JP2016167912A - 蓄電システム - Google Patents

蓄電システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016167912A
JP2016167912A JP2015045815A JP2015045815A JP2016167912A JP 2016167912 A JP2016167912 A JP 2016167912A JP 2015045815 A JP2015045815 A JP 2015045815A JP 2015045815 A JP2015045815 A JP 2015045815A JP 2016167912 A JP2016167912 A JP 2016167912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power storage
storage units
storage unit
unit
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015045815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6320326B2 (ja
Inventor
清敬 隈本
Kiyotaka Kumamoto
清敬 隈本
洋祐 齋藤
Yosuke Saito
洋祐 齋藤
健二 花川
Kenji Hanakawa
健二 花川
光彦 山▲崎▼
Mitsuhiko Yamzaki
光彦 山▲崎▼
友輔 小川
Yusuke Ogawa
友輔 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP2015045815A priority Critical patent/JP6320326B2/ja
Priority to PCT/JP2016/050082 priority patent/WO2016143363A1/ja
Priority to KR1020177027240A priority patent/KR101972687B1/ko
Priority to CN201680014348.3A priority patent/CN107431368B/zh
Priority to EP16761335.5A priority patent/EP3270485B1/en
Priority to US15/556,613 priority patent/US20180062217A1/en
Publication of JP2016167912A publication Critical patent/JP2016167912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6320326B2 publication Critical patent/JP6320326B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0025Sequential battery discharge in systems with a plurality of batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4207Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/441Methods for charging or discharging for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0024Parallel/serial switching of connection of batteries to charge or load circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00309Overheat or overtemperature protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0063Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with circuits adapted for supplying loads from the battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0069Charging or discharging for charge maintenance, battery initiation or rejuvenation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • H02J7/04Regulation of charging current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/617Types of temperature control for achieving uniformity or desired distribution of temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】蓄電池の寿命や充放電特性の低下を抑制することができる蓄電システムを提供する。
【解決手段】蓄電システムは、並設された複数の蓄電部12と、複数の蓄電部12を個々に充放電する複数の充放電回路11と、複数の充放電回路11を制御するシステム制御部2と、を備え、システム制御部2は、上下左右前後に隣接する蓄電部12同志が同時に充電又は放電されないように充放電回路11を制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数の蓄電池を用いた蓄電システムに関する。
停電時の電力供給や電力ピークカットを行う一つの手段として、蓄電システムが利用されている。一般的に蓄電システムは、所望の電力量に応じた数の蓄電池の集合体に商用電源や自然エネルギーからの電力を充電し、必要に応じて負荷に電力を供給する。蓄電池が充電及び放電を行う際の化学反応は発熱を伴うため、蓄電システムの稼働時には蓄電池の温度が上昇することになる。しかしこの蓄電池や蓄電システム内のその他の構成部品は、温度の上昇により寿命や充放電特性が低下してしまう虞がある。このため蓄電システムの蓄電池には発熱対策が必要となり、空冷装置や水冷装置等の冷却装置が備えられることが多い。例えば特許文献1には、各蓄電池の発熱の程度に応じて蓄電システム内部に備えた送風機により蓄電池を冷却する発明が開示されている。
特開2014−232600号公報
しかしながら上記の特許文献1に記載されている従来技術は、冷却装置を蓄電システムに備えなければならず、また冷却装置の稼働による電力消費が生ずる。特に蓄電池を高密度に配置した蓄電システムにおいて個々の蓄電池は、自身の発熱に加え隣接した蓄電池の発熱による影響を受けるため、発熱に起因する蓄電池の寿命低下や充放電特性の低下が生ずる虞が高まることになる。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、蓄電池の寿命や充放電特性の低下を抑制することができる蓄電システムを提供することにある。
<本発明の第1の態様>
本発明の第1の態様は、並設された複数の蓄電部と、前記複数の蓄電部を個々に充放電する充放電部と、前記充放電部を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、上下左右前後に隣接する蓄電部同志が同時に充電されないように前記充放電部を制御する、蓄電システムである。
複数の蓄電部は、上下左右前後に隣接する蓄電部同志が同時に充電されないように充電されるので、隣接した蓄電部が発熱することによる温度の上昇を抑制することができる。それによって発熱に起因する蓄電池の寿命の低下や充放電特性の低下を抑制することができる。
これにより本発明の第1の態様によれば、蓄電池の寿命や充放電特性の低下を抑制することができる蓄電システムを提供することができるという作用効果が得られる。また本発明の第1の態様によれば、複数の蓄電部の全てを同時に充電することがないため、充電時におけるピーク消費電力を低減することができるという作用効果も得られる。
<本発明の第2の態様>
本発明の第2の態様は、前述した本発明の第1の態様において、前記制御部は、上下左右前後に隣接しない蓄電部同志で構成される複数の蓄電部グループに前記複数の蓄電部を分割し、前記複数の蓄電部グループを選択的に順次充電する制御を繰り返して前記複数の蓄電部を充電する、蓄電システムである。
複数の蓄電部グループは、充電される蓄電部グループが選択的に順次移り替わることにより全ての蓄電部が充電される。つまり同じグループに属する蓄電部同志は同時に充電され、異なるグループに属する蓄電部同志は同時に充電されない。そして複数の蓄電部グループの各蓄電部グループは、上下左右前後に隣接しない蓄電部同志で構成されている。そのため複数の蓄電部は、上下左右前後に隣接する蓄電部同志が同時に充電されないように充電されることになる。
したがって本発明の第2の態様によれば、本発明の第1の態様と同様に、隣接する蓄電部が発熱することによる蓄電部の温度上昇を抑制することができるので、発熱に起因する蓄電池の寿命の低下や充放電特性の低下を抑制することができる。また本発明の第2の態様によれば、本発明の第1の態様と同様に、複数の蓄電部の全てを同時に充電することがないため、充電時におけるピーク消費電力を低減することができるという作用効果も得られる。さらに本発明の第2の態様によれば、複数の蓄電部グループは、充電される蓄電部グループが選択的に順次移り替わることにより全ての蓄電部が均等に充電されることになるので、特定の蓄電部だけが集中的に発熱することがなく、蓄電部の温度上昇をさらに効果的に抑制することができる。
<本発明の第3の態様>
本発明の第3の態様は、並設された複数の蓄電部と、前記複数の蓄電部を個々に充放電する充放電部と、前記充放電部を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、上下左右前後に隣接する蓄電部同志が同時に放電されないように前記充放電部を制御する、蓄電システムである。
複数の蓄電部は、上下左右前後に隣接する蓄電部同志が同時に放電されないように放電されるので、隣接する蓄電部が発熱することによる蓄電部の温度上昇を抑制することができる。それによって発熱に起因する蓄電部の寿命の低下や充放電特性の低下を抑制することができる。したがって本発明の第3の態様によれば、蓄電池の寿命や充放電特性の低下を抑制することができる蓄電システムを提供することができるという作用効果が得られる。
<本発明の第4の態様>
本発明の第4の態様は、前述した本発明の第3の態様において、前記制御部は、上下左右前後に隣接しない蓄電部同志で構成される複数の蓄電部グループに前記複数の蓄電部を分割し、前記複数の蓄電部グループを選択的に順次放電する制御を繰り返して前記複数の蓄電部を放電する、蓄電システム。
複数の蓄電部グループは、放電される蓄電部グループが選択的に順次移り替わることにより全ての蓄電部が放電される。つまり同じグループに属する蓄電部同志は同時に放電され、異なるグループに属する蓄電部同志は同時に放電されない。そして複数の蓄電部グループの各蓄電部グループは、上下左右前後に隣接しない蓄電部同志で構成されている。そのため複数の蓄電部は、上下左右前後に隣接する蓄電部同志が同時に放電されないように放電されることになる。
したがって本発明の第4の態様によれば、本発明の第3の態様と同様に、隣接する蓄電部が発熱することによる蓄電部の温度上昇を抑制することができるので、発熱に起因する蓄電池の寿命の低下や充放電特性の低下を抑制することができる。また本発明の第4の態様によれば、複数の蓄電部グループは、放電される蓄電部グループが選択的に順次移り替わることにより全ての蓄電部が均等に放電されることになるので、特定の蓄電部だけが集中的に発熱することがなく、蓄電部の温度上昇をさらに効果的に抑制することができる。
本発明によれば、蓄電池の寿命や充放電特性の低下を抑制することができる蓄電システムを提供できるという作用効果が得られる。
本発明に係る蓄電システムの構成を示す概略図である。 複数の蓄電部のグループ分割の一例であり、第1蓄電部グループに分類されている蓄電部を太線で図示したものである。 複数の蓄電部のグループ分割の一例であり、第2蓄電部グループに分類されている蓄電部を太線で図示したものである。 複数の蓄電部のグループ分割の一例であり、第3蓄電部グループに分類されている蓄電部を太線で図示したものである。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明に係る蓄電システムの構成を示す概略図である。蓄電システム100は、複数の蓄電ユニット1、システム制御部2を備える。蓄電ユニット1は、複数の充放電回路11、複数の蓄電部12(12a〜12i)、複数のユニット制御部13を含む。
蓄電ユニット1は、外部電源200から供給される電力を受電し、その受電電力を負荷装置300へ供給するとともに複数の充放電回路11へ供給する。外部電源200は、例えば商用電源であってもよいし太陽光や風力等の自然エネルギー由来の電源であってもよい。
「充放電部」としての充放電回路11は、1対1で対応する蓄電部12にそれぞれ接続されており、並設された複数の蓄電部12を個々に充放電する。より具体的には充放電回路11は、例えば通常時には、対応する蓄電部12の充電状態に応じて、対応する蓄電部12を外部電源200から供給される電力で充電する。また充電回路11は、例えば停電時で外部電源200からの電力が供給されなくなったときには、蓄電部12に蓄電されている電力を負荷装置300へ放電する。
蓄電部12は、例えばニッケル水素二次電池、リチウムイオン二次電池等の蓄電池を一又は複数含んで構成される充放電可能な蓄電モジュールである。蓄電システム100において複数の蓄電部12は、上下方向、左右方向、前後方向に多数並設されている。
「制御部」としてのシステム制御部2は、複数の蓄電ユニット1に各々設けられたユニット制御部13を制御する。ユニット制御部13は、そのユニット制御部13と同一の蓄電ユニット1に所属する複数の充放電回路11を個々に制御する。すなわちシステム制御部2は、各蓄電ユニット1のユニット制御部13を介して、複数の充放電回路11を制御する。
システム制御部2は、並設された複数の蓄電部12のうち上下左右前後に隣接する蓄電部12同志が同時に充放電されないように複数の充放電回路11を制御する。それによって隣接する蓄電部12が発熱することによる蓄電部12の温度上昇を抑制することができるので、各蓄電部12において、発熱に起因する蓄電池の寿命の低下や充放電特性の低下を抑制することができる。
より具体的にはシステム制御部2は、まず上下左右前後に隣接しない蓄電部12同志で構成される複数の蓄電部グループに複数の蓄電部12を分割する。そして充電時には、複数の蓄電部グループを選択的に順次充電する制御を繰り返して複数の蓄電部12を充電する。また放電時には、複数の蓄電部グループを選択的に順次放電する制御を繰り返して複数の蓄電部12を放電する。
以下、図2〜図4を参照しながら具体的に説明する。
図2は、複数の蓄電部12のグループ分割の一例であり、第1蓄電部グループに分類されている蓄電部12を太線で図示したものである。図3は複数の蓄電部12のグループ分割の一例であり、第2蓄電部グループに分類されている蓄電部12を太線で図示したものである。図4は複数の蓄電部12のグループ分割の一例であり、第3蓄電部グループに分類されている蓄電部12を太線で図示したものである。
当該実施例においては、蓄電部12a、12e、12iが第1蓄電部グループに分類され(図2)、蓄電部12c、12d、12hが第2蓄電部グループに分類され(図3)、蓄電部12b、12f、12gが第3蓄電部グループに分類されている(図4)。
複数の蓄電部12の充電時においてシステム制御部2は、第1〜第3蓄電部グループに対して順次選択的に一定時間充電する制御を繰り返し実行する。例えば第1蓄電部グループを選択して充電するときは、システム制御部2は、第1蓄電部グループに分類された蓄電部12(蓄電部12a、12e、12i)の情報を各ユニット制御部13に通知する。各ユニット制御部13は、そのユニット制御部13と同一の蓄電ユニット1に所属する複数の充放電回路11のうち、第1蓄電部グループに分類された蓄電部12(蓄電部12a、12e、12i)に対応する充放電回路11に充電許可の指令を通知する。そして充電許可の指令を通知された充放電回路11は、対応する蓄電部12の充電状態に応じて、対応する蓄電部12を外部電源200から供給される電力で充電する。これにより第1蓄電部グループに分類された蓄電部12(蓄電部12a、12e、12i)が同時に充電される。またこのとき第2蓄電部グループに分類された蓄電部12(蓄電部12c、12d、12h)及び第3蓄電部グループに分類された蓄電部12(蓄電部12b、12f、12g)は充電されない。
また例えば第2蓄電部グループを選択して充電するときは、システム制御部2は、第2蓄電部グループに分類された蓄電部12(蓄電部12c、12d、12h)の情報を各ユニット制御部13に通知する。各ユニット制御部13は、そのユニット制御部13と同一の蓄電ユニット1に所属する複数の充放電回路11のうち、第2蓄電部グループに分類された蓄電部12(蓄電部12c、12d、12h)に対応する充放電回路11に充電許可の指令を通知する。そして充電許可の指令を通知された充放電回路11は、対応する蓄電部12の充電状態に応じて、対応する蓄電部12を外部電源200から供給される電力で充電する。これにより第2蓄電部グループに分類された蓄電部12(蓄電部12c、12d、12h)が同時に充電される。またこのとき第1蓄電部グループに分類された蓄電部12(蓄電部12a、12e、12i)及び第3蓄電部グループに分類された蓄電部12(蓄電部12b、12f、12g)は充電されない。
また例えば第3蓄電部グループを選択して充電するときは、システム制御部2は、第3蓄電部グループに分類された蓄電部12(蓄電部12b、12f、12g)の情報を各ユニット制御部13に通知する。各ユニット制御部13は、そのユニット制御部13と同一の蓄電ユニット1に所属する複数の充放電回路11のうち、第3蓄電部グループに分類された蓄電部12(蓄電部12b、12f、12g)に対応する充放電回路11に充電許可の指令を通知する。そして充電許可の指令を通知された充放電回路11は、対応する蓄電部12の充電状態に応じて、対応する蓄電部12を外部電源200から供給される電力で充電する。これにより第3蓄電部グループに分類された蓄電部12(蓄電部12b、12f、12g)が同時に充電される。またこのとき第1蓄電部グループに分類された蓄電部12(蓄電部12a、12e、12i)及び第2蓄電部グループに分類された蓄電部12(蓄電部12c、12d、12h)は充電されない。
上記説明したように第1〜第3蓄電部グループは、充電される蓄電部グループが選択的に順次移り替わることにより全ての蓄電部12が充電される。つまり同じグループに属する蓄電部12同志は同時に充電され、異なるグループに属する蓄電部12同志は同時に充電されない。そして第1〜第3蓄電部グループの各々は、上下左右前後に隣接しない蓄電部12同志で構成されている。そのため複数の蓄電部12は、上下左右前後に隣接する蓄電部12同志が同時に充電されないように充電されることになる。
このようにして本発明によれば、隣接する蓄電部12が発熱することによる蓄電部12の温度上昇を抑制することができるので、発熱に起因する蓄電池の寿命の低下や充放電特性の低下を抑制することができる。また複数の蓄電部12の全てを同時に充電することがないため、充電時におけるピーク消費電力を低減することができる。さらに第1〜第3蓄電部グループは、充電される蓄電部グループが選択的に順次移り替わることにより全ての蓄電部12が均等に充電されることになるので、特定の蓄電部12だけが集中的に発熱することがなく、蓄電部12の温度上昇をさらに効果的に抑制することができる。
複数の蓄電部12の放電時においてシステム制御部2は、第1〜3蓄電部グループに対して順次選択的に一定時間放電する制御を繰り返し実行する。例えば第1蓄電部グループを選択して放電するときは、システム制御部2は、第1蓄電部グループに分類された蓄電部12(蓄電部12a、12e、12i)の情報を各ユニット制御部13に通知する。各ユニット制御部13は、そのユニット制御部13と同一の蓄電ユニット1に所属する複数の充放電回路11のうち、第1蓄電部グループに分類された蓄電部12(蓄電部12a、12e、12i)に対応する充放電回路11に放電許可の指令を通知する。そして放電許可の指令を通知された充放電回路11は、対応する蓄電部12の放電を行う。これにより第1蓄電部グループに分類された蓄電部12(蓄電部12a、12e、12i)が同時に充電される。またこのとき第2蓄電部グループに分類された蓄電部12(蓄電部12c、12d、12h)及び第3蓄電部グループに分類された蓄電部12(蓄電部12b、12f、12g)は放電されない。
また例えば第2蓄電部グループを選択して放電するときは、システム制御部2は、第2蓄電部グループに分類された蓄電部12(蓄電部12c、12d、12h)の情報を各ユニット制御部13に通知する。各ユニット制御部13は、そのユニット制御部13と同一の蓄電ユニット1に所属する複数の充放電回路11のうち、第2蓄電部グループに分類された蓄電部12(蓄電部12c、12d、12h)に対応する充放電回路11に放電許可の指令を通知する。そして放電許可の指令を通知された充放電回路11は、対応する蓄電部12の放電を行う。これにより第2蓄電部グループに分類された蓄電部12(蓄電部12c、12d、12h)が同時に放電される。またこのとき第1蓄電部グループに分類された蓄電部12(蓄電部12a、12e、12i)及び第3蓄電部グループに分類された蓄電部12(蓄電部12b、12f、12g)は放電されない。
また例えば第3蓄電部グループを選択して放電するときは、システム制御部2は、第3蓄電部グループに分類された蓄電部12(蓄電部12b、12f、12g)の情報を各ユニット制御部13に通知する。各ユニット制御部13は、そのユニット制御部13と同一の蓄電ユニット1に所属する複数の充放電回路11のうち、第3蓄電部グループに分類された蓄電部12(蓄電部12b、12f、12g)に対応する充放電回路11に放電許可の指令を通知する。そして放電許可の指令を通知された充放電回路11は、対応する蓄電部12の放電を行う。これにより第3蓄電部グループに分類された蓄電部12(蓄電部12b、12f、12g)が同時に放電される。またこのとき第1蓄電部グループに分類された蓄電部12(蓄電部12a、12e、12i)及び第2蓄電部グループに分類された蓄電部12(蓄電部12c、12d、12h)は放電されない。
上記説明したように第1〜第3蓄電部グループは、放電される蓄電部グループが選択的に順次移り替わることにより全ての蓄電部12が放電される。つまり同じグループに属する蓄電部12同志は同時に放電され、異なるグループに属する蓄電部同志は同時に放電されない。そして第1〜第3蓄電部グループの各蓄電部グループは、上下左右前後に隣接しない蓄電部12同志で構成されている。そのため複数の蓄電部12は、上下左右前後に隣接する蓄電部12同志が同時に放電されないように放電されることになる。
このようにして本発明によれば、隣接する蓄電部12が発熱することによる蓄電部12の温度上昇を抑制することができるので、発熱に起因する蓄電池の寿命の低下や充放電特性の低下を抑制することができる。また第1〜第3蓄電部グループは、放電される蓄電部グループが選択的に順次移り替わることにより全ての蓄電部12が均等に放電されることになるので、特定の蓄電部12だけが集中的に発熱することがなく、蓄電部12の温度上昇をさらに効果的に抑制することができる。
1 蓄電ユニット
2 システム制御部
11 充放電回路
12 蓄電部
13 ユニット制御部
100 蓄電システム
200 外部電源
300 負荷装置

Claims (4)

  1. 並設された複数の蓄電部と、
    前記複数の蓄電部を個々に充放電する充放電部と、
    前記充放電部を制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、上下左右前後に隣接する蓄電部同志が同時に充電されないように前記充放電部を制御する、蓄電システム。
  2. 請求項1に記載の蓄電システムにおいて、前記制御部は、上下左右前後に隣接しない蓄電部同志で構成される複数の蓄電部グループに前記複数の蓄電部を分割し、前記複数の蓄電部グループを選択的に順次充電する制御を繰り返して前記複数の蓄電部を充電する、蓄電システム。
  3. 並設された複数の蓄電部と、
    前記複数の蓄電部を個々に充放電する充放電部と、
    前記充放電部を制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、上下左右前後に隣接する蓄電部同志が同時に放電されないように前記充放電部を制御する、蓄電システム。
  4. 請求項3に記載の蓄電システムにおいて、前記制御部は、上下左右前後に隣接しない蓄電部同志で構成される複数の蓄電部グループに前記複数の蓄電部を分割し、前記複数の蓄電部グループを選択的に順次放電する制御を繰り返して前記複数の蓄電部を放電する、蓄電システム。
JP2015045815A 2015-03-09 2015-03-09 蓄電システム Active JP6320326B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015045815A JP6320326B2 (ja) 2015-03-09 2015-03-09 蓄電システム
PCT/JP2016/050082 WO2016143363A1 (ja) 2015-03-09 2016-01-05 蓄電システム
KR1020177027240A KR101972687B1 (ko) 2015-03-09 2016-01-05 축전 시스템
CN201680014348.3A CN107431368B (zh) 2015-03-09 2016-01-05 蓄电系统
EP16761335.5A EP3270485B1 (en) 2015-03-09 2016-01-05 Power storage system
US15/556,613 US20180062217A1 (en) 2015-03-09 2016-01-05 Power storage system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015045815A JP6320326B2 (ja) 2015-03-09 2015-03-09 蓄電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016167912A true JP2016167912A (ja) 2016-09-15
JP6320326B2 JP6320326B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=56880334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015045815A Active JP6320326B2 (ja) 2015-03-09 2015-03-09 蓄電システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180062217A1 (ja)
EP (1) EP3270485B1 (ja)
JP (1) JP6320326B2 (ja)
KR (1) KR101972687B1 (ja)
CN (1) CN107431368B (ja)
WO (1) WO2016143363A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021189457A (ja) * 2020-05-25 2021-12-13 富士通クライアントコンピューティング株式会社 充電キャビネット

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023150608A2 (en) * 2022-02-02 2023-08-10 Katlego Systems, Llc Power supply system and integration thereof

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10334951A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Toyota Motor Corp リチウムイオン2次電池
JP2006246595A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池装置
JP2012010502A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Sansha Electric Mfg Co Ltd 蓄電池用充放電装置
JP2012065387A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 二次電池充放電装置及び電力貯蔵システム
WO2012176868A1 (ja) * 2011-06-24 2012-12-27 三洋電機株式会社 電力供給システム
JP2013160652A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Sumitomo Heavy Ind Ltd 2次電池の充放電検査装置およびそのコントローラ
JP2014171335A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Toshiba Corp 複数電池を有する二次電池システム及び充放電電力等の配分方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR910006818B1 (ko) * 1988-12-31 1991-09-02 삼성전자 주식회사 배터리의 자동 연속급속 충전회로 및 그 방법
JP2005176461A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 直流無停電電源装置
JP4962052B2 (ja) * 2007-03-06 2012-06-27 トヨタ自動車株式会社 電動車両
CN101877424A (zh) * 2009-04-30 2010-11-03 上海易狄欧电子科技有限公司 电池组的充放电方法及其系统
JP5562617B2 (ja) * 2009-11-30 2014-07-30 三洋電機株式会社 均等化装置、バッテリシステムおよび電動車両
JP5862608B2 (ja) 2013-05-28 2016-02-16 株式会社デンソー 組電池装置
US20160149421A1 (en) * 2014-11-24 2016-05-26 Southwest Electronic Energy Corporation Low voltage charging and balancing of a high voltage, series-connected string of battery modules

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10334951A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Toyota Motor Corp リチウムイオン2次電池
JP2006246595A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池装置
JP2012010502A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Sansha Electric Mfg Co Ltd 蓄電池用充放電装置
JP2012065387A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 二次電池充放電装置及び電力貯蔵システム
WO2012176868A1 (ja) * 2011-06-24 2012-12-27 三洋電機株式会社 電力供給システム
JP2013160652A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Sumitomo Heavy Ind Ltd 2次電池の充放電検査装置およびそのコントローラ
JP2014171335A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Toshiba Corp 複数電池を有する二次電池システム及び充放電電力等の配分方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021189457A (ja) * 2020-05-25 2021-12-13 富士通クライアントコンピューティング株式会社 充電キャビネット

Also Published As

Publication number Publication date
EP3270485A4 (en) 2018-09-19
CN107431368A (zh) 2017-12-01
KR20170120681A (ko) 2017-10-31
EP3270485A1 (en) 2018-01-17
CN107431368B (zh) 2020-07-07
JP6320326B2 (ja) 2018-05-09
EP3270485B1 (en) 2021-12-29
US20180062217A1 (en) 2018-03-01
KR101972687B1 (ko) 2019-04-25
WO2016143363A1 (ja) 2016-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5741701B2 (ja) 鉛蓄電池システム
JP5801176B2 (ja) 蓄電装置及びその保守方法
JP6102832B2 (ja) 電力供給システム
JP5809934B2 (ja) 蓄電装置及び電源システム
JP2006254535A (ja) 組電池の充電電圧均等化回路の制御方法及び制御装置
US9413037B2 (en) Cell capacity adjusting device
US20120299548A1 (en) Battery System
JP2008104284A (ja) 分散型電源システム
JP5739005B2 (ja) 蓄電装置管理システム
JP2015159631A (ja) 蓄電システム、蓄電システムの制御装置および制御方法
JP2016226144A (ja) 電力供給制御装置
JPWO2016185536A1 (ja) 蓄電装置及び接続制御方法
JP6320326B2 (ja) 蓄電システム
JP2016036239A (ja) 低電圧で急速充電が可能な電池
KR20150135843A (ko) 하이브리드 에너지 저장 시스템 및 그 제어 방법
JP6200086B2 (ja) 蓄電池制御装置
JP2013211944A (ja) 電池システム
JP2014042417A (ja) 直流電源システム
JP6212251B2 (ja) 二次電池の冷却方法
JP2019518410A (ja) バッテリー故障の場合における電力供給設備の電気化学バッテリーを管理するための方法及びシステム
JP5722075B2 (ja) 電力デマンド管理システム
JP2013172563A (ja) 二次電池充放電システム、充電器及び充電制御方法
JP2021052570A (ja) 蓄電池検査装置及び蓄電池の製造方法
JP2018148703A (ja) 無停電電源装置
JP2016019419A (ja) 組電池及び蓄電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6320326

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250