JP2016206875A - サーバ装置、画像形成装置及び情報処理システム - Google Patents

サーバ装置、画像形成装置及び情報処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016206875A
JP2016206875A JP2015086555A JP2015086555A JP2016206875A JP 2016206875 A JP2016206875 A JP 2016206875A JP 2015086555 A JP2015086555 A JP 2015086555A JP 2015086555 A JP2015086555 A JP 2015086555A JP 2016206875 A JP2016206875 A JP 2016206875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
template
forming apparatus
image forming
character data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015086555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6304114B2 (ja
Inventor
淳志 松本
Atsushi Matsumoto
淳志 松本
奥 豊彰
Toyoaki Oku
豊彰 奥
中村 剛
Takeshi Nakamura
中村  剛
竜一 石津
Ryuichi Ishizu
竜一 石津
克洋 實
Katsuhiro Minoru
克洋 實
吉田 大輔
Daisuke Yoshida
大輔 吉田
良介 門戸
Ryosuke Mondo
良介 門戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015086555A priority Critical patent/JP6304114B2/ja
Priority to US15/131,600 priority patent/US9497351B1/en
Publication of JP2016206875A publication Critical patent/JP2016206875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6304114B2 publication Critical patent/JP6304114B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32625Fault detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00042Monitoring, i.e. observation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00074Indicating or reporting
    • H04N1/00079Indicating or reporting remotely
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】管理者が画像形成装置の状態を直感的・視覚的に把握しやすく、且つ、ネットワーク通信に掛かる負荷を抑えることが可能なサーバ装置、画像形成装置及び情報処理システムを提供する。
【解決手段】サーバ装置は、パネル画像を表示するよう構成された表示部を有する画像形成装置から、パネル画像に含まれるテンプレート画像に対応するテンプレートコードと、パネル画像に含まれる文字データとを取得するよう構成されたテンプレートコード/文字データ取得部と、テンプレート画像を記憶するよう構成された記憶部から、テンプレートコードに対応するテンプレート画像を読み出し、読み出したテンプレート画像と、画像形成装置から取得した文字データとを組み合わせて、パネル画像を生成するよう構成されたパネル画像生成部とを有する。
【選択図】図5

Description

本発明は、画像形成装置及びサーバ装置を有する情報処理システムに関する。本発明は、さらに、この情報処理システムに含まれる画像形成装置及びサーバ装置に関する。
画像形成装置の状態を監視し、異常を検出した際に、この画像形成装置の管理者に異常を通知するための監視装置が知られている(例えば、特許文献1の請求項1参照)。特許文献1によれば、監視装置は、メッセージテンプレートに機種名等の文字列を埋め込むことによってメッセージを生成する(同0034段落)。監視装置は、生成したメッセージを管理者の利用端末に送信する(同0037段落)。利用端末は、文字列で構成されたメッセージを表示する。これにより、管理者に異常が通知される。
特開2002−290595号公報
近年、MFP(Multifunction peripheral)等の画像形成装置は、高機能化している。画像形成装置が高機能化するにつれて画像形成装置に生じる異常も多様化する。その結果、メッセージテンプレートに基づき生成されたメッセージのみを用いて画像形成装置の異常を管理者に正確に通知するのには限界がある。
メッセージテンプレートに基づき生成されたメッセージを用いた異常通知方法に代えて、監視装置が、画像形成装置の表示部に表示されたパネル画像そのものを画像形成装置から取得し、取得したパネル画像を管理者に対して表示することも考えられる。しかしながら、この方法だと、管理者は画像形成装置の異常を直感的・視覚的に把握しやすいという利点がある反面、パネル画像のデータサイズが大きいため、ネットワーク通信に負荷が掛かるという問題がある。
以上のような事情に鑑み、本技術の目的は、管理者が画像形成装置の状態を直感的・視覚的に把握しやすく、且つ、ネットワーク通信に掛かる負荷を抑えることが可能なサーバ装置、画像形成装置及び情報処理システムを提供することにある。
上記目的を達成するため、本技術の一形態に係るサーバ装置は、
パネル画像を表示するよう構成された表示部を有する画像形成装置から、前記パネル画像に含まれるテンプレート画像に対応するテンプレートコードと、前記パネル画像に含まれる文字データとを取得するよう構成されたテンプレートコード/文字データ取得部と、
テンプレート画像を記憶するよう構成された記憶部から、前記テンプレートコードに対応する前記テンプレート画像を読み出し、
前記読み出したテンプレート画像と、前記画像形成装置から取得した前記文字データとを組み合わせて、前記パネル画像を生成する
よう構成されたパネル画像生成部
とを具備する。
上記目的を達成するため、本技術の一形態に係る画像形成装置は、
パネル画像を表示するよう構成された表示部と、
前記パネル画像に含まれるテンプレート画像に対応するテンプレートコードと、前記パネル画像に含まれる文字データとを、サーバ装置に供給するよう構成されたテンプレートコード/文字データ供給部
とを具備する。
上記目的を達成するため、本技術の一形態に係る情報処理システムは、
画像形成装置と、サーバ装置とを具備する情報処理システムであって、
前記画像形成装置は、
パネル画像を表示するよう構成された表示部と、
前記パネル画像に含まれるテンプレート画像に対応するテンプレートコードと、前記パネル画像に含まれる文字データとを、サーバ装置に供給するよう構成されたテンプレートコード/文字データ供給部とを有し、
前記サーバ装置は、
前記画像形成装置から、前記パネル画像に含まれるテンプレート画像に対応するテンプレートコードと、前記パネル画像に含まれる文字データとを取得するよう構成されたテンプレートコード/文字データ取得部と、
テンプレート画像を記憶するよう構成された記憶部から、前記テンプレートコードに対応する前記テンプレート画像を読み出し、
前記読み出したテンプレート画像と、前記画像形成装置から取得した前記文字データとを組み合わせて、前記パネル画像を生成する
よう構成されたパネル画像生成部とを有する
これにより、第1に、サーバ装置は、画像形成装置の表示部に表示されたパネル画像そのものを生成する。このため、メッセージで通知する方法に比べて、管理者は、画像形成装置の状況をより直感的・視覚的に把握することができる。
第2に、画像形成装置は、テンプレートコード及び文字データ(データサイズが小さい)を送信する。このため、ネットワーク通信に掛かる負荷が飛躍的に減少する。とりわけ、画像形成装置のパネル画像が変遷する度にサーバ装置がパネル画像を取得する必要がある場合にも、画像形成装置は、パネル画像が変遷する度に、テンプレートコード及び文字データを送信するだけでよい。このため、送信データサイズが抑えられる。
第3に、画像形成装置の記憶部の容量には限界があるが、サーバ装置がデータサイズの大きいテンプレート画像を記憶するため、画像形成装置の記憶容量の問題がなくなる。
第4に、サーバ装置は、テンプレート画像と文字データとを組み合わせてパネル画像を生成する。サーバ装置は、画像形成装置が世界中のどの言語環境で使用されても、一律なテンプレート画像にその国の言語の文字データを埋め込めば、言語的に適切なパネル画像を生成することができる。
本技術によれば、管理者が画像形成装置の状態を直感的・視覚的に把握しやすく、且つ、ネットワーク通信に掛かる負荷を抑えることが可能なサーバ装置、画像形成装置及び情報処理システムが提供される。
なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本開示中に記載されたいずれかの効果であってもよい。
本技術の一実施形態に係る情報処理システムを示す図である。 サーバ装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 画像形成装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 画像形成装置及びサーバ装置の機能的構成を示すブロック図である。 情報処理システムの動作を示すシーケンス図である。 サーバ装置の動作を示すフローチャートである。 画像形成装置の動作を示すフローチャートである。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。
(1.情報処理システム)
図1は、本技術の一実施形態に係る情報処理システムを示す図である。
情報処理システム1は、サーバ装置10と、1以上の画像形成装置20とを有する。
サーバ装置10は、インターネット等のネットワークNを通じて、画像形成装置20と双方向に通信して情報を授受する。サーバ装置10は、典型的にはパーソナルコンピュータであり、画像形成装置20の管理者により使用される。「管理者」は、典型的には、画像形成装置20の保守管理業務を行うサービスマンであり、以下単に「サービスマン」と称する。
画像形成装置20は、典型的にはMFP(Multifunction peripheral)である。画像形成装置20は、エンドユーザ(以下単に「ユーザ」と称することがある。)により使用される。
情報処理システム1の典型的な使用状況としては、以下が想定される。エンドユーザ(以下単に「ユーザ」と称することがある。)が画像形成装置20を使用している際に画像形成装置20に異常が発生したとする。このとき、ユーザは、サービスマンに例えば電話(図示せず)を掛けて指示を仰ぐ。サービスマンの使用するサーバ装置10に接続された表示部には、画像形成装置20の表示部に現在表示されている画像(パネル画像)そのものが遠隔的に表示される。保守管理業務においては、サービスマンが、ユーザの使用する画像形成装置20の状況をリアルタイムに把握する必要がある。このため、画像形成装置20のパネル画像が変遷する度に、サーバ装置10に接続された表示部に新たなパネル画像がリアルタイムで表示される。サービスマンは、サーバ装置10に接続された表示部に表示された画像(パネル画像)を参照しながら、例えば電話(図示せず)で、ユーザに、画像形成装置20が異常から復帰するための作業指示を出す。
(2.サーバ装置のハードウェア構成)
図2は、サーバ装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
サーバ装置10は、制御部11と、制御部11とバス17を介して接続された表示部12、通信制御部13、操作部15及び記憶部16とを有する。
制御部11は、CPU(Central Processing Unit)等を含む。制御部11は、RAM(Random Access Memory)にロードされたプログラムを実行する。
記憶部16は、ROM(Read Only Memory)と、RAMと、HDD(Hard Disk Drive)などの大容量の記憶装置とを含む。ROMは、制御部11が実行するプログラムやデータなどを固定的に格納する。RAMには、ROMに格納されたプログラムがロードされる。大容量の記憶装置は、データベースが格納される。
表示部12は、LCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electroluminescence)ディスプレイ等を含む。表示部12は、制御部11から受け取った情報に基づいて演算処理を行い、生成した画像信号を画面に表示する。典型的には、表示部12は外付けの表示装置である。
操作部15は、キーボード、マウス及び各種スイッチ等を含む。操作部15は、ユーザからの操作を検出して制御部11に出力する。
通信制御部13は、ネットワークNに接続するためのインタフェースである。
(3.画像形成装置のハードウェア構成)
図3は、画像形成装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
画像形成装置20は、制御部21を備える。制御部21は、CPU、RAM、ROM及び専用のハードウェア回路等から構成され、画像形成装置20の全体的な動作制御を司る。
制御部21は、画像読取部22、画像処理部24、画像メモリ25、画像形成部26、操作部27、通信制御部29、記憶部28等と接続されている。制御部21は、接続されている上記各部の動作制御や、各部との間での信号又はデータの送受信を行う。
制御部21は、ユーザから、操作部27またはネッワーク接続されたPC等を通じて入力されるジョブの実行指示に従って、スキャナ機能、印刷機能、コピー機能、およびファクシミリ送受信機能などの各機能についての動作制御を実行するために必要な機構の駆動及び処理を制御する。
画像読取部22は、原稿から画像を読み取る。
画像処理部24は、画像読取部22で読み取られた画像の画像データを必要に応じて画像処理する。例えば、画像処理部24は、画像読取部22により読み取られた画像が画像形成された後の品質を向上させるために、シェーディング補正等の画像処理を行う。
画像メモリ25は、画像読取部22による読み取りで得られた原稿画像のデータを一時的に記憶したり、画像形成部26での印刷対象となるデータを一時的に記憶したりする領域である。
画像形成部26は、画像読取部22で読み取られた画像データ等の画像形成を行う。
操作部27は、画像形成装置20が実行可能な各種動作及び処理についてユーザからの指示を受け付けるタッチパネル部および操作キー部を備える。タッチパネル部は、タッチパネルが設けられたLCD(Liquid Crystal Display)等の表示部27aを備えている。
通信制御部29は、ネットワークNに接続するためのインタフェースである。
記憶部28は、画像読取部22によって読み取られた原稿画像等を記憶する、HDDなどの大容量の記憶装置である。
(4.サーバ装置の機能的構成)
図4は、サーバ装置及び画像形成装置の機能的構成を示すブロック図である。
サーバ装置10は、画像形成装置リスト供給部101と、テンプレートコード/文字データ取得部102と、パネル画像生成部103とを有する。
画像形成装置リスト供給部101は、操作部15に対するサービスマンからの所定の操作を画像形成装置リスト要求として検出すると、記憶部16に格納された画像形成装置リスト161を読み出し、表示部12に表示する。
テンプレートコード/文字データ取得部102は、操作部15に対するサービスマンからの所定の操作をパネル画像取得要求として検出すると、この操作に基づき、画像形成装置リスト161に含まれる1以上の画像形成装置20から1つの画像形成装置20を選択する。テンプレートコード/文字データ取得部102は、選択された1つの画像形成装置20に、テンプレートコード/文字データ取得要求を送信する。テンプレートコード/文字データ取得部102は、画像形成装置20からテンプレートコード及び文字データを受信する。パネル画像生成部102は、受信したテンプレートコード及び文字データをパネル画像生成部103に供給する。
パネル画像生成部103は、テンプレートコード/文字データ取得部102から取得したテンプレートコードを確認し、このテンプレートコードをキーとして記憶部16のテンプレート画像データベース162を検索する。パネル画像生成部103は、このテンプレートコードに対応するテンプレート画像を、テンプレート画像データベース162から読み出す。パネル画像生成部103は、テンプレート画像データベース162から読み出したテンプレート画像と、テンプレートコード/文字データ取得部102から取得した文字データとを組み合わせて、パネル画像を生成する。生成されたパネル画像は、画像形成装置20の表示部27aに表示されたパネル画像と同一である。パネル画像生成部103は、生成したパネル画像を、表示部12に表示する。
(5.画像形成装置の機能的構成)
画像形成装置20は、テンプレートコード/文字データ供給部201を有する。
テンプレートコード/文字データ供給部201は、サーバ装置10からテンプレートコード/文字データ取得要求を受信する。要求を受けて、テンプレートコード/文字データ供給部201は、表示部27aに現在表示されているパネル画像に含まれるテンプレート画像に対応するテンプレートコードを、記憶部28から読み出す。テンプレートコード/文字データ供給部201は、さらに、現在表示部27aに表示されているパネル画像に含まれる文字データを、記憶部28から読み出す。テンプレートコード/文字データ供給部201は、読み出したテンプレートコード及び文字データを、サーバ装置10に送信する。
(6.情報処理システムの動作)
図5は、情報処理システムの動作を示すシーケンス図である。図6は、サーバ装置の動作を示すフローチャートである。図7は、画像形成装置の動作を示すフローチャートである。
サーバ装置10の画像形成装置リスト供給部101は、操作部15に対するサービスマンからの所定の操作を画像形成装置リスト要求として検出すると(ステップS101)、記憶部16に格納された画像形成装置リスト161を読み出す(ステップS102)。リスト供給部101は、画像形成装置リスト161を、表示部12に表示する(ステップS103)。
サービスマンは、表示された画像形成装置リスト161を参照し、操作部15を用いて1つの画像形成装置20を選択する。テンプレートコード/文字データ取得部102は、操作部15に対するサービスマンからの所定の操作をパネル画像取得要求として検出すると(ステップS104)、この操作に基づき、画像形成装置リスト161に含まれる1以上の画像形成装置20から1つの画像形成装置20を選択する。テンプレートコード/文字データ取得部102は、選択された1つの画像形成装置20に、テンプレートコード/文字データ取得要求を送信する(ステップS105)。
画像形成装置20のテンプレートコード/文字データ供給部201は、サーバ装置10からテンプレートコード/文字データ取得要求を受信する(ステップS201)。要求を受けて、テンプレートコード/文字データ供給部201は、表示部27aに現在表示されているパネル画像に含まれるテンプレート画像に対応するテンプレートコードを、記憶部28から読み出す(ステップS202)。テンプレートコード/文字データ供給部201は、さらに、現在表示部27aに表示されているパネル画像に含まれる文字データを、記憶部28から読み出す(ステップS203)。テンプレートコード/文字データ供給部201は、読み出したテンプレートコード及び文字データを、サーバ装置10に送信する(ステップS204)。
サーバ装置10のテンプレートコード/文字データ取得部102は、画像形成装置20からテンプレートコード及び文字データを受信する(ステップS106)。パネル画像生成部102は、受信したテンプレートコード及び文字データをパネル画像生成部103に供給する。
パネル画像生成部103は、テンプレートコード/文字データ取得部102から取得したテンプレートコードを確認し(ステップS107)、このテンプレートコードをキーとして記憶部16のテンプレート画像データベース162を検索する(ステップS108)。パネル画像生成部103は、このテンプレートコードに対応するテンプレート画像を、テンプレート画像データベース162から読み出す(ステップS109)。パネル画像生成部103は、テンプレート画像データベース162から読み出したテンプレート画像と、テンプレートコード/文字データ取得部102から取得した文字データとを組み合わせて、パネル画像を生成する(ステップS110)。生成されたパネル画像は、画像形成装置20の表示部27aに表示されたパネル画像と同一である。パネル画像生成部103は、生成したパネル画像を、表示部12に表示する(ステップS111)。
(9.まとめ)
本実施形態によれば、画像形成装置20は、サーバ装置10にテンプレートコード及び文字データを送信する。サーバ装置10は、受信したテンプレートコードに対応するテンプレート画像を大容量の記憶部16に設定されたテンプレート画像データベース162から読み出し、読み出したテンプレート画像と受信した文字データとを組み合わせてパネル画像を生成し、パネル画像を表示部12に表示する。
これにより、第1に、サーバ装置10は、画像形成装置20の表示部27aに表示されたパネル画像そのものを、表示部12に表示する。このため、メッセージテンプレートに基づき生成されたメッセージを表示する方法に比べて、サービスマンは、画像形成装置20の状況をより直感的・視覚的に把握することができる。
第2に、画像形成装置20は、テンプレートコード及び文字データ(データサイズがより小さい)を送信する。このため、画像形成装置がパネル画像そのもの(データサイズがより大きい)を送信する方法に比べて、ネットワーク通信に掛かる負荷が飛躍的に減少する。とりわけ、エンドユーザの使用する画像形成装置20の状況をサービスマンがリアルタイムに把握する必要のある保守管理業務においては、サーバ装置10は、画像形成装置20のパネル画像が変遷する度に、パネル画像を取得する必要がある。ところが、パネル画像そのものを送信する方法では、パネル画像が変遷する度に、データサイズの大きなパネル画像を送信する必要があり、ネットワーク通信に掛かる負荷が益々増加する。これに対して、本実施形態によれば、パネル画像が変遷する度に、画像形成装置20は、テンプレートコード及び文字データを送信するだけでよい。このため、送信データサイズは、メッセージを送信する場合のデータサイズと同程度まで抑えられる。
第3に、テンプレート画像は、大容量の記憶部16に設定されたテンプレート画像データベース162に記憶される。画像形成装置がサーバ装置にパネル画像そのものを送信する方法の場合、パネル画像(又はテンプレート画像)を画像形成装置自体に格納しておく必要がある。しかしながら、画像形成装置の記憶部の容量には限界がある。これに対して、本実施形態によれば、大容量の記憶部16に設定されたテンプレート画像データベース162が、データサイズの大きいテンプレート画像を記憶するため、記憶容量の問題がなくなる。
第4に、サーバ装置10は、テンプレート画像と文字データとを組み合わせてパネル画像を生成する。画像形成装置20は、世界中の多種多様な言語環境で使用されうる。本実施形態によれば、サーバ装置10は、画像形成装置20が世界中のどの言語環境で使用されても、一律なテンプレート画像にその国の言語の文字データを埋め込めば、言語的に適切なパネル画像を生成することができる。これに対して、画像形成装置がパネル画像そのものを送信する方法の場合、多種多様な言語が記載されたパネル画像をそれぞれ画像形成装置自体に格納する必要があるため、画像形成装置に記憶されるデータの容量が益々増加するという問題がある。あるいは、出荷時に所定の言語のパネル画像を画像形成装置自体に格納する必要があるため、出荷時の作業工程が増えるという問題がある。
(10.変形例)
ステップS109で、サーバ装置10のパネル画像生成部102が、テンプレート画像をテンプレート画像データベース162から読み出すことができなかったとする。この場合、パネル画像生成部102は、テンプレート画像取得要求を画像形成装置20に供給し、テンプレート画像取得要求に含まれるテンプレートコードに対応するテンプレート画像を画像形成装置20から取得してもよい。
サーバ装置10にパーソナルコンピュータ(図示せず)が接続され、このパーソナルコンピュータがサービスマンにより操作されてサーバ装置10を制御してもよい。
テンプレート画像データベース162は、サーバ装置10に接続された外付けの大容量の記憶装置(図示せず)に格納されてもよい。
(11.その他)
本技術は以下のような構成もとることができる。
(1)サーバ装置により、
パネル画像を表示するよう構成された表示部を有する画像形成装置から、前記パネル画像に含まれるテンプレート画像に対応するテンプレートコードと、前記パネル画像に含まれる文字データとを取得し、
テンプレート画像を記憶するよう構成された記憶部から、前記テンプレートコードに対応する前記テンプレート画像を読み出し、
前記読み出したテンプレート画像と、前記画像形成装置から取得した前記文字データとを組み合わせて、前記パネル画像を生成する
情報処理方法。
(2)パネル画像を表示するよう構成された表示部を有する画像形成装置から、前記パネル画像に含まれるテンプレート画像に対応するテンプレートコードと、前記パネル画像に含まれる文字データとを取得するよう構成されたテンプレートコード/文字データ取得部と、
テンプレート画像を記憶するよう構成された記憶部から、前記テンプレートコードに対応する前記テンプレート画像を読み出し、
前記読み出したテンプレート画像と、前記画像形成装置から取得した前記文字データとを組み合わせて、前記パネル画像を生成する
よう構成されたパネル画像生成部
としてサーバ装置を機能させるプログラム。
(3)パネル画像を表示するよう構成された表示部を有する画像形成装置から、前記パネル画像に含まれるテンプレート画像に対応するテンプレートコードと、前記パネル画像に含まれる文字データとを取得するよう構成されたテンプレートコード/文字データ取得部と、
テンプレート画像を記憶するよう構成された記憶部から、前記テンプレートコードに対応する前記テンプレート画像を読み出し、
前記読み出したテンプレート画像と、前記画像形成装置から取得した前記文字データとを組み合わせて、前記パネル画像を生成する
よう構成されたパネル画像生成部
としてサーバ装置を機能させるプログラム
を格納した非一過性の記録媒体(non-transitory computer readable medium)。
(4)パネル画像を表示するよう構成された表示部を有する画像形成装置により、
前記パネル画像に含まれるテンプレート画像に対応するテンプレートコードと、前記パネル画像に含まれる文字データとを、サーバ装置に供給する
情報処理方法。
(5)表示部に表示されたパネル画像に含まれるテンプレート画像に対応するテンプレートコードと、前記パネル画像に含まれる文字データとを、サーバ装置に供給するよう構成されたテンプレートコード/文字データ供給部
として画像形成装置を機能させるプログラム。
(6)表示部に表示されたパネル画像に含まれるテンプレート画像に対応するテンプレートコードと、前記パネル画像に含まれる文字データとを、サーバ装置に供給するよう構成されたテンプレートコード/文字データ供給部
として画像形成装置を機能させるプログラム
を格納した非一過性の記録媒体。
(7)パネル画像を表示するよう構成された表示部を有する画像形成装置により、
前記パネル画像に含まれるテンプレート画像に対応するテンプレートコードと、前記パネル画像に含まれる文字データとを、サーバ装置に供給し、
サーバ装置により、
前記画像形成装置から、前記パネル画像に含まれるテンプレート画像に対応するテンプレートコードと、前記パネル画像に含まれる文字データとを取得し、
テンプレート画像を記憶するよう構成された記憶部から、前記テンプレートコードに対応する前記テンプレート画像を読み出し、
前記読み出したテンプレート画像と、前記画像形成装置から取得した前記文字データとを組み合わせて、前記パネル画像を生成する
情報処理方法。
1…情報処理システム
10…サーバ装置
20…画像形成装置
101…画像形成装置リスト供給部
102…テンプレートコード/文字データ取得部
103…パネル画像生成部
161…画像形成装置リスト
162…テンプレート画像データベース
201…テンプレートコード/文字データ供給部

Claims (3)

  1. パネル画像を表示するよう構成された表示部を有する画像形成装置から、前記パネル画像に含まれるテンプレート画像に対応するテンプレートコードと、前記パネル画像に含まれる文字データとを取得するよう構成されたテンプレートコード/文字データ取得部と、
    テンプレート画像を記憶するよう構成された記憶部から、前記テンプレートコードに対応する前記テンプレート画像を読み出し、
    前記読み出したテンプレート画像と、前記画像形成装置から取得した前記文字データとを組み合わせて、前記パネル画像を生成する
    よう構成されたパネル画像生成部
    とを具備するサーバ装置。
  2. パネル画像を表示するよう構成された表示部と、
    前記パネル画像に含まれるテンプレート画像に対応するテンプレートコードと、前記パネル画像に含まれる文字データとを、サーバ装置に供給するよう構成されたテンプレートコード/文字データ供給部
    とを具備する画像形成装置。
  3. 画像形成装置と、サーバ装置とを具備する情報処理システムであって、
    前記画像形成装置は、
    パネル画像を表示するよう構成された表示部と、
    前記パネル画像に含まれるテンプレート画像に対応するテンプレートコードと、前記パネル画像に含まれる文字データとを、サーバ装置に供給するよう構成されたテンプレートコード/文字データ供給部とを有し、
    前記サーバ装置は、
    前記画像形成装置から、前記パネル画像に含まれるテンプレート画像に対応するテンプレートコードと、前記パネル画像に含まれる文字データとを取得するよう構成されたテンプレートコード/文字データ取得部と、
    テンプレート画像を記憶するよう構成された記憶部から、前記テンプレートコードに対応する前記テンプレート画像を読み出し、
    前記読み出したテンプレート画像と、前記画像形成装置から取得した前記文字データとを組み合わせて、前記パネル画像を生成する
    よう構成されたパネル画像生成部とを有する
    情報処理システム。
JP2015086555A 2015-04-21 2015-04-21 情報処理システム Expired - Fee Related JP6304114B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015086555A JP6304114B2 (ja) 2015-04-21 2015-04-21 情報処理システム
US15/131,600 US9497351B1 (en) 2015-04-21 2016-04-18 Image forming system and monitoring method in which an image forming apparatus is monitored via a server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015086555A JP6304114B2 (ja) 2015-04-21 2015-04-21 情報処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016206875A true JP2016206875A (ja) 2016-12-08
JP6304114B2 JP6304114B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=57147493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015086555A Expired - Fee Related JP6304114B2 (ja) 2015-04-21 2015-04-21 情報処理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9497351B1 (ja)
JP (1) JP6304114B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05122424A (ja) * 1991-10-25 1993-05-18 Ricoh Co Ltd 事務機器の遠隔監視装置及び遠隔制御装置
US5699494A (en) * 1995-02-24 1997-12-16 Lexmark International, Inc. Remote replication of printer operator panel
JP2000172589A (ja) * 1998-12-09 2000-06-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情動画像通信方法、情動画像通信装置及び情動画像通信プログラムを記録した記録媒体
JP2001016539A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Canon Inc 画像入力装置およびその制御方法、情報処理装置およびその方法、印刷システム、並びに、記録媒体
JP2002014905A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Sharp Corp 電子メール送信装置、電子メール受信装置、画像サーバ装置、電子メール送信プログラムを記憶した記憶媒体及び電子メール受信プログラムを記憶した記憶媒体
JP2003153058A (ja) * 2001-11-13 2003-05-23 Sony Corp 撮像装置
EP1739944A1 (en) * 2005-06-27 2007-01-03 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus and control method
JP2010204980A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Konica Minolta Business Technologies Inc 文字表示システム及び多言語対応画像形成装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5727135A (en) * 1995-03-23 1998-03-10 Lexmark International, Inc. Multiple printer status information indication
JP4582942B2 (ja) 2001-03-23 2010-11-17 株式会社リコー 機器監視装置と機器監視方法並びに機器監視システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05122424A (ja) * 1991-10-25 1993-05-18 Ricoh Co Ltd 事務機器の遠隔監視装置及び遠隔制御装置
US5699494A (en) * 1995-02-24 1997-12-16 Lexmark International, Inc. Remote replication of printer operator panel
JP2000172589A (ja) * 1998-12-09 2000-06-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情動画像通信方法、情動画像通信装置及び情動画像通信プログラムを記録した記録媒体
JP2001016539A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Canon Inc 画像入力装置およびその制御方法、情報処理装置およびその方法、印刷システム、並びに、記録媒体
JP2002014905A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Sharp Corp 電子メール送信装置、電子メール受信装置、画像サーバ装置、電子メール送信プログラムを記憶した記憶媒体及び電子メール受信プログラムを記憶した記憶媒体
JP2003153058A (ja) * 2001-11-13 2003-05-23 Sony Corp 撮像装置
EP1739944A1 (en) * 2005-06-27 2007-01-03 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus and control method
JP2010204980A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Konica Minolta Business Technologies Inc 文字表示システム及び多言語対応画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9497351B1 (en) 2016-11-15
JP6304114B2 (ja) 2018-04-04
US20160316102A1 (en) 2016-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10333774B2 (en) Image forming apparatus that cooperates with management server, method of controlling image forming apparatus, and storage medium
JP5866921B2 (ja) 印刷システム、印刷装置及びプログラム
CN102652312B (zh) 信息处理装置、网络服务器以及控制方法
US10088982B2 (en) Information processing apparatus, method, and program
US20150317104A1 (en) Information processing apparatus, method, computer-readable storage medium, and information processing system
JP2013045143A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US20120133966A1 (en) Image processing apparatus, control method thereof and storage medium
US20190018622A1 (en) Printing apparatus, information processing method, and recording medium
JP6304114B2 (ja) 情報処理システム
US10142507B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable recording medium
JP6314907B2 (ja) サーバ装置及び情報処理システム
JP2022086152A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2016134117A (ja) 画像形成装置、情報処理装置及び構成情報更新システム
JP5669510B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2020188421A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び情報処理方法
JP2007052488A (ja) 監視装置およびその監視方法および監視プログラム
JP6443379B2 (ja) 情報処理システム
JP2008234118A (ja) ユーザインタフェース提供装置、ユーザインタフェース生成方法、およびプログラム。
JP6589811B2 (ja) 電子機器及びプログラム
JP6179608B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム。
JP2014236500A (ja) 画像形成システム、画像形成装置、および表示装置
JP2010204807A (ja) 印刷システム、サーバ装置、端末装置、印刷方法、及びプログラム
JP2022061285A (ja) 端末装置制御方法、端末装置、及びプログラム
JP6025588B2 (ja) 監視制御システム
JP2018065300A (ja) 電子機器及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6304114

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees