JP2016159488A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016159488A
JP2016159488A JP2015039145A JP2015039145A JP2016159488A JP 2016159488 A JP2016159488 A JP 2016159488A JP 2015039145 A JP2015039145 A JP 2015039145A JP 2015039145 A JP2015039145 A JP 2015039145A JP 2016159488 A JP2016159488 A JP 2016159488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
unit
time
conveyance
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015039145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6442325B2 (ja
Inventor
高野 聡
Satoshi Takano
聡 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2015039145A priority Critical patent/JP6442325B2/ja
Publication of JP2016159488A publication Critical patent/JP2016159488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6442325B2 publication Critical patent/JP6442325B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】媒体の切断時に媒体の搬送を停止する搬送停止時間を適切な長さにすることができ、パフォーマンスを向上させることができるようにする。
【解決手段】媒体に印刷する印刷部と、該印刷部に前記媒体を供給する媒体供給部とを備え、該媒体供給部は、長尺の連続した媒体を切断する切断部と、該切断部を通過する媒体を搬送するとともに、前記切断部が前記媒体を切断する時に該媒体の搬送を停止する媒体搬送部と、該媒体搬送部の動作を制御する媒体搬送制御部とを含み、該媒体搬送制御部は、前記切断部が前記媒体を切断する時に該媒体の搬送をあらかじめ設定された所定の搬送停止時間だけ停止させるとともに、前記切断部が前記媒体を切断するために実際に要した実切断時間に応じて、前記搬送停止時間を変更させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像形成装置に関するものである。
従来、テープ、リボン等の長尺の用紙を巻付けてロール状に形成されたロールを回転可能に装着し、該ロールから繰り出された用紙、すなわち、ロール紙にページ単位で印刷を行うロール紙プリンタにおいては、ロール紙に印刷を行うための印刷部の下流側に配設された切断部がロール紙を切断する際には、下流側におけるロール紙の搬送のみを停止し、切断終了後には、下流側におけるロール紙の搬送速度を上流側よりも高速にして、切断する際に上流側に生じたロール紙の弛(たる)みを解消し、切断により生じたカット用紙同士の間隔を制御する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
また、印刷部の上流側に切断部が配設されたタイプのロール紙プリンタにおいては、切断部がロール紙を切断する際にもロール紙の搬送を停止せず、切断終了後に上流側におけるロール紙の搬送速度を減速したり停止したりすることによって、切断により生じたカット用紙同士の間隔を制御するものがある。
さらに、中間転写方式によって印刷を行う場合、一次転写位置と二次転写位置とに距離があるので、一次転写位置で転写ベルトに転写したトナー像が二次転写位置を通過するタイミングと、印刷用紙における印刷位置が二次転写位置を通過するタイミングとを一致させる必要があるために、カット用紙同士の間隔が一定となるように制御される。そのため、中間転写方式によって印刷を行う印刷部の上流側に切断部が配設されたタイプのロール紙プリンタにおいては、切断部がロール紙を切断する際に上流側におけるロール紙の搬送を停止しても、切断により生じたカット用紙同士の間隔が一定となるように、用紙の種類や幅、切断部のカッターの状態等を考慮し、想定される最長の切断時間に基づき、所定の搬送停止時間を決定するようになっている。
特開2011−177909号公報
しかしながら、従来のロール紙プリンタにおいては、印刷部の上流側に切断部が配設されたタイプの場合、用紙の種類や幅、切断部のカッターの状態等によっては、切断時間が短く、切断により生じたカット用紙同士の間隔を短くすることができるにも関わらず、カット用紙同士の間隔を長くするので、パフォーマンスが悪いという問題がある。
