できる。第1エアチャンバ130bは、たとえば、エアチャンバ130aと同様の構成を有している。バルブ部131bは、たとえば、バルブ部131aと同様の構成を有している。
複合体190cと第3液体との混合液190mは、第1エアチャンバ130bにより発生された空圧によって、第1流路150内で移送される。空圧によって、磁性粒子191が、第1流路150内にある混合液190m中で、攪拌されながら移送される。これにより、空圧を用いて混合液190m中で磁性粒子191を分散させることができるので、磁性粒子191を十分に撹拌できる。
第1エアチャンバ130bは、空圧によって、混合液190m中で磁性粒子191を第1流路150内で攪拌しながら検出槽170に移送するように構成されている。これにより、磁性粒子191を十分に撹拌させながら、磁性粒子191を検出槽170に移送することができる。
空圧によって混合液190mを第1流路150内で往復移動させることにより、混合液190m中で磁性粒子191が攪拌される。これにより、混合液190mの移動距離を多くできるので、さらに効率よく攪拌できる。
たとえば、第1エアチャンバ130bを初期状態と収縮状態とに交互に変形させることにより、第1流路150内で混合液190mが往復移動され、混合液190m中で磁性粒子191が攪拌される。これにより、容易に空圧を発生させて、混合液190m中で磁性粒子191を効率よく攪拌できる。
第1エアチャンバ130bは、検体分析装置500によって動作させられる。第1エアチャンバ130bは、たとえば、プランジャ530によって押下されることにより、初期状態から収縮状態に変形するように構成されている。これにより、プランジャ530を用いた簡易な操作により、第1エアチャンバ130bを変形させて、混合液190mを第1流路150内で往復移動させることができる。
第1流路150の体積は、混合液190mの体積よりも大きい。これにより、混合液190mを第1流路150内で容易に往復移動させることができる。
図21に示すように、分散部分151は、通路116と接続される通路接続部151aと、第1部分152と接続される第1部分接続部151bとを含んでいる。通路接続部151aは、通路116と第1流路150とが合流する部分である。分散部分151は、R4試薬槽151cを含んでいる。R4試薬槽151cは、Z方向において、カートリッジ本体100aの底部近傍に形成されている。R4試薬槽151cには、たとえば、R4試薬が収容されている。R4試薬は、たとえば、緩衝液である。R4試薬槽151cの一方側は、Z方向に延びる部分151dを介して通路接続部151aと接続されている。R4試薬槽151cの他方側は、Z方向に延びる部分151eを介して第1部分接続部151bと接続されている。部分151dには、カートリッジ本体100aの底部と反対側に縮径部151fが形成されている。部分151eには、カートリッジ本体100aの底部と反対側に縮径部151gが形成されている。
縮径部151fの上部には、段差151hが形成されている。検体分析時には、R4試薬は、段差151hと被覆部117との間の部分に満たされている。
第1部分152は、たとえば、Z方向において検出槽170よりも低い位置に配置されている。第1部分152は、一端が分散部分151と接続され、他端が第2部分153と接続されている。第1部分152は、X方向およびY方向に延びるように形成されている。これにより、複合体190cとR4試薬との混合液190m中で磁性粒子191を第1流路150内でX方向およびY方向に移動させて効率よく攪拌できる。
第2部分153は、たとえば、Z方向において検出槽170よりも低い位置に配置されている。第2部分153は、Z方向に延びている。第2部分153は、一端が第1部分152に接続され、他端が検出槽170に接続されている。第2部分153は、複合体190cとR4試薬との混合液190mを下方から検出槽170に移送できる。これにより、複合体190cとR4試薬との混合液190mが検出槽170において水平方向に勢いよく流れるのを抑制できるので、混合液190mを検出槽170に留めやすくできる。
第1流路150を経由することにより、混合液190mをカートリッジ100の厚み方向の下方および上方の両方に流路内で移動できる。これにより、混合液190m中で磁性粒子191を第1流路150内で効率よく攪拌できる。
図20に戻って、たとえば、第1流路150の少なくとも一部分は、通路116内で磁性粒子191が移送される方向における通路116の延長線上に配置されている。これにより、通路116内で移送された磁性粒子191の移送方向を変えることなく、磁性粒子191および標識物質193を含む複合体190cを、R4試薬に移送できる。
第1部分152は、たとえば、蛇行する形状に形成されている。蛇行する形状として、たとえば、平面視において、概略的には正弦波形状を採用できる。複合体190cとR4試薬との混合液190mを、蛇行した第1部分152内で移動させることにより、混合液190m中で磁性粒子191を攪拌する。蛇行した第1部分152により、混合液190mの流れを複雑にできるので、混合液190m中で磁性粒子191を効率よく攪拌できる。
また、第1流路150は、以下のように構成することもできる、
図22に示す例では、第1部分152は、たとえば、第1流路150が延びる方向に垂直な断面積が第1流路150が延びる方向において異なるように形成されている。これにより、位置によって第1流路150の断面積を変更できるので、第1流路150における流速を容易に変更できる。その結果、第1流路150を蛇行する形状に形成する場合と異なり、第1流路150をコンパクトに形成しつつ、複合体190cとR4試薬との混合液190m中の磁性粒子191を第1流路150内で効率よく攪拌できる。
図23に示す例では、第1流路150は、たとえば、平面視において、立体的に交差するように形成されている。第1流路150は、平面視において、部分的に重なっている。
図24に示す例では、R4試薬槽151cは、たとえば、第1エアチャンバ130bと通路116とを接続する流路に配置されている。R4試薬は、第1エアチャンバ130bの空圧により、第1部分152に移送される。
図25に示す例では、R4試薬槽151cは、たとえば、通路116に接続されている送液路157に配置されている。この場合、送液路157は、通路116に接続された側と反対側に空気孔158が形成されている。送液路157は、空気孔158を介してカートリッジ100の外部と接続されている。また、検出槽170には、エアチャンバ130dが接続されている。エアチャンバ130dは、バルブ部131dを介して、空気流路132に接続されている。エアチャンバ130dは、たとえば、エアチャンバ130aと同様の構成を有している。バルブ部131dは、たとえば、バルブ部131aと同様の構成を有している。この例では、エアチャンバ130dを変形させて発生した陰圧によって、R4試薬が第1部分152に移送される。また、混合液190m中で磁性粒子191は、エアチャンバ130dの空圧により攪拌され、検出槽170に移送される。
図26に示す例では、R4試薬槽151cは、たとえば、通路116と第1部分152とを結ぶ線分上に配置されている。また、検出槽170に接続されたエアチャンバ130dを変形させて発生した陰圧によって、混合液190m中で磁性粒子191が攪拌される。混合液190mは、エアチャンバ130dの空圧により攪拌され、検出槽170に移送される。
〈第2流路〉
次に、第2流路160の細部について説明する。
図27に示すように、第2流路160は、たとえば、R5試薬槽161と、第1部分162と、第2部分163とを含んでいる。
R5試薬槽161は、第1部分162を介して、一端が第2エアチャンバ130cと接続されている。R5試薬槽161は、第2部分163を介して、他端が検出槽170と接続されている。R5試薬槽161は、第4試薬を収容するために設けられている。第4試薬は、たとえば、R5試薬である。R5試薬は、たとえば、複合体190cと反応して発光を促す基質194を含んでいる。
第2エアチャンバ130cは、第2流路160に接続されている。バルブ部131cは、第2エアチャンバ130cと空気流路132とに接続されている。バルブ部131cを閉塞して、第2エアチャンバ130cを作動させることで、R5試薬を第2流路160から検出槽170に移送できる。第2エアチャンバ130cは、たとえば、エアチャンバ130aと同様の構成を有している。バルブ部131cは、たとえば、バルブ部131aと同様の構成を有している。
R5試薬は、第2エアチャンバ130cの空圧によって検出槽170に移送される。これにより、R5試薬を複合体190cに効率よく混合できる。
R5試薬槽161は、基本的に、R1試薬槽141と同様の構成(図19参照)である。R5試薬槽161は、たとえば、Z方向において、試薬収容部分161aがカートリッジ本体100aの底部近傍に形成されている。R5試薬槽161の一方側は、Z方向に延びる部分161bを介して第1部分162に接続されている。R5試薬槽161の他方側は、Z方向に延びる部分161cを介して第2部分163に接続されている。部分161bは、カートリッジ本体100aの底部と反対側に縮径部161dが形成されている。部分161cは、カートリッジ本体100aの底部と反対側に縮径部161dが形成されている。
図28に示すように、第2部分163は、たとえば、カートリッジ100の裏面側から検出槽170に接続されている。第2部分163は、R5試薬を下方から検出槽170に移送できる。これにより、R5試薬が検出槽170において水平方向に勢いよく流れるのを抑制できるので、R5試薬を検出槽170に留めやすくできる。
たとえば、第2部分163は、第1流路150の第2部分153が検出槽170に接続されている部分の近傍で検出槽170と接続されている。これにより、第1流路150から検出槽170に移送された混合液190mに対して、R5試薬を効率よく混合できる。
(検出槽の構成)
図28に示す検出槽170は、R5試薬が加えられた混合液190mに対して、光学的な測定をするために設けられている。たとえば、検出槽170は、液体貯留部171と、流れ制御壁172と、段差173と、外部領域174と、空気経路175とを含んでいる。
液体貯留部171は、カートリッジ本体100aのZ1側の面からZ2側に向けて窪んで形成されている。液体貯留部171は、第1流路150から移送された混合液190mを滞留するために設けられている。液体貯留部171は、第2流路160から移送されたR5試薬を滞留するために設けられている。
流れ制御壁172は、液体貯留部171から突出している。流れ制御壁172は、第1流路150の第2部分153に対して第2流路160の第2部分163と反対側に形成されている。流れ制御壁172は、平面視において、第2流路160の第2部分163側に向けて傾斜している。流れ制御壁172は、たとえば、平面視において、直線状に形成されている。
段差173は、外部領域174より高くなる部分により形成されている。段差173は、液体貯留部171の外縁部に沿って配置されている。段差173は、液体貯留部171を囲んでいる。R5試薬が加えられた混合液190mは、段差173により発生する表面張力により、平面視において、段差173の内側の領域に滞留できる。
外部領域174は、段差173の外側の領域である。外部領域174は、平面視において、円弧状に形成されている。
図29に示すように、空気経路175は、外部領域174の外側に形成されている。空気経路175は、カートリッジ本体100aのZ1側の面からZ2側に向けて窪んで形成されている。空気経路175は、平面視において、円弧状に形成されている。空気経路175には、2つの連結部175aと、孔部175bとが設けられている。
2つの連結部175aは、第1流路150および第2流路160がそれぞれ液体貯留部171と接続する部分の近傍に設けられている。空気経路175は、連結部175aを介して、外部領域174に接続されている。空気経路175は、孔部175bを介して、空気流路132に接続されている。
このように検出槽170を構成した場合には、第1流路150から液体貯留部171に混合液190mが移送された後、気泡が液体貯留部171に移送された場合でも、表面張力により段差173よりも内側の領域に滞留された試料により、気泡が空気経路175に押しやられる。これにより、空気経路175および空気流路132を介して、気泡をカートリッジ100の外部に逃すことができる。また、第2流路160から液体貯留部171に第4試薬としてのR5試薬が移送された後、気泡が液体貯留部171に移送された場合にも、空気経路175および空気流路132を介して、気泡をカートリッジ100の外部に逃すことができる。
[検体分析装置の各部構成]
検体分析装置500の各部の構成について説明する。図30は、検体分析装置500の構成例を示す。
カートリッジ100は、ヒートブロック510に保持される。図30の構成例では、ヒートブロック510の側方に、磁石ユニット501とプランジャユニット502と、検出部540とが配置される。また、図30の構成例では、ヒートブロック510が、カートリッジ100のセット部550を兼ねているが、ヒートブロック510と、セット部550とが、個別に設けられていてもよい。
磁石ユニット501は、磁力源としての磁石520と、磁石520をカートリッジ100に対して相対移動させるための移動機構部521とを含む。移動機構部521は、磁石520を、水平方向と、上下方向(カートリッジ100の厚み方向)とに移動させることができる。各液体収容部110が直線状に並んで配置される場合、移動機構部521は、各液体収容部110の配列方向に沿った直線状の1軸方向にのみ水平移動できればよい。
カートリッジ100の上側と下側とにそれぞれ磁石520を設ける場合、2台の磁石ユニット501が配置される。この場合、移動機構部521が水平方向に移動する構造は、2台の磁石ユニット501で共通化してよい。
プランジャユニット502は、たとえば、エアチャンバ130およびバルブ部131を作動するためのプランジャ530と、プランジャ530をカートリッジ100に対して相対移動させるための移動機構部531とを含む。移動機構部531は、プランジャ530を上下方向に移動できる。エアチャンバ130およびバルブ部131が直線状に並んで配置される場合、移動機構部531は、エアチャンバ130およびバルブ部131の配列方向に沿った直線状の1軸方向にのみ水平移動できればよい。エアチャンバ130およびバルブ部131と同数のプランジャ530を設ける場合、プランジャ530の水平位置は固定にできるので、移動機構部531は上下方向にのみ移動できればよい。
検出部540は、カートリッジ100の検出槽170に近接できる位置に配置される。
(磁石)
磁石520は、たとえば、先端部520aにおいて磁性粒子を集磁するように構成される。
(プランジャ)
図17の構成例では、バルブ部131を閉塞した状態でエアチャンバ130を作動させることにより液体の移送を行う。そのため、エアチャンバ130用のプランジャ530とバルブ部131用のプランジャ530とは、個別に上下移動するように構成されている。
図31に示す例では、プランジャ530aが、エアチャンバ130を作動させるためのプランジャであり、プランジャ530bが、バルブ部131を開閉させるためのプランジャである。各プランジャ530aおよび530bが、保持ブロック532に取り付けられている。
プランジャ530aは、保持ブロック532に固定されており、プランジャ530bは、保持ブロック532に対して上下方向に相対移動可能な状態で、保持ブロック532に取り付けられている。プランジャ530bには、プランジャ530bを保持ブロック532から突出する方向に付勢する付勢部材533が設けられている。
これにより、保持ブロック532をカートリッジ100に向けて下降させると、まず、プランジャ530bがバルブ部131を閉塞する。この状態で、保持ブロック532をさらに下降させると、付勢部材533が圧縮されてプランジャ530bが保持ブロック532に対して相対移動することにより、保持ブロック532を移動させてもプランジャ530bの位置を保持できる。そのため、バルブ部131の閉塞状態で保持ブロック532を上下させれば、プランジャ530aがエアチャンバ130に対して上下して、液体を流路内で往復させることができる。また、保持ブロック532をさらに下降させることで、液体を流路から供給先の部位まで送り出すことが可能となる。
(カートリッジの温度調整)
本実施形態では、検体分析装置500は、カートリッジ100内の被検出物質190aや試薬を、アッセイ法で要求される温度に調節する。検体分析装置500は、ヒートブロック510により、カートリッジ100内の被検出物質190aや試薬の温度を調節する。ヒートブロック510は、たとえば図示しない電力供給により発熱する電熱線などにより、温度調節を行う。加熱のみならず冷却が必要な場合、ヒートブロック510には、たとえばペルチェ素子などの熱電素子が用いられる。
図32は、本実施形態におけるヒートブロックの構成例を示す。ヒートブロック510は、たとえば、カートリッジ100の上面と下面のそれぞれに配置される。ヒートブロック510は、カートリッジ100の上面もしくは下面のいずれか一方に配置されてもよい。
カートリッジ100の下面に配置されるヒートブロック510は、少なくとも、磁性粒子191の移送に関連する流体構造を覆うように構成される。磁性粒子191の移送に関連する流体構造は、本実施形態では、R2試薬槽111、検体−R1反応槽112、洗浄槽113およびR3試薬槽114と、これら液体収容部110間に設けられた通路116の部分である。カートリッジ100の下面に配置されるヒートブロック510は、カートリッジ100下面のほぼ全面を覆うように構成されてもよい。ヒートブロック510がカートリッジ100下面のほぼ全面を覆うことにより、カートリッジ100の温度調整の効率が向上する。
カートリッジ100の上面に配置されるヒートブロック510は、プランジャ530と磁石520がカートリッジ100にアクセスするための孔511を有する。プランジャ530がカートリッジ100にアクセスするための孔511は、カートリッジ100のエアチャンバ130に対応する位置に設けられる。磁石520がカートリッジ100にアクセスするための孔511は、カートリッジ100の長手方向に伸びている。カートリッジ100の長手方向に伸びた孔により、磁石520は、カートリッジ100に近接したまま、磁性粒子191の移送方向に移動することが可能となる。
カートリッジ100の上面と下面のそれぞれに磁石520が配置される場合には、カートリッジ100の下面のヒートブロック510に溝512を設けることができる。
カートリッジ100の下面のヒートブロック510は、カートリッジ100の長手方向に伸びた形状の溝512を有する。検体分析装置500は、カートリッジ100の下面に設けられた磁石520を溝512に挿入し、カートリッジ100に磁力を印加する。ヒートブロック510の溝512は、ヒートブロック510の下面から上面に貫通していない。よって、カートリッジ100の下面のほぼ全面の温度を調節する機能を損なわず、カートリッジ100の下面から磁力を印加することができる。
溝512は、貫通孔でないので、カートリッジ100に印加できる磁力が弱まることが想定される。カートリッジ100の上面の磁石520は、磁性粒子191を移送するために必要な強さの磁力を印加することが求められる。一方、カートリッジ100の下面に設けられた磁石520は、磁性粒子191の移送への関与は少ないので、カートリッジ100に対して印加できる磁力が相対的に弱くなってもよい。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
10:第1液体収容部、20:第2液体収容部、30:通路、50:流路、60,170:検出槽、100:検体分析カートリッジ、130,130b:第1エアチャンバ(エアチャンバ)、500,530a:プランジャ、130c:第2エアチャンバ、150:第1流路、160:第2流路、152:第1部分、153:第2部分、190:検体、190a:被検出物質、190c:複合体、190m:混合液、191:磁性粒子、193:標識物質、194:基質、500:検体分析装置

Claims (22)

  1. 検体に含まれる被検出物質を検出するための検体分析装置に挿入される検体分析カートリッジを用いた検体分析方法であって、
    前記被検出物質の担体となる磁性粒子を含む第1液体を配置するための第1液体収容部と、前記被検出物質および前記磁性粒子とともに複合体を形成するための標識物質を含む第2液体を配置するための第2液体収容部との間に配置された通路を介して、前記被検出物質を担持する前記磁性粒子を磁力によって前記第2液体収容部に移送し、
    前記第2液体収容部において形成された、前記被検出物質、前記磁性粒子および前記標識物質を含む前記複合体を、流路において第3液体に移送し、
    前記複合体と前記第3液体との混合液中で前記磁性粒子を前記流路内で攪拌しながら、前記被検出物質を検出するための検出槽に移送する、検体分析カートリッジを用いた検体分析方法。
  2. 空圧によって、前記混合液中で前記磁性粒子を前記流路内で攪拌しながら移送する、請求項1に記載の検体分析カートリッジを用いた検体分析方法。
  3. 空圧によって前記混合液を前記流路内で往復移動させることにより、前記混合液中で前記磁性粒子を攪拌する、請求項1または2に記載の検体分析カートリッジを用いた検体分析方法。
  4. 前記流路は、蛇行しており、前記混合液を蛇行した前記流路内で移動させることにより、前記混合液中で前記磁性粒子を攪拌する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の検体分析カートリッジを用いた検体分析方法。
  5. 前記混合液を前記検体分析カートリッジの厚み方向にも前記流路内で移動させる、請求項4に記載の検体分析カートリッジを用いた検体分析方法。
  6. 前記複合体と反応して発光を促す基質を含む第4液体を、空圧によって前記検出槽に移送させる、請求項1〜5のいずれか1項に記載の検体分析カートリッジを用いた検体分析方法。
  7. 前記検出槽において前記流路から前記混合液が移送された位置の近傍に前記第4液体を移送する、請求項6に記載の検体分析カートリッジを用いた検体分析方法。
  8. 検体に含まれる被検出物質を検出するための検体分析装置に挿入される検体分析カートリッジであって、
    前記被検出物質の担体となる磁性粒子を含む第1液体を配置するための第1液体収容部と、
    前記被検出物質および前記磁性粒子とともに複合体を形成するための標識物質を含む第2液体を配置するための第2液体収容部と、
    前記第1液体収容部と前記第2液体収容部との間に配置され、前記被検出物質を担持する前記磁性粒子を磁力によって前記第2液体収容部に移送するための通路と、
    前記第2液体収容部において形成された、前記被検出物質、前記磁性粒子および前記標識物質を含む前記複合体を、第3液体に移送するための第1流路と、を備え、
    前記複合体と前記第3液体との混合液中で前記磁性粒子が前記第1流路内で攪拌されながら、前記被検出物質を検出するための検出槽に移送されるように構成されている、検体分析カートリッジ。
  9. 空圧によって、前記混合液中で前記磁性粒子が前記第1流路内で攪拌されながら移送されるように構成されている、請求項8に記載の検体分析カートリッジ。
  10. 空圧によって前記混合液中で前記磁性粒子を前記第1流路内で攪拌しながら、前記検出槽に移送するためのエアチャンバをさらに備える、請求項8または9に記載の検体分析カートリッジ。
  11. 前記エアチャンバは、初期状態と収縮状態とに交互に変形されることにより、前記第1流路内で前記混合液を往復移動させ、前記混合液中で前記磁性粒子を攪拌するように構成されている、請求項10に記載の検体分析カートリッジ。
  12. 前記第1流路は、蛇行する形状に形成される、請求項8〜11のいずれか1項に記載の検体分析カートリッジ。
  13. 前記第1流路の体積は、前記混合液の体積よりも大きい、請求項8〜12のいずれか1項に記載の検体分析カートリッジ。
  14. 前記第1流路は、前記検体分析カートリッジの厚み方向にも延びるように形成されている、請求項12に記載の検体分析カートリッジ。
  15. 前記第1流路は、前記厚み方向において前記検出槽よりも低い位置に配置される、第1部分と第2部分とを含み、
    前記第1部分は、前記厚み方向に垂直な方向に延びるように形成され、
    前記第2部分は、前記厚み方向に延び、第1端部が前記第1部分に接続され、第2端部が前記検出槽に接続されるように形成されている、請求項14に記載の検体分析カートリッジ。
  16. 前記第1流路は、前記通路内で前記磁性粒子が移送される方向における前記通路の延長線上に配置されている、請求項8〜15のいずれか1項に記載の検体分析カートリッジ。
  17. 空圧によって、前記混合液中で前記磁性粒子を前記第1流路内で攪拌しながら、前記検出槽に移送するためのエアチャンバをさらに備え、
    前記エアチャンバは、前記混合液を前記第1流路から前記検出槽に移送するための第1エアチャンバであり、
    前記複合体と反応して発光を促す基質を含む第4液体を、空圧によって前記検出槽に移送するための第2エアチャンバをさらに備える、請求項8〜16のいずれか1項に記載の検体分析カートリッジ。
  18. 前記検出槽に接続され、前記第4液体を前記検出槽に移送するための第2流路をさらに備え、
    前記第2流路は、前記検出槽に接続される前記第1流路の近傍で前記検出槽と接続されている、請求項17に記載の検体分析カートリッジ。
  19. 検体に含まれる被検出物質の担体となる磁性粒子を含む第1液体を配置するための第1液体収容部と、前記被検出物質および前記磁性粒子とともに複合体を形成するための標識物質を含む第2液体を配置するための第2液体収容部と、前記第1液体収容部と前記第2液体収容部との間に配置され、前記被検出物質を担持する前記磁性粒子を磁力によって前記第2液体収容部に移送するための通路と、前記第2液体収容部において形成された、前記被検出物質、前記磁性粒子および前記標識物質を含む前記複合体を、第3液体に移送するための流路と、を備えた検体分析カートリッジを用いて前記検体の分析を行うための検体分析装置であって、
    前記複合体と前記第3液体との混合液中で前記磁性粒子が前記流路内で攪拌されながら、前記流路内から前記被検出物質を検出するための検出槽に移送されるように構成されている前記検体分析カートリッジを用いて前記検体の分析を行うための検体分析装置。
  20. 空圧によって、前記混合液中で前記磁性粒子が前記検体分析カートリッジの前記流路内で攪拌されながら移送されるように構成されている前記検体分析カートリッジを用いて前記検体の分析を行うための、請求項19に記載の検体分析装置。
  21. 空圧によって前記混合液中で前記磁性粒子を前記流路内で攪拌しながら、前記検出槽に移送するためのエアチャンバをさらに備える前記検体分析カートリッジの前記エアチャンバを動作させるように構成されている、請求項19または20に記載の検体分析装置。
  22. 前記エアチャンバを押下することにより、初期状態から収縮状態に前記エアチャンバを変形させるためのプランジャを備える、請求項21に記載の検体分析装置。
JP2015093515A 2015-04-30 2015-04-30 検体分析カートリッジを用いた検体分析方法、検体分析カートリッジ、および、検体分析装置 Expired - Fee Related JP6466775B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015093515A JP6466775B2 (ja) 2015-04-30 2015-04-30 検体分析カートリッジを用いた検体分析方法、検体分析カートリッジ、および、検体分析装置
EP16162295.6A EP3093666B1 (en) 2015-04-30 2016-03-24 Sample analyzing method using sample analysis cartridge, sample analysis cartridge, and sample analyzer
US15/082,337 US9752989B2 (en) 2015-04-30 2016-03-28 Sample analyzing method using sample analysis cartridge, sample analysis cartridge, and sample analyzer
CN201610195597.9A CN106092715B (zh) 2015-04-30 2016-03-31 使用样本分析盒的样本分析方法、样本分析盒及分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015093515A JP6466775B2 (ja) 2015-04-30 2015-04-30 検体分析カートリッジを用いた検体分析方法、検体分析カートリッジ、および、検体分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016211893A true JP2016211893A (ja) 2016-12-15
JP6466775B2 JP6466775B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=55628920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015093515A Expired - Fee Related JP6466775B2 (ja) 2015-04-30 2015-04-30 検体分析カートリッジを用いた検体分析方法、検体分析カートリッジ、および、検体分析装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9752989B2 (ja)
EP (1) EP3093666B1 (ja)
JP (1) JP6466775B2 (ja)
CN (1) CN106092715B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022121495A1 (zh) * 2020-12-11 2022-06-16 深圳市帝迈生物技术有限公司 一种样本加注方法、样本加注组件以及样本分析仪

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6506094B2 (ja) * 2015-04-30 2019-04-24 シスメックス株式会社 被検物質の検出方法および検体分析装置
CN107290524B (zh) * 2017-06-08 2024-03-19 杭州遂真生物技术有限公司 一种免疫检测试剂盒
CN110832301B (zh) * 2018-05-30 2022-05-27 务实诊断有限公司 用于检测生物及化学物质的光学磁光方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08240596A (ja) * 1995-03-07 1996-09-17 Hitachi Ltd 検体測定装置
WO2005069015A1 (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Japan Science And Technology Agency 化学分析装置及び化学分析方法
US20080031787A1 (en) * 2006-08-02 2008-02-07 Industrial Technology Research Institute Magnetic bead-based sample separating device
JP2009148735A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Sharp Corp マイクロビーズを利用したマイクロ反応路チップ及び化学反応装置
US20090227044A1 (en) * 2006-01-26 2009-09-10 Dosi Dosev Microchannel Magneto-Immunoassay
US20090311804A1 (en) * 2008-06-13 2009-12-17 Honeywell International Inc. Magnetic bead assisted sample conditioning system
JP2013524219A (ja) * 2010-03-31 2013-06-17 アボット ポイント オブ ケア インコーポレイテッド サンプルモーションを有する生体体液分析システム
JP2014198324A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 ソニー株式会社 マイクロ流路及びマイクロ流体デバイス
JP2015521735A (ja) * 2012-06-22 2015-07-30 スカンジナビアン マイクロ バイオデバイシズ エイピーエスScandinavian Micro Biodevices Aps 標的成分の定量的判定又は定性的判定のための方法及びシステム
JP2016509475A (ja) * 2013-01-09 2016-03-31 ウィスコンシン・アラムナイ・リサーチ・ファウンデーションWisconsin Alumni Research Foundation 試料から標的分画を抽出するための、摺動可能な蓋を組み込む装置および方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0907412B1 (en) * 1996-06-28 2008-08-27 Caliper Life Sciences, Inc. High-throughput screening assay systems in microscale fluidic devices
GB2436616A (en) * 2006-03-29 2007-10-03 Inverness Medical Switzerland Assay device and method
CN101495868A (zh) * 2006-07-28 2009-07-29 博适公司 利用磁性颗粒进行受体结合试验的装置和方法
US7993525B2 (en) 2006-12-29 2011-08-09 Intel Corporation Device and method for particle complex handling
CN102753972B (zh) * 2009-10-16 2016-01-13 阿米克股份公司 涉及使用磁性颗粒的测定方法和装置
DE102010041621B4 (de) * 2010-09-29 2016-11-03 Hahn-Schickard-Gesellschaft für angewandte Forschung e.V. Verfahren zum Transport magnetischer Partikel
US9555411B2 (en) * 2013-09-30 2017-01-31 Gnubio, Inc. Microfluidic cartridge devices and methods of use and assembly

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08240596A (ja) * 1995-03-07 1996-09-17 Hitachi Ltd 検体測定装置
WO2005069015A1 (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Japan Science And Technology Agency 化学分析装置及び化学分析方法
US20090227044A1 (en) * 2006-01-26 2009-09-10 Dosi Dosev Microchannel Magneto-Immunoassay
US20080031787A1 (en) * 2006-08-02 2008-02-07 Industrial Technology Research Institute Magnetic bead-based sample separating device
JP2009148735A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Sharp Corp マイクロビーズを利用したマイクロ反応路チップ及び化学反応装置
US20090311804A1 (en) * 2008-06-13 2009-12-17 Honeywell International Inc. Magnetic bead assisted sample conditioning system
JP2013524219A (ja) * 2010-03-31 2013-06-17 アボット ポイント オブ ケア インコーポレイテッド サンプルモーションを有する生体体液分析システム
JP2015521735A (ja) * 2012-06-22 2015-07-30 スカンジナビアン マイクロ バイオデバイシズ エイピーエスScandinavian Micro Biodevices Aps 標的成分の定量的判定又は定性的判定のための方法及びシステム
JP2016509475A (ja) * 2013-01-09 2016-03-31 ウィスコンシン・アラムナイ・リサーチ・ファウンデーションWisconsin Alumni Research Foundation 試料から標的分画を抽出するための、摺動可能な蓋を組み込む装置および方法
JP2014198324A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 ソニー株式会社 マイクロ流路及びマイクロ流体デバイス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022121495A1 (zh) * 2020-12-11 2022-06-16 深圳市帝迈生物技术有限公司 一种样本加注方法、样本加注组件以及样本分析仪

Also Published As

Publication number Publication date
JP6466775B2 (ja) 2019-02-06
EP3093666A1 (en) 2016-11-16
CN106092715B (zh) 2019-03-19
US9752989B2 (en) 2017-09-05
CN106092715A (zh) 2016-11-09
EP3093666B1 (en) 2018-11-07
US20160320307A1 (en) 2016-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6506094B2 (ja) 被検物質の検出方法および検体分析装置
JP6466775B2 (ja) 検体分析カートリッジを用いた検体分析方法、検体分析カートリッジ、および、検体分析装置
US5702950A (en) Magnetic material attracting/releasing control method making use of a pipette device and various types of analyzer using the method
JP6678998B2 (ja) 流体デバイス、システム、及び方法
US10697989B2 (en) Liquid-sealed cartridge, specimen analyzer, and specimen analysis method
CN108139418B (zh) 受试体处理芯片、受试体处理装置及受试体处理方法
US20130156643A1 (en) Device and method for manipulating or analysing a liquid sample
EP2822688A2 (en) Microfluidic assay assemblies and methods of manufacture
JP6745462B2 (ja) 流体デバイス、システム及び方法
JP6313977B2 (ja) 試料分析装置及び試料分析方法
JP4035199B2 (ja) 試料分析装置
JP4857223B2 (ja) 自動分析装置
JP3816742B2 (ja) 試料分析装置および方法
JP6731815B2 (ja) 自動分析装置
JP2016156673A (ja) 自動分析装置および分析方法
JP2017090217A (ja) 検査デバイス、検査方法、及び検査装置
JP2017083204A (ja) 検査デバイス、検査方法、及び検査装置
JP2017083205A (ja) 検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6466775

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees