JP2016180077A - ポリイミド発泡体の製造方法 - Google Patents

ポリイミド発泡体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016180077A
JP2016180077A JP2015062390A JP2015062390A JP2016180077A JP 2016180077 A JP2016180077 A JP 2016180077A JP 2015062390 A JP2015062390 A JP 2015062390A JP 2015062390 A JP2015062390 A JP 2015062390A JP 2016180077 A JP2016180077 A JP 2016180077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyimide
polyimide foam
acid diester
foam
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015062390A
Other languages
English (en)
Inventor
池内 博通
Hiromichi Ikeuchi
博通 池内
山本 茂
Shigeru Yamamoto
山本  茂
細馬 敏徳
Toshinori Hosoma
敏徳 細馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP2015062390A priority Critical patent/JP2016180077A/ja
Publication of JP2016180077A publication Critical patent/JP2016180077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

【課題】大型のポリイミド発泡体を、セルが均一な状態で亀裂を発生させることなく製造できる、改良されたポリイミド発泡体の製造方法を提供すること。
【解決手段】芳香族テトラカルボン酸ジエステル成分と芳香族ジアミン成分とからなるポリイミド前駆体粉末を加熱して発泡させる工程を含むポリイミド発泡体の製造方法であって、原料となるポリイミド前駆体粉末の使用量を、型枠の大きさから算出される特定の範囲とすることを特徴とするポリイミド発泡体の製造方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、芳香族ポリイミドからなるポリイミド発泡体の製造方法に関するものである。特に、製造工程における亀裂の発生を防ぐポリイミド発泡体の製造方法に関する。
ポリイミド発泡体は、他の高分子発泡体に比べて耐熱性や機械的特性などに優れており、高温環境下での断熱材、遮音材、吸音材等に用いることが期待できることから、従来から種々の検討がなされている。
例えば、特許文献1には、テトラカルボン酸成分として2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸ジエステルを用い、ジアミン成分としてパラフェニレンジアミンなどの芳香族ジアミンとジアミノシロキサンを併用したポリイミド発泡体の製造方法が記載されており、このポリイミド発泡体は、ガラス転移温度(Tg)が高く、しかも十分な発泡倍率を有することが記載されている。
また、特許文献2には、テトラカルボン酸成分として3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸ジエステルを用いたポリイミド発泡体の製造方法が記載されており、得られるポリイミド発泡体は、変形しても容易に亀裂が発生しない可撓性や優れたクッション性などの機械的特性や、耐熱性に優れることが記載されている。
特開2002−12688号公報 特開2010−138392号公報
しかし、ポリイミド発泡体の製造においては、大型、例えば、一辺0.5m以上の立方体などの形状でセルが均一な製品を、亀裂等の欠陥を発生させることなく製造するのは容易ではなかった。そこで、本発明は、大型のポリイミド発泡体を、セルが均一な状態で亀裂を発生させることなく製造できる、改良されたポリイミド発泡体の製造方法を提供することを目的とする。
本発明は以下の項に関する。
1. 芳香族テトラカルボン酸ジエステル成分と芳香族ジアミン成分とからなるポリイミド前駆体粉末を加熱して発泡させる工程を含むポリイミド発泡体の製造方法であって、
底面が一辺a(m)の正方形で高さがa(m)を超える直方体の、少なくとも4つの側面に板状材料が配置された形状の型枠内において、下記式を満足する重量の前記ポリイミド前駆体粉末b(kg)を用いて発泡させることを特徴とする、ポリイミド発泡体の製造方法。
Figure 2016180077

2. 芳香族テトラカルボン酸ジエステル成分が、50〜70モル%の3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸ジエステルと、5〜15モル%の2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸ジエステルと、20〜40モル%の3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸ジエステルとからなり、芳香族ジアミン成分が、70〜97モル%のm−フェニレンジアミンと、30〜3モル%の4,4’−メチレンジアニリンとからなる、前記項1に記載のポリイミド発泡体の製造方法。
3. 底面の一辺aが0.3m以上である、前記項1又は2に記載のポリイミド発泡体の製造方法。
本発明により、大型のポリイミド発泡体を、セルが均一な状態で亀裂を発生させることなく製造することが可能となり、製品を歩留りよく製造することができる。
ポリイミド発泡体は、芳香族テトラカルボン酸ジエステル成分と芳香族ジアミン成分とからなるポリイミド前駆体を含むポリイミド前駆体粉末を、型枠内で加熱して発泡、イミド化することによって製造することができる。本発明においては、原料となるポリイミド前駆体粉末の使用量を、型枠の大きさから算出される特定の範囲とすることを特徴とする。
本発明で用いるポリイミド前駆体を構成する芳香族テトラカルボン酸ジエステル成分は、好ましくは、芳香族テトラカルボン酸と低級アルコールからなる芳香族テトラカルボン酸ジエステルである。芳香族テトラカルボン酸ジエステルは、芳香族テトラカルボン酸二無水物を低級アルコールと200℃以下、好ましくは120℃以下の温度で0.1〜48時間好ましくは1〜24時間程度反応させてエステル化することで容易に得られる。この反応では、必要に応じてエステル化触媒を添加してもよい。
前記芳香族テトラカルボン酸ジエステル成分は、特に限定はなく、ポリイミド発泡体を形成できる芳香族テトラカルボン酸ジエステルであればよい。芳香族テトラカルボン酸ジエステルとしては、例えば、2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸、2,2’,3,3’−ビフェニルテトラカルボン酸、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸などのビフェニルテトラカルボン酸、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸、4,4’−オキシジフタル酸、ピロメリット酸、3,3’,4,4’−ジフェニルスルホンテトラカルボン酸、2,2−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)メタンなどのジエステルを好適に挙げることができる。
エステル化に用いる低級アルコールとしては、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノールなどの炭素数が1〜6のアルキルアルコールが好適である。
本発明で用いるポリイミド前駆体を構成する芳香族ジアミン成分は、特に限定はなく、ポリイミド発泡体を形成できる芳香族ジアミンであればよい。芳香族ジアミンとしては、例えば1,4−ジアミノベンゼン、1,3−ジアミノベンゼン、1,2−ジアミノベンゼンなどのジアミノベンゼン、2,4−ジアミノトルエン、2,6−ジアミノトルエンなどのジアミノトルエン、2,6−ジエチル−1,3−ジアミノベンゼン、4,6−ジエチル−2−メチル−1,3−ジアミノベンゼン、3,5−ジエチルトルエン−2,6−ジアミン、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、3,4’−ジアミノジフェニルエーテル、3,3’−ジアミノジフェニルエーテル、3,3’−ジアミノベンゾフェノン、4,4’−ジアミノベンゾフェノン、3,3’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルスルホン、ビス(2,6−ジエチル−4−アミノフェニル)メタン、4,4’−メチレン−ビス(2,6−ジエチルアニリン)、ビス(2−エチル−6−メチル−4−アミノフェニル)メタン、4,4’−メチレン−ビス(2−エチル−6−メチルアニリン)、2,2−ビス(3−アミノフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−アミノフェニル)プロパン、1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,4−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン、ベンジジン、3,3’−ジメチルベンジジン、2,2−ビス(4−アミノフェノキシ)プロパン、2,2−ビス(3−アミノフェノキシ)プロパン、2,2−ビス[4’−(4’’−アミノフェノキシ)フェニル]ヘキサフルオロプロパン、9,9−ビス(4−アミノフェニル)フルオレン、ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン、4,4’−ビス(4−アミノフェノキシ)ビフェニルなどを好適に挙げることができる。
本発明においては、特に芳香族テトラカルボン酸ジエステル成分が、2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸、2,2’,3,3’−ビフェニルテトラカルボン酸、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸などのビフェニルテトラカルボン酸のジエステル、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸ジエステル、4,4’−オキシジフタル酸ジエステル、ピロメリット酸ジエステルから選ばれる化合物であることが好ましい。また、芳香族ジアミン成分が、p−フェニレンジアミン、m−フェニレンジアミン、2,4−ジアミノトルエン、2,5−ジアミノトルエン、m−トリジン、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−メチレンジアニリンから選ばれる化合物であることが好ましい。
特に、芳香族テトラカルボン酸ジエステル成分が、50〜70モル%の3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸ジエステルと、5〜15モル%の2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸ジエステルと、20〜40モル%の3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸ジエステルとからなり、芳香族ジアミン成分が、70〜97モル%のm−フェニレンジアミンと、30〜3モル%の4,4’−メチレンジアニリンとからなることが、得られるポリイミド発泡体の機械的特性や耐熱性の点から好適である。
本発明で用いるポリイミド前駆体粉末には、芳香族テトラカルボン酸エステル成分と芳香族アミン成分以外に、必要に応じて界面活性剤(整泡剤)、触媒、難燃剤などの添加剤を好適に加えることができる。界面活性剤(整泡剤)としては、ポリウレタンフォームの整泡剤として好適に使用される界面活性剤を好適に使用することができる。中でも、ポリジメチルシロキサンのメチル基の一部がポリエチレンオキサイド基、ポリ(エチレン−プロピレン)オキサイド基またはプロピレンオキサイド基等のポリアルキレンオキサイド基で置換されたグラフト共重合体(置換したポリアルキレンオキサイド基の末端は水酸基又はメチルエーテル等のアルキルエーテル基やアセチル基等のアルキルエステル基である)などのポリエーテル変性シリコーンオイルが特に好適である。
ポリエーテル変性シリコーンオイルの具体例としては、SH−193、SH−192、SH−194、SH−190、SF−2937、SF−2908、SF−2904、SF−2964、SRX−298、SRX−2908、SRX−274C、SRX−295、SRX−294A、SRX−280A(以上、東レ・ダウコーニングシリコーン社製)、L−5340、SZ−1666、SZ−1668(以上、日本ユニカー社製)、TFA4205(GE東芝シリコーン社製)、X−20−5148、X−20−8046、X−20−8047、X−20−8048、X−20−8049、F−518、F−348、F−395、F−506、F−317M、KF−351A、KF−353A、KF−354L、KP−101(以上、信越化学社製)、L6100J、L6100、L6884、L6887、L6900、L6970、L5420(以上、モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ社製)などの市販品が挙げられる。
また、触媒は、イミド化を促進するためのものであって、1,2−ジメチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、ベンズイミダゾールなどのイミダゾール類、イソキノリンなどのキノリン類、ピリジンなどのピリジン類、1,8−ジアザ−ビシクロ(5,4,0)ウンデセン−7のようなアミン類などが好適である。
本発明で用いるポリイミド前駆体粉末は、ポリイミド前駆体を主として含む原料を均一に、いわゆる分子分散させたポリイミド前駆体溶液から溶媒を蒸発させて乾固させ、得られた乾固物(固形物)を粉砕するか、或いはスプレードライヤーなどを用いて溶媒の蒸発と粉末化を同時に行う方法によって製造できる。溶媒の蒸発に際しては発泡が生じない低い温度範囲内で加熱処理するのが好ましく、好ましくは100℃以下、より好ましくは70℃以下である。ここでは、原料が粉末化できればよく、溶媒が0.1〜15質量%程度残存することが好ましい。通常は、例えば低沸点溶媒であるメタノールを用いた場合でも、0.1〜10質量%より好ましくは0.5〜5質量%の(遊離の)メタノールが残存している。前記温度よりも高温で蒸発を行って得られたポリイミド前駆体粉末は発泡性が著しく低下する。なお、溶媒の蒸発や粉末の乾燥は常圧下でも、加圧下でも、或いは減圧下でも構わない。
前記ポリイミド前駆体溶液は、溶媒中に、少なくとも芳香族テトラカルボン酸ジエステル成分と芳香族アミン成分、必要に応じて界面活性剤(整泡剤)、触媒、難燃剤などの添加剤からなるポリイミド前駆体の各成分を加えて、好ましくは60℃以下(通常室温、例えば24℃)で、好ましくは0.1〜6時間(通常1〜2時間)程度混合・撹拌して、均一に溶解することによって製造できる。
特に、まず低級アルコール中に芳香族テトラカルボン酸二無水物と必要に応じてエステル化触媒とを加えて反応することによって芳香族テトラカルボン酸エステル成分の低級アルコール溶液を調製し、その反応溶液に芳香族アミン成分などの他の成分を加えて、均一に溶解して混合する方法が好適である。
ここで、芳香族テトラカルボン酸エステル成分と芳香族アミン成分とが略等当量数、具体的には当量数の比(芳香族テトラカルボン酸成分/芳香族ジアミン成分)が0.95〜1.05の範囲、芳香族テトラカルボン酸エステル成分と芳香族ジアミン成分の場合には、略等モル、具体的にはモル比(芳香族テトラカルボン酸成分/芳香族ジアミン成分)が0.95〜1.05の範囲で用いることが好適である。
ポリイミド前駆体溶液の調製に用いる溶媒は、芳香族テトラカルボン酸ジエステル成分、芳香族アミン成分、およびその他の成分を溶解できるものであれば特に限定されない。アルコール、エーテル、ケトン、或いは他の有機溶媒を好適に用いることができるが、粉末化してポリイミド前駆体を得る場合には、低沸点溶媒が好適に採用される。
なお、ポリイミド前駆体に必要に応じて加えられる界面活性剤、触媒、難燃剤などの添加剤は、芳香族テトラカルボン酸エステル成分の溶液に、芳香族ジアミンを加えて均一な溶液にする際には、芳香族ジアミンに先立って加えることが好適であるが、芳香族ジアミンの後で加えても構わない。
本発明においては、上述のようにして得られるポリイミド前駆体粉末を、型枠内において加熱して発泡させる。型枠の形状は底面が正方形の直方体であることが好ましい。型枠においては、少なくとも前記直方体の4つの側面に板状材料が配置されていればよく、上面に板状材料を配置することは必須ではない。また、上面にはポリイミド前駆体粉末の発泡状態に合わせて上下する、可動式の板状材料を配置しても構わない。型枠の大きさは特に制限されないが、底面の一辺が0.3m以上、特に0.5m以上であることが好ましい。
本発明においては、ポリイミド前駆体粉末の使用量を、型枠の大きさから算出される特定の範囲にすることが好適である。すなわち、底面が一辺a(m)の正方形で高さがa(m)を超える直方体である型枠を用いる場合、下記式を満足する重量のポリイミド前駆体粉末b(kg)を用いることが好適である。ポリイミド前駆体粉末の使用量がこの範囲より少ない場合は得られるポリイミド発泡体に亀裂が発生しやすくなり、この範囲より多い場合は型枠から発泡体があふれる量が多くなり、好ましくない。
Figure 2016180077
発泡工程は、前記範囲内の量のポリイミド前駆体粉末を、型枠の底面に均一になるように敷き詰めて加熱を行うことが好適である。加熱処理は、発泡させるための加熱を行うことができれば限定されるものではないが、例えばオーブン或いはマイクロ波装置などの加熱装置を用いて好適に行うことができる。この時の加熱処理条件(加熱温度や時間など)は、ポリイミド前駆体の種類や処理量に対応して適宜選択することができる。
オーブンで加熱する場合は、発泡のために、好ましくは80〜200℃、より好ましくは100〜180℃、特に好ましくは130〜150℃の温度範囲で加熱処理することが必要であり、また加熱処理時間は、好ましくは5〜60分間、より好ましくは10〜30分間程度である。前記の加熱温度よりも温度が低くなると発泡させるために長時間が必要となるので好ましくない。また前記の加熱温度よりも温度が高くなると得られるポリイミド発泡体の発泡体セルを均一にするのが難しくなるので好適ではない。
マイクロ波で加熱する場合は、通常は電波法に基づいて2.45GHzの周波数で行う。ポリイミド前駆体粉末の処理量を増すとより大きな出力が必要になる。例えば、ポリイミド前駆体の粉末数十グラム〜数千グラムに対して1〜25kwの出力が好適に採用される。マイクロ波を照射すると、通常は1〜2分間程度で発泡が開始し、照射時間が5〜20分間で発泡は収束する。
オーブン加熱或いはマイクロ波照射のいずれの場合も、発泡が終了した段階では、得られたポリイミド発泡体は十分な機械的強度を有していない。従って、得られたポリイミド発泡体を例えばオーブンなどの加熱装置によって、さらに後加熱することが好適である。
後加熱は、得られたポリイミド発泡体の大きさに依存するが、200℃以上でポリイミド発泡体のガラス転移温度+10℃以下の温度範囲、通常は200〜500℃、好ましくは200〜400℃の温度範囲で、5分〜24時間好ましくは1〜15時間加熱することによって好適に行うことができる。後加熱は、例えば200℃程度の比較的低温から10℃/分の昇温速度で徐々に昇温し、350℃程度の高温で最終的に加熱するような所定の温度プロファイルにしたがって加熱温度を変える方法であっても構わない。
なお、発泡倍率や見掛け密度(密度)は、発泡時の揮発成分(重合イミド化の際に発生するアルコールや水、更に溶媒やその他の揮発性の添加物など)の量や、加熱処理の方法や、加熱時の温度プロファイルなどの諸条件によって適宜制御することができる。
本発明に係るポリイミド発泡体の製造方法によれば、簡単な操作や簡便な工程によって、大型のポリイミド発泡体を、細かで均一なセルの状態で、亀裂を発生させることなく容易に且つ再現性よく(歩留まりよく)製造することが可能となる。
次に、実施例によって本発明を更に詳しく説明する。なお、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
以下の例において各略号は次の化合物を意味する。
s−BPDA:3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物
BTDA:3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物
a−BPDA:2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物
MPD:m−フェニレンジアミン
MDA:4,4’−メチレンジアニリン
1,2−DMz:1,2−ジメチルイミダゾール
(参考例)
3m3のSUS反応器にメタノールを954kg、s−BPDAを282kg(960mol)、a−BPDAを47kg(160mol)、BTDAを155kg(480mol)それぞれ仕込んだ後、昇温し、還流させながら、2時間加熱攪拌を行い、s−BPDA、a−BPDA、BTDAをそれぞれエステル化し、均一な溶液とした。
得られた溶液を室温まで冷却した後、芳香族ジアミン成分のMPDを156kg(1,440mol)、MDAを32kg(160mol)、シリコーン系界面活性剤のL6100J(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ社製)を16kg、1,2−DMzを7kg加えて攪拌し、沈殿物を生じることなく均一な溶液を得た。
この溶液をスプレードライヤー内に噴霧し、乾燥エアー温度100℃で溶媒のメタノールを除去しながら乾燥し、ポリイミド前駆体粉末を得た。得られた粉末の平均粒径は41μm、嵩比重は0.286g/ccであった。以下の実施例ではこのポリイミド前駆体粉末を用いた。
(実施例1)
ポリイミド前駆体粉末2.4kgを底面の大きさが0.5×0.5mの型枠内に均一になるよう敷き詰めた。これをマイクロ波オーブン(富士電波工機製)のターンテーブル上に置き、3rpmの回転速度でターンテーブルを回転させながら、10kWで18分間、マイクロ波を照射して発泡させた。これを200℃に昇温した熱風オ−ブン(ノリタケ社製)に投入し、最高温度300℃で後加熱処理を10分間行った。得られたポリイミド発泡体は、最大高さが0.58mであり、型枠外に一部流出が認められたものの、型枠内のポリイミド発泡体のセルは均一であり、亀裂も認められなかった。ポリイミド発泡体の密度を調べたところ、7.8kg/m3であった。
(実施例2)
ポリイミド前駆体粉末1.6kgを用いた以外は実施例1と同様にしてポリイミド発泡体を得た。得られたポリイミド発泡体は、最大高さが0.38mであり、型枠外に一部流出が認められたものの、型枠内のポリイミド発泡体のセルは均一であり、亀裂も認められなかった。ポリイミド発泡体の密度を調べたところ、7.9kg/m3であった。
(実施例3)
ポリイミド前駆体粉末30.0kgを底面の大きさが1.2×1.2m型枠内に均一になるよう敷き詰めた。これをマイクロ波オーブン(富士電波工機製)のターンテーブル上に置き、3rpmの回転速度でターンテーブルを回転させながら、9kWで17分間、32kwで15分間、マイクロ波を照射して発泡させた。これを200℃に昇温した熱風オ−ブン(ノリタケ社製)に投入し、最高温度300℃で後加熱処理を12時間行った。得られたポリイミド発泡体は、最大高さが1.4mであり、型枠外に一部流出が認められたものの、型枠内のポリイミド発泡体のセルは均一であり、亀裂も認められなかった。ポリイミド発泡体の密度を調べたところ、7.5kg/m3であった。
(比較例1)
ポリイミド前駆体粉末0.8kgを用いた以外は実施例1と同様にしてポリイミド発泡体を得た。得られたポリイミド発泡体は、最大高さが0.21mであり、型枠内のポリイミド発泡体のセルは均一ではなく、亀裂も認められた。ポリイミド発泡体の密度を調べたところ、7.7kg/m3であった。
(比較例2)
ポリイミド前駆体粉末15kgを用いた以外は実施例3と同様にしてポリイミド発泡体を得た。得られたポリイミド発泡体は、最大高さが1.2mであり、型枠内のポリイミド発泡体のセルは均一であったが、亀裂が認められた。ポリイミド発泡体の密度を調べたところ、7.5kg/m3であった。
底面の大きさが0.5×0.5mの型枠を用いる場合、本発明におけるポリイミド前駆体粉末の好適な使用量は1.1kg超、3kg未満である。また、底面の大きさが1.2×1.2mの型枠を用いる場合の好適な使用量は15.2kg超、41.5kg未満である。これらの範囲以外では、大型のポリイミド発泡体を、セルが均一な状態で亀裂を発生させることなく製造するのが困難であることが分かる。

Claims (3)

  1. 芳香族テトラカルボン酸ジエステル成分と芳香族ジアミン成分とからなるポリイミド前駆体粉末を加熱して発泡させる工程を含むポリイミド発泡体の製造方法であって、
    底面が一辺a(m)の正方形で高さがa(m)を超える直方体の、少なくとも4つの側面に板状材料が配置された形状の型枠内において、下記式を満足する重量の前記ポリイミド前駆体粉末b(kg)を用いて発泡させることを特徴とする、ポリイミド発泡体の製造方法。
    Figure 2016180077
  2. 芳香族テトラカルボン酸ジエステル成分が、50〜70モル%の3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸ジエステルと、5〜15モル%の2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸ジエステルと、20〜40モル%の3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸ジエステルとからなり、芳香族ジアミン成分が、70〜97モル%のm−フェニレンジアミンと、30〜3モル%の4,4’−メチレンジアニリンとからなる、請求項1に記載のポリイミド発泡体の製造方法。
  3. 底面の一辺aが0.3m以上である、請求項1又は2に記載のポリイミド発泡体の製造方法。
JP2015062390A 2015-03-25 2015-03-25 ポリイミド発泡体の製造方法 Pending JP2016180077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015062390A JP2016180077A (ja) 2015-03-25 2015-03-25 ポリイミド発泡体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015062390A JP2016180077A (ja) 2015-03-25 2015-03-25 ポリイミド発泡体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016180077A true JP2016180077A (ja) 2016-10-13

Family

ID=57130862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015062390A Pending JP2016180077A (ja) 2015-03-25 2015-03-25 ポリイミド発泡体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016180077A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112126110A (zh) * 2020-08-31 2020-12-25 哈尔滨工程大学 具有球形凹坑微结构的聚酰亚胺吸声泡沫及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5959732A (ja) * 1982-09-27 1984-04-05 ジヨン・ガグリアニ ポリイミド系独立気泡発泡体の製造方法
JPH0238433A (ja) * 1988-06-20 1990-02-07 Ethyl Corp 発泡重合体構造体の製造
JPH02229841A (ja) * 1988-12-30 1990-09-12 Imi Tech Corp ポリイミド発泡体の製造方法
JP2000515584A (ja) * 1998-05-29 2000-11-21 アメリカ合衆国 芳香族ポリイミド発泡体
JP2009108243A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Ube Ind Ltd 新規ポリイミド発泡体及びその製造方法
JP2010138392A (ja) * 2008-11-13 2010-06-24 Ube Ind Ltd ポリイミド発泡体及びその製造方法
WO2012165297A1 (ja) * 2011-05-27 2012-12-06 株式会社アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド レーザ計測用ターゲット治具及びレーザ計測システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5959732A (ja) * 1982-09-27 1984-04-05 ジヨン・ガグリアニ ポリイミド系独立気泡発泡体の製造方法
JPH0238433A (ja) * 1988-06-20 1990-02-07 Ethyl Corp 発泡重合体構造体の製造
JPH02229841A (ja) * 1988-12-30 1990-09-12 Imi Tech Corp ポリイミド発泡体の製造方法
JP2000515584A (ja) * 1998-05-29 2000-11-21 アメリカ合衆国 芳香族ポリイミド発泡体
JP2009108243A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Ube Ind Ltd 新規ポリイミド発泡体及びその製造方法
JP2010138392A (ja) * 2008-11-13 2010-06-24 Ube Ind Ltd ポリイミド発泡体及びその製造方法
WO2012165297A1 (ja) * 2011-05-27 2012-12-06 株式会社アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド レーザ計測用ターゲット治具及びレーザ計測システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112126110A (zh) * 2020-08-31 2020-12-25 哈尔滨工程大学 具有球形凹坑微结构的聚酰亚胺吸声泡沫及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6576683B2 (en) Aromatic polyimide foam
US6956066B2 (en) Polyimide foams
CN102838745B (zh) 一种聚酰亚胺泡沫的制备方法
WO2015180063A1 (zh) 一种连续制备无溶剂开孔与闭孔聚酰亚胺泡沫的方法
CN109593199B (zh) 一种软质聚酰亚胺泡沫、其制备方法及其应用
CN101735457B (zh) 一种软质聚酰亚胺泡沫的生产方法
TW201934613A (zh) 具改良儲存穩定性的聚醯胺酸組成物、使用其製備聚醯亞胺膜之方法、以其所製備的聚醯亞胺膜以及電子裝置
TW201817676A (zh) 用於石墨化之聚醯亞胺膜、石墨膜及其製造方法
JP5446756B2 (ja) ポリイミド発泡体及びその製造方法
CN114729137B (zh) 高弹性和高耐热聚酰亚胺膜及其制造方法
JP5056353B2 (ja) 新規ポリイミド発泡体及びその製造方法
JP2007063380A (ja) 発泡成形用ポリイミド前駆体粉末の製法
JP2016180077A (ja) ポリイミド発泡体の製造方法
KR20130076154A (ko) 폴리아믹산 조성물, 이를 이용한 폴리이미드 필름 및 디스플레이 소자용 기판
EP2166033A1 (en) Method for production of polyimide foam, and polyimide foam
JP6645232B2 (ja) ポリイミド発泡体の製造方法
Zhang et al. Properties and microstructure study of polyimide foam plastic
CN102850569A (zh) 一种聚酰亚胺泡沫的制备方法
JP5470685B2 (ja) 3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸成分からなるポリイミド発泡体及びその製造方法
JP5652471B2 (ja) ポリイミド前駆体の溶融成形物及びこれを用いたポリイミド発泡体の製造方法
CN114395158A (zh) 一种低密度、耐高温、高均匀闭孔硬质聚酰亚胺泡沫材料的制备方法
JP4096798B2 (ja) 発泡ポリイミド成型体およびその製法
JP5373307B2 (ja) 軽量ポリイミド成形体の製造方法
CN104017215B (zh) 一种聚酰亚胺树脂及其制备方法和一种聚酰亚胺泡沫
JP5895934B2 (ja) ポリイミド粉末およびそれを用いたポリイミド多孔体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190129