JP2016186109A - 耐酸化性、高温耐摩耗性、耐塩害性に優れる耐熱焼結材およびその製造方法 - Google Patents

耐酸化性、高温耐摩耗性、耐塩害性に優れる耐熱焼結材およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016186109A
JP2016186109A JP2015066748A JP2015066748A JP2016186109A JP 2016186109 A JP2016186109 A JP 2016186109A JP 2015066748 A JP2015066748 A JP 2015066748A JP 2015066748 A JP2015066748 A JP 2015066748A JP 2016186109 A JP2016186109 A JP 2016186109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
resistance
heat
sintered material
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015066748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016186109A5 (ja
JP6489684B2 (ja
Inventor
加藤 健一
Kenichi Kato
健一 加藤
達規 水野
Tatsunori Mizuno
達規 水野
宮原 正久
Masahisa Miyahara
正久 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diamet Corp
Original Assignee
Diamet Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diamet Corp filed Critical Diamet Corp
Priority to JP2015066748A priority Critical patent/JP6489684B2/ja
Priority to EP16772619.9A priority patent/EP3276034B1/en
Priority to PCT/JP2016/059601 priority patent/WO2016158738A1/ja
Priority to US15/561,375 priority patent/US10683568B2/en
Priority to CN201680017738.6A priority patent/CN107429350B/zh
Publication of JP2016186109A publication Critical patent/JP2016186109A/ja
Publication of JP2016186109A5 publication Critical patent/JP2016186109A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6489684B2 publication Critical patent/JP6489684B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/16Both compacting and sintering in successive or repeated steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/009Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of turbine components other than turbine blades
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/045Alloys based on refractory metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C27/00Alloys based on rhenium or a refractory metal not mentioned in groups C22C14/00 or C22C16/00
    • C22C27/06Alloys based on chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C30/00Alloys containing less than 50% by weight of each constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0207Using a mixture of prealloyed powders or a master alloy
    • C22C33/0214Using a mixture of prealloyed powders or a master alloy comprising P or a phosphorus compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0257Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements
    • C22C33/0278Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements with at least one alloying element having a minimum content above 5%
    • C22C33/0285Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements with at least one alloying element having a minimum content above 5% with Cr, Co, or Ni having a minimum content higher than 5%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/35Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

【課題】本発明は耐酸化性、高温耐摩耗性、耐塩害性に優れる耐熱焼結材およびその製造方法の提供を課題とする。【解決手段】本発明は、質量%でCr:25〜50%、Ni:2〜25%、P:0.2〜1.2%を含有し、残部Feおよび不可避不純物からなる組成を有し、Fe−Cr母相とその内部に析出されたCr−Fe合金粒からなる硬質相を備えた組織を有し、前記Fe−Cr母相のCr量が質量%で24〜41%、前記硬質相中のCr量が質量%で30〜61%であること、有効多孔率が2%以下であることを特徴とする耐酸化性、高温耐摩耗性、耐塩害性に優れた耐熱焼結材に関する。【選択図】図2

Description

本発明は、耐酸化性、高温耐摩耗性、耐塩害性に優れる耐熱焼結材及びその製造方法に関する。
内燃機関において排ガスのエネルギーを利用してタービンを高速回転させ、その回転力を利用して遠心式圧縮機を駆動し、圧縮した空気をエンジン内に送り込み、内燃機関としての熱効率を高める方式のターボチャージャーが知られている。
内燃機関に付設されるターボチャージャーにおいては、排ガスの一部を分流してタービンへの流入量を調節するノズル機構やバルブ機構が設けられている。
このターボチャージャーに組み込まれる軸受けやブッシュなどの機構部品は、エンジンから排出される高温かつ腐食性の排ガスに常に晒される上に、可動部品であり、摺動特性の面においても優れていることが望まれる。
この種の高温かつ腐食性の排ガスに晒される摺動部品においては、従来、高Cr鋳鋼からなる溶製材あるいは焼結材の耐熱部品が使用されている。
従来知られている耐熱部品用途の焼結合金の一例として、全体組成が、質量%で、Cr:11.75〜39.98%、Ni:5.58〜24.98%、Si:0.16〜2.54、P:0.1〜1.5%、C:0.58〜3.62%、および残部がFeおよび不可避不純物からなり、平均粒子径が10〜50μmの金属炭化物が析出する相Aと、平均粒子径が10μm以下の金属炭化物が析出する相Bが斑状に分布するとともに、前記相Aに析出する金属炭化物の平均粒子径DAと前記相Bに析出する金属炭化物の平均粒子径DBが、DA>DBとなる金属組織を示す焼結合金が知られている(特許文献1参照)。
特開2013−057094号公報
特許文献1に記載されている焼結合金を含め、この種従来の耐熱部品に望まれる特性として、耐酸化性、耐摩耗性(自己摩耗、低相手攻撃性)、耐塩害性などがあり、これらの要望を満たし得る高Cr鋳鋼の溶製材あるいは焼結材が適用されている。
例えば、フェライト系の高Cr鋳鋼の溶製材として、Fe-34Cr-2Mo-2Si-1.2Cなる組成の合金が知られ、フェライト系の高Cr鋳鋼の焼結材として、Fe-34Cr-2Mo-2Si-2Cなる組成の焼結合金あるいはFe-30Cr-10Ni-1Mo-1Si-2.5Cなる組成の焼結合金が適用されている。
これら組成の合金は、耐酸化性向上のため、通常のステンレス鋼が高くとも25%程度のクロムを含有するのに対し、更に高いCr組成とされている。また、これらの合金は、いずれも耐摩耗性向上のためCr炭化物を硬質粒子として母相内に析出させた構造を採用している。
このCr炭化物を析出させるタイプの合金では母相のCr量がCr炭化物生成の影響で低減する問題がある。母相中のCr量は、合金全体のトータルとしてのCr量を制御することで制御できるとともに、Cr炭化物硬質粒子の析出量をC含有量で制御することにより調整することができる。
ところが、高Cr炭化物粒子の析出を優先させると母相中のCr量が低下するので、耐酸化性、耐塩害性に問題を生じ、高Cr炭化物粒子の数を減らすと耐摩耗性が悪化する問題がある。
これに加え焼結材においては、合金全体のCr量を高くすると粉末の圧縮性が悪化し、目的の形状に成形できない問題がある。
また、高Cr炭化物粒子を母相中に析出させた構造では高Cr炭化物粒子の析出量を増加すると焼結材自身の耐摩耗性は良好となるが、摺動する相手材の損耗が増加する問題がある。
以上の背景において、本発明者が焼結材における耐酸化性、高温耐摩耗性について鋭意研究したところ、硬質粒子として高Cr炭化物粒子を用いるのではなく、高CrFe合金を採用することで、耐酸化性と高温耐摩耗性に優れ、相手材の摩耗を減少でき、耐塩害性においても優れた耐熱焼結材を提供できることを知見し、本発明に到達した。
本発明は、以上のような事情に鑑みてなされたものであり、耐酸化性と高温耐摩耗性に優れ、相手材の摩耗を減少でき、耐塩害性においても優れた耐熱焼結材及びその製造方法の提供を目的とする。
(1)本発明の耐熱焼結材は前記課題を解決するために、質量%でCr:25〜50%、Ni:2〜25%、P:0.2〜1.2%を含有し、残部Feおよび不可避不純物からなる組成を有し、Fe−Cr母相とその内部に析出されたCr−Fe合金粒からなる硬質相を備えた組織を有し、前記Fe−Cr母相のCr量が質量%で24〜41%、前記硬質相中のCr量が質量%で30〜61%であること、有効多孔率が2%以下であることを特徴とする。
CrとNiとPをFe中にバランス良く含有し、Fe−Cr母相中にCr−Fe合金粒からなる硬質相を望ましい量含んでいるので、耐食性と耐熱性に優れ、耐摩耗性にも優れた耐熱焼結材を得ることができる。
P添加により、高密度化すなわち有効多孔率を低減させることが可能となり、耐酸化性が向上する。
(2)本発明において、質量%でCr:25〜50%、Mo:0.5〜3%、P:0.2〜1.2%を含有し、残部Feおよび不可避不純物からなる組成を有し、Fe−Cr母相とその内部に析出されたCr−Fe合金粒からなる硬質相を備えた組織を有し、前記Fe−Cr母相のCr量が質量%で24〜41%、前記硬質相中のCr量が質量%で30〜61%であること、有効多孔率が2%以下であることを特徴とする。
Moを適量添加することでNiを含まなくとも耐食性と耐熱性に優れ、耐摩耗性にも優れた耐熱焼結材を得ることができる。
(3)本発明において、前記硬質相を13〜67体積%析出された構成とすることができる。
(4)本発明の耐熱焼結材の製造方法は、FeCrNi合金粉末とFeCr合金粉末とNiP合金粉末を質量%でCr:25〜50%、Ni:2〜25%、P:0.2〜1.2%の合計組成となるように混合して混合粉末を得る工程と、この混合粉末を加圧して圧粉体を作製する工程と、前記圧粉体を1100〜1300℃で焼成する工程により、Fe−Cr母相とその内部に析出されたCr−Fe合金粒からなる硬質相を備えた組織を有し、前記Fe−Cr母相のCr量が質量%で24〜41%、前記硬質相中のCr量が質量%で30〜61%であること、有効多孔率が2%以下である耐熱焼結材を得ることを特徴とする。
(5)本発明の耐熱焼結材の製造方法は、FeCrMo合金粉末とCr−Fe合金粉末とFeP合金粉末を質量%でCr:25〜50%、Mo:0.5〜3%、P:0.2〜1.2%の合計組成となるように混合して混合粉末を得る工程と、この混合粉末を加圧して圧粉体を作製する工程と、前記圧粉体を1100〜1300℃で焼成する工程により、Fe−Cr母相とその内部に析出されたCr−Fe合金粒からなる硬質相を備えた組織を有し、前記Fe−Cr母相のCr量が質量%で24〜41%、前記硬質相中のCr量が質量%で30〜61%であること、有効多孔率が2%以下である耐熱焼結材を得ることを特徴とする。
(6)本発明の製造方法において、前記母相中の硬質相の割合を13〜67体積%の範囲とすることができる。
本発明は、FeCrNiPの組成あるいはFeCrMoPの組成を基本とする耐食性の高いFe−Crの母相中にCr−Fe合金相の硬質粒子を分散し、従来材の高Cr炭化物粒子よりも軟質であり、母相より硬質であるCr−Fe合金相の分散析出により、良好な耐酸化性と優れた高温耐摩耗性を備えた上で耐塩害性に優れた耐熱焼結材を提供できる。
また、Cr−Fe合金相は従来材の高Cr炭化物粒子よりも軟質であるため、従来材よりも相手攻撃性を低くすることができ、摺動する相手材の損耗を抑制できる。
本発明に係る焼結摺動材により形成された試験片の一例を示す斜視図。 同試験片の金属組織の一例を示す模式図。 同試験片の金属組織の一例を示す組織写真。 実施例の試験結果において得られた酸化増量と有効多孔率との関係を示すグラフ。 実施例の試験結果において得られた摩耗量と硬質相割合との関係を示すグラフ。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照しながら説明する。
図1は本発明に係る耐熱焼結材からなる円筒状の軸受け部材1を示し、この軸受け部材1は一例としてターボチャージャー用のノズル機構やバルブ機構に組み込まれる軸受けに用いられる。
軸受け部材1を構成する耐熱焼結材は、一例として、質量%でCr:25〜50%、Ni:2〜25%、P:0.2〜1.2%を含有し、残部Feおよび不可避不純物からなる組成を有し、Fe-Cr母相と該母相の内部に析出されたCr−Fe合金粒からなる硬質相を備えた組織を有する焼結材からなる。
また、前記組成に代えて、Cr:25〜50%、Mo:0.5〜3%、P:0.2〜1.2%を含有し、残部Feおよび不可避不純物からなる組成を有し、Fe-Cr母相と該母相の内部に析出されたCr−Fe合金粒からなる硬質相を備えた組織を有する焼結材からなる。
前記耐熱焼結材の製造方法は後に詳述するが、一例として、Fe-Cr-Ni合金粉末とCr−Fe合金粉末と、Ni−P合金粉末もしくはFe−P合金粉末を前述の組成範囲となるように秤量し、均一混合して得られた混合粉末をプレス成形し、得られたプレス成形体を1100〜1300℃で焼結することにより得られる。
FeベースにCrを含有させたFe−Cr母相により耐酸化性と耐塩害性を確保し、Cr−Fe合金粉末が構成する硬質粒子の存在により優れた耐摩耗性が得られる。
なお、本実施形態においては耐熱焼結材を用いてリング状の軸受け部材1を構成したが、本実施形態の耐熱焼結材はターボチャージャーのノズル機構やバルブ機構に設けられる軸部材やロッド部材、軸受け部材、プレート等に広く適用できるのは勿論である。
以下、本実施形態の耐熱焼結材における各組成比の限定理由について説明する。
「全体Cr量:25〜50質量%、母相中Cr量:24〜41質量%、硬質相中Cr量:30〜61質量%」
全体Cr量はFeをベースとする母相とCr−Fe合金の硬質相の両方に含まれ、耐熱焼結材全体として、25質量%以上50質量%以下の範囲で含まれていることが望ましい。全体Cr量が25質量%を下回るようであると耐塩害性が低下し、50質量%を上回るようであると有効多孔率が大きくなり、耐酸化性が低下する。全体のCr量が20質量%未満になると、耐塩害性に加えて耐酸化性も低下する。
Crは耐酸化性の要望から最低限母相中に13質量%以上含まれていることが必要であり、耐酸化性に加えて耐塩害性も満たすためには母相中に24質量%以上含まれていることが望ましい。母相中のCr量が24質量%を下回るようであると耐塩害性に劣り、Cr量が13質量%を下回ると耐塩害性に加えて耐酸化性も低下する。
なお、硬質相中のCr量と母相中のCr量差は5質量%以上あることが望ましい。
硬質相中のCr量と母相中のCr量差が5質量%未満であると、硬質相として機能せず、耐摩耗性が悪化する為、好ましくない。
硬質相中のCr量は質量%で30〜61%の範囲が望ましい。
「全体Ni量:2〜25質量%」
Niは耐塩害性の向上に寄与する。全体Ni量が2質量%未満では耐塩害性の面で効果が薄く、全体Ni量が25質量%を超えても効果は少ない為、25質量%以下とすることが、好ましい。Ni量に関しては、母相をフェライト相とする場合2〜8%、オーステナイト相とする場合、8〜25%とすることが好ましい。
「全体Mo量:0.5〜3質量%」
Moを添加することによりNiを添加せずとも耐塩害性を向上させることができる。
Moを0.5質量%以上含むことで耐塩害性の向上に寄与し、その向上効果は3質量%以上含有していても有効であるが効果は飽和する。Moは高価な元素なので、Mo含有量は少ない方がコストの面では望ましく、そのためMo含有量の上限を3質量%とすることが好ましい。
「全体P量:0.2〜1.2質量%」
焼結時に液相を生成し、FeCrNi系焼結材の焼結性を向上させ、焼結材としての有効多孔率を低減し、高密度化する上で望ましい含有元素である。Pを含有することで焼結性が向上し、耐酸化性が向上する。
P含有量が0.2質量%未満では高密度化困難であり、有効多孔率を2%以下にすることが困難であり、耐酸化性が悪化する。1.2質量%を超える含有量では耐塩害性が悪化する。
「耐熱焼結材の製造方法」
本実施形態の耐熱焼結材からなる軸受け部材を製造するには、一例として、Fe−25%Cr−20%Ni合金粉末に対し10〜58質量%のCr−40%Fe合金粉末と1〜20質量%のNiP合金粉末あるいはFeP合金粉末を混合機などで均一混合し、目的の組成比の混合粉末を得る。
ここで用いるFeCrNi合金粉末は、一例として24〜26%のCrと18〜22%のNiを含む合金粉末を用いることができる。
また、CrFe合金粉末は、一例として50〜70%のCrを含む合金粉末を用いることができる。
また、NiP合金粉末は、一例として10〜15%のPを含む合金粉末を用いることができる。
次いで、前記混合粉末をプレス装置の型に投入し、プレス成形して目的の形状、例えば、筒状の圧粉体を得る。
成形する場合、プレス装置による成形の他に熱間静水圧加圧(HIP)、冷間静水圧加圧(CIP)なお、種々の方法を採用しても良い。
この圧粉体に対し、例えば、1100〜1300℃の範囲内の所定の温度で0.5〜2時間程度焼結することでFeCr母相中に高CrFe合金の硬質相を分散させた耐熱焼結材からなる例えば図1に示す筒状の軸受け部材1を得ることができる。
この軸受け部材1を構成する耐熱焼結材は、例えば図2、図3に示すようにFeCr母相2中に硬質相であるCrFe合金相3を分散させた金属組織Aを有する。耐熱焼結材1の金属組織中には焼結時に生成した気孔5が残留していても良い。
前記FeCrNi合金粉末とCrFe合金粉末とNiP合金粉末を混合し、圧密してから焼結した場合、NiP合金粉末は他の粉末に対し融点が低いので液相となって他の粉末粒子の粒界に濡れ拡がり、気孔を埋める作用を奏する。このため、前記FeCrNi合金粉末とCrFe合金粉末の粒界を液相となったNiPで埋めることができる結果、焼結後の有効多孔率を低減できる。従って高密度の焼結材とすることができる。
以上説明の製造方法により得られた耐熱焼結材において、母相、硬質相いずれもCrを25質量%以上含むので、良好な耐酸化性と耐塩害性を示し、硬質相は母相より硬いCrFe相からなるので、良好な耐酸化性と耐塩害性に加えて良好な耐摩耗性を含む。また、CrFe相は従来材に用いられていた高Cr炭化物粒子よりは軟質であるので、摺動相手材の損耗を従来材よりも抑制できる。
従って上述の軸受け部材1はターボチャージャー等の軸受け部に適用して高温の排ガスに晒されながら軸による摺動を受けた場合であっても、耐酸化性に優れ、耐塩害性に優れ、耐摩耗性に優れる。また、相手材である軸に対し相手材の損耗を抑制できるので、軸の損耗を抑制できる効果が得られる。
なお、本実施形態の耐熱焼結材はターボチャージャーの軸の構成材として利用できるほか、耐酸化性、耐塩害性、耐摩耗性について高温の腐食ガスに晒される環境に設けられる各種機構部品の構成材として利用することができるのは勿論である。
耐熱焼結材は、Niを略してMoを添加した組成系においても実現することができる。
この場合、一例として、Fe−25%Cr−2%Mo合金粉末に対し10〜58質量%のCr−40%Fe合金粉末と1〜5質量%のFeP合金粉末を混合機などで均一混合し、目的の組成比の混合粉末を得る。この混合粉末を先の製造方法と同等の方法で圧粉体としてから焼結することにより耐熱焼結材を得ることができる。
以下、実施例を示して本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
「実施例1」
原料粉末として、Fe-25Cr-20Ni合金粉末と、Fe-40Cr合金粉末と、Ni−P合金粉末を用意し、これらの原料合金粉末を以下の表に示す最終成分組成となるように配合し、V型混合機で30分間混合した後、成形圧力588MPaにてプレス成形して筒状の圧粉体を作製した。
次に、この圧粉体を真空雰囲気中において、1250〜1280℃の温度で1.5時間焼結し、耐熱摺動材を得た。
いずれの焼結摺動材も以下の各試験毎に好適な形状に成形し各試験に供した。
「密度、有効多孔率」
いずれもアルキメデス法にて測定した。
「耐酸化性試験」
耐酸化性試験においては、外径:20mm×内径:10mm×高さ:5mmの寸法を有し、以下の表1〜表4に示される組成成分のFeCrNiMoP系焼結材からなるリング状耐熱焼結材(軸受け部材)を得、試験を行った。
前述のリング状の耐熱焼結材試験片に対し大気中において800℃に100時間加熱した後の重量変化を測定し、この重量変化を試料の表面積で割った値(単位表面積当たりの重量変化)を求め比較した。
「耐摩耗性試験」
ロールオンブロック試験を行うために、ブロックの上に円柱のシャフトを載せ90゜往復回転させる試験を行った。測定温度600℃、30分間行い、往復回数を2000回として摩耗量を評価した。
摩耗量測定は、3Dマイクロスコープにより摩耗面の写真を撮影し、摩耗深さを測定した。摩耗試験片の形状は50×10×5mm厚の焼結材からなる直方体形状のブロックである。相手材のシャフトは、SUS316からなる直径8mm、長さ150mmのステンレスロッドであり、前記ブロックに、加重80Nで、このステンレスロッドを押し付けつつ、モーターの回転軸として、往復回転させて試験した。
「耐塩害性試験」
耐塩害性については、塩水噴霧試験(JISZ2371に準ずる)により把握した。5%NaCl水溶液の塩水噴霧(35℃、24時間)により外観上の錆の発生面積率を評価し、錆び発生による腐食面積率が1%以下の試料を合格とした。試験片は外径20mm、内径10mm、高さ5mmのリング状試験片である。
○印は錆びによる腐食面積率が1%以下、×印は錆びによる腐食面積率が1%を超えることを確認できたものに相当する。
以上の試験結果を以下の表1〜表4に示す。
表1に硬質相の添加量(重量%)毎の耐熱焼結材試料について、全体トータルの組成と用いた母相のCr量の関係を示し、No.1〜15の各試料について、耐酸化性試験結果と、有効多孔率の測定結果及びその判定結果と、耐塩害性について外観検査の結果と、耐摩耗性の判定結果及びその判定結果を示す。
表1に示す結果から、硬質相の添加量を0%として母相のみの組成としたNo.1の試料は、有効多孔率が高く、摩耗量も大きくなった。硬質相の添加量を0%としてPを添加したNo.2の試料は、耐酸化性が著しく向上したが、錆が発生し、摩耗量も大きくなった。
硬質相を5質量%添加したNo.3の試料はNo.2の試料に対し耐摩耗性は向上したが、錆が発生した。硬質相を10質量%添加したNo.4の試料は耐酸化性に優れたまま、有効多孔率が低く、錆の発生面積率も少なく、摩耗量も低くすることができた。
このため、表1の結果から、硬質相を10質量%以上含み、Crを26質量%以上含み、Pを0.6質量%含む試料であれば、耐酸化性と耐塩害性と耐摩耗性の3つの面で優れていることが判明した。また、硬質Cr−Fe合金粉を60質量%含む試料は、粉末の圧縮性が低く、形状付与が困難であった。
表2(Ni量)は硬質相の添加量を18%に固定し、トータル組成のNi量を添加するNi粉末を変量して各試料を作製し、各試料毎に耐酸化性試験、有効多孔率測定、耐塩害性試験、耐摩耗性試験を行った結果を示す。
表2の結果から、トータル組成としてのNi量が2.0質量%未満では耐塩害性試験において腐食面積率が1%を超えることが判る。このため、トータル組成のNi量は2.0質量%以上必要であることが判る。また、トータル組成のNi量は20質量%程度まで添加しても問題は生じなかった。
表2(P量)は硬質相の添加量を18%に固定し、添加するNiP合金粒子の添加量の調整よりトータル組成のP量を変量して各試料を作製し、各試料毎に耐酸化性試験、有効多孔率測定、耐塩害性試験、耐摩耗性試験を行った結果を示す。
表2(P量)から、トータル組成としてのP量が0.2質量%未満では耐酸化性に劣り、有効多孔率が高いことが判る。また、Pを1.4質量%含有させたNo.23の試料は耐塩害性試験において腐食面積率が1%を超えた。
このため、耐酸化性と耐塩害性と耐摩耗性を満たすためには、トータル組成のP量を0.2〜1.2質量%の範囲とする必要があることが判る。
表3は硬質相の添加量を18%に固定し、添加するFeCrMo合金粒子のMo量の調整よりトータル組成のMo量を変量して各試料を作製し、各試料毎に耐酸化性試験、有効多孔率測定、耐塩害性試験、耐摩耗性試験を行った結果を示す。
表3から、トータル組成としてのMo量が0.4質量%以下(0.5質量%未満)では耐塩害性向上の効果が無く、3質量%を超えて添加してもそれ以上の向上効果が少ないことが判る。
図4は、表1の試料の有効多孔率と酸化増量の関係を示すグラフである。
図4から有効多孔率が大きくなると、酸化増量が増加し、酸化し易いことがわかる。このため、耐酸化性を高くするためには、有効多孔率を小さくすることが有利であることがわかる。
図5は表1に示すNo.1〜10の試料の硬質相体積割合と摩耗量の関係を示すグラフである。
図5に示すように、焼結体中の硬質相の割合(体積%)が0%の場合と5%の場合は摩耗量が大きいが、13体積%以上の割合ならば、摩耗量を充分に低い範囲に低減できる。このことから、耐熱焼結材の硬質相の割合は13〜67体積%の範囲が望ましいことが分かる。
1…軸受け部材(耐熱焼結材)、A…金属組織、2…母相、3…硬質相、4…空孔。

Claims (6)

  1. 質量%でCr:25〜50%、Ni:2〜25%、P:0.2〜1.2%を含有し、残部Feおよび不可避不純物からなる組成を有し、Fe−Cr母相とその内部に析出されたCr−Fe合金粒からなる硬質相を備えた組織を有し、前記Fe−Cr母相のCr量が質量%で24〜41%、前記硬質相中のCr量が質量%で30〜61%であること、有効多孔率が2%以下であることを特徴とする耐酸化性、高温耐摩耗性、耐塩害性に優れる耐熱焼結材。
  2. 質量%でCr:25〜50%、Mo:0.5〜3%、P:0.2〜1.2%を含有し、残部Feおよび不可避不純物からなる組成を有し、Fe−Cr母相とその内部に析出されたCr−Fe合金粒からなる硬質相を備えた組織を有し、前記Fe−Cr母相のCr量が質量%で24〜41%、前記硬質相中のCr量が質量%で30〜61%であること、有効多孔率が2%以下であることを特徴とする耐酸化性、高温耐摩耗性、耐塩害性に優れる耐熱焼結材。
  3. 前記硬質相が13〜67体積%析出されたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の耐酸化性、高温耐摩耗性、耐塩害性に優れる耐熱焼結材。
  4. FeCrNi合金粉末とFeCr合金粉末とNiP合金粉末を質量%でCr:25〜50%、Ni:2〜25%、P:0.2〜1.2%の合計組成となるように混合して混合粉末を得る工程と、
    この混合粉末を加圧して圧粉体を作製する工程と、前記圧粉体を1100〜1300℃で焼成する工程により、
    Fe−Cr母相とその内部に析出されたCr−Fe合金粒からなる硬質相を備えた組織を有し、前記Fe−Cr母相のCr量が質量%で24〜41%、前記硬質相中のCr量が質量%で30〜61%であること、有効多孔率が2%以下である耐熱焼結材を得ることを特徴とする耐酸化性、高温耐摩耗性、耐塩害性に優れる耐熱焼結材の製造方法。
  5. FeCrMo合金粉末とCrFe合金粉末とFeP合金粉末を質量%でCr:25〜50%、Mo:0.5〜3%、P:0.2〜1.2%の合計組成となるように混合して混合粉末を得る工程と、
    この混合粉末を加圧して圧粉体を作製する工程と、前記圧粉体を1100〜1300℃で焼成する工程により、
    Fe−Cr母相とその内部に析出されたCr−Fe合金粒からなる硬質相を備えた組織を有し、前記Fe−Cr母相のCr量が質量%で24〜41%、前記硬質相中のCr量が質量%で30〜61%であること、有効多孔率が2%以下である耐熱焼結材を得ることを特徴とする耐酸化性、高温耐摩耗性、耐塩害性に優れる耐熱焼結材の製造方法。
  6. 前記Fe−Cr母相中の硬質相の割合を13〜67体積%の範囲とすることを特徴とする請求項4または請求項5に記載の耐酸化性、高温耐摩耗性、耐塩害性に優れる耐熱焼結材の製造方法。
JP2015066748A 2015-03-27 2015-03-27 耐酸化性、高温耐摩耗性、耐塩害性に優れる耐熱焼結材およびその製造方法 Active JP6489684B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015066748A JP6489684B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 耐酸化性、高温耐摩耗性、耐塩害性に優れる耐熱焼結材およびその製造方法
EP16772619.9A EP3276034B1 (en) 2015-03-27 2016-03-25 Heat-resistant sintered material having excellent oxidation resistance, wear resistance at high temperatures and salt damage resistance, and method for producing same
PCT/JP2016/059601 WO2016158738A1 (ja) 2015-03-27 2016-03-25 耐酸化性、高温耐摩耗性、耐塩害性に優れる耐熱焼結材およびその製造方法
US15/561,375 US10683568B2 (en) 2015-03-27 2016-03-25 Heat-resistant sintered material having excellent oxidation resistance, high-temperature wear resistance and salt damage resistance, and method for producing same
CN201680017738.6A CN107429350B (zh) 2015-03-27 2016-03-25 抗氧化性、高温耐磨损性、耐盐蚀性优异的耐热烧结材及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015066748A JP6489684B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 耐酸化性、高温耐摩耗性、耐塩害性に優れる耐熱焼結材およびその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016186109A true JP2016186109A (ja) 2016-10-27
JP2016186109A5 JP2016186109A5 (ja) 2016-12-22
JP6489684B2 JP6489684B2 (ja) 2019-03-27

Family

ID=57005047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015066748A Active JP6489684B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 耐酸化性、高温耐摩耗性、耐塩害性に優れる耐熱焼結材およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10683568B2 (ja)
EP (1) EP3276034B1 (ja)
JP (1) JP6489684B2 (ja)
CN (1) CN107429350B (ja)
WO (1) WO2016158738A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018198628A1 (ja) 2017-04-27 2018-11-01 株式会社ダイヤメット 高温耐摩耗性、耐塩害性に優れる耐熱焼結材及びその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020180375A (ja) * 2019-04-24 2020-11-05 株式会社ダイヤメット 焼結摺動部材およびその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0577025A (ja) * 1991-05-13 1993-03-30 Riken Corp 複合カムリング材の製造方法
JP2001303233A (ja) * 2000-04-26 2001-10-31 Toyo Kohan Co Ltd 溶融金属に対する耐食性に優れた溶融金属用部材およびその製造方法
WO2005012585A1 (ja) * 2003-07-31 2005-02-10 Komatsu Ltd. 焼結摺動部材および作業機連結装置
JP2014169468A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Hitachi Chemical Co Ltd 焼結合金およびその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB749472A (en) * 1952-09-25 1956-05-23 Wargons Ab A method for the production of metal powders and welding electrodes containing such powders
US3785801A (en) * 1968-03-01 1974-01-15 Int Nickel Co Consolidated composite materials by powder metallurgy
IT1052293B (it) * 1974-11-30 1981-06-20 Krebsoege Gmbh Sintermetall Procedimento per la produzione di pezzi omogenei sinterizzati di acciaio legati con manganese
JPS56156702A (en) * 1980-05-06 1981-12-03 Fujitsu Shintaa Kk Metallic powder for sintering
JPH0372052A (ja) 1989-08-11 1991-03-27 Mazda Motor Corp 耐摩性焼結合金の製造方法
US20040069094A1 (en) 2002-06-28 2004-04-15 Nippon Piston Ring Co., Ltd. Iron-based sintered alloy material for valve sheet and process for preparing the same
JP4208689B2 (ja) * 2003-09-30 2009-01-14 日立粉末冶金株式会社 高耐食性ステンレス焼結部材の製造方法
JP5100487B2 (ja) * 2008-04-25 2012-12-19 日立粉末冶金株式会社 焼結機械部品の製造方法
JP5389577B2 (ja) 2008-09-24 2014-01-15 Jfeスチール株式会社 粉末冶金法による焼結体の製造方法
JP5987284B2 (ja) * 2011-09-07 2016-09-07 日立化成株式会社 焼結合金およびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0577025A (ja) * 1991-05-13 1993-03-30 Riken Corp 複合カムリング材の製造方法
JP2001303233A (ja) * 2000-04-26 2001-10-31 Toyo Kohan Co Ltd 溶融金属に対する耐食性に優れた溶融金属用部材およびその製造方法
WO2005012585A1 (ja) * 2003-07-31 2005-02-10 Komatsu Ltd. 焼結摺動部材および作業機連結装置
JP2014169468A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Hitachi Chemical Co Ltd 焼結合金およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018198628A1 (ja) 2017-04-27 2018-11-01 株式会社ダイヤメット 高温耐摩耗性、耐塩害性に優れる耐熱焼結材及びその製造方法
EP3617338A4 (en) * 2017-04-27 2020-11-11 Diamet Corporation HEAT-RESISTANT SINTER MATERIAL WITH EXCELLENT WEAR RESISTANCE AT HIGH TEMPERATURES AND SALT DAMAGE RESISTANCE AND PROCESS FOR MANUFACTURING IT
US11578393B2 (en) 2017-04-27 2023-02-14 Diamet Corporation Heat-resistant sintered material having excellent high-temperature wear resistance and salt damage resistance and method for producing same

Also Published As

Publication number Publication date
CN107429350A (zh) 2017-12-01
US10683568B2 (en) 2020-06-16
EP3276034B1 (en) 2020-12-02
CN107429350B (zh) 2020-01-14
EP3276034A4 (en) 2019-01-23
WO2016158738A1 (ja) 2016-10-06
US20180080105A1 (en) 2018-03-22
EP3276034A1 (en) 2018-01-31
JP6489684B2 (ja) 2019-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9340857B2 (en) Sintered alloy and production method therefor
JP4582587B2 (ja) 耐摩耗性焼結部材の製造方法
JP6920877B2 (ja) 高温耐摩耗性、耐塩害性に優れる耐熱焼結材及びその製造方法
JP5100487B2 (ja) 焼結機械部品の製造方法
JP3784003B2 (ja) ターボチャージャー用ターボ部品
JP2006316745A (ja) 高温乾燥条件下ですぐれた耐摩耗性を発揮するFe基焼結合金製バルブシートの製造方法及びそのバルブシート
EP2511388B1 (en) Sintered sliding member
JP6489684B2 (ja) 耐酸化性、高温耐摩耗性、耐塩害性に優れる耐熱焼結材およびその製造方法
WO2018181015A1 (ja) 耐酸化性、高温耐摩耗性、耐塩害性に優れる耐熱焼結材及びその製造方法
WO2020050211A1 (ja) 耐熱焼結合金材
JPH0517839A (ja) 高温用軸受合金およびその製造方法
JP6735106B2 (ja) 高温耐摩耗性、高温強度に優れるCoフリー耐熱焼結材およびその製造方法
JP6678038B2 (ja) 耐酸化性、高温耐摩耗性、耐塩害性に優れる耐熱焼結材およびその製造方法
JP2020180375A (ja) 焼結摺動部材およびその製造方法
JP5079417B2 (ja) 高温耐蝕耐摩耗性焼結部品の製造方法
JP5100486B2 (ja) ターボチャージャー用ターボ部品の製造方法
JP2009091609A (ja) 焼結複合摺動部品およびその製造方法
JP6222815B2 (ja) 焼結部材
WO2020218479A1 (ja) 焼結摺動部材およびその製造方法
JPH10102220A (ja) 耐摩耗性のすぐれたFe基焼結合金製バルブシート
WO2013122076A1 (ja) 焼結部材
JPH06101426A (ja) 内燃機関用鉄系焼結合金製バルブシート
JP2015187296A (ja) 焼結部材
JPH10183314A (ja) 高強度を有する内燃機関用鉛溶浸鉄基焼結合金製バルブシート

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6489684

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250