JP2016164504A - ナビゲーションシステム及び車載装置 - Google Patents

ナビゲーションシステム及び車載装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016164504A
JP2016164504A JP2015044639A JP2015044639A JP2016164504A JP 2016164504 A JP2016164504 A JP 2016164504A JP 2015044639 A JP2015044639 A JP 2015044639A JP 2015044639 A JP2015044639 A JP 2015044639A JP 2016164504 A JP2016164504 A JP 2016164504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
processing unit
server device
image
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2015044639A
Other languages
English (en)
Inventor
栄二 奥田
Eiji Okuda
栄二 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Solutions Inc.
Original Assignee
Seiko Solutions Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Solutions Inc. filed Critical Seiko Solutions Inc.
Priority to JP2015044639A priority Critical patent/JP2016164504A/ja
Publication of JP2016164504A publication Critical patent/JP2016164504A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】車載装置における処理負荷を軽減するとともに、画像や音声から精度良く目的地を特定することができる。【解決手段】車載装置1は、サーバ装置と通信する公衆無線機と、画像の入力を受け付けるハンディスキャナと、音声の入力を受け付けるマイクと、ハンディスキャナが入力を受け付けた画像を示す画像データまたはマイクが入力を受け付けた音声を示す音声データをサーバ装置2に送信し、送信した画像データまたは音声データが示す住所データをサーバ装置2から受信し、受信した住所データを目的地に設定する画像音声解析処理部とを備える。サーバ装置2は、車載装置1から受信した画像データまたは音声データを住所データに変換する住所検索データ解析処理部と、住所検索データ解析処理部が変換した住所データを車載装置1に送信するデータ送信処理部とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、ナビゲーションシステム及び車載装置に関する。
タクシーの運転手が乗客を乗せると、乗客から運転手へ行先が指示されるが、運転手が行先を理解出来ない場合には、乗客にルートの指示をして貰う事で目的地まで到着する。しかしながら、乗客に日本語が通じない場合や、ルートが分からない乗客の場合等がある。そのため、ルート指示の補助システムとしてカーナビゲーションシステムが導入されている。これにより、行先のルート、目的地の位置を把握することが出来る。しかしながら、従来の車載のカーナビゲーションシステムにおける入力方法は、複雑なキー操作なため難しく、運転手の高齢化により、キー操作での入力方法を理解出来ない事が多い。そこで、複雑なキー操作入力を補助するため、画像認識ソフトウェアで住所の文字を認識したり、音声を入力して音声認識ソフトウェアにより言葉を文字変換したりして、住所の入力を補助する事が考えられている(例えば、特許文献1参照)。
特許第4483454号公報
しかしながら、車載の機器では、消費電力や機器設置場所の確保の観点から低消費電力で場所を取らない形を取る必要があるため、解析処理能力に限界があり、特許文献1に記載の技術では、画像や音声を正確に認識出来ない場合がある、という問題がある。さらに、目的地の情報が住所でなく最寄りのランドマークで、カーナビゲーションシステムのデータベースに情報が無かった場合には、運転手の知識に頼らなければならない。そのため、住所を画像認識や音声認識から正しく出力出来ない場合や、ランドマークなどの周辺情報が分からない場合、結果として複雑なキー操作を伴う住所入力を実行しなくてはならない。
そこで、本発明は上述の事情を鑑みてなされたものであり、車載装置における処理負荷を軽減するとともに、画像や音声から精度良く目的地を特定することができるナビゲーションシステム及び車載装置を提供することを目的とする。
本発明の幾つかの態様は、サーバ装置と車載装置とを備えるナビゲーションシステムであって、前記車載装置は、前記サーバ装置と通信する通信部と、画像または音声の入力を受け付ける入力部と、前記入力部が入力を受け付けた画像を示す画像データまたは音声を示す音声データを前記サーバ装置に送信し、送信した画像データまたは音声データが示す住所データを前記サーバ装置から受信し、受信した住所データを目的地に設定する処理部と、を備え、前記サーバ装置は、前記車載装置と通信する通信部と、前記車載装置から前記画像データまたは前記音声データを受信する受信処理部と、前記受信処理部が受信した画像データまたは音声データを住所データに変換する解析処理部と、前記解析処理部が変換した住所データを前記車載装置に送信する送信処理部と、を備えることを特徴とするナビゲーションシステムである。
また、本発明の他の態様のナビゲーションシステムにおいて、前記車載装置の前記処理部は、前記入力部が入力を受け付けた画像を示す画像データまたは音声を示す音声データを住所データに変換できなかった場合に、前記画像データまたは前記音声データを前記サーバ装置に送信することを特徴とする。
また、本発明の他の態様のナビゲーションシステムにおいて、前記サーバ装置は、住所データを記憶する記憶部を備え、前記サーバ装置の前記解析処理部は、前記画像データまたは前記音声データに対応する住所データを前記記憶部から読み出すことを特徴とする。
また、本発明の他の態様のナビゲーションシステムにおいて、前記サーバ装置の前記解析処理部は、前記画像データまたは前記音声データに対応する住所データが前記記憶部に記憶されていない場合には、外部のサーバ装置に問い合わせることを特徴とする。
また、本発明の他の態様のナビゲーションシステムにおいて、前記サーバ装置は、表示部と、入力を受け付ける入力部と、を備え、前記サーバ装置の前記解析処理部は、外部のサーバ装置に問い合わせた結果を前記表示部に表示し、前記表示部に表示された結果から住所データを選択する選択入力を前記入力部により受け付けることを特徴とする。
また、本発明の他の態様のナビゲーションシステムにおいて、前記サーバ装置の前記送信処理部は、前記解析処理部が変換した住所データとともに、当該住所データに基づいた付加情報を前記車載装置に送信し、前記車載装置は、乗客に表示するための表示部を備え、前記車載装置の前記処理部は、前記サーバ装置から受信した前記付加情報を前記表示部に表示させることを特徴とする。
また、本発明の他の態様は、サーバ装置と車載装置とを備えるナビゲーションシステムにおける前記車載装置であって、前記サーバ装置と通信する通信部と、画像または音声の入力を受け付ける入力部と、前記入力部が入力を受け付けた画像を示す画像データまたは音声を示す音声データを前記サーバ装置に送信し、送信した画像データまたは音声データが示す住所データを前記サーバ装置から受信し、受信した住所データを目的地に設定する処理部と、を備えることを特徴とする車載装置である。
本発明によれば、車載装置は、サーバ装置と通信する通信部と、画像または音声の入力を受け付ける入力部と、入力部が入力を受け付けた画像を示す画像データまたは音声を示す音声データをサーバ装置に送信し、送信した画像データまたは音声データが示す住所データをサーバ装置から受信し、受信した住所データを目的地に設定する処理部とを備える。また、サーバ装置は、車載装置と通信する通信部と、車載装置から画像データまたは音声データを受信する受信処理部と、受信処理部が受信した画像データまたは音声データを住所データに変換する解析処理部と、解析処理部が変換した住所データを車載装置に送信する送信処理部とを備える。これにより、消費電力や設置場所に制限のない処理能力の高いサーバ装置において画像データまたは音声データを住所データに変換することができる。よって、車載装置における処理負荷を軽減するとともに、画像や音声から精度良く目的地を特定することができる。
本発明の実施形態におけるナビゲーションシステムの全体構成を示す図である。 本実施形態における車載装置の構成を示すブロック図である。 本実施形態におけるサーバ装置の構成を示すブロック図である。 本実施形態における車載装置が実行する情報処理の処理手順を示したフローチャートである。 本実施形態におけるサーバ装置が実行する情報処理の処理手順を示したフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、各図において同一部分には同一符号を付している。図1は、本実施形態におけるナビゲーションシステムS1の全体構成を示す図である。ナビゲーションシステムS1は、タクシー等の自動車において、ディスプレイ上に地図及びルートを表示して目的地までナビゲーション(ルート案内)するシステムである。同図に示すように、ナビゲーションシステムS1は、車載装置1とサーバ装置2とを備えて構成される。車載装置1とサーバ装置2とは、WAN(Wide Area Network)回線3を介して通信する。なお、同図においては、車載装置1を1台のみ示しているが、これに限らず、車載装置1は複数台備えられていてもよい。
車載装置1は、タクシー等の自動車に設置され、目的地の入力及び目的地までのナビゲーション等をする装置である。また、車載装置1は、目的地の住所入力を補助するため、画像または音声の入力を受け付け、入力された画像または音声を、住所を示す住所データに変換する。そして、車載装置1は、変換した住所データが住所として認識できる場合には、変換した住所データを目的地としてナビゲーションを開始する。また、車載装置1は、変換した住所データが住所として認識できない場合には、入力された画像を示す画像データまたは音声を示す音声データをサーバ装置2に送信する。そして、車載装置1は、送信した画像データまたは音声データが示す住所データをサーバ装置2から受信し、受信した住所データを目的地としてナビゲーションを開始する。
サーバ装置2は、センターに設置され、ナビゲーションシステムS1を統括して制御するサーバ装置である。サーバ装置2は、車載装置1から画像データまたは音声データを受信すると、受信した画像データまたは音声データを住所データに変換し、変換した住所データを車載装置1に返信する。
図2は、本実施形態における車載装置1の構成を示すブロック図である。図示するように、車載装置1は、ハンディスキャナ11と、マイク12と、スピーカ13と、運転手用ディスプレイ14と、乗客用後部ディスプレイ15と、車載機制御装置16と、公衆無線機17と、ナビゲーション装置18とを備える。
ハンディスキャナ11は、写真やメモなどの画像を読み込み、読み込んだ画像を示す画像データを生成するハンディタイプのスキャナ装置である。ハンディスキャナ11は、画像の入力を受け付ける入力部である。マイク12は、乗客や運転手の音声を録音するためのマイクである。マイク12は、音声の入力を受け付ける入力部である。スピーカ13は、音声を出力するスピーカである。
運転手用ディスプレイ14は、運転手に向けて設置された液晶ディスプレイ(LCD、Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro−Luminescence)ディスプレイ等であり、情報を表示する表示部である。運転手用ディスプレイ14は、例えば、ハンディスキャナ11が読み込んだデータや、サーバ装置2から返信された住所データ、サーバ装置2からのメッセージを表示する。乗客用後部ディスプレイ15は、乗客に向けて後部座席に設置された液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ等であり、情報を表示する表示部である。乗客用後部ディスプレイ15は、例えば、サーバ装置2から受信した住所データが示す目的地のイベント情報や企業広告を表示する。イベント情報や企業広告が付加情報である。運転手用ディスプレイ14及び乗客用後部ディスプレイ15の表示画面には、タッチパネルが配置されており、タッチ入力が可能である。
車載機制御装置16は、車載装置1全体を制御する。車載機制御装置16は、画像音声解析処理部161と、キー162と、保存用バッファ163とを備える。画像音声解析処理部161は、ハンディスキャナ11から入力された画像データを画像認識技術により文字データに変換する。また、画像音声解析処理部161は、マイク12から入力された音声を示す音声データを音声認識技術により文字データに変換する。そして、画像音声解析処理部161は、変換した文字データをナビゲーション装置18に出力する。このとき、画像音声解析処理部161は、入力した文字データが住所として認識できない旨のエラーがナビゲーション装置18から応答された(画像データまたは音声データを住所データに変換できなかった)場合には、ハンディスキャナ11から入力された画像データまたはマイク12から入力された音声を示す音声データを、公衆無線機17を介してサーバ装置2に送信する。そして、画像音声解析処理部161は、公衆無線機17を介して、送信した画像データまたは音声データが示す住所データをサーバ装置2から受信する。画像音声解析処理部161は、受信した住所データをナビゲーション装置18に出力して目的地に設定する。また、画像音声解析処理部161は、受信した住所データに付加情報が付加されている場合には、当該付加情報を乗客用後部ディスプレイ15に表示させる。付加情報は、住所データ(目的地)近辺のイベント情報や、タクシー会社と提携する会社の製品情報等の企業広告である。
キー162は、入力を受け付ける入力部である。キー162は、ハンディスキャナ11に画像の読み込みを指示するスキャンキー1621と、マイク12から入力された音声の録音を指示する録音キー1622と、目的地を決定する決定キー1623と、録音の停止を指示する停止キー1624と、センターにいるオペレータによる確認を指示するオペレータ確認キー1625と、センターにいるオペレータと通話するためのオペレータ通話キー1626とを備える。保存用バッファ163は、ハンディスキャナ11から入力された画像データまたはマイク12から入力された音声を示す音声データ等、種々の情報を記憶する記憶部である。
公衆無線機17は、アンテナを介してサーバ装置2と通信する通信部である。ナビゲーション装置18は、目的地が入力されると、運転手用ディスプレイ14に地図とルートを表示して目的地までナビゲーションするナビゲーションシステムである。
図3は、本実施形態におけるサーバ装置2の構成を示すブロック図である。図示するように、サーバ装置2は、制御サーバ21と、検索データベースサーバ22と、目視・音声確認装置23とを備える。制御サーバ21と、検索データベースサーバ22と、目視・音声確認装置23とは、LAN(Local Area Network)4を介して接続されている。
制御サーバ21は、車載装置1と接続してデータを送受信するサーバ装置である。制御サーバ21は、データ送信処理部211と、データ受信処理部212と、画像音声解析処理部213と、保存用バッファ214とを備える。データ送信処理部211は、データを車載装置1に送信する。例えば、データ送信処理部211は、検索データベースサーバ22または目視・音声確認装置23から受信した(解析処理部が変換した)住所データを車載装置1に送信する。データ受信処理部212は、データを車載装置1から受信する。例えば、データ受信処理部212は、画像データまたは音声データを車載装置1から受信する。データ送信処理部211及びデータ受信処理部212が、車載装置1と通信する通信部である。また、画像音声解析処理部213と、住所検索データ解析処理部221と、データ受信解析処理部235とが、データ受信処理部212が受信した画像データまたは音声データを住所データに変換する解析処理部を構成する。
画像音声解析処理部213は、データ受信処理部212が受信した画像データを画像認識技術により文字データに変換する。また、画像音声解析処理部213は、データ受信処理部212が受信した音声データを音声認識技術により文字データに変換する。そして、画像音声解析処理部213は、変換した文字データを検索データベースサーバ22に送信する。保存用バッファ214は、データ受信処理部212が受信した画像データまたは音声データを文字データに対応付けて記憶する記憶部である。
検索データベースサーバ22は、文字データと、画像データまたは音声データと、住所データと、付加情報とを対応付けたデータベースを記憶するサーバ装置である。検索データベースサーバ22は、住所検索データ解析処理部221と、住所検索データベース登録部222と、住所検索データベース223とを備える。
住所検索データ解析処理部221は、制御サーバ21から受信した文字データに対応する住所データを住所検索データベース223から読み出し、読み出した住所データと当該住所データに対応する付加情報とを制御サーバ21に送信する。なお、住所検索データ解析処理部221は、文字データに対応する住所データが住所検索データベース223に記憶されていない場合には、文字データに対応する画像データまたは音声データを制御サーバ21の保存用バッファ214から読み出し、読み出した画像データまたは音声データに対応する住所データを住所検索データベース223から読み出す。また、住所検索データ解析処理部221は、画像データまたは音声データに対応する住所データが住所検索データベース223に記憶されていない場合には、住所データの候補である住所候補を複数抽出し、抽出した複数の住所候補と文字データとを目視・音声確認装置23に送信する。
住所検索データベース登録部222は、文字データと画像データまたは音声データとに対応する住所データを目視・音声確認装置23から受信すると、当該文字データと当該画像データまたは当該音声データとに対応付けて受信した住所データを住所検索データベース223に書き込んで記憶する。住所検索データベース223は、文字データと、画像データまたは音声データと、住所データと、付加情報とを対応付けて記憶する記憶部である。
目視・音声確認装置23は、センターにいるオペレータが画像データまたは音声データを確認するための装置である。目視・音声確認装置23は、確認ディスプレイ231と、スピーカ232と、マイク233と、キーボード234と、データ受信解析処理部235とを備える。
確認ディスプレイ231は、オペレータが画像データ等を目視により確認するための液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ等であり、情報を表示する表示部である。スピーカ232は、音声を出力するスピーカである。マイク233は、音声を入力するマイクである。キーボード234は、入力を受け付ける入力部である。
データ受信解析処理部235は、検索データベースサーバ22から住所候補と文字データとを受信すると、受信した文字データに対応する画像データまたは音声データを制御サーバ21の保存用バッファ214から読み出す。そして、データ受信解析処理部235は、読み出した画像データが示す画像を確認ディスプレイ231に表示する。或いは、データ受信解析処理部235は、読み出した音声データが示す音声をスピーカ232に出力させる。また、データ受信解析処理部235は、受信した住所候補に基づいてインターネット検索(外部のサーバ装置へ問い合わせ)を実行し、その結果を確認ディスプレイ231に表示する。そして、データ受信解析処理部235は、確認ディスプレイ231に表示した複数の検索結果から住所データを選択する選択入力をキーボード234から受け付ける。データ受信解析処理部235は、キーボード234から選択された住所データを制御サーバ21および検索データベースサーバ22に送信する。
次に、本実施形態におけるナビゲーションシステムS1における動作を説明する。以下、タクシーにおいて乗客から行先として手書きの住所や、ランドマーク(目印となる地理学上の特徴物を指す)または目的地の写真を見せられ、運転手が行先を理解できなかった場合を例に説明する。
運転手は、見せられた画像をハンディスキャナ11にかざす。ハンディスキャナ11は、画像を読み込んで画像データを生成し、生成した画像データを車載機制御装置16に出力する。車載機制御装置16の画像音声解析処理部161は、入力された画像データが示す画像を運転手用ディスプレイ14に表示する。運転手は、運転手用ディスプレイ14に表示される画像を確認してハンディスキャナ11の読み込み位置を合わせ、車載機制御装置16にあるスキャンキー1621を押下する。車載機制御装置16は、スキャンキー1621が入力を受け付けると、ハンディスキャナ11から入力された画像データを文字データに変換し、変換した文字データをナビゲーション装置18に出力する。ナビゲーション装置18は、入力された文字データに該当する住所がある場合には、当該住所を目的地としてナビゲーションを開始する。
一方、ナビゲーション装置18は、入力された文字データに該当する住所がない場合には、住所として認識できない旨のエラーを車載機制御装置16に出力する。車載機制御装置16の画像音声解析処理部161は、ナビゲーション装置18からエラーが入力されると、公衆無線機17を介して、ハンディスキャナ11から入力された画像データをサーバ装置2に送信する。
サーバ装置2は、車載装置1から受信した画像データを住所データに変換し、変換した住所データを車載装置1に送信する。車載機制御装置16の画像音声解析処理部161は、サーバ装置2から受信した住所データをナビゲーション装置18に出力する。ナビゲーション装置18は、入力された住所データを目的地としてナビゲーションを開始する。
なお、運転手は、サーバ装置2から受信した住所データに対して、もしくは、車載機制御装置16が変換した住所データを、目視で誤りと判断した場合、更に変換を希望する場合には、オペレータ確認キー1625を押下することにより、センターにいるオペレータによる確認を指示することができる。車載機制御装置16の画像音声解析処理部161は、オペレータ確認キー1625が入力を受け付けると、オペレータによる確認を指示する指示データをサーバ装置2に送信する。このとき、画像音声解析処理部161は、マイク12により音声を録音し、録音した音声データを指示データとともにサーバ装置2に送信してもよい。サーバ装置2は、指示データを受信すると、目視・音声確認装置23の確認ディスプレイ231に画像データを表示する。オペレータは、確認ディスプレイ231に表示された画像を目視により確認して、インターネット検索等を実施し、キーボード234により住所データを入力する。また、このとき、オペレータは、指示データに音声データが付加されている場合には、スピーカ232により音声を出力して補助情報として活用してもよい。目視・音声確認装置23のデータ受信解析処理部235は、制御サーバ21のデータ送信処理部211を介して、入力された住所データを車載装置1に送信する。
また、画像に代えて、乗客から行先として言葉で目的地(住所やランドマーク)を告げられたが、運転手が目的地を理解出来ない場合には、マイク12を使用して目的地名を録音する。具体的には、運転手は、録音キー1622を押下することにより、マイク12から入力される音声の録音を開始し、停止キー1624を押下することにより、音声の録音を停止する。画像音声解析処理部161は、録音キー1622が入力を受け付けてから停止キー1624が入力を受け付けるまでの間にマイク12から入力された音声を示す音声データを生成する。画像音声解析処理部161は、停止キー1624が入力を受け付けると、生成した音声データを文字データに変換し、変換した文字データをナビゲーション装置18に出力する。その後の処理は、画像を読み込む場合と同様であるため、その説明を省略する。
図4は、本実施形態における車載装置1が実行する情報処理の処理手順を示したフローチャートである。
(ステップS101)画像音声解析処理部161は、画像データまたは音声データの入力を受け付ける。運転手は、ハンディスキャナ11を画像にかざしてスキャンキー1621を押下することにより、画像を読み込む。画像音声解析処理部161は、スキャンキー1621が入力を受け付けると、ハンディスキャナ11が生成した画像データを取得する。また、運転手は、録音キー1622を押下することにより、マイク12から入力される音声の録音を開始し、停止キー1624を押下することにより、音声の録音を停止する。画像音声解析処理部161は、録音キー1622が入力を受け付けてから停止キー1624が入力を受け付けるまでの間にマイク12から入力された音声を示す音声データを生成する。その後、ステップS102の処理に進む。
(ステップS102)画像音声解析処理部161は、ステップS101において入力された画像データまたは音声データを文字データに変換する。そして、画像音声解析処理部161は、入力された画像データまたは音声データを変換した文字データに対応付けて保存用バッファ163に書き込む。その後、ステップS103の処理に進む。
(ステップS103)画像音声解析処理部161は、変換した文字データを運転手用ディスプレイ14に表示する。その後、ステップS104の処理に進む。
(ステップS104)画像音声解析処理部161は、変換した文字データをナビゲーション装置18に出力する。その後、ステップS105の処理に進む。
(ステップS105)ナビゲーション装置18は、入力された文字データに対応する住所があるか否かを判定する。住所があるとナビゲーション装置18が判定した場合にはステップS110の処理に進む。また、住所がないとナビゲーション装置18が判定した場合にはステップS106の処理に進む。
(ステップS106)画像音声解析処理部161は、保存用バッファ163に記憶している画像データまたは音声データを、公衆無線機17を介してサーバ装置2に送信する。
(ステップS107)画像音声解析処理部161は、公衆無線機17を介して、送信した画像データまたは音声データに対する住所データをサーバ装置2から受信したか否かを判定する。住所データを受信したと画像音声解析処理部161が判定した場合にはステップS108の処理に進む。また、住所データを受信していないと画像音声解析処理部161が判定した場合にはステップS107の処理を再度実行する。
(ステップS108)画像音声解析処理部161は、サーバ装置2から受信した住所データに付加情報が付加されているか否かを判定する。付加情報が付加されていると画像音声解析処理部161が判定した場合にはステップS109の処理に進む。また、付加情報が付加されていないと画像音声解析処理部161が判定した場合にはステップS110の処理に進む。
(ステップS109)画像音声解析処理部161は、付加情報を乗客用後部ディスプレイ15に表示する。その後、ステップS110の処理に進む。
(ステップS110)ナビゲーション装置18は、入力された住所データを目的地としてナビゲートを開始する。その後、処理を終了する。
なお、車載装置1とサーバ装置2とは、公衆無線により接続され、必要時に音声通話をすることができる。運転手は、サーバ装置2から受信した住所データに対して問い合わせがある場合には、オペレータ通話キー1626を押下することにより、オペレータと音声通話することができる。車載機制御装置16の画像音声解析処理部161は、オペレータ通話キー1626が入力を受け付けると、サーバ装置2に対して発呼する。サーバ装置2は、目視・音声確認装置23において着呼する。車載装置1は、マイク12及びスピーカ13により音声通話する。また、目視・音声確認装置23は、マイク233及びスピーカ232により音声通話する。例えば、ステップS103において表示された文字データを運転手が確認して、オペレータ通話キー1626を押下することによりオペレータと通話をしてもよい。また、ステップS110においてナビゲートが開始された後に、目的地がおかしいと感じた場合には、運転手はオペレータ通話キー1626を押下してオペレータと音声通話が可能である。運転手は、オペレータと通話することにより、詳細なやり取りを行うことができる。
図5は、本実施形態におけるサーバ装置2が実行する情報処理の処理手順を示したフローチャートである。サーバ装置2は、車載装置1から画像データまたは音声データを受信したときに、本図に示す処理を実行する。
(ステップS201)制御サーバ21の画像音声解析処理部213は、データ受信処理部212が受信した画像データまたは音声データを文字データに変換する。そして、画像音声解析処理部213は、受信した画像データまたは音声データを変換した文字データに対応付けて保存用バッファ214に書き込む。また、画像音声解析処理部213は、変換した文字データを検索データベースサーバ22に送信する。その後、ステップS202の処理に進む。
(ステップS202)検索データベースサーバ22の住所検索データ解析処理部221は、制御サーバ21から受信した文字データを住所データに変換する。具体的には、住所検索データ解析処理部221は、受信した文字データに対応する住所データを住所検索データベース223から読み出す。その後、ステップS203の処理に進む。
(ステップS203)住所検索データ解析処理部221は、ステップS202において文字データを住所データに変換できたか否かを判定する。住所データに変換できたと住所検索データ解析処理部221が判定した場合にはステップS209の処理に進む。また、住所データに変換できなかったと住所検索データ解析処理部221が判定した場合にはステップS204の処理に進む。
(ステップS204)住所検索データ解析処理部221は、文字データに対する住所データの変換候補を複数抽出し、抽出した複数の変換候補とともに文字データを目視・音声確認装置23に送信する。その後、ステップS205の処理に進む。
(ステップS205)目視・音声確認装置23のデータ受信解析処理部235は、検索データベースサーバ22から受信した文字データに対応する画像データまたは音声データを制御サーバ21の保存用バッファ214から読み出す。その後、ステップS206の処理に進む。
(ステップS206)データ受信解析処理部235は、目視・音声確認装置23から入力された複数の変換候補を用いてインターネット検索を実行する。このとき、データ受信解析処理部235は、読み出した画像データを確認ディスプレイ231に表示する。或いは、データ受信解析処理部235は、読み出した音声データをマイク233から出力する。データ受信解析処理部235は、インターネット検索の結果(候補データ)を確認ディスプレイ231に表示する。その後、ステップS207の処理に進む。
(ステップS207)データ受信解析処理部235は、住所データの選択をキーボード234から受け付ける。オペレータは、確認ディスプレイ231に表示された画像データと候補データとを比較して、複数ある候補データから住所データをキーボード234により選択する。また、オペレータは、候補データをキーボード234により修正することも可能である。データ受信解析処理部235は、選択された住所データを検索データベースサーバ22に送信する。その後、ステップS208の処理に進む。
(ステップS208)検索データベースサーバ22の住所検索データベース登録部222は、目視・音声確認装置23から受信した住所データを文字データと画像データまたは音声データと対応付けて住所検索データベース223に登録する。その後、ステップS209の処理に進む。
(ステップS209)検索データベースサーバ22の住所検索データ解析処理部221は、住所データに対応する付加情報を住所検索データベース223から読み出し、読み出した付加情報を住所データに付加して制御サーバ21に送信する。その後、ステップS210の処理に進む。
(ステップS210)制御サーバ21のデータ送信処理部211は、受信した住所データを車載装置1に送信する。その後、処理を終了する。
上述したとおり、本実施形態では、車載装置1は、サーバ装置2と通信する公衆無線機17と、画像の入力を受け付けるハンディスキャナ11と、音声の入力を受け付けるマイク12と、ハンディスキャナ11が入力を受け付けた画像を示す画像データまたはマイク12が入力を受け付けた音声を示す音声データをサーバ装置2に送信し、送信した画像データまたは音声データが示す住所データをサーバ装置2から受信し、受信した住所データを目的地に設定する画像音声解析処理部161とを備える。サーバ装置2は、車載装置1から画像データまたは音声データを受信するデータ受信処理部212と、データ受信処理部212が受信した画像データまたは音声データを住所データに変換する住所検索データ解析処理部221と、住所検索データ解析処理部221が変換した住所データを車載装置1に送信するデータ送信処理部211とを備える。
これにより、消費電力や設置場所に制限のない処理能力の高いサーバ装置2において、画像認識または音声認識をすることができるため、精度良く画像データまたは音声データを住所データに変換することができる。また、解析処理能力に限界がある車載装置1の処理負荷を軽減することができる。
また、サーバ装置2は、住所データを記憶する住所検索データベース223を備える。住所検索データ解析処理部221は、画像データまたは音声データに対応する住所データが住所検索データベース223に記憶されていない場合には、外部のサーバ装置(インターネット検索)に問い合わせる。住所検索データベース登録部222は、外部のサーバ装置に問い合わせた(インターネット検索の)結果を住所検索データベース223に登録する。
これにより、住所検索データベース223に住所データが記憶されていない場合であっても、外部のサーバ装置に問い合わせることにより、画像データまたは音声データを住所データに変換することができる。また、外部のサーバ装置に問い合わせた結果を住所検索データベース223に登録するため、住所検索データベース223による変換の精度を向上させることができる。
また、サーバ装置2は、確認ディスプレイ231と、キーボード234と、外部のサーバ装置に問い合わせた結果を確認ディスプレイ231に表示し、確認ディスプレイ231に表示された結果から住所データを選択する選択入力をキーボード234により受け付けるデータ受信解析処理部235とを備える。これにより、オペレータ(人間)の目や耳により変換を補うことができ、精度をさらに向上させることができる。
また、サーバ装置2のデータ送信処理部211は、住所検索データ解析処理部221が変換した住所データとともに、当該住所データに基づいた付加情報を車載装置1に送信する。車載装置1は、乗客用後部ディスプレイ15を備え、画像音声解析処理部161は、サーバ装置2から受信した付加情報を乗客用後部ディスプレイ15に表示させる。これにより、目的地のイベント情報や広告等を乗客用後部ディスプレイ15に表示して乗客に提示することができる。すなわち、乗客用後部ディスプレイ15をデジタルサイネージ(電子看板)サービスとして活用することができる。
なお、上述した実施形態における車載装置1またはサーバ装置2が備える各部の機能全体あるいはその一部は、これらの機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現しても良い。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶部のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでも良い。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、上述した実施形態では、サーバ装置2は、車載装置1から受信した画像データまたは音声データに対して1つの住所データのみを返信しているが、これに限らず、複数の住所データ(候補データ)を車載装置1に返信してもよい。この場合には、車載装置1の画像音声解析処理部161は、複数ある住所データを運転手用ディスプレイ14に選択可能に表示し、住所データの選択入力を運転手用ディスプレイ14のタッチパネルから受け付ける。運転手は、複数表示された住所データのうち1つを選択してタッチする。画像音声解析処理部161は、タッチ入力を受け付けた住所データを運転手用ディスプレイ14に強調表示する。そして、画像音声解析処理部161は、選択された住所データをナビゲーション装置18に出力し、ナビゲーションを開始させる。また、画像音声解析処理部161は、選択された住所データをサーバ装置2に送信する。サーバ装置2の住所検索データベース登録部222は、車載装置1から選択された住所データを受信すると、受信した住所データを文字データと画像データまたは音声データと対応付けて住所検索データベース223に書き込んで登録する。
或いは、サーバ装置2が複数の住所データを車載装置1に返信する場合に、複数ある住所データを乗客用後部ディスプレイ15に表示し、乗客に住所データを選択させてもよい。車載装置1の画像音声解析処理部161は、複数ある住所データを乗客用後部ディスプレイ15に選択可能に表示し、住所データの選択入力を乗客用後部ディスプレイ15のタッチパネルから受け付ける。乗客は、複数表示された住所データのうち1つを選択してタッチする。その後の動作は、複数ある住所データを運転手用ディスプレイ14に表示した場合と同様であるため、その説明を省略する。
また、上述した実施形態では、キー162を車載機制御装置16に配置しているが、これに限らず、運転手用ディスプレイ14に各キー162を表示し、タッチパネルにより入力を受け付けてもよい。
また、サーバ装置2は、車載装置1の現在位置情報に基づいて、異常な(例えば、現在位置から遠い位置にある)住所データを候補から除外してもよい。車載装置1は、GPS(Global Positioning System)により現在位置を検出する位置情報検出部を備え、位置情報検出部が検出した現在位置情報を画像データまたは音声データとともにサーバ装置2に送信する。
S1・・・ナビゲーションシステム、1・・・車載装置、2・・・サーバ装置、11・・・ハンディスキャナ、12・・・マイク、13・・・スピーカ、14・・運転手用ディスプレイ、15・・・乗客用後部ディスプレイ、16・・・車載制御装置、17・・・公衆無線機、18・・・ナビゲーション装置、21・・・制御サーバ、22・・・検索データベースサーバ、23・・・目視・音声確認装置、161・・・画像音声解析処理部、162・・・キー、163・・・保存用バッファ、211・・・データ送信処理部、212・・・データ受信処理部、213・・・画像音声解析処理部、214・・・保存用バッファ、221・・・住所検索データ解析処理部、222・・・住所検索データベース登録部、223・・・住所検索データベース、231・・・確認ディスプレイ、232・・・スピーカ、233・・・マイク、234・・・キーボード、235・・・データ受信解析処理部

Claims (7)

  1. サーバ装置と車載装置とを備えるナビゲーションシステムであって、
    前記車載装置は、
    前記サーバ装置と通信する通信部と、
    画像または音声の入力を受け付ける入力部と、
    前記入力部が入力を受け付けた画像を示す画像データまたは音声を示す音声データを前記サーバ装置に送信し、送信した画像データまたは音声データが示す住所データを前記サーバ装置から受信し、受信した住所データを目的地に設定する処理部と、
    を備え、
    前記サーバ装置は、
    前記車載装置と通信する通信部と、
    前記車載装置から前記画像データまたは前記音声データを受信する受信処理部と、
    前記受信処理部が受信した画像データまたは音声データを住所データに変換する解析処理部と、
    前記解析処理部が変換した住所データを前記車載装置に送信する送信処理部と、
    を備えることを特徴とするナビゲーションシステム。
  2. 前記車載装置の前記処理部は、前記入力部が入力を受け付けた画像を示す画像データまたは音声を示す音声データを住所データに変換できなかった場合に、前記画像データまたは前記音声データを前記サーバ装置に送信する
    ことを特徴とする請求項1に記載のナビゲーションシステム。
  3. 前記サーバ装置は、住所データを記憶する記憶部を備え、
    前記サーバ装置の前記解析処理部は、前記画像データまたは前記音声データに対応する住所データを前記記憶部から読み出す
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のナビゲーションシステム。
  4. 前記サーバ装置の前記解析処理部は、前記画像データまたは前記音声データに対応する住所データが前記記憶部に記憶されていない場合には、外部のサーバ装置に問い合わせる
    ことを特徴とする請求項3に記載のナビゲーションシステム。
  5. 前記サーバ装置は、
    表示部と、
    入力を受け付ける入力部と、
    を備え、
    前記サーバ装置の前記解析処理部は、外部のサーバ装置に問い合わせた結果を前記表示部に表示し、前記表示部に表示された結果から住所データを選択する選択入力を前記入力部により受け付ける
    ことを特徴とする請求項4に記載のナビゲーションシステム。
  6. 前記サーバ装置の前記送信処理部は、前記解析処理部が変換した住所データとともに、当該住所データに基づいた付加情報を前記車載装置に送信し、
    前記車載装置は、乗客に表示するための表示部を備え、
    前記車載装置の前記処理部は、前記サーバ装置から受信した前記付加情報を前記表示部に表示させる
    ことを特徴とする請求項1から5いずれか1項に記載のナビゲーションシステム。
  7. サーバ装置と車載装置とを備えるナビゲーションシステムにおける前記車載装置であって、
    前記サーバ装置と通信する通信部と、
    画像または音声の入力を受け付ける入力部と、
    前記入力部が入力を受け付けた画像を示す画像データまたは音声を示す音声データを前記サーバ装置に送信し、送信した画像データまたは音声データが示す住所データを前記サーバ装置から受信し、受信した住所データを目的地に設定する処理部と、
    を備えることを特徴とする車載装置。
JP2015044639A 2015-03-06 2015-03-06 ナビゲーションシステム及び車載装置 Withdrawn JP2016164504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015044639A JP2016164504A (ja) 2015-03-06 2015-03-06 ナビゲーションシステム及び車載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015044639A JP2016164504A (ja) 2015-03-06 2015-03-06 ナビゲーションシステム及び車載装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016164504A true JP2016164504A (ja) 2016-09-08

Family

ID=56876637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015044639A Withdrawn JP2016164504A (ja) 2015-03-06 2015-03-06 ナビゲーションシステム及び車載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016164504A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002133586A (ja) * 2000-10-30 2002-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報送受信システムおよび情報送受信方法
WO2005061993A1 (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ナビゲーションシステム、携帯情報端末装置、サーバ、およびナビゲーション方法
JP2007249680A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Nissan Motor Co Ltd 情報提供装置、情報提供システム、および、情報提供方法
JP2009019976A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Denso Corp 車両用情報表示装置
JP2010091963A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Denso Corp 音声認識システム及びナビゲーション装置
JP2014052288A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Yahoo Japan Corp 情報配信装置、情報配信方法及びプログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002133586A (ja) * 2000-10-30 2002-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報送受信システムおよび情報送受信方法
WO2005061993A1 (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ナビゲーションシステム、携帯情報端末装置、サーバ、およびナビゲーション方法
JP2007249680A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Nissan Motor Co Ltd 情報提供装置、情報提供システム、および、情報提供方法
JP2009019976A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Denso Corp 車両用情報表示装置
JP2010091963A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Denso Corp 音声認識システム及びナビゲーション装置
JP2014052288A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Yahoo Japan Corp 情報配信装置、情報配信方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4859447B2 (ja) ナビゲーション装置
US6725155B1 (en) Method and apparatus for information processing, and medium for information processing
US20080228391A1 (en) Navigation Interface System
US20170353592A1 (en) Information Display Apparatus and Information Display Method
US10574821B2 (en) Information providing method, information providing system, and information providing device
US20200107292A1 (en) Vehicle and method of controlling same
KR20100085151A (ko) 휴대 단말
JP6076027B2 (ja) ナビゲーションシステム
JPH08212497A (ja) 移動体用通信装置
JP2007085884A (ja) ナビゲーション装置、その制御方法及び制御用プログラム
JP4215598B2 (ja) 救援サービス提供システム、方法、車載端末装置、サーバ装置、プログラム、及び記録媒体
JP2014123353A (ja) ヘルプを提供する方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ
US10831429B2 (en) Display mode adjustment based on number of estimated functions of a recommended content
JP2016164504A (ja) ナビゲーションシステム及び車載装置
US20050187709A1 (en) Route guidance information storing and reproducing apparatus
JP5959246B2 (ja) 車載装置、ナビゲーションシステム及び候補選択方法
US11388557B2 (en) Vehicle and method for controlling thereof
JP2005204057A (ja) 情報端末、情報サーバ及び情報提供システム
KR20190034896A (ko) 사용자 기반 웹 매뉴얼 제공 방법 및 시스템
JP2006003321A (ja) 車両用情報提供システム
JP2006184103A (ja) ナビゲーション装置
JP2017174367A (ja) 情報取得装置および情報取得方法
JP2021128787A (ja) 端末装置、表示方法、サーバ、通信方法及びプログラム
JP4767360B2 (ja) 電子機器、制御方法、制御プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
EP1779063A1 (en) Navigation interface system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181024

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20190722