JP2016197181A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016197181A5
JP2016197181A5 JP2015077207A JP2015077207A JP2016197181A5 JP 2016197181 A5 JP2016197181 A5 JP 2016197181A5 JP 2015077207 A JP2015077207 A JP 2015077207A JP 2015077207 A JP2015077207 A JP 2015077207A JP 2016197181 A5 JP2016197181 A5 JP 2016197181A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
receiving
mode
execution instruction
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015077207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016197181A (ja
JP6566695B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2015077207A external-priority patent/JP6566695B2/ja
Priority to JP2015077207A priority Critical patent/JP6566695B2/ja
Priority to US15/083,103 priority patent/US10491828B2/en
Priority to DE102016105879.3A priority patent/DE102016105879B4/de
Priority to GB1605619.4A priority patent/GB2539308B/en
Priority to GB1909526.4A priority patent/GB2572718B/en
Priority to GB1816881.5A priority patent/GB2569429B/en
Priority to KR1020160039956A priority patent/KR101955987B1/ko
Priority to CN201910284765.5A priority patent/CN110012228B/zh
Priority to CN202010543512.8A priority patent/CN111756994B/zh
Priority to CN201610206787.6A priority patent/CN106060377B/zh
Publication of JP2016197181A publication Critical patent/JP2016197181A/ja
Publication of JP2016197181A5 publication Critical patent/JP2016197181A5/ja
Priority to KR1020180097236A priority patent/KR101983543B1/ko
Priority to US16/222,033 priority patent/US10812725B2/en
Publication of JP6566695B2 publication Critical patent/JP6566695B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の表示制御装置は、上記課題に鑑み、
継続してオートフォーカス(AF)動作を行う第1のAFモードに設定するモード設定手段と、
前記第1のAFモードに設定され、継続したAFを行っている場合に、AFでフォーカスを合わせる対象の位置であるAF位置を示す第1の表示アイテムをライブビュー上に表示するように制御する表示制御手段と、
前記第1のAFモードに設定され、継続したAFを行っている場合に、前記継続したAFを停止させる停止指示を受け付ける受付手段と、
前記受付手段で前記停止指示を受け付けて前記継続したAFを停止したことに応じて、前記第1の表示アイテムに代えて、前記AF位置に対応する位置に合焦の度合いを示す第2の表示アイテムを表示するように制御する制御手段と
を有することを特徴とする。

Claims (16)

  1. 継続してオートフォーカス(AF)動作を行う第1のAFモードに設定するモード設定手段と、
    前記第1のAFモードに設定され、継続したAFを行っている場合に、AFでフォーカスを合わせる対象の位置であるAF位置を示す第1の表示アイテムをライブビュー上に表示するように制御する表示制御手段と、
    前記第1のAFモードに設定され、継続したAFを行っている場合に、前記継続したAFを停止させる停止指示を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段で前記停止指示を受け付けて前記継続したAFを停止したことに応じて、前記第1の表示アイテムに代えて、前記AF位置に対応する位置に合焦の度合いを示す第2の表示アイテムを表示するように制御する制御手段と
    を有することを特徴とする表示制御装置。
  2. マニュアルフォーカス(MF)モードにおいて前記第2の表示アイテムを表示するか否かを設定する表示設定手段を更に有し、
    前記制御手段は、前記表示設定手段で前記第2の表示アイテムを表示すると設定されている場合は、前記受付手段で前記停止指示を受け付けて前記継続したAFを停止したことに応じて、前記第1の表示アイテムに代えて、前記AF位置に対応する位置に合焦度合いを示す前記第2の表示アイテムを表示するように制御し、前記表示設定手段で前記第2の表示アイテムを表示しないと設定されている場合は、前記受付手段で前記停止指示を受け付けて前記継続したAFを停止したことに応じて、前記第2の表示アイテムを表示することなく前記第1の表示アイテムの表示形態を変更するように制御することを特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。
  3. ユーザーのAF実行指示に応じてオートフォーカス(AF)動作を行う特定の動作モードに設定するモード設定手段と、
    前記特定の動作モードに設定されてる場合に、前記AF実行指示を受け付ける受付手段と、
    前記特定の動作モードに設定され前記受付手段によって前記AF実行指示を受け付ける前は、AFでフォーカスを合わせる対象の位置であるAF位置に対応する位置の合焦度合いを示す第2の表示アイテムをライブビュー上に表示し、前記受付手段で前記AF実行指示を受け付けたことに応じて、前記第2の表示アイテムに代えて前記AF位置を示す第1の表示アイテムを表示するように制御する表示制御手段と
    を有することを特徴とする表示制御装置。
  4. マニュアルフォーカス(MF)モードにおいて前記第2の表示アイテムを表示するか否かを設定する表示設定手段を更に有し、
    前記表示制御手段は、前記表示設定手段で前記第2の表示アイテムを表示しないと設定されている場合は、前記特定の動作モードに設定され前記受付手段によって前記AF実行指示を受け付ける前であっても前記第2の表示アイテムを表示しないように制御することを特徴とする請求項3に記載の表示制御装置。
  5. 前記AF位置を移動する移動指示を受け付ける移動指示受付手段を更に有し、
    前記表示制御手段は、前記表示設定手段で前記第2の表示アイテムを表示しないと設定されている場合に、前記特定の動作モードに設定され前記受付手段によって前記AF実行指示を受け付ける前に前記移動指示受付手段によって前記移動指示を受け付けると、前記移動指示に応じて移動する前記AF位置に前記第1の表示アイテムを表示するように制御することを特徴とする請求項4に記載の表示制御装置。
  6. 撮影画像から特定の被写体領域を検出する検出手段を更に有し、
    前記検出手段で検出した前記特定の被写体領域に対してAFを行う動作モードである場合には、前記AF位置は前記検出手段で検出された特定の被写体の位置であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の表示制御装置。
  7. 前記特定の被写体領域は人物の顔であることを特徴とする請求項6に記載の表示制御装置。
  8. 前記検出手段で検出した前記特定の被写体領域に対してAFを行う動作モードである場合とそうでない場合とで前記第1の表示アイテムの表示形態が異なり、前記検出手段で検出した前記特定の被写体領域に対してAFを行う動作モードである場合には前記第1の表示アイテムは前記検出手段で検出された被写体領域を表す表示形態であることを特徴とする請求項6または7に記載の表示制御装置。
  9. 前記検出手段で検出した前記特定の被写体領域に対してAFを行う動作モードである場合の前記第1の表示アイテムは顔枠であり、前記検出手段で検出した前記特定の被写体領域に対してAFを行う動作モードでない場合の前記第1の表示アイテムはAF枠であることを特徴とする請求項8に記載の表示制御装置。
  10. 前記検出手段で検出した前記特定の被写体領域に対してAFを行う動作モードである場合に、前記特定の被写体領域が複数検出された場合には、複数の前記特定の被写体領域のうちAFの対象となる領域をユーザーの操作に応じて選択する選択手段とを更に有することを特徴とする請求項6乃至9のいずれか1項に記載の表示制御装置。
  11. ユーザーのAF実行指示に応じてオートフォーカス(AF)動作を行う特定の動作モードに設定するモード設定手段と、
    前記特定の動作モードに設定されている場合に、前記AF実行指示を受け付ける受付手段と、
    前記特定の動作モードに設定され前記受付手段によって前記AF実行指示を受け付ける前は、AFを実行することなくAFでフォーカスを合わせる対象の位置であるAF位置に対応する位置の合焦度合いを示す第2の表示アイテムをライブビュー上に表示し、前記受付手段で前記AF実行指示を受け付けたことに応じて、前記AF位置に基づいてAFを実行するように制御する表示制御手段と
    を有することを特徴とする表示制御装置。
  12. 継続してオートフォーカス(AF)動作を行う第1のAFモードに設定するモード設定ステップと、
    前記第1のAFモードに設定され、継続したAFを行っている場合に、AFでフォーカスを合わせる対象の位置であるAF位置を示す第1の表示アイテムをライブビュー上に表示するように制御する表示制御ステップと、
    前記第1のAFモードに設定され、継続したAFを行っている場合に、前記継続したAFを停止させる停止指示を受け付ける受付ステップと、
    前記受付ステップで前記停止指示を受け付けて前記継続したAFを停止したことに応じて、前記第1の表示アイテムに代えて、前記AF位置に対応する位置に合焦の度合いを示す第2の表示アイテムを表示するように制御する制御ステップと
    を有することを特徴とする表示制御装置の制御方法。
  13. ユーザーのAF実行指示に応じてオートフォーカス(AF)動作を行う特定の動作モードに設定するモード設定ステップと、
    前記特定の動作モードに設定されてる場合に、前記AF実行指示を受け付ける受付ステップと、
    前記特定の動作モードに設定され前記受付ステップによって前記AF実行指示を受け付ける前は、AFでフォーカスを合わせる対象の位置であるAF位置に対応する位置の合焦度合いを示す第2の表示アイテムをライブビュー上に表示し、前記受付ステップで前記AF実行指示を受け付けたことに応じて、前記第2の表示アイテムに代えて前記AF位置を示す第1の表示アイテムを表示するように制御する表示制御ステップと
    を有することを特徴とする表示制御装置の制御方法。
  14. ユーザーのAF実行指示に応じてオートフォーカス(AF)動作を行う特定の動作モードに設定するモード設定ステップと、
    前記特定の動作モードに設定されている場合に、前記AF実行指示を受け付ける受付ステップと、
    前記特定の動作モードに設定され前記受付ステップで前記AF実行指示を受け付ける前は、AFを実行することなくAFでフォーカスを合わせる対象の位置であるAF位置に対応する位置の合焦度合いを示す第2の表示アイテムをライブビュー上に表示し、前記受付ステップで前記AF実行指示を受け付けたことに応じて、前記AF位置に基づいてAFを実行するように制御する表示制御ステップと
    を有することを特徴とする表示制御装置の制御方法。
  15. コンピュータを、請求項1乃至11のいずれか1項に記載された表示制御装置の各手段として機能させるためのプログラム。
  16. コンピュータを、請求項1乃至11のいずれか1項に記載された表示制御装置の各手段として機能させるためのプログラムを格納したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
JP2015077207A 2015-04-03 2015-04-03 表示制御装置及びその制御方法 Active JP6566695B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015077207A JP6566695B2 (ja) 2015-04-03 2015-04-03 表示制御装置及びその制御方法
US15/083,103 US10491828B2 (en) 2015-04-03 2016-03-28 Display control apparatus and control method of the same
DE102016105879.3A DE102016105879B4 (de) 2015-04-03 2016-03-31 Anzeigesteuerungsvorrichtung und Steuerungsverfahren für diese
GB1605619.4A GB2539308B (en) 2015-04-03 2016-04-01 Display control apparatus and control method of the same
GB1909526.4A GB2572718B (en) 2015-04-03 2016-04-01 Display control apparatus and control method of the same
GB1816881.5A GB2569429B (en) 2015-04-03 2016-04-01 Display control apparatus and control method of the same
KR1020160039956A KR101955987B1 (ko) 2015-04-03 2016-04-01 표시 제어장치 및 그 제어방법
CN202010543512.8A CN111756994B (zh) 2015-04-03 2016-04-05 显示控制设备和显示控制设备的控制方法
CN201910284765.5A CN110012228B (zh) 2015-04-03 2016-04-05 显示控制设备和显示控制设备的控制方法
CN201610206787.6A CN106060377B (zh) 2015-04-03 2016-04-05 显示控制设备和显示控制设备的控制方法
KR1020180097236A KR101983543B1 (ko) 2015-04-03 2018-08-21 표시 제어장치 및 그 제어방법
US16/222,033 US10812725B2 (en) 2015-04-03 2018-12-17 Display control apparatus and control method of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015077207A JP6566695B2 (ja) 2015-04-03 2015-04-03 表示制御装置及びその制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019065543A Division JP6703164B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 表示制御装置及びその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016197181A JP2016197181A (ja) 2016-11-24
JP2016197181A5 true JP2016197181A5 (ja) 2018-05-24
JP6566695B2 JP6566695B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=57358378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015077207A Active JP6566695B2 (ja) 2015-04-03 2015-04-03 表示制御装置及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6566695B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6991033B2 (ja) * 2017-10-17 2022-01-12 キヤノン株式会社 電子機器及びその制御方法
JP7027205B2 (ja) * 2018-03-19 2022-03-01 キヤノン株式会社 撮像制御装置、撮像制御装置の制御方法およびプログラム
JP7418083B2 (ja) 2019-11-19 2024-01-19 キヤノン株式会社 表示制御装置およびその制御方法およびそのプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07191257A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Nikon Corp 自動焦点調節カメラ
JP5046788B2 (ja) * 2007-08-10 2012-10-10 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP2009118083A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Olympus Imaging Corp デジタルカメラ
JP5464816B2 (ja) * 2008-03-27 2014-04-09 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法
JP5942444B2 (ja) * 2012-01-30 2016-06-29 リコーイメージング株式会社 デジタルカメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017073722A5 (ja)
JP2017050742A5 (ja)
JP2015122670A5 (ja)
JP2016122874A5 (ja) ズーム制御装置、撮像装置、ズーム制御装置の制御方法、及びズーム制御装置の制御プログラム
JP2011039709A5 (ja) 表示制御装置、その制御方法及びプログラム
JP2016530600A5 (ja)
JP2011180262A5 (ja)
JP2018129659A5 (ja)
JP2014204375A5 (ja)
JP2016122875A5 (ja) ズーム制御装置、撮像装置、ズーム制御装置の制御方法、及びズーム制御装置の制御プログラム
JP2016032173A5 (ja)
JP2016004163A5 (ja)
JP2017138478A5 (ja)
JP2018013745A5 (ja)
JP2012120151A5 (ja) 撮像装置、フレームレート制御装置、撮像制御方法及びプログラム
JP2017046173A5 (ja)
JP2012150438A5 (ja)
JP2016100636A5 (ja)
JP2014021328A5 (ja)
JP2016197181A5 (ja)
JP2016110001A5 (ja) 焦点検出装置及びその制御方法
JP2017011579A5 (ja) 撮像制御装置およびその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP2016178440A5 (ja)
JP2015041150A5 (ja)
JP2015144346A5 (ja)