JP2016191615A - N2o分析装置および分析方法 - Google Patents

N2o分析装置および分析方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016191615A
JP2016191615A JP2015071378A JP2015071378A JP2016191615A JP 2016191615 A JP2016191615 A JP 2016191615A JP 2015071378 A JP2015071378 A JP 2015071378A JP 2015071378 A JP2015071378 A JP 2015071378A JP 2016191615 A JP2016191615 A JP 2016191615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
exhaust gas
concentration
analyzer
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015071378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6300753B2 (ja
Inventor
修 忠永
Osamu Tadanaga
修 忠永
明雄 登倉
Akio Tokura
明雄 登倉
研二 牟田
Kenji Muta
研二 牟田
秀治 藤井
Hideji Fujii
秀治 藤井
陽一郎 津村
Yoichiro Tsumura
陽一郎 津村
立享 西宮
Tatsuyuki Nishimiya
立享 西宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015071378A priority Critical patent/JP6300753B2/ja
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to KR1020177027943A priority patent/KR102021217B1/ko
Priority to US15/561,701 priority patent/US10156517B2/en
Priority to PCT/JP2016/060003 priority patent/WO2016158893A1/ja
Priority to MYPI2017703361A priority patent/MY172669A/en
Priority to SG11201707639YA priority patent/SG11201707639YA/en
Priority to CN201680019938.5A priority patent/CN107533000B/zh
Publication of JP2016191615A publication Critical patent/JP2016191615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6300753B2 publication Critical patent/JP6300753B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3504Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing gases, e.g. multi-gas analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/39Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using tunable lasers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/85Investigating moving fluids or granular solids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0027General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector
    • G01N33/0036General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector specially adapted to detect a particular component
    • G01N33/0037NOx
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N2021/3129Determining multicomponents by multiwavelength light
    • G01N2021/3137Determining multicomponents by multiwavelength light with selection of wavelengths after the sample
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/314Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry with comparison of measurements at specific and non-specific wavelengths
    • G01N2021/3148Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry with comparison of measurements at specific and non-specific wavelengths using three or more wavelengths
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N2021/3185Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry typically monochromatic or band-limited
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/39Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using tunable lasers
    • G01N2021/396Type of laser source
    • G01N2021/399Diode laser
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/85Investigating moving fluids or granular solids
    • G01N2021/8578Gaseous flow

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)

Abstract

【課題】前処理せずに、排ガス中のN2O濃度を正確に且つ迅速に計測することができるN2O分析装置を提供することにある。
【解決手段】N2OおよびH2OおよびCO2を含む排ガス5にレーザ光を照射する光源11と、前記排ガスに照射された前記レーザ光を受光する受光器13と、前記光源11が照射する前記レーザ光の波長を3.84μm〜4.00μmに制御する制御装置14の光源制御部14aと、前記受光器13が受光した前記レーザ光と制御装置14の光源制御部14aが制御した前記レーザ光とを用いて赤外分光法によりN2O濃度を演算する制御装置14の信号解析部14bとを備えるようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、N2O分析装置および分析方法に関する。
一酸化二窒素(以後、N2Oと称す)は、温室効果ガスの一つであることが知られているが、排ガス規制対象ではないことから、汚泥燃焼炉や循環流動床ボイラから排出される排ガス中のN2O濃度の計測や当該N2O濃度による制御は行われていなかった。N2Oは二酸化炭素の約310倍の温室効果を有し、N2Oの削減は温室効果ガス量全体の削減に大きく貢献することから、汚泥燃焼炉や循環流動床ボイラから排出するN2Oを極力少なくすることが強く望まれている。
従来、N2Oの計測分析は、ガスをサンプリングし、粉塵や共存ガス(H2O/CO2/CO/SO2/CH4など)を除去する前処理を行い、非分散型赤外分光計またはガスクロマトグラフィー質量分析計(GC−MS)またはガスクロマトグラフィー電子捕獲型検出器(GC−ECD)等の分析機器を用いて行われていた。
また、近年では、ガスをサンプリングし、粉塵/H2Oを除去する前処理のみを行い、複数の量子カスケードレーザ(以下、QCLと称す)を用いて、NO/NO2/N2O/NH3を同時に連続分析するガス分析装置が開発・研究されている(例えば、下記特許文献1参照)。
国際公開第2012/120957号パンフレット
O. Tadanaga et al., "Efficient 3-μm difference frequency generation using direct-bonded quasi-phase-matched LiNbO3 ridge waveguides", 2006年, APPLIED PHYSICS LETTERS, Vol.88, No.6, 061101-1-061101-3
しかしながら、特許文献1に記載のガス分析装置でも、除塵/除湿は必要であり、他の共存ガスの干渉を減らす為、減圧状態で分析するものであり、コストや手間がかかるという問題があった。そのため、前処理せずに、排ガス中のN2O濃度を直接計測することが強く望まれていた。
さらに、長波長中赤外(8μm)を利用するQCLでは、窓材に潮解性の高いCaF2やMgF2などしか利用できないため、大量のH2Oを含む燃焼排ガスの直接計測は、不可能であった。
以上のことから、本発明は、上述したような課題を解決するために為されたものであって、前処理せずに、排ガス中のN2O濃度を直接計測することができるN2O分析装置および分析方法を提供することを目的としている。
上述した課題を解決する第1の発明に係るN2O分析装置は、
2OおよびH2OおよびCO2を含む排ガスに対しレーザ光を照射する照射手段と、
前記排ガスに照射された前記レーザ光を受光する受光手段と、
前記照射手段が照射する前記レーザ光の波長を3.84μm〜4.00μm帯に制御する波長制御手段と、
前記受光手段が受光した前記レーザ光と、前記波長制御手段が制御した前記レーザ光とを用いて赤外分光法によりN2O濃度を演算するN2O濃度演算手段と
を備える
ことを特徴とする。
上述した課題を解決する第2の発明に係るN2O分析装置は、前述した第1の発明に係るN2O分析装置であって、
前記波長制御手段は、前記レーザ光の波長を3.9034μm〜3.9060μm、3.9090μm〜3.9116μmまたは3.9122μm〜3.9148μmに制御する
ことを特徴とする。
上述した課題を解決する第3の発明に係るN2O分析装置は、前述した第1または第2の発明に係るN2O分析装置であって、
前記波長制御手段は、前記レーザ光の波長を3.9047μm、3.9103μmまたは3.9135μmに制御する
ことを特徴とする。
上述した課題を解決する第4の発明に係るN2O分析装置は、前述した第1から第3の何れか一つの発明に係るN2O分析装置であって、
前記照射手段は、非線形光学結晶からなり、波長λ1のレーザ光と波長λ2のレーザ光の入力による差周波発生により1/λ3=1/λ1−1/λ2を満たす波長λ3のレーザ光を発生し、該λ3のレーザ光を出力する
ことを特徴とする。
上述した課題を解決する第5の発明に係るN2O分析装置は、前述した第1から第4の何れか一つの発明に係るN2O分析装置であって、
前記排ガスの温度を計測する温度計測手段を備え、
前記N2O濃度演算手段は、前記温度計測手段が計測した前記排ガスの温度も用いて、赤外分光法によりN2O濃度を演算する
ことを特徴とする。
上述した課題を解決する第6の発明に係るN2O分析装置は、前述した第1から第5の何れか一つの発明に係るN2O分析装置であって、
前記排ガスを抽出する抽出手段を備え、
前記照射手段は、前記抽出手段が抽出した前記排ガスに前記レーザ光を照射する
ことを特徴とする。
上述した課題を解決する第7の発明に係るN2O分析装置は、前述した第6の発明に係るN2O分析装置であって、
前記抽出手段により抽出された前記排ガスを加熱する加熱手段を備える
ことを特徴とする。
上述した課題を解決する第8の発明に係るN2O分析方法は、
2OおよびH2OおよびCO2を含む排ガスに対し、照射手段により波長3.84μm〜4.00μmのレーザ光を照射し、
前記排ガスに照射された前記レーザ光を受光する受光し、
受光した前記レーザ光と3.84μm〜4.00μmに制御された前記レーザ光とを用いて赤外分光法によりN2O濃度を演算する
ことを特徴とする。
上述した課題を解決する第9の発明に係るN2O分析方法は、前述した第8の発明に係るN2O分析方法であって、
前記照射手段により照射される前記レーザ光の波長は、3.9034μm〜3.9060μm、3.9090μm〜3.9116μmまたは3.9122μm〜3.9148μmに制御される
ことを特徴とする。
上述した課題を解決する第10の発明に係るN2O分析方法は、前述した第8または第9の発明に係るN2O分析方法であって、
前記照射手段により照射される前記レーザ光の波長は、3.9047μm、3.9103μmまたは3.9135μmに制御される
ことを特徴とする。
上述した課題を解決する第11の発明に係るN2O分析方法は、前述した第8から第10の何れか一つの発明に係るN2O分析方法であって、
前記照射手段として、非線形光学結晶からなり、波長λ1のレーザ光と波長λ2のレーザ光の入力による差周波発生により1/λ3=1/λ1−1/λ2を満たす波長λ3のレーザ光を発生し、該λ3のレーザ光を出力する機器を用いる
ことを特徴とする。
上述した課題を解決する第12の発明に係るN2O分析方法は、前述した第8から第11の何れか一つの発明に係るN2O分析方法であって、
前記排ガスの温度を計測し、
計測された前記排ガスの温度も用いて赤外分光法による前記N2O濃度の演算を行う
ことを特徴とする。
上述した課題を解決する第13の発明に係るN2O分析方法は、前述した第8から第12の何れか一つの発明に係るN2O分析方法であって、
前記レーザ光を照射する前記排ガスは抽出されたものである
ことを特徴とする。
上述した課題を解決する第14の発明に係るN2O分析方法は、前述した第13の発明に係るN2O分析方法であって、
抽出された前記排ガスを加熱する
ことを特徴とする。
本発明によれば、前処理せずに、排ガス中のN2O濃度を正確に且つ迅速に計測することができる。
本発明に係る第一の実施形態に係るN2O濃度分析装置を備える汚泥焼却炉の概略構成図である。 前記N2O濃度分析装置が備えるレーザ光源および波長制御装置の一例の概略構成図である。 室温での波長4.5μm帯におけるN2Oの吸光度を示すグラフである。 800℃での波長4.5μm帯におけるH2OおよびCO2およびN2Oの吸光度を示すグラフであって、図4(a)にH2Oの吸光度を示し、図4(b)にCO2の吸光度を示し、図4(c)にN2Oの吸光度を示す。 室温での波長3.9μm帯におけるN2Oの吸光度を示すグラフである。 800℃での波長3.9μm帯におけるH2OおよびCO2およびN2Oの吸光度を示すグラフであって、図6(a)にH2Oの吸光度を示し、図6(b)にCO2の吸光度を示し、図6(c)にN2Oの吸光度を示す。 800℃での波長3.9μm付近のH2OおよびCO2およびN2Oの吸光度を示すグラフである。 前記N2O濃度分析装置による計測時刻と計測結果の関係を示すグラフである。 本発明の第二の実施形態に係るN2O濃度分析装置の概略構成図である。
本発明に係るN2O濃度分析装置および分析方法の実施形態を図面に基づいて説明するが、本発明は、図面に基づいて説明する以下の実施形態のみに限定されるものではない。
[第一の実施形態]
本発明の第一の実施形態に係るN2O濃度分析装置の、汚泥焼却炉内N2O計測への応用について、図1、図2、図3、図4(a)〜(c)、図5、図6(a)〜(c)および図7を用いて説明する。
本実施形態に係る汚泥焼却炉100Aは、図1に示すように、汚泥供給機(フィーダ)111により汚泥(燃料)1が汚泥燃焼炉本体101内に供給されて、汚泥燃焼炉本体101の内部で砂粒(流動材)を熱媒体として前記汚泥1とともに流動層102を形成して燃焼する流動床式燃焼炉である。温度調整された燃焼用空気2が、燃焼用空気供給管112aおよび燃焼用空気供給用流量調整弁112bにより汚泥燃焼炉本体101の底部101aから導入され、助燃料3が助燃料供給管113aおよび助燃料供給用流量調整弁113bにより汚泥焼却炉本体101の流動層102内に導入されて、燃焼する。加熱された流動層102の砂粒は、燃焼用空気2と発生する燃焼ガスによって、供給された汚泥1と共に流動しながら燃焼する。さらに、汚泥の燃焼ガスは、流動層102上部のフリーボード103中を上昇しながら、二次空気供給管114aおよび二次空気供給用流量調整弁114bにより供給される二次空気4で燃焼が完結し、燃焼後の排ガス5が汚泥焼却炉本体101の上部の煙道105を通って、排ガス処理装置へ排出される。
上述の汚泥燃焼炉100Aは、前記煙道105を通る排ガス5中のN2O濃度を分析するN2O濃度分析装置10Aを具備する。
前記N2O濃度分析装置10Aは、図1に示すように、光源11、窓部12a,12b、受光器13、制御装置14、温度計測器15a、温度信号発生器15bを備える。前記制御装置14は、光源制御部14a、受光器13からの受光信号と、信号発生器15bからの温度信号と、光源制御部14aからの参照信号とを基に、N2O濃度を演算する信号解析部14bを備える。
ここで、前記光源11および前記光源制御部14aの一例について、図2を用いて説明する。
図2に示すように、光源11は、発振波長が異なる2つの近赤外半導体レーザ(以後、NIR−LDと称す)11a,11b、ミラー(反射鏡)11c、合波器11dおよび非線形光学結晶11eを備える。このような構成の光源11では、第一(一方)のNIR−LD11aから発振された波長λ1のレーザ光がミラー11cおよび合波器11dを介して非線形光学結晶11eに入力されると共に、第二(他方)のNIR−LD11bから発振された波長λ2(λ2>λ1)のレーザ光が合波器11dを介して非線形光学結晶11eに入力されて、その差周波数光である短波長中赤外波長λ3のレーザ光(1/λ3=1/λ1−1/λ2)を照射する。この差周波発生は、二次非線形光学効果に基づいており、二次非線形光学結晶で起こる。二次非線形光学結晶としては、非線形定数が大きいニオブ酸リチウム(LN)やタンタル酸リチウム(LT)、リン酸チタニルカリウム(KTP)がよく知られている。
さらに非線形定数を効率よく利用するために、入射および出射されるレーザ光であるλ1,λ2,λ3の各波長での位相を整合させる必要があり角度整合法、又は擬似位相整合法が用いられる。例えば、非特許文献1に示すように、LNを非線形光学結晶として用い、周期分極反転構造を取り入れることにより擬似位相整合を達成し、さらに導波路構造を取り入れることにより、高効率に3μm帯の中赤外光を発生している非特許文献1では3μm帯光を発生したが、例えば、2μm〜5μm域の所望の波長λ3の短波長中赤外光を発生させるためには、近赤外域にある波長λ1や波長λ2を適切に選択すれば良い。
この際、通信用などで多くの適用実績のあるNIR−LDを元光源に使うことで、装置の安定性/堅牢性が保障される。また、長波長中赤外光を発振するQCLでは、発振するレーザ光の波長線幅が広いため、共存ガスの影響を受けやすい。一方、本実施形態では、波長線幅が非常に狭いNIR−LDが元になるため、発振する短波長中赤外レーザ光の波長線幅は、NIR−LDと同程度に狭く、共存ガスの影響を受け難いという特徴を有している。
なお、図2では、2つのNIR−LD11a,11bからの出射光を空間光学系において非線形光学結晶11eに入射したが、光ファイバを用いて入射することも可能である。
さらに、前記光源11は、光源制御部14aにより制御されており、2つのNIR−LD11a,11bと非線形光学結晶11eの温度制御と2つのNIR−LD11a,11bの電流制御を行っている。温度を適切に設定することで、NIR−LD11a,11bではその発振波長の精密制御が、非線形光学結晶11eでは効率良く差周波発生できる波長の組み合わせの精密制御が可能となっている。
さらに、本実施形態では、計測波長に短波長中赤外(4μm付近)を計測波長に利用するため、前記窓部12a,12bに高強度/耐腐食性の高いサファイア窓板を利用できる。一方、長波長中赤外(8μm)を利用するQCLでは、窓材に潮解性の高いCaF2やMgF2などしか利用できないため、大量のH2Oを含む燃焼排ガスの直接計測は、不可能である。
ちなみに、N2Oの強い基本吸収は、波長4.50μmに存在し(吸収強度1×10-18cm/molecule)、通常はこのような強い吸収のある波長域で目的のN2Oの観測を行っている。しかしながら、以上のようなアプリケーションの場合に、例えば、水分50%と二酸化炭素12%等のガスが共存する場合には、共存ガスが邪魔(干渉)して例えばN2Oの強い吸収が存在しようとも共存ガスに比しては小さい吸収となるので、正確な吸収線の観測が不可能であった。
そこで、鋭意研究を行った結果、3.9μm付近において、吸収強度が2.5×10-20cm/moleculeと基本吸収に比して小さな吸収度といえども、共存ガスの影響を避けることができながら、N2Oの吸収が観測できることを見出した。その様子を図3、図4(a)〜(c)、図5、図6(a)〜(c)および図7を用いて説明する。
図3は、4.5μm付近のN2Oの吸光度を示している。図3は、N2O濃度が100ppmであり、圧力が1気圧であり、行路長が6mであり、温度が室温である場合を示している。図3において、この領域の波長によっては吸光後が1を超える非常に強い吸収を示している。図4(a)〜(c)は、温度が燃焼炉内を想定した温度の一例の800℃であり、かつ、水分50%とCO2が12%共存する場合の4.5μm帯付近の吸光度を示している。図4(a)〜(c)にて、800℃の高温場では、N2Oの吸光度が減少すると同時に、共存ガスであるCO2の吸収が非常に強く、N2Oの観測が困難であることが確認された。なお、図4(b)では、波長4.52μm以下にて、CO2の吸光度が1より大きいことを示している。
一方、図5は、3.9μm付近であって、N2O濃度が100ppmであり、圧力が1気圧であり、行路長が6mである場合のN2Oの吸光度を示している。4.5μm付近と比べて、約40分の1の吸光度しかないことが分かる。図6(a)〜(c)は、図4(a)〜(c)と同様にして、温度が燃焼炉内を想定した温度の一例の800℃であり、かつ、水分50%とCO2が12%共存する場合の3.9μm帯付近の吸光度を示している。図6(a)〜(c)にて、4.5μm付近とは異なりCO2の吸収の影響を受けにくいことが確認された。図7は、図6(a)〜(c)を重ね、縦軸の尺度を変更した場合を示している。図7にて、水による吸収が3.9μm付近にあるものの、その吸収線の位置はまばらで水の吸収線の影響が少なく、N2Oを観測できることが確認された。
そこで、前記光源11は、例えば、波長3.84μm〜4.00μm帯のN2Oの振動回転吸収波長、好適には波長領域A1(波長3.9034μm〜3.9060μm)、波長領域A2(波長3.9090μm〜3.9116μm)または波長領域A3(3.9122μm〜3.9148μm)、さらに好適には波長を3.9047μm、3.9103μmまたは3.9135μmのレーザ光を照射可能な中赤外半導体レーザである。
前記窓部12a,12bは、前記煙道105に対向配置され、前記レーザ光を透過可能なものである。前記窓部12a,12bとして、例えば、サファイア製のものを用いることが好ましい。これは、潮解性がなく、窓部を交換するなどのメンテナンスを行う必要が無いからである。
前記受光器13は、前記光源11が照射し、窓部12a、煙道105および窓部12bを通過したレーザ光を受光するものである。前記受光器13により得られた光強度信号(受光信号)は、前記制御装置14の詳細につき後述する信号解析部14bに出力される。
前記温度計測器15aは、前記煙道105におけるレーザ計測位置とほぼ同じ位置の温度を計測するように設けられ、前記煙道105内を流通する排ガス5の温度を計測可能なものである。前記温度計測器15aが前記排ガス5の温度を計測し、信号発生器15bによって発生された温度信号は、信号解析部14bに出力される。
前記光源制御部14aは、前記光源11に制御信号を送信して前記光源11が照射するレーザ光の波長を制御すると共に、参照信号を信号解析部14bに送信するものである。前記参照信号は、前記制御信号により前記光源11が照射するレーザ光の波長情報を有する信号である。
前記信号解析部14bは、N2O濃度を演算し、このN2O濃度の信号を出力するものである。前記信号解析部14bは、前記光源制御部14aから送信された前記参照信号と、前記受光器13で得られた受光信号と、前記温度計測器15aから前記信号発生器15bを経由して送信された温度信号とに基づき、赤外分光法により前記N2O濃度の演算を行っている。
また、上述したN2O濃度分析装置10Aによる計測時刻とN2O濃度の計測結果について図8を用いて説明する。図8にて、試験体が本実施形態に係るN2O濃度分析装置の場合を示し、比較体が、排ガスをサンプリングし、粉塵および共存ガスを除去する前処理を行った後に、N2O濃度を計測する装置であって、従来のN2O濃度分析装置の場合を示している。図8にて、細線が試験体の計測結果を示し、太線が比較体の計測結果を示している。対象ガスは、水分50%、CO212%、O2数%含有し、温度が800℃〜850℃であった。
図8に示すように、30分近傍のN2O濃度の最高値にあっては、試験体の場合は、比較体の場合と比べて、1分38秒前に計測できたことが確認された。また、試験体の場合は、比較体の場合と比べて、N2O濃度が高いことが確認された。40分近傍のN2O濃度の最低値にあっては、試験体の場合は、比較体の場合と比べて、1分25秒前に計測できたことが確認された。また、試験体の場合は、比較体の場合と比べて、N2O濃度が低いことが確認された。すなわち、本実施形態に係るN2O濃度分析装置10Aによれば、N2O濃度の最高値および最低値に関わらず、従来のN2O濃度分析装置と比べて、迅速に且つ正確にN2O濃度を分析できることが確認された。
したがって、本実施形態に係るN2O濃度分析装置10Aによれば、上述した機器を具備することにより、排ガス5中のN2O以外の共存ガスや粉塵を除去する前処理をせずに排ガス5中のN2O濃度を直接計測できることから、排ガス5中のN2O濃度を迅速に且つ正確に分析できる。
また、窓材12a,12bの取付位置を変えることで、上流部の、粒子濃度の高いフリーボード部103内や、火炎が横切り、N2O濃度の高い流動床直上位置などの計測も可能である。さらに、下流部での計測では、本実施形態に係るN2O濃度分析装置10Aで計測するN2O濃度は、レーザ光路上の平均値となる。そのため、従来のサンプリング計測では、煙道内に濃度分布があると、代表値を探すためのトラバース計測などが必要であるが、本実施形態に係るN2O濃度分析装置10AによるN2O濃度分析方法によれば、常時、煙道105内の平均N2O濃度の計測が可能となる。
[第二の実施形態]
本発明の第二の実施形態に係るN2O濃度分析装置による汚泥焼却炉内N2O計測への応用に関して、図9を用いて説明する。
本実施形態は、上述した第一の実施形態に係るN2O濃度分析装置に、サンプリング装置を追加しており、これ以外は概ね第一の実施形態と同様になっている。
本実施形態に係る汚泥焼却炉100Bは、図9に示すように、上述した第一の実施形態に係る汚泥焼却炉100Aと同じ機器を具備すると共に、N2O濃度分析装置10Bを具備する。
2O濃度分析装置10Bは、上述した第一の実施形態に係るN2O濃度分析装置10Aと同じ機器を具備すると共に、サンプリング装置16をさらに具備する。サンプリング装置16は、抽出管16aと、送出管16bと、サンプリングセル16cと、排出管16dと、ブロア16eとを備える。
前記抽出管16aは、先端部側が煙道105内に突出して設けられ、当該煙道105を流通する排ガス5を抽出するものである。
前記送出管16bは、基端部側が前記抽出管16aの基端部側と連結し、先端部側が前記サンプリングセル16cの基端部側(受光器13と接続する端部側)と連結している。
前記サンプリングセル16cは、先端部が窓部12cを介して前記光源11と接続し、基端部が窓部12dを介して前記受光器13と接続している。なお、窓部12c,12dは、前記窓部12a,12bと同様、例えば、サファイア製のものであることが好ましい。
前記排出管16dは、基端部が前記サンプリングセル16cの先端部側(光源11と接続する端部側)と連結し、先端部が前記抽出管16aよりも排ガス流通方向下流側で前記煙道105と連結している。前記排出管16dの途中にブロア16eが設けられる。このブロア16eを作動させることにより、煙道105を流通する排ガス5の一部が、抽出管16aおよび送出管16bを介してサンプリングセル16cを導入され、サンプリングセル16cを流通した排ガス5が排出管16dを介して煙道105に戻されることになる。
前記サンプリング装置16は、サンプリングセル16cを加熱してサンプリングセル16c内の排ガス5を所望の温度に保持する加熱器16fを備える。これにより、サンプリングセル16c内を所定の一定温度に保持することができ、排ガス5中のN2O濃度を温度計測無しで計測することができる。
ここで、上述したN2O濃度分析装置10Bの中心となる作動を説明する。なお、汚泥焼却炉100Bの中心となる作動は、上述した汚泥焼却炉100Aと同じであり、この説明を省略する。
まず、加熱器16fを作動し、サンプリングセル16cを加熱する。これにより、サンプリングセル16c内を一定温度とし、煙道105内を流通する排ガス5のN2O濃度を直接計測する場合に温度補正を一定に保つことでき、温度計測装置やその信号発生器を不要とすることができる。
続いて、ブロア16eを作動する。これにより、煙道105を流通する排ガス5の一部は、抽出管16a、送出管16bを介して、サンプリングセル16c内に流入することになる。
続いて、光源11は、制御装置14の光源制御部14aからの制御信号に基づき、前記所定の範囲の波長(例えば、3.84μm〜4.00μm)のレーザ光を照射する。前記レーザ光は、窓部12c、サンプリングセル16c内の排ガス5、窓部12dを介して受光器13が受光する。受光器13は、受光した前記レーザ光の受光信号を制御装置14の信号解析部14bに送信する。他方、信号解析部14bは、前記光源制御部14aからの参照信号を受信する。
前記信号解析部14bは、前記受光信号と前記参照信号に基づき、排ガス中のN2O濃度を赤外分光法により演算する。
したがって、本実施形態に係るN2O濃度分析装置10Bによれば、上述した機器を具備することにより、排ガス5をサンプリングする場合であっても、排ガス5中のN2O以外の共存ガスや粉塵を除去せずに排ガス中のN2O濃度を直接計測できることから、排ガス5中のN2O濃度を迅速に且つ正確に分析できる。
さらに、N2O濃度分析装置10Bを用いれば、炉に計測窓を取り付けるなどの大幅な改造工事無しでの設置が可能である。
[他の実施形態]
上記では、100ppmのN2Oと50%のH2Oと12%のCO2濃度とを含む排ガス中のN2O濃度を計測する場合について説明したが、前記排ガス中のN2O濃度は、100ppmに限らず、100ppmよりも高い場合であれば、レーザに対する吸光度が大きくなることから、上述の場合と同様の作用効果を得られる。
また、上記では、100ppmのN2Oと50%のH2Oと12%のCO2濃度とを含む排ガス中のN2O濃度を計測する場合について説明したが、前記排ガス中のH2O濃度は、50%に限らず、50%よりも低い場合であれば、レーザに対する吸光度は、H2O濃度が50%のときと比べて小さくなり、N2O濃度の計測への影響が小さくなることから、上述の場合と同様の作用効果を得られる。
また、上記では、100ppmのN2Oと50%のH2Oと12%のCO2濃度とを含む排ガス中のN2O濃度を計測する場合について説明したが、前記排ガス中のCO2濃度は、12%に限らず、12%よりも低い場合であれば、レーザに対する吸光度は、CO2濃度が12%のときと比べて小さくなり、N2O濃度の計測への影響が小さくなることから、上述の場合と同様の作用効果を得られる。
本発明に係るN2O分析装置および分析方法は、前処理せずに、排ガス中のN2O濃度を正確に且つ迅速に計測することができるので、産業上、極めて有益に利用することができる。
1 汚泥(燃料)
2,7a 燃焼用空気
3 助燃料
4,7b 2次空気
5,9 排ガス
6 燃料
8 流動材
10A,10B N2O濃度分析装置
11 光源(照射手段)
12a,12b 窓板部
13 受光器(受光手段)
14 制御装置
14a 光源制御部(波長制御手段)
14b 信号解析部(N2O濃度演算手段)
15a 温度計測器(温度計測手段)
100A,100B 汚泥燃焼炉
101 燃焼炉本体
102 流動層
103 フリーボード
105 煙道

Claims (14)

  1. 2OおよびH2OおよびCO2を含む排ガスに対しレーザ光を照射する照射手段と、
    前記排ガスに照射された前記レーザ光を受光する受光手段と、
    前記照射手段が照射する前記レーザ光の波長を3.84μm〜4.00μm帯に制御する波長制御手段と、
    前記受光手段が受光した前記レーザ光と、前記波長制御手段が制御した前記レーザ光とを用いて赤外分光法によりN2O濃度を演算するN2O濃度演算手段と
    を備える
    ことを特徴とするN2O分析装置。
  2. 請求項1に記載されたN2O分析装置であって、
    前記波長制御手段は、前記レーザ光の波長を3.9034μm〜3.9060μm、3.9090μm〜3.9116μmまたは3.9122μm〜3.9148μmに制御する
    ことを特徴とするN2O分析装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載されたN2O分析装置であって、
    前記波長制御手段は、前記レーザ光の波長を3.9047μm、3.9103μmまたは3.9135μmに制御する
    ことを特徴とするN2O分析装置。
  4. 請求項1から請求項3の何れか一項に記載されたN2O分析装置であって、
    前記照射手段は、非線形光学結晶からなり、波長λ1のレーザ光と波長λ2のレーザ光の入力による差周波発生により1/λ3=1/λ1−1/λ2を満たす波長λ3のレーザ光を発生し、該λ3のレーザ光を出力する
    ことを特徴とするN2O分析装置。
  5. 請求項1から請求項4の何れか一項に記載されたN2O分析装置であって、
    前記排ガスの温度を計測する温度計測手段を備え、
    前記N2O濃度演算手段は、前記温度計測手段が計測した前記排ガスの温度も用いて、赤外分光法によりN2O濃度を演算する
    ことを特徴とするN2O分析装置。
  6. 請求項1から請求項5の何れか一項に記載されたN2O分析装置であって、
    前記排ガスを抽出する抽出手段を備え、
    前記照射手段は、前記抽出手段が抽出した前記排ガスに前記レーザ光を照射する
    ことを特徴とするN2O分析装置。
  7. 請求項6に記載されたN2O分析装置であって、
    前記抽出手段により抽出された前記排ガスを加熱する加熱手段を備える
    ことを特徴とするN2O分析装置。
  8. 2OおよびH2OおよびCO2を含む排ガスに対し、照射手段により波長3.84μm〜4.00μmのレーザ光を照射し、
    前記排ガスに照射された前記レーザ光を受光する受光し、
    受光した前記レーザ光と3.84μm〜4.00μmに制御された前記レーザ光とを用いて赤外分光法によりN2O濃度を演算する
    ことを特徴とするN2O分析方法。
  9. 請求項8に記載されたN2O分析方法であって、
    前記照射手段により照射される前記レーザ光の波長は、3.9034μm〜3.9060μm、3.9090μm〜3.9116μmまたは3.9122μm〜3.9148μmに制御される
    ことを特徴とするN2O分析方法。
  10. 請求項8または請求項9に記載されたN2O分析方法であって、
    前記照射手段により照射される前記レーザ光の波長は、3.9047μm、3.9103μmまたは3.9135μmに制御される
    ことを特徴とするN2O分析方法。
  11. 請求項8から請求項10の何れか一項に記載されたN2O分析方法であって、
    前記照射手段として、非線形光学結晶からなり、波長λ1のレーザ光と波長λ2のレーザ光の入力による差周波発生により1/λ3=1/λ1−1/λ2を満たす波長λ3のレーザ光を発生し、該λ3のレーザ光を出力する機器を用いる
    ことを特徴とするN2O分析方法。
  12. 請求項8から請求項11の何れか一項に記載されたN2O分析方法であって、
    前記排ガスの温度を計測し、
    計測された前記排ガスの温度も用いて赤外分光法による前記N2O濃度の演算を行う
    ことを特徴とするN2O分析方法。
  13. 請求項8から請求項12の何れか一項に記載されたN2O測定方法であって、
    前記レーザ光を照射する前記排ガスは抽出されたものである
    ことを特徴とするN2O分析方法。
  14. 請求項13に記載されたN2O分析方法であって、
    抽出された前記排ガスを加熱する
    ことを特徴とするN2O分析方法。
JP2015071378A 2015-03-31 2015-03-31 N2o分析装置および分析方法 Active JP6300753B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015071378A JP6300753B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 N2o分析装置および分析方法
US15/561,701 US10156517B2 (en) 2015-03-31 2016-03-29 N2O analysis device and analysis method
PCT/JP2016/060003 WO2016158893A1 (ja) 2015-03-31 2016-03-29 N2o分析装置および分析方法
MYPI2017703361A MY172669A (en) 2015-03-31 2016-03-29 N2o analysis device and analysis method
KR1020177027943A KR102021217B1 (ko) 2015-03-31 2016-03-29 N₂o 분석 장치 및 분석 방법
SG11201707639YA SG11201707639YA (en) 2015-03-31 2016-03-29 N2o analysis device and analysis method
CN201680019938.5A CN107533000B (zh) 2015-03-31 2016-03-29 N2o分析装置和分析方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015071378A JP6300753B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 N2o分析装置および分析方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016191615A true JP2016191615A (ja) 2016-11-10
JP6300753B2 JP6300753B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=57007172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015071378A Active JP6300753B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 N2o分析装置および分析方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10156517B2 (ja)
JP (1) JP6300753B2 (ja)
KR (1) KR102021217B1 (ja)
CN (1) CN107533000B (ja)
MY (1) MY172669A (ja)
SG (1) SG11201707639YA (ja)
WO (1) WO2016158893A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE2150303A1 (en) * 2021-03-17 2022-09-18 Medclair AB Gas sensor

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH087650A (ja) * 1994-06-24 1996-01-12 Techno Onishi:Kk 冷凍機における圧縮機用絶縁シ−ト
JPH10104133A (ja) * 1996-10-02 1998-04-24 Shimadzu Corp ガス試料採取装置
JP2001506753A (ja) * 1996-12-18 2001-05-22 ユニヴァーシティ オブ ウロンゴン ガス中のガス濃度および同位体比の測定のための方法と装置
JP2002277361A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Horiba Ltd 半導体プロセス排ガスの分析方法および半導体プロセス排ガスの分析システム
JP2002539446A (ja) * 1999-03-17 2002-11-19 ユニバーシティー オブ ヴァージニア パテント ファウンデーション 化学物質の受動的遠隔センサー
JP2004117259A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Horiba Ltd 車載型hc測定装置
US20050263154A1 (en) * 2004-06-01 2005-12-01 Jeff Baker Agents and N2O detection apparatus
JP2005331309A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Taiyo Nippon Sanso Corp 排気ガス測定装置
JP2007501401A (ja) * 2003-06-12 2007-01-25 テクストロン・システムズ・コーポレイション リアルタイム遠隔化学物質検出のためのパラメトリック広帯域光を用いるシステム
JP2007285823A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光吸収測定装置
WO2008081757A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho ガス検出方法及びガス検出装置
JP2008197120A (ja) * 2008-05-19 2008-08-28 Seiko Epson Corp 赤外吸収分光器を用いた温室効果ガス測定方法
JP2009210436A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Iwata Dengyo Kk ガス分析装置、及び当該ガス分析装置を用いたガスセルの圧力又は流量の制御方法
JP2012002799A (ja) * 2010-05-18 2012-01-05 Horiba Ltd 吸着性ガス分析装置
WO2012120957A1 (ja) * 2011-03-09 2012-09-13 株式会社堀場製作所 ガス分析装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0766080A1 (en) * 1995-09-29 1997-04-02 FINMECCANICA S.p.A. AZIENDA ANSALDO System and method for monitoring combustion and pollutants by means of laser diodes
ES2157575T3 (es) * 1996-05-20 2001-08-16 Dinex As Un metodo y un reactor para la conversion electroquimica de un material, tal como particulas de hollin, que es insoluble en un fluido.
US5838008A (en) * 1996-12-18 1998-11-17 University Of Wollongong Method and apparatus for measuring gas concentrations and isotope ratios in gases
JP2000180356A (ja) * 1998-12-15 2000-06-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 赤外線分光分析装置
US6468069B2 (en) * 1999-10-25 2002-10-22 Jerome H. Lemelson Automatically optimized combustion control
US7391795B2 (en) * 2003-08-01 2008-06-24 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Laser light source
DE102005002106B3 (de) * 2005-01-14 2006-04-13 Drägerwerk AG Vorrichtung zur Analyse der qualitativen Zusammensetzung von Gasen
JP2007285842A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Nippon Koden Corp ガス濃度測定装置
US20080275355A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-06 Ekips Technologies, Inc. Method For Diagnosing An Infectioin Condition
US8259299B2 (en) * 2007-06-21 2012-09-04 Rf Science & Technology Inc. Gas scanning and analysis
MX2011008148A (es) * 2009-02-02 2012-01-25 Planetary Emissions Man Sistema de sistemas para monitorear flujos de gas de invernadero.
US8433525B2 (en) * 2009-09-03 2013-04-30 Li-Cor, Inc. Method and apparatus for determining gas flux
US20110150035A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 Hanson Ronald K Non-intrusive method for sensing gas temperature and species concentration in gaseous environments
JP2012008008A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd アンモニア化合物濃度計測装置及びアンモニア化合物濃度計測方法
US9651488B2 (en) * 2010-10-14 2017-05-16 Thermo Fisher Scientific (Bremen) Gmbh High-accuracy mid-IR laser-based gas sensor
CN102269698A (zh) * 2011-07-04 2011-12-07 中国科学院合肥物质科学研究院 一种基于红外吸收光谱的氧化亚氮检测装置
JP2013050403A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Shimadzu Corp ガス分析装置
WO2014153570A2 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Transtar Group, Ltd New and improved system for processing various chemicals and materials
WO2015068048A1 (en) * 2013-11-11 2015-05-14 King Abdullah University Of Science And Technology High repetition rate thermometry system and method
US10024787B2 (en) * 2014-05-15 2018-07-17 General Electric Company System and method for measuring concentration of a trace gas in a gas mixture

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH087650A (ja) * 1994-06-24 1996-01-12 Techno Onishi:Kk 冷凍機における圧縮機用絶縁シ−ト
JPH10104133A (ja) * 1996-10-02 1998-04-24 Shimadzu Corp ガス試料採取装置
JP2001506753A (ja) * 1996-12-18 2001-05-22 ユニヴァーシティ オブ ウロンゴン ガス中のガス濃度および同位体比の測定のための方法と装置
JP2002539446A (ja) * 1999-03-17 2002-11-19 ユニバーシティー オブ ヴァージニア パテント ファウンデーション 化学物質の受動的遠隔センサー
JP2002277361A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Horiba Ltd 半導体プロセス排ガスの分析方法および半導体プロセス排ガスの分析システム
JP2004117259A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Horiba Ltd 車載型hc測定装置
JP2007501401A (ja) * 2003-06-12 2007-01-25 テクストロン・システムズ・コーポレイション リアルタイム遠隔化学物質検出のためのパラメトリック広帯域光を用いるシステム
JP2005331309A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Taiyo Nippon Sanso Corp 排気ガス測定装置
US20050263154A1 (en) * 2004-06-01 2005-12-01 Jeff Baker Agents and N2O detection apparatus
JP2007285823A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光吸収測定装置
WO2008081757A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho ガス検出方法及びガス検出装置
JP2009210436A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Iwata Dengyo Kk ガス分析装置、及び当該ガス分析装置を用いたガスセルの圧力又は流量の制御方法
JP2008197120A (ja) * 2008-05-19 2008-08-28 Seiko Epson Corp 赤外吸収分光器を用いた温室効果ガス測定方法
JP2012002799A (ja) * 2010-05-18 2012-01-05 Horiba Ltd 吸着性ガス分析装置
WO2012120957A1 (ja) * 2011-03-09 2012-09-13 株式会社堀場製作所 ガス分析装置

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"CH4 monitoring in ambient air by communication band laser diode based difference frequency generatio", APPLIED PHYSICS LETTERS, vol. 89, JPN7017002131, 29 November 2006 (2006-11-29), US, pages 221115, ISSN: 0003745869 *
"Efficient 3-μm difference frequency generation using direct-bonded quasi-phase-matched LiNbO3 ridge", APPLIED PHYSICS LETTERS, vol. 88, JPN7017002132, 6 February 2006 (2006-02-06), US, pages 061101, ISSN: 0003745870 *
重松昭世: "液体シンチレーション計数技術(VI)", RADIOISOTOPES, vol. 24, no. 6, JPN6017029782, 1975, JP, pages 443 - 453, ISSN: 0003662598 *

Also Published As

Publication number Publication date
MY172669A (en) 2019-12-09
KR20170127501A (ko) 2017-11-21
US20180095030A1 (en) 2018-04-05
US10156517B2 (en) 2018-12-18
CN107533000B (zh) 2020-05-22
JP6300753B2 (ja) 2018-03-28
SG11201707639YA (en) 2017-10-30
KR102021217B1 (ko) 2019-09-11
CN107533000A (zh) 2018-01-02
WO2016158893A1 (ja) 2016-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020031737A1 (en) Method for continuously monitoring chemical species and temperature in hot process gases
Persijn et al. Quantitative gas measurements using a versatile OPO-based cavity ringdown spectrometer and the comparison with spectroscopic databases
JP7256501B2 (ja) 光発生装置並びにそれを用いた炭素同位体分析装置及び炭素同位体分析方法
WO2001033200A1 (en) Method for continuously monitoring chemical species and temperature in hot process gases
Miller et al. Detection of formaldehyde using off-axis integrated cavity output spectroscopy with an interband cascade laser
KR102001751B1 (ko) So₃ 분석 방법 및 분석 장치
JP6300753B2 (ja) N2o分析装置および分析方法
Thorstensen et al. Low-cost resonant cavity Raman gas probe for multi-gas detection
Anderson et al. In situ measurements of nitric oxide in coal-combustion exhaust using a sensor based on a widely tunable external-cavity GaN diode laser
Gustafsson et al. Simultaneous detection of methane, oxygen and water vapour utilising near-infrared diode lasers in conjunction with difference-frequency generation
JP2012220250A (ja) ガス濃度測定装置及びガス濃度測定方法
Zhang et al. Measurement of the absorption cross sections of unstable CS based on the dynamic equilibrium of CS2 and CS in the photolysis of CS2
JP5325091B2 (ja) ガス成分計測装置及びガス成分分析方法
Tadanaga et al. N 2 O analysis device and analysis method
JP2001159605A (ja) レーザー分光分析装置及び分析方法
Lewicki et al. Mid-infrared semiconductor laser based trace gas sensor technologies for environmental monitoring and industrial process control
JP6028889B2 (ja) レーザ式ガス分析計
Kriesel SO3/H2SO4 continuous real-time sensor demonstration at a power plant
Muda et al. Dual Channel Double Wavelength Method in Optical Fiber Based Gas Sensor for Carbon Dioxide Detection
Vasiliev et al. Raman gas analyzer with a confocal interferometer
CN114112936A (zh) 一种锅炉水冷壁的近壁烟气成分测量装置及方法
Ren et al. QEPAS nitric oxide sensor based on a mid-infrared fiber-coupled quantum cascade laser
Sreevalsen et al. Photoacoustic DFB-CW Quantum Cascade Laser based Nitric Oxide sensor for Breath Analyzer
Caton et al. Development of All-Solid-State Sensors for Measurement of Nitric Oxide and Ammonia Concentrations by Optical Absorption in Particle-Laden Combustion Exhaust Streams
Wang et al. Sub-Ppb Level Hcn Photoacoustic Sensor Employing Dual-Tube Resonator Enhanced Clamp-Type Tuning Fork and U-Net Neural Network Noise Filter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161226

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170421

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180118

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6300753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250