JP2016157542A - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP2016157542A
JP2016157542A JP2015033470A JP2015033470A JP2016157542A JP 2016157542 A JP2016157542 A JP 2016157542A JP 2015033470 A JP2015033470 A JP 2015033470A JP 2015033470 A JP2015033470 A JP 2015033470A JP 2016157542 A JP2016157542 A JP 2016157542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
plate
light guide
light emitting
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015033470A
Other languages
English (en)
Inventor
汎 王
Hiroshi O
汎 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2015033470A priority Critical patent/JP2016157542A/ja
Publication of JP2016157542A publication Critical patent/JP2016157542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/249Light guides with two or more light sources being coupled into the light guide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/236Light guides characterised by the shape of the light guide
    • F21S43/239Light guides characterised by the shape of the light guide plate-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/236Light guides characterised by the shape of the light guide
    • F21S43/241Light guides characterised by the shape of the light guide of complex shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】少ない部品点数で立体的な面発光を実現する。【解決手段】車両用灯具1は、LED2と導光レンズ3とを備える。導光レンズ3は、左右方向に沿った上板部40と、上下方向に沿って設けられ、上端部で上板部40の左端部と連結された左側板部60とを有する。上板部40は、右端部に設けられた長尺な上部導光部41と、上部導光部41よりも左側に設けられた上部発光部42とを有する。上部導光部41は、上部発光部42との間に隙間40aを介在させつつ、前後方向の両端で上部発光部42と連結され、前後方向の端面41aにLED2が対向配置され、右側面に複数のレンズカットを有する。上板部40の上部発光部42の下面と左側板部60の右側面には複数の反射カットが形成されている。上板部40と左側板部60との連結部には、上板部40内を左方へ導光してきた光を下方へ内部反射させる上側傾斜面61が設けられている。【選択図】図1

Description

本発明は、車両に搭載される車両用灯具に関し、特に、導光レンズを立体的に発光させる車両用灯具に関する。
従来、車両に搭載される車両用灯具として、導光レンズを立体的に発光させるものが知られている。
この種の車両用灯具として、例えば特許文献1,2に記載のものでは、立体的に屈曲させたり分岐させたりした長尺な導光棒を発光させることで、立体発光を実現している。また、特許文献3に記載の車両用灯具では、立体的に交差させた2つの導光棒を発光させることで、より発光面が広い立体発光を実現している。
特開2013−229153号公報 特開2014−7014号公報 特開2013−206875号公報
しかしながら、上記特許文献1〜3に記載の車両用灯具では、いずれも導光棒が用いられているため、立体的な面発光を実現することができない。なかでも、特許文献3に記載のものでは、より発光面が広い立体発光を実現してはいるものの、2つの導光棒を用いる必要があるために、部品点数が多くなってしまう。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、少ない部品点数で立体的な面発光を実現することができる車両用灯具の提供を目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、光源と、当該光源からの光を導光させつつ発光する導光レンズとを備える車両用灯具であって、
前記導光レンズは、
所定の第一方向に沿って設けられた第一板状部と、
前記第一方向と交差する第二方向に沿って設けられ、前記第二方向の一端部で前記第一板状部の前記第一方向の一端部と連結された第二板状部と、
を有し、
前記第一板状部は、
前記第一方向の他端部に当該他端部に沿って長尺に設けられた導光部と、
前記導光部よりも前記第一方向の一端側に設けられた発光部と、
を有し、
前記導光部は、
前記発光部との間に隙間を介在させつつ、当該導光部の長手方向の両端で前記発光部と連結され、
前記長手方向の端面に前記光源が対向配置され、
前記第一方向の他端側の側面に、前記長手方向に沿って並設された複数のレンズカットを有し、
前記第一板状部の前記発光部及び前記第二板状部には、それぞれの一方の主面に複数の反射カットが形成され、
前記第一板状部と前記第二板状部との連結部には、前記第一板状部内を前記第一方向の一端側へ導光してきた光を前記第二方向へ内部反射させる反射面が設けられていることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の車両用灯具において、
前記導光レンズは、前記第二方向と交差する第三方向に沿って設けられるとともに、前記第三方向の一端部で前記第二板状部の前記第二方向の他端部と連結された第三板状部を有し、
前記第三板状部は、
前記第三方向の他端部に当該他端部に沿って長尺に設けられた他の導光部と、
前記他の導光部よりも前記第三方向の一端側に設けられた他の発光部と、
を有し、
前記他の導光部は、
前記他の発光部との間に隙間を介在させつつ、当該他の導光部の長手方向の両端で前記他の発光部と連結され、
当該他の導光部の長手方向の端面に前記光源が対向配置され、
前記第三方向の他端側の側面に、当該他の導光部の長手方向に沿って並設された複数のレンズカットを有し、
前記他の発光部の一方の主面には、複数の反射カットが形成され、
前記第二板状部と前記第三板状部との連結部には、前記第三板状部内を前記第三方向の一端側へ導光してきた光を前記第二方向へ内部反射させる他の反射面が設けられていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の車両用灯具において、
前記第一方向と前記第三方向とは、互いに略平行であるとともに、前記第二方向と略直交し、
前記導光レンズは、前記第一板状部と前記第三板状部とが前記第二板状部に対して同じ側に設けられて、略U字状に形成されていることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか一項に記載の車両用灯具において、
前記第一板状部と前記第二板状部とに囲まれた空間の内側に配置された長尺な他の導光レンズと、当該他の導光レンズを発光させる他の光源とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、光源から導光レンズへ出射された光が、まず、所定の第一方向に沿った第一板状部のうち、第一方向の他端部に設けられた長尺な導光部の長手方向の端面から、当該導光部内に入射する。この光は、導光部とその第一方向の一端側の発光部との間の隙間(界面)によって好適に導光部内を長手方向へ導光しつつ、第一方向の他端側の側面に設けられた複数のレンズカットによって第一方向の一端側へ内部反射され、隙間を通じて発光部内に入射する。
発光部内に入射した光は、第一方向の一端側へ導光しつつ、当該発光部の一方の主面に形成された複数の反射カットによって内部反射されて、当該発光部の他方の主面から出射し、当該他方の主面を発光させる。
また、発光部内に入射した光のうち、当該発光部の他方の主面から出射しなかったものは、第一板状部と第二板状部との連結部に設けられた反射面によって、第二板状部に沿った第二方向へ内部反射され、当該第二板状部内を導光する。そして、この光が、第二板状部の一方の主面に形成された複数の反射カットによって内部反射されて、当該第二板状部の他方の主面から出射し、当該他方の主面を発光させる。
これにより、第一板状部の導光部の端面に対向配置された光源によって、互いに立体的に連結された第一板状部と第二板状部とをそれぞれ面発光させることができる。
また、第一板状部と第二板状部とが連結されているのは勿論のこと、第一板状部の導光部が長手方向の両端で発光部と連結されているので、導光レンズは全体的に一体的に構成されている。さらに、導光部の端面に対向配置させたもの以外は光源も必要としない。そのため、2つの導光棒及びこれらに対応する複数の光源を用いた従来に比べ、部品点数を少なくすることができる。
したがって、少ない部品点数で立体的な面発光を実現することができる。
車両用灯具の斜視図である。 車両用灯具の平面図である。 車両用灯具の側面図である。 図2のIV−IV線での車両用灯具の断面図である。 車両用灯具の変形例の斜視図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
図1〜図3は、本実施形態における車両用灯具1の斜視図,平面図及び側面図であり、図4は、図2のIV−IV線での車両用灯具1の断面図である。
これらの図に示すように、車両用灯具1は、図示しない車両の左側部に搭載された信号灯であり、光源である4つのLED(発光ダイオード)2,…からの光を導光させつつ自ら発光する導光レンズ3を備えている。
なお、以下の説明において、「前」「後」「左」「右」「上」「下」との記載は、特に断りのない限り、車両用灯具1が搭載された車両から見た方向を意味するものとする。
導光レンズ3は、上板部40と、下板部50と、左側板部60とを有しており、これらが立体的に連結されて一体成形された正面視略U字状に形成されている。
上板部40は、長尺な平板状に形成され、左右方向及び前後方向に沿いつつ前後方向に沿って延在するように設けられている。この上板部40は、右端部よりもやや内側(左側)部分に前後方向に沿った長尺な隙間40aを有しており、この隙間40aよりも右側に位置する右端部が上部導光部41、隙間40aよりも左側に位置する大部分が上部発光部42となっている。
このうち、上部導光部41は、上板部40の全長に亘り前後方向に沿って延在するように長尺に設けられており、前後方向の両端部のみで上部発光部42と連結され、当該両端部を除く略全長に亘って上部発光部42との間に上述の隙間40aを介在させている。上部導光部41のうち、前後方向の両端部を除く略全長部分は、前後方向と直交する断面が略正方形状に形成され、その右側面の略全面に、前後方向に沿って並設された複数のレンズカット(図示省略)を有している。また、上部導光部41の前後方向の両端面41a,41aには、4つのLED2,…のうちの2つの上部LED21,21が対向配置されている。
このような構成により、上部導光部41では、各上部LED21から出射された光が前後方向の両端面41a,41aから内部に入射し、前後方向へ導光しつつ右側面の複数のレンズカットで内部反射(全反射)される結果、この光が左側面の略全面から隙間40a内へ出射される。
一方、上部発光部42は、左端を上底とする平面視直角台形状に形成されており、このうち、後側三分の一程の後側部分421が平面視略正方形状に形成され、この後側部分421よりも前側の前側部分422が平面視直角三角形状に形成されている。また、上部発光部42の下面には、縞目模様状の複数の反射カット42a,…が全面に亘って形成されている。この複数の反射カット42a,…は、上部発光部42の下面のうちの右側から左側に向かって、隣り合うものとの間隔が次第に広がるように分布している。但し、この反射カット42aの分布は、単なる発光デザインのためのものであり、特に限定されるものではない。また、反射カット42aの種類・形状も、上部発光部42内を導光する光を内部反射できるものであれば特に限定されず、縞目模様状のものでなくともよい。
このような構成により、上部発光部42では、上部導光部41の左側面から隙間40a内へ出射された光が、右側面から内部に入射し、左方へ導光しつつ下面の複数の反射カット42a,…で内部反射(全反射)されて上面から出射される。こうして、当該上部発光部42の上面が略全面に亘って発光する。
下板部50は、上板部40のうち、平面視略正方形状に形成された後側部分421と、略同様に構成されており、この後側部分421と前後方向の長さが略同一に形成されるとともに、当該後側部分421の下方に設けられている。
具体的に、下板部50は、平面視略正方形の平板状に形成されて左右方向及び前後方向に沿うように設けられ、右端部よりもやや内側(左側)部分に前後方向に沿った長尺な隙間50aを有している。そして、この隙間50aよりも右側に位置する右端部が下部導光部51、隙間50aよりも左側に位置する大部分が下部発光部52となっている。
このうち、下部導光部51は、上板部40の上部導光部41と略同様に構成されており、下板部50の全長に亘り前後方向に沿って延在するように長尺に設けられて、前後方向の両端部のみで下部発光部52と連結されている。下部導光部51の右側面には、前後方向に沿って並設された複数のレンズカット(図示省略)がその略全面に亘って形成されており、また、前後方向の両端面51a,51aには、4つのLED2,…のうちの2つの下部LED22,22が対向配置されている。
このような構成により、下部導光部51では、上板部40の上部導光部41と同様に、各下部LED22から出射された光が前後方向の両端面51a,51aから内部に入射し、前後方向へ導光しつつ右側面の複数のレンズカットで内部反射(全反射)される結果、この光が左側面の略全面から隙間50a内へ出射される。
一方、下部発光部52は、上板部40の上部発光部42のうちの後側部分421と略同様に構成されており、平面視略正方形状に形成されている。下部発光部52の下面には、上板部40の上部発光部42における反射カット42aと同様の縞目模様状の複数の反射カット52a,…が全面に亘って形成されている。
このような構成により、下部発光部52では、上板部40の上部発光部42と同様に、下部導光部51の左側面から隙間50a内へ出射された光が、右側面から内部に入射し、左方へ導光しつつ下面の複数の反射カット52a,…で内部反射(全反射)されて上面から出射される。こうして、当該下部発光部52の上面が略全面に亘って発光する。
左側板部60は、矩形平板状に形成され、上下方向及び前後方向に沿うように設けられている。この左側板部60は、上板部40の上部発光部42のうちの後側部分421及び下板部50と前後方向の長さが略同一に形成されて、上端部が上板部40の左端部と連結し、下端部が下板部50の左端部と連結している。
上板部40との連結部である左側板部60の上端部には、45°の角度で左下がりに傾斜した上側傾斜面61が設けられている。この上側傾斜面61は、上板部40の上部発光部42のうちの後側部分421の左方に位置しており、当該後側部分421内を左方へ導光してきた光を下方へ内部反射(全反射)させる。
下板部50との連結部である左側板部60の下端部には、45°の角度で上がりに傾斜した下側傾斜面62が設けられている。この下側傾斜面62は、下板部50の下部発光部52の左方に位置しており、当該下部発光部52内を左方へ導光してきた光を上方へ内部反射(全反射)させる。
左側板部60の右側面には、上板部40の上部発光部42における反射カット42aと同様の縞目模様状の複数の反射カット60a,…が全面に亘って形成されている。この複数の反射カット60a,…は、左側板部60の右側面のうちの上側から下側に向かって、隣り合うものとの間隔が次第に広がるように分布している。但し、この反射カット60aの分布や種類・形状は、上板部40の上部発光部42における反射カット42aと同様に、特に限定されるものではない。
このような構成により、左側板部60では、上板部40の上部発光部42のうちの後側部分421内を左方へ導光してきた光が上端部の上側傾斜面61で下方へ内部反射され、当該左側板部60内を下方へ導光する。また同時に、左側板部60では、下板部50の下部発光部52内を左方へ導光してきた光が下端部の下側傾斜面62で上方へ内部反射され、当該左側板部60内を上方へ導光する。これらの光は、左側板部60内を上方または下方へ導光しつつ右側面の複数の反射カット60a,…で内部反射(全反射)されて左側面から出射される。こうして、当該左側板部60の左側面が略全面に亘って発光する。
以上のように、本実施形態の車両用灯具1によれば、上部LED21から導光レンズ3へ出射された光が、まず、左右方向に沿った上板部40のうち、右端部に設けられた長尺な上部導光部41の前後方向の端面41aから、当該上部導光部41内に入射する。この光は、上部導光部41とその左側の上部発光部42との間の隙間40a(界面)によって好適に上部導光部41内を前後方向へ導光しつつ、右側面に設けられた複数のレンズカットによって左側へ内部反射され、隙間40aを通じて上部発光部42内に入射する。
上部発光部42内に入射した光は、当該上部発光部42内を左方へ導光しつつ、下面に形成された複数の反射カット42a,…によって内部反射されて、当該上部発光部42の上面から出射し、当該上面を発光させる。
また、上部発光部42内に入射した光のうち、当該上部発光部42の上面から出射しなかったものは、上板部40と左側板部60との連結部に設けられた上側傾斜面61によって、左側板部60に沿った方向へ内部反射され、当該左側板部60内を導光する。そして、この光が、左側板部60の右側面に形成された複数の反射カット60a,…によって内部反射されて、当該左側板部の左側面から出射し、当該左側面を発光させる。
これにより、上板部40の上部導光部41の端面41aに対向配置された上部LED21によって、互いに立体的に連結された上板部40と左側板部60とをそれぞれ面発光させることができる。
また、上板部40と左側板部60とが連結されているのは勿論のこと、上板部40の上部導光部41が前後方向の両端で上部発光部42と連結されているので、導光レンズ3は全体的に一体的に構成されている。さらに、この場合には、上部導光部41の端面41aに対向配置させた上部LED21以外は光源も必要としない。そのため、2つの導光棒及びこれらに対応する複数の光源を用いた従来に比べ、部品点数を少なくすることができる。
したがって、少ない部品点数で立体的な面発光を実現することができる。
また、見る方向によっては上板部40と左側板部60とが重なり、光の強弱が変化するため、より立体感(奥行き感)のある点灯フィーリングを得ることができる。
また、上板部40と同様に構成された下板部50を左側板部60の下端部に連結させた構成とすることにより、より複雑で立体感のある面発光を実現することができる。
なお、本発明を適用可能な実施形態は、上述した実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、上記実施形態では、上板部40が左右方向に沿っており、これと直交するように左側板部60が上下方向に沿っていることとしたが、上板部40が沿った方向と左側板部60が沿った方向とは交差していればよく、互いに斜めに傾斜した方向であってもよい。下板部50が沿った方向と左側板部60が沿った方向についても同様である。
また、上板部40、下板部50及び左側板部60は、それぞれ所定の方向に略沿っていれば、光を導光可能な範囲で湾曲などしていてもよい。
また、車両用灯具1全体の向きは特に限定されず、例えば、導光レンズ3の上板部40が車両前後方向に対して左右に傾斜するように配置されていてもよい。
また、本発明を適用可能な車両用灯具の種類は特に限定されないが、本発明は、例えばサイドマーカーなど、側方向きに発光する信号灯に特に好適に適用することができる。
信号灯として用いる場合、例えば図5に示すように、ターンランプとして発光可能な導光板7や、導光レンズ3とともにストップランプ(導光レンズ3単体ではテールランプ)として発光可能な2つの導光板8,8を、導光レンズ3のうち上板部40,下板部50及び左側板部60に囲まれた空間の内側に配置し、これらをユニット化してもよい。このような導光板7,8を設けることにより、さらに立体感のある点灯フィーリングを実現することができる。なお、図5では、導光板7,8を発光させるための光源の図示を省略している。
1 車両用灯具
2 LED(光源)
21 上部LED
22 下部LED
3 導光レンズ
40 上板部(第一板状部)
40a 隙間
41 上部導光部(導光部)
41a 端面
42 上部発光部(発光部)
42a 反射カット
421 後側部分
422 前側部分
50 下板部(第三板状部)
50a 隙間
51 下部導光部(他の導光部)
51a 端面
52 下部発光部(他の発光部)
52a 反射カット
60 左側板部(第二板状部)
60a 反射カット
61 上側傾斜面(反射面)
62 下側傾斜面(他の反射面)
7 導光板(他の導光レンズ)
8 導光板(他の導光レンズ)

Claims (4)

  1. 光源と、当該光源からの光を導光させつつ発光する導光レンズとを備える車両用灯具であって、
    前記導光レンズは、
    所定の第一方向に沿って設けられた第一板状部と、
    前記第一方向と交差する第二方向に沿って設けられ、前記第二方向の一端部で前記第一板状部の前記第一方向の一端部と連結された第二板状部と、
    を有し、
    前記第一板状部は、
    前記第一方向の他端部に当該他端部に沿って長尺に設けられた導光部と、
    前記導光部よりも前記第一方向の一端側に設けられた発光部と、
    を有し、
    前記導光部は、
    前記発光部との間に隙間を介在させつつ、当該導光部の長手方向の両端で前記発光部と連結され、
    前記長手方向の端面に前記光源が対向配置され、
    前記第一方向の他端側の側面に、前記長手方向に沿って並設された複数のレンズカットを有し、
    前記第一板状部の前記発光部及び前記第二板状部には、それぞれの一方の主面に複数の反射カットが形成され、
    前記第一板状部と前記第二板状部との連結部には、前記第一板状部内を前記第一方向の一端側へ導光してきた光を前記第二方向へ内部反射させる反射面が設けられていることを特徴とする車両用灯具。
  2. 前記導光レンズは、前記第二方向と交差する第三方向に沿って設けられるとともに、前記第三方向の一端部で前記第二板状部の前記第二方向の他端部と連結された第三板状部を有し、
    前記第三板状部は、
    前記第三方向の他端部に当該他端部に沿って長尺に設けられた他の導光部と、
    前記他の導光部よりも前記第三方向の一端側に設けられた他の発光部と、
    を有し、
    前記他の導光部は、
    前記他の発光部との間に隙間を介在させつつ、当該他の導光部の長手方向の両端で前記他の発光部と連結され、
    当該他の導光部の長手方向の端面に前記光源が対向配置され、
    前記第三方向の他端側の側面に、当該他の導光部の長手方向に沿って並設された複数のレンズカットを有し、
    前記他の発光部の一方の主面には、複数の反射カットが形成され、
    前記第二板状部と前記第三板状部との連結部には、前記第三板状部内を前記第三方向の一端側へ導光してきた光を前記第二方向へ内部反射させる他の反射面が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
  3. 前記第一方向と前記第三方向とは、互いに略平行であるとともに、前記第二方向と略直交し、
    前記導光レンズは、前記第一板状部と前記第三板状部とが前記第二板状部に対して同じ側に設けられて、略U字状に形成されていることを特徴とする請求項2に記載の車両用灯具。
  4. 前記第一板状部と前記第二板状部とに囲まれた空間の内側に配置された長尺な他の導光レンズと、当該他の導光レンズを発光させる他の光源とを備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の車両用灯具。
JP2015033470A 2015-02-24 2015-02-24 車両用灯具 Pending JP2016157542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015033470A JP2016157542A (ja) 2015-02-24 2015-02-24 車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015033470A JP2016157542A (ja) 2015-02-24 2015-02-24 車両用灯具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016157542A true JP2016157542A (ja) 2016-09-01

Family

ID=56826474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015033470A Pending JP2016157542A (ja) 2015-02-24 2015-02-24 車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016157542A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018041711A (ja) * 2016-09-02 2018-03-15 株式会社小糸製作所 回り込み導光部を備えたレンズおよび車両用灯具
JP2018125173A (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 市光工業株式会社 車両用灯具
WO2020090257A1 (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 オムロン株式会社 表示装置
CN111473296A (zh) * 2019-01-24 2020-07-31 斯坦雷电气株式会社 车辆用灯具单元

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018041711A (ja) * 2016-09-02 2018-03-15 株式会社小糸製作所 回り込み導光部を備えたレンズおよび車両用灯具
JP2018125173A (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 市光工業株式会社 車両用灯具
JP6996083B2 (ja) 2017-02-01 2022-02-04 市光工業株式会社 車両用灯具
WO2020090257A1 (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 オムロン株式会社 表示装置
JP2020072029A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 オムロン株式会社 表示装置
JP7024686B2 (ja) 2018-10-31 2022-02-24 オムロン株式会社 表示装置
CN111473296A (zh) * 2019-01-24 2020-07-31 斯坦雷电气株式会社 车辆用灯具单元

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6166541B2 (ja) 車両用灯具
JP6709095B2 (ja) 車両用灯具
JP5911397B2 (ja) 車両用前照灯
JP6411950B2 (ja) 導光レンズ及び車両用灯具
US9958124B2 (en) Vehicular lamp
JP6587849B2 (ja) 導光レンズ及び灯具
JP6479412B2 (ja) 車両用灯具
JP2009032564A (ja) 車両用灯具、及び、車両用灯具に用いられる導光レンズ
JP6975571B2 (ja) 車両用灯具
JP6530928B2 (ja) 照明装置
JP2017174656A (ja) 車両用灯具
JP2016157542A (ja) 車両用灯具
KR102561884B1 (ko) 자동차 헤드램프용 조명 장치와 자동차 헤드램프
JP2014154524A (ja) 灯具
JP6474660B2 (ja) 車両用灯具
JP7155652B2 (ja) 車両用導光体及び車両用灯具
JP6082264B2 (ja) 導光レンズ及び灯具
JP6385175B2 (ja) 車両用信号灯
JP6539484B2 (ja) 車両用導光体、車両用灯具
JP6253960B2 (ja) 導光板及び車両用灯具
JP7277004B2 (ja) 車両用灯具
JP7052556B2 (ja) 車両用灯具
JP6042742B2 (ja) 導光レンズ及び灯具
JP7242313B2 (ja) 車両用灯具
JP2014157692A (ja) 灯具