JP2016177198A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016177198A
JP2016177198A JP2015058595A JP2015058595A JP2016177198A JP 2016177198 A JP2016177198 A JP 2016177198A JP 2015058595 A JP2015058595 A JP 2015058595A JP 2015058595 A JP2015058595 A JP 2015058595A JP 2016177198 A JP2016177198 A JP 2016177198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
light
image information
unit
parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2015058595A
Other languages
English (en)
Inventor
寿明 本木
Hisaaki Motoki
寿明 本木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2015058595A priority Critical patent/JP2016177198A/ja
Publication of JP2016177198A publication Critical patent/JP2016177198A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】、色の異なる複数の光源から出力される光を用いて画像表示を行う場合に、輝度ムラを適切に補正できる画像表示装置を提供することにある。
【解決手段】画像表示装置1は、投影画像を表示するための赤、緑の光を出力する複数の発光部17R,17G、17Bと、予め用意された原画像情報の各色の輝度を調整するためのパラメータを設定するパラメータ設定部13と、パラメータ設定部13により設定したパラメータに基づいて、原画像情報を調整して、表示する画像の画像情報を生成する画像情報生成部15と、画像情報生成部15により生成した画像情報に基づいて、赤、緑、青の光を変調する画像形成部18と、を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えばヘッドアップディスプレイ等の画像表示装置に関するものである。
近年、ホログラフィック光学素子を用いて、車両のウィンドウシールドに表示画像を投影することにより、運転者に表示画像の虚像を視認させるヘッドアップディスプレイが知られている。
このようなヘッドアップディスプレイは、複数の光源から各々出力される光を、映像信号に応じて変調して出射することにより虚像を表示する。この際、ヘッドアップディスプレイにより表示される表示画像には、表示位置によって輝度が異なる輝度ムラ(色ムラ)が生じる。
特許文献1には、画像表示装置に関し、表示画像を表示する表示パネルを複数の領域に分けて、その領域毎に輝度を調整することで輝度ムラを補正する技術が開示されている。
国際公開第2013−027277号公報
しかしながら、上述した従来の技術では、色の異なる複数の光源から出力される光を表示位置で合成して混合色を得る場合に、表示位置に到達する光の入射角度、波長及び輝度の異なりに起因して輝度ムラが生じるという問題がある。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、色の異なる複数の光源から出力される光を用いて画像表示を行う場合に、輝度ムラを適切に補正できる画像表示装置を提供することにある。
本発明の画像表示装置は、投影画像を表示するための異なる色の光を出力する複数の発光部と、原画像情報を前記光の色毎に調整するためのパラメータを設定するパラメータ設定部と、前記パラメータ設定部により設定した前記パラメータに基づいて、前記原画像情報を前記色毎に調整して、表示画像情報を生成する画像情報生成部と、前記画像情報生成部により生成した前記画像情報に基づいて、前記複数の発光部からの光を変調する画像形成部とを有する。
この構成によれば、異なる色の光を出力する複数の発光部からの光を変調して画像を形成する場合に、パラメータ設定部が色毎に設定したパラメータを基に、画像情報生成部において、原画像情報を色毎に調整することができる。そのため、色ムラ等を抑えた高画質なカラー画像を提供できる。
好適には本発明の画像表示装置の前記パラメータ設定部は、前記光の色毎に輝度を調整する前記パラメータを設定し、前記画像情報生成部は、前記パラメータを基に、前記原画像情報の輝度を色毎に調整する。
この構成によれば、色毎に色の異なる複数の光源から出力される異なる光を合成して混合色を得る際の輝度ムラを、パラメータに基づいて原画像情報を調整することにより補正できる。
好適には本発明の画像表示装置の前記パラメータ設定部は、前記画像形成部により生成する前記画像の画質評価値が所定の基準を満たさない場合に、前回と異なる前記パラメータを設定する。
この構成によれば、画像情報の画質が所定の条件を満たすまでパラメータを変更することにより、良好な画質の画像を表示できる。
好適には本発明の画像表示装置は、前記画像形成部は、前記画像情報生成部が生成した前記画像情報に基づいて、前記光を位相変調してホログラム回折光を生成するものである。
この構成によれば、設定したパラメータに基づいて原画像情報を調整することにより、メカニカルな機構を用いずに表示輝度及び色調を調整したホログラム回折光を得て、得られたホログラム回折光により虚像を表示できる。
好適には本発明の画像表示装置は、前記パラメータ設定部は、前記投影画像のカラーアンバンランスを解消する前記パラメータを設定するものである。
この構成によれば、設定したパラメータによりカラーアンバランスを解消することにより、輝度ムラを補正する。
好適には本発明の画像表示装置のパラメータ設定部は、前記投影画像の混合色の色調を調整する前記パラメータを設定する。
この構成によれば、輝度ムラに影響の大きい混合色の色調をパラメータにより調整することにより、効率よく輝度ムラを調整できる。
好適には本発明の画像表示装置は、前記パラメータ設定部は、前記投影画像内に規定された複数の画像ブロック毎に前記パラメータを設定し、前記画像形成部は、前記画像情報生成部により生成した前記画像情報に基づいて、前記光を変調して前記複数の画像ブロック毎に異なるタイミングで前記変調を行うものである。
この構成によれば、画像ブロック毎にパラメータを設定して画質を調整することにより、画像ブロック毎に異なる調整を行って、より高画質な表示を可能にする。
好適には本発明の画像表示装置の前記複数の発光部は、赤色の光と緑色の光と青色の光とを各々出力し、前記パラメータ設定部は、表示画像における赤色と緑色と青色の輝度の比を調整するための前記パラメータを設定する。
この構成によれば、表示画像における赤色と緑色と青色の輝度の比を調整することにより、高精度な表示を可能にする。
好適には本発明の画像表示装置は、前記投影画像の表示位置における事前の測定値に基づいて決定されている。
この構成によれば、異なる表示位置に応じて輝度を調整することにより、投影画像の表示位置に関わらず高画質な表示を可能にする。
好適には本発明の画像表示装置では、前記原画像情報には、輝度調整用画像が含まれ、前記画像情報生成部は、前記設定されたパラメータを基に、前記輝度調整用画像を含む前記表示画像情報を生成し、前記画像形成部によって変調された前記輝度調整用画像に応じた光を検出する受光部と、前記受光部の検出結果を基に、前記発光部の光出力を制御する発光制御部とを有する。
この構成によれば、画像情報生成部が生成する輝度調整画像を基に、当該画像の受光部における検出結果を基に、発光部の光出力をフィーバックでき、輝度調整を適切に行うことができる。
本発明によれば、色の異なる複数の光源から出力される光を用いて画像表示を行う場合に、輝度ムラを適切に補正できる。
本発明の実施形態に係る画像表示装置の機能ブロック図である。 図1に示すパラメータメモリに記憶されているテーブルを示す図である。 本発明の実施形態の画像表示装置により表示する画像内に規定された複数の画像ブロックを示す図である。 本発明の実施形態の画像表示装置の動作を示すフロー図である。 本発明の実施形態の画像表示装置の動作を示す概念図である。 運転者が虚像を視認する原理を説明する図である。
以下、本発明の実施形態に係る画像表示装置について説明する。
<画像表示装置の構成>
本発明の実施形態に係る画像表示装置1の構成につき、図1乃至図3を参照しながら、以下に詳細に説明する。
本発明の実施の形態の画像表示装置1は、車両(移動体)に搭載されて用いられる。画像表示装置1は、図1に示すように、パラメータメモリ11と、パラメータ設定部13と、画像メモリ14と、画像情報生成部15と、発光制御部16と、発光部17R,17Gと、画像形成部18と、フーリエ変換レンズ19と、受光部20と、光拡散部21と、光反射部22とを有している。
パラメータメモリ11は、図2に示すパラメータ選択テーブルを記憶している。
パラメータ選択テーブルは、例えば、図2(a)に示すように、パラメータ番号k1とパラメータである輝度階調k2とを対応付けて示している。輝度階調k2は、赤色(R)の輝度階調k21と、緑色(G)の輝度階調k22、青色(B)の輝度階調k23とからなる。
また、パラメータ選択テーブルの他の例は、図2(b)に示すように、パラメータ番号k3とパラメータである使用ピクセル数k4とを対応付けて示している。
また、パラメータ選択テーブルの更に他の例は、図2(c)に示すように、パラメータ番号k5とパラメータである受光部20のPD(受光)輝度k6とを対応付けて示している。PD輝度k6は、受光部20における赤色(R)のPD輝度k61と、緑色(G)のPD輝度k62と、青色(B)のPD輝度k63とからなる。
図2(a),図2(b),図2(c)示すように、パラメータ選択テーブルは、画像ブロック毎に複数のパラメータが規定されている。本実施形態では、図3に示すように、画像ブロック0,1,2を用いる場合を例示する。
上記パラメータ選択テーブルに記憶される輝度階調k2、使用ピクセル数k4及びPD輝度k6は、画像表示装置1において事前に投影画像を表示した際に測定した測定値に基づいて決定されている。また、パラメータ選択テーブルが示す輝度階調k2、使用ピクセル数k4及びPD輝度k6は、投影画像のカラーアンバンランスを解消するように規定されたパラメータである。
パラメータ設定部13は、パラメータメモリ11に記憶しているパラメータ選択テーブルを参照して、原画像情報が示す原画像内に規定された複数の画像ブロック毎にパラメータを選択して設定する。
パラメータ設定部13は、受光部20から入力した信号に基づいて、表示する画像の画質の画質評価値を求めて画質を評価する。パラメータ設定部13は、求めた画質評価値が所定の基準(条件)を満たさない場合、パラメータメモリ11に記憶しているパラメータ選択テーブルを参照して、前回設定したパラメータと異なるパラメータを、複数の画像ブロック毎に選択して設定する。
パラメータ設定部13は、設定したパラメータを画像情報生成部15に出力する。
画像メモリ14は、表示画像の原画像情報を予め用意して記憶している。原画像情報は、例えばJPEG(Joint Photographic Experts Group)画像情報である。
当該原画像情報には、輝度調整用画像が含まれる。さらに画像メモリ14に、画像ブロック毎に、相互に異なるタイミングで表示される複数の前記原画像情報を予め用意することにより、画像形成部13は、複数の画像ブロックの原画像情報を、それぞれに規定されたタイミングで位相変調してもよい。
画像情報生成部15は、画像メモリ14に記憶している原画像情報を読み出して、パラメータ設定部13から入力した複数の画像ブロック毎に設定されたパラメータにより、読み出した原画像情報を画像ブロック0,1,2毎に調整して、表示画像情報を生成する。画像情報生成部15は、輝度調整用画像についても、上記設定されたパラメータを基に生成する。
画像情報生成部15は、当該表示画像情報を画像形成部18に出力する。
このとき、画像情報生成部15は、選択されたパラメータに規定される画像の輝度諧調、使用ピクセル数、PD輝度を基に、各画像ブロックの各色毎に輝度等の調整を行う。
画像情報生成部47は、原画像情報からホログラム画像情報を生成する。この場合画像形成部13は、ホログラム画像情報について位相変調してホログラム回折光を生成することとなる。
発光制御部16は、受光部20から入力した光強度に応じた信号に基づいて、光強度が指定された光強度になるように発光部17の出力をフィードバック制御する。
画像表示装置1は、光源として、投影画像を表示するための赤(R)光を出力する発光部17Rと緑(G)光を出力する発光部17Gと青(B)光を出力する発光部17Bを有する。発光部17R,17G、17Bは、例えばレーザである。
発光部17R,17G、17Bは、それぞれ赤と緑と青のレーザ光を画像形成部18に照射する。発光部17R,17G、17Bのレーザの光出力は、発光制御部16によって制御される。なお、レーザの数は特に限定されない。
画像形成部18は、画像情報生成部15から入力した表示画像情報に基づいて、発光部17R,17G、17Bから入射したレーザ光を位相変調してホログラム回折光を生成する。画像形成部18は、生成したホログラム回折光をフーリエ変換レンズ19に照射する。
画像情報生成部15から画像形成部18に関する一連の流れは、複数の画像ブロック0,1,2の表示画像情報に基づいて連続した異なるタイミングで行われる。
画像形成部18は、複数の画像ブロック毎に連続した異なるタイミングで、画像ブロックを変調してホログラム回折光を得て、これをフーリエ変換レンズ19に照射する。
画像形成部18は、画像表示画面となる。画像形成部18は、例えば、LCOS(Liquid Crystal on Silicon)である。
ここで、LCOSは、一般的にはシリコンのCMOS基板上にマトリクス状にMOS型トランジスタや画素電極を設け、このCMOS基板と対向配置した基板の画素電極対向面に光学的に透明の共通電極を設け、これら2枚の基板間に封入された液晶層からなる反射型液晶表示素子である。
なお、画像形成部18は、LCOSに変えて透過型LCD等を用いてもよい。
フーリエ変換レンズ19は、画像形成部18からのホログラム回折光をフーリエ変換して光拡散部21に結像させる。
受光部20は、フォトダイオード(PD)であり、光拡散部21の周囲に設けられ、画像情報生成部15で生成された表示画像情報に含まれる輝度調整用画像情報に応じた輝度調整画像が照射される位置に設けられている。発光制御部16は、受光部20から光強度を入力し、当該光強度が指定された光強度になるように発光部17R,17G、17Bの出力をフィードバック制御する。
受光部20および発光制御部16は、いわゆるAPC(Auto Power Control)、出力調整部を構成しており、両者により光強度の制御を行う。当該光強度の指定はパラメータ設定部13によって行われる。以上のように構成することにより、発光制御部16は、画像形成部18によって出力される輝度調整用画像を検出し、輝度調整用画像の検出結果を基に、発光部17R,17G、17Bによる出力を調整する。
光拡散部21は、フーリエ変換レンズ19を介して入射したホログラム回折光を光拡散させる。
光拡散部21は、例えば、ディスク状で透過型の光学部品(光学素子)を有している。当該光学部品のうち、光路を横断する光学面を光が透過する際に、場所によって約λ/2程度の光路差(位相差)が発生する。当該光部品は、光軸にほぼ平行な軸を中心に回転駆動される。光拡散部21により、視認され画質劣化の要因となる光の干渉性のスペクトルノイズが抑制される。
光反射部22は、拡大ミラーからなり、光拡散部21からの光拡散された光を拡大・歪補正を行ってウィンドウシールドガラス51に投影する。ウィンドウシールドガラス51は、車両のフロントガラスとして設けられている。
光反射部22は、光拡散部21からの光に応じた表示像を拡大および歪補正を行って、ウィンドウシールドガラス51に向けて投影し、この表示像を運転者の目55の方向に反射させることによって当該表示像を、図6に示すように虚像57として運転者の前方に結像させて運転者に表示像を視認させる。
<画像表示装置の動作>
本発明の実施形態に係る画像表示装置1の動作につき、図4乃至図6を参照しながら、以下に詳細に説明する。
図4は、本発明の実施形態の画像表示装置1の動作を示すフロー図である。
まず、画像情報生成部15は、画像ブロック毎に原画像情報を画像メモリ14から読み込む(S1)。
次に、パラメータ設定部13は、パラメータメモリ11に記憶しているパラメータ選択テーブルを参照して、パラメータ選択テーブルが示すパラメータを選択して設定する(S2)。次に、パラメータ設定部13は、事前に決められたパラメータから順に設定するようにする。なお、画像表示装置1の動作状態に応じて、設定するパラメータを事前に決めてもよい。
次に、画像情報生成部15は、画像メモリ14に記憶している原画像情報を読み出して取得し、図5に示すステップS12においてパラメータ設定部13から取得したパラメータにより、図5に示すS11において取得した原画像情報を調整して、表示する画像の画像情報を生成する(S3)。
画像情報生成部15は、図5に示すステップS13においてパラメータ設定部13から取得したパラメータに基づいて、原画像情報の振幅G(x、y)を上書きする。これにより、画像情報生成部15は、赤(R)、緑(G)、青(B)の画像のカラーアンバランスの解消、これらの混合割合調整による混合色の色調調整、赤(R)、緑(G)、青(B)の輝度の比率調整を行う。
具体的には、画像情報生成部15は、図2(a)のパラメータ選択テーブルを用いる場合、赤(R)の輝度階調、緑(G)の輝度階調、青(B)の輝度階調を変更する。また、画像情報生成部15は、図2(b)のパラメータ選択テーブルを用いる場合、赤(R)及び緑(G)、青(B)の使用ピクセル数を変更する。また、画像情報生成部15は、図2(c)のパラメータ選択テーブルを用いる場合、赤(R)のPD輝度、緑(G)のPD輝度、、青(B)のPD輝度を変更する。
次に、画像形成部18は、図4に示すように、画像情報生成部15から入力した表示画像情報に基づいて、発光光17からの光を位相変調してホログラム回折光を生成してフーリエ変換レンズ19に照射する(S4)。
そして、受光部20は、フーリエ変換レンズ19からの光を受光する(S4)。
受光部20は、光拡散部21の周囲に設けられ、画像情報生成部15で生成された表示画像情報に含まれる輝度調整用画像情報に応じた輝度調整画像の光を検出すう。そして、発光制御部16は、受光部20から光強度を入力し、当該光強度が指定された光強度になるように発光部17R,17Gの出力をフィードバック制御する。
そして、光拡散部21は、ホログラム回折光を拡散する。また、光反射部22は、図6に示すように、光拡散部21からの光拡散された光線を拡大及び指向してウィンドウシールドガラス51に投影する。
光反射部22からウィンドウシールドガラス51に投射された光は、ウィンドウシールドガラス51で反射して運転者(搭乗者)の視点55に到達する。運転者は、ウィンドウシールドガラス51の前方の地点において、光反射部22からの光に応じた画像を拡大した虚像(虚像表示像)57として視認することができる。
ここで、画像形成部18の表示面と、光拡散部21の拡散領域上に形成される画像と、虚像57と、は共役関係にある。
また、パラメータ設定部13は、図4に示すように、表示する画像の画質評価値を求め、求めた画質評価値が基準値より大きいか否かを判定する(S5)。具体的には、パラメータ設定部13は、赤(R)、緑(G)の輝度、及び、青(B)の輝度の輝度により求まる画質評価値であるR/G/B比が閾値より大きいか否かを判定する。
具体的には、パラメータ設定部13は、図5に示すように、画像情報生成部15が生成した表示画像情報にランダム位相を付与し(S14)、逆フーリエ変換(h´(x´,y´)=FT−1[gn−1(x,y)])を行い(S15)、振幅を規格化(h(x´,y´)=h´(x´,y´)/|h´(x´,y´)|)を行い(S16)、フーリエ変換g´(x,y)=FT[h(x´,y´)]を行う(S17)。
そして、パラメータ設定部13は、ステップ17で得られた画像について上述した画質評価を行う。
パラメータ設定部13は、画質評価値が閾値より大きい場合(S5:Yes)、画質評価値は基準を満たしているため画質は良いものと判断して、設定したパラメータを変更しない。
一方、パラメータ設定部13は、図4に示すように、画質評価値が閾値以下の場合(S5:No)、画質評価値は基準を満たしていないため画質は悪いものと判断して、図5に示すS13においてパラメータメモリ11に記憶しているパラメータ選択テーブルを参照して、運転者状態検出部12から入力した位置情報の位置に対応付けられているパラメータのうち、前回設定したパラメータと異なるパラメータを、複数の画像ブロック毎に選択して設定する(S2)。
以上説明したように、画像表示装置1によれば、発光部17R,17G、17Bからの赤(R).緑(G)、青(B)の光を変調して画像を形成する場合に、パラメータ設定部13が色毎にパラメータを規定した図2に示すパラメータテーブルを基に、画像情報生成部15において、原画像情報を色毎に調整することができる。そのため、色ムラ等を抑えた高画質なカラー画像を提供できる。
また、画像表示装置1によれば、パラメータ設定部13は、画質が所定の条件を満たさない場合に、前回と異なるパラメータを設定することにより、画像情報の画質が所定の条件を満たすまでパラメータを変更するので、良好な画質の画像を生成して表示できる。
また、画像表示装置1によれば、画像形成部18は、画像情報生成部15が生成した画像情報に基づいて、発光部17R,17G、17Bからの赤(R)、緑(G)、青(B)の光を位相変調してホログラム回折光を生成することにより、設定したパラメータに基づいて原画像情報を調整するので、メカニカルな機構を用いずに表示輝度及び色調を調整したホログラム回折光を得て、得られたホログラム回折光により虚像を表示できる。
また、画像表示装置1によれば、パラメータ設定部13は、投影画像のカラーアンバンランスを解消するパラメータを設定することにより、設定したパラメータによりカラーアンバランスを解消するので、輝度ムラを補正できる。
また、画像表示装置1によれば、パラメータ設定部13は、投影画像の混合色の色調を調整するパラメータを設定することにより、輝度ムラに影響の大きい混合色の色調をパラメータにより調整するので、効率よく輝度ムラを調整できる。
また、画像表示装置1によれば、パラメータ設定部13は、投影画像内に規定された複数の画像ブロック毎にパラメータを設定し、画像形成部18は、画像情報生成部15により生成した画像情報に基づいて、発光部17R,17G、17Bからの赤(R)、緑(G)、青(B)の光を変調して複数の画像ブロック毎に異なるタイミングで変調を行うことにより、画像ブロック毎にパラメータを設定して画質を調整するので、画像ブロック毎に異なる調整を行って、より高精度な表示を可能にする。
また、画像表示装置1によれば、複数の発光部17R,17G、17Bは、赤色の光と緑色の光と青色の光とを各々出力し、パラメータ設定部13は、表示画像における赤色と緑色と青色との輝度の比を調整するためパラメータを設定するので、カラーバランスが優れた高精度な表示を可能にする。
また、画像表示装置1によれば、パラメータは、投影画像の表示位置で予め測定して求めた値であることにより、異なる表示位置に応じて輝度を調整するので、投影画像の表示位置に関わらず高精度な表示を可能にする。
本発明は上述した実施の形態には限定されない。
すなわち、当業者は、本発明の技術的範囲またはその均等の範囲内において、上述した実施の形態の構成要素に関し、様々な変更、コンビネーション、サブコンビネーション、並びに代替を行ってもよい。
具体的には、画像表示装置1は、車両に搭載されてフロントウィンドウに画像を表示する場合に限らず、車両以外の室内等に設置されて窓に画像を表示するようにしてもよい。
また、図2に示すパラメータ選択テーブルは一例であって、図2に示すパラメータ選択テーブルに格納されているパラメータ以外のパラメータを格納したパラメータ選択テーブルを用いて、パラメータを設定してもよい。
また、図3に示す画像ブロックの形状及び数は任意である。
また、図5に示す画像の画質を評価するフィードバック処理については行わなくてもよい。
本発明は、例えばヘッドアップディスプレイ等に適用可能である。
1 画像表示装置
11 パラメータメモリ
13 パラメータ設定部
14 画像メモリ
15 画像情報生成部
16 発光制御部
17R,17G 発光部
18 画像形成部
19 フーリエ変換レンズ
20 受光部
21 光拡散部
22 光反射部
51 ウィンドウシールドガラス
55 視点
57 虚像

Claims (9)

  1. 投影画像を表示するための異なる色の光を出力する複数の発光部と、
    原画像情報を前記光の色毎に調整するためのパラメータを設定するパラメータ設定部と、
    前記パラメータ設定部により設定した前記パラメータに基づいて、前記原画像情報を前記色毎に調整して、表示画像情報を生成する画像情報生成部と、
    前記画像情報生成部により生成した前記画像情報に基づいて、前記複数の発光部からの光を変調する画像形成部と、
    を有する画像表示装置。
  2. 前記パラメータ設定部は、
    前記光の色毎に輝度を調整する前記パラメータを設定し、
    前記画像情報生成部は、前記パラメータを基に、前記原画像情報の輝度を色毎に調整する
    請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 前記パラメータ設定部は、
    前記画像形成部により生成する前記画像の画質評価値が所定の基準を満たさない場合に、前回と異なる前記パラメータを設定する、
    請求項1または請求項2に記載の画像表示装置。
  4. 前記画像形成部は、
    前記画像情報生成部が生成した前記画像情報に基づいて、前記光を位相変調してホログラム回折光を生成する、
    請求項1〜3のいずれかに記載の画像表示装置。
  5. 前記パラメータ設定部は、
    前記投影画像のカラーアンバンランスを解消する前記パラメータを設定する、
    請求項1〜4のいずれかに記載の画像表示装置。
  6. 前記パラメータ設定部は、
    前記投影画像の混合色の色調を調整する前記パラメータを設定する、
    請求項1〜5のいずれかに記載の画像表示装置。
  7. 前記パラメータ設定部は、
    前記投影画像内に規定された複数の画像ブロック毎に前記パラメータを設定し、
    前記画像形成部は、
    前記画像情報生成部により生成した前記画像情報に基づいて、前記光を変調して前記複数の画像ブロック毎に異なるタイミングで前記変調を行う、
    請求項1〜6のいずれかに記載の画像表示装置。
  8. 前記複数の発光部は、
    赤色の光と緑色の光と青色の光とを各々出力し、
    前記パラメータ設定部は、
    表示画像における赤色と緑色と青色の輝度の比を調整するための前記パラメータを設定する、
    請求項1〜7のいずれかに記載の画像表示装置。
  9. 前記原画像情報には、輝度調整用画像が含まれ、
    前記画像情報生成部は、前記設定されたパラメータを基に、前記輝度調整用画像を含む前記表示画像情報を生成し、
    前記画像形成部によって変調された前記輝度調整用画像に応じた光を検出する受光部と、
    前記受光部の検出結果を基に、前記発光部の光出力を制御する発光制御部と
    を有する
    請求項1〜8のいずれか記載の画像表示装置。


JP2015058595A 2015-03-20 2015-03-20 画像表示装置 Withdrawn JP2016177198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015058595A JP2016177198A (ja) 2015-03-20 2015-03-20 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015058595A JP2016177198A (ja) 2015-03-20 2015-03-20 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016177198A true JP2016177198A (ja) 2016-10-06

Family

ID=57069050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015058595A Withdrawn JP2016177198A (ja) 2015-03-20 2015-03-20 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016177198A (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004228948A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Seiko Epson Corp 画像処理システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
JP2005150859A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Canon Inc 画像投影装置
JP2007166271A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Seiko Epson Corp プロジェクションシステムおよびプロジェクタ
JP2012019315A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Dainippon Printing Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法
WO2013057799A1 (ja) * 2011-10-19 2013-04-25 パイオニア株式会社 表示装置、ヘッドマウントディスプレイ、表示方法及び表示プログラム
JP2013187794A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Seiko Epson Corp 虚像表示装置
WO2014162506A1 (ja) * 2013-04-02 2014-10-09 パイオニア株式会社 虚像表示装置、投影装置、制御方法及びプログラム、並びに記録媒体
JP2014235268A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP2015018051A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 キヤノン株式会社 画像投射装置および画像表示システム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004228948A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Seiko Epson Corp 画像処理システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
JP2005150859A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Canon Inc 画像投影装置
JP2007166271A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Seiko Epson Corp プロジェクションシステムおよびプロジェクタ
JP2012019315A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Dainippon Printing Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法
WO2013057799A1 (ja) * 2011-10-19 2013-04-25 パイオニア株式会社 表示装置、ヘッドマウントディスプレイ、表示方法及び表示プログラム
JP2013187794A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Seiko Epson Corp 虚像表示装置
WO2014162506A1 (ja) * 2013-04-02 2014-10-09 パイオニア株式会社 虚像表示装置、投影装置、制御方法及びプログラム、並びに記録媒体
JP2014235268A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP2015018051A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 キヤノン株式会社 画像投射装置および画像表示システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5512798B2 (ja) 高ダイナミックレンジ投影システム
EP2670144B1 (en) Zonal illumination for high dynamic range projection
JP4776785B2 (ja) 投射型表示装置
JP5241986B2 (ja) 複数の投影ディスプレイの目に見えない継ぎ目合わせ用機器及び技術
US20060066547A1 (en) Display control apparatus and method
JP7008244B2 (ja) 投写型映像表示装置
JP6569440B2 (ja) 検出方法、検出装置および投射装置
JP2019008297A (ja) 画像を形成することを目的とする光ビームを放射する装置及び方法、投影システム、並びに前記装置を使用するディスプレイ
JP6623584B2 (ja) 画像生成装置、ヘッドアップディスプレイ
JP2019008296A (ja) 画像を形成することを目的とする光ビームを放射する装置及び方法、投影システム、並びに前記装置を使用するディスプレイ
JP2017173715A (ja) レーザ投射表示装置
CN107797368B (zh) 双空间光调制系统及使用该系统进行光调节的方法
JP2020517986A (ja) 投影システム及び投影方法
JP2017501449A (ja) 画像を投射するためのシステムおよび方法、ならびに同システムを用いたディスプレイ
WO2018159317A1 (ja) 表示装置、ヘッドアップディスプレイ
US20220084475A1 (en) Display apparatus and method of adjusting display apparatus
JP2018091994A (ja) 車両用表示装置
JP2016177007A (ja) 画像表示装置
WO2016152637A1 (ja) 画像表示装置
JP2016177198A (ja) 画像表示装置
JP2009231853A (ja) 画像調整装置、画像表示システム及び画像調整方法
WO2019163656A1 (ja) レーザー光出力制御装置およびレーザー走査型表示装置
WO2016152499A1 (ja) 画像表示装置
JP2019032495A (ja) 画像投射装置
JP5605038B2 (ja) 画像処理装置、画像表示装置、及び画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20181022