JP2016173435A - 定着装置、画像形成装置、加圧装置、および押付装置 - Google Patents

定着装置、画像形成装置、加圧装置、および押付装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016173435A
JP2016173435A JP2015052926A JP2015052926A JP2016173435A JP 2016173435 A JP2016173435 A JP 2016173435A JP 2015052926 A JP2015052926 A JP 2015052926A JP 2015052926 A JP2015052926 A JP 2015052926A JP 2016173435 A JP2016173435 A JP 2016173435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support member
rotating body
state
pressing
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015052926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6541022B2 (ja
Inventor
淳 澤村
Atsushi Sawamura
淳 澤村
佐藤 秀樹
Hideki Sato
秀樹 佐藤
将拓 赤塚
Masahiro Akatsuka
将拓 赤塚
裕弘 加藤
Yasuhiro Kato
裕弘 加藤
貴之 鵜川
Takayuki Ugawa
貴之 鵜川
茂 渡邊
Shigeru Watanabe
茂 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2015052926A priority Critical patent/JP6541022B2/ja
Priority to US14/794,265 priority patent/US9335692B1/en
Priority to CN201510477243.9A priority patent/CN106200325B/zh
Publication of JP2016173435A publication Critical patent/JP2016173435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6541022B2 publication Critical patent/JP6541022B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2064Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat combined with pressure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2032Retractable heating or pressure unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2016Heating belt
    • G03G2215/2035Heating belt the fixing nip having a stationary belt support member opposing a pressure member

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】機構の簡素化を図りながらも複数の加圧力の発生および切り替えを実現する。
【解決手段】第1の回転体と、上記第1の回転体の周面との間で接触領域を形成し、上記接触領域を記録媒体が通過することでその記録媒体を加圧する第2の回転体と、上記接触領域を加熱する加熱部材と、上記第1の回転体の内部に配置され、上記第1の回転体を上記第2の回転体と接触するように支持する第1の支持部材と、上記第1の支持部材と接触した状態と隙間を持った状態とに切り替え可能であって、上記第1の支持部材を支持する第2の支持部材と、上記第2の支持部材に取り付けられ、上記第2の支持部材と上記第1の支持部材とを上記第2の回転体に向けて押し付ける力を加える第1の押付力付与部材と、上記第1の支持部材と上記第2の支持部材との間に配置される第2の押付力付与部材と、上記第1の支持部材と上記第2の支持部材とが上記接触した状態と上記隙間を持った状態とに切り替える切替器と、を備える。
【選択図】図5

Description

本発明は、定着装置、画像形成装置、加圧装置、および押付装置に関する。
従来、例えば電子写真方式などの画像形成装置には、画像を用紙などの記録媒体に定着させる定着装置が組み込まれており、この定着装置は画像の定着にあたって記録媒体を加圧する。このような定着装置には一般的に押付装置が付属しており、記録媒体に接触する部材をこの押付装置が記録媒体や他の部材に押し付けて加圧力を生む。また、記録媒体として封筒を用いる使用形態が望まれており、記録媒体として用紙を用いる通常モードに対し、記録媒体として封筒を用いる封筒モードでは、定着における加圧力を低下させる機能も望まれている。
例えば特許文献1には、通常モード用の押付装置と封筒モード用の押付装置とを切り替えて用いる技術が開示されている。
また、例えば特許文献2には、バネ定数が異なる複数のバネを平行に設け、通常モードと封筒モードとで異なるバネを切り替えて使用する技術が開示されている。
特開2006−162999号公報 特開2012−177789号公報
従来の技術では、通常モードと封筒モードとで加圧力を切り替えることは可能であるが、複数の押付部材によって直接第2の支持部材に押し付け力を付与し、加圧力を切り替えていたので、2種類の加圧力の発生や切り替えのために機構の煩雑化を伴っている。
本発明は、複数の押付部材によって直接第2の支持部材に押し付け力を付与する場合と比べ、機構の簡素化を図りながらも複数の加圧力の発生および切り替えを実現することを目的とする。
請求項1に係る定着装置は、
第1の回転体と、
上記第1の回転体の周面との間で接触領域を形成し、上記接触領域を記録媒体が通過することでその記録媒体を加圧する第2の回転体と、
上記接触領域を加熱する加熱部材と、
上記第1の回転体の内部に配置され、上記第1の回転体を上記第2の回転体と接触するように支持する第1の支持部材と、
上記第1の支持部材と接触した状態と隙間を持った状態とに切り替え可能であって、上記第1の支持部材を支持する第2の支持部材と、
上記第2の支持部材に取り付けられ、上記第2の支持部材と上記第1の支持部材とを上記第2の回転体に向けて押し付ける力を加える第1の押付力付与部材と、
上記第1の支持部材と上記第2の支持部材との間に配置される第2の押付力付与部材と、
上記第1の支持部材と上記第2の支持部材とが上記接触した状態と上記隙間を持った状態とに切り替える切替器と、
を備えたことを特徴とする。
請求項2に係る定着装置は、
上記第2の支持部材が、上記第2の押付力付与部材による上記第1の支持部材を押し付ける力の方向を案内する案内溝を有するものであり、
上記第1の支持部材は、上記第1の回転体を上記第2の回転体へ押し付ける力の方向へのび、上記第2の押付力付与部材による上記第1の支持部材の押し付け力を付与する位置が、上記押し付ける力の方向において、上記第1の支持部材の中央よりも上記第2の回転体側であることを特徴とする。
請求項3に係る画像形成装置は、
記録媒体上に未定着な画像を形成する形成器と、
第1の回転体と、
上記第1の回転体の周面との間で接触領域を形成し、上記接触領域を記録媒体が通過することでその記録媒体を加圧する第2の回転体と、
上記接触領域を加熱する加熱部材と、
上記第1の回転体の内部に配置され、上記第1の回転体を上記第2の回転体と接触するように支持する第1の支持部材と、
上記第1の支持部材と接触した状態と隙間を持った状態とに切り替え可能であって、上記第1の支持部材を支持する第2の支持部材と、
上記第2の支持部材に取り付けられ、上記第2の支持部材と第1の支持部材とを上記第2の回転体に向けて押し付ける力を加える第1の押付力付与部材と、
上記第1の支持部材と上記第2の支持部材との間に配置される第2の押付力付与部材と、
上記第1の支持部材と上記第2の支持部材とが上記接触した状態と上記隙間を持った状態とに切り替える切替器と、
を備えたことを特徴とする。
請求項4に係る加圧装置は、
第1の回転体と、
上記第1の回転体の周面との間で接触領域を形成し、上記接触領域を記録媒体が通過することでその記録媒体を加圧する第2の回転体と、
上記第1の回転体の内部に配置され、上記第1の回転体を上記第2の回転体と接触するように支持する第1の支持部材と、
上記第1の支持部材と接触した状態と隙間を持った状態とに切り替え可能であって、上記第1の支持部材を支持する第2の支持部材と、
上記第2の支持部材に取り付けられ、上記第2の支持部材と第1の支持部材とを上記第2の回転体に向けて押し付ける力を加える第1の押付力付与部材と、
上記第1の支持部材と上記第2の支持部材との間に配置される第2の押付力付与部材と、
上記第1の支持部材と上記第2の支持部材とが上記接触した状態と上記隙間を持った状態とに切り替える切替器と、
を備えたことを特徴とする。
請求項5に係る押付装置は、
第1の回転体、および、上記第1の回転体の周面との間で接触領域を形成し、上記接触領域を記録媒体が通過することでその記録媒体を加圧する第2の回転体のうち、上記第1の回転体の内部に配置され、上記第1の回転体を上記第2の回転体と接触するように支持する第1の支持部材と、
上記第1の支持部材と接触した状態と隙間を持った状態とに切り替え可能であって、上記第1の支持部材を支持する第2の支持部材と、
上記第2の支持部材に取り付けられ、上記第2の支持部材と第1の支持部材とを上記第2の回転体に向けて押し付ける力を加える第1の押付力付与部材と、
上記第1の支持部材と上記第2の支持部材との間に配置される第2の押付力付与部材と、
上記第1の支持部材と上記第2の支持部材とが上記接触した状態と上記隙間を持った状態とに切り替える切替器と、
を備えたことを特徴とする。
請求項1に係る定着装置、請求項3に係る画像形成装置、請求項4に係る加圧装置、および請求項5に係る押付装置によれば、複数の加圧力の発生と切り替えを実現しながら機構の簡素化を図ることができる。
請求項2に係る現像装置によれば、上記付勢力を付勢方向後方寄りの箇所に加える場合に較べて上記第1の接触体の姿勢が安定する。
本発明の画像形成装置の一実施形態であるプリンタの概略構成図である。 定着器の外観を示す斜視図である。 定着器の中央部の断面を示す断面図である。 定着器の端部の断面が示された斜視図である。 押付機構の詳細構造を示す図である。 通常モードにおける押付機構の各要素の状態を示した拡大図である。 封筒モードの押付機構を示す図である。 封筒モードにおける押付機構の各要素の状態を示した拡大図である。 他の実施形態における押付機構の構造の一部を示した図である。
本発明の実施形態について、以下図面を参照して説明する。
図1は、本発明の画像形成装置の一実施形態であるプリンタの概略構成図である。
図1に示すプリンタ10はモノクロプリンタであり、プリンタ10外で作成された、画像を表す画像信号が、不図示の信号ケーブル等を介して入力される。プリンタ10には、このプリンタ10内の各構成要素の動きを制御する制御部11が備えられており、画像信号はこの制御部11に入力される。そして、プリンタ10では、この制御部11の制御の下で画像信号に基づく画像の形成が行われる。
プリンタ10の下部には用紙トレイ21が備えられていて、用紙トレイ21には、用紙Pが積み重なった状態に収容されている。用紙トレイ21は、用紙Pの補給のために、引出し自在に構成されている。用紙トレイ21には、紙の用紙Pに替えてOHPシートやプラスチック紙や封筒などが本発明にいう記録媒体として収容される。図1では用紙Pが収容されているものとしてプリンタ10の動作を説明するが、他の記録媒体が収容される場合であっても基本的な動作は同様となる。
用紙トレイ21内の用紙Pは、ピックアップロール22およびさばきロール23により待機ロール24へと送られる。待機ロール24に到達した用紙Pは、搬送のタイミングが調整されてさらに搬送される。
このプリンタ10には、矢印Aで示す向きに回転する円柱状の感光体12が待機ロール24の上方に備えられている。そして、この感光体12の周囲に、帯電器13、露光器14、現像器15、転写器16、および感光体クリーナ17が配備されている。感光体12、帯電器13、露光器14、現像器15、および転写器16を併せたものが本発明に言う形成器の一例に相当する。
帯電器13は感光体12の表面を帯電させ、露光器14は、制御部11から送られてくる画像信号に従って感光体12の表面を露光して静電潜像を形成する。静電潜像は現像器15により現像されてトナー像が形成される。
ここで、上記の待機ロール24は、感光体12上のトナー像が、転写器16に対面した位置に達するタイミングに合わせてその位置に到達するように用紙Pを送り出す。そして、感光体12上のトナー像は、転写器16の作用を受け、その送り出されてきた用紙P上に転写される。これにより用紙P上に未定着なトナー像が形成されることとなる。
未定着なトナー像が形成された用紙Pは、さらに矢印B方向に進み、定着器18による加熱および加圧を受けてその用紙P上にトナー像が定着される。その結果、用紙P上には定着トナー像からなる画像が形成される。この定着器18が本発明の定着装置および加圧装置の一実施形態に相当する。
定着器18を通過した用紙Pは、排出器19に向かって矢印C方向に進み、さらに、その排出器19によってさらに矢印D方向に送られて排紙台20上に排出される。
図2は、定着器の外観を示す斜視図である。
定着器18は内部構造がカバー101で覆われている。また、記録媒体を加圧する力を切り替えるためにカバー101外からユーザが操作する切替レバー102が備えられている。
図3は、定着器の中央部の断面を示す断面図である。
定着器18のカバー101内には、加熱ロール110と加圧体120が納められている。加圧体120は本発明にいう第1の回転体の一例に相当し、加熱ロール110は本発明にいう第2の回転体の一例に相当する。
加熱ロール110は熱源ランプ111を内包していて、金属の芯材上をゴムが被覆した外周体112が回転する。熱源ランプ111が発明にいう加熱部材の一例に相当する。
加圧体120は外周ベルト121を有し、その外周ベルト121内に、ガイド122と支持プレート123と加圧パッド124が配備されている。ガイド122は樹脂製で、外周ベルト121の周回移動を案内するものである。
加圧パッド124は外周ベルト121を内側から押して加熱ロール110に押し付けるものであり、加圧パッド124と加熱ロール110とで挟まれて外周ベルト121が加熱ロール110の外周に押し付けられている接触領域(ニップ領域)を記録媒体が通過することで記録媒体に力と熱が加えられる。
支持プレート123は金属製で、加圧体120の内部構造を一体化して支持するものである。加熱ロール110へと向かう力がこの支持プレート123に加えられることで加圧パッド124および外周ベルト121を介した加圧力が生じる。支持プレート123が本発明にいう第1の支持部材の一例に相当する。
図4は、定着器の端部の断面が示された斜視図である。
図4には、切替レバー102の近くで切断された定着器18の断面が示されており、支持プレート123は定着器18の端部まで延びている。そして、定着器18の端部には、支持プレート123を介して加圧体120を加熱ロール110に押し付ける押付機構130が組み込まれている。この押付機構130が本発明の押付装置の一実施形態に相当する。
図5は、押付機構の詳細構造を示す図である。
押付機構130は、押付プレート131と、通常モード用バネ132と、封筒モード用バネ133と、図2にも示した切替レバー102とを備えている。押付プレート131は本発明にいう第2の支持部材の一例に相当し、通常モード用バネ132は本発明にいう第1の押付力付与部材の一例に相当し、封筒モード用バネ133は本発明にいう第2の押付力付与部材の一例に相当し、切替レバー102は本発明にいう変更器の一例に相当する。
ここでいう押付力付与部材は、対象物に押し付け力を付与するものであれば、対象物を引っ張ることにより押し付けても、対象物を押すことにより押し付けてもよく、本実施例の押し付けの方法に限られるものではない。
押付プレート131は、支点134を中心に回転自在となっていて、支持プレート123を挟んで案内する案内溝135を有する。また、押付プレート131のバネ掛け部136には通常モード用バネ132の一端が掛かり、押付プレート131のバネ止め137には封筒モード用バネ133の一端が止められていて、押付プレート131のレバー保持部138には切替レバー102の支点102aが回転自在に保持されている。
通常モード用バネ132は引きバネであり、押付プレート131を図の左方へと付勢する。封筒モード用バネ133は、通常モード用バネ132よりもバネ定数が小さい押しバネであり、案内溝135に挟まれた支持プレート123と押付プレート131のバネ止め137との間に組み込まれていて支持プレート123を図の左下方向へ付勢する。
このような構造の押付機構130では、封筒モード用バネ133が支持プレート123とバネ止め137との間に組み込まれることで小型化が図られている。また、押付プレート131に対して必要最小限の部品が組み付けられており、構造の簡素化も図られている。
このような押付機構130について、以下、通常モードと封筒モードとのそれぞれにおける働きを説明する。
図5に示された状態での押付機構130は、切替レバー102が図の下側を向いていて通常モードとなっている。
図6は、通常モードにおける押付機構の各要素の状態を示した拡大図である。以下、図5と図6とを併せて説明する。
切替レバー102が図の下側を向いていると、押付プレート131は支点134を中心として回転自在となっており、押付プレート131が通常モード用バネ132によって図5の左方(図6の左下方向)に引き寄せられることで案内溝135の底135aが支持プレート123に突き当たっている。その結果、通常モード用バネ132の付勢力が生む強い力が支持プレート123に加えられ、上述したニップ領域では強い加圧力で記録媒体が加圧される。
このとき封筒モード用バネ133は、両端に位置するバネ止め137と支持プレート123との距離が不動となっているので付勢力が働かない状態となっている。
切替レバー102が図の上側へと持ち上げられると、押付機構130は封筒モードに移行する。
図7は、封筒モードの押付機構を示す図であり、図8は、封筒モードにおける押付機構の各要素の状態を示した拡大図である。
切替レバー102が持ち上げられると押付プレート131が図7の右方(図8の右上方向)に移動し、切替レバー102はカバー101の外面に突き当たり、その結果、押付プレート131の位置がカバー101に対して固定される。このとき通常モード用バネ132の付勢力は、押付プレート131が切替レバー102を介してカバー101に固定された状態を維持する力として働き、支持プレート123には伝達されない。
押付プレート131の移動により、支持プレート123が案内溝135の底135aから離間し、その結果、封筒モード用バネ133の付勢力によって支持プレート123が押付プレート131のバネ止め137に対して付勢される状態となる。上述したニップ領域では、封筒モード用バネ133の付勢力により、通常モードよりも弱い加圧力が生じて記録媒体が加圧されることとなる。
このように、本実施形態では、押付機構130の小型化と簡素化が図られて定着器18およびプリンタ10の小型化と簡素化が図られているが、通常モードと封筒モードとでの加圧力の切り替えも実現されている。また、通常モードと封筒モードとの切り替えは、支持プレート123と押付プレート131とが接触しているか隙間を持った状態かの切り替えであるので高い精度は不要で、切替レバー102周辺の設計および組み立てが容易である。
次に、他の実施形態について説明する。以下説明する他の実施形態は、上述した実施形態とは押付機構の構造の一部が相違する点を除いて同様の実施形態であるので重複説明は省略する。
図9は、他の実施形態における押付機構の構造の一部を示した図である。
この図に示す実施形態でも上述した実施形態とほぼ同様の押付プレート141が備えられているが、封筒モード用バネ142はトーションバネとなっている。封筒モード用バネ142の一端は押付プレート141のバネ止め143に止められており、封筒モード用バネ142の他端は支持プレート123に空けられた穴に挿入されている。この穴は、支持プレート123の中央よりも加熱ロール110側に偏っており、封筒モード用バネ142の付勢力も加熱ロール110側に寄った位置に加えられる。その結果、支持プレート123は案内溝135内を封筒モード用バネ142の付勢力で引かれるように移動するので案内溝135に対する支持プレート123の傾きが生じにくく案内溝135によって支持プレート123がスムーズに案内されることとなる。
以上で本発明の実施形態の説明を終了する。
なお、上記実施形態の説明では、ユーザによるレバーの操作で通常モードと封筒モードとが切り替えられる例が示されているが、本発明の実施形態としては、通常モードと封筒モードとの切り替えが電動で切り替えられるものであってもよい。
また、上記説明では本発明の加圧装置の一実施形態として定着器が示されているが、本発明の加圧装置は、用紙の巻き癖を修正する装置などに応用されてもよい。
また、上記実施形態ではモノクロのプリンタが例示されているが、本発明は、カラーの装置に応用されてもよいし、ファクシミリやコピー機や複合機に応用されてもよい。
また、上記実施形態では電子写真方式でトナー画像を形成する装置が例示されているが、本発明にいう形成器は、電子写真方式以外の方式で記録媒体上にトナー画像を描画するものであってもよい。
10 プリンタ
18 定着器
110 加熱ロール
120 加圧体
123 支持プレート
131,141 押付プレート
132 通常モード用バネ
133,142 封筒モード用バネ
102 切替レバー
135 案内溝

Claims (5)

  1. 第1の回転体と、
    前記第1の回転体の周面との間で接触領域を形成し、前記接触領域を記録媒体が通過することで該記録媒体を加圧する第2の回転体と、
    前記接触領域を加熱する加熱部材と、
    前記第1の回転体の内部に配置され、前記第1の回転体を前記第2の回転体と接触するように支持する第1の支持部材と、
    前記第1の支持部材と接触した状態と隙間を持った状態とに切り替え可能であって、前記第1の支持部材を支持する第2の支持部材と、
    前記第2の支持部材に取り付けられ、前記第2の支持部材と第1の支持部材とを前記第2の回転体に向けて押し付ける力を加える第1の押付力付与部材と、
    前記第1の支持部材と前記第2の支持部材との間に配置される第2の押付力付与部材と、
    前記第1の支持部材と前記第2の支持部材とが前記接触した状態と前記隙間を持った状態とに切り替える切替器と、
    を備えたことを特徴とする定着装置。
  2. 前記第2の支持部材が、前記第2の押付力付与部材による該第1の回転体の押し付ける力の方向を案内する案内溝を有するものであり、
    前記第1の支持部材は、前記第1の回転体を前記第2の回転体へ押し付ける力の方向へのび、前記第2の押付力付与部材による前記第1の支持部材を押し付け力を付与する位置が、前記押し付ける力の方向において、前記第1の支持部材の中央よりも前記第2の回転体側であることを特徴とする請求項1記載の定着装置。
  3. 記録媒体上に未定着な画像を形成する形成器と、
    第1の回転体と、
    前記第1の回転体の周面との間で接触領域を形成し、前記接触領域を記録媒体が通過することで該記録媒体を加圧する第2の回転体と、
    前記接触領域を加熱する加熱部材と、
    前記第1の回転体の内部に配置され、前記第1の回転体を前記第2の回転体と接触するように支持する第1の支持部材と、
    前記第1の支持部材と接触した状態と隙間を持った状態とに切り替え可能であって、前記第1の支持部材を支持する第2の支持部材と、
    前記第2の支持部材に取り付けられ、前記第2の支持部材と第1の支持部材とを前記第2の回転体に向けて押し付ける力を加える第1の押付力付与部材と、
    前記第1の支持部材と前記第2の支持部材との間に配置される第2の押付力付与部材と、
    前記第1の支持部材と前記第2の支持部材とが前記接触した状態と前記隙間を持った状態とに切り替える切替器と、
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  4. 第1の回転体と、
    前記第1の回転体の周面との間で接触領域を形成し、前記接触領域を記録媒体が通過することで該記録媒体を加圧する第2の回転体と、
    前記第1の回転体の内部に配置され、前記第1の回転体を前記第2の回転体と接触するように支持する第1の支持部材と、
    前記第1の支持部材と接触した状態と隙間を持った状態とに切り替え可能であって、前記第1の支持部材を支持する第2の支持部材と、
    前記第2の支持部材に取り付けられ、前記第2の支持部材と第1の支持部材とを前記第2の回転体に向けて押し付ける力を加える第1の押付力付与部材と、
    前記第1の支持部材と前記第2の支持部材との間に配置される第2の押付力付与部材と、
    前記第1の支持部材と前記第2の支持部材とが前記接触した状態と前記隙間を持った状態とに切り替える切替器と、
    を備えたことを特徴とする加圧装置。
  5. 第1の回転体、および、前記第1の回転体の周面との間で接触領域を形成し、前記接触領域を記録媒体が通過することで該記録媒体を加圧する第2の回転体のうち、前記第1の回転体の内部に配置され、前記第1の回転体を前記第2の回転体と接触するように支持する第1の支持部材と、
    前記第1の支持部材と接触した状態と隙間を持った状態とに切り替え可能であって、前記第1の支持部材を支持する第2の支持部材と、
    前記第2の支持部材に取り付けられ、前記第2の支持部材と第1の支持部材とを前記第2の回転体に向けて押し付ける力を加える第1の押付力付与部材と、
    前記第1の支持部材と前記第2の支持部材との間に配置される第2の押付力付与部材と、
    前記第1の支持部材と前記第2の支持部材とが前記接触した状態と前記隙間を持った状態とに切り替える切替器と、
    を備えたことを特徴とする押付装置。
JP2015052926A 2015-03-17 2015-03-17 定着装置、画像形成装置、加圧装置、および押付装置 Active JP6541022B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015052926A JP6541022B2 (ja) 2015-03-17 2015-03-17 定着装置、画像形成装置、加圧装置、および押付装置
US14/794,265 US9335692B1 (en) 2015-03-17 2015-07-08 Fixing device, image forming apparatus, pressing device, and urging device
CN201510477243.9A CN106200325B (zh) 2015-03-17 2015-08-06 定影装置、图像形成设备、按压装置以及驱策装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015052926A JP6541022B2 (ja) 2015-03-17 2015-03-17 定着装置、画像形成装置、加圧装置、および押付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016173435A true JP2016173435A (ja) 2016-09-29
JP6541022B2 JP6541022B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=55859946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015052926A Active JP6541022B2 (ja) 2015-03-17 2015-03-17 定着装置、画像形成装置、加圧装置、および押付装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9335692B1 (ja)
JP (1) JP6541022B2 (ja)
CN (1) CN106200325B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016177024A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 富士ゼロックス株式会社 定着装置、画像形成装置、加圧装置、および押付装置
JP2017009792A (ja) * 2015-06-22 2017-01-12 コニカミノルタ株式会社 定着装置および画像形成装置
US10108121B2 (en) * 2017-02-06 2018-10-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and fixing device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008216280A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 定着装置
JP2009216911A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
JP2009236986A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像定着装置および画像形成装置
JP2011154095A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Kyocera Mita Corp 定着装置及び画像形成装置
JP2012008394A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
JP2013073207A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Oki Data Corp 定着装置および画像形成装置
US20140119788A1 (en) * 2012-10-30 2014-05-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Fusing device and image forming apparatus having the same
JP2016071065A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006162999A (ja) 2004-12-07 2006-06-22 Seiko Epson Corp 定着ユニット、画像形成装置、及び、画像形成システム
JP4654809B2 (ja) * 2005-07-21 2011-03-23 富士ゼロックス株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP2008052142A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Brother Ind Ltd 定着装置および画像形成装置
JP4917963B2 (ja) * 2007-05-25 2012-04-18 株式会社リコー 定着装置およびそれを備えた電子写真装置
JP4483986B2 (ja) * 2008-09-16 2010-06-16 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 定着装置およびそれを備えた画像形成装置
JP5254059B2 (ja) * 2009-01-23 2013-08-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5624913B2 (ja) 2011-02-25 2014-11-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着部材及びこれを備えた画像形成装置
JP5887779B2 (ja) * 2011-09-14 2016-03-16 富士ゼロックス株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP5635557B2 (ja) * 2012-05-09 2014-12-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6221601B2 (ja) * 2013-10-07 2017-11-01 富士ゼロックス株式会社 定着装置および画像形成装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008216280A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 定着装置
JP2009216911A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
JP2009236986A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像定着装置および画像形成装置
JP2011154095A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Kyocera Mita Corp 定着装置及び画像形成装置
JP2012008394A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
JP2013073207A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Oki Data Corp 定着装置および画像形成装置
US20140119788A1 (en) * 2012-10-30 2014-05-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Fusing device and image forming apparatus having the same
JP2016071065A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016177024A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 富士ゼロックス株式会社 定着装置、画像形成装置、加圧装置、および押付装置
JP2017009792A (ja) * 2015-06-22 2017-01-12 コニカミノルタ株式会社 定着装置および画像形成装置
US10108121B2 (en) * 2017-02-06 2018-10-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and fixing device

Also Published As

Publication number Publication date
CN106200325A (zh) 2016-12-07
US9335692B1 (en) 2016-05-10
JP6541022B2 (ja) 2019-07-10
CN106200325B (zh) 2019-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5635557B2 (ja) 画像形成装置
US10054885B2 (en) Pressure and pressure relief device, fixing device, and image forming apparatus
JP4985718B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP5541734B2 (ja) 像加熱装置
JP6638200B2 (ja) 定着装置、画像形成装置、加圧装置、および押付装置
JP6541022B2 (ja) 定着装置、画像形成装置、加圧装置、および押付装置
US10234803B2 (en) Image heating device capable of ensuring an electrical insulation distance between a rotatable member and a frame
CN110456622B (zh) 定影装置和图像形成装置
JP2016166910A (ja) 発熱器、定着器、および画像形成装置
JP6456724B2 (ja) 画像形成装置及び定着装置
JP6821413B2 (ja) 画像形成装置
JP6406286B2 (ja) 定着装置およびこれを備える画像形成装置
US10599080B2 (en) Fixing device and image forming apparatus
JP5777765B2 (ja) 像加熱装置
JP5864696B2 (ja) 画像形成装置
JP6093723B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP7052462B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP7434760B2 (ja) 定着器および画像形成装置
KR20120066384A (ko) 정착 장치 및 이를 구비하는 화상 형성 장치
JP6035220B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5973640B2 (ja) 画像形成装置
JP5973642B2 (ja) 画像形成装置
JP5973641B2 (ja) 画像形成装置
JP5973643B2 (ja) 画像形成装置
JP2021039248A (ja) 定着器および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6541022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350