JP2016155969A - 透明蓄光性材料と透明蓄光性材料を塗布した金属製品 - Google Patents

透明蓄光性材料と透明蓄光性材料を塗布した金属製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2016155969A
JP2016155969A JP2015036147A JP2015036147A JP2016155969A JP 2016155969 A JP2016155969 A JP 2016155969A JP 2015036147 A JP2015036147 A JP 2015036147A JP 2015036147 A JP2015036147 A JP 2015036147A JP 2016155969 A JP2016155969 A JP 2016155969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent
phosphorescent material
resin
metal
phosphorescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015036147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6341871B2 (ja
Inventor
匠 比嘉
Takumi HIGA
匠 比嘉
友子 白川
Tomoko SHIRAKAWA
友子 白川
森井泉 仁
Hitoshi Moriizumi
仁 森井泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tateyama Kagaku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tateyama Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateyama Kagaku Kogyo Co Ltd filed Critical Tateyama Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP2015036147A priority Critical patent/JP6341871B2/ja
Priority to PCT/JP2015/078273 priority patent/WO2016136012A1/ja
Priority to US15/553,378 priority patent/US10626325B2/en
Priority to EP15883302.0A priority patent/EP3263672A4/en
Publication of JP2016155969A publication Critical patent/JP2016155969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6341871B2 publication Critical patent/JP6341871B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • C09K11/025Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor non-luminescent particle coatings or suspension media
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/098Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising condensation resins of aldehydes, e.g. with phenols, ureas or melamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/30Sulfur-, selenium- or tellurium-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/30Sulfur-, selenium- or tellurium-containing compounds
    • C08K2003/3009Sulfides
    • C08K2003/3036Sulfides of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/004Reflecting paints; Signal paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/22Luminous paints

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

【課題】簡単な工程で、金属基材との密着性と耐久性が高く、明るい時は透明で、暗い時は確実に発光する透明蓄光性材料と透明蓄光性材料を塗布した金属製品を提供する。【解決手段】蓄光材を細かくした蓄光材粉末と、フェノール類の樹脂と、硬化剤から成る。蓄光材粉末の平均粒径は、10〜20μmである。金属基材12の表面に塗布され、明るい時は透明で、金属基材12の表面が透視され、暗い時は発光する透明蓄光材料14である。金属製品12は鋳物である。または、熱硬化特性を有する樹脂が混合されて設けられ、鏡面に仕上げられた金属基材18の表面に、透明な下地材22を介して塗布され透明蓄光性材料20である。【選択図】図2

Description

この発明は、金属基材の表面に蓄光材を取り付ける透明蓄光性材料と透明蓄光性材料を塗布した金属製品に関する。
従来、特許文献1,2に開示されているように、鉄や非鉄金属、合金鋼、その他の金属基材の表面へ、蓄光塗料を取り付ける方法が開示されている。例えば、特許文献1には、金属板の表面に蓄光性塗料を塗装し、表面の蓄光性塗料の塗膜がプレス加工等によっても損傷しないように、蓄光性塗料層と印刷層上に透明コーティング層を設けたものが開示されている。また、特許文献2には、金属基材の表面に電気分解による多孔質の黒色化成被膜を形成し、その表面に下塗り被膜と蓄光塗料を塗布し、さらに表面に透明の上塗り被膜を塗装する方法も開示されている。これらの塗装方法により、蓄光塗料が、長期間の使用に耐えるように塗装して、剥離を防ぐようにしている。
特開2005−219413号公報 特開2012−217983号公報
上記背景技術の場合、いずれも、金属の表面に3層〜4層の膜を設けるものであり、製造工程が多く、コストと時間がかかるものである。また、金属の表面の金属光沢やメタリックな表情に見えなくなるものであり、金属の素地を生かすことができない。また、金属と蓄光塗膜間の十分な密着強度を得ることができないものであり、特に塗装される金属が鋳物である場合、表面に凹凸が多くきれいに塗装できず、逆に表面がメッキ等の光沢面の場合、密着性の高い塗装をすることが困難であった。
この発明は、上記背景技術の問題点に鑑みてなされたものであり、簡単な工程で、金属基材との密着性と耐久性が高く、明るい時は透明で、暗い時は確実に発光する透明蓄光性材料と透明蓄光性材料を塗布した金属製品を提供することを目的とする。
本発明は、蓄光材を細かくした蓄光材粉末と、フェノール類の樹脂と、硬化剤が混合されて設けられ、任意の金属基材の表面に塗布されて、明るい時は透明で前記金属基材の表面が透視され暗い時は発光する透明蓄光性材料である。
前記蓄光材粉末の平均粒径は、10〜20μmである。前記樹脂は、例えば変性ビスフェノールである。前記硬化剤は、例えば脂肪族ポリアミンである。
前記透明蓄光性材料の、前記蓄光材粉末と前記樹脂、前記硬化剤の質量比は、前記蓄光材粉末が15〜25%、前記樹脂が50〜70%、前記硬化剤が15〜25%である。好ましくは、前記蓄光材粉末が約20%、前記樹脂が約60%、前記硬化剤が約20%である。
また本発明は、蓄光材を細かくした蓄光材粉末と、アクリル樹脂等の熱硬化特性を有する樹脂が混合されて設けられ、任意の金属基材の表面に透明な下地材を介して塗布されて、明るい時は透明で前記金属基材の表面が透視され暗い時は発光する透明蓄光性材料である。
前記蓄光材粉末の平均粒径は、1〜10μmである。前記下地材はアルキド樹脂等の熱硬化特性を有する樹脂であり前記金属基材に塗布する厚みは10〜20μmである。
前記透明蓄光性材料の、前記蓄光材粉末と前記樹脂の質量比は、前記蓄光材粉末が5〜15%、前記樹脂が85〜95%である。好ましくは、前記蓄光材粉末が約10%、前記樹脂が約90%である。
本発明は、前記透明蓄光材料が金属基材の表面に塗布され、明るい時は透明で前記金属基材の表面が透視され、暗い時は前記透明蓄光性材料が発光する金属製品である。
前記金属製品は、錫、真鍮、ブロンズ等で作られた鋳物であり、前記透明蓄光性材料は、蓄光材を細かくした蓄光材粉末と、フェノール類の樹脂と、硬化剤が混合されて設けられている。
前記金属製品は、表面がニッケルメッキ、クロムメッキ等で鏡面に仕上げられたものや、SUS等で鏡面状に研磨されたものであり、前記透明蓄光性材料は、蓄光材を細かくした蓄光材粉末と、アクリル樹脂等の熱硬化特性を有する樹脂が混合されて設けられ、前記透明蓄光性材料と前記金属基材の前記表面の間には下地材が設けられている金属製品である
本発明の透明蓄光性材料と、この透明蓄光性材料を塗布した金属製品は、蓄光材を、簡単な工程で金属基材に高い密着性と高い耐久性を有して取り付けることができ、明るい時は透明で金属製品の金属基材の表面が透視され、暗い時は確実に発光することができる。
この発明の第一実施形態の透明蓄光性材料を塗布した金属製品の断面図である。 この発明の第一実施形態の透明蓄光性材料を塗布した金属製品の明るい時の正面図(a)と暗い時の正面図(b)である。 この発明の第二実施形態の透明蓄光性材料を塗布した金属製品の断面図である。
以下、この発明の実施形態について図面に基づいて説明する。図1、図2はこの発明の第一実施形態を示すもので、この実施形態の金属製品10は、所定形状に形成された金属基材12と、金属基材12の表面12aに塗布された透明蓄光性材料14とからなるものである。
透明蓄光性材料14は、蓄光材粉末と、樹脂と、硬化剤が混合されて設けられている。蓄光材粉末は、硫化亜鉛(ZnS系)やケイ酸ストロンチウム・マグネシウム(SrMgSi2O7系)、アルミン酸ストロンチウム(SrAl2O4系)等の蓄光機能を有する無機材料で作られた蓄光材を細かく粉砕したものである。蓄光材粉末の平均粒径は、透明性及び混合時の取り扱い性等により、10〜20μmが適しており、好ましくは14〜16μmであり、例えば15μmである。また、樹脂はフェノール類であり、例えば変性ビスフェノール等である。硬化剤は脂肪族ポリアミンである。蓄光材粉末と樹脂、硬化剤の質量比は、蓄光材粉末が15〜25%、樹脂が50〜70%、硬化剤が15〜25%であり、凡そ蓄光材粉末が20%、樹脂が60%、硬化剤が20%の、各々±10%以内で調整するとよい。例えば、蓄光材粉末:樹脂:硬化剤=3(18wt%):10(59wt%):4(23wt%)である。
透明蓄光性材料14は塗布状態で透明であり、また液状で金属基材12の表面12aに任意の絵柄や文字を描くことができ、焼き付け若しくは自然乾燥で金属基材12に固着するものである。なお、電着塗装や静電塗装で固着するものでもよい。
金属製品10は、明るい時は図2(a)に示すように、透明蓄光性材料14が透明であるため金属基材12の表面12aのみが透視される。暗い時は図2(b)に示すように、透明蓄光性材料14が発光し、透明蓄光性材料14で描かれた矢印等の絵柄が視認される。矢印以外の絵柄や文字などを自由に描くことができる。
金属製品10は、錫、真鍮、ブロンズ等で作られた鋳物である。用途は、インテリア、玩具、工芸品、各携帯機器等、自由に選択可能である。鋳物の表面は凹凸があり、この凹凸を覆って透明蓄光性材料14を密着させて取り付ける。透明蓄光性材料14は、金属製品10の全面に塗布してもよく、部分的に設けてもよい。
この実施形態の透明蓄光性材料14と透明蓄光性材料14を塗布した金属製品10によれば、蓄光材を、簡単な工程で金属基材12に高い密着性と高い耐久性を有して設けることができ、明るい時は透明で金属製品10の金属基材12の表面12aが透視されて、透明蓄光性材料14が無いように見えて、透明蓄光性材料14の影響を受けることがなく、外観が自然で違和感がない。暗い時は確実に発光し、注意を引き付けることができる。また、明るい時には何も無かった部分から光で絵柄や文字が現れたように見え、興味を持たせることができる。金属製品10は鋳物であり表面12aに凹凸があるが、透明蓄光性材料14は高い剥離強度で凹凸を覆ってきれいに取り付けられるため、前処理等が不要で製造工程が簡単であり、また鋳物の凹凸を生かした風合いを生かすことができる。その他、透明蓄光性材料14は、暗い時に電力が不要で発光するため省エネルギーとなり、停電時も発光するため避難用誘導路等を示すことができ防災対策をとることができる。透明蓄光性材料14は溶剤にも不溶性であり、長期保存性が高く取り扱いも容易である。
次にこの発明の第二実施形態について図3に基づいて説明する。この実施形態の金属製品16は、所定形状に形成され表面にメッキ等の処理が施された金属基材18と、金属基材18の表面18aに塗布された透明蓄光性材料20からなるものである。金属基材18の表面18aと透明蓄光性材料20の間には下地材22が設けられている。
透明蓄光性材料20は、蓄光材粉末と樹脂が混合されて設けられている。蓄光材粉末は無機材料で作られた蓄光材を細かく粉砕したものであり、蓄光材粉末の平均粒径は、塗布後の透明性及び混合時の取り扱い性等から1〜10μmであり、好ましくは2〜6μmであり、例えば約4μmである。樹脂は熱硬化特性を有するものであり、例えばアクリルウレタン樹脂、アクリルシリコン樹脂、メラミン樹脂、アルキド樹脂、アクリル樹脂等である。蓄光材粉末と樹脂の質量比は、蓄光材粉末が5〜15%、樹脂が85〜95%であり、凡そ蓄光材粉末が10%、樹脂が90%の、各々±10%以内である。
透明蓄光性材料20は塗布状態で透明であり、また液状で金属基材18の表面18aに任意の絵柄や文字を描くことができ、焼き付け塗装で金属基材18に固着するものである。なお、電着塗装や静電塗装で固着するものでもよい。
下地材22は、熱硬化特性を有する樹脂であり、例えばアクリルウレタン樹脂、アクリルシリコン樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、アルキド樹脂等である。厚みは10〜20μmであり、好ましくは15μmである。
金属基材18は、SUS(Ni:8wt%〜15wt%且つCr:15wt%〜20wt%)等のステンレス合金で表面が鏡面に仕上げられたものや、ニッケルメッキやクロムメッキで処理され、表面が鏡面状に仕上げられた任意の金属製品である。用途は、家屋の手すりやドアノブ、各種の建築部品、避難誘導等の表示物、道路の点字鋲等、自由に選択可能である。メッキ等の処理を施したステンレス鋼やその他の金属製品は、表面18aが滑らかで外観が綺麗であり、綺麗な表面18aに下地材22を介して透明蓄光性材料20を密着させて取り付ける。透明蓄光性材料20は金属製品16の全面に設けてもよく、部分的に設けてもよい。
この実施形態の透明蓄光性材料20と透明蓄光性材料20を塗布した金属製品16によれば、上記実施の形態と同様の効果を有し、蓄光材を簡単な工程で金属基材18に高い密着性と高い耐久性を有して取り付けることができ、明るい時は透明で金属製品16の金属基材18の表面18aが透視されて、透明蓄光性材料20が無いように見えて、透明蓄光性材料20の影響を受けることがなく、外観が自然で違和感がない。暗い時には確実に発光し、注意を引き付けることができる。金属基材18は、メッキ処理を施した金属又はステンレス鋼材であり、表面18aが滑らかで外観が綺麗であるが、滑らかな表面18aに確実に密着して取り付けられ、また透明蓄光性材料20と下地材22の透明性が高いため、表面18aの艶や光沢を損なわず、メタリックな外観を生かすことができる。
なお、この発明の透明蓄光性材料と透明蓄光性材料を塗布した金属製品は、上記各実施形態に限定されるものではなく、蓄光材や樹脂、下地材の材料は自由に選択可能であり、蓄光材は確実に発光するものであれば良く、樹脂と下地材は透明性が高く確実に金属基材に固着するものであれば良い。金属製品は上記実施形態に限定されず、いろいろな用途の製品に取り付けられるものである。
この発明の第一実施形態の金属製品について、蓄光材粉末、樹脂(変性ビスフェノール)、硬化剤(脂肪族ポリアミン)の配合比を変えて性能を比較する試験を行った。試料は、透明性及び混合時の取り扱い性等の理由から、粒径が10〜20μmの蓄光材粉末を用いて、以下の7種類の配合比が異なる透明蓄光性材料を作り、鋳物である金属基材に固着して金属製品(試料A〜試料G)を作った。
この試料A〜試料Gについて、金属との密着性、透明性、輝度の3種類の試験を行った。金属との密着性の試験方法は、JISK5600−5−6に準拠して試験し、結果を、所定評価点数(分類)にて記載した。これは、点数が高いほど、剥がれやすいものである。透明性の試験方法は、10人が目視確認を行い、8人以上が透明と回答した場合は○、5〜7人は△とした。輝度の試験方法は、D65光源で200ルクス×20分間照射後、60分経て、輝度の測定を行った。この結果を表1に示す。
Figure 2016155969
これにより、試料Dの性能が一番良好であった。試料Aは、透明性が硬化剤増量の影響でやや白濁した。また、輝度が硬化剤増量の影響で粘度が上昇しやや均一性に欠け蓄光粉末減量で発光が弱かった。試料Bは、輝度が蓄光材粉末減量の影響で発光は均一であるが弱かった。試料Cは、透明性が硬化剤増量の影響で粘度が上昇し白濁した。試料Eは、密着性が硬化剤減量の影響で低下した。試料Fは、透明性が蓄光材粉末増量の影響でやや着色した。また、輝度が蓄光材粉末増量の影響で低下した。試料Gは、密着性が硬化剤減量の影響で低下した。また、透明性が蓄光材粉末増量の影響でやや着色した。
この結果、この発明の第一実施形態の金属製品は、透明蓄光性材料の蓄光材粉末が20%、樹脂が60%、硬化剤が20%の時の性能が最も良好であることがわかった。
次に、この発明の第二実施形態の金属製品について、蓄光材粉末と樹脂(アクリル樹脂)の配合比と、下地材(アルキド樹脂)の膜の厚みを変えて性能を比較する試験を行った。試料は、粒径が1〜10μmの蓄光材粉末を用いて、3種類の配合比が異なる透明蓄光性材料を作り、メッキ等で表面処理された金属基材に、下地材の膜を3種類の異なる厚みにして各々塗布し、透明蓄光性材料を固着して9種類の異なる金属製品(試料H〜試料P)を作った。
この試料H〜試料Pについて、金属との密着性、透明性、輝度の3種類の試験を行った。金属との密着性の試験方法は、JISK5600−5−6に準拠して試験し、結果を、所定評価点数(分類)にて記載した。これは、点数が高いほど、剥がれやすいものである。透明性の試験方法は、10人が目視確認を行い、8人以上が透明と回答した場合は○、5〜7人は△とした。輝度の試験方法は、D65光源で200ルクス×20分間照射後、60分経て、輝度の測定を行った。この結果を表2に示す。
Figure 2016155969
これにより、試料Lの性能が一番良好であった。試料Hは、透明性が樹脂増量の影響でやや白濁した。また、密着性が下地材不足でやや低下した。また、輝度が蓄光材粉末減量の影響で発光は均一であるが弱かった。試料Iは、密着性が下地材不足でやや低下した。試料Jは、密着性が下地材不足と樹脂減量の影響でやや低下した。試料Kは、輝度が蓄光材粉末減量の影響で発光は均一であるが弱かった。また、透明性が樹脂増量でやや白濁した。試料Mは、密着性が樹脂減量でやや弱かった。試料Nは、輝度が蓄光材粉末減量の影響で発光は均一であるが弱かった。また、透明性が下地材増加でやや白濁した。試料Oと試料Pは、透明性が下地材増加でやや白濁した。
この結果、この発明の第二実施形態の金属製品は、透明蓄光性材料の蓄光材粉末が10%、樹脂が90%で、下地材の厚みが15μmの時の性能が最も良好であることがわかった。
10,16 金属製品
12,18 金属基材
12a,18a 表面
14,20 透明蓄光性材料
16 金属製品
22 下地材

Claims (9)

  1. 蓄光材を細かくした蓄光材粉末と、フェノール類の樹脂と、硬化剤が混合されて設けられ、任意の金属基材の表面に塗布されて、明るい時は透明で前記金属基材の表面が透視され暗い時は発光することを特徴とする透明蓄光性材料。
  2. 前記蓄光材粉末の平均粒径は、10〜20μmであり、前記樹脂は、変性ビスフェノールであり、前記硬化剤は、脂肪族ポリアミンである請求項1記載の透明蓄光性材料。
  3. 前記透明蓄光性材料の、前記蓄光材粉末と前記樹脂、前記硬化剤の質量比は、前記蓄光材粉末が15〜25%、前記樹脂が50〜70%、前記硬化剤が15〜25%である請求項1記載の透明蓄光性材料。
  4. 蓄光材を細かくした蓄光材粉末と、熱硬化特性を有する樹脂が混合されて設けられ、任意の金属基材の表面に透明な下地材を介して塗布されて、明るい時は透明で前記金属基材の表面が透視され暗い時は発光することを特徴とする透明蓄光性材料。
  5. 前記蓄光材粉末の平均粒径は、1〜10μmであり、前記下地材は熱硬化特性を有する樹脂であり前記金属基材に塗布する厚みは10〜20μmである請求項4記載の透明蓄光性材料。
  6. 前記透明蓄光性材料の、前記蓄光材粉末と前記樹脂の質量比は、前記蓄光材粉末が5〜15%、前記樹脂が85〜95%である請求項4記載の透明蓄光性材料。
  7. 請求項1乃至6のいずれか記載の透明蓄光材料が金属基材の表面に塗布され、明るい時は透明で前記金属基材の表面が透視され、暗い時は前記透明蓄光性材料が発光することを特徴とする金属製品。
  8. 前記金属製品は、鋳物であり、前記透明蓄光性材料は、蓄光材を細かくした蓄光材粉末と、フェノール類の樹脂と、硬化剤が混合されて設けられている請求項7記載の金属製品。
  9. 前記金属製品は、表面が鏡面に仕上げられたものであり、前記透明蓄光性材料は、蓄光材を細かくした蓄光材粉末と、熱硬化特性を有する樹脂が混合されて設けられ、前記透明蓄光性材料と前記金属基材の前記表面の間には下地材が設けられている請求項7記載の金属製品。
JP2015036147A 2015-02-26 2015-02-26 透明蓄光性材料 Active JP6341871B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015036147A JP6341871B2 (ja) 2015-02-26 2015-02-26 透明蓄光性材料
PCT/JP2015/078273 WO2016136012A1 (ja) 2015-02-26 2015-10-06 透明蓄光性材料と透明蓄光性材料を塗布した金属製品
US15/553,378 US10626325B2 (en) 2015-02-26 2015-10-06 Transparent phosphorescence material and metallic product having applied the transparent phosphorescence material
EP15883302.0A EP3263672A4 (en) 2015-02-26 2015-10-06 Transparent phosphorescent materials, and metallic products coated with transparent phosphorescent materials

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015036147A JP6341871B2 (ja) 2015-02-26 2015-02-26 透明蓄光性材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016155969A true JP2016155969A (ja) 2016-09-01
JP6341871B2 JP6341871B2 (ja) 2018-06-13

Family

ID=56788163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015036147A Active JP6341871B2 (ja) 2015-02-26 2015-02-26 透明蓄光性材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10626325B2 (ja)
EP (1) EP3263672A4 (ja)
JP (1) JP6341871B2 (ja)
WO (1) WO2016136012A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2576722B (en) * 2018-08-28 2021-05-05 Luminous Tech Ltd Phosphorescent coating and inspection method
EP3796105A1 (fr) * 2019-09-23 2021-03-24 The Swatch Group Research and Development Ltd Élément d'horlogerie

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176369A (ja) * 1985-01-31 1986-08-08 住友ゴム工業株式会社 ナイタ−用ゴルフボ−ル
JP3024904U (ja) * 1995-02-03 1996-06-07 日本化学発光株式会社 発光釣り具
JPH1028929A (ja) * 1996-07-16 1998-02-03 Tsutsui Kogyo Kk 蓄光性蛍光体粉体塗料及びその塗装方法
JPH11241052A (ja) * 1998-02-26 1999-09-07 Sliontec Corp 蓄光発光性粘着テープおよびシート
JPH11300886A (ja) * 1998-04-16 1999-11-02 Sekisui Jushi Co Ltd 無機質系蛍光塗装構造体
JP2000043224A (ja) * 1998-07-30 2000-02-15 Dainippon Printing Co Ltd 化粧材
JP2003136624A (ja) * 2001-11-02 2003-05-14 Fujikura Kasei Co Ltd 発光メタリック塗膜
JP2006251155A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Touyoko Sharyo Densetsu Kk 表示装置
JP2007270094A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sk Kaken Co Ltd 水性塗料組成物及びそれを用いた積層塗膜
JP2008511692A (ja) * 2004-09-03 2008-04-17 エッカート,ハイディー マリー 装飾的コーティング
JP2014231554A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 東洋工業塗料株式会社 金属蒸着膜上塗布用の(ツヤ無し)蓄光塗料

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4188449A (en) 1977-08-04 1980-02-12 Eastman Kodak Company Phosphorescent screens
EP0549808A4 (en) * 1991-07-10 1993-12-22 Seiko Epson Corporation Transparent plastic material
US6005024A (en) * 1994-06-09 1999-12-21 Anders; Irving Phosphorescent epoxy overlay
US20050271897A1 (en) * 2001-03-16 2005-12-08 Sturley David K Non-powered luminous panels and devices and method of manufacture
US7183000B2 (en) * 2001-08-17 2007-02-27 Basf Corporation Method of providing a phosphorescent coating system through wet-on-wet application and a phosphorescent coating system thereof
WO2004024444A1 (ja) * 2002-09-12 2004-03-25 Nippon Sheet Glass Company, Limited 発光膜被覆物品
JP2005219413A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Endo Muneyoshi 蓄光金属板及び蓄光金属板の製造方法
JP5357919B2 (ja) 2011-04-14 2013-12-04 レイデント工業株式会社 塗装金属体の塗装法
KR102235258B1 (ko) * 2014-02-04 2021-04-05 삼성디스플레이 주식회사 발광 다이오드 패키지 및 이를 포함하는 백라이트 유닛

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176369A (ja) * 1985-01-31 1986-08-08 住友ゴム工業株式会社 ナイタ−用ゴルフボ−ル
JP3024904U (ja) * 1995-02-03 1996-06-07 日本化学発光株式会社 発光釣り具
JPH1028929A (ja) * 1996-07-16 1998-02-03 Tsutsui Kogyo Kk 蓄光性蛍光体粉体塗料及びその塗装方法
JPH11241052A (ja) * 1998-02-26 1999-09-07 Sliontec Corp 蓄光発光性粘着テープおよびシート
JPH11300886A (ja) * 1998-04-16 1999-11-02 Sekisui Jushi Co Ltd 無機質系蛍光塗装構造体
JP2000043224A (ja) * 1998-07-30 2000-02-15 Dainippon Printing Co Ltd 化粧材
JP2003136624A (ja) * 2001-11-02 2003-05-14 Fujikura Kasei Co Ltd 発光メタリック塗膜
JP2008511692A (ja) * 2004-09-03 2008-04-17 エッカート,ハイディー マリー 装飾的コーティング
JP2006251155A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Touyoko Sharyo Densetsu Kk 表示装置
JP2007270094A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sk Kaken Co Ltd 水性塗料組成物及びそれを用いた積層塗膜
JP2014231554A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 東洋工業塗料株式会社 金属蒸着膜上塗布用の(ツヤ無し)蓄光塗料

Also Published As

Publication number Publication date
US20180072943A1 (en) 2018-03-15
EP3263672A1 (en) 2018-01-03
US10626325B2 (en) 2020-04-21
WO2016136012A1 (ja) 2016-09-01
JP6341871B2 (ja) 2018-06-13
EP3263672A4 (en) 2018-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5397518B2 (ja) 印刷物の製造方法
US20140008232A1 (en) Metal member and method of manufacturing same
WO2019194229A1 (ja) 亜鉛系電気めっき鋼板
JP6746979B2 (ja) 化粧板
JP6341871B2 (ja) 透明蓄光性材料
WO2016159036A1 (ja) 外装用化粧材及びその製造方法
MX2018000136A (es) Pelicula de revestimiento de multiples capas y articulo revestido.
TW404888B (en) Excellent vivid reflectivity resin-coated metal sheet with excellent workable adhesion strength
JP7396407B2 (ja) 化粧シート及び化粧板
WO2018226421A1 (en) Multi-layered finishes for can ends
CN109552711B (zh) 一种利用液态金属进行产品包装的方法
CN102355805B (zh) 一种电子产品铝制外壳的表面定釉工艺
CN210970493U (zh) 烫金纸
KR0158214B1 (ko) 불소수지도료조성물 및 그것을 사용한 피복물
CN105803508B (zh) 金属基材的表面处理方法
EP1452242A3 (en) Patterned release finish
CN109112485A (zh) 镀膜方法、显示面板及跑步机
JP2019171699A (ja) 印刷物及び装飾材
JP2023023358A (ja) メタリック調積層体およびそれを用いた加飾成形体
JPH04329134A (ja) 弗素樹脂被覆物
JPH03193444A (ja) 塑性加工用金属板の製造法
JPH03292137A (ja) 塑性加工用金属板
JP2013141766A (ja) 光輝性化粧紙
KR20230033819A (ko) 함석판재
TW448103B (en) Metallic sheet covered with polyvinyl chloride and method of manufacturing same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6341871

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250