JP2016168624A - プレス装置、プレス装置の制御方法 - Google Patents
プレス装置、プレス装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016168624A JP2016168624A JP2015086159A JP2015086159A JP2016168624A JP 2016168624 A JP2016168624 A JP 2016168624A JP 2015086159 A JP2015086159 A JP 2015086159A JP 2015086159 A JP2015086159 A JP 2015086159A JP 2016168624 A JP2016168624 A JP 2016168624A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slide
- hydraulic cylinders
- press apparatus
- press
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 37
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 claims description 45
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 35
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 27
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 20
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 13
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 20
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 27
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 15
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 239000004918 carbon fiber reinforced polymer Substances 0.000 description 12
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 10
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 9
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 9
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 9
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 3
- 239000003677 Sheet moulding compound Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 1
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)
- Control Of Presses (AREA)
- Press Drives And Press Lines (AREA)
- Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
Abstract
Description
CFRPを加工する際には、RTM(Resin Transfer Molding)工法、SMC(Sheet Molding Compound)工法、およびSS(Stampable Sheet)工法などが用いられる。
これらの工法における加圧には、例えば、油圧シリンダによってスライドを上下方向に動作させてプレス加工を行うプレス装置が用いられる(例えば、特許文献1参照。)。
すなわち、上記RTM工法等では液状若しくは柔らかい軟性の材料をプレス加工することになるため、金型に形成されている加工品の形状によっては荷重に偏りが生じ、プレス加工の精度が悪くなり、厚みが均一にならず所望の加工品を成形できない場合がある。
本発明は、上記従来のプレス装置の課題を考慮して、加工精度が向上したプレス装置およびプレス装置の制御方法を提供することを目的とする。
すなわち、各々の油圧シリンダごとに制御される場合は、油圧シリンダに対応する下金型の部分ごとに圧力および位置を変更することができる。また、グループごとに制御される場合は、グループに属する複数の油圧シリンダに対応する下金型の部分ごとに圧力および位置を変更できる。そのため、加工品の形状に合わせて下金型の水平方向(面方向ともいう)における位置および圧力を設定できる。
なお、プレス材料としては、特に限定されるものではないが、CFRP等の液状若しくは柔らかい軟性の材料において、より効果を発揮できる。
第2の発明に係るプレス装置は、第1の発明に係るプレス装置であって、複数の油圧シリンダは、前後左右に分けられたエリアでグループ化されている。
第3の発明に係るプレス装置は、第2の発明に係るプレス装置であって、前後左右に隣り合う4つの油圧シリンダが、1つの前記グループとしてグループ化されている。
これにより、4つの油圧シリンダを1つのグループとして制御できる。
これにより、前後方向または左右方向のいずれかにおいて、下金型を少なくとも3つの部分に分けて制御できるため、加工品の形状に合わせて下金型に加えられる圧力および下金型の位置を細かく制御できる。
第6の発明に係るプレス装置は、第1の発明に係るプレス装置であって、ボルスタプレートを更に備える。ボルスタプレートは、上下方向に形成された貫通孔を複数有する。油圧シリンダは、貫通孔を介して載置部材を支持する。
第7の発明に係るプレス装置は、第1の発明に係るプレス装置であって、位置検出部を更に備える。位置検出部は、下金型の面方向において前後左右に分けられた各部分の高さ方向の位置を検出する。制御部は、プレス成形時において、位置検出部によって検出された各部分の位置に基づいて複数の油圧シリンダを制御する。
第8の発明に係るプレス装置は、第7の発明に係るプレス装置であって、制御部は、各部分の位置が、各部分に対して予め設定された位置になるように複数の油圧シリンダを制御する。
第9の発明に係るプレス装置は、第7の発明に係るプレス装置であって、圧力検出部を更に備える。圧力検出部は、下金型の各部分に加えられる圧力を検出する。制御部は、プレス成形時において、位置検出部によって検出された各部分の位置及び圧力検出部によって検出された各部分に加えられる圧力に基づいて複数の油圧シリンダを制御する、
これにより、下金型の部分ごとに位置および各部分にかかる圧力を制御することが出来る。
予め金型の形状および素材に適した下金型の各部分の位置および各部分に加える圧力が設定され、下金型の各部分が、その位置および圧力になるように制御できるため、プレス加工における精度を向上できる。
これによって各エリアでグループ化された油圧シリンダによって、各エリアに対応する下金型の部分ごとに独立して制御できる。
これにより、スライドを下げる際に油圧を用いるよりも速度が速くなるため、サイクルタイムを短くできる。
また、載置部材を上昇させる距離よりもスライドを下降させる距離を長くすることにより、サイクルタイムをより短縮できる。
第13の発明に係るプレス装置は、第12の発明に係るプレス装置であって、スライド固定部を更に備えている。スライド固定部は、スライドを所定の高さで機械的に固定する。
第14の発明に係るプレス装置は、第12の発明に係るプレス装置であって、スライド駆動部は、第1変換部と、第2変換部とを有する。第1変換部は、クラウンに設けられ、サーボモータの回転動作を水平方向の直線動作に変換する。第2変換部は、水平方向の直線動作を鉛直方向の直線動作に変換し、スライドを昇降移動させる
これにより、サーボモータの回転動作をスライドの上下方向への直線動作に変換できる。
第15の発明に係るプレス装置は、第14の発明に係るプレス装置であって、クラウンと、アプライトとを更に備えている。クラウンは、スライドの上方に配置され、スライドを昇降可能に支持する。アプライトは、クラウンをスライドの上方に支持する。第1変換部は、水平方向の直線動作する移動部材を有する。第2変換部は、第1部材と、第2部材とを有する。第1部材は、移動部材とスライドの間を連結する。第2部材は、クラウンと第1部材の間を連結する。第1部材は、第1連結部において移動部材に対して回動可能に連結し、第2連結部においてスライドに対して回動可能に連結する。第2部材は、第3連結部においてクラウンに対して回動可能に連結し、第1連結部と第2連結部の間に設けられた第4連結部において第1部材に対して回動可能に連結する。第1連結部と第3連結部の高さは一致している。
また、移動部材は、水平方向に駆動し、第2変換部は、主に第1変換部より下側に設けられているため、プレス装置の全高を低くすることができる。
なお、一致とは、機械的な誤差を含んでいても良い。
第16の発明に係るプレス装置は、第15の発明に係るプレス装置であって、スライド固定部を更に備えている。スライド固定部は、移動部材を所定の高さで機械的に固定する。移動部材を固定することによってスライドを固定する。
これによって、加圧の際にスライドを停止した状態を安定して維持できるため加工精度が向上する。
これにより、油圧シリンダへの作動油の供給または油圧シリンダからの作動油の排出によってピストン部を上下方向に移動でき、ピストン部が当接している載置部材の部分の位置および圧力を制御できる。
第19の発明に係るプレス装置は、第18の発明に係るプレス装置であって、ムービングボルスタを更に備える。ムービングボルスタは、スライドの下方の位置であるプレス位置と、スライドの下方以外の金型交換位置との間を移動可能であって、伝達部材を有する。載置部材は、ムービングボルスタに載置されている。伝達部材は、ムービングボルスタに支持されている。
第20の発明に係るプレス装置は、第19の発明に係るプレス装置であって、位置検出部を更に備える。位置検出部は、伝達部材の位置を検出する。制御部は、プレス成形時において、位置検出部によって検出された位置に基づいて複数の油圧シリンダを制御する。
第21の発明にかかるプレス装置の制御方法は、上金型下降工程と、下金型上昇工程と、加圧保持工程と、離間工程と、を備えている。
第22の発明に係るプレス装置の制御方法は、第21の発明にかかるプレス装置の制御方法であって、固定工程と、解除工程と、を備えている。固定工程は、上金型下降工程の後に、スライドを所定の高さで固定する。解除工程は、加圧保持工程の後に、スライドの固定を解除する。
(実施の形態1)
以下に、本発明にかかる実施の形態1におけるプレス装置について説明する。
<1.構成>
(1−1.プレス装置の構成)
図1は、本発明にかかる実施の形態1のプレス装置1の構成を示す模式図である。
図2は、プレス装置1を上方から視た平面図であるが、説明のためにクラウン4を省略している。アプライト3は、柱状の部材であり、図1および図2に示すように、ベッド2上に4本配置されている。4本のアプライト3は、平面視において矩形状の各頂点を形成するように配置されている。
スライド固定部7は、図1には示されていないが、下降させたスライド5を所定の高さで固定する。
また、ベッド2の上面には、ボルスタプレート9が設けられている。
位置圧力調整部8は、ボルスタプレート9に設けられており、詳しくは後述するが、プレス加工の際に下金型10bに上方に向かってかける圧力を調整する。位置圧力調整部8の上側には、金属製の板状部材であり、可撓性を有するライザープレート11が配置されている。このライザープレート11の上面に下金型10bが載置される。なお、位置圧力調整部8は、ベッド2に設けられていてもよい。
(1−2.スライド駆動部の構成)
スライド駆動部6は、クラウン4に設けられており、スライド5を昇降動作させる。スライド駆動部6は、4つ設けられており、それぞれのスライド駆動部6は、主に、駆動源であるサーボモータ61と、サーボモータの回転運動を略水平方向への直線運動に変換する第1変換部62と、略水平方向への直線運動を略鉛直方向への直線運動に変換する第2変換部63とを有している。
(1−2−1.サーボモータ)
4つのスライド駆動部6の4つのサーボモータ61は、図に示すように、クラウン4の左右側面にブラケット64などを介して固定されている。サーボモータ61は、図3に示すように、駆動軸61aを有している。駆動軸61aは、その長手方向が図において左右方向に沿うように配置されている。なお、図2において左右方向が矢印Xによって示され、前後方向が矢印Yによって示されている。
(1−2−2.第1変換部)
第1変換部62は、ベルト620と、ボールネジ621と、プーリ622と、支持部623と、ロッド部624とを有している。
ロッド部624は、円柱形状の部材であり、ボールネジ部621aの先端にボールネジ部621aと同軸(仮想線Q)上に固定されている。
第2変換部63は、略水平方向への直線運動(矢印A参照)を略鉛直方向への直線運動(矢印B参照)に変換する
第2変換部63は、スコット・ラッセルのリンク機構であり、スライド駆動アーム631と、スイングレバー632とを有する。スライド駆動アーム631は、スライド5とロッド部624の間を連結する。スイングレバー632は、クラウン4とスライド駆動アーム631の間を連結する。
スイングレバー632は、その上方の端の第3連結部635において、クラウン4のフレーム4aに回転可能に連結されている。また、スイングレバー632は、その下方の第4連結部636においてスライド駆動アーム631と回転可能に連結されている。第4連結部636は、第1連結部633と第2連結部634の間に設けられている。
また、第3連結部635と第2連結部634の水平方向の位置は略一致している。いいかえると、第2連結部634が、第3連結部635の略鉛直下方の位置に配置されている。
ロッド部624が図3中左方向に移動することによって、図4に示すように、第1連結部633が左方向に移動する(矢印A1参照)。第1連結部633の左方向への移動に伴って、スイングレバー632が第3連結部635を中心に下方に向かって回動する(矢印C1参照)。このスイングレバー632の回動に伴って、スライド駆動アーム631の傾きも急になるため、第2連結部634が下方に移動する(矢印B1参照)。これにより、第2連結部634においてスライド駆動アーム631と連結されているスライド5が下方に移動する。
(1−3.スライド固定部)
