JP2016142817A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016142817A
JP2016142817A JP2015016756A JP2015016756A JP2016142817A JP 2016142817 A JP2016142817 A JP 2016142817A JP 2015016756 A JP2015016756 A JP 2015016756A JP 2015016756 A JP2015016756 A JP 2015016756A JP 2016142817 A JP2016142817 A JP 2016142817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
image forming
specific information
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015016756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6050842B2 (ja
Inventor
和寛 金丸
Kazuhiro Kanemaru
和寛 金丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015016756A priority Critical patent/JP6050842B2/ja
Priority to CN201610053790.9A priority patent/CN105843007B/zh
Priority to US15/009,255 priority patent/US9942444B2/en
Publication of JP2016142817A publication Critical patent/JP2016142817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6050842B2 publication Critical patent/JP6050842B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5062Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an image on the copy material
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing
    • G06V10/22Image preprocessing by selection of a specific region containing or referencing a pattern; Locating or processing of specific regions to guide the detection or recognition
    • G06V10/225Image preprocessing by selection of a specific region containing or referencing a pattern; Locating or processing of specific regions to guide the detection or recognition based on a marking or identifier characterising the area
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/40Document-oriented image-based pattern recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00572Conveying sheets before or after scanning with refeeding for double-sided scanning, e.g. using one scanning head for both sides of a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00801Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to characteristics of the original
    • H04N1/00803Presence or absence of information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/448Rendering the image unintelligible, e.g. scrambling
    • H04N1/4493Subsequently rendering the image intelligible using a co-operating image, mask or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】トナーの消費量を抑えつつ、機密情報の漏えいを抑制することができる画像形成装置を提供する。【解決手段】画像形成装置1は、被記録媒体に画像を形成する画像形成装置1である。画像形成装置1は、読取部20と、記憶部110と、画像形成部30と、制御部120とを備える。読取部20は、被記録媒体の第1面に形成された画像を読み取り読取画像データを取得する。記憶部110は、特定の画像または文字列を示す特定情報データを記憶する。画像形成部30は、被記録媒体に画像を形成する。制御部120は、読取部20と画像形成部30とを制御する。画像形成部30は、入力画像データに基づいて被記録媒体の第2面に画像を形成する。制御部120は、入力画像データおよび読取画像データの中に特定情報データが含まれるか否かを判定し、判定結果に基づいて、第1面に対して画像形成部30がマスキング画像を形成するか否かを判定する。【選択図】図2

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
資源の有効活用を目的として、いわゆる裏面印刷を行うことがある。裏面印刷とは、一方の面にのみ画像が形成された用紙(被記録媒体)を再利用して、他方の面にユーザーの要求する画像を形成することである。以降、裏面印刷に利用される用紙において、既に画像が形成されている一方の面を第1面と記載し、他方の面を第2面と記載する。
ところで、裏面印刷に利用される用紙の第1面に個人名、取引先名、電話番号、およびノウハウ等の機密情報の画像(機密情報画像)が形成されている場合は、機密情報の漏えいを防止するために機密情報画像をマスキングするという要望がある。特許文献1には、マスク処理を実行して機密情報画像をマスキングする画像形成装置(作像済用紙処理装置)が記載されている。
特許文献1に記載の画像形成装置は、用紙の第1面に形成された画像を読み取ってマスク処理を実行する。特許文献1に記載の画像形成装置は、読込画像に基づいて機密情報画像をマスキングする。例えば、特許文献1に記載の画像形成装置は、読込画像に網掛け部分がある場合、読込画像の網掛け部分に黒ベタパターン画像を第1面の画像に重ねて形成し、読込画像に特定符号がある場合、読込画像全体に黒ベタパターン画像を第1面の画像に重ねて形成する。
特開2001―228751号公報
特許文献1に記載の画像形成装置において、読込画像に網掛け部分または特定符号がある全ての用紙に対して機密情報画像のマスキングを行う。このため、特許文献1に記載の画像形成装置は、機密情報の漏えいの可能性が低い用紙に対しても機密情報画像のマスキングを行い、トナーを不必要に消費する可能性が高かった。
本発明は、上記問題に鑑み、トナーの消費量を抑えつつ、機密情報の漏えいを抑制することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明に係る画像形成装置は、被記録媒体に画像を形成する画像形成装置である。前記被記録媒体は、第1面と前記第1面と反対側の第2面とを有する。前記画像形成装置は、読取部と、記憶部と、画像形成部と、制御部とを備える。前記読取部は、前記被記録媒体の前記第1面に形成された画像を読み取り読取画像データを取得する。前記記憶部は、特定の画像または文字列を示す特定情報データを記憶する。前記画像形成部は、前記被記録媒体に画像を形成する。前記制御部は、前記読取部と前記画像形成部とを制御する。前記画像形成部は、入力画像データに基づいて前記被記録媒体の前記第2面に画像を形成する。前記制御部は、前記入力画像データおよび前記読取画像データの中に前記特定情報データが含まれるか否かを判定し、判定結果に基づいて、前記第1面に対して前記画像形成部がマスキング画像を形成するか否かを判定する。
本発明によれば、トナーの消費量を抑えつつ、機密情報の漏えいを抑制することができる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置を示す模式図である。 本発明の実施形態1に係る画像形成装置のブロック図である。 本発明の実施形態1に係る画像形成装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態1に係る裏面印刷用紙を示す図である。 本発明の実施形態1に係る裏面印刷用紙の第1面に形成するマスク画像を示す図である。 本発明の実施形態2に係る画像形成装置の動作を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、図中、同一または相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。
[実施形態1]
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置1を示す模式図である。本実施形態において画像形成装置1は、カラー複写機である。画像形成装置1は、裏面印刷に利用する用紙Pを収容する専用給紙カセット11aを備える。以下、用紙Pのうち裏面印刷に利用される用紙Pを裏面印刷用紙P1と記載する場合がある。本実施形態において、画像形成装置1は、裏面印刷用紙P1の第1面に機密情報画像が形成されている場合、マスク処理を実行することによって機密情報画像をマスキングする。その後、画像形成装置1は、裏面印刷用紙P1を反転させてその第2面にユーザーの要求する画像(入力画像)を形成する。
図1に示すように、画像形成装置1は、原稿読取部5と、給紙部10と、ラインセンサー20と、画像形成部30と、定着部40と、排出部50と、入出力部60と、制御基板100とを備える。また、画像形成装置1は、第1搬送部L1と、第2搬送部L2と、第3搬送部L3とを備える。
原稿読取部5は、原稿をスキャンし入力画像データを得る。
給紙部10は、複数の給紙カセット11と複数の第1給紙ローラー群12とを有する。各給紙カセット11は、複数枚の用紙Pを収容可能である。複数の給紙カセット11は少なくとも1つの専用給紙カセット11aを含む。各第1給紙ローラー群12は、対応する給紙カセット11に収容されている用紙Pを1枚ずつ第1搬送部L1へ給紙する。なお、用紙Pは被記録媒体の一例である。
また給紙部10は、手差しトレイ16と、第2給紙ローラー群17とをさらに有する。手差しトレイ16は、複数枚の用紙Pを載置可能である。第2給紙ローラー群17は、手差しトレイ16に載置された用紙Pを1枚ずつ第1搬送部L1へ給紙する。
第1搬送部L1は、給紙部10によって給紙された用紙Pを、画像形成部30が備える転写装置35を経由して定着部40まで搬送する。
読取部の一例であるラインセンサー20は、第1搬送部L1に設けられる。詳しくは、ラインセンサー20は、専用給紙カセット11aの下流かつ転写装置35の上流の位置に設けられる。ラインセンサー20は、専用給紙カセット11aから給紙された裏面印刷用紙P1の第1面に形成されている画像を読み取る。そして、ラインセンサー20は、読み取った画像に基づいて読取画像データを生成する。なお、画像形成装置1は、ラインセンサー20に替えてエリアセンサーなどのイメージセンサーを備え得る。
画像形成部30は、第1搬送部L1によって転写装置35まで搬送された用紙Pに画像を形成する。画像形成部30は、転写装置35に加えてトナー補給装置31と露光装置32と感光体ドラム33と現像ローラー34とを含む。
トナー補給装置31は、トナーを現像ローラー34へ補給する。
露光装置32は、画像データに基づいて感光体ドラム33にレーザー光を照射して露光し、静電潜像を形成する。現像ローラー34は、対応する感光体ドラム33にトナーを供給してトナー像を現像する。これにより、感光体ドラム33にトナー像が形成される。
転写装置35は、感光体ドラム33に形成されたトナー像を用紙Pに転写する。トナー像が転写された用紙Pは定着部40に搬送される。なお、複数色のトナーを使用して画像を形成する場合、転写装置35は、各色に対応する各感光体ドラム33に形成されたトナー像を重ねて用紙Pに転写する。
定着部40は、加熱部材41および加圧部材42を有する。定着部40は、加熱部材41および加圧部材42によって用紙Pを加熱および加圧することで、未定着のトナー像を用紙Pに定着させる。
第2搬送部L2は、定着部40から搬送された用紙Pを第3搬送部L3または排出部50へ向けて搬送する。
排出部50は、用紙Pを装置本体の外部へ排出する。
第3搬送部L3は、両面印刷時および裏面印刷時に使用される。第3搬送部L3は、第2搬送部L2から搬送された用紙Pを反転させて第1搬送部L1に搬送する。詳しくは、第3搬送部L3は、第1搬送部L1における給紙部10の下流かつ転写装置35の上流の位置に用紙Pを搬送する。この結果、反転された用紙Pが第1搬送部L1によって再び搬送される。これにより、両面印刷時には、用紙Pの両面に入力画像データに基づいた画像が形成される。また、裏面印刷時には、裏面印刷用紙P1の第2面に入力画像データに基づいた画像が形成される。
入出力部60は、本体の上部に配置される。入出力部60は、入力画面を表示する。入出力部60は、ユーザーによる入力操作を受け付け、入力操作に応じた入力データを生成する。さらに、入出力部60は制御部120によって処理された結果を出力する。入出力部60は、例えば、タッチパネル、または操作ボタンとタッチパネルとを有する操作パネルである。
制御基板100には、記憶部110と、制御部120とが搭載される。記憶部110は、プログラムや設定情報などを記憶する。記憶部110は、HDD(Hard Disk Drive)、RAM(Random Access Memory)およびROM(Read Only Memory)を含む。制御部120は、記憶部110に予め記憶された制御プログラムを実行することにより、画像形成装置1の各部の動作を制御する。
本実施形態において、制御部120は、裏面印刷時に、裏面印刷用紙P1の第1面に形成された機密情報画像をマスキングするように画像形成装置1の各部を制御する。詳しくは、制御部120は、原稿読取部5による読み取り結果(入力画像データ)と、ラインセンサー20による読み取り結果(読取画像データ)とに基づいて、画像形成部30が裏面印刷用紙P1の第1面にマスク画像を形成するか否かを判定する。制御部120は、裏面印刷用紙P1の第1面に機密情報画像が形成されており、裏面印刷用紙P1の第2面に機密情報画像を形成しないと判定すると、裏面印刷用紙P1の第1面に重ねて形成する画像(マスク画像)の画像データ(マスク画像データ)を生成する。マスク画像データは、機密情報画像をマスキングするための画像データである。制御部120は、マスク画像データに基づいて、裏面印刷用紙P1の第1面にマスク画像を形成するように画像形成部30を制御する。この結果、裏面印刷用紙P1の第1面に既に形成されている画像に重ねて、機密情報画像をマスキングするための画像(マスク画像)が形成されて、機密情報画像がマスキングされる。このように、画像形成装置1は、第1面に形成された機密情報画像に基づいてマスク画像を第1面に形成する。
一方、制御部120は、裏面印刷用紙P1の第1面に機密情報画像が形成されており、裏面印刷用紙P1の第2面に機密情報画像を形成すると判定すると、裏面印刷用紙P1の第1面にマスク画像を形成することなく裏面印刷用紙P1の第2面に入力画像に基づいて画像を形成するように画像形成部30を制御する。したがって、ユーザーが機密情報として認識している印刷物に対しては、マスキングを実行しない。その結果、トナーの消費量を抑えつつ、機密情報の漏えいを抑制することができる。
マスク画像は、機密情報画像が形成されている領域(以下、マスク対象領域と記載する)に形成される。つまり、画像形成部30は、裏面印刷用紙P1の第1面にマスク画像を形成する。その結果、裏面印刷用紙P1の第1面に形成された機密情報画像がマスキングされる。なお、裏面印刷用紙P1の第1面に機密情報画像が形成されていない場合、画像形成部30は、裏面印刷用紙P1の第1面にマスク画像を形成しない。
続いて、図2を参照して画像形成装置1の記憶部110および制御部120について詳細に説明する。図2は、画像形成装置1のブロック図である。詳しくは、図2は、裏面印刷時にマスク処理を実行するための記憶部110および制御部120の構成を示す。
記憶部110は、特定情報記憶部111と、マスク画像データ記憶部112とを有する。また、記憶部110は、制御プログラム115を記憶している。
特定情報記憶部111は、ユーザーが機密情報として指定した特定情報に対応するデータ(特定情報データ)を記憶する。特定情報データは裏面印刷用紙P1の第1面に形成された画像の中から機密情報画像を検索する際に使用される。特定情報は、例えば、個人名、取引先名、電話番号、金額に関する情報、または、プログラムコードのような機密情報を示すキーワード(文字列)である。さらに、特定情報は、例えば、丸秘マークまたは会社のロゴマークのような機密情報を示す画像であり得る。
マスク画像データ記憶部112は、マスク画像データを記憶する。マスク画像データは、例えば、単色(例えば、黒色)のベタ画像データ、または、ハッチングパターンデータである。
制御部120は、OCR(Optical Character Recognition)部121と、特定情報判定部122と、マスク画像データ生成部123とを有する。
OCR部121は、ラインセンサー20が読み取った読取画像データに含まれる文字を認識する。詳しくは、OCR部121は、ラインセンサー20が生成した読取画像データから文字を認識し文字データへ変換する。
特定情報判定部122は、ラインセンサー20が読み取った読取画像データ、および、OCR部121が変換した文字データの中に、特定情報記憶部111に記憶された特定情報データが含まれるか否かを判定する。つまり、特定情報判定部122は、裏面印刷用紙P1の第1面に形成された画像の中に機密情報画像が存在するか否かを判定する。例えば、特定情報判定部122は、パターンマッチング処理を実行することによって、読取画像データおよびOCR部121が変換した文字データと、特定情報データとをマッチングさせる。これにより、特定情報判定部122は、読取画像データおよびOCR部121が変換した文字データの中に、特定情報データが含まれるか否かを判定する。
マスク画像データ生成部123は、裏面印刷用紙P1の第1面に形成された画像の中に機密情報画像が存在すると特定情報判定部122が判定すると、マスク画像データを生成する。詳しくは、マスク画像データ生成部123は、マスク画像データ記憶部112に記憶されているマスクパターンを参照して、マスク対象領域内にマスク画像が形成されるようにマスク画像データを生成する。なお、裏面印刷用紙P1の第1面に複数のマスク対象領域が存在する場合、マスク画像データは複数のマスク画像データを含む。
続いて、図1〜図3を参照して、裏面印刷時の画像形成装置1の動作について説明する。図3は、画像形成装置1の動作を示すフローチャートである。
制御部120は、裏面印刷の要求を受け付ける(ステップ300)と、記憶部110に記憶された制御プログラム115を読み出して裏面印刷処理を実行する。図3に示すように、裏面印刷処理は、ステップS302〜ステップS318を実行することによって、裏面印刷用紙P1の第1面に形成された機密情報画像をマスキングし、さらにその後、裏面印刷用紙P1の第2面に入力画像データに基づいた画像を形成する。
ステップS300:画像形成装置1は、ユーザーからの裏面印刷の要求を受け付ける。
ステップS302:原稿読取部5は、原稿に形成されている画像を読み取ることによって入力画像データを生成する。
ステップS304:給紙部10は、専用給紙カセット11aから裏面印刷用紙P1を給紙する。
ステップS306:ラインセンサー20は、裏面印刷用紙P1の第1面に形成されている画像を読み取ることによって読取画像データを生成する。
ステップS308:OCR部121は、文字の認識処理を行う。詳しくは、OCR部121は、ラインセンサー20によって生成された読取画像データから文字を認識し文字データへ変換する。
ステップS310:特定情報判定部122は、読取画像データの中に特定情報記憶部111に記憶された特定情報データが含まれるか否かを判定する。読取画像データの中に特定情報データが含まれると特定情報判定部122が判定した場合(ステップS310:Yes)、処理は、ステップS312へ進む。読取画像データの中に特定情報データが含まれないと特定情報判定部122が判定した場合(ステップS310:No)、処理は、ステップS318へ進む。
ステップS312:特定情報判定部122は、入力画像データの中に特定情報記憶部111に記憶された特定情報データが含まれるか否かを判定する。入力画像データの中に特定情報データが含まれると特定情報判定部122が判定した場合(ステップS312:Yes)、処理は、ステップS318へ進む。読取画像データの中に特定情報データが含まれないと特定情報判定部122が判定した場合(ステップS312:No)、処理は、ステップS314へ進む。
ステップS314:マスク画像データ生成部123は、マスク画像データを生成する。
ステップS316:画像形成部30は、マスク画像データに基づいてマスク画像を裏面印刷用紙P1の第1面に形成する。つまり、画像形成部30は、マスク画像をマスク対象領域に形成する。マスク画像が形成された裏面印刷用紙P1は、第3搬送部L3を経由して第1搬送部L1に搬送される。マスク画像は、好ましくは、機密情報画像の可読性を低下させることができる色のトナーを用いて形成される。例えば、マスク画像は、機密情報画像と同色のトナーを用いて形成される。これにより、機密情報画像の可読性を低下させることができる上に、特定色のトナーのみが消費されることを抑えることができる。
ステップS318:画像形成部30は、裏面印刷用紙P1の第2面に入力画像データに基づいた画像を形成する。
続いて、図1〜図4を参照して画像形成装置1が実行するマスク画像データ生成処理について具体的に説明する。図4は、裏面印刷用紙P1の一例である裏面印刷用紙P11を示す図である。本実施形態では、機密情報としての特定情報「ABC」、「12345」、および「XX」に対応する各特定情報データが特定情報記憶部111に記憶されている。
図4に示すように、裏面印刷用紙P11の第1面F1には画像Dが形成されている。画像Dは、機密情報画像K1、機密情報画像K2、および機密情報画像K3を含む。機密情報画像K1は、機密情報「ABC」の画像であり、マスク対象領域A1に形成される。機密情報画像K2は、機密情報「12345」の画像であり、マスク対象領域A2に形成される。機密情報画像K3は、機密情報「XX」の画像であり、マスク対象領域A3に形成される。
原稿読取部5は、原稿を読み取ることによって入力画像データを生成する。専用給紙カセット11aから裏面印刷用紙P11が給紙されると、ラインセンサー20は、画像Dを読み取ることによって読取画像データを生成する。OCR部121は、生成された読取画像データに基づいて文字を認識し文字データへ変換する。次いで、特定情報判定部122は、入力画像データおよび変換された文字データの中に特定情報記憶部111に記憶された各特定情報データが含まれるか否かを判定する。本実施形態では、特定情報記憶部111に各キーワード「ABC」、「12345」および「XX」を示す特定情報データが予め記憶されているため、特定情報判定部122は、画像Dに特定情報の画像(機密情報画像)が含まれると判定する。したがって、マスク画像データ生成部123は、機密情報画像K1、K2およびK3をマスキングするための画像データ(マスク画像データ)を生成する。
次に、図1〜図5を参照して、マスク画像について具体的に説明する。図5は、図4に示す裏面印刷用紙P11の第1面に形成するマスク画像の一例を示す図である。ここでは、マスク画像について、裏面印刷用紙P11に形成するマスク画像D1を例に説明する。
図4に示すように、裏面印刷用紙P11の第1面F1には、3つの機密情報画像K1、K2およびK3が形成されている。したがって、マスク画像データ生成部123は、機密情報画像K1、K2およびK3をマスキングするために、図5に示すように、3つのマスク画像M1、M2およびM3を含むマスク画像D1の画像データを生成する。このマスク画像データに基づいて、マスク画像D1が裏面印刷用紙P11の第1面F1に形成される。この結果、マスク対象領域A1にマスク画像M1、マスク対象領域A2にマスク画像M2、およびマスク対象領域A3にマスク画像M3がそれぞれ形成される。これにより、機密情報画像K1、K2およびK3がマスキングされる。
以上のように、画像形成装置1において、記憶部110はユーザーによって機密情報として指定された特定情報データを記憶する。そして、画像形成装置1において、裏面印刷の要求を受け付けると、裏面印刷用紙P1の第1面に形成された画像を読み取り、制御部120は、読み取った画像の中に特定情報の画像が含まれるか否かを判定する。つまり、画像形成装置1において、制御部120は、裏面印刷用紙P1に、指定された機密情報の画像(機密情報画像)が形成されているか否かを判定する。裏面印刷用紙P1に機密情報画像が形成されていると制御部120が判定すると、制御部120は、機密情報画像をマスキングするように画像形成部30を制御する。このように、画像形成装置1において、制御部120は、第1面に形成された機密情報画像に基づいてマスク画像を第1面に形成するように画像形成部30を制御する。一方、裏面印刷用紙P1の第1面および第2面のそれぞれに機密情報画像が形成されていると制御部120が判定すると、制御部120は、裏面印刷用紙P1の第1面にマスク画像を形成することなく裏面印刷用紙P1の第2面に入力画像に基づいて画像を形成するように画像形成部30を制御する。したがって、ユーザーが機密情報として認識している印刷物に対しては、マスキングを実行しない、その結果、トナーの消費量を抑えつつ、機密情報の漏えいを抑制することができる。
なお、本実施形態では、裏面印刷用紙P11の第1面にマスク対象領域が3つ含まれる場合について説明したが、マスク対象領域の数は3つに限定されず、1つ、2つまたは4つ以上であってもよい。
また、本実施形態では、制御部120は、第1面のマスク対象領域内に対してマスキング画像を形成するように画像形成部30を制御していたが、制御部120は、第1面の全面に対してマスキング画像を形成するように画像形成部30を制御してもよい。
また、本実施形態では、制御部120は、第1面および第2面ともに共通の特定情報データを参照して機密情報画像が形成されているか否かを判定していたが、第1面と第2面とで異なる特定情報データを参照して機密情報画像が形成されているか否かを判定してもよい。例えば、特定情報データは、第1面に対応する第1特定情報データと、第2面に対応する第2特定情報データとを含んでもよい。
また、本実施形態では、原稿読取部5が原稿を読み取ることによって入力画像データを生成していたが、入力画像データは、記憶部110に格納された画像データ、またはネットワーク(図示せず)を経由して外部装置(図示せず)から受信した画像データであってもよい。
[実施形態2]
実施形態1では、制御部120は、裏面印刷用紙P1の第1面に機密情報画像が形成されており、裏面印刷用紙P1の第2面に機密情報画像を形成しないと判定すると、第1面に対して画像形成部30にマスクキング画像を形成するように制御していたが、制御部120は、ユーザーから選択された設定に基づいて第1面に対して画像形成部30がマスクキング画像を形成するか否かを判定するようにしてもよい。
図1、図2および図6を参照して、本発明の実施形態2に係る画像形成装置1の動作について説明する。図6は、実施形態2に係る画像形成装置1の動作を示すフローチャートである。本実施形態では、裏面印刷用紙P1の第1面に機密情報画像が形成されており、かつ裏面印刷用紙P1の第2面に機密情報画像を形成しない場合における裏面印刷処理について、ユーザーは複数の設定(モード)の中から選択することができる。本実施形態において、ユーザーはマスクモード、中止モードまたは排出モードのいずれか1つのモードを選択することができる。裏面印刷用紙P1の第1面に機密情報画像が形成されており、裏面印刷用紙P1の第2面に機密情報画像を形成しない場合、マスクモードでは、実施形態1と同様に第1面にマスク画像を形成し、中止モードでは、印刷を中止し、排出モードでは、第1面、第2面ともに画像を形成せず排出部50から裏面印刷用紙P1を排出する。
ステップS300からステップS312は実施形態1(図3参照)と同様の処理が行われる。
ステップS313:制御部120は、ユーザーから選択されたモードが何かを判定する。制御部120が、ユーザーから選択されたモードがマスクモードであると判定した場合(ステップS313:マスクモード)、処理はステップS314に進む。制御部120が、ユーザーから選択されたモードが中止モードであると判定した場合(ステップS313:中止モード)、処理はステップS320に進む。制御部120が、ユーザーから選択されモードが排出モードであると判定した場合(ステップS313:排出モード)、処理はステップS322に進む。
ステップS314:マスク画像データ生成部123は、マスク画像データを生成する。
ステップS316:画像形成部30は、マスク画像データに基づいてマスク画像を裏面印刷用紙P1の第1面に形成する。
ステップS318:画像形成部30は、裏面印刷用紙P1の第2面に入力画像を形成する。
ステップS320:画像形成装置1は、印刷を中止する。詳しくは、制御部120は、画像形成部30に裏面印刷用紙P1を搬送する前に、裏面印刷用紙P1の搬送を停止する。処理は、ステップS324に進む。
ステップS322:画像形成装置1は、裏面印刷用紙P1を排出部50から排出する。処理は、ステップS324に進む。
ステップS324:制御部120は、入出力部60に通知画面を表示する。詳しくは、ユーザーによって中止モードが選択されている場合、通知画面を入出力部60に表示する。この通知画面は、裏面印刷用紙P1に機密情報が含まれており印刷を中止したことをユーザーに通知する画面である。さらに、この通知画面は、印刷を続行するか、印刷せずに用紙を排出するかをユーザーに確認する画面でもよい。また、ユーザーによって排出モードが選択されている場合、別の通知画面を入出力部60に表示する。この通知画面は、裏面印刷用紙P1に機密情報が含まれており裏面印刷用紙P1に印刷することなく排出したことをユーザーに通知する画面である。
以上のように、実施形態2に係る画像形成装置1において、制御部120は、裏面印刷用紙P1の第1面に機密情報画像が形成されており、裏面印刷用紙P1の第2面に機密情報画像を形成しないと判定すると、ユーザーから選択された設定に基づいて、第1面に対して画像形成部30がマスキング画像を形成するか否かを判定する。したがって、ユーザーの所望の処理を画像形成装置1に行わせることができる。
また、実施形態2に係る画像形成装置1において、制御部120は、裏面印刷用紙P1の第1面に機密情報画像が形成されており、裏面印刷用紙P1の第2面に機密情報画像を形成しないと判定すると、制御部120は、ユーザーへの通知内容を表示する通知画面を入出力部60に表示させる。したがって、ユーザーは第1面に機密情報があることを認識することができ、機密情報の漏えいを抑制することができる。
以上、図面(図1〜図6)を参照しながら本発明の実施形態を説明した。但し、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である。図面は、理解しやすくするために、それぞれの構成要素を主体に模式的に示しており、図示された各構成要素の厚み、長さ、個数等は、図面作成の都合上から実際とは異なる。また、上記の実施形態で示す各構成要素の材質や形状、寸法等は一例であって、特に限定されるものではなく、本発明の効果から実質的に逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
例えば、本発明による実施形態において、専用給紙カセット11aの数は1つであったが、専用給紙カセット11aの数は2つ以上であってもよい。
また、本発明による実施形態では、専用給紙カセット11aから裏面印刷用紙P1を給紙する場合を例に説明したが、手差しトレイ16から裏面印刷用紙P1が給紙されてもよい。この場合、ラインセンサー20は手差しトレイ16より下流かつ転写装置35の上流の位置に設けられる。
また、本発明による実施形態において、画像形成装置1は、第1面にマスク処理を実行した後、第2面に入力画像データに基づいた画像を形成したが、画像形成装置1は、第2面に入力画像データに基づいた画像を形成した後に、第1面にマスク処理を実行してもよい。
また、本発明による実施形態では、電子写真方式の画像形成装置に本発明を適用したが、本発明は、インクジェット方式等の電子写真方式以外の画像形成装置にも適用可能である。
また、本発明による実施形態では、カラー複合機に本発明を適用した場合について説明したが、本発明は、モノクロ複合機にも適用可能である。
また、本発明による実施形態では、複合機に本発明を適用したが、本発明は、コピー機、またはプリンター等にも適用可能である。
1 画像形成装置
20 ラインセンサー(読取部)
30 画像形成部
60 入出力部
110 記憶部
111 特定情報記憶部
115 制御プログラム
120 制御部
121 OCR部
122 特定情報判定部
123 マスク画像データ生成部

Claims (9)

  1. 第1面と前記第1面と反対側の第2面とを有する被記録媒体に画像を形成する画像形成装置であって、
    前記被記録媒体の前記第1面に形成された画像を読み取り読取画像データを取得する読取部と、
    特定の画像または文字列を示す特定情報データを記憶する記憶部と、
    前記被記録媒体に画像を形成する画像形成部と、
    前記読取部と前記画像形成部とを制御する制御部と
    を備え、
    前記画像形成部は、入力画像データに基づいて前記被記録媒体の前記第2面に画像を形成し、
    前記制御部は、前記入力画像データおよび前記読取画像データの中に前記特定情報データが含まれるか否かを判定し、判定結果に基づいて、前記第1面に対して前記画像形成部がマスキング画像を形成するか否かを判定する、画像形成装置。
  2. 前記制御部が前記入力画像データおよび前記読取画像データのそれぞれに前記特定情報データが含まれると判定した場合に、前記制御部は、前記第1面に対して前記マスキング画像を形成することなく前記第2面に前記入力画像データに基づいて画像を形成するように前記画像形成部を制御する、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記制御部が前記入力画像データの中に前記特定情報データが含まれないと判定し、前記読取画像データの中に前記特定情報データが含まれると判定した場合に、前記制御部は、ユーザーから選択された設定に基づいて、前記画像形成部が前記第1面に対して前記マスキング画像を形成するか否かを判定する、請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記制御部が前記入力画像データの中に前記特定情報データが含まれないと判定し、前記読取画像データの中に前記特定情報データが含まれると判定した場合に、前記制御部は、前記第1面に対して前記マスキング画像を形成するように前記画像形成部を制御する、請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記制御部が前記入力画像データの中に前記特定情報データが含まれないと判定し、前記読取画像データの中に前記特定情報データが含まれると判定した場合に、前記制御部は、前記第1面および前記第2面に対して画像を形成しないように前記画像形成部を制御する、請求項3に記載の画像形成装置。
  6. 入力画面を表示する入出力部をさらに備え、
    前記制御部が前記入力画像データの中に前記特定情報データが含まれないと判定し、前記読取画像データの中に前記特定情報データが含まれると判定した場合に、前記制御部は、ユーザーへの通知内容を表示する通知画面を前記入出力部に表示させる、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記制御部は、前記特定情報データに対応する画像が形成されている前記第1面のマスク対象領域内に対して前記マスキング画像を形成するように前記画像形成部を制御する、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  8. 前記制御部は、前記第1面の全面に対して前記マスキング画像を形成するように前記画像形成部を制御する、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  9. 前記特定情報データは、
    前記第1面に対応する第1特定情報データと、
    前記第2面に対応する第2特定情報データと
    を含む、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2015016756A 2015-01-30 2015-01-30 画像形成装置 Active JP6050842B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015016756A JP6050842B2 (ja) 2015-01-30 2015-01-30 画像形成装置
CN201610053790.9A CN105843007B (zh) 2015-01-30 2016-01-27 图像形成装置
US15/009,255 US9942444B2 (en) 2015-01-30 2016-01-28 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015016756A JP6050842B2 (ja) 2015-01-30 2015-01-30 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016142817A true JP2016142817A (ja) 2016-08-08
JP6050842B2 JP6050842B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=56555022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015016756A Active JP6050842B2 (ja) 2015-01-30 2015-01-30 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9942444B2 (ja)
JP (1) JP6050842B2 (ja)
CN (1) CN105843007B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6790751B2 (ja) * 2016-11-17 2020-11-25 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
EP3616006A4 (en) * 2017-04-27 2021-03-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. PATTERN DISCHARGE ON A PHOTOCONDUCTOR
JP6777026B2 (ja) * 2017-06-30 2020-10-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2020003756A (ja) * 2018-07-02 2020-01-09 東芝テック株式会社 画像形成装置及び画像形成方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002361983A (ja) * 2001-06-12 2002-12-18 Hitachi Ltd 印刷装置および印刷制御方法
JP2006272674A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および画像形成方法
JP2009089362A (ja) * 2007-09-12 2009-04-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2009116210A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2010100044A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Toshiba Corp 画像形成装置及び画像形成方法
JP2013186422A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成装置における画像形成方法及びプログラム
JP2016076868A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、及びマスク画像形成方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3186120B2 (ja) * 1991-09-30 2001-07-11 株式会社日立製作所 記録装置及び情報処理システム
JP2001228751A (ja) 2000-02-18 2001-08-24 Minolta Co Ltd 作像済用紙処理装置
EP2037334A1 (en) * 2007-09-12 2009-03-18 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus for use in backside printing
US20090161129A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 Dell Products L.P. Used Media Printing
US8711401B2 (en) * 2010-05-27 2014-04-29 Xerox Corporation Facility to reuse paper
US8757063B2 (en) * 2011-08-19 2014-06-24 International Business Machines Corporation Printing on used sheets of paper

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002361983A (ja) * 2001-06-12 2002-12-18 Hitachi Ltd 印刷装置および印刷制御方法
JP2006272674A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および画像形成方法
JP2009089362A (ja) * 2007-09-12 2009-04-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2009116210A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2010100044A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Toshiba Corp 画像形成装置及び画像形成方法
JP2013186422A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成装置における画像形成方法及びプログラム
JP2016076868A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、及びマスク画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9942444B2 (en) 2018-04-10
JP6050842B2 (ja) 2016-12-21
CN105843007A (zh) 2016-08-10
CN105843007B (zh) 2018-09-18
US20160227074A1 (en) 2016-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220084184A1 (en) Reference image generating apparatus, image forming system, reference image generation method, and reference image generation program
JP7147436B2 (ja) 検査装置、画像形成装置、および検査装置用プログラム
JP5536162B2 (ja) 画像形成装置
JP6050842B2 (ja) 画像形成装置
JP2005144927A (ja) 画像形成装置
JP2016076868A (ja) 画像形成装置、及びマスク画像形成方法
JP5909113B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US10089558B2 (en) Image forming system and image forming apparatus
JP2006126488A (ja) 画像形成装置
JP7452049B2 (ja) 画像形成装置
JP5717606B2 (ja) 画像形成装置
US10365572B2 (en) Image forming apparatus
JP2004279760A (ja) 画像形成装置
US10235613B2 (en) Image forming device and control method therefor for managing characteristics using a paper profile function
JP6286518B2 (ja) 画像処理装置
JP2016123007A (ja) 画像形成装置
JP2005049584A (ja) 画像形成装置
JP2005235109A (ja) 画像形成システム
JP6036332B2 (ja) 画像形成装置
JP2005059355A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2018195922A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2011183592A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2007225906A (ja) 画像形成装置
JP2013216031A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2020003756A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160603

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161026

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20161028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6050842

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150