JP2016179904A - エレベータ用停電灯異常検出装置 - Google Patents

エレベータ用停電灯異常検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016179904A
JP2016179904A JP2015062643A JP2015062643A JP2016179904A JP 2016179904 A JP2016179904 A JP 2016179904A JP 2015062643 A JP2015062643 A JP 2015062643A JP 2015062643 A JP2015062643 A JP 2015062643A JP 2016179904 A JP2016179904 A JP 2016179904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
power failure
power
monitoring camera
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015062643A
Other languages
English (en)
Inventor
洋 鈴木
Hiroshi Suzuki
洋 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP2015062643A priority Critical patent/JP2016179904A/ja
Publication of JP2016179904A publication Critical patent/JP2016179904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

【課題】監視カメラを利用した停電灯の状態確認で停電灯の異常判定時に異常要因を適確に判別できるエレベータ用停電灯異常検出装置を提供する。【解決手段】この停電灯異常検出装置では、商用電源7からの電源電力7aの供給が遮断された停電状態で停電検出電源切替え装置8がバッテリ9から停電灯2の他、監視カメラ4及び監視カメラ装置5へ放電電力9aの供給を行い、カメラ4が停電灯2の点灯状態を含めた撮影結果を示すカメラ撮影信号103をカメラ装置5へ伝送し、カメラ装置5では信号103を画像処理した結果のカメラ画像を記録し、商用電源7からの電源供給復帰時にカメラ画像を示すカメラ画像信号をエレベータ制御装置10に備えられた画像解析機能を持つカメラ画像記録データ判定部11へ伝送する。データ判定部11では、カメラ画像信号に基づいて画像解析を行ってバッテリ9、停電灯2、カメラ4又はカメラ装置5の異常を種別に判定する。【選択図】図3

Description

本発明は、エレベータの乗りかご内に設けられる停電灯の異常を検出するエレベータ用停電灯異常検出装置に関する。
一般にエレベータでは、乗りかごの運転及び制御を行うために商用電源による電力供給が行われており、例えば乗りかご内に設けられた防犯用の監視カメラやかご内照明機器には通常時には商用電源による電力供給が行われ、乗りかご内に設けられた停電灯にはかご内照明機器が点灯している間、電力供給が行われず、停電灯は消灯している。
この停電灯は、商用電源が遮断されて停電状態となった時点の商用電源の停電時にエレベータや監視カメラが停止し、かご内照明機器が消灯した状態でバッテリによって電力供給されて点灯する。
このような停電灯の点灯状態を動作確認するためには、商用電源を意図的に遮断した状態にしておき、保守点検業者が乗りかご内の停電灯の点灯状態を目視で確認する必要がある。そこで、このような停電灯の点灯状態の確認を効率的に実施できるようにした技術も提案されており、係る周知技術として、停電灯を点検するための専用の監視装置を必要とせず、乗りかご内に設置された停電灯の点灯状態を正確に検出する「エレベータの停電灯異常検出装置」(特許文献1参照)が挙げられる。
特開2013−71795号公報
上述した特許文献1記載の技術は、エレベータ(乗りかご)の運転・制御、かご内照明機器及び監視カメラに供給される商用電源の電力のうち、エレベータ制御装置によってかご内照明機器に供給される電源のみを遮断すると共に、バッテリの電力により停電灯を点灯させ、エレベータの運転・制御及び監視カメラに供給される電源を遮断せずに停電灯の点灯状態を監視カメラで撮影し、監視カメラで撮影した画像と予め停電灯の正常点灯時に撮影した画像記憶部に記憶されている基準画像とを比較した結果の画像の輝度に基づいて停電灯の異常の有無を判定する機能を持たせている。
しかしながら、係る機能によれば、監視カメラで撮影した画像と基準画像とを比較した結果の画像の輝度に基づいて停電灯の異常の有無を判定する機能が持たされるだけであり、実際に停電灯に異常が判定された際に停電灯自体に問題があるのか、バッテリに問題があるのか、或いは監視カメラに問題があるのかを具体的に把握することができず、停電灯の点灯状態の異常要因を適確に判別することができないという不都合があるため、基本性能上に問題があると言える。
本発明は、このような問題点を解決すべくなされたもので、その技術的課題は、監視カメラを利用した停電灯の状態確認で停電灯の異常判定時に異常要因を適確に判別できるエレベータ用停電灯異常検出装置を提供することにある。
上記技術的課題を解決するため、本発明のエレベータ用停電灯異常検出装置の基本構成は、エレベータの乗りかご内に設置されたかご内照明機器への商用電源からの電源供給が遮断された停電状態を検出したときに内蔵するバッテリから電力供給を行う停電検出電源切替え装置と、乗りかご内に設置されて停電状態でバッテリからの電力供給を受けて点灯する停電灯と、乗りかご内に設置されて停電灯を撮影範囲に含めて当該乗りかご内を監視用に撮影する監視カメラと、監視カメラによる撮影結果を画像処理した結果をカメラ画像として記録する監視カメラ装置と、を備えたエレベータ用停電灯異常検出装置において、停電検出電源切替え装置は、停電状態でバッテリから監視カメラ及び監視カメラ装置へ電力供給を行い、監視カメラは、停電状態で停電灯の点灯状態を含めた撮影結果を示すカメラ撮影信号を監視カメラ装置へ伝送し、監視カメラ装置は、停電状態でカメラ撮影信号を画像処理した結果のカメラ画像を記録すると共に、当該カメラ画像を示すカメラ画像信号を商用電源からの電源供給復帰時にエレベータ制御装置に備えられた画像解析機能を持つカメラ画像記録データ判定部へ伝送し、カメラ画像記録データ判定部は、カメラ画像信号に基づいて画像解析を行ってバッテリ、停電灯、監視カメラ又は監視カメラ装置の異常を種別に判定することを特徴とする。
本発明によれば、上記構成により、監視カメラを利用した停電灯の状態確認で停電灯の異常判定時に異常要因を適確に判別できるようになる。上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施の形態の説明により明らかにされる。
本発明の実施例に係るエレベータ用停電灯異常検出装置の基本構成を通常の電源供給状態における信号接続系を含めて示した機能ブロック図である。 周知なエレベータ用停電灯異常検出装置の基本構成を停電状態におけるバッテリからの電力供給に係る信号接続系を含めて示した機能ブロック図である。 図1に示すエレベータ用停電灯異常検出装置の基本構成を停電状態におけるバッテリからの電力供給に係る信号接続系を含めて示した機能ブロック図である。 図1及び図3に示されるエレベータ用停電灯異常検出装置における停電検出から停電復帰検出に至った後のエレベータ制御装置に備えられるカメラ画像記録データ判定部における画像信号解析に係る動作処理を示したフローチャートである。
以下に、本発明のエレベータ用停電灯異常検出装置について、実施例を挙げ、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例に係るエレベータ用停電灯異常検出装置の基本構成を通常の電源供給状態における信号接続系を含めて示した機能ブロック図である。
図1を参照すれば、実施例に係るエレベータ用停電灯異常検出装置は、エレベータの乗りかご1内に設置された停電灯2、かご内照明機器3、及び監視カメラ4を含むかご内装置と、乗りかご1外の所定箇所に設置されたバッテリ9を内蔵する停電検出電源切替え装置8、カメラ画像記録部6を内蔵する監視カメラ装置5、及びカメラ画像記録データ判定部11を内蔵するエレベータ制御装置10を含む検出監視制御系装置と、により構成され、停電灯2を除く各部(停電検出電源切替え装置8、監視カメラ装置5、エレベータ制御装置10、かご内照明機器3、及び監視カメラ4)は通常の電源供給状態で商用電源7から電源電力7aが供給されて作動し、停電検出電源切替え装置8のバッテリ9は電源電力7aが供給されて充電される。
このうち、エレベータ制御装置10は、建物内の昇降路又は機械室に設置されるもので、エレベータ(乗りかご1)全体の制御を行う。停電検出電源切替え装置8は、通常の商用電源7から電源電力7aの供給(単に電源供給と呼ばれても良い)が遮断された停電状態を検出したときに内蔵するバッテリ9から停電灯2へ電力供給を行う。停電灯2は、停電状態でバッテリ9からの電力供給を受けて点灯する。監視カメラ4は、停電灯2を撮影範囲に含めて乗りかご1内を監視用に撮影したカメラ撮影信号103を監視カメラ装置5に伝送する。監視カメラ装置5は監視カメラ4による撮影結果のカメラ撮影信号103を画像処理した結果をカメラ画像としてカメラ画像記録部6に記録すると共に、記録したカメラ画像を示すカメラ画像信号104をエレベータ制御装置10へ伝送する。エレベータ制御装置10では、監視カメラ装置5から伝送されたカメラ画像信号104に基づいて画像解析機能を持つカメラ画像記録データ判定部11が画像解析して乗りかご1内の状態を監視した結果(ここでは乗りかご1内の乗員の異常行動等を例示できる)を判定する。
実施例に係るエレベータ用停電灯異常検出装置は、通常の商用電源7から電源電力7aの供給が行われている場合、図1に示されるように信号接続系上では周知技術の場合と同様な監視処理機能が持たされることになる。
図2は、比較技術として、周知なエレベータ用停電灯異常検出装置の基本構成を停電状態におけるバッテリからの電力供給に係る信号接続系を含めて示した機能ブロック図である。エレベータ用停電灯異常検出装置自体の基本機能は、保守点検作業者により停電灯2の動作状態の点検作業を行うことが目的であるため、通常の商用電源7から各部に電源電力7aの供給が行われている状態からその電源供給の遮断状態に移行する場合には、保守点検作業者が人為的に商用電源7の主電源接点7bを開放して停電状態とする操作を要することになる。
図2を参照すれば、周知なエレベータ用停電灯異常検出装置では、保守点検作業者による操作で商用電源7からの各部への電源電力7aの供給が遮断された停電状態となれば、破線で示されるようにカメラ画像記録データ判定部11を内蔵するエレベータ制御装置10、かご内照明機器3、監視カメラ4、及びカメラ画像記録部6′を内蔵する監視カメラ装置5′が停止し、停電検出電源切替え装置8がその停電状態を検出すると、太線で示されるように内蔵するバッテリ9から乗りかご1内の停電灯2へ放電電力9aによる電力供給が行われて停電灯2を点灯させる。このような基本機能が持たされた停電灯2を対象として動作状態の保守点検を行い易くするためには、例えば上述した特許文献1に係る機能を持たせれば良いが、係る機能だけでは停電灯2の点灯状態の異常要因を適確に判別することができない。
そこで、実施例に係るエレベータ用停電灯異常検出装置では、停電状態での監視カメラ4を利用した停電灯2の状態確認に際して、停電灯2の異常判定時に異常要因を適確に判別できるように、バッテリ9から監視カメラ4及び監視カメラ装置5に対しても放電電力9aによる電力供給を行わせ、監視カメラ装置5で停電灯2の点灯状態を含む乗りかご1内を撮影したカメラ画像を得ておき、商用電源7からの電源電力7aの供給が復帰された時点で監視カメラ装置5からエレベータ制御装置10のカメラ画像記録データ判定部11へカメラ画像信号を伝送し、カメラ画像記録データ判定部11においてカメラ画像に基づいて画像解析することでバッテリ9、停電灯2、監視カメラ4又は監視カメラ装置5の異常を種別に判定する機能を持たせる。
図3は、実施例に係るエレベータ用停電灯異常検出装置の基本構成を停電状態におけるバッテリ9からの電力供給に係る信号接続系を含めて示した機能ブロック図である。
図3を参照すれば、実施例に係るエレベータ用停電灯異常検出装置では、保守点検作業者による操作で商用電源7からの各部への電源電力7aの供給が遮断された停電状態となれば、図2の場合と同様に破線で示されるようにカメラ画像記録データ判定部11を内蔵するエレベータ制御装置10、かご内照明機器3、監視カメラ4、及びカメラ画像記録部6を内蔵する監視カメラ装置5が停止し、停電検出電源切替え装置8がその停電状態(乗りかご1内に設置されたかご内照明機器3への電源供給が遮断された停電状態)を検出したときに太線で示されるように内蔵するバッテリ9から乗りかご1内の停電灯2へ放電電力9aの供給を行って停電灯2を点灯させると共に、監視カメラ4及び監視カメラ装置5へ放電電力9aの供給を行う。そこで、放電電力9aが供給された監視カメラ4は停電状態で停電灯2の点灯状態を含めた撮影結果を示すカメラ撮影信号103を監視カメラ装置5へ伝送する。同様に放電電力9aが供給された監視カメラ装置5は、停電状態で停電灯2の点灯状態を含めた撮影結果を示すカメラ撮影信号103を画像処理した結果のカメラ画像をカメラ画像記録部6に記録する。
この後、保守点検作業者が商用電源7に係る主電源接点7bを閉じると商用電源7からの各部への電源電力7aの供給が復帰して再度図1に示した信号接続系となるため、通電状態となった時点で監視カメラ装置5は、エレベータ制御装置10のカメラ画像記録データ判定部11へカメラ画像記録部6に記録されたカメラ画像信号104を伝送し、カメラ画像記録データ判定部11においてカメラ画像信号104のカメラ画像に基づく画像解析を行わせる。これにより、カメラ画像記録データ判定部11では、バッテリ9、停電灯2、監視カメラ4又は監視カメラ装置5の異常を種別に判定することができる。
図4は、実施例に係るエレベータ用停電灯異常検出装置における停電検出から停電復帰検出に至った後のエレベータ制御装置10に備えられるカメラ画像記録データ判定部11における画像信号解析に係る動作処理を示したフローチャートである。
図4を参照すれば、カメラ画像記録データ判定部11では、保守点検作業者の操作で停電状態となって商用電源7から電源供給されない停電検出(ステップS1)の後、更に保守点検作業者の操作で通電復旧となって商用電源7から電源供給される停電復帰検出(ステップS2)に至ると、監視カメラ装置5のカメラ画像記録部6からのカメラ画像信号104を自身で格納することでバッテリ駆動時の画像記録(ステップS3)を行う。
次に、カメラ画像記録データ判定部11は、バッテリ駆動時の画像判定1として、格納したカメラ画像信号104を対象として、バッテリ駆動時の停電灯2の点灯状態を含めたカメラ画像が有るか否かに基づいて、バッテリ駆動時の画像有/無の判定(ステップS4)を行う。この判定の結果、バッテリ駆動時の画像が有ればバッテリ異常なしと判定(バッテリ9が正常であると判定)するが、バッテリ駆動時の画像が無ければバッテリ異常と判定(バッテリ9が異常であると判定)する。即ち、ここでは停電状態でバッテリ9により監視カメラ4及び監視カメラ装置5が正常に駆動され、監視カメラ装置5でバッテリ駆動時の停電灯2の点灯状態を含めたカメラ画像が正常に得られたか否かを確認した結果に基づいてバッテリ9の異常を判定する。
引き続き、カメラ画像記録データ判定部11は、バッテリ駆動時の画像判定2として、格納したカメラ画像信号104を対象として、バッテリ駆動時の停電灯2の点灯状態を含めたカメラ画像における輝度が一定値以上であるか否かに基づいて、画像の輝度の判定(ステップS5)を行う。この判定の結果、画像の輝度が判定値(一定値)以上であれば停電灯異常なしと判定(停電灯2が正常であると判定)するが、画像の輝度が判定値未満であれば玉切れ等による停電灯異常と判定(停電灯2が異常であると判定)する。
更に、カメラ画像記録データ判定部11は、バッテリ駆動時の画像判定3として、格納したカメラ画像信号104を対象として、バッテリ駆動時の停電灯2の点灯状態を含めたカメラ画像の輝度と、予め用意した商用電源7により電源供給されてかご内照明機器3が点灯しているときに監視カメラ4により乗りかご1内を撮影して監視カメラ装置5により画像処理した結果の比較用標準カメラ画像の輝度と、を比較した結果、所定値以上の差異があるか否かに基づいて、バッテリ駆動時の画像と商用電源駆動時の輝度比較の判定(ステップS6)を行う。この判定の結果、輝度相互間に差異が有ればカメラ異常なしと判定(監視カメラ4又は監視カメラ装置5が正常であると判定)するが、差異が無ければカメラ異常と判定(監視カメラ4又は監視カメラ装置5が異常であると判定)するようにして動作処理を終了する。
因みに、保守点検作業者は、図示されない保守点検管理用の携帯端末装置をエレベータ制御装置10に接続してカメラ画像記録データ判定部11による判定結果を読み出して表示部に表示させることで、画像解析結果である停電検出電源切替え装置8のバッテリ9、停電灯2、監視カメラ4又は監視カメラ装置5の異常を種別に判定した結果を確認することができる。
以上に説明した実施例に係るエレベータ用停電灯異常検出装置によれば、商用電源7からの各部への電源電力7aの供給が遮断された停電状態で停電検出電源切替え装置8が内蔵するバッテリ9から停電灯2と共に、監視カメラ4及び監視カメラ装置5へ放電電力9aの供給を行い、監視カメラ4が停電灯2の点灯状態を含めた撮影結果を示すカメラ撮影信号103を監視カメラ装置5へ伝送し、監視カメラ装置5ではカメラ撮影信号103を画像処理した結果のカメラ画像を記録し、カメラ画像を示すカメラ画像信号104を商用電源7からの電源供給復帰時にエレベータ制御装置10に備えられた画像解析機能を持つカメラ画像記録データ判定部11へ伝送する。これにより、商用電源7からの電源電力7aの供給が復帰したカメラ画像記録データ判定部11では、カメラ画像信号に基づいて画像解析を行ってバッテリ9、停電灯2、監視カメラ4又は監視カメラ装置5の異常を種別に判定するため、監視カメラ4を利用した停電灯2の状態確認で停電灯2の異常判定時に異常要因を適確に判別できるようになる。
尚、実施例では、乗りかご1が1台の1系統エレベータについて説明したが、乗りかご1が複数並設される複数系エレベータの場合にもかご内装置を複数増設して検出監視制御系装置で識別可能に対応させる構成とすれば同様に適用可能であるため、本発明のエレベータ用停電灯異常検出装置は実施例で開示した形態ものに限定されない。
1 乗りかご
2 停電灯
3 かご内照明機器
4 監視カメラ
5 監視カメラ装置
6 カメラ画像記録部
7 商用電源
7a 電源電力
7b 主電源接点
8 停電検出電源切替え装置
9 バッテリ
9a 放電電力
10 エレベータ制御装置
11 カメラ画像記録データ判定部
103 カメラ撮影信号
104 カメラ画像信号

Claims (4)

  1. エレベータの乗りかご内に設置されたかご内照明機器への商用電源からの電源供給が遮断された停電状態を検出したときに内蔵するバッテリから電力供給を行う停電検出電源切替え装置と、前記乗りかご内に設置されて前記停電状態で前記バッテリからの電力供給を受けて点灯する停電灯と、前記乗りかご内に設置されて前記停電灯を撮影範囲に含めて当該乗りかご内を監視用に撮影する監視カメラと、前記監視カメラによる撮影結果を画像処理した結果をカメラ画像として記録する監視カメラ装置と、を備えたエレベータ用停電灯異常検出装置において、
    前記停電検出電源切替え装置は、前記停電状態で前記バッテリから前記監視カメラ及び前記監視カメラ装置へ電力供給を行い、
    前記監視カメラは、前記停電状態で前記停電灯の点灯状態を含めた撮影結果を示すカメラ撮影信号を前記監視カメラ装置へ伝送し、
    前記監視カメラ装置は、前記停電状態で前記カメラ撮影信号を画像処理した結果のカメラ画像を記録すると共に、当該カメラ画像を示すカメラ画像信号を前記商用電源からの電源供給復帰時にエレベータ制御装置に備えられた画像解析機能を持つカメラ画像記録データ判定部へ伝送し、
    前記カメラ画像記録データ判定部は、前記カメラ画像信号に基づいて画像解析を行って前記バッテリ、前記停電灯、前記監視カメラ又は前記監視カメラ装置の異常を種別に判定することを特徴とするエレベータ用停電灯異常検出装置。
  2. 請求項1記載のエレベータ用停電灯異常検出装置において、
    前記カメラ画像記録データ判定部は、前記監視カメラ装置から伝送された前記カメラ画像信号について、前記停電灯の点灯状態を含めた前記カメラ画像が有れば前記バッテリが正常であると判定し、無ければ当該バッテリが異常であると判定することを特徴とするエレベータ用停電灯異常検出装置。
  3. 請求項1記載のエレベータ用停電灯異常検出装置において、
    前記カメラ画像記録データ判定部は、前記監視カメラ装置から伝送された前記カメラ画像信号について、前記停電灯の点灯状態を含めた前記カメラ画像における輝度が一定値以上であれば当該停電灯を正常点灯であると判定し、当該一定値未満であれば当該停電灯を異常であると判定することを特徴とするエレベータ用停電灯異常検出装置。
  4. 請求項3記載のエレベータ用停電灯異常検出装置において、
    前記カメラ画像記録データ判定部は、前記停電灯を正常点灯であると判定した場合、当該停電灯の点灯状態を含めた前記カメラ画像の輝度と、予め用意した前記商用電源により電源供給されて前記かご内照明機器が点灯しているときに前記監視カメラにより前記乗りかご内を撮影して前記監視カメラ装置により画像処理した結果の比較用標準カメラ画像の輝度と、を比較した結果、所定値以上の差異があれば当該監視カメラ又は当該監視カメラ装置が正常であると判定し、差異がなければ当該監視カメラ又は当該監視カメラ装置が異常であると判定することを特徴とするエレベータ用停電灯異常検出装置。
JP2015062643A 2015-03-25 2015-03-25 エレベータ用停電灯異常検出装置 Pending JP2016179904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015062643A JP2016179904A (ja) 2015-03-25 2015-03-25 エレベータ用停電灯異常検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015062643A JP2016179904A (ja) 2015-03-25 2015-03-25 エレベータ用停電灯異常検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016179904A true JP2016179904A (ja) 2016-10-13

Family

ID=57131520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015062643A Pending JP2016179904A (ja) 2015-03-25 2015-03-25 エレベータ用停電灯異常検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016179904A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6449425B1 (ja) * 2017-12-18 2019-01-09 東芝エレベータ株式会社 エレベータのカメラ装置の撮影状態診断方法、遠隔診断システム、および遠隔診断プログラム
CN110844732A (zh) * 2019-11-19 2020-02-28 亚洲富士电梯股份有限公司 一种用于电梯故障测试的智能监测管理系统
CN111867205A (zh) * 2020-07-21 2020-10-30 浙江大丰实业股份有限公司 一种全方位舞台设备中心监控系统
WO2021106053A1 (ja) * 2019-11-25 2021-06-03 ジャパンエレベーターサービスホールディングス株式会社 防犯カメラ装置および防犯カメラ装置制御プログラム
US11155438B2 (en) * 2017-10-17 2021-10-26 Kone Corporation Diagnostics solution for elevators
EP4340546A1 (fr) * 2022-09-19 2024-03-20 ALSTOM Holdings Procédé de détection d'un dysfonctionnement d'un luminaire, dispositif de détection électronique et produit programme d'ordinateur associés

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11155438B2 (en) * 2017-10-17 2021-10-26 Kone Corporation Diagnostics solution for elevators
JP6449425B1 (ja) * 2017-12-18 2019-01-09 東芝エレベータ株式会社 エレベータのカメラ装置の撮影状態診断方法、遠隔診断システム、および遠隔診断プログラム
JP2019108190A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 東芝エレベータ株式会社 エレベータのカメラ装置の撮影状態診断方法、遠隔診断システム、および遠隔診断プログラム
CN110844732A (zh) * 2019-11-19 2020-02-28 亚洲富士电梯股份有限公司 一种用于电梯故障测试的智能监测管理系统
WO2021106053A1 (ja) * 2019-11-25 2021-06-03 ジャパンエレベーターサービスホールディングス株式会社 防犯カメラ装置および防犯カメラ装置制御プログラム
CN111867205A (zh) * 2020-07-21 2020-10-30 浙江大丰实业股份有限公司 一种全方位舞台设备中心监控系统
EP4340546A1 (fr) * 2022-09-19 2024-03-20 ALSTOM Holdings Procédé de détection d'un dysfonctionnement d'un luminaire, dispositif de détection électronique et produit programme d'ordinateur associés
FR3139969A1 (fr) * 2022-09-19 2024-03-22 Alstom Holdings Procédé de détection d’un dysfonctionnement d’un luminaire, dispositif de détection électronique et produit programme d’ordinateur associés

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016179904A (ja) エレベータ用停電灯異常検出装置
EP3409629B1 (en) Image analytics for elevator maintenance
EP3254353B1 (en) Wireless control and sensing apparatus and method for an emergency luminaire
JP4965004B2 (ja) 立ち入り制限領域侵入者検出システム、侵入者検出装置、立ち入り制限領域侵入者検出方法、及びそのプログラム
JP2013155019A (ja) エレベータの照明点検装置および照明点検方法
CN110027951B (zh) 用于检测电梯轿厢操作面板状况的方法和系统
JP6720382B1 (ja) エレベータシステム、これに用いる無人飛行体、およびエレベータの点検前処理方法
JP2013071795A (ja) エレベータの停電灯異常検出装置
JP2011011872A (ja) エレベータの故障検出装置
CN104176581A (zh) 电梯轿厢照明诊断装置
JP5982948B2 (ja) 投射型表示装置、表示システム及び表示方法
KR100848183B1 (ko) 내방사선 카메라 시스템의 고장진단 장치 및 그 방법
KR101268977B1 (ko) 입력 전압을 실시간 검사하는 감시 카메라 장치
KR20210104023A (ko) 진단 조명 디바이스
JP2012090235A (ja) 映像監視システム
JP2017220328A (ja) Led照明装置の寿命推定装置
JP2000238968A (ja) エレベータのかご内監視装置
KR101876624B1 (ko) 디스플레이 장치의 표시부 정상상태를 무인 검사하는 방법 및 시스템
JP2016060565A (ja) 乗かご内釦の点灯検出装置
CN104229574A (zh) 电梯的监视系统
JP2008087896A (ja) 機能可変型遠隔監視システム、機能可変型情報処理装置、機能可変型遠隔監視方法および機能可変型遠隔監視プログラム
EP3203731A1 (en) Network camera capable of detecting signal strength of wireless network and method thereof
JP4028989B2 (ja) 遠隔監視システム
JP2017171466A (ja) エレベーターの停電時バッテリ診断装置
WO2020121391A1 (ja) エレベーターの防犯カメラの汚れの検知に用いられる監視装置、判定装置およびエレベーターシステム