JP2016153853A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016153853A JP2016153853A JP2015032053A JP2015032053A JP2016153853A JP 2016153853 A JP2016153853 A JP 2016153853A JP 2015032053 A JP2015032053 A JP 2015032053A JP 2015032053 A JP2015032053 A JP 2015032053A JP 2016153853 A JP2016153853 A JP 2016153853A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- light emitting
- photoconductor
- image forming
- power supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000008030 elimination Effects 0.000 claims abstract description 79
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 claims abstract description 79
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 67
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 66
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims description 78
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 claims description 44
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 claims 1
- 238000011161 development Methods 0.000 abstract description 48
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 abstract description 25
- 230000005611 electricity Effects 0.000 abstract description 6
- 230000007547 defect Effects 0.000 abstract 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 14
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 13
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】前除電発光部44は、静電潜像が形成され得る感光体41の有効外周面410における第1除電対象領域413に除電光を照射する。第1除電対象領域413は、有効外周面410における磁気ブラシ接触領域411の一部から磁気ブラシ接触領域411とトナー像の転写位置P4との間の領域までを含む。モーターへの給電と現像のバイアス電圧の印加とが停止してからの一時的期間に、前除電発光部44への給電が継続される。
【選択図】図2
Description
まず、図1,2を参照しつつ、本発明の第1実施形態に係る画像形成装置10の概略構成について説明する。画像形成装置10は、電子写真方式の画像形成装置である。図1が示すように、画像形成装置10は、筐体100内にシート供給部2、シート搬送部3、トナー補給部40、画像形成部4、光走査部5、定着部6、制御部8および操作表示部80などを備える。
単色画像形成部4x各々は、ドラム状の感光体41、帯電部42、現像部43、前除電発光部44、一次転写部45、一次クリーニング部46および後除電発光部47などを備える。感光体41は、レーザー光によって静電潜像が書き込まれる部材であり、回転しつつトナー像を担持するトナー像担持体の一例である。例えば、感光体41各々が、有機感光体またはアモルファスシリコン感光体であることが考えられる。
前除電発光部44は、感光体41の有効外周面410における転写位置P4よりも感光体41の回転方向上流側の第1除電対象領域413に除電光を照射する発光部である。前記転写位置は、一次転写部45に対向する位置であり、現像部43に対向する位置に対して感光体41の回転方向下流側の位置である。
本実施形態において、前除電発光部44および前除電発光部44の点灯状態を制御する除電光制御部84は、感光体41の有効外周面410における第1除電対象領域413に前記除電光を照射する転写前除電部の一例である。
次に、図6,7を参照しつつ、前除電光制御の一例について説明する。前記前除電光制御は、除電光制御部84による前除電発光部44の発光状態の制御である。図6は、前記前除電光制御の手順の一例を示すフローチャートである。図7は、第1除電対象領域413の前記印字率と前記除電光の光量との関係を表すグラフである。
前記前除電光制御において、まず、除電光制御部84は、第1除電対象領域413の印字率を算出する。除電光制御部84は、画像処理部83から得られる前記画像データにおける予め定められた濃度以上の画素をカウントすることによって前記印字率を算出する。第1除電対象領域413の前記印字率は、第1除電対象領域413における前記トナー像の密度に相当する。
続いて、除電光制御部84は、前除電発光部44の光量を、第1除電対象領域413の前記印字率に応じた光量に調節する。除電光制御部84は、第1除電対象領域413の前記印字率が大きい場合の方が前記印字率が小さい場合よりも前除電発光部44の光量を小さくする。調節された光量がゼロでない場合、前除電発光部44からの前記除電光が、調節された光量で第1除電対象領域413の全範囲に照射される。
さらに、工程S2が実行された後、除電光制御部84は、前記画像形成ジョブに対応する現像処理が終了したか否かを判定する。そして、除電光制御部84は、前記現像処理が終了するまで工程S1,S2の処理を繰り返す。
次に、図8に示されるタイムチャートを参照しつつ、前記給電不備状態が生じたときの画像形成装置10における各種電圧および感光体41の回転速度の変化について説明する。前記給電不備状態は、例えば停電が発生した状態、または、電源ケーブルのプラグが商用電源コンセントから抜かれた状態などである。
以下、前記給電不備状態に前除電発光部44が点灯される場合と点灯されない場合とを比較した評価実験の結果について説明する。前記評価実験の条件は以下の通りである。前記評価実験において、1分間に連続して30枚の記録シート9に画像形成が行われた。また、前記評価実験において、感光体41の周速度は、157mm/secである。また、現像ローラー430の周速度は、感光体41の周速度の1.6倍である。また、前記評価実験において、現像ローラー430の外周面と感光体41の有効外周面410と間隔は0.3nmである。また、前記評価実験において、感光体41の有効外周面410における前記無画像領域の電位は+450Vであり、前記静電潜像の電位は+100Vである。さらに、前記評価実験において、感光体41は有機感光体である。また、前記評価実験において、現像ローラー430のバイアスの周波数、デューティー比、ピーク間電位差および中点電位は、それぞれ4.7kHz、50%、1250Vおよび350Vである。また、トナー91は正帯電性である。
次に、図9を参照しつつ、第2実施形態に係る画像形成装置10Aについて説明する。画像形成装置10Aは、画像形成装置10における現像部43が現像部43Aに置き換えられた構成を有している。
以上に示された画像形成装置10,10Aにおいて、第1除電対象領域413における前記トナー像の密度が低い状況であるか否かを判定する方法として、前記印字率の算出以外の方法が採用されることも考えられる。
3 :シート搬送部
4 :画像形成部
4x :単色画像形成部
5 :光走査部
6 :定着部
8 :制御部
9 :記録シート
10,10A:画像形成装置
21 :シート受部
22 :シート送出部
30 :搬送路
31 :レジストローラー
32 :搬送ローラー
33 :排出ローラー
40 :トナー補給部
41 :感光体
42 :帯電部
43,43A:現像部
44 :前除電発光部
45 :一次転写部
46 :一次クリーニング部
47 :後除電発光部
48 :中間転写ベルト
49 :二次転写部
51 :レーザー光源
61 :加熱ローラー
62 :加圧ローラー
80 :操作表示部
81 :MPU
82 :記憶部
83 :画像処理部
84 :除電光制御部
85 :レーザー光制御部
86 :通信部
87 :前除電給電部
88 :後除電給電部
90 :二成分現像剤
91 :トナー
92 :キャリア
100 :筐体
101 :排出トレイ
410 :感光体の有効外周面
411 :磁気ブラシ接触領域
413 :第1除電対象領域
414 :第2除電対象領域
419 :第1モーター
430 :現像ローラー
431 :現像用の磁石
432 :回収ローラー
433 :キャリア回収用の磁石
437 :撹拌部材
438 :ブレード
439 :第2モーター
480 :二次クリーニング部
611 :ヒーター
871 :第1前除電給電部
872 :第2前除電給電部
873 :出力切替スイッチ
900 :磁気ブラシ
4190 :第1連結機構
4300 :現像槽
4311 :現像用の磁石の主極
4390 :第2連結機構
8711 :定電圧電源
8712 :PWM回路
8721 :昇圧回路
8722 :コンデンサー
D0 :磁力ピーク方向
P1 :帯電位置
P2 :露光位置
P3 :現像位置
P4 :転写位置
Claims (6)
- 第1モーターにより回転駆動され、帯電部と対向する帯電位置よりも回転方向下流側の露光位置において外周面に静電潜像が形成される感光体と、
バイアス電圧が印加されるとともに第2モーターにより回転駆動され、トナーおよびキャリアを含む磁気ブラシを担持し、前記露光位置よりも前記感光体の回転方向下流側の現像位置において前記感光体の外周面における前記静電潜像が形成され得る有効外周面に前記磁気ブラシを接触させることにより前記静電潜像をトナー像へ現像する現像体と、
前記感光体の前記有効外周面における前記磁気ブラシが接触する磁気ブラシ接触領域の一部から前記磁気ブラシ接触領域と前記トナー像の転写位置との間の領域までを含む除電対象領域に除電光を照射する前除電発光部と、
前記第1モーターおよび前記第2モーターへの給電および前記現像体への前記バイアス電圧の印加が行われているときに前記前除電発光部に給電することにより前記前除電発光部を発光させる第1前除電給電部と、
前記第1モーターおよび前記第2モーターへの給電と前記現像体への前記バイアス電圧の印加とが停止してからの一時的期間に、前記前除電発光部への給電を継続することにより前記前除電発光部を発光させる第2前除電給電部と、を備える画像形成装置。 - 前記第2前除電給電部は、少なくとも前記第1モーターおよび前記第2モーターへの給電の停止後に前記感光体および前記現像体の少なくとも一方が慣性により継続して回転する期間が終了するまで前記前除電発光部を発光させる、請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記第2前除電給電部は、少なくとも前記バイアス電圧の印加が停止した後に、前記バイアス電圧の印加が停止した時点で前記帯電位置に存在していた前記感光体の外周面における帯電終端部が前記磁気ブラシ接触領域を通過するまでの期間中に前記前除電発光部を発光させる、請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記第2前除電給電部が、前記第1前除電給電部から前記前除電発光部への給電中に蓄電し、前記第1前除電給電部から前記前除電発光部への給電が停止してから放電する二次電池を含む、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記第2前除電給電部は、前記第1前除電給電部よりも前記前除電発光部をより大きな光量で発光させる、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記感光体の前記有効外周面における前記除電対象領域は、前記現像体が前記感光体に向けて発生させる磁界における磁力がピークとなる方向の磁力成分がピーク磁力の80%となる位置を含む、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015032053A JP6213495B2 (ja) | 2015-02-20 | 2015-02-20 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015032053A JP6213495B2 (ja) | 2015-02-20 | 2015-02-20 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016153853A true JP2016153853A (ja) | 2016-08-25 |
JP6213495B2 JP6213495B2 (ja) | 2017-10-18 |
Family
ID=56761078
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015032053A Expired - Fee Related JP6213495B2 (ja) | 2015-02-20 | 2015-02-20 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6213495B2 (ja) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6413578A (en) * | 1987-07-08 | 1989-01-18 | Minolta Camera Kk | Destaticizer for electrophotographic device |
JPH0318544U (ja) * | 1989-07-04 | 1991-02-22 | ||
EP0549867A2 (en) * | 1991-12-03 | 1993-07-07 | Hewlett-Packard Company | Method and apparatus for directly transferring developed images from a photoconductive drum to a print medium |
JPH07261614A (ja) * | 1994-03-23 | 1995-10-13 | Toshiba Corp | 画像形成装置およびその画像形成方法 |
JPH0926697A (ja) * | 1995-07-13 | 1997-01-28 | Toshiba Corp | 画像形成装置とその画像形成方法 |
JPH1048958A (ja) * | 1996-07-29 | 1998-02-20 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像装置 |
JP2000105523A (ja) * | 1998-09-30 | 2000-04-11 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2003271029A (ja) * | 2002-03-15 | 2003-09-25 | Konica Corp | 画像形成装置 |
JP2007024978A (ja) * | 2005-07-12 | 2007-02-01 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
JP2009151193A (ja) * | 2007-12-21 | 2009-07-09 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
-
2015
- 2015-02-20 JP JP2015032053A patent/JP6213495B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6413578A (en) * | 1987-07-08 | 1989-01-18 | Minolta Camera Kk | Destaticizer for electrophotographic device |
US4897333A (en) * | 1987-07-08 | 1990-01-30 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Copying method |
JPH0318544U (ja) * | 1989-07-04 | 1991-02-22 | ||
EP0549867A2 (en) * | 1991-12-03 | 1993-07-07 | Hewlett-Packard Company | Method and apparatus for directly transferring developed images from a photoconductive drum to a print medium |
JPH07261614A (ja) * | 1994-03-23 | 1995-10-13 | Toshiba Corp | 画像形成装置およびその画像形成方法 |
JPH0926697A (ja) * | 1995-07-13 | 1997-01-28 | Toshiba Corp | 画像形成装置とその画像形成方法 |
JPH1048958A (ja) * | 1996-07-29 | 1998-02-20 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像装置 |
JP2000105523A (ja) * | 1998-09-30 | 2000-04-11 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2003271029A (ja) * | 2002-03-15 | 2003-09-25 | Konica Corp | 画像形成装置 |
JP2007024978A (ja) * | 2005-07-12 | 2007-02-01 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
JP2009151193A (ja) * | 2007-12-21 | 2009-07-09 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6213495B2 (ja) | 2017-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8934818B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5358558B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009251272A (ja) | 現像装置及びこれを搭載した画像形成装置 | |
JP2010145595A (ja) | 画像形成装置 | |
EP3032341B1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009015067A (ja) | 現像装置、画像形成装置および現像方法 | |
JP4794276B2 (ja) | 電子写真画像形成装置 | |
JP6213495B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016212276A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009115856A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015203731A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP6213451B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6222065B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6116515B2 (ja) | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP6260526B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004333709A (ja) | 現像装置 | |
JP6140637B2 (ja) | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP6354648B2 (ja) | 現像装置、画像形成装置、現像装置制御方法 | |
JP5873820B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5038833B2 (ja) | 現像装置及びこれを搭載した画像形成装置 | |
JP4335201B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2010230821A (ja) | トナー吸引装置及び画像形成装置 | |
JP2015203843A (ja) | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP6116516B2 (ja) | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP5766167B2 (ja) | 現像装置及びこれを搭載した画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170822 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170904 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6213495 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |