JP2016171289A - 複数のグランドパターンを有する電子装置 - Google Patents

複数のグランドパターンを有する電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016171289A
JP2016171289A JP2015051869A JP2015051869A JP2016171289A JP 2016171289 A JP2016171289 A JP 2016171289A JP 2015051869 A JP2015051869 A JP 2015051869A JP 2015051869 A JP2015051869 A JP 2015051869A JP 2016171289 A JP2016171289 A JP 2016171289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
electronic device
connection pattern
circuit board
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015051869A
Other languages
English (en)
Inventor
淳史 倉内
Junji Kurauchi
淳史 倉内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2015051869A priority Critical patent/JP2016171289A/ja
Publication of JP2016171289A publication Critical patent/JP2016171289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】電子装置において、グランドパターン間でのグランド電位差の変動を、回路基板上の限られたスペースの範囲内で効果的に防止する。【解決手段】電子回路を構成する回路部品が搭載された回路基板(200)を備え、前記回路基板は、少なくとも2つのグランドパターン(330、332)と、2つの前記グランドパターン間を接続する接続パターン(334)と、を有し、前記接続パターンは、その長さ方向の中間に、その幅が他の部分よりも広く延在する少なくとも一つの幅広部(336)を有している。【選択図】図3

Description

本発明は、回路基板を備える電子装置に関し、特に、当該回路基板に複数のグランドパターンを有する電子装置に関する。
電子回路を構成する回路基板を備える電子装置においては、回路基板上に複数のグランドパターンを設け、当該電子回路を構成する複数の回路ブロックの各グランドラインを、それぞれ当該回路ブロックが扱う信号の大きさやグランド電流の大きさに応じて異なるグランドパターンに接続することが多い。
例えば、センサ等からの微弱な信号に基づいてアクチュエータ等の動作を制御する制御装置は、通常、当該センサ等からの微弱なアナログ信号を増幅し、デジタル信号に変換して出力する小信号増幅回路ブロックと、当該小信号増幅回路ブロックから出力されるデジタル信号を演算処理して出力する論理演算回路ブロックと、当該論理演算回路ブロックが出力する上記演算処理の結果であるデジタル信号をアナログ信号に変換し、当該アナログ信号に基づいてアクチュエータ等の負荷を駆動する大電流又は高電圧の駆動信号を出力する駆動回路ブロックと、を備える。
このような制御装置では、各回路ブロックから流れ出る電流の大きさが異なり、回路ブロック間での干渉が発生しやすいことから、各回路ブロックのグランドラインは、回路基板上に形成された異なるグランドパターンに接続される。例えば、小信号増幅回路ブロックは小電流系グランド(いわゆる、信号グランド(SG,Signal Ground))に接続され、論理演算回路ブロックは中電流系グランド(いわゆる、論理グランド(LG、Logic Ground))に接続され、駆動回路ブロックは大電流系グランド(いわゆる、パワーグランド(PG、Power Ground))に接続される。
この場合、SG、LG、PGは、それぞれのグランド電位を同じ電位に保つべく、回路基板上のいずれかの場所において互いに接続されることとなるが、回路基板上に形成されたグランドパターンといえども当該パターンに流れるグランド電流が大きければ(例えば数百mA〜数10A)、当該グランドパーンにおいて電圧降下が生じ、グランドパターン内でのグランド電位の局所的な変動や、グランドパターン間でのグランド電位差の変動が発生し得る。その結果、各回路ブロックのグランド電位が異なるものとなり、制御装置全体としての誤動作や動作異常が発生することとなり得る。
従来、このようなグランドパターン間での電位差変動を防止することを目的として、小電流系グランドを、大電流系グランドに対してグランド電流経路の上流となるように構成する制御装置が知られている(特許文献1)。このような構成は、例えば、電源装置からのグランドラインに大電流系グランドを接続し、大電流系グランドに小電流系グランドを接続することで実現することができる。
しかしながら、特に高機能の電子装置においては、回路基板上に実装すべき回路部品が多く、当該回路部品の実装密度の増大に伴って回路基板上に形成し得るグランドパターンの領域は狭くなる傾向にある。また、電子装置の小型化への要求は不変であり、装置の小型化に伴う回路基板の面積の減少とも相まって、小電流系グランドパターンと大電流系グランドパターンとを接続するための接続パターンを、その全長に亘って十分広い幅で形成することは困難となりつつある。
その結果、小電流系グランドから大電流系グランドへ流れるグランド電流の大きさによっては、接続パターンにおいて電圧降下が生じ、当該グランド電流の変動に起因して小電流系グランドと大電流系グランドとの間のグランド電位差に変動が生じることとなり、電子装置としての動作に異常をきたす事態が生じ得る。
特許第5506641号公報
上記背景より、複数のグランドパターンが形成された回路基板を備える電子装置において、グランドパターン間の接続パターンを流れるグランド電流の変動に起因した、グランドパターン間でのグランド電位差の変動を、回路基板上の限られたスペースの範囲内において効果的に防止することが望まれている。
本発明の一の態様は、電子回路を構成する回路部品が搭載された回路基板を備える電子装置であって、前記回路基板は、少なくとも2つのグランドパターンと、2つの前記グランドパターン間を接続する接続パターンと、を有し、前記接続パターンは、その長さ方向の中間に、その幅が他の部分よりも広く延在する少なくとも一つの幅広部を有している。
本発明の他の態様によると、前記幅広部の面積は、前記接続パターンの当該幅広部以外の面積の少なくとも10倍の面積を有する。
本発明の他の態様によると、前記幅広部は、前記接続パターンを流れる電流の方向に沿って開いた凹部又は閉じた凹部を有さず、当該接続パターンの幅方向に沿って連続な部分のみで構成されている。
本発明の他の態様によると、前記幅広部は、矩形、円形、台形、又は菱形である。
本発明の他の態様によると、前記2つのグランドパターンの一つは、所定の電流値以上のグランド電流を流すグランドパターンである。
本発明の一実施形態に係る電子装置の外観を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る制御装置と外部装置との接続関係を示す図である。 本発明の実施形態に係る制御装置の、回路基板の構成を示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。なお、本実施形態では、一例として、車両に搭載されて当該車両の動作を制御する電子装置(制御装置)を示しているが、本発明は本用途に限られるものではなく、車両制御を行う制御装置以外の、他の電子装置にも広く一般に適用され得る。
図1は、本発明の一実施形態に係る電子装置の外観を示す図である。
本電子装置10は、例えば車両に搭載されて当該車両の動作、例えばエンジンの燃料噴射弁等の動作を制御する電子制御ユニット(ECU、Electronic Control Unit)である。
電子装置10は、電子回路が搭載された回路基板を収納する筺体100と、当該電子回路を外部装置等と接続するためのコネクタ102と、を備える。
筺体100は、導電性の部材(例えば、アルミニウム等の金属や、導電性樹脂)で構成され、車体と電気的に直接接続されることにより、内部に収容した電子回路を環境内に存在する電磁輻射ノイズからシールドして保護すると共に、内部で発生したノイズが環境内へ放射されるのを防止する。なお、以下において「接続」とは、特にことわりのない限り、電気的に直流的に接続されることを意味するものとする。
図2は、電子装置10と外部装置との接続を示す図である。
電子装置10の筺体100の内部には、電子回路が搭載された回路基板200が収容されており、回路基板200上の電子回路には、コネクタ102と、ケーブル202、204、206と、を介して、それぞれ電源装置210、センサ212、制御対象214に接続されている。
センサ212及び制御対象214は、例えばエンジンのクランク角センサと、燃料噴射弁を駆動するアクチュエータであり、電子装置10は、電源装置210からの電源供給を受けて、クランク角に応じた適切なタイミングで上記アクチュエータを動作させて燃料噴射弁を開閉する。
図3は、回路基板200の構成を示す図である。なお、図3においては、グランド経路の接続関係の理解を容易にするため、一部の回路部品や回路ブロックと共にグランド経路の説明に関連する回路パターンのみを示している。すなわち、回路基板200上には、電子装置10に求められる機能に応じて、図3に示されていない他の回路部品や回路ブロック、他のグランドパターンや電源パターン、これらの回路部品や回路ブロックの間を結ぶ接続パターン等が設けられ得る。
回路基板200上には、小信号増幅回路ブロック300と、論理演算回路ブロック302と、駆動回路ブロック304と、通信回路ブロック306と、電源回路ブロック308と、が設けられている。小信号増幅回路ブロック300は、ケーブル204を介してセンサ212からの微弱なアナログ信号を受信して増幅する増幅器310と、当該増幅器310から出力される増幅されたアナログ信号をデジタル信号に変換して出力するADコンバータ(ADC、Analog-to-Digital Converter)312とにより構成されている。
論理演算回路ブロック302は、ADC312から出力されるデジタル信号を演算処理して、当該演算処理の結果であるデジタル信号を出力するマイクロコンピュータ314と、当該マイクロコンピュータ314の動作のためのプログラムや上記演算処理に用いるデータ等を記憶するメモリ316とで構成されている。また、駆動回路ブロック304は、マイクロコンピュータ314が出力するデジタル信号をアナログ信号に変換して出力するDAコンバータ(DAC、Digital-to-Analog Converter)318と、当該DAC318が出力するアナログ信号に基づいて、制御対象214を動作させるための大電流(又は高電圧)信号を出力するパワートランジスタ320とで構成されている。パワートランジスタ320からの出力は、コネクタ102を介してケーブル206により制御対象214に与えられる。
通信回路ブロック306は、マイクロコンピュータ314が他の装置とデータ通信を行うための通信インタフェース(IF)用IC322と、通信IF用IC322の送受信データを一時記憶するバッファ324とで構成されている。また、電源回路ブロック308は、三端子レギュレータやスイッチングレギュレータ等の電源IC326を含んでいる。
さらに、回路基板200上には、小電流系グランドである論理回路用グランド(LG、Logic Ground)330と、大電流系グランドであるパワーグランド(PG、Power Ground)332とが形成されている。
LG330は、信号グランド(SG、Signal Ground)も兼ねており、所定の電流値未満のグランド電流を流し出す回路部品が主に接続される。本実施形態では、小信号増幅回路ブロック300を構成する増幅器310及びADC312と、論理演算回路ブロック302を構成する迷黒コンピュータ314及びメモリ316と、駆動回路ブロック304を構成するDAC318と、通信回路ブロック306を構成する通信IF用IC322及びバッファ324と、が接続されている。
PG332は、上記所定の電流値以上のグランド電流を流し出す回路部品が主に接続される。本実施形態では、駆動回路ブロック304を構成するパワートランジスタ320のグランドラインと、電源回路ブロック308を構成する電源IC326のグランドラインが接続されている。
また、回路基板200上のLG330の一部は、接続パターン334によりPG332の一部と接続されている。また、PG332は、コネクタ102を介して、ケーブル202により電源装置210のグランド端子に接続されている。これにより、LG330、接続パターン334、PG332、ケーブル204から成るグランド電流経路において、LG330が上流に配され、PG332はその下流に配されることになる。
本実施形態に係る電子装置10では、特に、回路基板200上に形成されたLG330とPG332とを接続する接続パターン334の少なくとも一部に、他の部分よりも幅の広い幅広部336が設けられている。ここで、接続パターン334の「幅」とは、当該接続パターン334を流れるグランド電流の方向に対し直交する方向に図った接続パターン334のエッジ間の距離をいう。
上記の構成を有する電子装置10は、LG330とPG332とを接続する接続パターン334に幅広部336が設けられているため、幅広部336のない従来の電子装置に比べて、LG330から流れ出るグランド電流の変動に伴うLG330/PG332間の電位差の変動を低減することができる。
すなわち、幅広部336は、その幅が他の部分よりも広いため、そのインピーダンスは他の部分よりも小さくなる。より具体的には、幅広部336においては、他の部分よりもグランド電流が通過する導体断面積が大きくなるため、直流抵抗が他の部分よりも小さくなると共に、誘導係数(インダクタンス)も小さくなる。すなわち、幅広部336があることにより、接続パターン334全体としての直流抵抗値が下がるため、LG330から流れ出るグランド電流が変動したときの当該変動に伴う接続パターン334での電圧降下の変動は小さくなり、LG330とPG332との間の電位差変動が軽減される。また、幅広部336があることにより、接続パターン334全体としてのインダクタンスも小さくなるため、LG330から流れ出るグランド電流が急激に変動した場合でも、当該急激な変動に起因するLG330とPG332との間での電位差の発生も抑制される。
一般に、部品実装密度が高い等の理由から回路基板上の限られたエリアの中でLG/PG間の接続パターンの線幅(パターン幅)を当該接続パターンの全長に亘って十分広く確保できない場合でも、当該接続パターンの長さ方向の少なくとも一部において幅方向にスペースのある部分を見出すことは比較的容易であることが多い。したがって、接続パターン334の少なくともその一部にのみ幅広部336を設ける本実施形態の構成は、特に回路部品の実装密度が高くグランドパターンを形成するスペースに余裕のない回路基板において有用であり、限られたスペースの範囲内においてLG/PG間のグランド電位差変動を効果的に抑制し得るという優れた効果を発揮する。
なお、上記の効果をより効果的に発揮するためには、幅広部336の面積は、幅広部336以外の接続パターン334の部分の面積の10倍以上であることが望ましい。
本実施形態においては、幅広部336を、平面視が矩形形状であるものとして図3に示したが、X336の形状はこのような矩形形状には限られず、任意の形状とすることができる。例えば、幅広部336を、平面視が円形、台形、菱形等の形状を持つように形成してもよい。導体パターンのエッジを通過し易いという電流の性質を考慮すると、幅広部336の形状としては、エッジ電流がスムーズに通過しやすい円形形状が望ましい。また、電流が荷電粒子の流れであるということを考慮すると、幅広部336の形状は、グランド電流の方向に沿った(例えばコの字状の)折り返しや、当該方向に開いた又は閉じた凹部、V字形状部、U字形状部などがなく、接続パターン334の幅方向に沿って連続する部分のみで構成されていることが好ましい。すなわち、幅広部336は、例えば、当該幅広部336のエッジ上の任意の2点間を線分で結んだ時に、当該線分上に幅広部336でない部分を含むこととならないような形状であることが望ましい。
また、本実施形態では、回路基板200上にLG330とPG332の2つのグランドパターンを有し、幅広部336を有する接続パターン334をLG330とPG332との間に設ける構成としたが、これに限らず、回路基板上に3つ以上のグランドパターンを設けるものとし、任意の2つのグランドパターン間が、幅広部336を有する接続パターン334と同様の幅広部分を含む接続パターンにより接続されるものとすれば、上述したように当該2つのグランドパターン間のグランド電位差の変動を軽減又は抑制することができる。
10・・・電子装置、100・・・筺体、102・・・コネクタ、200・・・回路基板、202、204、206・・・ケーブル、210・・・電源装置、212・・・センサ、214・・・制御対象、300・・・小信号増幅回路ブロック、302・・・論理演算回路ブロック、304・・・駆動回路ブロック、306・・・通信回路ブロック、308・・・電源回路ブロック、310・・・増幅器、312・・・ADC、314・・・マイクロコンピュータ、316・・・メモリ、318・・・DAC、320・・・パワートランジスタ、322・・・通信IF用IC、324・・・バッファ、326・・・電源IC、330・・・LG、332・・・PG、334・・・接続パターン、336・・・幅広部。

Claims (5)

  1. 電子回路を構成する回路部品が搭載された回路基板を備える電子装置であって、
    前記回路基板は、少なくとも2つのグランドパターンと、2つの前記グランドパターン間を接続する接続パターンと、を有し、
    前記接続パターンは、その長さ方向の中間に、その幅が他の部分よりも広く延在する少なくとも一つの幅広部を有している、
    電子装置。
  2. 前記幅広部の面積は、前記接続パターンの当該幅広部以外の面積の少なくとも10倍の面積を有する、
    請求項1に記載の電子装置。
  3. 前記幅広部は、前記接続パターンを流れる電流の方向に沿って開いた凹部又は閉じた凹部を有さず、当該接続パターンの幅方向に沿って連続な部分のみで構成されている、
    請求項1又は2に記載の電子装置。
  4. 前記幅広部は、平面視が矩形、円形、台形、又は菱形である、
    請求項1ないし3のいずれか一項に記載の電子装置。
  5. 前記2つのグランドパターンの一つは、所定の電流値以上のグランド電流を流すグランドパターンである、
    請求項1ないし4のいずれか一項に記載の電子装置。
JP2015051869A 2015-03-16 2015-03-16 複数のグランドパターンを有する電子装置 Pending JP2016171289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015051869A JP2016171289A (ja) 2015-03-16 2015-03-16 複数のグランドパターンを有する電子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015051869A JP2016171289A (ja) 2015-03-16 2015-03-16 複数のグランドパターンを有する電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016171289A true JP2016171289A (ja) 2016-09-23

Family

ID=56982565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015051869A Pending JP2016171289A (ja) 2015-03-16 2015-03-16 複数のグランドパターンを有する電子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016171289A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3018811B1 (en) Output noise reducing device
US8298016B2 (en) Connector having a shield with with spring arms in lengthwise and crosswise directions
JP5740427B2 (ja) 回路基板を備える制御装置
US9404433B2 (en) Control device equipped with multiple grounds
US11246245B2 (en) Camera
JP5506641B2 (ja) 制御装置
JP6076174B2 (ja) 雑音耐性の高い制御装置
JP6483553B2 (ja) 電子装置
JP6466724B2 (ja) 回路基板及び電子装置
JP2016171289A (ja) 複数のグランドパターンを有する電子装置
Pissoort et al. EMI Risk Management: A necessity for safe and reliable electronic systems!
JP4735670B2 (ja) プリント基板および画像処理装置
JP6616992B2 (ja) 電子機器
JP2016100348A (ja) 出力ノイズ低減装置
JP6475662B2 (ja) 電子装置
JP6446424B2 (ja) 回路基板
JP6204334B2 (ja) 制御装置
JP2016157846A (ja) 制御装置
JP6322124B2 (ja) ノイズ検知回路
JP6389132B2 (ja) 電子装置
JP6499520B2 (ja) 複数の微小信号が入力される電子装置
JP7222288B2 (ja) 制御装置
JP6286652B2 (ja) モータ
JP2009283519A (ja) プリント配線板の接続構造
US20130316580A1 (en) Magnetic shielding for bus systems

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170714

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170726