JP2016166861A - マイクロチップ、並びに分析装置及び分析方法 - Google Patents

マイクロチップ、並びに分析装置及び分析方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016166861A
JP2016166861A JP2016009643A JP2016009643A JP2016166861A JP 2016166861 A JP2016166861 A JP 2016166861A JP 2016009643 A JP2016009643 A JP 2016009643A JP 2016009643 A JP2016009643 A JP 2016009643A JP 2016166861 A JP2016166861 A JP 2016166861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
light irradiation
microchip
diameter
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016009643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6665548B2 (ja
Inventor
増原 慎
Shin Masuhara
慎 増原
加藤 義明
Yoshiaki Kato
義明 加藤
亮輔 南
Ryosuke Minami
亮輔 南
渡辺 俊夫
Toshio Watanabe
俊夫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to KR1020177023855A priority Critical patent/KR20170120117A/ko
Priority to CN201680012801.7A priority patent/CN107427831B/zh
Priority to PCT/JP2016/000984 priority patent/WO2016143278A1/en
Priority to EP16710498.3A priority patent/EP3265229A1/en
Priority to US15/554,443 priority patent/US10919035B2/en
Publication of JP2016166861A publication Critical patent/JP2016166861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6665548B2 publication Critical patent/JP6665548B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502707Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the manufacture of the container or its components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502723Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by venting arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/50273Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the means or forces applied to move the fluids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N21/05Flow-through cuvettes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0684Venting, avoiding backpressure, avoid gas bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/16Reagents, handling or storing thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0816Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0864Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices comprising only one inlet and multiple receiving wells, e.g. for separation, splitting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N2021/0378Shapes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N21/05Flow-through cuvettes
    • G01N2021/054Bubble trap; Debubbling

Abstract

【課題】簡便な方法であるにも関わらず、気泡の除去効果を向上させる技術を提供すること。
【解決部】液体状の試料の光学的分析に用いるマイクロチップであって、光照射時にその一部が光路上に位置する上面を備え、前記光照射時に前記試料を保持する試料保持部を有し、該試料保持部には、前記上面の光照射領域の外に、上面方向に向かって凹部を有するマイクロチップを提供する。液体状の試料を光学的に分析する装置であって、前記マイクロチップを用いて分析を行う分析装置、及び、液体状の試料を光学的に分析する方法であって、前記マイクロチップを用いて分析を行う分析方法を提供する。
【選択図】図1

Description

本技術は、マイクロチップに関する。より詳しくは、マイクロチップ、並びに該マイクロチップを用いて分析を行う分析装置及び分析方法に関する。
近年、医療分野、創薬分野、臨床検査分野、食品分野、農業分野、工学分野、法医学分野、犯罪鑑識分野などの様々な分野で、遺伝子解析、タンパク質解析、細胞解析などに関する技術研究が広く進められている。特に最近では、核酸やタンパク質、細胞などの検出や解析など各種の反応を、チップに設けられたマイクロスケールの流路やウェル内で行うラボ・オン・チップの技術開発や実用化が進められており、生体分子などを簡便に計測する手法として注目を集めている。
このようなチップに設けられたマイクロスケールの流路やウェル内で行うラボ・オン・チップの技術では、実際の現場(例えば、医療現場など)において、各種解析を行うことが可能な装置の開発が切望されており、装置の小型化を如何に実現させるかが、避けて通れない課題である。そのため、コンパクトな装置内において効率的に検出や解析を行うためには、用いるチップ・装置や検出・解析方法などに様々な工夫を行う必要がある。
ところで、このようなマイクロスケールの流路やウェルを備えるマイクロチップでは、流路等で発生する気泡が、正確な分析の障害となるといった問題がある。この問題について、従来から多くの技術が開発されている。一例としては、チップの前段階で、試液の脱気処理を行う方法がある。
また、例えば、特許文献1には、マイクロ流路の内表面の少なくとも一部に、流路内に存在する気体から前記液体流中に気泡核を導入する気泡核導入手段を備えることにより、試料中に溶解している気体による気泡の発生の影響を受けることなく、微量サンプルで、正確な分析を実現することができるマイクロ流路に関する技術が開示されている。この技術では、具体的な例として、流路側壁に微小凹部を配列させて気泡をトラップさせるアイデアが開示されている。
また、例えば、特許文献2には、マイクロ流体デバイスにおいて、流路を飽和蒸気圧以上の圧力に保たれ、温度、圧力の変化により溶存気体の析出が起きない条件を満足する長さを持つサブ流路を反応領域の下流に連結するか、または当該設定温度条件化では飽和蒸気圧以上の圧力を保つことが出来、かつ当該条件下における温度、圧力の変化によって溶存気体の析出が起きない試料溶液と混ざらないか、あるいは混ざりにくい溶液を試料溶液の前に流し流路内の試料溶液圧力を高めるか、あるいは流れを生じさせている上流からの圧力に対して、これと逆方向の下流側から圧力を加え試料溶液内の圧力を高めるなどの管内の流れの式を基に、メイン流路の流出口周辺の最適な液体試料送液圧力の制御方法により気泡の発生を抑制する方法が開示されている。
更に、特許文献3では、光学検出部に限定して気泡対策を行う方法として、気泡が流路壁に沿って発生する性質を利用して、光学測定を行う試料保持部分の流路径を、検出光入射開口に対して、壁両面分を拡げる技術が開示されている。
特開2006−239538号公報 特開2007−85998号公報 特開2006−300741号公報
前述の特許文献1及び2のように、流路内に脱気構造を追加する方法も多く開発されてはいるが、これらの技術は、その手順や構造の複雑化が避けられないという問題があった。また、特許文献1のように、微小孔が多数存在する形状は、加工や転写が難しく、チップの量産には適していないという問題があった。
一方、前述の特許文献3のように、流路径を拡げるだけの技術は、簡便かつ実用的ではあるが、気泡を強制的に光路外へ排斥する構造とはなっていないため、気泡を除去する効果はまだまだ開発の余地があるのが実情である。
そこで、本技術では、簡便な方法であるにも関わらず、気泡の除去効果を向上させる技術を提供することを主目的とする。
本願発明者らは、前記の目的を解決するために鋭意研究を行った結果、光照射時に試料が保持される試料保持部の構造を工夫することで、光学的分析の障害となる気泡を効率よく排除することに成功し、本発明を完成させるに至った。
即ち、本技術では、まず、液体状の試料の光学的分析に用いるマイクロチップであって、
光照射時にその一部が光路上に位置する上面を備え、前記光照射時に前記試料を保持する試料保持部を有し、
該試料保持部には、前記上面の光照射領域の外に、上面方向に向かって凹部を有するマイクロチップを提供する。
本技術に係るマイクロチップの前記上面方向は、光学的分析に使用する装置の構造や設置方法によっては、様々な方向とすることができるが、例えば、重力方向とは反対方向とすることができる。
前記凹部は、その重力方向に直交する断面の短径を、前記試料中での発生が想定される気泡の直径以上に設計することができる。
前記試料保持部は、その重力方向に直交する断面の最大直径を、該最大直径を有する断面の光照射領域の直径と、前記試料中での発生が想定される気泡の直径の2倍と、の和以上に設計することができる。
前記上面は、その重力方向に直交する長径を、前記上面の光照射領域の直径と、前記試料からの発生が想定される気泡の直径の2倍と、の和以上に設計することも可能である。
また、前記試料保持部は、その重力方向に直交する断面の面積を、重力方向の位置によって異なる部分を有するように設計することも可能である。
更に、前記試料保持部は、その重力方向に直交する断面の面積を、重力方向上側へいくほど大きく形成することもできる。
加えて、前記試料保持部は、その重力方向に直交する断面の最小直径を、該最小直径を有する断面の光照射領域の直径以上に設計することもできる。
本技術に係るマイクロチップには、前記試料保持部に連通された流路を更に備えることも可能である。
本技術では、次に、液体状の試料を光学的に分析する装置であって、
光照射時にその一部が光路上に位置する上面を備え、前記光照射時に前記試料を保持する試料保持部を有し、
該試料保持部には、前記上面の光照射領域の外に、上面方向に向かって凹部を有する、マイクロチップを用いて分析を行う分析装置を提供する。
本技術では、更に、液体状の試料を光学的に分析する方法であって、
光照射時にその一部が光路上に位置する上面を備え、前記光照射時に前記試料を保持する試料保持部を有し、
