JP2016181437A - 多機能選択操作スイッチ装置 - Google Patents

多機能選択操作スイッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016181437A
JP2016181437A JP2015061542A JP2015061542A JP2016181437A JP 2016181437 A JP2016181437 A JP 2016181437A JP 2015061542 A JP2015061542 A JP 2015061542A JP 2015061542 A JP2015061542 A JP 2015061542A JP 2016181437 A JP2016181437 A JP 2016181437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operated
rotational displacement
switch device
command
detection means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015061542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6577213B2 (ja
Inventor
真仁 小林
Shinji Kobayashi
真仁 小林
一輝 阿部
Kazuteru Abe
一輝 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Denso Co Ltd
Original Assignee
Toyo Denso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Denso Co Ltd filed Critical Toyo Denso Co Ltd
Priority to JP2015061542A priority Critical patent/JP6577213B2/ja
Priority to EP16161372.4A priority patent/EP3073503B1/en
Priority to US15/075,430 priority patent/US9734968B2/en
Priority to CN201610169887.6A priority patent/CN106024437B/zh
Publication of JP2016181437A publication Critical patent/JP2016181437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6577213B2 publication Critical patent/JP6577213B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/06Operating part movable both angularly and rectilinearly, the rectilinear movement being along the axis of angular movement
    • H01H25/065Operating part movable both angularly and rectilinearly, the rectilinear movement being along the axis of angular movement using separate operating parts, e.g. a push button surrounded by a rotating knob
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/005Electro-mechanical devices, e.g. switched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/06Operating part movable both angularly and rectilinearly, the rectilinear movement being along the axis of angular movement
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/965Switches controlled by moving an element forming part of the switch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1446Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means controlled by mechanically actuated switches
    • B60Q1/1453Hand actuated switches
    • B60Q1/1461Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/04Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
    • H01H25/041Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls
    • H01H2025/045Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls having a rotating dial around the operating member for additional switching functions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2231/00Applications
    • H01H2231/026Car
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/965Switches controlled by moving an element forming part of the switch
    • H03K17/975Switches controlled by moving an element forming part of the switch using a capacitive movable element
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/94Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
    • H03K2217/94057Rotary switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/94Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
    • H03K2217/96Touch switches
    • H03K2217/96054Double function: touch detection combined with detection of a movable element

Abstract

【課題】操作部材が単一であっても、多数の操作コマンドのうちから所望の操作コマンドを随時出力して多機能選択操作を支障なく実行できるようにし、しかも操作部材と被操作部材との間を構造複雑な連動機構で機械的に連動させる必要をなくして部品点数の低減やコスト節減が図られる多機能選択操作スイッチ装置を提供する。
【解決手段】選択的に接触操作可能な複数の被操作部n1〜n4を有して回転操作し得る操作部材nと、その操作部材N1の回転変位を検出し得る回転変位検出手段SRと、複数の被操作部n1〜n4のうち何れが接触操作されたかを検出し得る操作対象検出手段STと、それら回転変位検出手段SR及び操作対象検出手段STの各検出結果に基づいて、前記回転変位と前記接触操作された被操作部n1〜n4とに対応したコマンド信号を出力する制御手段Uとを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、単一又は少数の操作部材に対する操作により、多数の操作コマンドのうちから所望の操作コマンドを随時出力(即ち多機能選択操作を実行)できるようにした多機能操作スイッチ装置に関する。
従来、上記したような多機能選択操作スイッチ装置としては、例えば、下記特許文献1に示すように被操作部材としての内視鏡先端部の多機能化した動きを、少数の操作ノブに対する操作でコントロール可能としたスイッチ装置が知られている。
国際公開WO2014/065093号公報
上記のような従来の多機能選択操作スイッチ装置では、被操作部材の多機能化した複雑な動きを少数の操作ノブでコントロールするために、操作ノブと被操作部材間を、その間を連動連結する連動機構を介して機械的に連動連結していた。このため、その連動機構の構造が複雑化してコストが嵩む問題があり、また被操作部材の動きを多機能化すればするほど、連動機構の構造が益々複雑化する上、操作ノブを操作するための操作スペースも増える等の問題があった。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたもので、上記した技術的課題を簡単な構造で解決できる多機能選択操作スイッチ装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明は、選択的に接触操作可能な複数の被操作部を有し且つその各被操作部を介して回転操作し得る操作部材と、その操作部材の回転変位を検出し得る回転変位検出手段と、前記複数の被操作部のうち何れが接触操作されたかを検出し得る操作対象検出手段と、それら回転変位検出手段及び操作対象検出手段の各検出結果に基づいて、前記回転変位と前記接触操作された被操作部とに対応したコマンド信号を選定して出力する制御手段とを少なくとも備えたことを第1の特徴とする。
尚、本発明及び本明細書において、被操作部を「接触操作」することには、被操作部を単に手で触れるだけの行為が含まれることは元より、被操作部を手で摘んだり或いは押したり又は引いたりする行為も含むものとする。
また本発明は、第1の特徴に加えて、前記制御手段は、前記操作部材の回転変位と、前記接触操作された被操作部との組み合わせパターンに対応して予め設定される複数種類の操作コマンドを記憶していると共に、その記憶情報、並びに前記回転変位検出手段及び操作対象検出手段の各検出結果に基づいて出力すべき操作コマンドを選定して、その操作コマンドに対応した前記コマンド信号を出力することを第2の特徴とする。
また本発明は、第1又は第2の特徴に加えて、前記操作部材は、中立位置を挟んで回転方向一方側の第1操作位置と他方側の第2操作位置との間で回転操作可能として支持体に設けられることを第3の特徴とする。
また本発明は、第1〜第3の何れかの特徴に加えて、前記操作部材には前記複数の被操作部が、その各々の被操作部を介して操作者の手から該操作部材に回転操作力を伝達し得るように設けられることを第4の特徴とする。
また本発明は、第1〜第4の何れかの特徴に加えて、前記制御手段による前記操作コマンドの選定を任意に確定させるための決定スイッチを備え、該操作コマンドの選定後に決定スイッチが操作入力されるのに応じて前記制御手段が前記コマンド信号を出力することを第5の特徴とする。
以上のように本発明の第1の特徴によれば、操作部材が有する複数の被操作部の1つを接触操作しながら操作者が操作部材を回転操作すれば、そのときの操作部材の回転変位を回転変位検出手段が検出すると共に、何れの被操作部が接触操作されたかを操作対象検出手段が検出し、それらの検出結果に基づいて制御手段は、操作部材の回転変位と接触操作された被操作部とに対応したコマンド信号を出力するので、操作部材が単一であっても多機能選択操作を支障なく行うことができ、その上、操作部材と被操作部材との間を構造複雑な連動機構で機械的に連動させる必要はなくなり、部品点数の低減やコスト節減に大いに寄与することができる。しかも操作部材に複数の被操作部を一纏めに設けて、その各々の被操作部ごとに異なる操作コマンドを割り当て可能であるため、操作部材を操作するための操作スペースも極力小さくすることができる。
また特に第2の特徴によれば、制御手段は、操作部材の回転変位と、接触操作された被操作部との組み合わせパターンに対応して予め設定される複数種類の操作コマンドを記憶していると共に、その記憶情報、並びに回転変位検出手段及び操作対象検出手段の各検出結果に基づいて出力すべき操作コマンドを選定して、その操作コマンドに対応したコマンド信号を出力するので、制御手段は、操作部材が単一であっても、その操作部材の複数の被操作部と回転変位との組み合わせパターンに基づいて、多数の機能を選択操作するための多数のコマンド信号を的確に出力可能となる。
また特に第3の特徴によれば、操作部材は、中立位置を挟んで回転方向一方側の第1操作位置と他方側の第2操作位置との間で回転操作可能として支持体に設けられるので、各々の被操作部ごとに個別に割り当てた操作コマンドの属性を、操作部材の一方向回転操作と他方向回転操作に関連付けて2通りに区分けして割り当て可能となり、これにより、多機能選択操作を極力単純化し且つ操作性を高めながら操作コマンドの数を無理なく増やすことができる。
また特に第4の特徴によれば、操作部材には複数の被操作部が、各々の被操作部を介して操作者の手から操作部材に回転操作力を伝達し得るように設けられるので、スイッチの機能選択のための複数の被操作部が、スイッチの回転操作のための操作ノブ手段を兼ねることとなり、それだけ操作部材の構造簡素化が達成されてコスト節減が図られ、また操作性も向上させることができる。
また特に第5の特徴によれば、制御手段による操作コマンドの選定を任意に確定させるための決定スイッチを備え、該操作コマンドの選定後に決定スイッチが操作入力されるのに応じて制御手段がコマンド信号を出力するので、操作コマンドの選定後に決定スイッチが操作入力されるのを待ってコマンド信号が出力されることとなり、誤操作防止に効果的である。
本発明の一実施形態である多機能選択操作スイッチ装置を組み込んだステアリングハンドルの一例を示す正面図 前記多機能選択操作スイッチ装置の拡大正面図(図1の2矢視部拡大図) 図2の3−3線拡大断面図 図2の4−4線拡大断面図 図3の5−5線断面図 図3の6−6線断面図 図5の7矢視から見た拡大斜視図 前記多機能選択操作スイッチ装置の分解斜視図 前記多機能選択操作スイッチ装置の制御ブロック図 前記多機能選択操作スイッチ装置の制御の一例を示すフローチャート
本発明の実施の形態を、添付図面に示す本発明の好適な実施形態に基づいて以下に説明する。
先ず、図1において、自動車の車室の運転席正面側には、図示しないインストルメントパネルとの間にステアリングハンドルSが回転操作可能に配設されており、そのインストルメントパネルには、速度計等の各種計器の他、オーディオ、ビデオ、カーナビ等の車載機器のための表示部や、これら車載機器を手動操作するための操作部等が設けられる。
また、ステアリングハンドルSは、操向軸に連結された中央ハブ部Saと、その中央ハブ部Saを円環状に取り囲むグリップ部Smと、そのグリップ部Smおよび中央ハブ部Sa間を連結する左右一対のスポーク部Sb1,Sb2とを備える。その左右一方のスポーク部Sb1には、本発明に係る多機能選択操作スイッチ装置Aの操作部が配設される。
次に図2〜図9を併せて参照して、多機能選択操作スイッチ装置Aの一実施形態を説明する。その多機能選択操作スイッチ装置Aの操作部は、操作者即ち運転者の手で選択的に接触操作可能な複数の被操作部n1〜n4を有して回転操作可能な第1操作部材N1と、その第1操作部材N1が所定の中立位置を挟んで回転方向一方(図示例では右方)側の第1操作位置及び他方(図示例では左方)側の第2操作位置間を回転変位できるように第1操作部材N1を回転操作可能に支持するケーシング1と、そのケーシング1内に設けられて第1操作部材N1を中立位置に弾発保持し得る戻しばね2と、後述するように操作コマンドの選定を随時確定させるための決定スイッチSPを任意に操作入力可能な第2操作部材N2とを備える。
前記ケーシング1は、皿状に形成されるベース板1aと、そのベース板1a上に結合されてベース板1aとの間にスイッチ収容室3を画成する上ケース1bとより分割構成されており、その上ケース1bの上面が一方のスポーク部Sb1の表面の一部を構成する。その上ケース1bには、その上面から窪むすり鉢状の凹部4が形成されており、その凹部4の底壁4bの中央部には、これを上下に貫通する貫通孔5が形成される。そして、スイッチ収容室3内でベース板1a上には電子基板10が固定される。
第1操作部材N1は、前記貫通孔5に回転自在に嵌合支持される中空軸部6jと、その中空軸部6jの上端に連設されて前記凹部4内に収容される膨大頭部6cとを一体に有しており、その膨大頭部6cは、上端が開放された有底円筒状に形成される。また、その膨大頭部6cの底壁下面には、軸方向下方に延びる第1〜第3係合突起t1〜t3が互いに周方向に間隔をおいて一体に突設されており、一方、それら係合突起t1〜t3をそれぞれ摺動可能に嵌合させる複数の円弧状長孔h1〜h3が、上ケース1bの凹部4の底壁4bに貫通孔5の外周に沿うよう形成される。
また特に第1〜第3係合突起t1〜t3は、前記底壁4bよりも下方に延びる部分に抜け止め爪部t1a〜t3aを一体に有しており、一方、それら第1〜第3案内突起t1〜t3が嵌合する円弧状長孔h1〜h3には、抜け止め爪部t1a〜t3aの通過を許容する幅広部h1w〜h3wが形成される。従って、それら抜け止め爪部t1a〜t3aを幅広部h1w〜h3wで通過させた後、第1操作部材N1をケーシング1に対し回動(従って第1〜第3案内突起t1〜t3を円弧状長孔h1〜h3内で摺動)させると、それら抜け止め爪部t1a〜t3aが円弧状長孔h1〜h3の内縁に係合して第1操作部材N1が上部ケース1bから抜け止めされる。即ち、それら第1〜第3案内突起t1〜t3及び円弧状長孔h1〜h3は、互いに協働して第1操作部材N1をケーシング1から着脱可能に抜け止めするためのバヨネット機構を構成する。
また特に第3係合突起t3は、第1,第2係合突起t1,t2よりも下方に長く形成されており、その下端部t3aは、電子基板10に円弧状長孔h3に対応して設けた円弧状長孔h3′を貫通してその下方まで延びている。そして、この下端部t3aは、後述するように電子基板10の下面に設けた一対の操作位置検出スイッチSW1,SW2と協働して本発明の回転変位検出手段SRとして機能する。
また、前記中空軸部6jの外周には、捩じりコイルばねよりなる前記戻しばね2のコイル部2cが巻装されており、そのコイル部2cの、径方向外方に延びる一端末2aと他端末2bとは、コイル部2cの周方向で互いに近接した位置に一定間隔をおいて並列している。その戻しばね2の両端末2a,2b間には、上ケース1bに一体に形成した支持突起1btと、この支持突起1btと周方向で略同幅に形成した前記第2係合突起t2とが互いに並列に挟持される。尚、第2係合突起t2の下端部には、その周方向両端において戻しばね2の両端末2a,2bと係合するばね受け鍔部t2fが連設される
従って、第1操作部材N1の自由状態、即ち非操作状態では、それの第2係合突起t2が前記支持突起1btと整列する所定位置に戻しばね2の弾発力を以て保持されることにより、第1操作部材N1を前記所定の中立位置に弾発保持することができる。また、この中立位置から第1操作部材N1を一方向又は他方向に回転操作する際には、戻しばね2の弾発力に抗して回転操作が行われ、またその回転操作力を解放すれば第1操作部材N1は戻しばね2の弾発力で中立位置に自動復帰する。
更にその第1操作部材N1の前記膨大頭部6cの外周部には、上ケース1bの前記凹部4内で放射状に延びる第1〜第4被操作部n1〜n4が一体に突設される。それら被操作部n1〜n4の上面には、そこに操作者の指を押し当て易くし且つその指との間に摩擦力を付与し易くするための凹凸20が付与される。而して、それら被操作部n1〜n4の上面を操作者の指で選択的に接触(図示例では押圧)操作可能であり、しかもその接触操作の際に、前記凹凸20により被操作部n1〜n4を介して第1操作部材N1を押し回し操作しやすくなっている。かくして、第1操作部材N1は、選択的に接触操作された被操作部n1〜n4を介して操作者の手から第1操作部材N1側に回転操作力を伝達可能な構造となっている。
また前記第2操作部材N2は、第1操作部材N1の中空軸部6jの内周に案内スリーブを介して上下摺動可能に嵌合支持される軸部7jと、その軸部7jの上端に連設されて第1操作部材N1の前記膨大頭部6c内に収容される円板状の膨大頭部7cとを一体に有しており、その軸部7jの下端には、前記電子基板10上に設置固定した決定スイッチSPの被動部が連動、連結される。尚、この決定スイッチSPは、次に説明する電子制御ユニットUによる操作コマンドの選定を任意に確定させるためのものであって、図示例では、第2操作部材N2の膨大頭部7c上面を押し下げたときだけ決定スイッチSPがオン作動状態となり、操作者が第2操作部材N2への押し下げ操作を止めると決定スイッチSPがオフ作動状態に復帰する。
ところで多機能選択操作スイッチ装置Aは、ケーシング1内に配設されて第1操作部材N1の回転変位を検出し得る回転変位検出手段SRと、同ケーシング1内に配設されて複数の被操作部n1〜n4のうち何れが接触操作されたかを検出し得る操作対象検出手段STと、それら回転変位検出手段SR及び操作対象検出手段STに接続されてそれら検出手段の各検出結果に基づいて、前記回転変位と前記接触操作された被操作部n1〜n4とに対応したコマンド信号を出力する制御手段としての電子制御ユニットUとを備える。
前記回転変位検出手段SRは、図示例では第1操作部材N1と一体の前記第3係合突起t3の、電子基板10の下方に延びる下端部t3aと、この下端部t3aを相互間に挟むようにして電子基板10の下面に設置固定された一対の操作位置検出スイッチSW1,SW2とで構成される。そして、第1操作部材N1が中立位置から回転方向一方側の第1操作位置に操作されたときは、これと一体回動する前記第3係合突起t3の下端部t3aが第1スイッチSW1の、張出方向にばね付勢された被係合部11を係合して押し込むことで第1スイッチSW1が検知信号を電子基板10に出力する。また第1操作部材N1が中立位置から回転方向他方側の第2操作位置に操作されたときは、これと一体回動する前記第3係合突起t3の下端部t3aが第2スイッチSW2の、張出方向にばね付勢された被係合部12を係合して押し込むことで第2スイッチSW2が検知信号を電子基板10に出力する。そして、第1操作部材N1が中立位置に戻るのに応じて前記第3係合突起t3の下端部t3aが操作位置検出スイッチSW1,SW2の被係合部11,12から離間して、前記検知信号の出力が停止する。
また、前記操作対象検出手段STは、第1操作部材N1における複数の被操作部n1〜n4にそれぞれ対応して上部ケース1bの内壁(図示例ではすり鉢状凹部4の下壁)に接合される複数の静電容量検知センサ13〜16より構成される。これら静電容量検知センサ13〜16は、それらと対応する被操作部n1〜n4に操作者の指が接触した状態と、非接触の状態とを静電容量変化から識別し得るように構成されており、これら静電容量検知センサ13〜16相互を一体的に支持する支持リング17を介して上部ケース1bの内壁に取付けられる。その支持リング17には、前記電子基板10に接続されるターミナル部17aが連設される。そのターミナル部17aには、各々の静電容量検知センサ13〜16から延びる信号線が支持リング17内を通って接続されており、各々の静電容量検知センサ13〜16の検知信号が電子基板10に出力される。
前記電子制御ユニットUは、図示例では前記ケーシング1内部の電子基板10とその上に設置された演算素子、記憶素子等の多数の回路素子(図示せず)とから構成される。尚、この電子制御ユニットUを、前記ケーシング1とは別個独立した部位、即ちケーシング1外の車体適所(例えばインストルメントパネル裏側、エンジンルーム内等)に設置してもよい。
而して、電子制御ユニットUは、決定スイッチSPの出力信号や回転変位検出手段SR及び操作対象検出手段STからの各検出信号が入力される信号入力部と、第1操作部材N1の回転変位と、操作者の手で選択的に接触操作された被操作部n1〜n4との組み合わせパターンに対応して予め設定される複数種類の操作コマンドを記憶した記憶部と、その記憶部の記憶情報、並びに回転変位検出手段SR及び操作対象検出手段STの各検出結果に基づいて出力すべき操作コマンドを選定する演算部と、その演算部で選定した操作コマンドに対応したコマンド信号を出力する信号出力部とを少なくとも有する。
前記複数種類の操作コマンドとしては、オーディオ、ビデオ、カーナビ等の車載機器を随時操作するための種々の操作コマンドのうちから適宜選定される。例えば、本実施形態では、上側の第1被操作部n1の接触検知と第1操作部材N1の右方向・左方向への回転変位検知とに対応して、インストルメントパネル表示部におけるカーナビ地図の拡大・縮小をそれぞれ指令する操作コマンドが出力され、また右側の第2被操作部n2の接触検知と第1操作部材N1の右方向・左方向への回転変位検知とに対応して、ボリュームの下げ・上げをそれぞれ指令する操作コマンドが出力される。また下側の第3被操作部n3の接触検知と第1操作部材N1の右方向・左方向への回転変位検知とに対応して、インストルメントパネル表示部におけるコンテンツの左送り・右送りをそれぞれ指令する操作コマンドが出力され、更に左側の第4被操作部n4の接触検知と第1操作部材N1の右方向・下方向への回転変位検知とに対応して、インストルメントパネル表示部におけるリストの上送り・下送りをそれぞれ指令する操作コマンドが出力される。
そして、ケーシング1の上部ケース1bの凹部4には、被操作部n1〜n4がどのような機能操作を選択するものであるかを判り易くするために、被操作部n1〜n4の上記操作コマンドの属性に対応してその属性を表示する絵マーク(図1及び図2を参照)が適宜付される。
尚、上記電子制御ユニットUは、多機能選択操作スイッチ装置Aのための専用の制御手段であってもよいし、或いは車載の他の電子機器に対する制御にも兼用可能な制御手段であってもよい。
次に、前記実施形態の作用を説明する。図10には、電子制御ユニットUの作動に基づき実行される多機能選択操作スイッチ装置Aの制御フローの一例を示すフローチャートが示される。
自動車の図示しないアクセサリ電源スイッチ(ACC)がオンの状態に切換えられると、前記電子制御ユニットUは動作可能な待機状態となる。この待機状態において、先ず、ステップS1で、第1操作部材N1における複数の被操作部n1〜n4の1つだけが接触(図示例では押圧)操作されているか否かが操作対象検出手段STの検出結果に基づいて判断され、そこで否と判断された場合(即ち何れの被操作部n1〜n4も接触操作されないか或いは2個以上の被操作部n1〜n4が同時に接触操作された場合)にはリターンとなる。
また前記ステップS1で、複数の被操作部n1〜n4の1つだけが接触操作されていると判断された場合には、ステップS2に進んで、第1操作部材N1が一方向(図示例では右方向)に回転変位されて第1操作位置となっているか否かが回転変位検出手段SRの検出結果に基づいて判断される。そこで否と判断された場合には、ステップS3に進んで、第1操作部材N1が他方向(図示例では左方向)に回転変位されて第2操作位置となっているか否かが判断され、否と判断された場合には、リターンとなり、また否でないと判断されればステップS4に進む。
また、前記ステップS2で否でない(即ち第1操作部材N1が前記一方向に回転変位されて第1操作位置となっている)と判断された場合には、ステップS3を飛ばしてステップS4に進む。
そのステップS4では、前記ステップS1で接触操作が検出された1つの被操作部n1〜n4の情報が電子制御ユニットUで読込まれ、次いでステップS5に進む。そのステップS5では、回転変位検出手段SRの検出結果に基づいて第1操作部材N1の前記一方向又は前記他方向への回転変位(即ち第1又は第2操作位置への回転操作)の情報が電子制御ユニットUで読み込まれ、次いでステップS6に進む。
そのステップS6では、前記ステップS4で読み込まれた情報(即ち接触操作が検出された被操作部n1〜n4)と、前記ステップS5で読み込まれた情報(即ち第1操作部材N1の前記一方向又は前記他方向への回転変位)とに基づき電子制御ユニットUが操作コマンドを選定し、次いでステップS7に進む。前記選定は、読み込まれた被操作部n1〜n4及び回転変位の組み合わせパターンを、電子制御ユニットUに予め記憶されている被操作部n1〜n4及び回転変位の組み合わせパターンと操作コマンドとの対応マップに照らし合わせることで実行される。而して、ステップS6による操作コマンドの選定結果は、それ以降に、ステップS4及びS5での読込み情報が上書き変更されない限り維持される。
前記ステップS7では、第2操作部材N2への押し下げ操作があったか否か、即ちその押し下げ操作により決定スイッチSPがオン作動したか否かが判断される。そこでオン作動したと判断された場合は、ステップS8に進み、オン作動していないと判断された場合は、リターンとなる。
前記ステップS8では、前記ステップS6で選定された操作コマンドに対応したコマンド信号を、これにより作動させるべきオーディオ、ビデオ、カーナビ等の車載機器に対して出力する。即ち、ステップS6による操作コマンドの選定結果は、決定スイッチSPへの操作入力により確定されて操作コマンドが出力されることとなる。
以上説明した本実施形態の多機能選択操作スイッチ装置Aによれば、操作者が第1操作部材N1の複数の被操作部n1〜n4の1つに指を接触させた状態で、その接触している被操作部n1〜n4を介して第1操作部材N1を左右一方向に回転操作したときに、そのときの第1操作部材N1の回転変位を回転変位検出手段SRが検出すると共に、何れの被操作部n1〜n4が接触操作されたかを操作対象検出手段STが検出する。そして、それらの検出結果に基づいて電子制御ユニットUは、第1操作部材N1の回転変位と、接触操作された被操作部n1〜n4とに対応したコマンド信号を出力するため、第1操作部材N1が単一であっても多機能選択操作を支障なく行うことができる。
しかもその第1操作部材N1と、操作コマンドに基づき操作される車載機器との間を構造複雑な連動機構で機械的に連動させる必要はないから、部品点数の低減やコスト節減が図られる。また第1操作部材N1にはその周方向に並ぶ複数の被操作部n1〜n4を設けて、その各々の被操作部n1〜n4ごとに異なる操作コマンドを各々割り当て可能であることから、第1操作部材N1を操作するための操作スペースも極力小さくすることができる。
その上、本実施形態において電子制御ユニットUは、第1操作部材N1の回転変位と、接触操作された被操作部n1〜n4との組み合わせパターンに対応して予め設定される複数種類の操作コマンドを記憶部で記憶していると共に、その記憶情報、並びに回転変位検出手段SR及び操作対象検出手段STの各検出結果に基づいて出力すべき操作コマンドを演算部で演算選定して、その操作コマンドに対応したコマンド信号を信号出力部から出力可能である。これにより、その電子制御ユニットUは、第1操作部材N1が単一であるにも拘わらず、その第1操作部材N1の複数の被操作部n1〜n4と、回転変位との組み合わせパターンに基づいて、多数の機能を選択的に実行させるための多数のコマンド信号を的確に出力可能となる。
また特に本実施形態では、第1操作部材N1が、中立位置を挟んで回転方向一方側の第1操作位置と他方側の第2操作位置との間を回転操作できるように、支持体としてのケーシング1に設けられる。そのため、第1操作部材N1に複数設けた被操作部n1〜n4にそれぞれ割り当てた複数種類の操作コマンドの属性を、第1操作部材N1の左・右の回転方向に対応して更に2通りに区分けして割り当て可能となり、これにより、多機能選択操作を極力単純化して操作性を高めながら操作コマンドの数を無理なく増やすことが可能となる。
さらに本実施形態において、第1操作部材N1には複数の被操作部n1〜n4が、選択的に接触操作された被操作部n1〜n4を介して操作者の手の指から第1操作部材N1側に回転操作力を伝達可能であるため、多機能選択操作スイッチ装置Aにおける機能選択のための複数の被操作部n1〜n4が、スイッチ回転操作のための操作ノブ手段を兼ねることとなり、それだけ第1操作部材N1の構造簡素化が図られ、コスト節減が図られる。
また本実施形態では、電子制御ユニットUによる操作コマンドの選定(ステップS6の処理)を随時に確定させるための決定スイッチSPを備えており、その操作コマンドの選定後に決定スイッチSPが操作入力されるのに応じて電子制御ユニットUがコマンド信号を出力するようにしている。即ち、操作コマンドの選定後に決定スイッチSPが操作入力されるのを待ってコマンド信号が出力されるため、そのコマンド信号の出力に際しての操作者の意識をより明確に反映させることができ、誤操作防止に効果的である。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行うことが可能である。
例えば、前記実施形態では、多機能選択操作スイッチ装置Aの操作部の設置部位をステアリングハンドルS(スポーク部Sb1)としたものを例示したが、本発明の多機能選択操作スイッチ装置の設置部位は、前記実施形態に限定されず、車室において操作者の手の届く他の適当な部位、例えばインストルメントパネルやセンターコンソール等であってもよい。
また自動車に限らず、自動車以外の種々の製品、例えば住宅機器、家電、パソコン、医療機器、産業用機器、建設機械等において多機能選択操作を行うために、本発明の多機能選択操作スイッチ装置を適用可能である。
また前記実施形態では、操作対象検出手段STとして操作者の指の、複数の被操作部n1〜n4に対する接触又は接近を検知する静電容量センサ13〜16を用いたものを例示したが、本発明の操作対象検出手段は前記実施形態に限定されず、操作者の手、例えば指の、複数の被操作部n1〜n4に対する接触又は接近を検知可能な種々のバリエーションが実施可能であり、例えば被操作部n1〜n4に対する接触圧力を検知可能な圧力センサや、被操作部n1〜n4に対する接触又は接近を光学的に検知可能な光電センサ、赤外線センサ等を用いるようにしてもよい。
また、その操作対象検出手段STは、これを第1操作部材N1に設けてもよいし、ケーシング1に設けてもよい。更にケーシング1の外側の部材、例えばステアリングハンドルSのスポーク部Sb1,Sb2に設けてもよい。
また、前記実施形態では、回転変位検出手段SRとして、第1操作部材N1が第1,第2操作位置まで操作されたときに応動して検知信号を電子制御ユニットUに出力する操作位置検出スイッチSW1,SW2を用いたものを示したが、本発明の回転変位検出手段は、前記実施形態に限定されず、種々のバリエーションが可能であり、例えば、第1操作部材N1の回転変位量を計測してその計測値を電子制御ユニットUに出力する回転変位センサを用いてもよい。
また、前記実施形態では、回転変位検出手段SRが、第1操作部材N1の左右二方向の回転変位を検出するものを示したが、左右一方向の複数段に亘る回転変位を検出するものであってもよい。
また前記実施形態では、第1操作部材N1における複数の被操作部n1〜n4の設置個数は4個であるが、これよりも多くしても少なくしてもよい。
また前記実施形態では、制御手段としての電子制御ユニットU(ステップS6)による操作コマンドの選定結果を任意に決定(確定)させるための決定スイッチSPを付設したものを示したが、この決定スイッチSPは、必要に応じて省略可能であり、その場合は、ステップS7を省略して、ステップS6からステップS8に直接移行するようにしてもよい。
N1・・・・・・操作部材としての第1操作部材
n1〜n4・・・第1〜第4被操作部
ST・・・・・・操作対象検出手段
SP・・・・・・決定スイッチ
SR・・・・・・回転変位検出手段
U・・・・・・・制御手段としての電子制御ユニット
1・・・・・・・支持体としてのケーシング

Claims (5)

  1. 選択的に接触操作可能な複数の被操作部(n1〜n4)を有して回転操作し得る操作部材(N1)と、その操作部材(N1)の回転変位を検出し得る回転変位検出手段(SR)と、前記複数の被操作部(n1〜n4)のうち何れが接触操作されたかを検出し得る操作対象検出手段(ST)と、それら回転変位検出手段(SR)及び操作対象検出手段(ST)の各検出結果に基づいて、前記回転変位と前記接触操作された被操作部(n1〜n4)とに対応したコマンド信号を選定して出力する制御手段(U)とを少なくとも備えたことを特徴とする、多機能選択操作スイッチ装置。
  2. 前記制御手段(U)は、前記操作部材(N1)の回転変位と、前記接触操作された被操作部(n1〜n4)との組み合わせパターンに対応して予め設定される複数種類の操作コマンドを記憶していると共に、その記憶情報、並びに前記回転変位検出手段(SR)及び操作対象検出手段(ST)の各検出結果に基づいて出力すべき操作コマンドを選定して、その操作コマンドに対応した前記コマンド信号を出力することを特徴とする、請求項1に記載の多機能選択操作スイッチ装置。
  3. 前記操作部材(N1)は、中立位置を挟んで回転方向一方側の第1操作位置と他方側の第2操作位置との間で回転操作可能として支持体(1)に設けられることを特徴とする、請求項1または2に記載の多機能選択操作スイッチ装置。
  4. 前記操作部材(N1)には前記複数の被操作部(n1〜n4)が、その各々の被操作部(n1〜n4)を介して操作者の手から該操作部材(N1)に回転操作力を伝達し得るように設けられることを特徴とする、請求項1〜3の何れかに記載の多機能選択操作スイッチ装置。
  5. 前記制御手段(U)による前記操作コマンドの選定を任意に確定させるための決定スイッチ(SP)を備え、該操作コマンドの選定後に決定スイッチ(SP)が操作入力されるのに応じて前記制御手段(U)が前記コマンド信号を出力することを特徴とする、請求項1〜4の何れかに記載の多機能選択操作スイッチ装置。
JP2015061542A 2015-03-24 2015-03-24 多機能選択操作スイッチ装置 Active JP6577213B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015061542A JP6577213B2 (ja) 2015-03-24 2015-03-24 多機能選択操作スイッチ装置
EP16161372.4A EP3073503B1 (en) 2015-03-24 2016-03-21 Multifunctional selection operation switch apparatus
US15/075,430 US9734968B2 (en) 2015-03-24 2016-03-21 Multifunctional selection operation switch apparatus
CN201610169887.6A CN106024437B (zh) 2015-03-24 2016-03-23 多功能选择操作开关装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015061542A JP6577213B2 (ja) 2015-03-24 2015-03-24 多機能選択操作スイッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016181437A true JP2016181437A (ja) 2016-10-13
JP6577213B2 JP6577213B2 (ja) 2019-09-18

Family

ID=55699375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015061542A Active JP6577213B2 (ja) 2015-03-24 2015-03-24 多機能選択操作スイッチ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9734968B2 (ja)
EP (1) EP3073503B1 (ja)
JP (1) JP6577213B2 (ja)
CN (1) CN106024437B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI125309B (fi) * 2012-03-30 2015-08-31 Sartorius Biohit Liquid Handling Oy Pipetin säätöpyörä
EP3242307B1 (en) * 2016-05-03 2020-10-28 Electrolux Appliances Aktiebolag Switching element for a control device
CN113525495B (zh) * 2021-09-01 2022-09-09 江苏牛创新能源科技有限公司 一种方向盘

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000251573A (ja) * 1999-03-02 2000-09-14 Mitsumi Electric Co Ltd スイッチ装置
JP2005149856A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Alps Electric Co Ltd 回転式入力装置
JP2006196212A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Canon Inc 電子機器
JP2013131421A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Canon Inc 電子機器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200153815Y1 (ko) * 1995-03-31 1999-08-02 전주범 셔틀 스위치 조립체
TW480509B (en) * 2000-02-15 2002-03-21 Japan Aviat Electron Industry Multi-direction switch
KR100599285B1 (ko) * 2004-06-15 2006-07-14 현대자동차주식회사 통합형 스티어링휠 리모콘 스위치
FR2878646B1 (fr) * 2004-11-26 2007-02-09 Itt Mfg Enterprises Inc Commutateur electrique a voies de commutation multiples
JP2008152966A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd 回転体復帰機構
CN100533628C (zh) * 2007-03-26 2009-08-26 东软集团股份有限公司 一种旋转按钮
DE102008007930A1 (de) * 2008-02-07 2009-08-13 Ford Global Technologies, LLC, Dearborn Lichtschalter für Kraftfahrzeuge
EP2518592B1 (en) * 2011-04-25 2017-07-26 Daesung Electric Co., Ltd Haptic steering wheel switch apparatus
EP2837323B1 (en) 2012-10-24 2017-01-04 Olympus Corporation Bending operation apparatus for endoscope and endoscope including the bending operation apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000251573A (ja) * 1999-03-02 2000-09-14 Mitsumi Electric Co Ltd スイッチ装置
JP2005149856A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Alps Electric Co Ltd 回転式入力装置
JP2006196212A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Canon Inc 電子機器
JP2013131421A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Canon Inc 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP6577213B2 (ja) 2019-09-18
CN106024437A (zh) 2016-10-12
US9734968B2 (en) 2017-08-15
US20160284495A1 (en) 2016-09-29
EP3073503A1 (en) 2016-09-28
CN106024437B (zh) 2019-07-23
EP3073503B1 (en) 2019-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5827448B2 (ja) 車両表示画面を制御する多位置スイッチアセンブリ
US10414461B2 (en) Operation device of straddle type vehicle
KR20130107273A (ko) 입력장치
US10166868B2 (en) Vehicle-mounted equipment operation support system
US20150253950A1 (en) Manipulating device
JP6577213B2 (ja) 多機能選択操作スイッチ装置
WO2017125200A1 (en) Apparatus for shifting in an automobile
US20180223988A1 (en) Shift-by-Wire Shift Unit for Shifting a Transmission of a Vehicle
JP4596020B2 (ja) 車両用操作装置
JP6220357B2 (ja) 車両用操作システム
JP4847029B2 (ja) 入力装置
JP2019031118A (ja) 車載機器操作支援システム
JP6266090B2 (ja) 操作装置
WO2010064419A1 (ja) 車両用スイッチ
JP2007076539A (ja) 入力装置
JP4996548B2 (ja) 多方向操作スイッチ装置
JP2012027538A (ja) 電子機器
KR102370914B1 (ko) 입력 장치 및 이를 포함하는 차량
WO2019156988A1 (en) Operational input device
JP2012053591A (ja) 制御装置、及び、プログラム
KR101020902B1 (ko) 차량의 통합형 리모콘 스위치 유닛
JP2016168958A (ja) 車両用操作システム
JP5924243B2 (ja) 操作選択装置
JP6557201B2 (ja) 車載機器操作装置
JP2019053387A (ja) 操作入力システム、操作入力制御方法、及び操作入力制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180223

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6577213

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150