スライド固定部7は、ロッド部624の周囲に設けられている。図5は、スライド固定部7の構成を示す図である。
第2固定部材72は、略円環形状の部材であって、第1固定部材71のボールネジ部621a側の端を塞いでいる。第2固定部材72は、環状部720と、環状部720のボールネジ部621a側の端から径方向外側に向かって突出した突出部721を有する。この突出部721の径方向外側と第1固定部材71の内側が螺合することによって、第2固定部材72は第1固定部材71に固定されている。環状部720には、周方向に沿って複数の貫通孔722が形成されている。これらの貫通孔722の外側には、それぞれ球状部材76が配置されている。なお、図5では、ロッド部624の背面側に配置されている貫通孔722が点線で示されている。
可動部材74は、ロッド部624の周囲に移動可能に設けられた環状部741と、環状部741から大径部711の内周面に向かって突出した突出部742と、環状部741から第2固定部材72に向かって突出した挿入部743とを有する。挿入部743は、小径部712と環状部720の間の空間S1に向かって挿入される。挿入部743の先端は球状部材76に沿うように湾曲して形成されており、球状部材76に当接している。
図6および図7は、スライド5を固定する動作を説明するための図である。図5の状態からスライド5を下方に移動させるためにロッド部624を図中左方向に移動させると、図6に示すように、溝部624aが貫通孔722の内側に位置する。溝部624aが貫通孔722の内側に位置するタイミングで、後述する制御部100によって制御されて空気圧調整部75から空間S2側に圧縮空気が送り込まれると、可動部材74が右方向へと移動し、挿入部743が空間S1へと押し込まれる。すると、図7に示すように、球状部材76は、挿入部743によって貫通孔722内に押し込まれ、貫通孔722の内側に位置する溝部624aに嵌め込まれる。これによって、ロッド部624の水平方向(矢印A方向)への移動が規制され、ロッド部624はロックされる。
なお、本実施の形態では、スライド5の下死点においてロッド部624の動きが規制されるように、溝部624aの位置が設定されている。
(1−4.位置圧力調整部)
位置圧力調整部8は、主に、複数の油圧シリンダ82と、ポンプ83と、サーボモータ84とを有している。
図8Aは、ライザープレート11の平面図である。図8Bは、ライザープレート11の正面図である。本実施の形態では、図8Bに示すように、ボルスタプレート9には、複数の凹部9aが形成されており、油圧シリンダ82は、凹部9aに配置されている。
複数のピストンロッド823の上端にライザープレート11が載置されている。図8Aには、それぞれの油圧シリンダ82及びそのピストンロッド823が点線で示されている。図8Aに示すように、油圧シリンダ82は、矩形状のライザープレート11の下側に格子状に配置されている。詳細には、油圧シリンダ82は、ライザープレート11の短辺に沿って4つ配置されており、4つの油圧シリンダ82が長辺に沿って8列配置されており、計32個の油圧シリンダ82が配置されている。
ポンプ83はグループ50ごとに設けられており、1つのグループ50に属している4つの油圧シリンダ82に同時に作動油を供給する。ポンプ83からの作動油の流路85は、4つに分岐して各々の油圧シリンダ82のシリンダチューブ821に接続されている。ポンプ83から作動油がシリンダチューブ821に供給されるとピストンロッド823が押し上げられる。
このように、グループ50ごとに4つの油圧シリンダ82が設けられており、4つの油圧シリンダ82は、1つのポンプ83およびサーボモータ84によって駆動される。
8つのエリア21が、図8Aにおいてエリア21(1)、21(2)、21(3)、21(4)、21(5)、21(6)、21(7)および21(8)として2点鎖線で区切られて示されている。図8では、各エリア21について区別を付けるために21(1)、21(2)、21(3)、21(4)、21(5)、21(6)、21(7)、21(8)と符号が付されているが、かっこが記載されていないときは、特にエリア21の場所を限定せずエリア21に共通な構成について説明する。
ライザープレート11は撓む部材であり可撓性を有しているため、エリア21ごとに、グループ50単位で油圧シリンダ82を独立制御することによって、エリア21ごとに加える圧力および高さを制御できる。
また、図8Bでは、ボルスタプレート9に形成された凹部9aに油圧シリンダ82が配置されているが、油圧シリンダ82は必ずしもボルスタプレート9に配置されていなくてもよい。例えば、図8Cに示すように、ボルスタプレート9´に上下方向に沿って複数の貫通孔9c´を形成し、ベッド2に複数の油圧シリンダ82を配置してもよい。貫通孔9c´には、油圧シリンダ82のピストンロッド823が挿通されており、油圧シリンダ82は貫通孔9c´を介してライザープレート11を支持する。ボルスタプレート9´は、支持部材9b´によって、ベッド2上に支持されている。
図10は、本実施の形態のプレス装置1の制御構成を示すブロック図である。図10では、8つのグループのそれぞれの4つの油圧シリンダ82を駆動するサーボモータ84が、84(1)〜84(8)として示されている。また、スライド5を昇降させるための4つのサーボモータ61についても61(1)〜61(4)として示されている。
制御部100は、上述したように空気圧調整部75の制御も行う。空気圧調整部75は、空間S2、S3への空気の供給またはS2、S3からの空気の排出を行い、可動部材74を移動させてロッド部624の固定を行う。すなわち、制御部100は、予め決められたプログラムに従って、スライド5を所定の位置(本実施の形態では下死点)まで下降させたタイミングで空気圧調整部75を動作させてロッド部624のロックを行いスライド5の位置を固定する。
次に、本実施の形態のプレス装置1の制御方法について説明する。
なお、以下の説明では、いわゆるRTM工法におけるプレス加工について説明する。すなわち、炭素繊維で形作られたプリフォーム材と溶融している熱硬化性樹脂が本実施の形態のプレス装置1によってプレス加工される。なお、熱硬化性樹脂としては、エポキシ、不飽和ポリエステル等が用いられる。
次に、制御部100は、ステップS10において、サーボモータ61(1)〜61(4)を駆動し、スライド5を所定の高さまで下降させる(図12の時刻t1〜t2参照)。
そして、スライド5が所定の高さに達すると、ステップS20において、制御部100は、空気圧調整部75を制御して可動部材74を移動させてロッド部624を固定する。すなわち、空間S2に圧縮空気が供給されて可動部材74が図6中右方向へ移動し、挿入部743によって球状部材76が貫通孔722を通して溝部624aに押し込まれる(図12の時刻t2〜t3参照)。
なお、図12に示す距離d1がスライド5のストロークを示す。また、距離d2(所定の距離の一例)が、下金型10bからの上金型10aの距離を示す。
図1に示すように上金型10aには熱硬化性樹脂を注入するための注入路130が形成されており、スライド5が停止した状態において、注入路130から熱硬化性樹脂が注入される(ステップS35)。
次に、ステップS50において、加圧状態が所定時間保持される(図12の時刻t4〜t5参照)。なお、加圧成形は、図12に示すように時刻t3と時刻t4の間から時刻t5までの間行われる。
次に、ステップS70において、制御部100は、サーボモータ61(1)〜61(4)への通電を行う。
次に、ステップS80において、制御部100は空気圧調整部75を制御し、空間S3に圧縮空気を供給することによって可動部材74を図7中左方向に移動させる。これにより、挿入部743による球状部材76の押下が解除される(図12の時刻t6〜t7参照)。
そして、プレス加工が終了した加工済品が取り出され、次のプレス加工が行われる(図12の時刻t8〜t9参照)。
(実施の形態2)
次に、本発明にかかる実施の形態2のプレス装置について説明する。
<1.構成>
本実施の形態2のプレス装置では、実施の形態1と位置圧力調整部の構成が異なる。そのため、本相違点を中心に説明する。なお、本実施の形態2において、実施の形態1と同様の構成について同じ符号を付して説明を省略する。
図14に示すように、本実施の形態2の位置圧力調整部208は、ベッド2に形成された凹部2aに配置されている。位置圧力調整部208の上側には、ムービングボルスタ90が配置されている。ムービングボルスタ90の上面にライザープレート11が配置されている。
本実施の形態の位置圧力調整部208は、詳しくは図16〜図18を参照して後述するが、主に、シリンダユニット280と、プレッシャピン290と、位置検出部291と、圧力トランスデューサ292と、速度検出部293と、油圧回路294と、ポンプ295と、ポンプ295を駆動するサーボモータ296を8組有し、更に、8組の油圧回路294に共通な作動油タンク297を有する。
8つのシリンダユニット280は、ベッド2の凹部2aに設けられた枠体300によって形成される8つの配置部301〜308にそれぞれ配置されている。
図15は、枠体300を示す平面図である。図15に示すように、枠体300は格子状に形成されている。詳細には、枠体300は、平面視において矩形状の外枠300aと、左右方向に沿って配置された左右内枠300bと、前後方向に沿って配置された3本の前後内枠300cによって形成されている。このような枠体300によって、8つの配置部301〜308が構成されている。8つの配置部301〜308のそれぞれにシリンダユニット280が配置されている。また、8つの配置部301〜308は、それぞれ実施の形態1で説明したライザープレート11におけるエリア21(1)〜21(8)の下側に設けられている。
図16(a)は、シリンダユニット280の平面図であり、図16(b)は、図16(a)のAA´間の矢示断面図である。図16(a)に示すように、シリンダユニット280は、4つの油圧シリンダ282と、4つの油圧シリンダ282が載置されている油圧ブロック281とを有している。4つの油圧シリンダ282は、前後方向(矢印X)および左右方向(矢印Y)に2つずつ配置されており、平面視において略正方形状に配置されている。
油圧ブロック281には、作動油を供給する供給路281aが水平方向に形成されている。この供給路281aから各油圧シリンダ282に向かって鉛直方向に供給路281bが形成されている。
シール部285は、ピストン部284の側面とシリンダチューブ283の上端部の間を封止する。
なお、1つの油圧シリンダ282として70トンの能力のものを用いて、1つのシリンダユニット280の能力を280トンにできる。
プレッシャピン290は、ライザープレート11を介してエリア21(1)〜21(8)に配置されている下金型10bの部分にシリンダユニット280の移動を伝達する。
プレッシャピン290は、ムービングボルスタ90に設けられている。ムービングボルスタ90は、ボルスタプレート91と、支持部材92とを有する。ボルスタプレート91には、ライザープレート11が載置される。また、ボルスタプレート91には、上下方向に貫通孔91aが形成されており、貫通孔91aにプレッシャピン290が挿入されている。
(位置検出部)
位置検出部291は、プレッシャピン290の位置を検出することによって、エリア21(1)〜21(8)に配置されている下金型10bの部分の位置を検出する。
検出ヘッド291bは、シリンダユニット280の上側に配置されている4つのプレッシャピン290のうちの1つのプレッシャピン290の側面に設けられている。
リニアスケール291aは、検出ヘッド291bが設けられているプレッシャピン290の側方に上下方向に沿ってボルスタプレート91に固定されている。検出ヘッド291bの位置をリニアスケール291aで検出することによって、プレッシャピン290の位置を検出できる。すなわち、1つのシリンダユニット280によって移動される4つのプレッシャピン290の位置が検出される。
圧力トランスデューサ292は、油圧ブロック281に取り付けられており、供給路281a(図16(b)参照)に供給される作動油の圧力を検出する。このため、1つのシリンダユニット280に属する4つの油圧シリンダ282に加えられる油圧を検出できる。
(速度検出部、油圧回路など)
図18は、油圧シリンダ282を駆動する油圧回路294と制御構成を示す図である。油圧回路294は、主に、切替バルブ401と、圧力制御バルブ402と、方向制御バルブ403と、第1接続路404と、第2接続路405と、第3接続路406と、分岐路407と、を有する。
速度検出部293は、ポンプ295を駆動するサーボモータ296の回転速度を検出する。
制御部100は、位置検出部291と圧力トランスデューサ292による検出値をフィードバックし位置と圧力を同時に制御できる。すなわち、制御部100は、位置検出部291と圧力トランスデューサ292による検出値に基づいて、切替バルブ401およびサーボモータ296を制御する。具体的には、シリンダユニット280ごとに予め所望の圧力および位置が設定されて記憶部120に記憶されており、制御部100は、その圧力および位置になるように制御を行う。
<2.動作>
本実施の形態2のプレス装置101では、図11におけるステップS40において、制御部100は、サーボモータ84(1)〜84(8)を独立して制御する。
制御部100が切替バルブ401によって第1接続路404と第2接続路405を接続してポンプ295を駆動することにより、作動油がシリンダチューブ283内の空間283bに供給される。作動油の供給により、ピストン部284が上昇する。ピストン部284が上昇すると、ピストン部284はプレッシャピン290に当接する。更にピストン部284が上昇すると、図19に示すように、プレッシャピン290が押し上げられ、ライザープレート11が上昇する。
これにより、ライザープレート11のエリア21(1)〜21(8)の高さ方向の位置およびエリア21(1)〜21(8)に加わる圧力を、エリア21ごとに制御できる。
次に、本発明にかかる実施の形態3のプレス装置102について説明する。本実施の形態3のプレス装置102の基本的な構成は、実施の形態1のプレス装置1と同様であるが、本実施の形態2では、ライザープレート11がピストンロッド823に直接配置されておらず、分割されたテーブルを介して配置されている点が実施の形態1と異なっている。そのため、本相違点を中心に説明する。
図20に示すように、本実施の形態3のプレス装置102では、油圧シリンダ82のピストンロッド823上にテーブル81が配置されており、テーブル81の上側にライザープレート11が配置されている。
テーブル81は、略矩形状であって、図に示すように8分割されている。すなわち、テーブル81は、8つの矩形状のテーブル部分811を有している。8つのテーブル部分811が、辺同士が互いに平行になるように隙間を空けて配置されており、これら8つのテーブル部分811によってテーブル81が形成されている。図21では、各テーブル部分811について区別を付けるために811(1)、811(2)、811(3)、811(4)、811(5)、811(6)、811(7)、811(8)と符号が付されているが、かっこが記載されていないときは、特にテーブル部分811の場所を限定せずテーブル部分811に共通な構成について説明する。
<3.特徴>
(3−1)
上記実施の形態のプレス装置1、101、102は、スライド5と、スライド駆動部6と、ライザープレート11(載置部材の一例)と、複数の油圧シリンダ82、282とを備えている。スライド5は、下面5aに上金型10aが取り付けられる。スライド駆動部6は、スライド5を昇降移動させる。ライザープレート11は、上側に下金型10bが載置される。複数の油圧シリンダ82、282は、ライザープレート11を昇降させる。制御部100は、複数の油圧シリンダ82、282を、複数の油圧シリンダ82、282が分けられた複数のグループ50におけるグループ50ごとに独立して制御する。
このように、ライザープレート11の上側に位置する下金型10bの各部分において圧力および位置を適切に設定できるため、様々な形状の金型に対応でき、プレス加工において加工精度を向上できる。
また、ライザープレート11は、圧力を下金型10bの対応する部分に伝達できる。
本実施の形態のプレス装置1、101、102では、プレス圧を加えるための油圧シリンダ82、282をスライド5の下側に配置している。このように油圧シリンダ82、282を下側に配置した場合、スライド5の上側に油圧シリンダを配置してスライド5を油圧シリンダで昇降するよりも次の利点がある。
また、油圧シリンダを上側に配置した場合と比較して、本実施の形態のプレス装置1、101、102では、スライド5を所定の高さまで下げた後、油圧シリンダ82、282でライザープレート11を上昇させてプレス圧を加えるため、スライド5のストローク分、作動油の量を少なくできる。また、作動油の量が少なくて済むため、作動圧を加えた際の応答性が向上する。
上記実施の形態のプレス装置1、101、102では、複数の油圧シリンダ82、282は、前後左右に分けられたエリア21でグループ化されている。
これにより、下金型10bのエリア21に含まれる部分ごとに独立して制御できるため、加工品の形状に合わせて、下金型10bの水平方向の各部分における圧力を適切に設定できる。
上記実施の形態のプレス装置1、101、102では、前後左右に隣り合う4つの油圧シリンダ82、282が1つのグループ50としてグループ化されている。
これにより、4つの油圧シリンダ82、282を1つのグループ50として制御できる。
上記実施の形態のプレス装置1、101、102では、複数の油圧シリンダ82、282は、前後方向または左右方向のいずれかにおいて、少なくとも3つのエリア21でグループ化されている。
これにより、前後方向または左右方向のいずれかにおいて、下金型10bを少なくとも3つの部分に分けて制御できるため、加工品の形状に合わせて下金型10bに加えられる圧力および下金型10bの位置を細かく制御できる。
(3−5)
上記実施の形態のプレス装置1、101、102は、ポンプ83、295と、サーボモータ84、296(駆動部の一例)を更に備える。ポンプ83、295は、グループ50ごとに設けられ、各々のグループ50に属する複数の油圧シリンダ82、282に作動油を供給する。サーボモータ84、296は、ポンプ83、295を駆動する。制御部100は、グループ50ごとにサーボモータ84、296を制御することによって、複数のグループ50ごとに独立して油圧シリンダ82、282を制御する。
(3−6)
上記実施の形態のプレス装置1、101、102は、ボルスタプレート9´、91を更に備える。ボルスタプレート9´、91は、上下方向に形成された貫通孔9c´、91aを複数有する。油圧シリンダ82、282は、貫通孔9c´、91aを介してライザープレート11(載置部材の一例)を支持する。
(3−7)
上記実施の形態のプレス装置101は、位置検出部291を更に備える。位置検出部291は、下金型10bの面方向において前後左右に分けられた各部分(下金型10bの図13の各エリア21に配置される部分)の高さ方向の位置を検出する。制御部100は、プレス成形時において、位置検出部291によって検出された各部分の位置に基づいて複数の油圧シリンダ282を制御する。
(3−8)
上記実施の形態のプレス装置101は、制御部100は、各部分の位置が、各部分に対して予め設定された位置になるように複数の油圧シリンダ282を制御する。
(3−9)
上記実施の形態のプレス装置101は、圧力トランスデューサ292(圧力検出部の一例)を更に備える。圧力トランスデューサ292は、下金型10bの各部分に加えられる圧力を検出する。制御部100は、プレス成形時において、位置検出部291によって検出された各部分の位置及び圧力トランスデューサ292によって検出された各部分に加えられる圧力に基づいて複数の油圧シリンダ282を制御する、
これにより、下金型10bの部分ごとに位置および各部分にかかる圧力を制御することが出来る。
上記実施の形態のプレス装置101では、制御部100は、各部分の位置及び各部分に加えられる圧力が、予め設定された位置及び圧力になるように複数の油圧シリンダ282を制御する。
予め金型10の形状および素材に適した下金型10bの各部分の位置および各部分に加える圧力が設定され、下金型10bの各部分が、その位置および圧力になるように制御できるため、プレス加工における精度を向上できる。
上記実施の形態のプレス装置101では、複数の油圧シリンダ282は、前後左右に分けられたエリア21でグループ化されている。下金型10bの各部分とは、平面視において各々のエリア21に配置された部分である。
これによって各エリア21でグループ化された油圧シリンダ282によって、各エリア21に対応する下金型の部分ごとに独立して制御できる。
上記実施の形態のプレス装置1、101、102では、スライド駆動部6は、サーボモータ61を有している。
これにより、スライド5を下げる際に油圧を用いるよりも速度が速くなるため、サイクルタイムを短くできる。
また、スライド5をサーボモータ61により昇降させるため、油圧を使用する必要がなく、油漏れや油飛びによって加工品が汚れたりすることを防止できる。
(3−13)
上記実施の形態のプレス装置1、101、102は、スライド固定部7を更に備えている。スライド固定部7は、スライド5を所定の高さで機械的に固定する。
(3−14)
上記実施の形態のプレス装置1、101、102では、スライド駆動部6は、第1変換部62と、第2変換部63とを有する。第1変換部62は、サーボモータ61の回転動作を水平方向の直線動作に変換する。第2変換部63は、水平方向の直線動作を鉛直方向の直線動作に変換し、スライド5を昇降移動させる
これにより、サーボモータ61の回転動作をスライド5の上下方向への直線動作に変換できる。
(3―15)
上記実施の形態のプレス装置1、101、102は、クラウン4と、アプライト3とを更に備えている。クラウン4は、スライド5の上方に配置され、スライド5を昇降可能に支持する。アプライト3は、クラウン4をスライド5の上方に支持する。第1変換部62は、水平方向に直線動作するロッド部624(移動部材の一例)を有する。第2変換部63は、スライド駆動アーム631(第1部材の一例)と、スイングレバー632(第2部材の一例)とを有する。スライド駆動アーム631は、ロッド部624とスライド5の間を連結する。スイングレバー632は、クラウン4とスライド駆動アーム631の間を連結する。スライド駆動アーム631は、第1連結部633においてロッド部624に対して回動可能に連結し、第2連結部634においてスライド5に対して回動可能に連結する。スイングレバー632は、第3連結部635においてクラウン4に対して回動可能に連結し、第1連結部633と第2連結部634の間に設けられた第4連結部636においてスライド駆動アーム631に対して回動可能に連結する。第1連結部633と第3連結部635の高さは一致している。
