JP2016166713A - ワークの処理システムと処理方法 - Google Patents

ワークの処理システムと処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016166713A
JP2016166713A JP2015047032A JP2015047032A JP2016166713A JP 2016166713 A JP2016166713 A JP 2016166713A JP 2015047032 A JP2015047032 A JP 2015047032A JP 2015047032 A JP2015047032 A JP 2015047032A JP 2016166713 A JP2016166713 A JP 2016166713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
workpiece
chamber
processing chamber
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015047032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6256388B2 (ja
Inventor
清一 浅原
Seiichi Asahara
清一 浅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015047032A priority Critical patent/JP6256388B2/ja
Priority to CN201610079172.1A priority patent/CN105974892B/zh
Priority to US15/017,929 priority patent/US9989959B2/en
Publication of JP2016166713A publication Critical patent/JP2016166713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6256388B2 publication Critical patent/JP6256388B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41865Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by job scheduling, process planning, material flow
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4189Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the transport system
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32271Decision of job dispatching, select job to process next on each machine
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32306Rules to make scheduling decisions
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45054Handling, conveyor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Heat Treatment Processes (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Muffle Furnaces And Rotary Kilns (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)

Abstract

【課題】複数の処理室にてワークの処理が順次おこなわれるワークの処理において、任意の処理室での処理時間が変動した場合でも他の処理室でのワークの処理に影響が及ばないワークの処理システムと処理方法を提供する。
【解決手段】ワークの処理システム100は、ワークの処理が順序決めされた複数の処理室10と、所定の処理室10での処理が終了したワークを次の処理室10に搬送する搬送装置20と、少なくとも各処理室10における処理のうち、所定の代表的処理の開始時刻を制御する制御装置30と、を備え、制御装置30では、最初の処理をおこなう第一の処理室10−1における所定の代表的処理を基準処理工程とし、基準処理工程の開始時刻を制御開始時刻に設定し、処理室10ごとに固有の処理所要時間を設定し、処理室10間のワークの搬送に要する搬送所要時間を設定し、制御開始時刻を起点として各処理室10での代表的処理の開始を制御する。
【選択図】図1

Description

本発明はワークの処理システムと処理方法に関するものである。
ワークの処理方法は多岐に亘るが、たとえばワークを浸炭処理する際には、複数の処理室にワークを順次移動させるようにし、各処理室では、アクチュエータによるワークの直進や回転等が実行され、処理室内を真空雰囲気から高圧雰囲気に気圧変動させるなど、多様な制御が実行されている。
ワークの搬送順序が予め決められた複数の処理室に順次ワークが搬送され、ある処理室での処理が終了したワークが搬送装置で次の処理室に搬送され、次の処理室での処理が実行されるといった具合に、ワークが複数の処理室での処理を経て中間製品もしくは最終製品に加工される。
これら複数の処理室に対してワークを順次搬送させながらワークを処理するに際し、従来の処理方法では、各処理室でのワークの処理時間が所望の処理時間から変動した場合に、この変動した処理時間だけ次の処理室へのワークの搬送をずらしながらワークの処理がおこなわれていた。
そのため、各処理室でのワークの処理が所望時間よりも超過した際には、この超過時間を積算した積算時間が以後の処理室での待機時間となってしまう。また、ある処理室でのワークの処理時間が所望の処理時間よりも短い場合は、逆に以後の処理室での処理開始時刻が早くなってしまう。
このように、処理室ごとに処理時間を管理していることから、各処理室での処理時間の変動によって他の処理室での処理開始時間が変動し、当該他の処理室での待機時間のばらつきや準備が間に合わないといった課題が生じ得る。
たとえば、処理室での待機時間がばらつくことで、ある処理室における熱処理後のワークからの放熱量がばらついてしまい、このことによって処理対象である複数のワーク全ての温度を一定に制御することができなくなり、ワークの品質の安定性低下に繋がってしまう。この課題は、たとえば1100℃程度の高温雰囲気下で処理をおこなう迅速浸炭処理のような高温での熱処理の場合に顕著である。
また、各処理室での処理時間がずれ、このずれた時間が積算されることにより、以後の処理室での処理そのものができなくなる場合もあり得る。特に高サイクル操業の場合は、秒単位で処理時間を順守することがサイクル通りの操業にとって不可欠であることから、操業不可に繋がる可能性は否定できない。
ここで、特許文献1には、搬送装置を有する中間室の周囲に、1つの予熱室、6つの浸炭室、冷却室、再加熱室、焼入室及び焼戻室を配置し、各主要な処理室の加熱には高周波誘導加熱を用いるとともに、浸炭室ではプラズマ浸炭をおこない、機械加工製造ラインから次々と搬入される被処理物を各処理室に振り分けて浸炭焼入焼戻処理する浸炭焼入焼戻方法と装置が開示されている。
特許文献1に開示の方法および装置によれば、機械加工製造ラインの流れを止めることなく、機械加工製造ラインの供給速度に合わせた浸炭処理が可能になるとしている。しかしながら、たとえば予熱室にて予熱されたワークは中間室や浸炭室が空室になるまで予熱室内で浸炭温度にて保持されることになり、浸炭工程やその後の工程で処理時間にばらつきが生じた場合に予定のサイクルタイムで処理できない可能性が十分にある。
特開平10−53809号公報
本発明は上記する問題に鑑みてなされたものであり、複数の処理室にてワークの処理が順次おこなわれるワークの処理において、任意の処理室での処理時間が変動した場合でも他の処理室でのワークの処理に影響が及ばないワークの処理システムと処理方法を提供することを目的とする。
前記目的を達成すべく、本発明によるワークの処理システムは、ワークの処理が順序決めされた複数の処理室と、所定の処理室での処理が終了したワークを次の処理室に搬送する搬送装置と、少なくとも各処理室における処理のうち、所定の代表的処理の開始時刻を制御する制御装置と、を備え、前記制御装置では、最初の処理をおこなう第一の処理室における所定の代表的処理を基準処理工程とし、該基準処理工程の開始時刻を制御開始時刻に設定し、処理室ごとに固有の処理所要時間を設定し、処理室間のワークの搬送に要する搬送所要時間を設定し、前記制御開始時刻を起点として、各処理室での代表的処理の開始を制御するものである。
本発明によるワークの処理システムは、複数の処理室にてワークの処理を順次おこなう複数の処理室と、各処理室にてワークの処理のタイミングを制御する制御装置を備えたものにおいて、最初の処理をおこなう処理室における所定の代表的処理を基準処理工程とし、基準処理工程の開始時刻を起点として各処理室での処理のタイミングを制御するものである。このことにより、各処理室にて処理時間に変動が生じた場合でも、予め設定されたタイミングで各処理室におけるワークの処理が可能になる。
制御装置には、基準処理工程の開始時刻、処理室ごとに固有の処理所要時間、および処理室間のワークの搬送に要する搬送所要時間が入力される。
ここで、処理室における「代表的処理」とは、処理室の開扉や、処理室内にある処理テーブルへのワークの移載など、各処理室に固有の処理が設定される。中でも、いずれの処理室においても処理室の開扉をその代表的処理とした場合に、全ての処理室の制御管理が容易となる。
各処理室では固有の処理が実行され、処理のための処理室内の各種制御が実行される。たとえば、真空熱処理室の場合は、処理室に真空ポンプとヒータ等の加熱装置が装備されていて、真空ポンプによって処理室内を真空雰囲気にする制御と、加熱装置の稼働によるワークの加熱制御がそれぞれに固有のタイミングで実行される。そして、これら処理室内におけるワークの処理とは別に、たとえば処理室の開扉が実行されてワークが処理室に搬送される際の「開扉」の開始時刻が、複数の処理室の中で最初の処理をおこなう第一の処理室における所定の代表的処理(基準処理工程)の開始時刻に基づいて予め設定されている。
たとえば、処理順に第一の処理室、第二の処理室、・・・・第Nの処理室とN基の処理室がある場合に、制御装置内に入力され、記憶されている各処理室における固有の処理所要時間と、各処理室間のワークの搬送に要する搬送所要時間とを、第一の処理室における基準処理工程(たとえば第一の処理室の開扉)の開始時刻に加算することによって、第二の処理室の開扉時刻、第三の処理室の開扉時刻等を設定することができる。
各処理室における処理所要時間は、経験則や試験的なオペレーションにて設定することができ、各処理室間のワークの搬送に要する搬送所要時間の設定も同様である。
ここで、前記処理所要時間として、処理室における処理に要する時間のうち、処理に要する時間のばらつきを加味した最長時間が設定されるのが望ましい。
「処理に要する時間のばらつきを加味した最長時間」とは、経験則や試験的なオペレーションによって、対象処理室において割り出された複数の想定所要時間の中から選定された最長の所要時間のことであったり、あるいは、処理室内の各処理工程にて想定される時間誤差を積算し、積算された時間誤差が標準処理時間に加算された所要時間のことを意味している。
想定される処理所要時間の中でも最長時間を処理室における処理所要時間に設定しておくことで、任意の処理室での処理時間に多少の誤差が生じた場合でも、他の処理室の代表的処理の開始時刻に影響を及ぼすことはない。したがって、各処理室に固有の制御は設定された開始時刻でおこなうことができ、各処理室での処理時間の誤差が加算されて以後の処理室での処理が実行できなくなるといった問題も解消される。
また、各処理室における処理所要時間を最長時間で設定した場合、前処理の処理室での処理が早く終わる場合も当然に生じ得るが、このような場合には、次の処理室の代表的処理の開始は当初設定されている時刻通りにおこなうこととし、当該時刻までワークが待機することは許容する。
また、本発明によるワークの処理システムの好ましい実施の形態は警報装置をさらに備えており、前記制御装置では、各処理室における代表的処理の開始時刻において該代表的処理の実行の可否が判断されており、前記制御装置にて前記代表的処理が実行不可と判断された際に、前記警報装置より異常警報を出力する指令が該制御装置から該警報装置に送信されるものである。
ある処理室の代表的処理の開始時刻において、ワークの受入れ態勢が整っていない場合に、処理室が開扉してワークを受け入れたとしても、処理所要時間内にワークの処理を実行できない場合があり得る。このような場合には、次の処理室の開扉にワークの搬送が間に合わないことになる。
そこで、制御装置では、ある処理室の処理終了時刻においてワークが当該処理室での処理を終了しているか否か、もしくは、ある処理室の開扉時刻においてワークが当該処理室に搬送できる位置に待機しているか否かを監視する。
ここで、制御装置による監視の実施の形態として、代表的処理を実行するエリアをモニタリングするモニタにてワークの存在を撮像し、撮像画像が制御装置に送信され、送信結果に基づいて処理室における代表的処理の実行の可否を監視することなどを挙げることができる。
制御装置にて代表的処理が実行不可と判断された際に、警報装置より異常警報を出力する指令が該制御装置から該警報装置に送信されることで、異常な処理室を瞬時に割り出すことができ、当該処理室の復旧作業を迅速におこなうことができる。
また、上記する処理システムを構成する搬送装置は、処理室間のワークの搬送に加えて、処理室内におけるワークの搬送もおこなうものであってもよい。
搬送装置は、各処理室間を移動する搬送ロボットや、自走式の搬送室であってワークを室内に収容した状態で搬送するものなど、多様な装置を包含している。
なお、搬送装置の形態としては、単に処理室間にワークを搬送する形態のみならず、処理室内においても搬送装置が処理室内の各所にワークを搬送する形態であってもよい。
なお、各処理室でのワークの処理は、各種の熱処理や表面処理、浸炭処理、窒化処理、ショットピーニング処理など、多様な処理を包含するものである。また、ワークも、各種の自動車部品や電化製品部品など、多様な被処理物がワークに包含されるものである。また、装置構成としては、一つの処理工程が複列になっているものや、搬送装置が複数台ならんでいるものなど、多様な装置構成が包含される。
また、本発明はワークの処理方法にも及ぶものであり、この処理方法は、ワークの処理が順序決めされた複数の処理室に順次ワークを搬送しながらワークを処理するワークの処理方法であって、最初の処理をおこなう第一の処理室における所定の代表的処理を基準処理工程とし、該基準処理工程の開始時刻を制御開始時刻に設定し、処理室ごとに固有の処理所要時間を設定し、処理室間のワークの搬送に要する搬送所要時間を設定し、前記制御開始時刻を起点として各処理室での代表的処理の開始時刻を設定する第一のステップ、各処理室において設定されている代表的処理の前記開始時刻に合わせて各処理室におけるワークの処理を実行する第二のステップからなるものである。
この処理方法においても、前記処理所要時間として、処理室における処理に要する時間のうち、処理に要する時間のばらつきを加味した最長時間が設定されるのが好ましい。
また、前記第二のステップにおいて、各処理室において代表的処理が実行不可の場合に異常警報を出力するのが好ましい。
以上の説明から理解できるように、本発明のワークの処理システムと処理方法によれば、複数の処理室にてワークの処理を順次おこなう際に、最初の処理をおこなう処理室における所定の代表的処理を基準処理工程とし、基準処理工程の開始時刻を起点として各処理室での代表的処理の開始時刻を設定した上で各処理室でのワークの処理を順次実行することにより、任意の処理室にて処理時間に変動が生じた場合でも、予め設定された開始時刻(タイミング)で他の処理室におけるワークの処理が可能になる。
本発明のワークの処理システムを説明した模式図である。 制御装置内のブロック図である。 制御装置における制御フローを説明したフロー図である。 一つの処理室における処理フロー図の実施例を示した図である。 (a)、(b)の順に、実施例にかかる処理室における処理フローを説明した模式図である。 (a)、(b)の順に、図5(a)、(b)に続いて、処理室における処理フローの実施例を説明した模式図である。 (a)、(b)の順に、図6(a)、(b)に続いて、処理室における処理フローの実施例を説明した模式図である。 各処理室の処理フロー図を並べて制御内容を説明した図である。
以下、図面を参照して本発明のワークの処理システムと処理方法の実施の形態を説明する。なお、図示例は、処理システムにおいていずれかの処理室での処理が実行不可となった際に警報を発する警報装置を備えたものであるが、警報装置を具備しない処理システムであってもよい。
(ワークの処理システムと処理方法の実施の形態)
図1は本発明のワークの処理システムを説明した模式図であり、図2は制御装置内のブロック図である。図示するワークの処理システム100は、複数(N基)の処理室10−1、10−2、・・・・、10−Nと、各処理室間でワークを搬送する搬送装置20と、各処理室10でのワークの処理のタイミングを制御する制御装置30と、いずれかの処理室10での処理が実行不可となった際に警報を発する警報装置40とから大略構成されている。
各処理室10では固有の処理が実行されるが、その一例として、各種の熱処理や表面処理、浸炭処理、窒化処理、ショットピーニング処理などが挙げられ、対象ワークの処理内容に応じて好適な処理が選定される。
処理室10−1、10−2、・・・・、10−Nはその順にワークの処理の順序が決められている。
各処理室10−1、10−2、・・・・、10−Nは、ワークの出入りがおこなわれる扉1a、2a、・・・・、Naと、搬送装置20が扉前に位置決めされたことを検知するセンサ1b、2b、・・・、Nbを備えている。また、処理室10内には必要に応じて、ワークの受渡しをおこなう受渡し台、ワークを加熱する加熱機器、ワークを載置して回転しながら加熱機器による加熱に供する回転シャフト、処理室内を真空引きする真空ポンプなどを備えている。
搬送装置20は自走自在であり、ワークを収容する室構造を有しており、ワークを保持して搬送装置20から処理室10内へワークを搬送し、また、処理室10にて処理済みのワークを受け入れて搬送装置20内にワークを収容するフォークを備えている。なお、処理室10においても、必要に応じて室内を真空引きする真空ポンプが備えてある。
各処理室10−1、10−2、・・・・、10−Nに対し、ワークを収容した搬送装置20が順次移動する。まず、第一の処理室10−1の扉1aの前に搬送装置20が移動して位置決めされ(X1方向)、処理室10−1内の処理準備が完了した段階で扉1aが開扉され、搬送装置20から処理室10−1内へワークが受け渡される。処理室10−1内にてワークに所定の処理が実行され、処理後のワークが搬送装置20に受け渡され、搬送装置20は次の処理室10−2に移動する(X2方向)。以後、最後の処理室10−Nまで同様の操作が繰り返し実行される(以後の搬送装置20の移動はX3方向、・・・XN方向)。
最後の処理室10−Nでのワークの処理が終了したら、搬送装置20は第一の処理室10−1に戻り(XN+1方向)、次のワークの処理を同様の方法でおこなう場合は同様の繰り返し処理が実行される。なお、搬送装置20は、1台で最初の処理室10−1から最後の処理室10−Nまでワークを搬送するものだけでなく、複数台の搬送装置で処理室10を分担して搬送するものであってもよい。
図1で示すように、搬送装置20が処理室10−1の扉前に位置決めされた際に、CCDカメラ等を具備するセンサ1bで検知され、この検知情報が制御装置30に送信される。なお、センサ1bを具備する代わりに、処理室10−1に搬送装置20がドッキングされた際に、このドッキング情報が制御装置30に自動送信される形態であってもよい。
ここで、図2に示すように、制御装置30は、データ入力された入力情報が格納される格納部、センサからの送信情報が入力される入力部、格納部や入力部に記憶された情報に基づいて各種の演算を実行する演算部、これら各部の処理を実行するCPU、RAM、ROMが少なくとも内蔵されており、これら各部がバスで接続された構造を有している。
処理システム100では、最初の処理をおこなう第一の処理室10−1における所定の代表的処理が基準処理工程とされ、基準処理工程の開始時刻が制御開始時刻に設定され、処理室10ごとに固有の処理所要時間が設定され、処理室10間のワークの搬送に要する搬送所要時間が設定され、制御開始時刻を起点として各処理室10での代表的処理の開始時刻が設定される。そして、設定された各処理室10における代表的処理の開始時刻にて該代表的処理を実行するようにして、各処理室10におけるワークの処理が制御される。
制御装置30の格納部には、基準処理工程の開始時刻、処理室10ごとに固有の処理所要時間、処理室10間のワークの搬送に要する搬送所要時間が入力され、記憶される。
ここで、処理所要時間の設定においては、処理室における処理に要する時間のうち、処理に要する時間のばらつきを加味した最長時間が設定される。具体的には、経験則や試験的なオペレーションによって、対象の処理室10において割り出された複数の想定処理時間の中から選定された最長の所要時間であったり、あるいは、処理室10内の各処理工程にて想定される時間誤差を積算し、積算された時間誤差が標準処理時間に加算された所要時間である。
演算部では、格納部における記憶データに基づいて、制御開始時刻を起点とした各処理室10での代表的処理の開始時刻が演算され、演算された各開始時刻に基づいて各処理室10の処理が制御される。
ここで、ある処理室10の代表的処理の開始時刻において、ワークの受入れ態勢が整っていない場合に、処理室10が開扉してワークを受け入れたとしても、処理所要時間内にワークの処理を実行できない場合も想定される。このような場合には、次の処理室の開扉にワークの搬送が間に合わないことになる。
そこで、制御装置30の演算部では、ある処理室10の開扉時刻において、搬送装置20の待機情報が入力部に入力されているか否かを確認する。あるいは、ある処理室10の処理終了時刻においてワークが当該処理室10での処理を終了しているか否かを確認する。
そして、搬送装置20が処理室10の開扉時刻に間に合っていないと検知された場合や、ある処理室10の処理終了時刻においてワークが当該処理室10での処理を終了していないと検知された場合は、演算部より警報装置40に異常警報を出力する指令信号が送信され、警報装置40から異常警報が発せられる。
以上で説明した制御装置における制御内容を、図3で示す制御フロー図を参照して説明する。
制御開始時刻の設定、処理室10ごとの処理所要時間の設定、処理室間のワークの搬送所要時間の設定が制御装置30にておこなわれ、これらの情報に基づいた各処理室の代表的処理の開始時刻の設定(演算)が制御装置30にて実行される(ステップS1で、ワークの処理方法の第一のステップ)。
ここで、各処理室10の代表的処理の選定は適宜おこなわれるが、たとえば、各処理室10とも開扉を代表的処理に設定することで、各処理室10内における処理の開始や処理時間の制御や管理が容易になる。
次に、第一の処理室10−1でのワークの処理が実行される(ステップS2)。
第一の処理室10−1での処理の後、第二の処理室10−2でのワークの処理が可能か否かの判断が制御装置30の演算部にて実行され(ステップS3)、処理可能と判断された場合には第二の処理室10−2における代表的処理である開扉が実行され、搬送装置20からワークが第二の処理室10−2に搬送されて第二の処理室10−2でのワークの処理が実行される(ステップS4)。一方、処理不可と判断された場合には警報装置40に異常警報の指令信号が送信され、異常である旨の警報が発せられる(ステップS5)。
異常警報が発せられた際には、ワークの処理が一旦停止され、作業員が異常対象の処理室10において異常原因を確認し、その復旧を図る。
第二の処理室10−2での処理の後、第三の処理室10−3でのワークの処理が可能か否かの判断が制御装置30の演算部にて実行され(ステップS6)、処理可能と判断された場合には第三の処理室10−3における代表的処理である開扉が実行され、搬送装置20からワークが第三の処理室10−3に搬送されて第三の処理室10−3でのワークの処理が実行される(ステップS7)。一方、処理不可と判断された場合には警報装置40に異常警報の指令信号が送信され、異常である旨の警報が発せられる(ステップS8)。
以後、第Nの処理室10−Nまで同様の操作が実行され、第Nの処理室10−Nまでのワークの処理が完了する(ステップS9)ことで全処理工程が終了する。なお、ステップS2〜ステップS9までがワークの処理方法の第二のステップである。
このように、最初の処理をおこなう第一の処理室10−1における所定の代表的処理を基準処理工程とし、基準処理工程の開始時刻を制御開始時刻に設定し、この制御開始時刻に基づいて処理室10ごとの代表的処理の開始時刻を設定し、設定された代表的処理の開始時刻を基準として各処理室10でのワークの処理が実行されることから、各処理室10内での処理時間に変動があった場合でも、以後の処理室10における処理に影響が及ばない。特に、各処理室10での処理所要時間として想定される最長時間を設定しておくことで、各処理室10での代表的処理の開始をより精度よく予め設定された開始時刻にて実行することが可能になる。
(実施例)
次に、図4〜8を参照して、本発明の処理方法の具体的な実施例を説明する。ここで、図4は一つの処理室における処理フロー図の実施例を示した図であり、図5〜7は順に処理室における処理フローの実施例を説明した模式図であり、図8は各処理室の処理フロー図を並べて制御内容を説明した図である。
図4で示すように、搬送装置20が処理室10へ移動し、ドッキング後、搬送装置20内の真空引きが実行される。
具体的には、図5aで示すように、搬送装置20は室構造を呈し、ワークW2をフォーク21が保持している。
一方、処理室10内にはワークの受渡台11と、ワークを保持し、回転しながら熱処理する回転シャフト12と、ワークを加熱する加熱コイル13が装備されており、不図示の真空ポンプにて処理室10内は真空雰囲気とされている。
真空雰囲気にある処理室10内では、既に処理室10内に収容され、回転する(Y1方向)回転シャフト12にてワークW1が回転され、加熱コイル13にて熱処理が実行されている。この処理室10に対し、次に処理されるワークW2を収容した搬送装置20がドッキングし、待機状態となっている。
処理室10におけるワークW1の熱処理が終了したら、図5bで示すように回転シャフト12が降下し(Y2方向)、ワークW2が受渡台11に受渡される。
搬送装置20内の真空引きが完了したら、図6aで示すように処理室10の扉1aが開扉する。この扉1aの開扉は処理室10において処理時間の基準となる代表的処理に設定されている。
図6bで示すように、搬送装置20のフォーク21が処理室10の扉1aを介して処理室10内まで延び(Y3方向)、次に処理されるワークW2の投入をおこない、投入されたワークW2は受渡台11に受渡される。
次に、図7aで示すように、受渡台11が回転し(Y4方向)、処理済みのワークW1はフォーク21に受渡され、フォーク21は搬送装置20内に後退して(Y5方向)扉1aが閉扉する。
処理室10内では、新たに受渡されたワークW2が回転シャフト12に保持され、回転シャフト12が上昇し(Y6方向)、回転しながら(Y1方向)加熱コイル13にて熱処理が実行される。
ワークW2の熱処理が終了したら、回転シャフト12が降下し、図5b〜図7bの操作が繰り返されて、ワークW2が搬送装置20に収容され、次の処理室10へ搬送装置20が移動する。
図5〜図7で示した処理室10および搬送装置20の一連の動作は一例であり、他の処理室10では、同様の処理もしくは異なる処理が実行され、これが繰り返されて最終製品が加工される。
図8で示すように、第一の処理室10−1の代表的処理である処理室の開扉を全処理フローの制御開始時刻とし、第二の処理室10−2、・・・第Nの処理室10−Nにおいても処理室の開扉をそれぞれの代表的処理とし、制御開始時刻を起点として各処理室の開扉時刻を設定することで、当初設定された各処理室の処理開始時刻を順守することが可能になる。
以上、本発明の実施の形態を図面を用いて詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における設計変更等があっても、それらは本発明に含まれるものである。たとえば、各処理室へワークを順次搬送する場合だけでなく、時間が掛かる熱処理工程の処理室を複数個並列に設け、並行して同時に同じ処理を行うというような場合も本発明に包含される。
10…処理室、10−1…処理室(第一の処理室)、10−2、10−N…処理室、1a、2a、Na…扉、1b、2b、Nb…センサ、20…搬送装置、30…制御装置、100…処理システム、W1,W2…ワーク

Claims (6)

  1. ワークの処理が順序決めされた複数の処理室と、
    所定の処理室での処理が終了したワークを次の処理室に搬送する搬送装置と、
    少なくとも各処理室における処理のうち、所定の代表的処理の開始時刻を制御する制御装置と、を備え、
    前記制御装置では、最初の処理をおこなう第一の処理室における所定の代表的処理を基準処理工程とし、該基準処理工程の開始時刻を制御開始時刻に設定し、処理室ごとに固有の処理所要時間を設定し、処理室間のワークの搬送に要する搬送所要時間を設定し、前記制御開始時刻を起点として、各処理室での代表的処理の開始を制御する、ワークの処理システム。
  2. 前記処理所要時間として、処理室における処理に要する時間のうち、処理に要する時間のばらつきを加味した最長時間が設定される請求項1に記載のワークの処理システム。
  3. 前記処理システムは警報装置をさらに備えており、
    前記制御装置では、各処理室における代表的処理の開始時刻において該代表的処理の実行の可否が監視されており、
    前記制御装置にて前記代表的処理が実行不可と判断された際に、前記警報装置より異常警報を出力する指令が該制御装置から該警報装置に送信される請求項1または2に記載のワークの処理システム。
  4. ワークの処理が順序決めされた複数の処理室に順次ワークを搬送しながらワークを処理するワークの処理方法であって、
    最初の処理をおこなう第一の処理室における所定の代表的処理を基準処理工程とし、該基準処理工程の開始時刻を制御開始時刻に設定し、処理室ごとに固有の処理所要時間を設定し、処理室間のワークの搬送に要する搬送所要時間を設定し、前記制御開始時刻を起点として各処理室での代表的処理の開始時刻を設定する第一のステップ、
    各処理室において設定されている代表的処理の前記開始時刻に合わせて各処理室におけるワークの処理を実行する第二のステップからなる、ワークの処理方法。
  5. 前記処理所要時間として、処理室における処理に要する時間のうち、処理に要する時間のばらつきを加味した最長時間が設定される請求項4に記載のワークの処理方法。
  6. 前記第二のステップにおいて、各処理室において代表的処理が実行不可の場合に異常警報を出力する請求項4または5に記載のワークの処理方法。
JP2015047032A 2015-03-10 2015-03-10 ワークの処理システムと処理方法 Active JP6256388B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015047032A JP6256388B2 (ja) 2015-03-10 2015-03-10 ワークの処理システムと処理方法
CN201610079172.1A CN105974892B (zh) 2015-03-10 2016-02-04 工件的处理系统和处理方法
US15/017,929 US9989959B2 (en) 2015-03-10 2016-02-08 Workpiece processing system for carrying out sequential execution of process of workpiece in each process chamber by setting start time of process in each process chamber based on necessary processing duration specific to each chamber and necessary conveyance duration between the chambers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015047032A JP6256388B2 (ja) 2015-03-10 2015-03-10 ワークの処理システムと処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016166713A true JP2016166713A (ja) 2016-09-15
JP6256388B2 JP6256388B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=56887622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015047032A Active JP6256388B2 (ja) 2015-03-10 2015-03-10 ワークの処理システムと処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9989959B2 (ja)
JP (1) JP6256388B2 (ja)
CN (1) CN105974892B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021080509A (ja) * 2019-11-15 2021-05-27 株式会社デンソー ワーク処理方法、および、ワーク処理装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109443025A (zh) * 2018-11-05 2019-03-08 爱发科真空技术(沈阳)有限公司 一种多室连续锂电池材料制取装置控制方法
CN114134299A (zh) * 2021-12-13 2022-03-04 鑫精合激光科技发展(北京)有限公司 一种增材制造高温合金的热处理方法、系统及终端设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08226775A (ja) * 1995-02-22 1996-09-03 Ohkura Electric Co Ltd 炉温異常分布警報装置
JPH1053809A (ja) * 1996-06-06 1998-02-24 Dowa Mining Co Ltd 浸炭焼入焼戻方法及び装置
JPH1067539A (ja) * 1996-08-26 1998-03-10 Noritake Co Ltd 膜形成素材を含む基板の焼成方法および装置
JP2002115042A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Toyota Motor Corp 真空浸炭方法とそのための装置
JP2002235163A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Nachi Fujikoshi Corp 連続真空浸炭炉の異常検知装置
JP2009236344A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Ihi Corp 熱処理システム
JP2011017040A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Toyota Motor Corp セル式減圧浸炭炉

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4537522B2 (ja) 2000-02-07 2010-09-01 中外炉工業株式会社 間欠駆動式真空浸炭炉
JP4610317B2 (ja) * 2004-12-06 2011-01-12 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理装置の基板搬送方法
JP4353903B2 (ja) 2005-01-07 2009-10-28 東京エレクトロン株式会社 クラスタツールの処理システム
CN101944202A (zh) * 2010-09-03 2011-01-12 昆明理工大学 一种基于准时制的炼钢生产计划时间并行顺推编制方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08226775A (ja) * 1995-02-22 1996-09-03 Ohkura Electric Co Ltd 炉温異常分布警報装置
JPH1053809A (ja) * 1996-06-06 1998-02-24 Dowa Mining Co Ltd 浸炭焼入焼戻方法及び装置
JPH1067539A (ja) * 1996-08-26 1998-03-10 Noritake Co Ltd 膜形成素材を含む基板の焼成方法および装置
JP2002115042A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Toyota Motor Corp 真空浸炭方法とそのための装置
JP2002235163A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Nachi Fujikoshi Corp 連続真空浸炭炉の異常検知装置
JP2009236344A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Ihi Corp 熱処理システム
JP2011017040A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Toyota Motor Corp セル式減圧浸炭炉

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021080509A (ja) * 2019-11-15 2021-05-27 株式会社デンソー ワーク処理方法、および、ワーク処理装置
JP7338415B2 (ja) 2019-11-15 2023-09-05 株式会社デンソー ワーク処理方法、および、ワーク処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6256388B2 (ja) 2018-01-10
US9989959B2 (en) 2018-06-05
US20160266575A1 (en) 2016-09-15
CN105974892B (zh) 2020-07-10
CN105974892A (zh) 2016-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6256388B2 (ja) ワークの処理システムと処理方法
JP4305716B2 (ja) 熱処理炉
EP3525990A1 (en) A method and a system for controlling a velocity of a conveyance path
JP2011091334A (ja) 基板処理装置
JP6721466B2 (ja) 熱処理装置
CN111406121A (zh) 用于感应硬化金属工件的装置和感应硬化方以及所述装置的用途
JP5280901B2 (ja) 基板処理システムおよび基板処理方法
JP7162996B1 (ja) 熱処理設備
JP3740925B2 (ja) 連続ガス浸炭炉およびその浸炭炉で用いられる連続ガス浸炭方法
TWI768165B (zh) 熱處理爐
KR20170031893A (ko) 가열로의 롤러 테이블 제어 장치 및 그 방법
JP2016213393A5 (ja)
JP7418937B2 (ja) 熱処理設備
US9719725B2 (en) Heat treatment roller hearth furnace drive system
JP7305293B1 (ja) 熱処理設備
JP2001232438A (ja) 鍛造装置およびその方法
JP2020112336A (ja) 熱処理炉
CN103894512A (zh) 智能轮毂旋压生产系统
JPH01184220A (ja) 高周波プラグ焼入装置
JP2023032660A (ja) 連続式熱処理炉及びその操作方法
JP5355808B2 (ja) 基板処理システム
JP2003239016A (ja) 連続ガス焼入れ方法及びシステム
JP2012069707A5 (ja) 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
JP2014224635A (ja) 真空処理方法
JP5455150B2 (ja) 工程処理制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171120

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6256388

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151