該試料保持部には、前記上面の光照射領域の外に、上面方向に向かって凹部を有する、マイクロチップを用いて分析を行う分析方法を提供する。
本技術によれば、簡便な方法であるにも関わらず、光学的分析の障害となる気泡を効率よく排除することができる。
なお、ここに記載された効果は、必ずしも限定されるものではなく、本技術中に記載されたいずれかの効果であってもよい。
本技術に係るマイクロチップの第1実施形態を模式的に示す模式断面図である。 本技術に係るマイクロチップの第2実施形態を模式的に示す模式断面図である。 本技術に係るマイクロチップの第3実施形態を模式的に示す模式断面図である。 本技術に係るマイクロチップの第4実施形態を模式的に示す模式断面図である。 本技術に係るマイクロチップの第5実施形態を模式的に示す模式断面図である。 本技術に係るマイクロチップの第6実施形態を上方から模式的に示す模式平面図である。 本技術に係る分析装置10の第1実施形態を模式的に示す模式図である。 本技術に係る分析装置10の第2実施形態を模式的に示す模式図である。 本技術に係る分析装置10の第3実施形態を模式的に示す模式図である。 実施例における気泡発生の様子を撮影した図面代用写真である。
以下、本技術を実施するための好適な形態について図面を参照しながら説明する。以下に説明する実施形態は、本技術の代表的な実施形態の一例を示したものであり、これにより本技術の範囲が狭く解釈されることはない。なお、説明は以下の順序で行う。
1.マイクロチップ1
(1)試料保持部11
(2)接着層12
(3)流路13
2.分析装置10
(1)光照射部101
(2)光学的制御機構102
(3)光検出部103
(4)分析部
3.分析方法
<1.マイクロチップ1>
図1は、マイクロチップ1の第1実施形態を模式的に示す模式概念図である。本技術に係るマイクロチップ1は、液体状の試料の光学的分析に用いるマイクロチップであって、試料保持部11を少なくとも備える。また、必要に応じて、接着層12、流路13などを更に備えることも可能である。以下、各部について、詳細に説明する。
(1)試料保持部11
試料保持部11は、分析の対象となる試料を保持し、光学的な検出を行うことが可能な領域である。また、検出等の他、試料を一定時間待機する待機場としても用いることができ、また、例えば、核酸増幅、ハイブリダイゼーション、核酸、タンパク質、細胞などの物質間相互作用などが進行する反応場として用いることも可能である。
試料保持部11の幅、深さ等は特に限定されず、本技術の効果を損なわない限り、自由に設計することができる。例えば、試料保持部11を、幅(径)2〜7mm、深さ0.5〜3mmに形成することができる。また、試料保持部11の断面形状も特に限定されず、例えば、断面形状が円形、多角形(三角形、四角形あるいはそれ以上)、楕円形、あるいはこれらを1種又は2種以上組み合わせた形態など、自由に設計することができる。
また、深さ方向の形態も、例えば、図1に示す第1実施形態のような円筒体状、断面が多角(三角、四角あるいはそれ以上)の多角筒体状、円錐体状、断面が多角(三角、四角あるいはそれ以上)の多角錐体状、あるいはこれらを1種又は2種以上組み合わせた形態など、分析目的や用いる試料の種類等に応じて、自由に設計することができる。
試料保持部11は、光照射時にその一部が光路上に位置する上面111を備える。そして、この上面111の光照射領域L1の外に、上面111方向に向かって凹部112を備える。上面111の光照射領域L1の外に、凹部112を備えることで、試料保持部11で発生した気泡Bは、この凹部112にトラップされ、光照射や光検出における気泡による障害を防止することができる。
本技術に係るマイクロチップの前記上面方向は、光学的分析に使用する装置の構造や設置方法によっては、様々な方向とすることができるが、例えば、重力方向とは反対方向とすることができる。
凹部112は、その重力方向に直交する断面の短径φ112を、前記試料中での発生が想定される気泡Bの直径φB以上に設計することが好ましい。即ち、下記数式(1)の条件を満たすことが好ましい。短径φ112を、気泡Bの直径φB以上に設計することで、試料保持部11で発生した気泡Bを、凹部112が確実にトラップすることができる。
試料保持部11は、その重力方向に直交する断面の最大直径φ11maxを、該最大直径φ11maxを有する断面の光照射領域の直径φL2と、試料中での発生が想定される気泡の直径φBの2倍と、の和以上に設計することが好ましい。即ち、下記数式(2)の条件を満たすことが好ましい。
前記数式(2)の条件を満たす第1実施形態と別の一例としては、図2に示す第2実施形態を挙げることができる。第2実施形態では、試料保持部11の底面113から上面111に向かって、側壁114が一旦広がり、狭くなる構造である。第2実施形態では、凹部112の重力方向に直交する断面の短径φ112は、気泡Bの直径φB未満ではあるが、試料保持部11の重力方向に直交する断面の最大直径φ11maxは、該最大直径φ11maxを有する断面の光照射領域の直径φL2と、試料中での発生が想定される気泡の直径φBの2倍と、の和以上である。そのため、比較的大きな気泡Bは、最大直径φ11maxの側壁114部分でトラップされ、比較的小さい気泡Bが、凹部112にトラップされる。
このように、試料保持部11の重力方向に直交する断面の最大直径φ11が、該最大直径φ11を有する断面の光照射領域の直径φL2と、試料中での発生が想定される気泡の直径φBの2倍と、の和以上になる部分を有していれば、側壁114で気泡Bをトラップすることも可能である。
上面111は、その重力方向に直交する長径φ111を、前記上面の光照射領域の直径φL1と、前記試料からの発生が想定される気泡Bの直径φBの2倍と、の和以上に設計することが好ましい。即ち、下記数式(3)の条件を満たすことが好ましい。
上面111の重力方向に直交する長径φ111を、前記上面の光照射領域の直径φL1と、前記試料からの発生が想定される気泡Bの直径φBの2倍と、の和以上に設計することで、上面111の凹部112と相まって、上面111で気泡Bをより確実にトラップすることが可能となる。
例えば、前述した図2に示す第2実施形態は、上面111の重力方向に直交する長径φ111を、前記上面の光照射領域の直径φL1と、前記試料からの発生が想定される気泡Bの直径φBの2倍と、の和未満であるが、同様の形態であっても、図3に示す第3実施形態のように、上面111の重力方向に直交する長径φ111を、前記上面の光照射領域の直径φL1と、前記試料からの発生が想定される気泡Bの直径φBの2倍と、の和以上とすることで、比較的大きな気泡Bが、側壁114部分でトラップされ損なった場合でも、上面111において気泡Bをより確実にトラップすることが可能となる。
試料保持部111は、その重力方向に直交する断面の面積を、重力方向の位置によって異なるように設計することができる。一例としては、前述した図2及び図3に示す第2実施形態及び第3実施形態などが挙げられる。
その他の例としては、図4に示す第4実施形態のように、試料保持部111の重力方向に直交する断面の面積を、重力方向上側へいくほど大きく形成することもできる。このように、側壁114を、試料保持部11の底面113から上面111に向かって、広がるテーパー状に形成することで、試料保持部11内で発生した気泡Bが、側壁114の斜面に沿って上面111へ浮上し、上面111において気泡Bをより確実にトラップすることが可能となる。
逆に、図5に示す第5実施形態のように、試料保持部111の重力方向に直交する断面の面積を、重力方向上側へいくほど小さく形成することもできる。このように、上面111の光照射領域L1の外に、凹部112を備えられてさえいれば、側壁114を、試料保持部11の底面113から上面111に向かって、狭まるテーパー状に形成した場合でも、試料保持部11内で発生した気泡Bが、側壁114の斜面に沿って上面111へ浮上し、上面111の凹部112において気泡Bをトラップすることができる。
試料保持部11は、その重力方向に直交する断面の最小直径φ11minを、該最小直径φ11minを有する断面の光照射領域の直径φL3以上に設計することが好ましい。即ち、下記数式(4)の条件を満たすことが好ましい。
例えば、図4に示す第4実施形態の試料保持部11の重力方向に直交する断面の最小直径φ11minは、底面113の直径になるが、この最小直径φ11minを、光照射領域の直径φL3以上に設計することで、側壁114を光が横切ることが無くなるため、照射光の側壁114による屈折などを防止することができる。
以上説明した試料保持部11における光照射領域L1の径は特に限定されず、用いる光照射部101や光学的制御機構102の形態や機能に応じて、自由に設計することができる。例えば、試料保持部11における光照射領域L1の径を、1〜2mmに設計することができる。
また、試料保持部11の凹部112においてトラップすることが可能な気泡Bの大きさも特に限定されず、例えば、径が0.5〜3mmの気泡Bをトラップすることができる。
試料保持部11の具体的な構成方法は特に限定されないが、例えば、マイクロチップ1を、複数の基板S(S1、S2)から形成し、基板S1、S2の一部を凹状にくり抜いて積層させることで、基板S1と基板S2との間にできる空間を、試料保持部11として構成することができる。
基板Sを形成する素材は特に限定されず、通常、バイオアッセイ用チップなどの光検出用チップ等に用いることが可能な素材を自由に選択して用いることができる。例えば、光透過性を有するポリカーボネート、ポリオレフィン系、アクリル系などのプラスチック樹脂、PDMS(polydimethylsiloxane)などのシリコン系樹脂、ガラス等の基板を用いることができる。
(2)接着層12
本技術に係るマイクロチップ1には、基板S等の各部材間を接着するために、接着層12を備えることができる。この接着層12は、本技術において必須ではなく、基板Sの表面を接着可能に表面処理して接着することも可能である。
接着層12を形成する素材は特に限定されず、通常、バイオアッセイ用チップなどの光検出用チップ等に用いることが可能な素材であって、接着性を備える材料を自由に選択して用いることができる。例えば、PDMS(polydimethylsiloxane)などのシリコン系樹脂;熱圧着可能なポロプロピレン、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタラート、ポリエチレン等のプラスチック材料;SEBS(スチレン・エチレン・ブチレン・スチレン共重合体)等の熱可塑性プラスチック材料等を挙げることができる。
(3)流路13
図6は、本技術に係るマイクロチップの第6実施形態を上方から模式的に示す模式平面図である。本技術に係るマイクロチップ1には、第6実施形態のように、流路13を備えることも可能である。流路13の構成は特に限定されないが、前述した試料保持部11と同様に、その一部が流路13の形状に凹状にくり抜かれた基板Sを、他の基板Sと積層させ、基板S間にできる空間を、流路13として構成することができる。
流路13の流路幅、流路深さ、流路断面形状も特に限定されず、自由に設計することができる。例えば、流路幅1mm以下のマイクロ流路なども、本発明に係るマイクロチップ1に用いることが可能である。
流路13は、試料が流通する通路として用いる他に、流路13中で試料を移動させながら、光学的な検出等を行うことも可能である。また、流路13中で試料を移動させながら各反応を進行させ、試料保持部11に到達した時点で検出等を行うことも可能である。
<2.分析装置10>
前述した本技術に係るマイクロチップ1は、液体状の試料を光学的に分析する装置に好適に用いることができる。分析装置10の構造は、本技術に係るマイクロチップ1を用いて光学的な測定が可能であれば特に限定されず、公知の光学的分析装置に備える種々の構造を備えることができる。
図7は、本技術に係る分析装置10の第1実施形態を模式的に示す模式図である。本技術に係る分析装置10には、例えば、光照射部101、光学的制御機構102、光検部103、分析部104などを備えることができる。
(1)光照射部101
光照射部101は、マイクロチップ1の試料保持部11に保持された試料へ、光照射を行う。本技術に係る分析装置10において、光照射部101に用いることができる光照射方法は、特に限定されず、公知の光照射方法を自由に選択して用いることができる。例えば、LED(Light Emitting Diode)、半導体レーザー、EL照明などを用いた光照射方法を1種または2種以上自由に選択して用いることが可能である。
また、光照射部101の具体的配置方法は、試料への光照射が可能であれば特に限定されず、自由に配置することが可能である。例えば、図7に示す第1実施形態のように、マイクロチップ1の上方から光照射を行うこともできるし、図示しないが、マイクロチップ1の下方から光照射を行うこともできる。
また、光照射部101は、後述する光学的制御機構102の機能に応じて自由に設定することができる。例えば、図8に示す第2実施形態のように、光学的制御機構102として、ダイクロイックミラーなどを用いる場合には、マイクロチップ1の側方から光照射を行うことも可能である。
更に、光照射部101は、試料保持部11毎に備えることもできるが、後述する光学的制御機構102として、光分割素子や導光板などを用いる場合は、一つの光照射部101が、複数の試料保持部11に光照射を行うように設計することも可能である。
(2)光学的制御機構102
本技術に係る分析装置10には、光学的制御機構102を備えることができる。光学的制御機構102は、前述した光照射部101から出射された光(励起光EL)の光路を制御する機構である。
光学的制御機構102としては、公知の光学的分析装置に用いられている制御機構を1種又は2種以上、自由に組み合わせて用いることができる。例えば、コリメータレンズや集光レンズ等のレンズ102a、ダイクロイックミラー等のミラー102b、光学フィルタ102c、アパーチャー102d等や、図示しないが、光分割素子、導光板、隔壁などを必要に応じて用いることができる。
(3)光検出部103
光検出部103は、光照射によって試料から発せられる光(例えば、散乱光SL)を検出する。本技術に係る分析装置10において、光検出部103に用いることができる光検出方法は、特に限定されず、公知の光検出法を自由に選択して用いることができる。例えば、PD(photo Diode)、電荷結合素子(CCD)、Complementary Metal Oxide Semiconductor(CMOS)、などのエリア撮像素子を用いた方法、複数の光検出器をアレイ状に並べた、いわゆるマルチチャンネル光検出器を用いた方法などを採用することができる。
また、光検出部103の具体的配置方法は、試料からの光検出が可能であれば特に限定されず、自由に配置することが可能である。例えば、図7に示す第1実施形態のように、マイクロチップ1の下方から光検出を行うこともできるし、図示しないが、マイクロチップ1の上方から光検出を行うこともできる。
また、光検出部103は、前述した光学的制御機構102の機能に応じて自由に設定することができる。例えば、図9に示す第3実施形態のように、光学的制御機構102として、ダイクロイックミラーなどを用いる場合には、マイクロチップ1の側方から光検出を行うことも可能である。
更に、光検出部103は、試料保持部11毎に備えることもできるが、一つの光検出部103を走査させることで、複数の試料保持部11から光検出を行うように設計することも可能である。
(4)分析部
本技術に係る分析装置10には、分析部を備えることができる。分析部では、前記光検出部103によって検出された光学的情報に基づいて、試料についての分析を行う。分析部は、本技術に係る分析装置10では必須ではなく、例えば、外部の分析装置等を用いて分析を行うことも可能である。
<3.分析方法>
前述した本技術に係るマイクロチップ1は、液体状の試料を光学的に分析する方法に好適に用いることができる。分析方法の具体的な工程は、本技術に係るマイクロチップ1を用いて光学的な測定が可能であれば特に限定されず、公知の光学的分析方法で行われる種々の工程を行うことができる。本技術に係る分析方法で行うことができる種々の工程は、前述した分析装置10の各部が行う方法と同一であるため、ここでは説明を割愛する。
以下、実施例に基づいて本発明を更に詳細に説明する。なお、以下に説明する実施例は、本発明の代表的な実施例の一例を示したものであり、これにより本発明の範囲が狭く解釈されることはない。
本実施例では、前述した図4に示す第4実施形態に係るマイクロチップ1を用いて、気泡の発生する様子の観察を行った。本実施例での検出光の直径は1mmとした。
<試料保持部の形状>
試料保持部11の重力方向に直交する断面の最小直径φ11minを2.2mm、最大直径φ11maxを3.6mm、上面111の重力方向に直交する長径φ111を2.6mm、凹部の重力方向に直交する断面の短径φ112を0.5mmに設計した。
<方法・結果>
常温のPCR用緩衝液を注入して、実際に気泡の発生する様子を調査した。
結果を図10に示す、図10は、実施例における気泡発生の様子を撮影した図面代用写真である。図10に示す通り、発生した気泡中最大の約0.8mmの気泡についても、光学検出エリア外にトラップされることが確認できた。
なお、本技術は、以下のような構成も取ることができる。
(1)
液体状の試料の光学的分析に用いるマイクロチップであって、
光照射時にその一部が光路上に位置する上面を備え、前記光照射時に前記試料を保持する試料保持部を有し、
該試料保持部には、前記上面の光照射領域の外に、上面方向に向かって凹部を有するマイクロチップ。
(2)
前記上面方向は、重力方向とは反対方向である(1)記載のマイクロチップ。
(3)
前記凹部の重力方向に直交する断面の短径が、前記試料中での発生が想定される気泡の直径以上である(2)記載のマイクロチップ。
(4)
前記試料保持部の重力方向に直交する断面の最大直径が、該最大直径を有する断面の光照射領域の直径と、前記試料中での発生が想定される気泡の直径の2倍と、の和以上である(2)又は(3)に記載のマイクロチップ。
(5)
前記上面の重力方向に直交する長径が、前記上面の光照射領域の直径と、前記試料からの発生が想定される気泡の直径の2倍と、の和以上である(2)から(4)のいずれかに記載のマイクロチップ。
(6)
前記試料保持部の重力方向に直交する断面の面積が、重力方向の位置によって異なる部分を有する(2)から(5)のいずれかに記載のマイクロチップ。
(7)
前記試料保持部の重力方向に直交する断面の面積が、重力方向上側へいくほど大きく形成された(6)記載のマイクロチップ。
(8)
前記試料保持部の重力方向に直交する断面の最小直径が、該最小直径を有する断面の光照射領域の直径以上である(2)から(7)のいずれかに記載のマイクロチップ。
(9)
前記試料保持部に連通された流路を更に有する(1)から(8)のいずれかに記載のマイクロチップ。
(10)
液体状の試料を光学的に分析する装置であって、
光照射時にその一部が光路上に位置する上面を備え、前記光照射時に前記試料を保持する試料保持部を有し、
該試料保持部には、前記上面の光照射領域の外に、上面方向に向かって凹部を有する、マイクロチップを用いて分析を行う分析装置。
(11)
液体状の試料を光学的に分析する方法であって、
光照射時にその一部が光路上に位置する上面を備え、前記光照射時に前記試料を保持する試料保持部を有し、
該試料保持部には、前記上面の光照射領域の外に、上面方向に向かって凹部を有する、マイクロチップを用いて分析を行う分析方法。
1 マイクロチップ
11 試料保持部
12 接着層
13 流路
10 分析装置
101 光照射部
102 光学的制御機構
103 光検出部

Claims (11)

  1. 液体状の試料の光学的分析に用いるマイクロチップであって、
    光照射時にその一部が光路上に位置する上面を備え、前記光照射時に前記試料を保持する試料保持部を有し、
    該試料保持部には、前記上面の光照射領域の外に、上面方向に向かって凹部を有するマイクロチップ。
  2. 前記上面方向は、重力方向とは反対方向である請求項1記載のマイクロチップ。
  3. 前記凹部の重力方向に直交する断面の短径が、前記試料中での発生が想定される気泡の直径以上である請求項2記載のマイクロチップ。
  4. 前記試料保持部の重力方向に直交する断面の最大直径が、該最大直径を有する断面の光照射領域の直径と、前記試料中での発生が想定される気泡の直径の2倍と、の和以上である請求項2記載のマイクロチップ。
  5. 前記上面の重力方向に直交する長径が、前記上面の光照射領域の直径と、前記試料からの発生が想定される気泡の直径の2倍と、の和以上である請求項2記載のマイクロチップ。
  6. 前記試料保持部の重力方向に直交する断面の面積が、重力方向の位置によって異なる部分を有する請求項2記載のマイクロチップ。
  7. 前記試料保持部の重力方向に直交する断面の面積が、重力方向上側へいくほど大きく形成された請求項6記載のマイクロチップ。
  8. 前記試料保持部の重力方向に直交する断面の最小直径が、該最小直径を有する断面の光照射領域の直径以上である請求項2記載のマイクロチップ。
  9. 前記試料保持部に連通された流路を更に有する請求項1記載のマイクロチップ。
  10. 液体状の試料を光学的に分析する装置であって、
    光照射時にその一部が光路上に位置する上面を備え、前記光照射時に前記試料を保持する試料保持部を有し、
    該試料保持部には、前記上面の光照射領域の外に、上面方向に向かって凹部を有する、マイクロチップを用いて分析を行う分析装置。
  11. 液体状の試料を光学的に分析する方法であって、
    光照射時にその一部が光路上に位置する上面を備え、前記光照射時に前記試料を保持する試料保持部を有し、
    該試料保持部には、前記上面の光照射領域の外に、上面方向に向かって凹部を有する、マイクロチップを用いて分析を行う分析方法。
JP2016009643A 2015-03-06 2016-01-21 マイクロチップ、並びに分析装置及び分析方法 Expired - Fee Related JP6665548B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020177023855A KR20170120117A (ko) 2015-03-06 2016-02-24 마이크로칩, 분석 장치, 및 분석 방법
CN201680012801.7A CN107427831B (zh) 2015-03-06 2016-02-24 微芯片、分析设备以及分析方法
PCT/JP2016/000984 WO2016143278A1 (en) 2015-03-06 2016-02-24 Microchip, analysis apparatus, and analysis method
EP16710498.3A EP3265229A1 (en) 2015-03-06 2016-02-24 Microchip, analysis apparatus, and analysis method
US15/554,443 US10919035B2 (en) 2015-03-06 2016-02-24 Microchip, analysis apparatus, and analysis method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015044948 2015-03-06
JP2015044948 2015-03-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016166861A true JP2016166861A (ja) 2016-09-15
JP6665548B2 JP6665548B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=56897650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016009643A Expired - Fee Related JP6665548B2 (ja) 2015-03-06 2016-01-21 マイクロチップ、並びに分析装置及び分析方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10919035B2 (ja)
EP (1) EP3265229A1 (ja)
JP (1) JP6665548B2 (ja)
KR (1) KR20170120117A (ja)
CN (1) CN107427831B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111212688A (zh) * 2017-10-16 2020-05-29 康特姆斯集团有限公司 具有气泡转移的微流控装置
WO2023127757A1 (ja) * 2021-12-28 2023-07-06 凸版印刷株式会社 マイクロ流路チップ及びマイクロ流路チップの製造方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09257748A (ja) * 1996-03-21 1997-10-03 Technol Res Assoc Of Medical & Welfare Apparatus 液体回路
US5922604A (en) * 1997-06-05 1999-07-13 Gene Tec Corporation Thin reaction chambers for containing and handling liquid microvolumes
JP2006075679A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Shimadzu Corp 二相流安定化チップ
JP2006254838A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Toppan Printing Co Ltd 検出チップ及びこれを用いた物質の検出方法
WO2007049559A1 (ja) * 2005-10-24 2007-05-03 Yokogawa Electric Corporation マイクロチップデバイス
JP2009510465A (ja) * 2005-10-07 2009-03-12 フライブルク大学 懸濁液における相の体積分率測定装置および手段
JP2013007592A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Konica Minolta Advanced Layers Inc フローセル及び流路チップ
JP2013148591A (ja) * 2007-10-26 2013-08-01 Toppan Printing Co Ltd 遺伝子処理装置用温度調節機構及び遺伝子処理装置
US20140162373A1 (en) * 2007-12-21 2014-06-12 Konica Minolta, Inc. Microchip and liquid sending method for microchip
WO2014188281A2 (en) * 2013-05-07 2014-11-27 Gencell Biosystems Ltd. Stabilisation features
JP2015166707A (ja) * 2014-03-04 2015-09-24 キヤノン株式会社 マイクロ流路デバイス

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6582929B2 (en) * 2001-04-24 2003-06-24 Dade Microscan Inc. Method for minimizing optical interference during antibiotic susceptibility readings in a microbiological analyzer
US20040258563A1 (en) * 2003-06-23 2004-12-23 Applera Corporation Caps for sample wells and microcards for biological materials
JP4637610B2 (ja) 2005-03-02 2011-02-23 ローム株式会社 マイクロ流路及びマイクロチップ
JP2006300741A (ja) 2005-04-21 2006-11-02 Rohm Co Ltd 光学測定用マイクロ流路及びマイクロ流体チップ
JP4273252B2 (ja) 2005-09-26 2009-06-03 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 流路内の気泡発生の抑制方法
EP4191227A1 (en) * 2010-01-15 2023-06-07 On-chip Biotechnologies Co., Ltd. Disposable chip-type flow cell and flow cytometer using the same
KR20120134461A (ko) * 2011-06-02 2012-12-12 삼성전자주식회사 기체 버블 트랩 기능을 갖는 미세 유체 공급소자
JP6637764B2 (ja) * 2013-09-20 2020-01-29 東洋合成工業株式会社 マイクロ流路を有する構造体の製造方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09257748A (ja) * 1996-03-21 1997-10-03 Technol Res Assoc Of Medical & Welfare Apparatus 液体回路
US5922604A (en) * 1997-06-05 1999-07-13 Gene Tec Corporation Thin reaction chambers for containing and handling liquid microvolumes
JP2006075679A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Shimadzu Corp 二相流安定化チップ
JP2006254838A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Toppan Printing Co Ltd 検出チップ及びこれを用いた物質の検出方法
JP2009510465A (ja) * 2005-10-07 2009-03-12 フライブルク大学 懸濁液における相の体積分率測定装置および手段
WO2007049559A1 (ja) * 2005-10-24 2007-05-03 Yokogawa Electric Corporation マイクロチップデバイス
JP2013148591A (ja) * 2007-10-26 2013-08-01 Toppan Printing Co Ltd 遺伝子処理装置用温度調節機構及び遺伝子処理装置
US20140162373A1 (en) * 2007-12-21 2014-06-12 Konica Minolta, Inc. Microchip and liquid sending method for microchip
JP2013007592A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Konica Minolta Advanced Layers Inc フローセル及び流路チップ
WO2014188281A2 (en) * 2013-05-07 2014-11-27 Gencell Biosystems Ltd. Stabilisation features
JP2015166707A (ja) * 2014-03-04 2015-09-24 キヤノン株式会社 マイクロ流路デバイス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111212688A (zh) * 2017-10-16 2020-05-29 康特姆斯集团有限公司 具有气泡转移的微流控装置
WO2023127757A1 (ja) * 2021-12-28 2023-07-06 凸版印刷株式会社 マイクロ流路チップ及びマイクロ流路チップの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6665548B2 (ja) 2020-03-13
US10919035B2 (en) 2021-02-16
KR20170120117A (ko) 2017-10-30
US20180065119A1 (en) 2018-03-08
EP3265229A1 (en) 2018-01-10
CN107427831A (zh) 2017-12-01
CN107427831B (zh) 2020-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7453653B2 (ja) 粒子分離システムおよび方法
JP6516761B2 (ja) 微少流体チップ及びこれを用いたリアルタイム分析装置
CN111526943B (zh) 微流体路由
ES2881221T3 (es) Chip microfluídico, método de fabricación del mismo y dispositivo de análisis que usa el mismo
US20120196314A1 (en) Three-dimensional (3d) hydrodynamic focusing using a microfluidic device
JP2010054492A (ja) マイクロチップとその流路構造
KR20160143795A (ko) 휴대용 핵산 분석 시스템 및 고성능 미세유체 전기활성 중합체 작동기
JP2010181349A (ja) 使い捨てチップ型フローセルとそれを用いたフローサイトメーター
EP2877832A1 (en) Method and system for microfluidic particle orientation and/or sorting
JP2009128229A (ja) マイクロチップ
US9267940B2 (en) Disc-like assay chip
JP5728273B2 (ja) 円盤型分析チップ
JP6665548B2 (ja) マイクロチップ、並びに分析装置及び分析方法
JP2009276199A (ja) 流路基板
JP5316530B2 (ja) マイクロチップとその流路構造
WO2016143278A1 (en) Microchip, analysis apparatus, and analysis method
JP6507891B2 (ja) 導光部材、光導出部材及び光導出方法
WO2016152303A1 (ja) マイクロ流路デバイス、並びに分析装置及び分析方法
JP6017793B2 (ja) マイクロチップ
JP2018109576A (ja) 液滴のトラップ方法、測定セル、及び液滴トラップ装置
KR102094687B1 (ko) 유체 분석용 칩
JP2006090903A (ja) 血漿分離用のマイクロデバイスとそのシステム
TW504491B (en) Chip-type device for counting/classifying and analyzing the micro-fluid particle and manufacturing method thereof
JP2016130652A (ja) 検査デバイス、検査方法及び検査装置
JP2004117308A (ja) 化学分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200203

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6665548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees