JP2016157499A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016157499A5
JP2016157499A5 JP2015035339A JP2015035339A JP2016157499A5 JP 2016157499 A5 JP2016157499 A5 JP 2016157499A5 JP 2015035339 A JP2015035339 A JP 2015035339A JP 2015035339 A JP2015035339 A JP 2015035339A JP 2016157499 A5 JP2016157499 A5 JP 2016157499A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
electronic device
buffer member
housing
distal end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015035339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6375993B2 (ja
JP2016157499A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015035339A priority Critical patent/JP6375993B2/ja
Priority claimed from JP2015035339A external-priority patent/JP6375993B2/ja
Priority to CN201620140544.2U priority patent/CN205582486U/zh
Publication of JP2016157499A publication Critical patent/JP2016157499A/ja
Publication of JP2016157499A5 publication Critical patent/JP2016157499A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6375993B2 publication Critical patent/JP6375993B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

ここで、本体部が筐体に収納された場合、延在部の先端部を折り曲げてこの先端部を本体部と筐体との間に配置可能とすることが好ましい。この場合、延在部の先端部を折り曲げて延在部本体と重ね合わせて本体部と筐体との間に配置可能とすることがさらに好ましい。さらに、延在部の先端部を、本体部の高さ方向に直交する面のうちいずれかの一面に配置可能とすることが好ましい。
さらに、緩衝部材本体部は、電子機器の対向する2面のそれぞれの面の4つの縁部のうち隣接する少なくとも2つの縁部に設けられた略板状をなし緩衝部材は、この緩衝部材本体部から突出する第1の突部と、対向する2面以外の少なくとも2面に設けられた第2の突部とを設けることが好ましい。この場合、第1の突部、第2の突部及び緩衝部材本体部を本体部と筐体との間に介在させることで、本体部を緩衝部材を介して筐体に支持させることが好ましい。

Claims (10)

  1. 少なくとも略平坦な一面を有する本体部と、この本体部が収納される筐体とを備える電子機器において、
    前記本体部と前記筐体との間に介在される緩衝部材を備え、
    この緩衝部材は、前記本体部の一面の縁部に設けられた緩衝部材本体部と、この緩衝部材本体部から延び、その先端部が前記本体部の一面に配置可能とされる延在部を備える
    ことを特徴とする電子機器。
  2. 前記延在部は延在部本体と先端部とを含み、前記本体部が前記筐体に収納された場合、前記延在部の先端部が折り曲げられてこの先端部が前記本体部と前記筐体との間に配置可能とされる
    ことを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  3. 前記延在部の先端部は、折り曲げられて前記延在部本体と重ね合わされて前記本体部と前記筐体との間に配置可能とされることを特徴とする請求項2記載の電子機器。
  4. 前記延在部の先端部は、前記本体部の高さ方向に直交する面のうちいずれかの一面に配置可能とされることを特徴とする請求項2または3のいずれかに記載の電子機器。
  5. 前記延在部は前記本体部の高さ方向に直交する面のうちいずれかの一面に沿って設けられていることを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記載の電子機器。
  6. 前記本体部は略直方体状に形成され、前記延在部は、前記本体部のいずれかの一面に沿って設けられていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の電子機器。
  7. 前記延在部は、前記本体部の一面の中央に向けて延びて形成されることを特徴とする請求項6に記載の電子機器。
  8. 前記緩衝部材は、前記本体部の6面の全ての面に延在することを特徴とする請求項6または7に記載の電子機器。
  9. 前記緩衝部材本体部は、前記電子機器の対向する2面のそれぞれの面の4つの縁部のうち隣接する少なくとも2つの縁部に設けられた略板状をなし、前記緩衝部材は、この緩衝部材本体部から突出する第1の突部と、対向する2面以外の少なくとも2面に設けられた第2の突部とを備えることを特徴とする請求項7記載の電子機器。
  10. 前記第1の突部、前記第2の突部及び前記緩衝部材本体部は前記本体部と前記筐体との間に介在され、前記本体部は前記緩衝部材を介して前記筐体に支持されることを特徴とする請求項9記載の電子機器。
JP2015035339A 2015-02-25 2015-02-25 電子機器 Active JP6375993B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015035339A JP6375993B2 (ja) 2015-02-25 2015-02-25 電子機器
CN201620140544.2U CN205582486U (zh) 2015-02-25 2016-02-24 电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015035339A JP6375993B2 (ja) 2015-02-25 2015-02-25 電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016157499A JP2016157499A (ja) 2016-09-01
JP2016157499A5 true JP2016157499A5 (ja) 2017-12-14
JP6375993B2 JP6375993B2 (ja) 2018-08-22

Family

ID=56826243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015035339A Active JP6375993B2 (ja) 2015-02-25 2015-02-25 電子機器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6375993B2 (ja)
CN (1) CN205582486U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018160299A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 株式会社東芝 ディスク装置
US11392133B2 (en) * 2017-06-06 2022-07-19 Plusai, Inc. Method and system for object centric stereo in autonomous driving vehicles
US11042155B2 (en) 2017-06-06 2021-06-22 Plusai Limited Method and system for closed loop perception in autonomous driving vehicles

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4069877B2 (ja) * 2004-02-03 2008-04-02 ソニー株式会社 電子機器およびハードディスク・ドライブ収納装置
DE602007006142D1 (de) * 2006-12-28 2010-06-10 Panasonic Corp Pufferelement, Stoßdämpfungsvorrichtung für ein Festplattenlaufwerk und mobile Informationsvorrichtung damit
JP2009020981A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Toshiba Corp 電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014098903A5 (ja) 表示装置及び電子機器
JP2011082956A5 (ja)
JP2015169711A5 (ja)
JP2014093292A5 (ja)
EP2846356A3 (en) Electronic device
USD782716S1 (en) Portable light
JP2018078072A5 (ja)
USD706581S1 (en) Tool for electric mixer
JP2014082276A5 (ja)
JP2015230770A5 (ja)
JP2013019825A5 (ja)
JP2014206814A5 (ja)
JP2016139057A5 (ja)
JP2016157499A5 (ja)
JP2016048649A5 (ja)
MY177776A (en) Stacked composite interior component
JP2015509428A5 (ja)
JP2012129904A5 (ja)
USD726896S1 (en) Draft inducer
JP2014033389A5 (ja)
EP2461660A3 (en) Fixing structure for heat source element and heat conducting member, and method of fixing heat source element and heat conducting member
WO2015077422A3 (en) Cleaning tool
JP2016046393A5 (ja)
JP2016095255A5 (ja)
JP2015097364A5 (ja) 振動片、振動子、発振器、電子機器および移動体