JP2016205510A - ラジアル・スラスト組合せ軸受 - Google Patents

ラジアル・スラスト組合せ軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2016205510A
JP2016205510A JP2015087341A JP2015087341A JP2016205510A JP 2016205510 A JP2016205510 A JP 2016205510A JP 2015087341 A JP2015087341 A JP 2015087341A JP 2015087341 A JP2015087341 A JP 2015087341A JP 2016205510 A JP2016205510 A JP 2016205510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thrust
radial
ring
raceway
race
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015087341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6547388B2 (ja
Inventor
聖民 久松
Seimin Hisamatsu
聖民 久松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2015087341A priority Critical patent/JP6547388B2/ja
Publication of JP2016205510A publication Critical patent/JP2016205510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6547388B2 publication Critical patent/JP6547388B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】第二筒状フランジの端面が転動面に近接、あるいは、転動面よりも突出しているスラスト軸受、またはその部品であっても、流用可能な、設計の自由度の高い組合せニードル軸受を実現する。【解決手段】ラジアル軸受とスラスト軸受とを一体に組合せて成る組合せニードル軸受であって、バックアップレースは、所定の直径よりも径の大きな部分が、軸方向一端側が凹んだ薄肉部となっており、前記所定の直径は、前記第二係止部の内接円よりも小さく、且つ、前記各スラストニードルの転動面の外接円よりも大きいことを特徴とする組合せニードル軸受によって実現可能。【選択図】図1

Description

この発明は、例えば自動車用変速機等の回転支持部に組み込まれるラジアル軸受とスラスト軸受とを組合せた組合せニードル軸受の改良に関する。
例えば自動車用変速機を構成する為、動力伝達軸の周囲に配置する歯車は、シンクロメッシュ機構の働きにより、この動力伝達軸と共に回転したり、或いはこの動力伝達軸に対して相対回転したり(動力伝達軸の回転に拘らず静止したままとなったり)する。又、前記歯車としてはすば歯車を使用する為、この歯車には、動力伝達に伴って、ラジアル荷重に加えてスラスト荷重も加わる。更に、前記自動車用変速機の回転支持部の設置スペースは限られる為、この回転支持部を構成する軸受は小型なものとする必要がある。この様な事情により従来から、前記動力伝達軸と前記歯車との間に、ラジアルニードル軸受とスラストニードル軸受とを組み込んでいた。又、これら両軸受を組合せたラジアル・スラスト組合せニードル軸受も、例えば特許文献1に記載される等により従来から知られている。
このような、ラジアル・スラスト組合せニードル軸受の従来構造の1例を図4に示す。組合せニードル軸受1は、それぞれがニードル軸受であるラジアル軸受2とスラスト軸受3とを一体に組合せて成る。この為に前記組合せニードル軸受1は、第一、第二両ラジアル軌道輪4、5と、複数本のラジアルニードル6、6と、ラジアル保持器7と、第一スラスト軌道輪8と、バックアップレース15と、第二スラスト軌道輪10と、複数本のスラストニードル11、11と、スラスト保持器12とを備える。そして、これら各構成部材4、5、6、7、8、15、10、11、12を、必要箇所を相対的回転可能に、且つ、非分離に組合せている。即ち、前記組合せニードル軸受1として回転支持部に組み込む以前の状態でも、前記各構成部材4、5、6、7、8、15、10、11、12が、それぞれが隣接する部材から分離する事を防止している。
前記各構成部品4、5、6、7、8、15、10、11、12のうちの第一、第二両ラジアル軌道輪4、5は、それぞれが円筒状に形成されて互いに同心に配置している。そして、これら両ラジアル軌道輪4、5のうちの第一ラジアル軌道輪4を、前記第一スラスト軌道輪8と一体としている。即ち、肌焼鋼等の、熱処理により少なくとも表面を硬化可能な、炭素鋼製の引き抜き鋼管の如き円筒状の素材の軸方向一端側(図4の右端側)部分を径方向外方に向け直角に折り曲げて、外向フランジ状の円輪状部分としている。そして、このうちの円筒状部分を前記第一ラジアル軌道輪4とし、円輪状部分を前記第一スラスト軌道輪8としている。又、この第一ラジアル軌道輪4の内周面を、外輪軌道13としている。
又、前記円筒状部分の軸方向他端部を径方向内方に向け直角に折り曲げて、内向フランジ状のスラスト鍔部17としている。又、前記円輪状部分の径方向外端部を、軸方向に関して前記第一ラジアル軌道輪4と反対側に向け直角に折り曲げて、短円筒状の筒状フランジ9としている。更に、この筒状フランジ9の先端部の円周方向複数箇所(例えば3〜4箇所)を径方向内方に曲げ形成して(突出させて)、第一係止部18を形成している。これら各第一係止部18の内接円の直径は、前記スラスト保持器12の外径よりも少しだけ小さい。
一方、前記第二ラジアル軌道輪5は、炭素鋼(軸受鋼を含む)等の焼き入れ硬化可能な鉄系合金製の素材に、鍛造等の塑性加工、或いは旋削等の削り加工を施す事により、全体を円筒状に加工している。本例の場合、前記第二ラジアル軌道輪5の外周面のうち、軸方向中間部乃至他端側部分を内輪軌道14としている。前記各ラジアルニードル6、6は、それぞれの中心軸を前記両ラジアル軌道輪4、5の中心軸と平行にし、前記ラジアル保持器7に保持された状態で、前記外輪軌道13と前記内輪軌道14との間に、転動自在に配置している。又、前記第二ラジアル軌道輪5の外周面のうち、この内輪軌道14から外れた軸方向一端側部分を、この内輪軌道14部分よりも径方向内方に凹ませて、小径段部19としている。そして、これら内輪軌道14と小径段部19との間に、段差面20を設けている。
そして、この段差面20に、前記バックアップレース15の内径側端部の軸方向片側面を対向させている。このバックアップレース15は、軸受鋼、肌焼鋼等、少なくとも表面を熱処理硬化可能な鉄系合金製の板材により全体を円輪状としている。この様なバックアップレース15の外径は、前記筒状フランジ9の内径と同じか、この内径よりも僅かに小さい。同じく内径は、前記内輪軌道14の外径よりも小さく、前記小径段部19の外径よりも大きい。又、前記バックアップレース15と前記第一スラスト軌道輪8とを隙間なく重ね合わせた状態で、このバックアップレース15の軸方向片側面と前記スラスト鍔部17の内側面との間隔は、前記第二ラジアル軌道輪5のうちの前記内輪軌道14を形成した部分の幅(軸方向長さ)よりも少し大きい。本例の場合には、前記バックアップレース15の径方向内端部と前記スラスト鍔部17との間で、前記第二ラジアル軌道輪5のうちの前記内輪軌道14を形成した部分を軸方向両側から緩く(隙間を開けて)挟む事により、前記第一、第二両ラジアル軌道輪4、5の軸方向に関する相対変位を抑えている。この構成により、前記ラジアル軸受2の構成各部材同士の分離防止が図られる。
又、前記第二スラスト軌道輪10は、肌焼鋼等、熱処理により少なくとも表面を硬化可能な鉄系合金製の素板に、例えばプレスによる打ち抜き加工及び曲げ加工を施す事により、断面L字形で全体を円輪状に形成している。即ち、前記第二スラスト軌道輪10の本体部分となる、平坦な円輪状部分の外径側端部を前記第一スラスト軌道輪8に向けて直角に折り曲げる事により、短円筒状の第二筒状フランジ16を設けている。更に、この第二筒状フランジ16の先端部の円周方向複数箇所(例えば3〜4箇所)を径方向内方に曲げ形成して(突出させて)、第二係止部21を形成している。これら各第二係止部21の内接円の直径は、前記スラスト保持器12の外径よりも少しだけ小さい。
前記各スラストニードル11、11は、それぞれの中心軸を前記両スラスト軌道輪8、10の径方向に(放射状に)配置し、前記スラスト保持器12に保持した状態で、これら両スラスト軌道輪8、10の互いに対向する軸方向片側面(スラスト軌道面)同士の間に転動自在に設けている。この状態で、このスラスト保持器12の外周縁と前記各第二係止部21との係合により、前記第二スラスト軌道輪10がこのスラスト保持器12から離れる方向に変位する事が抑えられる。又、前記第二スラスト軌道輪10と前記各第一係止部18との係合により、このスラスト保持器12が前記第一スラスト軌道輪8から離れる方向に変位する事が抑えられる。この結果、前記スラスト軸受3の構成各部材同士の分離防止が図られる。
前述した通り、前記ラジアル軸受2の構成各部材同士が分離する事はなく、このラジアル軸受2を構成する前記第一ラジアル軌道輪4と、前記スラスト軸受3を構成する前記第一スラスト軌道輪8とは一体である。従って、前記組合せニードル軸受1の構成各部材4、5、6、7、8、15、10、11、12は、必要箇所を相対的回転可能な状態として、非分離に組み合わされている。従って、前記組合せニードル軸受1を回転支持部に組み付ける以前の状態で、この組合せニードル軸受1の構成各部材4、5、6、7、8、15、10、11、12を抑えておかなくても、これら構成各部材4、5、6、7、8、15、10、11、12同士が分離する事がなくなる。この為、部品管理、組み付け作業を何れも簡略化できて、優れた取り扱い性を持たせる事ができる。
特開2012−057666号公報
ところで、特許文献1に記載された、組合せニードル軸受を設計する際に、コスト低減のために既存の量産スラスト軸受、あるいは、部品を流用しようとしたりした場合、第二筒状フランジの端面が軸方向において転動面に近接、あるいは、転動面よりも突出しているものは、バックアップレースとの干渉のため選択出来ず、設計の自由度が損なわれてしまうという問題があった。
本発明は、上述の様な事情に鑑みて、第二筒状フランジの端面が転動面に近接、あるいは、転動面よりも突出しているスラスト軸受、またはその部品であっても、流用可能な、設計の自由度の高い組合せニードル軸受を実現すべく発明したものである。
本発明の上記目的は、下記の構成によって達成される。
内周面に外輪軌道を持つ円筒状部分と、前記円筒状部分の軸方向他端部を径方向内方に向け直角に折り曲げて内向フランジ状としたスラスト鍔部と、を備えるラジアル軌道輪と、
前記ラジアル軌道輪の径方向内側にラジアル保持器によって転動自在に保持された複数のラジアルニードルと、
前記ラジアル軌道輪の軸方向一端側部分を径方向外方に向け直角に折り曲げて外向フランジ状とした円輪状部分と、前記円輪状部分の径方向外端部を軸方向一端側に向け直角に折り曲げて短円筒状とした筒状フランジと、前記筒状フランジの先端部の円周方向複数箇所を径方向内方に曲げ形成した第一係止部と、を備える第一スラスト軌道輪と、
前記第一スラスト軌道輪の円輪状部分の軸方向一端側に設けられた円輪状のバックアップレースと、
平坦な円輪状の本体部分と、この本体部分の外径側端部を軸方向他端側に折り曲げて短円筒状とした第二筒状フランジと、この第二筒状フランジの先端部の円周方向複数箇所を径方向内方に曲げ形成した第二係止部と、を備える第二スラスト軌道輪と、
前記バックアップレースと前記第二スラスト軌道輪との間にあってスラスト保持器によって転動自在に保持された複数のスラストニードルと、
を備えた組合せニードル軸受において、
前記バックアップレースは、所定の直径よりも径の大きな部分が、軸方向一端側が凹んだ薄肉部となっており、
前記所定の直径は、前記第二係止部の内接円よりも小さく、且つ、前記各スラストニードルの転動面の外接円よりも大きいこと
を特徴とする組合せニードル軸受。
本発明の組合せニードル軸受によれば、スラスト軸受の第二スラスト軌道輪の第二筒状フランジとバックアップレースの干渉の心配が無いため、量産品の流用などが可能となり、設計上の自由度が増すことができる。
本発明の実施の形態の第1例を示す断面図。 本発明の実施の形態の第2例を示す断面図。 本発明の実施の形態の第3例を示す断面図。 従来構造の1例を示す断面図。
[実施の形態の第1例]
図1は、図4に示す従来構造の組合せニードル軸受1のスラスト軸受3の代わりに構造の異なるスラスト軸受3aを用いた、本発明の実施の形態の第1例である組合せニードル軸受1aを示している。より具体的には、複数のスラストニードル11、11と、スラスト保持器12aと、第二スラスト軌道輪10aと、から成る量産品を用いたスラスト軸受ユニットを用いることを可能とした組合せニードル軸受1aを示している。なお、従来構造と同じ構成には同じ符号を付け、説明を簡略化する。
スラスト保持器12aは、円環状の2枚の金属板からなり、複数のスラストニードル11、11を挟持した状態でこの2枚の金属板をカシメ結合して成る。そして、スラストニードル11、11の軌道面を持つ第二スラスト軌道輪10aは、本体部分となる平坦な円輪状部分の外径側端部を軸方向他端側に向けて直角に折り曲げる事により、短円筒状の第二筒状フランジ16aを設けている。更に、この第二筒状フランジ16aの先端部の円周方向複数箇所(例えば3〜4箇所)を径方向内方に曲げ形成して(突出させて)、第二係止部21aを形成している。これら各第二係止部21aの内接円の直径は、前記スラスト保持器12aの外径よりも少しだけ小さくなっており、スラストニードル11、11と、スラスト保持器12aと、第二スラスト軌道輪10aとが分離しないよう一体となっている。
そして、従来構造と同様、第一スラスト軌道輪8とスラストニードル11、11の間には、軸方向一端側にスラストニードル11、11の軌道面をもつバックアップレース15aが設けられており、バックアップレース15aの径方向内端部と前記スラスト鍔部17との間で、第二ラジアル軌道輪5のうちの内輪軌道14を形成した部分を軸方向両側から緩く(隙間を開けて)挟む事により、第一ラジアル軌道輪4、第二ラジアル軌道輪5の軸方向に関する相対変位を抑えている。この構成により、ラジアル軸受2の構成各部材同士の分離防止が図られる。
ここで、第二スラスト軌道輪10aの第二筒状フランジ16aは、スラストニードル11の軸方向他端側よりも突出している。そのため、従来構成のバックアップレース15では、干渉してしまう。そこで、本実施形態のバックアップレース15aは、第二円筒状フランジ16aが干渉しないように、所定の直径よりも径の大きな部分が、軸方向一端側が凹んだ薄肉部22aとなっている。この所定の直径は、第二係止部21aの内接円よりも小さく、かつ、各スラストニードル11、11の転動面の外接円よりも大きい。また、薄肉部22aの軸方向に凹んだ深さは、第二筒状フランジ16aがスラストニードル11の軸方向他端側よりも突出している突出長さよりも深い。
このようなバックアップレース15aを用いることにより、第二筒状フランジ16aがスラストニードル11の軸方向他端側よりも突出していたとしても、組合せニードル軸受1aの構成部品として流用可能となる。また、この構成に限定されず、図4に示す従来技術の組み合せニードル軸受1に用いているスラスト保持器12であっても問題なく使用することができる。さらに、図4に示す従来技術の組み合せニードル軸受1に用いている、スラストニードル11、11と、スラスト保持器12と、第二スラスト軌道輪10と、から成るスラスト軸受ユニットであっても、問題なく使用することができる。このように、設計時に、安価な量産品を流用することが可能となり、また、その選択範囲も広がるため、設計上の自由度が増す。
[実施の形態の第2例]
図2は、本発明の実施の形態の第2例である組合せニードル軸受1bを示している。第1例との違いは、本例の組合せニードル軸受1bは、第二ラジアル軌道輪5を持たない構成であり、実施の形態の第1例の第二ラジアル軌道輪5の内輪軌道14に相当する構成は、本実施例の組合せニードル軸受1bを組み込む軸側に設けられている。
ラジアル軸受2bのスラスト鍔部17bは、実施の形態の第1例のスラスト鍔部17とは、内径のみが異なる。スラスト鍔部17bの内径は、ラジアル保持器7の軸方向移動を制限するためにラジアル保持器7の軸方向他端側端面の内径よりも小さく、相手軸との干渉を避けるために各ラジアルニードル6の転動面の内接円よりも大径である。
同じく、バックアップレース15bは、実施の形態の第1例のバックアップレース15aとは、内径のみが異なる。バックアップレース15bの内径は、ラジアル保持器7の軸方向移動を制限するためにラジアル保持器7の軸方向一端側端面の内径よりも小さく、相手軸との干渉を避けるために各ラジアルニードル6の転動面の内接円よりも大径である。バックアップレース15bには、バックアップレース15aと同様の薄肉部22aが設けられている。
この様な構成をとることにより、第二ラジアル軌道輪5を持たない構成であっても、実施の形態の第1例と同様に設計上の自由度を増すことができる。
[実施の形態の第3例]
図3は、本発明の実施の形態の第3例である組合せニードル軸受1cを示している。第2例の構成との違いは、バックアップレース15cの形状のみである。バックアップレース15bの薄肉部22aは軸方向一端側のみが凹んでいるが、本実施例の場合、バックアップレース15cの薄肉部22cは、軸方向両面が凹んでいる。これにより、バックアップレース15cの方向性がなくなり、組み立て性が向上する。なお、図示していないが、第二ラジアル軌道輪を持つ組合せニードル軸受の場合には、バックアップレース15aの両面に凹部を設けることにより、同様の効果を得ることが出来る。
以上説明したように、本発明の組合せニードル軸受は、スラスト軸受の第二スラスト軌道輪の第二筒状フランジとバックアップレースの干渉の心配が無いため、スラスト軸受ユニットに量産品を流用することが可能となり、設計上の自由度が増すことができるので、例えば自動車用変速機等の回転支持部に組み込まれるラジアル・スラスト組合せニードル軸受として好適に採用することができる。
1、1a、1b、1c 組合せニードル軸受
2、2b ラジアル軸受
3、3a スラスト軸受
4 第一ラジアル軌道輪
5 第二ラジアル軌道輪
6 ラジアルニードル
7 ラジアル保持器
8 第一スラスト軌道輪
9 筒状フランジ
10、10a 第二スラスト軌道輪
11 スラストニードル
12、12a スラスト保持器
13 外輪軌道
14 内輪軌道
15、15a、15c、 バックアップレース
16、16a 第二筒状フランジ
17、17b スラスト鍔部
18 第一係止部
19 小径段部
20 段差面
21、21a 第二係止部
22a、22c、22d 薄肉部


Claims (1)

  1. 内周面に外輪軌道を持つ円筒状部分と、前記円筒状部分の軸方向他端部を径方向内方に向け直角に折り曲げて内向フランジ状としたスラスト鍔部と、を備えるラジアル軌道輪と、
    前記ラジアル軌道輪の径方向内側にラジアル保持器によって転動自在に保持された複数のラジアルニードルと、
    前記ラジアル軌道輪の軸方向一端側部分を径方向外方に向け直角に折り曲げて外向フランジ状とした円輪状部分と、前記円輪状部分の径方向外端部を軸方向一端側に向け直角に折り曲げて短円筒状とした筒状フランジと、前記筒状フランジの先端部の円周方向複数箇所を径方向内方に曲げ形成した第一係止部と、を備える第一スラスト軌道輪と、
    前記第一スラスト軌道輪の円輪状部分の軸方向一端側に設けられた円輪状のバックアップレースと、
    平坦な円輪状の本体部分と、この本体部分の外径側端部を軸方向他端側に折り曲げて短円筒状とした第二筒状フランジと、この第二筒状フランジの先端部の円周方向複数箇所を径方向内方に曲げ形成した第二係止部と、を備える第二スラスト軌道輪と、
    前記バックアップレースと前記第二スラスト軌道輪との間にあってスラスト保持器によって転動自在に保持された複数のスラストニードルと、
    を備えた組合せニードル軸受において、
    前記バックアップレースは、所定の直径よりも径の大きな部分が、軸方向一端側が凹んだ薄肉部となっており、
    前記所定の直径は、前記第二係止部の内接円よりも小さく、且つ、前記各スラストニードルの転動面の外接円よりも大きいこと
    を特徴とする組合せニードル軸受。


JP2015087341A 2015-04-22 2015-04-22 組合せニードル軸受 Active JP6547388B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015087341A JP6547388B2 (ja) 2015-04-22 2015-04-22 組合せニードル軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015087341A JP6547388B2 (ja) 2015-04-22 2015-04-22 組合せニードル軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016205510A true JP2016205510A (ja) 2016-12-08
JP6547388B2 JP6547388B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=57487086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015087341A Active JP6547388B2 (ja) 2015-04-22 2015-04-22 組合せニードル軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6547388B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012057666A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Nsk Ltd ラジアル・スラスト組み合わせ型ニードル軸受
JP2013079718A (ja) * 2011-09-20 2013-05-02 Nsk Ltd レース付スラストころ軸受

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012057666A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Nsk Ltd ラジアル・スラスト組み合わせ型ニードル軸受
JP2013079718A (ja) * 2011-09-20 2013-05-02 Nsk Ltd レース付スラストころ軸受

Also Published As

Publication number Publication date
JP6547388B2 (ja) 2019-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5630159B2 (ja) ラジアル・スラスト組み合わせ型ニードル軸受
JP6047999B2 (ja) 回転支持装置
JP2013015200A (ja) 円すいころ軸受
JP2007333022A (ja) 深溝玉軸受
US20160123385A1 (en) Rolling bearing
JP6343920B2 (ja) ラジアル・スラスト組合せ軸受
JP2007292195A (ja) 深溝玉軸受
JP2016205510A (ja) ラジアル・スラスト組合せ軸受
CN107013569B (zh) 滚动轴承
JP5910695B2 (ja) ラジアル・スラスト組み合わせ型ニードル軸受
JP2011127645A (ja) ころ軸受およびころ軸受用保持器
JP2007205521A (ja) スラストころ軸受
JP2013015201A (ja) 円すいころ軸受
JP6318632B2 (ja) 複列転がり軸受
JP2014228079A (ja) 転がり軸受
JP2014047798A (ja) 回転装置
JP2010164081A (ja) ケージアンドローラ及びラジアルニードル軸受
US20160178011A1 (en) Radial rolling bearing assembly with connector sleeve
JP6003404B2 (ja) スラストころ軸受
JP2017223270A (ja) スラストころ軸受、及びスラストころ軸受用保持器
JP2006170370A (ja) スラストころ軸受
JP2019199889A (ja) スラストころ軸受
JP6733337B2 (ja) スラストころ軸受
JP2020193646A (ja) スラストころ軸受、及び、スラストころ軸受の軌道輪の製造方法
JP2015098878A (ja) 軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180420

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6547388

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150