図2は従来のロール紙プリンタにおける用紙の種類毎の切断時間を示す表である。
図において、左端のコラムは、用紙としての媒体の種類(媒体1〜5)を示し、左端から2番目のコラムは、用紙の幅としての媒体幅を示し、左端から3番目のコラムは、用紙の厚さとしての媒体厚を示し、左端から4番目のコラムは、切断部のカッターに汚れが無い状態での切断時間を示し、右端のコラムは、切断部のカッターに汚れが有る状態での切断時間を示している。
図に示される結果から、用紙が媒体5である場合に切断時間が最長となることが分かる。そこで、用紙が媒体5である場合の切断時間にある程度のマージンを加えて、所定の搬送停止時間を1.0〔sec〕に決定すると、かかる搬送停止時間は、用紙が媒体1である場合の切断時間よりも、約0.5〔sec〕だけ長いことが分かる。例えば、用紙の搬送速度が152.4〔mm/sec〕である場合、0.5〔sec〕は76.2〔mm〕に相当する。そうすると、想定される最長の切断時間に基づき、所定の搬送停止時間を決定した場合、用紙が媒体1であるときには、カット用紙同士の間隔が76.2〔mm〕も必要以上に長くなり、パフォーマンスが悪くなってしまう。
本発明は、前記従来の問題点を解決して、媒体の切断時に媒体の搬送を停止する搬送停止時間を適切な長さにすることができ、パフォーマンスが向上した画像形成装置を提供することを目的とする。
そのために、本発明の画像形成装置においては、媒体に印刷する印刷部と、該印刷部に前記媒体を供給する媒体供給部とを備え、該媒体供給部は、長尺の連続した媒体を切断する切断部と、該切断部を通過する媒体を搬送するとともに、前記切断部が前記媒体を切断する時に該媒体の搬送を停止する媒体搬送部と、該媒体搬送部の動作を制御する媒体搬送制御部とを含み、該媒体搬送制御部は、前記切断部が前記媒体を切断する時に該媒体の搬送をあらかじめ設定された所定の搬送停止時間だけ停止させるとともに、前記切断部が前記媒体を切断するために実際に要した実切断時間に応じて、前記搬送停止時間を変更させる。
本発明によれば、画像形成装置においては、媒体の切断時に媒体の搬送を停止する搬送停止時間を適切な長さにすることができ、パフォーマンスを向上させることができる。
本発明の実施の形態におけるフィーダ部のファームウェア構成を示すブロック図である。 従来のロール紙プリンタにおける用紙の種類毎の切断時間を示す表である。 本発明の実施の形態における画像形成装置の概略構成図である。 本発明の実施の形態におけるフィーダ部の機能構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態におけるカッターユニットの構成を示す図である。 本発明の実施の形態におけるフィーダ部の引出モータ制御部の動作を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図3は本発明の実施の形態における画像形成装置の概略構成図である。
図において、10は本実施の形態におけるロール紙プリンタとしての画像形成装置であり、印刷用紙等の媒体21に印刷を行う画像形成部としての印刷部11と、該印刷部11に対して媒体21を供給する媒体供給部としてのフィーダ部20とを有する。
前記印刷部11は、インクジェット方式、電子写真方式、熱転写方式等の各種の画像形成方式を利用して、印刷用紙等の媒体21に印刷を行うことが可能な装置であれば、いかなる種類の印刷装置であってもよく、さらに、モノクロ印刷装置であってもよいし、カラー印刷装置であってもよい。なお、本実施の形態においては、前記印刷部11が電子写真方式であって中間転写方式によって媒体21に印刷を行うカラー印刷装置である場合について説明する。
そして、前記印刷部11は、中間転写ベルト15に沿って並べて配設された、それぞれ、ブラック(K)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)及びシアン(C)の各色に対応する4つの画像形成部としてのIDユニット13K、13M、13Y及び13Cを有する。なお、4つのIDユニット13K、13M、13Y及び13Cを統合的に説明する場合には、IDユニット13として説明する。各IDユニット13は、露光装置としてのLED(Light Emitting Diode)ヘッド12、感光体ドラム等を備え、中間転写ベルト15を挟んで、一次転写ローラ14aに対向している。そして、各IDユニット13によって形成された各色のトナー像が、各一次転写ローラ14aの位置で中間転写ベルト15の表面に転写される。
また、前記印刷部11は、媒体21の搬送路に沿って配設された第3搬送ローラ24c、二次転写ローラ14b、書込みセンサ16、定着ユニット17及び排出ローラ18を備える。前記フィーダ部20から供給された媒体21は、第3搬送ローラ24cによって搬送され、書込みセンサ16によってその先端が検出される。そして、中間転写ベルト15の表面に転写されたトナー像の先頭位置と、媒体21上における印刷開始位置とが、二次転写ローラ14bの位置で正確に重なるように、第3搬送ローラ24cによる媒体21の搬送速度が調整される。二次転写ローラ14bの位置で中間転写ベルト15の表面からトナー像が転写された媒体21は、定着ユニット17に送り込まれ、該定着ユニット17において加熱加圧されることによってトナー像が媒体21に定着させられる。そして、定着ユニット17を通過した媒体21は、排出ローラ18によって、印刷部11の外、すなわち、装置外に排出される。
前記フィーダ部20は、長尺の連続した媒体21があらかじめ芯(しん)の周囲に巻付けられたロール21aを備える。該ロール21aは、前記芯を中心にして回転可能となるように前記フィーダ部20に装着されている。
また、前記フィーダ部20は、媒体21がセットされていることを検出するセットセンサ22と、ロール21aから媒体21を引き出すための引出ローラ23と、媒体21を搬送する第1搬送ローラ24a及び第2搬送ローラ24bと、印刷部11から指示された媒体長となるように長尺の連続した媒体21を切断するための切断部としてのカッターユニット25と、媒体長を監視するために、切断された媒体21の先端又は後端を検出するページセンサ26と、前記印刷部11に対して媒体21が搬送されることを通知するために、切断された媒体21の先端又は後端を検出するペーパーセンサ27と、媒体21の切断時に印刷部11への媒体21の供給に影響が生じないように、弛みを生成するための弛み生成部としてのカット弛みユニット28とを備える。
ここで、該カット弛みユニット28の役割について説明する。媒体21の切断時には、カッターユニット25の位置における媒体21の搬送を停止する必要があるが、印刷部11の第3搬送ローラ24cによって媒体21を搬送している最中には、フィーダ部20の第2搬送ローラ24bによって、前記媒体21の搬送を停止することはできない。
そこで、本実施の形態においては、媒体長が長い場合、印刷部11に媒体21の先端が搬送される前に、フィーダ部20における媒体21の搬送方向下流側に位置する第2搬送ローラ24bだけを停止させることにより、カット弛みユニット28に媒体21の弛みを生成させ、必要分の弛みが生成されたならば、第2搬送ローラ24bの動作を再開させる。そして、媒体21の切断時には、フィーダ部20における媒体21の搬送方向上流側に位置する媒体搬送部としての引出ローラ23及び第1搬送ローラ24aを停止させる一方で、媒体21の搬送方向下流側に位置する第2搬送ローラ24bを停止させないことによって、媒体21の弛みを解消する。なお、前記必要分の弛みとは、媒体21の切断時における一定時間の引出ローラ23及び第1搬送ローラ24aの停止中、すなわち、媒体21の搬送停止中に解消される媒体21の弛みの量のことである。そして、前記一定時間が経過したならば、引出ローラ23及び第1搬送ローラ24aの動作を再開させる。
次に、前記フィーダ部20の機能構成について説明する。
図4は本発明の実施の形態におけるフィーダ部の機能構成を示すブロック図である。
前記フィーダ部20は、機能の観点から、フィーダ制御部としてのMPU31と、メモリとしてのROM32及びRAM33と、通信部としてのUART−I/F34とを備える。
前記MPU31は、UART−I/F34を介して印刷部11と通信し、フィーダ部20の各部の動作を制御する。また、前記ROM32は各種の制御プログラムを格納し、前記RAM33は制御プログラムが動作する際に使用される。
そして、前記MPU31には、前記セットセンサ22、ページセンサ26、ペーパーセンサ27及びカッターユニット25が接続され、さらに、前記引出ローラ23を駆動する引出モータ35、第1搬送ローラ24aを駆動する第1搬送モータ36a、及び、第2搬送ローラ24bを駆動する第2搬送モータ36bが接続されている。前記MPU31は、前記セットセンサ22、ページセンサ26、ペーパーセンサ27、カッターユニット25等から検出信号等を受信し、前記カッターユニット25、引出モータ35、第1搬送モータ36a、第2搬送モータ36b等の動作を制御する。
なお、前記カッターユニット25は、後述されるカッター部41を駆動するカッターモータ37と、第1カッターセンサ38a及び第2カッターセンサ38bを含んでいる。
次に、前記カッターユニット25の構成について詳細に説明する。
図5は、本発明の実施の形態におけるカッターユニットの構成を示す図である。
前記カッターユニット25は、媒体21の搬送方向に直交する方向であって、媒体21の幅方向に延在するカッターガイド部41aと、前記カッターモータ37によって駆動され、カッターガイド部41aに沿って媒体21の幅方向に移動しながら媒体21を切断するカッター部41と、該カッター部41の位置、移動向、カッター動作終了等を検出する第1カッターセンサ38a及び第2カッターセンサ38bとを備える。
次に、前記フィーダ部20のファームウェア構成について説明する。
図1は本発明の実施の形態におけるフィーダ部のファームウェア構成を示すブロック図である。
前記フィーダ部20は、ファームウェアとして、イニシャル部51、主制御部としてのMain制御部52、通信制御部としてのUART−I/F制御部53、コマンドデコード部54、モータ制御部55及びセンサ制御部63を備える。なお、前記モータ制御部55は、媒体搬送制御部としての引出モータ制御部56、第1及び第2搬送モータ制御部61、並びに、カッターモータ制御部62を含み、さらに、前記引出モータ制御部56は、給紙動作制御部57、用紙長搬送制御部58、用紙切断動作制御部59及び一定搬送停止時間変更制御部60を含んでいる。また、前記センサ制御部63は、セットセンサ制御部64、ページセンサ制御部65、ペーパーセンサ制御部66、並びに、第1及び第2カットセンサ制御部67を含んでいる。
まず、イニシャル部51は、ロール21aがセットされていることを確認し、次に、媒体21の搬送路上に媒体21が存在しないことを確認して、各ローラを駆動するモータの初期化及びイニシャル動作を行う。そして、制御動作は、Main制御部52に移行する。
また、UART−I/F制御部53は、一定の周期で、印刷部11からのコマンドを受信する。そして、コマンドデコード部54は、UART−I/F制御部53が受信したコマンドを逐次解析する。
すると、Main制御部52は、コマンドデコード部54の解析結果から、モータの制御に必要な媒体21の搬送速度や、給紙される媒体21の媒体長、媒体21の切断時に該媒体21の搬送を停止するあらかじめ設定された所定の搬送停止時間としての一定時間、媒体21の給紙動作要求等を取得し、モータ制御部55へ通知する。
また、センサ制御部63は、一定の周期毎に起動し、各種センサ情報を取得して、取得した各種センサ情報をMain制御部52へ通知する。
さらに、給紙動作制御部57は、Main制御部52からの給紙動作要求等を待って給紙動作を開始する。そして、用紙長搬送制御部58は、Main制御部52からの媒体長の情報に従って、媒体21の切断時における該媒体21の搬送停止を制御する。また、用紙切断動作制御部59は、Main制御部52からの前記一定時間の情報に従って、媒体21の切断時に該媒体21の搬送を前記一定時間停止させた後、媒体21の搬送を再開させる。さらに、一定搬送停止時間変更制御部60は、前記一定時間と、媒体21の切断に実際に要した時間、すなわち、実切断時間とを比較して前記一定時間を変更するか否かを判断し、該一定時間が実切断時間よりも相当程度長い場合には、前記一定時間を短く設定し直すように制御する。
このように、本実施の形態における画像形成装置10は、媒体21に印刷する印刷部11と、印刷部11に媒体21を供給するフィーダ部20とを備え、フィーダ部20は、長尺の連続した媒体21を切断するカッターユニット25と、カッターユニット25を通過する媒体21を搬送するとともに、カッターユニット25が媒体21を切断する時に媒体21の搬送を停止する引出ローラ23及び第1搬送ローラ24aと、引出ローラ23及び第1搬送ローラ24aの動作を制御する引出モータ制御部56とを含み、引出モータ制御部56は、カッターユニット25が媒体21を切断する時に媒体21の搬送をあらかじめ設定された所定の搬送停止時間だけ停止させるとともに、カッターユニット25が媒体21を切断するために実際に要した実切断時間に応じて、搬送停止時間を変更させるようになっている。
次に、前記構成の画像形成装置10の動作について説明する。ここでは、フィーダ部20の引出モータ制御部56の動作について説明する。
図6は本発明の実施の形態におけるフィーダ部の引出モータ制御部の動作を示すフローチャートである。
まず、ステップS1で、引出モータ制御部56は、給紙情報更新を行う。具体的には、引出モータ制御部56は、印刷部11からコマンドとして送信された、給紙される媒体21の搬送速度、給紙される媒体21の媒体長、媒体21の切断時に媒体21の搬送を停止する所定の搬送停止時間としての一定時間等の給紙情報を受信している場合には、内部ワークを新しい状態に更新する。
続いて、ステップS2で、引出モータ制御部56は、給紙要求有か否かを判断する。具体的には、引出モータ制御部56は、Main制御部52からの給紙動作要求があるか否かを判断する。そして、給紙要求有の場合、すなわち、給紙動作要求がある場合は、ステップS3へ移行し、給紙要求無の場合、すなわち、給紙動作要求がない場合は、処理を終了する。
続いて、ステップS3で、引出モータ制御部56は、引出モータ動作開始を行う。具体的には、Main制御部52からの給紙動作要求がある場合に、引出モータ制御部56は、引出ローラ23を駆動する引出モータ35の動作を開始させる。
続いて、ステップS4で、引出モータ制御部56は、用紙前端検出か否かを判断する。具体的には、引出モータ制御部56は、ページセンサ26が切断された媒体21の先端を検出したか否かを判断する。そして、用紙前端、すなわち、媒体21の先端が検出された場合は、ステップS5へ移行し、検出されない場合は、ステップS4で、用紙前端検出か否かの判断を繰り返す。
続いて、ステップS5で、引出モータ制御部56は、用紙長監視開始を行う。具体的には、引出モータ制御部56は、ページセンサ26が先端を検出した媒体21の媒体長の監視を開始する。媒体21の媒体長は、引出ローラ23による媒体21の搬送量に基づいて監視される。
続いて、ステップS6で、引出モータ制御部56は、用紙長到達か否かを判断する。具体的には、引出モータ制御部56は、引出ローラ23による媒体21の搬送量が印刷部11から受信した媒体21の媒体長となったか否かを判断する。そして、引出ローラ23による媒体21の搬送量が印刷部11から受信した媒体21の媒体長となった場合は、用紙長到達と判断してステップS7へ移行し、そうでない場合は、用紙長に到達していないと判断してステップS6で、用紙長到達か否かの判断を繰り返す。
続いて、ステップS7で、引出モータ制御部56は、搬送モータ停止要求、及び、引出モータ動作停止を行う。具体的には、引出モータ制御部56は、第1及び第2搬送モータ制御部61に対して搬送モータ停止要求を通知して、第1搬送ローラ24aを駆動する第1搬送モータ36a及び第2搬送ローラ24bを駆動する第2搬送モータ36bの動作を停止させるとともに、ステップS3で動作を開始させた引出モータ35の動作を停止させる。
続いて、ステップS8で、引出モータ制御部56は、切断時間測定開始、及び、切断動作要求通知を行う。具体的には、引出モータ制御部56は、カッターユニット25が媒体21を切断する時間である切断時間の測定を開始するとともに、カッターモータ制御部62に対して、切断動作を開始する旨の要求を通知して、カッター部41による媒体21の切断動作を開始させる。
続いて、ステップS9で、引出モータ制御部56は、用紙切断終了か否かを判断する。具体的には、引出モータ制御部56は、カッター部41による媒体21の切断が終了したか否かを判断する。そして、媒体21の切断が終了した場合は、ステップS10へ移行し、終了していない場合は、ステップS9で、用紙切断終了か否かの判断を繰り返す。なお、カッター部41による媒体21の切断が終了するまでの時間、すなわち、媒体21の切断に実際に要した時間としての実切断時間があらかじめ設定された所定の搬送停止時間としての一定時間より長い場合には、急激に実切断時間が長くなったのであって、カッターユニット25に異常が発生したと言えるので、引出モータ制御部56は、ジャム(Jam)と判断する。
続いて、ステップS10で、引出モータ制御部56は、搬送停止時間が実切断時間×Aより長いか否かを判断する。具体的には、引出モータ制御部56は、あらかじめ設定された所定の搬送停止時間としての一定時間が、媒体21の切断に実際に要した実切断時間に第1所定数としての係数A(ここでは、A=1.2、とする。)を乗じた時間よりも長いか否かを判断する。そして、長い場合、所定の搬送停止時間が実切断時間よりも相当程度長く、所定の搬送停止時間を短く設定し直す必要があると言えるので、ステップS11へ移行し、長くない場合は、所定の搬送停止時間が実切断時間よりも相当程度長いとは言えないので、ステップS12へ移行する。
続いて、ステップS11で、引出モータ制御部56は、搬送停止時間変更要求通知を行う。具体的には、引出モータ制御部56は、あらかじめ設定された所定の搬送停止時間を実切断時間に第2所定数としての係数B(ここでは、B=1.15、とする。)を乗じた時間に変更するように、印刷部11に対して、所定の搬送停止時間の変更要求を通知する。なお、引出モータ制御部56は、印刷部11に対して変更要求を通知するのみであって、自身では、所定の搬送停止時間の変更を行わない。一方、印刷部11は、引出モータ制御部56からの変更要求を受けると、所定の搬送停止時間を実切断時間に係数Bを乗じた時間に変更し、変更後の所定の搬送停止時間を、コマンドとして、引出モータ制御部56に送信する。すると、ステップS1で、引出モータ制御部56は、所定の搬送停止時間を、印刷部11からコマンドとして送信された変更後の所定の搬送停止時間に更新する。なお、更新された所定の搬送停止時間は、ロール21aの交換等のイニシャルにより、初期状態に復帰する。
また、ステップS12で、引出モータ制御部56は、あらかじめ設定された所定の搬送停止時間としての一定時間が、媒体21の切断に実際に要した実切断時間に第3所定数としての係数C(ここでは、C=1.05、とする。)を乗じた時間よりも短いか否かを判断する。そして、短い場合、所定の搬送停止時間が実切断時間よりも十分に長くなく、所定の搬送停止時間を長く設定し直す必要があると言えるので、ステップS11へ移行し、短くない場合は、所定の搬送停止時間が実切断時間よりも十分に長いと言えるので、ステップS13へ移行する。
続いて、ステップS13で、引出モータ制御部56は、搬送停止時間経過か否かを判断する。具体的には、引出モータ制御部56は、所定の搬送停止時間としての一定時間が経過したか否かを判断する。そして、経過した場合は、ステップS14へ移行し、経過していない場合は、ステップS13で、搬送停止時間経過か否かの判断を繰り返す。
最後に、ステップS14で、引出モータ制御部56は、搬送モータ動作開始要求通知を行い、処理を終了する。具体的には、引出モータ制御部56は、第1及び第2搬送モータ制御部61に対して搬送モータ動作開始要求を通知して、第1搬送ローラ24aを駆動する第1搬送モータ36a及び第2搬送ローラ24bを駆動する第2搬送モータ36bの動作を開始させ、処理を終了する。
ここで、前記係数A、B及びCの値について説明する。実験の結果、カッターユニット25を連続して使用した場合における媒体21の切断に実際に要した時間の変更量の最大値が、例えば、1.1(倍)であるとき、係数A及びBの値は、最大値1.1よりも大きな値であってA>Bの関係を満たすように設定される(例えば、A=1.2、B=1.15、に設定される。)。また、係数Cの値は、最大値1.1よりも小さな値に設定される(例えば、C=1.05、に設定される。)。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS1 給紙情報更新を行う。
ステップS2 給紙要求有か否かを判断する。給紙動作要求有の場合はステップS3に進み、給紙動作要求無の場合は処理を終了する。
ステップS3 引出モータ動作開始を行う。
ステップS4 用紙前端検出か否かを判断する。用紙前端検出である場合はステップS5に進み、用紙前端検出でない場合は判断を繰り返し行う。
ステップS5 用紙長監視開始を行う。
ステップS6 用紙長到達か否かを判断する。用紙長到達である場合はステップS7に進み、用紙長到達でない場合は判断を繰り返し行う。
ステップS7 搬送モータ停止要求、及び、引出モータ動作停止を行う。
ステップS8 切断時間測定開始、及び、切断動作要求通知を行う。
ステップS9 用紙切断終了か否かを判断する。用紙切断終了である場合はステップS10に進み、用紙切断終了でない場合は判断を繰り返し行う。
ステップS10 搬送停止時間が実切断時間×Aより長いか否かを判断する。搬送停止時間が実切断時間×Aより長い場合はステップS11に進み、搬送停止時間が実切断時間×Aより長くない場合はステップS12に進む。
ステップS11 搬送停止時間変更要求通知を行う。
ステップS12 搬送停止時間が実切断時間×Cより短いか否かを判断する。搬送停止時間が実切断時間×Cより短い場合はステップS11に進み、搬送停止時間が実切断時間×Cより短くない場合はステップS13に進む。
ステップS13 搬送停止時間経過か否かを判断する。搬送停止時間経過である場合はステップS14に進み、搬送停止時間経過でない場合は判断を繰り返し行う。
ステップS14 搬送モータ動作開始要求通知を行い、処理を終了する。
このように、本実施の形態においては、媒体21の切断に実際に要した時間である実切断時間を測定し、あらかじめ設定された搬送停止時間が、測定された実切断時間に所定の数値範囲の係数(A〜C)を乗じた数値範囲から外れたときには、当該数値範囲内に収まるように前記搬送停止時間を設定し直すようになっている。また、給紙情報更新は、ロール21aがセットされたタイミングで行われてもよいし、各印刷ジョブ毎に行われてもよいし、複数の印刷ジョブ毎に行われてもよい。なお、ロール21aが交換された直後は、媒体21の種類や幅が不明であるので、所定の搬送停止時間が長目に設定されているが、媒体21の切断に実際に要した実切断時間に応じて所定の搬送停止時間が変更され、所定の搬送停止時間が実切断時間よりも相当程度長い場合には、所定の搬送停止時間を短く設定し直されるので、画像形成装置10のパフォーマンスが向上する。また、媒体21又はカッター部41の汚れ等によって実切断時間が少しずつ長くなり、本来であれば、切断できないと判断してしまうようなカッター部41の状態になっても、継続して印刷することができる、という効果を期待することができる。
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明は、画像形成装置に利用することができる。
10 画像形成装置
11 印刷部
20 フィーダ部
21 媒体
23 引出ローラ
24a 第1搬送ローラ
25 カッターユニット
28 カット弛みユニット
56 引出モータ制御部

Claims (7)

  1. 媒体に印刷する印刷部と、該印刷部に前記媒体を供給する媒体供給部とを備え、
    該媒体供給部は、長尺の連続した媒体を切断する切断部と、該切断部を通過する媒体を搬送するとともに、前記切断部が前記媒体を切断する時に該媒体の搬送を停止する媒体搬送部と、該媒体搬送部の動作を制御する媒体搬送制御部とを含み、
    該媒体搬送制御部は、前記切断部が前記媒体を切断する時に該媒体の搬送をあらかじめ設定された所定の搬送停止時間だけ停止させるとともに、前記切断部が前記媒体を切断するために実際に要した実切断時間に応じて、前記搬送停止時間を変更させることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記媒体搬送制御部は、前記実切断時間を計測する請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記媒体搬送制御部は、前記搬送停止時間を前記実切断時間よりも長くなるようにさせる請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記媒体搬送制御部は、前記搬送停止時間が前記実切断時間に第1所定数を乗じた時間より長いときは、該実切断時間に第2所定数(第1所定数>第2所定数)を乗じた時間に変更させる請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記媒体搬送制御部は、前記搬送停止時間が前記実切断時間に第3所定数を乗じた時間より短いときは、前記実切断時間に第2所定数(第2所定数>第3所定数)を乗じた時間に変更させる請求項3又は4に記載の画像形成装置。
  6. 前記媒体供給部は、前記切断部が前記媒体を切断する時に前記印刷部への前記媒体の供給に影響が生じないように、該媒体に弛みを生成するための弛み生成部を含む請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記印刷部は、中間転写方式によって前記媒体に印刷する請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2015039145A 2015-02-27 2015-02-27 画像形成装置 Expired - Fee Related JP6442325B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015039145A JP6442325B2 (ja) 2015-02-27 2015-02-27 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015039145A JP6442325B2 (ja) 2015-02-27 2015-02-27 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016159488A true JP2016159488A (ja) 2016-09-05
JP6442325B2 JP6442325B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=56846003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015039145A Expired - Fee Related JP6442325B2 (ja) 2015-02-27 2015-02-27 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6442325B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018202662A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 株式会社沖データ 媒体供給装置及び画像形成装置
JP2019010800A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 株式会社沖データ 画像形成装置
JP2019042838A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 株式会社沖データ 媒体切断装置および画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10315198A (ja) * 1997-05-12 1998-12-02 Copyer Co Ltd 画像形成装置
JP2003211752A (ja) * 2002-01-23 2003-07-29 Fuji Xerox Co Ltd 給紙方法および給紙制御装置
JP2005111830A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Fuji Photo Film Co Ltd カッタ装置
JP2011219199A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Canon Inc シート切断装置およびシート切断方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10315198A (ja) * 1997-05-12 1998-12-02 Copyer Co Ltd 画像形成装置
JP2003211752A (ja) * 2002-01-23 2003-07-29 Fuji Xerox Co Ltd 給紙方法および給紙制御装置
JP2005111830A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Fuji Photo Film Co Ltd カッタ装置
JP2011219199A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Canon Inc シート切断装置およびシート切断方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018202662A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 株式会社沖データ 媒体供給装置及び画像形成装置
JP2019010800A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 株式会社沖データ 画像形成装置
JP2019042838A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 株式会社沖データ 媒体切断装置および画像形成装置
JP7027732B2 (ja) 2017-08-31 2022-03-02 沖電気工業株式会社 媒体切断装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6442325B2 (ja) 2018-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9122220B2 (en) Printing apparatus, printing method, and storage medium which control printing based on detection of a mark by a sensor
US9132674B2 (en) Printer and control method of a printer
US20110200378A1 (en) Continuous paper transportation control method and printer
US9885989B2 (en) Image forming apparatus for controlling a color density of an image on a continous recording medium
EP3299175B1 (en) Printer, and printer control method
US9162501B2 (en) Printer having a plurality of paper rolls each having a sensor
JP6442325B2 (ja) 画像形成装置
JP6045221B2 (ja) プリント方法およびプリント装置
JP2018126925A (ja) プリンタ及びプリンタ制御プログラム
JP6736933B2 (ja) 画像形成装置
US10399368B2 (en) Printing device and control method of a printing device
JP2014028457A (ja) プリント方法およびプリント装置
JP5759912B2 (ja) 画像形成装置
JP2012045876A (ja) 連続用紙搬送機構の搬送制御方法およびプリンター
JP6652288B2 (ja) プリント装置
JP5510211B2 (ja) タンデム型印刷装置
US10838345B2 (en) Image forming apparatus
JP2012213896A (ja) プリンタ
JP2016114904A (ja) 画像形成装置、及びジャム検出方法
JP2009196764A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2004292068A (ja) 画像形成装置
JP2017173352A (ja) マーク位置検出装置、マーク位置検出方法、画像形成装置、及び画像現像制御方法
JP2015196319A (ja) 給紙装置および印刷装置
JP5822973B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP6868519B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6442325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees