JP2016161594A - 保護具 - Google Patents

保護具 Download PDF

Info

Publication number
JP2016161594A
JP2016161594A JP2015037279A JP2015037279A JP2016161594A JP 2016161594 A JP2016161594 A JP 2016161594A JP 2015037279 A JP2015037279 A JP 2015037279A JP 2015037279 A JP2015037279 A JP 2015037279A JP 2016161594 A JP2016161594 A JP 2016161594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
view
sheet
screen
engaging portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015037279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5841681B1 (ja
Inventor
克史 五十嵐
Katsushi Igarashi
克史 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Power Support Co Ltd
Original Assignee
Power Support Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Power Support Co Ltd filed Critical Power Support Co Ltd
Priority to JP2015037279A priority Critical patent/JP5841681B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5841681B1 publication Critical patent/JP5841681B1/ja
Priority to US15/553,774 priority patent/US10433446B2/en
Priority to PCT/JP2016/055636 priority patent/WO2016136879A1/ja
Priority to CN201680005114.2A priority patent/CN107836106A/zh
Publication of JP2016161594A publication Critical patent/JP2016161594A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/03Covers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3888Arrangements for carrying or protecting transceivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0266Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/18Telephone sets specially adapted for use in ships, mines, or other places exposed to adverse environment
    • H04M1/185Improving the rigidity of the casing or resistance to shocks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C11/00Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00
    • A45C2011/002Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00 for portable handheld communication devices, e.g. mobile phone, pager, beeper, PDA, smart phone
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1633Protecting arrangement for the entire housing of the computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1634Integrated protective display lid, e.g. for touch-sensitive display in handheld computer

Abstract

【課題】
端末への取付が容易で、経年劣化により剥離することがない画面の保護具を提供するものである。
【解決手段】
本発明によれば、携帯情報端末に取り付ける保護具であって、前記携帯情報端末の画面を覆うシート部と、前記シート部の周縁から形成され且つ前記シート部を前記画面上に保持しつつ前記携帯情報端末の側面と係合する係合部と、を有する保護具が提供される。
【選択図】図1

Description

本発明は、スマートフォン、タブレット端末等のタッチディスプレイを搭載する携帯情報端末用の保護具に関する。
各社から発売されているスマートフォンやタブレット端末はタッチディスプレイによる直感的な操作が可能であり、携帯性のよさから多くのユーザーに利用されている。
ユーザーはスマートフォンやタブレット端末をポケットや鞄に入れて持ち歩くことが多く、傷がつきやすい。また、条件によっては画面が割れてしまうことも多い。
そこで、スマートフォンやタブレット端末の画面を保護するため、画面に貼り付ける保護フィルムが広く利用されている。
特許文献1には、モバイル機器の画面に保護フィルムを貼り付ける際に、保護フィルムの位置決めができるフレーム型の保護フィルムの貼り付け補助具が開示されている。
特開2014−166727号公報
しかし、保護フィルムを画面に綺麗に貼り付けることは容易ではない。綺麗に貼り付けるためには、画面を柔らかな布で拭きとってゴミを除去し、よく乾いた状態で位置決めし、さらに気泡が入らないようにヘラなどで押し付けつつ貼り付ける必要がある。気泡が入ってしまうと見栄えが悪いだけでなく、剥がれやすくなり、そこからゴミや埃が入ってしまうため好ましくない。現に、スマートフォンを購入するときに、店舗にて有料の貼り付けサービスが提供されていることからも、ユーザーは保護フィルムの必要性を認識してはいるが、貼り付けることには手間を感じていることが伺える。そこで、特許文献1にも開示されているように、従来はいかに素早く綺麗に保護フィルムを貼ることができるかについての検討がなされてきた。
しかし、いかに素早く綺麗に貼り付けようと、保護フィルム端面と画面の段差による引っかかりや、経年劣化による剥離を防ぐことは困難である。フィルムが剥がれるたびにユーザーは新しい保護フィルムを購入する必要に迫られ、ユーザーにとっては好ましい状態ではなかった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、端末への取付が容易で、剥離することがない画面の保護具を提供するものである。
本発明によれば、携帯情報端末に取り付ける保護具であって、前記携帯情報端末の画面を覆うシート部と、前記シート部の周縁から形成され且つ前記シート部を前記画面上に保持しつつ前記携帯情報端末の側面と係合する係合部と、を有する保護具が提供される。
本発明のポイントは、シート部を端末の画面上に保持しつつ端末の側面と係合する係合部を、シート部の周縁に形成した点にある。これにより、従来のように位置合わせする必要なく、かつ気泡が入ることなく端末に容易に取り付けることができる。さらに、シート部と画面の間に段差がないため、指の引っかかりや経年劣化による剥離が生じない。本発明者は、従来の保護フィルムと異なり、端末へ貼り付けるのではなく取り付ける、という思想に基づき、本発明の完成に至った。
ここで、本発明の種々の実施形態を例示する。これらの実施形態は、互いに組み合わせ可能である。
好ましくは、前記係合部は、前記携帯情報端末の側面の形状に合わせた湾曲面を有する。
好ましくは、前記係合部は、前記シート部より厚さが大きい。
好ましくは、前記シート部と前記係合部は、前記シート部の周縁に形成された傾斜面を介して形成される。
好ましくは、前記シート部の周縁から形成され且つ前記携帯情報端末の前面を覆う保護部を有する。
好ましくは、前記シート部は、前記携帯情報端末の前記画面に相当する領域を超えて形成され、前記シート部と前記係合部は、前記シート部の周縁に形成された傾斜面を介して形成される。
好ましくは、前記シート部は、厚さが0.3mm〜0.4mmである。
好ましくは、前記係合部は、厚さが0.5mm〜0.7mmである。
(a)は第1実施形態の保護具の斜視図で、(b)は第一実施形態の保護具が携帯情報端末に取り付けられた状態を表す図である。 (a)は図1(a)のA-A' 断面図で、(b)は図2(a)の領域Xの拡大図である。 (a)は図1(a)のB-B' 断面図で、(b)は図3(a)の領域Yの拡大図である。 第1実施形態の保護具の6面図であり、(a)は正面図、(b)は左側面図、(c)は右側面図、(d)は平面図、(e)は底面図、(f)は背面図、(g)は図4(a)のA-A' 線切断部端面図、(h)は図4(b)のC-C' 線切断部端面図、(i)は図4(a)のB-B' 線切断部端面図である。 (a)は第2実施形態の保護具の斜視図で、(b)は第一実施形態の保護具が携帯情報端末に取り付けられた状態を表す図である。 (a)は図5(a)のA-A' 断面図で、(b)は図6(a)の領域X'のC向から見た拡大図である。 (a)は図5(a)のB-B' 断面図で、(b)は図7(a)の領域Y'のE方向から見た拡大図である。 第2実施形態の保護具の6面図であり、(a)は正面図、(b)は左側面図、(c)は右側面図、(d)は平面図、(e)は底面図、(f)は背面図、(g)は図4(a)のF-F' 線切断部端面図、(h)は図4(b)のG-G' 線切断部端面図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。以下の実施形態は、例示であって、本発明の範囲は、以下の実施形態で示すものに限定されない。
1. 第1実施形態
図1を用いて、本発明の第1実施形態の保護具1について説明する。図1に示すように、第1実施形態に係る保護具1は、携帯情報端末、例えばアップル社のiPnone6の前面から取り付けられる。保護具1は例えばポリカーボネートで形成され、タッチディスプレイを覆うシート部1bと、シート部1bより厚い係合部1aが後述する傾斜面1cを介して形成される。係合部1aは左右の両端で湾曲しており、端末の左右の側面と係合する。また、端末前面の上下部分を保護部1dが覆う。保護部1dは係合部1aと同程度の厚さで、係合部1a及びシート部1bと継ぎ目なく形成されることで、端末の側面から前面にかけて強固に保護することができる。シート部1bは、タッチディスプレイを保護するものであり、厚さは0.3mm〜0.4mmが好ましい。これは、厚くする方がより強い衝撃に耐えられるが、あまり厚くするとタッチディスプレイへのタッチ操作の感度が低下するため、両者を両立する必要があるためである。また、係合部1aは、シート部1bより厚く、例えば厚さが0.5〜0.7mmであり、端末と係合しつつタッチディスプレイ以外の箇所への衝撃を保護するものである。そして、係合部1aによりシート部1bがタッチディスプレイ上に保持される。ここで、タッチディスプレイ上に保持されるとは、タッチディスプレイに密着している状態のみならず、タッチディスプレイと一定の間隔を開けて保持される態様も含む。なお、ポリカーボネートで形成された保護具1は光を透過するので、シート部1bを通してタッチディスプレイを視認することができる。
図2(a)は図1(a)のA-A' 断面図で、図2(b)は図2(a)の領域Xの拡大図である。タッチディスプレイの左右の縁に相当する箇所において、シート部1bと係合部1aは傾斜面1cを介して継ぎ目なく形成される。係合部1aは湾曲しており、端末の左右の側面と係合する。
図3(a)は図1(a)のB-B' 断面図で、図(b)は図3(a)の領域Yの拡大図である。タッチディスプレイの上下の縁に相当する箇所において、シート部1bと保護部1dが傾斜面1cを介して継ぎ目なく形成される。
図4は第1実施形態の保護具の6面図であり、(a)は正面図、(b)は左側面図、(c)は右側面図、(d)は平面図、(e)は底面図、(f)は背面図、(g)は図4(a)のA-A' 線切断部端面図、(h)は図4(b)のC-C' 線切断部端面図、(i)は図4(a)のB-B' 線切断部端面図である。領域P及び領域Qは、図2(a)及び図3(a)に示した領域X及びYのうちの特徴的な箇所である。また、領域Rはシート部1bの一部である。第一実施形態において、領域P、Q及びRが特徴的である。なお、第1実施形態の保護具1では、シート部1bの長手方向に渡って領域Pと同じ構成を持ち、長手方向と垂直の方向に渡って領域Qと同じ構成を持つ。
かかる構成により、保護具1を端末の前面から押し付けることで係合部1aが端末の側面と係合して固定され、係合部1aと傾斜面1cを介して継ぎ目なく形成されたシート部1bがタッチディスプレイ上に保持されることで、タッチディスプレイが保護される。これにより、従来の保護フィルムのように気泡を気にすることなく、かつ位置決めをすることなく容易に取り付けることができる。さらに、シート部1bと画面の間に段差がないため、指の引っかかりや経年劣化による剥離も生じない。このため、一度取り付ければゴミや埃が入ってくることもなくなる。また、従来と異なり、シート部1bに端末との貼付面を備える必要もない。ここで、貼付面とは、端末の画面に貼り付けるために設けられた面のことで、シール等の糊付けや素材自体が端末の画面と吸着する面のことである。さらに、例えばiPhone6等のようにタッチディスプレイを構成するガラスにラウンド加工(ガラスの端部が曲面となる加工)が施されている端末であっても、タッチディスプレイの曲面部分まで確実に保護することができる。
第1実施形態では、傾斜面1cは略直線形状であるが、傾斜面1cを滑らかな曲線としてもよい。これにより、例えばタッチディスプレイ外からのスワイプ(画面に触れた状態で指を滑らせる操作)をスムーズに行うことができる。これは、タッチディスプレイ内でのスワイプとタッチディスプレイ外からのスワイプで異なる機能が割り当てられている端末が存在し、そのような端末のユーザーはしばしばタッチディスプレイ外からのスワイプを行うためである。また、係合部を湾曲形状としたが、端末の側面と係合する形であれば例えばコの字形状であってもよい。さらに、係合部1aがシート部1bの周縁から傾斜面1cを介して継ぎ目なく形成される構成としたが、シート部1bの周縁から少し内側から継ぎ目なく形成されても良く、シート部1bの周縁及び周縁の少し内側からジョイント部材やサポート部材を介して係合部1aが形成されても良い。
2. 第2実施形態
図5を用いて、本発明の第2実施形態の保護具1について説明する。なお、図1と同じ要素には同じ符号を付している。
第1実施形態と異なり、第2実施形態の保護具1では、シート部1bがタッチディスプレイを超えて端末の前面を広く覆っている。そして、シート部1bの周縁から係合部1aが形成される。第2実施形態の保護具1では、係合部1aは上下及び左右の端部から端末の側面を包むように湾曲しており、端末の上下及び左右の側面と係合する。
図6(a)は図5(a)のA-A' 断面図で、(b)は図6(a)の領域X'のD方向から見た拡大図である。シート部1bはタッチディスプレイを超えて端末前面を広く覆い、端部付近において傾斜面1cを介して係合部1aが継ぎ目なく形成される。領域X'における係合部1aは、端末の左右の側面と係合し、保護する。
図7(a)は図5(a)のB-B' 断面図で、(b)は図7(a)の領域Y'のE方向からみ見た拡大図である。シート部1bはタッチディスプレイを超えて、端末上部のマイクやカメラに相当する箇所には穴を開けつつ端末前面を広く覆い、端部付近において傾斜面1cを介して係合部1aが継ぎ目なく形成される。領域Y'における係合部1aは、端末の上下の側面と係合し、保護する。
図8は第2実施形態の保護具の6面図であり、(a)は正面図、(b)は左側面図、(c)は右側面図、(d)は平面図、(e)は底面図、(f)は背面図、(g)は図8(a)のF-F' 線切断部端面図、(h)は図8(b)のG-G' 線切断部端面図である。領域P'及び領域Q'は図6(a)及び図7(a)に示した領域X'及びY'のうちの特徴的な箇所である。また、領域R' はシート部1bの一部である。なお、第2実施形態の保護具1では、シート部1bの長手方向に渡って領域P'と同じ構成を持ち、長手方向と垂直の方向に渡って領域Q'と同じ構成を持つ。
かかる構成により、第1実施形態と同様に、位置決めすることなく端末に容易に取り付けられ、気泡及びゴミや埃が入ってこない保護具が提供される。また、シート部1bが端末の前面を広く覆っているため、シート部1bと画面の間の段差がなく、指が引っかかることがないので使用感が向上する。なお、第2実施形態において、係合部1aは端末の上下の側面及び左右の側面と係合する構成としたが、左右の側面のみ、上下の側面のみ又は端末4隅の角と係合する構成としてもよい。
なお、画面が割れる原因としては端末の落下が多いが、一般的に、画面と地面が向かい合う、つまり端末の前面と地面が並行となった状態で落下する場合に比べて、端末の前面と地面が並行でなく傾いた状態や端末の角から落下した場合の方が画面の損傷は大きくなる。第2実施形態では係合部1aが端末の上下及び左右の側面を覆って保護しているため、前述のような好ましくない落下時においても端末を強固に保護することが可能となる。
以上、第1実施形態及び第2実施形態について説明したが、本発明はこれらに限定されるものではない。例えばシート部1bを0.3mmより薄くしてもよく、係合部を0.7mmより厚くしてもよい。また、ポリカーボネート以外の材料を用いて形成してもよく、例えばシート部1bと係合部1aをそれぞれ別の素材とすることで、両者を同程度の厚さとすることもできる。さらに、端末背面から取り付ける保護ケースと併用してもよい。この場合、端末の背面までも保護することができる。
また、第1実施形態及び第2実施形態の保護具1は、シート部1b及び係合部1aが傾斜面1cを介して形成される構成としたが、これらが継ぎ目なく形成されたり、連続して形成されたり、一体として構成されていればよい。また、シート部1bとび係合部1aの間に境界があってもよい。例えば、二色成形(ダブルモールド)などにより製造された場合、2種類の樹脂に境界が生じるが、かかる場合でも、シート部1bの周縁から係合部1aが形成されていればよい。
なお、例えばシート部1bと係合部1aをまとめて成型することで、製造工数を削減しつつ精度のよい保護具を安価に製造することができる。
1 : 保護具、1a:係合部、1b:シート部、1c:傾斜面、1d:保護部

Claims (8)

  1. 携帯情報端末に取り付ける保護具であって、
    前記携帯情報端末の画面を覆うシート部と、
    前記シート部の周縁から形成され且つ前記シート部を前記画面上に保持しつつ前記携帯情報端末の側面と係合する係合部と、
    を有する保護具。
  2. 前記係合部は、
    前記携帯情報端末の側面の形状に合わせた湾曲面を有する、
    請求項1に記載の保護具。
  3. 前記係合部は、
    前記シート部より厚さが大きい、
    請求項1又は2に記載の保護具。
  4. 前記シート部と前記係合部は、
    前記シート部の周縁に形成された傾斜面を介して形成される、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の保護具。
  5. 前記シート部の周縁から形成され且つ前記携帯情報端末の前面を覆う保護部、
    を有する請求項1〜4のいずれか1項に記載の保護具。
  6. 前記シート部は、
    前記携帯情報端末の前記画面に相当する領域を超えて形成され、
    前記シート部と前記係合部は、
    前記シート部の周縁に形成された傾斜面を介して形成される、
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の保護具。
  7. 前記シート部は、厚さが0.3mm〜0.4mmである、
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の保護具。
  8. 前記係合部は、厚さが0.5mm〜0.7mmである、
    請求項1〜7のいずれか1項に記載の保護具。
JP2015037279A 2015-02-26 2015-02-26 保護具 Active JP5841681B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015037279A JP5841681B1 (ja) 2015-02-26 2015-02-26 保護具
US15/553,774 US10433446B2 (en) 2015-02-26 2016-02-25 Protector
PCT/JP2016/055636 WO2016136879A1 (ja) 2015-02-26 2016-02-25 保護具
CN201680005114.2A CN107836106A (zh) 2015-02-26 2016-02-25 保护装备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015037279A JP5841681B1 (ja) 2015-02-26 2015-02-26 保護具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5841681B1 JP5841681B1 (ja) 2016-01-13
JP2016161594A true JP2016161594A (ja) 2016-09-05

Family

ID=55073264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015037279A Active JP5841681B1 (ja) 2015-02-26 2015-02-26 保護具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10433446B2 (ja)
JP (1) JP5841681B1 (ja)
CN (1) CN107836106A (ja)
WO (1) WO2016136879A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019047499A (ja) * 2017-09-05 2019-03-22 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 携帯用端末機カバー及びこれを含む電子装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD895594S1 (en) * 2017-03-17 2020-09-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Case for mobile phone
WO2021248347A1 (zh) * 2020-06-10 2021-12-16 深圳市红箭头科技有限公司 电子终端保护膜

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3059128B2 (ja) * 1997-09-08 2000-07-04 川崎重工業株式会社 地中障害物切断撤去装置
JP3006835B1 (ja) * 1998-09-01 2000-02-07 埼玉日本電気株式会社 携帯電話機用表示付属器具
JP3057948U (ja) * 1998-09-24 1999-06-08 株式会社金子製作所 携帯電話機の液晶表示部プロテクタ
JP3059128U (ja) * 1998-11-16 1999-07-02 株式会社コンサイス 携帯用情報端末機器等のモバイルツール用キャリングケース
JP2002027077A (ja) * 2000-07-07 2002-01-25 Tookado:Kk 携帯電話のカバー構造
WO2003001776A1 (en) * 2001-06-22 2003-01-03 Dow Global Technologies Inc. Protective sealable transparent flexible membrane for electronic touch screens
US7609512B2 (en) * 2001-11-19 2009-10-27 Otter Products, Llc Protective enclosure for electronic device
JP2004064416A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Kyocera Corp 携帯端末機及び携帯端末機用シート引出装置
JP3107152U (ja) * 2004-06-30 2005-01-27 メモリー電子株式会社 携帯電話カバー
JP2009212700A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Olympus Imaging Corp 撮像装置の表示装置用カバー及び撮像装置
US7778023B1 (en) * 2008-09-19 2010-08-17 Victor Mohoney Docking system for MP3 players and other portable electronic devices
CN201601700U (zh) * 2009-12-04 2010-10-06 康佳集团股份有限公司 一种带保护罩的手机及其触摸屏的保护罩
CN201812109U (zh) * 2010-10-15 2011-04-27 广州垣广机电设备有限公司 液晶显示设备的屏幕保护装置
EP2733854A4 (en) * 2011-07-13 2015-03-25 Istt Co Ltd PROTECTIVE FILM ATTACHMENT DEVICE, PROTECTIVE FILM ATTACHMENT MODULE HAVING THE SAME, AND METHOD FOR ATTACHING PROTECTIVE FILM USING THE PROTECTIVE FILM ATTACHING DEVICE
TWM422894U (en) * 2011-09-30 2012-02-21 Yow Design Co Ltd Protective shell for cellular phone
KR101951385B1 (ko) * 2012-08-29 2019-02-25 삼성전자 주식회사 양방향 및 다중 각도의 지지를 구현하는 보호 커버
US20140073377A1 (en) * 2012-09-12 2014-03-13 David Chang Protective case for portable electronic devices
JP6090915B2 (ja) 2013-02-28 2017-03-08 フジコピアン株式会社 保護フィルムの貼り付け補助具
CN203167026U (zh) * 2013-03-15 2013-08-28 陈荣元 光影手机保护壳
WO2014197874A1 (en) * 2013-06-06 2014-12-11 Speculative Product Design, Llc Screen protector with rigid frame and protective film

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019047499A (ja) * 2017-09-05 2019-03-22 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 携帯用端末機カバー及びこれを含む電子装置
JP7384555B2 (ja) 2017-09-05 2023-11-21 三星ディスプレイ株式會社 携帯用端末機カバー及びこれを含む電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5841681B1 (ja) 2016-01-13
US10433446B2 (en) 2019-10-01
CN107836106A (zh) 2018-03-23
US20180049338A1 (en) 2018-02-15
WO2016136879A1 (ja) 2016-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3024203A1 (en) Protector for mobile electronic device
US9192086B2 (en) Application device for screen protector and application method thereof
US20170094039A1 (en) Touch screen protector
TWM515133U (zh) 行動終端的液晶保護構件貼附殼
US20150169089A1 (en) Surface Protection Film and Method of Making a Protection Film for a Touch Screen
US20180037016A1 (en) Display protection film attatching case for mobile terminal
US20160051021A1 (en) Protective Jacket of Electronic Product
JP5841681B1 (ja) 保護具
KR20140136596A (ko) 모바일 기기용 케이스
KR101510202B1 (ko) 휴대폰 보호필름 구조체
JP6837437B2 (ja) 保護具
KR101341865B1 (ko) 보호필름 부착용 모듈
KR101563712B1 (ko) 휴대폰 화면보호필름 구조체
KR101341869B1 (ko) 보호필름 부착용 기구, 이를 구비한 보호필름 부착 모듈, 및 보호필름 부착용 기구를 이용한 보호필름 부착 방법
US20180015698A1 (en) Arc-shaped cell phone screen protector
EP3046262A1 (en) Protector attatching case for mobile terminal
JP5622822B2 (ja) 電子機器用保護具
KR101402468B1 (ko) 휴대폰 화면보호필름 구조체
JP2014069465A (ja) 保護フィルム貼着部材
JP3172683U (ja) 携帯用電子機器の保護カバー
JP2016208138A (ja) スマートフォンの保護フィルムセット
KR200488559Y1 (ko) 휴대 단말기 케이스
KR200469139Y1 (ko) 휴대 단말기 보호커버
KR200479614Y1 (ko) 휴대전자기기용 프로텍터
KR101563707B1 (ko) 휴대폰 화면보호필름 구조체

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5841681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250