また、ロッド部624は、略水平方向に駆動し、第2変換部63は、主に第1変換部62より下側に設けられているため、プレス機械の全高を低くすることができる。
なお、一致とは、機械的な誤差を含んでいても良い。
(3−16)
上記実施の形態のプレス装置1、101、102は、スライド固定部7を更に備えている。スライド固定部7は、スライド5を所定の高さで機械的に固定する。スライド固定部7は、ロッド部624を所定の位置で固定することによってスライド5を固定する。
これによって、加圧の際にスライド5を停止した状態を安定して維持できるため加工精度が向上する。
上記実施の形態のプレス装置1では、油圧シリンダ82は、ライザープレート11(載置部材の一例)に下方から当接し、作動油によって上下方向に移動するピストン部830を有する。
これにより、油圧シリンダ82への作動油の供給または油圧シリンダ82からの作動油の排出によってピストン822およびピストンロッド823を上下方向に移動でき、ピストンロッド823が当接しているライザープレート11の部分の位置および圧力を制御できる。
上記実施の形態のプレス装置101では、プレッシャピン290(伝達部材の一例)を更に備える。プレッシャピン290は、各々の油圧シリンダ282の上側に配置されライザープレート11(載置部材の一例)に下方から当接し、油圧シリンダ282の動作をライザープレート11に伝達する。油圧シリンダ282は、プレッシャピン290に下方から当接可能であり、作動油によって上下方向に移動するピストン部284を有する。プレッシャピン290は、ピストン部284の上側に配置されている。
(3−19)
上記実施の形態のプレス装置101は、ムービングボルスタ90を更に備える。ムービングボルスタ90は、スライド5の下方の位置であるプレス位置と、スライド5の下方以外の金型交換位置との間を移動可能である。ライザープレート11(載置部材の一例)は、ムービングボルスタ90上に載置されている。プレッシャピン290は、ムービングボルスタ90に支持されている。
(3−20)
上記実施の形態のプレス装置101は、位置検出部291を更に備える。位置検出部291は、プレッシャピン290の位置を検出する。制御部100は、プレス成形時において、位置検出部291によって検出された位置に基づいて複数の油圧シリンダ282を制御する。
(3−21)
本実施の形態のプレス装置1、101、102の制御方法は、ステップS10(上金型下降工程の一例)と、ステップS40(下金型上昇工程の一例)と、ステップS50(加圧保持工程の一例)と、ステップ80(離間工程の一例)とを備えている。
また、油圧シリンダ82、282に対応した下金型の面方向における各部分において圧力および位置を適切に設定できるため、金型の傾斜を低減してもよく、プレス加工において加工精度を向上できる。
本実施の形態のプレス装置1、101、102の制御方法は、ステップS20(固定工程の一例)と、ステップS80(解除工程の一例)と、を備えている。ステップS20は、ステップS10の後に、スライド5を所定の高さで固定する。ステップS80は、ステップS50の後に、スライド5の固定を解除する。
[他の実施の形態]
(A)
上記実施の形態1では、RTM工法におけるプレス装置1の動作について説明したが、この工法にかぎられるものではない。例えば、SS工法においても同様に実施できる。図22は、プレス装置1´の構成を示す模式図である。図23は、図22に示すプレス装置1´の制御方法を示すフロー図である。なお、SS工法では熱可塑性樹脂を使用するが、熱可塑性樹脂としては、ポリアミド、ポリプロピレンなどが用いられる。
次に、ライザープレート11を上方に移動させ、上金型10a´と下金型10b´の間で加圧成形が行われる(ステップS40)。
(B)
上記実施の形態では、ロッド部624を固定することによってスライド5を固定していたが、スライド5自体がアプライト3の側面で固定されてもよい。
(C)
上記実施の形態では、クラウン4をサーボモータ61によって下降させていたが、油圧シリンダなどによって下降させてもよい。
また、上記実施の形態及び上記(A)では、被加工部材の一例として連続炭素繊維を用いたCFRP用いて説明したが、これに限られるものではない。不連続炭素繊維を用いたCFRPをプレス加工する際に上記実施の形態及び上記(A)のプレス装置1、1´を用いても良いし、更にCFRPに限らなくても良い。すなわち、炭素繊維を含まない樹脂などを成形する際にプレス装置1、1´が用いられても良い。なお、上記実施の形態で説明したプレス装置を板金加工などの際に用いても良いが、軟性の柔らかい素材や液状の素材をプレス加工する際のほうが、より効果を発揮する。
上記実施の形態では、4つの油圧シリンダ82、282を一つのグループ50として制御が行われていたが、1つの油圧シリンダ82、282ごとに独立して制御が行われてもよい。この場合、油圧シリンダ82、282ごとにエリア21が設定される。
また、上記実施の形態では、エリア21は8つ設けられていたが、これに限られるものではない。
また、エリア21によって油圧シリンダ82、282の数が異なっていてもよい。
(F)
上記実施の形態2では、位置検出部291はプレッシャピン290の位置を検出していたが、油圧シリンダ282のピストン部284の位置を検出してもよい。
また、上記実施の形態では、テーブル81は8つに分割されていたが、これに限られるものではない。また、テーブル部分811ごとに4つの油圧シリンダ82が設けられていたが、4つに限られず、1つまたは5つ以上であってもよい。
(H)
また、上記実施の形態では、サーボモータ61が4つ設けられていたが、これに限られるものではない。
2 ベッド
3 アプライト
4 クラウン
4a フレーム
5 スライド
5a 下面
6 スライド駆動部
7 スライド固定部
8、208 位置圧力調整部
9、9´ ボルスタプレート
9a 凹部
9b´ 支持部材
9c´ 貫通孔
10 金型
10a、10a´ 上金型
10b、10b´ 下金型
11 ライザープレート
21 エリア
50 グループ
61 サーボモータ
61a 駆動軸
61b プーリ
62 第1変換部
63 第2変換部
64 ブラケット
71 第1固定部材
72 第2固定部材
73 第3固定部材
74 可動部材
75 空気圧調整部
76 球状部材
81 テーブル
82 油圧シリンダ
83 ポンプ
84 サーボモータ
85 流路
90 90´ムービングボルスタ
91 ボルスタプレート
91a 貫通孔
91b 上面
92 支持部材
100 制御部
120 記憶部
130 注入路
280 シリンダユニット
281 油圧ブロック
281a、281b 供給路
282 油圧シリンダ
283 シリンダチューブ
284 ピストン部
285 シール部
286 ボルト
290 プレッシャピン
291 位置検出部
292 圧力トランスデューサ
293 速度検出部
294 油圧回路
295 ポンプ
296 サーボモータ
297 作動油タンク
300 枠体
301〜308 配置部
401 切替バルブ
402 圧力制御バルブ
403 方向制御バルブ
404 第1接続路
405 第2接続路
406 第3接続路
407 分岐路
620 ベルト
621 ボールネジ
621a ボールネジ部
621b ナット部
622 プーリ
623 支持部
624 ロッド部(移動部材の一例)
624a 溝部
631 スライド駆動アーム
632 スイングレバー
633 第1連結部
634 第2連結部
635 第3連結部
636 第4連結部
711 大径部
712 小径部
720 環状部
721 突出部
722 貫通孔
741 環状部
742 突出部
743 挿入部
811 テーブル部分
821 シリンダチューブ
822 ピストン
823 ピストンロッド
830 ピストン部
Claims (22)
- 下面に上金型が取り付けられるスライドと、
前記スライドを昇降移動させるスライド駆動部と、
上側に下金型が載置される載置部材と、
前記載置部材を昇降させる複数の油圧シリンダと、
前記複数の油圧シリンダを、各々の前記油圧シリンダごとに若しくは前記複数の油圧シリンダが分けられた複数のグループにおける前記グループごとに独立して制御する制御部と、
を備えた、プレス装置。 - 前記複数の油圧シリンダは、前後左右に分けられたエリアでグループ化されている、
請求項1に記載のプレス装置。 - 前後左右に隣り合う4つの前記油圧シリンダが、1つの前記グループとしてグループ化されている、請求項2に記載のプレス装置。
- 前記複数の油圧シリンダは、前後方向または左右方向のいずれかにおいて、少なくとも3つのエリアでグループ化されている、請求項2に記載のプレス装置。
- 前記グループごとに設けられ、各々の前記グループに属する複数の前記油圧シリンダに作動油を供給するポンプと、
前記ポンプを駆動する駆動部と、を更に備え、
前記制御部は、前記グループごとに前記駆動部を制御することによって、複数の前記グループごとに独立して前記油圧シリンダを制御する、
請求項3に記載のプレス装置。 - 上下方向に形成された貫通孔を複数有するボルスタプレートを更に備え、
前記油圧シリンダは、前記貫通孔を介して前記載置部材を支持する、
請求項1に記載のプレス装置。 - 前記下金型の面方向において前後左右に分けられた各部分の高さ方向の位置を検出する位置検出部を更に備え、
前記制御部は、プレス成形時において、前記位置検出部によって検出された前記各部分の位置に基づいて前記複数の油圧シリンダを制御する、
請求項1に記載のプレス装置。 - 前記制御部は、前記各部分の位置が、前記各部分に対して予め設定された位置になるように前記複数の油圧シリンダを制御する、
請求項7に記載のプレス装置。 - 前記下金型の前記各部分に加えられる圧力を検出する圧力検出部を更に備え、
前記制御部は、前記プレス成形時において、前記位置検出部によって検出された前記各部分の位置及び前記圧力検出部によって検出された前記各部分に加えられる圧力に基づいて前記複数の油圧シリンダを制御する、
請求項7に記載のプレス装置。 - 前記制御部は、前記各部分の位置及び前記各部分に加えられる圧力が、予め設定された位置及び圧力になるように前記複数の油圧シリンダを制御する、
請求項9に記載のプレス装置。 - 前記複数の油圧シリンダは、前後左右に分けられたエリアでグループ化されており、
前記下金型の前記各部分とは、平面視において各々の前記エリアに配置された部分である、
請求項7〜10のいずれか1項に記載のプレス装置。 - 前記スライド駆動部は、サーボモータを有している、
請求項1に記載のプレス装置。 - 前記スライドを所定の高さで機械的に固定するスライド固定部を備えた、
請求項12に記載のプレス装置。 - 前記スライド駆動部は、
前記サーボモータの回転動作を水平方向の直線動作に変換する第1変換部と、
水平方向の直線動作を鉛直方向の直線動作に変換し、前記スライドを昇降移動させる第2変換部と、
を有する、
請求項12に記載のプレス装置。 - 前記スライドの上方に配置され、前記スライドを昇降可能に支持するクラウンと、
前記クラウンを前記スライドの上方に支持するアプライトと、
を更に備え、
前記第1変換部は、
水平方向に直線動作する移動部材を有し、
前記第2変換部は、
前記移動部材と前記スライドの間を連結する第1部材と、
前記クラウンと前記第1部材の間を連結する第2部材と、を有し、
前記第1部材は、第1連結部において前記移動部材に対して回動可能に連結し、第2連結部において前記スライドに対して回動可能に連結し、
前記第2部材は、第3連結部において前記クラウンに対して回動可能に連結し、前記第1連結部と前記第2連結部の間に設けられた第4連結部において前記第1部材に対して回動可能に連結し、
前記第1連結部と前記第3連結部の高さは一致している、
請求項14に記載のプレス装置。 - 前記スライドを所定の高さで機械的に固定するスライド固定部を更に備え、
前記スライド固定部は、
前記移動部材を固定することによって前記スライドを固定する、
請求項15に記載のプレス装置。 - 前記油圧シリンダは、
前記載置部材に下方から当接し、作動油によって上下方向に移動するピストン部を有する、請求項1に記載のプレス装置。 - 各々の前記油圧シリンダの上側に配置され前記載置部材に下方から当接し、前記油圧シリンダの動作を前記載置部材に伝達する伝達部材を更に備え、
前記油圧シリンダは、
前記伝達部材に下方から当接可能であり、作動油によって上下方向に移動するピストン部を有し、
前記伝達部材は、前記ピストン部の上側に配置されている、
請求項1に記載のプレス装置。 - 前記スライドの下方の位置であるプレス位置と、前記スライドの下方以外の金型交換位置との間を移動可能であって、前記伝達部材を有するムービングボルスタを更に備え、
前記載置部材は、前記ムービングボルスタに載置され、
前記伝達部材は、前記ムービングボルスタに支持されている、
請求項18に記載のプレス装置。 - 前記伝達部材の位置を検出する位置検出部を更に備え、
前記制御部は、プレス成形時において、前記位置検出部によって検出された位置に基づいて前記複数の油圧シリンダを制御する、
請求項19に記載のプレス装置。 - 下面に上金型が取り付けられるスライドを下降させて所定の高さで停止する上金型下降工程と、
下金型を昇降させる複数の油圧シリンダを、各々の前記油圧シリンダごとに若しくは前記複数の油圧シリンダが分けられた複数のグループにおける前記グループごとに独立して制御して前記下金型を上昇させ、前記上金型と前記下金型の間の被加工部材を加圧する下金型上昇工程と、
前記下金型による前記被加工部材に対する加圧を保持する加圧保持工程と、
前記下金型または前記上金型の少なくとも一方を他方から離す離間工程と、
を備えた、プレス装置の制御方法。 - 前記上金型下降工程の後に、前記スライドを前記所定の高さで固定する固定工程と、
前記加圧保持工程の後に、前記スライドの固定を解除する解除工程と、
を更に備えた、
請求項21に記載のプレス装置の制御方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015047708 | 2015-03-10 | ||
JP2015047708 | 2015-03-10 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016168624A true JP2016168624A (ja) | 2016-09-23 |
JP6510869B2 JP6510869B2 (ja) | 2019-05-08 |
Family
ID=56982924
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015086159A Active JP6510869B2 (ja) | 2015-03-10 | 2015-04-20 | プレス装置、プレス装置の制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6510869B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021020252A (ja) * | 2019-07-26 | 2021-02-18 | 靜明 岡▲さき▼ | 均圧装置及びそれを備えた圧着機 |
CN115056307A (zh) * | 2022-07-13 | 2022-09-16 | 吴俊杰 | 一种用于地板的平整版型工艺 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1399308A (en) * | 1972-09-14 | 1975-07-02 | Piccini G | Bending press |
JPS55103027U (ja) * | 1979-01-17 | 1980-07-18 | ||
JPH0196223U (ja) * | 1987-12-15 | 1989-06-26 | ||
JP2000015354A (ja) * | 1998-07-06 | 2000-01-18 | Aida Eng Ltd | 油圧ダイクッション付きのプレス機械 |
JP2004358525A (ja) * | 2003-06-05 | 2004-12-24 | Hoden Seimitsu Kako Kenkyusho Ltd | 電動プレス加工機 |
JP2005138136A (ja) * | 2003-11-05 | 2005-06-02 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 塑性加工用金型および金型用ライザー |
JP2011125888A (ja) * | 2009-12-16 | 2011-06-30 | Fuji World:Kk | 油圧プレス装置 |
-
2015
- 2015-04-20 JP JP2015086159A patent/JP6510869B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1399308A (en) * | 1972-09-14 | 1975-07-02 | Piccini G | Bending press |
JPS55103027U (ja) * | 1979-01-17 | 1980-07-18 | ||
JPH0196223U (ja) * | 1987-12-15 | 1989-06-26 | ||
JP2000015354A (ja) * | 1998-07-06 | 2000-01-18 | Aida Eng Ltd | 油圧ダイクッション付きのプレス機械 |
JP2004358525A (ja) * | 2003-06-05 | 2004-12-24 | Hoden Seimitsu Kako Kenkyusho Ltd | 電動プレス加工機 |
JP2005138136A (ja) * | 2003-11-05 | 2005-06-02 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 塑性加工用金型および金型用ライザー |
JP2011125888A (ja) * | 2009-12-16 | 2011-06-30 | Fuji World:Kk | 油圧プレス装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021020252A (ja) * | 2019-07-26 | 2021-02-18 | 靜明 岡▲さき▼ | 均圧装置及びそれを備えた圧着機 |
JP7102467B2 (ja) | 2019-07-26 | 2022-07-19 | 靜明 岡▲さき▼ | 均圧装置及びそれを備えた圧着機 |
CN115056307A (zh) * | 2022-07-13 | 2022-09-16 | 吴俊杰 | 一种用于地板的平整版型工艺 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6510869B2 (ja) | 2019-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104907443B (zh) | 一种冲床机械手装置 | |
CN111491772B (zh) | 模制装置 | |
CN104002446B (zh) | 一种注胶制件抓取机械手 | |
US5324192A (en) | Dual action molding press | |
CN103316981B (zh) | 双面多点增量成形装置 | |
JP6562662B2 (ja) | プレス装置 | |
CN110125243B (zh) | 具有位移补偿功能的渐进成形加工平台及控制方法 | |
CN203449566U (zh) | 一种镶件注塑用机械手生产线及其机械手 | |
JP6510869B2 (ja) | プレス装置、プレス装置の制御方法 | |
KR20130109176A (ko) | 타이어 가황기 | |
CN203994576U (zh) | 一种注胶制件抓取机械手 | |
CN215998444U (zh) | 一种油压机模具过渡工作平台 | |
WO2016143386A1 (ja) | プレス装置およびプレス装置の制御方法 | |
CN108000884B (zh) | 智能机器人焊接装配自动化生产线工装模具伺服抓取机构 | |
CN117601438A (zh) | 一种自动化杯型口罩切边封边收集机及其工作方法 | |
JP4954726B2 (ja) | 射出成形機 | |
CN1712203B (zh) | 用于注塑装置的闭合单元 | |
CN205326502U (zh) | 液压式薄膜烫金机 | |
JP7387263B2 (ja) | 射出成形機の組立方法、および射出成形機 | |
CN106521101A (zh) | 提升模板表面抵抗凹陷能力的方法及模板表面强化设备 | |
JP2007307606A (ja) | 成形金型の段替え方法 | |
CN2232835Y (zh) | 隔膜硫化机 | |
CN219855776U (zh) | 一种多工位注塑机 | |
CN216400425U (zh) | 一种便于合模的塑胶模具 | |
EP3882009B1 (en) | Pull rod type vulcanizing machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20180301 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190405 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6510869 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |