JP2016134461A - プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016134461A
JP2016134461A JP2015007363A JP2015007363A JP2016134461A JP 2016134461 A JP2016134461 A JP 2016134461A JP 2015007363 A JP2015007363 A JP 2015007363A JP 2015007363 A JP2015007363 A JP 2015007363A JP 2016134461 A JP2016134461 A JP 2016134461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency power
plasma processing
plasma
frequency
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015007363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6491888B2 (ja
Inventor
宏満 寺内
Hiromitsu Terauchi
宏満 寺内
勉 飯田
Tsutomu Iida
勉 飯田
勇造 大平原
Yuzo Ohirahara
勇造 大平原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp, Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2015007363A priority Critical patent/JP6491888B2/ja
Priority to US14/995,637 priority patent/US9831096B2/en
Priority to KR1020160005178A priority patent/KR101764767B1/ko
Priority to TW105101394A priority patent/TWI594322B/zh
Publication of JP2016134461A publication Critical patent/JP2016134461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6491888B2 publication Critical patent/JP6491888B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/321Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being inductively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32137Radio frequency generated discharge controlling of the discharge by modulation of energy
    • H01J37/32146Amplitude modulation, includes pulsing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32174Circuits specially adapted for controlling the RF discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32568Relative arrangement or disposition of electrodes; moving means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32577Electrical connecting means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)

Abstract

【課題】歩留まりを向上させたプラズマ処理方法またはプラズマ処理方法を提供する。
【解決手段】真空容器内部の処理室内に配置された試料台上に処理対象のウエハを配置し、前記処理室内にプラズマ形成用の第1の高周波電力による電界を供給してプラズマを形成し、前記試料台内部に配置された電極にバイアス電位形成用の第2の高周波電力を供給して前記ウエハ上面の膜を処理するプラズマ処理方法であって、前記第1及び第2の高周波電力のうち少なくとも何れかは、各々所定の期間だけ所定の複数の振幅になる変化を所定の周期で繰り返すものであり、前記膜の処理中に、前記少なくとも何れかの高周波電力の前記周期、前記期間の比率及び振幅のうちで前記振幅の所定の大きさを最後に増加させる、または前記振幅の所定の大きさを最初に減少させて当該高周波電力の供給を変化させる工程を備えたプラズマ処理方法。
【選択図】 図2

Description

本発明は、真空容器の内部に配置された処理室内に配置された半導体ウエハ等の基板状の試料を当該処理室内に形成したプラズマを用いて処理するプラズマ処理装置またはプラズマ処理方法に係り、特に、プラズマ形成用の高周波電力または試料が載せられた試料台内の電極に供給されるバイアス電位形成用の高周波電力の何れかのパルス状の出力の強度、デューティ比およびパルスの周波数を異なる値に切り替えるプラズマ処理装置またはプラズマ処理方法に関する。
半導体製造工程では、プラズマを用いて半導体ウエハ上面に予め積層されて形成されたマスク層を含む複数の膜層を有する膜構造をエッチングするドライエッチング処理が行われている。このような処理を実施するプラズマ処理装置は、減圧された真空容器内部の処理室内に処理用のガスを導入しつつプラズマ形成用の高周波電力による電界を供給してプラズマを形成し、処理室内の試料台内に配置された電極に別の高周波電源からの電力を供給して当該試料台の上面上に載せられて保持された半導体ウエハ等の試料上にバイアス電位を形成してプラズマ中の荷電粒子を試料表面に誘引して衝突させつつ試料表面の膜構造の対称の膜を処理する構成を備えている。近年の半導体デバイスの高集積化、さらには三次元構造化に伴い、このようなドライエッチングを行うプラズマ処理装置には、加工精度の向上が要求されるとともに、エッチング選択比の向上あるいはエッチング形状の高精度な制御等の向上が要求されている。
このような加工を精度良く実施する為には、エッチング処理時におけるイオンの密度、ラジカルの密度、被エッチング材料に入射するイオンのエネルギー、対称の膜の表面でのエッチング反応により生成された反応生成物の密度や濃度といった複数のパラメータを、当該処理対象の膜の材料に合わせて最適化する必要がある。これらのパラメータは、エッチング処理を実施する条件(例えば、ガスの種類、処理室内の処理中の圧力、複数元素から構成されたガスの組成(混合比)、プラズマ生成用の高周波電力の電力値やバイアス形成用の高周波電力値等)に依存している。
一般に、少なくとも1つの特定の膜に対してエッチング処理を行う際には、各膜層または同一の材料の層であっても処理の進行に伴ってこれに適した処理の条件に切り替えて処理を実行することが行われている。このような処理条件はレシピと呼ばれ、従来からプラズマ処理装置での1つの試料の上面の膜構造のエッチング処理では、異なる処理の条件(レシピ)のもとで実施される異なる複数の処理ステップが継続的に実施する。このような処理の条件(レシピ)は、電子また電気的なデータや情報としてプラズマ処理装置の制御器に入力され、制御器は入力された情報から示されるレシピを個々に実現して複数の処理ステップを順次切り替えてエッチング処理が実行されるように真空処理装置の動作を調節する。
近年では、エッチング処理条件のさらなる最適化のため、プラズマの生成をパルス化することでイオン密度およびラジカル密度の制御性を向上する方法が提案されている。さらに多層膜構造や三次元構造の高アスペクト比のエッチングを行うために、バイアスをパルス化して印加し、デポジションを効果的に用いた選択比の向上や電子シェーディング効果の低減によるダメージの抑制も提案されている。
そのため、特定の処理ステップにおいて高周波電源をパルス出力させるレシピを用いて処理を実施する技術が提案されている。例えば、異なる2種類の材料から構成された多層膜を連続的にエッチングする場合に、いずれの材料の処理においても高周波電源をパルス出力させエッチングすることが適しているならば、2種類のパルス出力を交互に切り替えるレシピが設定され、これが制御器に通信手段を介して伝達されて、制御器がレシピに従って指令信号をプラズマ処理装置の各部位に発信してエッチング処理が行われる。
このような2種類のパルス出力モードを切り替えるレシピにおいて、前後に連続した2つ処理ステップの前者から後者に移行する際に、高周波電源の出力強度とデューティ比、パルス周波数の切り替えの時刻に許容範囲を超えたズレが生じた場合には、設定値よりも長く高い出力強度で電力が出力されることになる。ここで、デューティ比とはパルス出力の1周期に対する特定のレベル(大きさ)の、特には大きな値のものが出力される期間の比率である。
図1は、従来の技術において、パルス出力を継続したまま前後する2つの処理ステップを移行する際の高周波電源の出力波形の例を模式的に示すグラフである。図1では、高周波電源の出力を高出力強度且つ低デューティ比、高パルス周波数のパルス出力から低出力強度且つ高デューティ、低パルス周波数のパルス出力へ処理ステップを移行させている。
この図において、101は、出力強度とデューティ比、周波数が同時に切り替わる理想的な処理ステップの移行を示している。102から105は、出力強度とデューティ比、パルス周波数の切り替え指示にズレが生じた場合の処理ステップ移行時の出力波形である。このように処理ステップの移行の際に、切り替え指示にズレが生じる要因としては、高周波電源の出力制御と外部トリガーパルス信号の切り替えとの時定数の差、制御器から高周波電源への指示のタイミングのズレ、高周波電源内部のリレーや電子部品等の遅延時間のばらつきなどが考えられる。
図1の102から105を101と比較すると、いずれの出力波形も、高い出力強度の期間が長くなっている。102から105のような出力強度でプラズマ生成用の高周波電力が印加されると、電子温度や解離度の高いプラズマが生成され、適切なイオンとラジカル比を保てなくなり、エッチング速度の低下や加工形状の悪化が懸念される。同様に、プラズマが生成されている状態において図1の102から105のような出力強度でイオン引き込みバイアス印加用の高周波電力が印加されると、選択比の悪化に加え、電子シェーディング効果に起因する絶縁破壊によって半導体ウエハにダメージを与えることが懸念される。
このような処理ステップの移行時における高周波電源の出力を制御する技術としては、従来から特開2004−79600号公報に開示されたものが知られている。この従来技術では、出力強度と出力モードの切り替え指示タイミングを適切に制御することで、設定以上の強度での連続波(CW)の出力が起こらないようにしている。
特開2004−79600号公報
上記の従来技術では次の点について十分に考慮されていなかったため問題が生じていた。
すなわち、特許文献1における出力強度と出力モードの切り替え指示タイミングの制御は、出力モードの切り替え時にしか対応していない。そのため、図1のようにパルス出力モードを継続したまま、出力強度とパルス周波数、デューティ比の異なる出力へ切り替わる際には、出力強度でプラズマ生成用の高周波電力が印加されると、電子温度や解離度の高いプラズマが生成され、適切なイオンとラジカル比を実現できず、エッチング速度が低下したり加工形状が悪化したりする虞が有った。
さらには、選択比が悪化したり、電子シェーディング効果に起因する絶縁破壊によって半導体ウエハにダメージを与えたりする虞が有った。このため、試料の処理の歩留まりが損なわれてしまうという問題について上記従来技術では考慮されていなかった。
本発明の目的は、歩留まりを向上させるプラズマ処理装置またはプラズマ処理方法を提供することにある。
上記目的は、真空容器内部の処理室内に配置された試料台上に処理対象のウエハを配置し、前記処理室内にプラズマ形成用の第1の高周波電力による電界を供給してプラズマを形成し、前記試料台内部に配置された電極にバイアス電位形成用の第2の高周波電力を供給して前記ウエハ上面の膜を処理するプラズマ処理方法であって、前記第1及び第2の高周波電力のうち少なくとも何れかは、各々所定の期間だけ所定の複数の振幅になる変化を所定の周期で繰り返すものであり、前記膜の処理中に、前記少なくとも何れかの高周波電力の前記周期、前記期間の比率及び振幅のうちで前記振幅の所定の大きさを最後に増加させる、または前記振幅の所定の大きさを最初に減少させて当該高周波電力の供給を変化させる工程を備えたことにより達成される。
本発明により、パルス出力モードを継続したまま処理ステップを移行する際に、高周波電源が設定値よりも長く高い出力強度で出力をしないように制御される。このことにより、電子温度や解離度の高いプラズマ生成を抑止し、半導体ウエハへのダメージが低減され、処理の歩留まりが向上する。
従来の技術において、パルス出力を継続したまま前後する2つの処理ステップを移行する際の高周波電源の出力波形の例を模式的に示すグラフである。 本発明の第1の実施例に係るプラズマ処理装置の構成の概略を模式的に示す縦断面図である。 図1に示す第1の実施例に係るプラズマ処理装置の処理ステップの変更の際の動作の流れを示すフローチャートである。 図3に示した第1の実施例のプラズマ処理装置における外部トリガーパルス設定の動作の流れを示すフローチャートである。 図1に示す第1の実施例に係るプラズマ処理装置において前後2つの処理ステップの前者から後者に移行する際の電源の出力の設定を変更する場合分けを示す表である。 図5に示すケース600において出力強度、デューティ比、パルス周波数のいずれもが高くなる場合での電源の出力の変化を示す表である。 図5に示すケース700において出力強度とデューティ比が高くなり、パルス周波数が低くなる場合での電源の出力の変化を示す表である。 図5に示すケース800において出力強度とパルス周波数とが高くなりデューティ比が低くなる場合での電源の出力の変化を示す表である。 図5に示すケース900において出力強度が高くなり、デューティ比とパルス周波数とが低くなる場合での電源の出力の変化を示す表である。 図5に示すケース1000において出力強度が低くなり、デューティ比とパルス周波数とが高くなる場合での電源の出力の変化を示す表である。 図5に示すケース1100において出力強度とパルス周波数とが低くなり、デューティ比が高くなる場合での電源の出力の変化を示す表である。 図5に示すケース1200において出力強度とデューティ比とが低くなり、パルス周波数が高くなる場合での電源の出力の変化を示す表である。 図5に示すケース1300において出力強度、デューティ比、パルス周波数のいずれもが低くなる場合での電源の出力の変化を示す表である。 本発明の第2の実施例に係るプラズマ処理装置において処理ステップが移行される際の外部トリガーパルス設定の動作の流れを示すフローチャートである。
以下、図面を用いて本発明の実施の形態を説明する。
図2乃至図13を用いて本発明の第1の実施例を説明する。図2は、本発明の第1の実施例に係るプラズマ処理装置の構成の概略を模式的に示す縦断面図である。
図2のプラズマ処理装置は、真空処理装置の内部に配置された空間であるエッチング処理室201を備えている。さらに、エッチング処理室201の内部を排気して所定の真空度を維持して実現する真空ポンプを構成するターボ分子ポンプ202が真空容器の下方に連結されエッチング処理室201内部と連通されて配置されている。
エッチング処理室201を囲む真空容器の上部には、同軸ケーブルにより接続されプラズマを形成するための所定の周波数(本例ではVHF帯のものが使用される)の高周波電力を出力するソース電源203にソース整合器204を介して電気的に接続された平板アンテナ209が備えられている。さらに、エッチング処理室201内部の下部には、処理対象のウエハ214がその上面に載せられて保持される円筒形を有した処理台211が備えられ、処理台211内部に配置された金属製の円板または円筒形状の電極部材が、真空容器の外部に配置されたバイアス整合器206を介して同じく外部のバイアス電源205と同軸ケーブルにより電気的に接続されている。
本例のプラズマ処理装置のソース電源203及びバイアス電源205は所定の周波数の高周波電力を各々平板アンテナまたは処理台211内の電極に供給するものであるが、その出力はパルス状に振幅が増減するものである。すなわち、高周波電力は大小複数の所定の大きさの振幅に変化するものであって、各々の振幅となる期間は各々が予め定められている。そして、このような振幅の変化は所定の周期で繰り返されるものとなっている。
特に、本例では、複数の振幅のうち小さい方は値が0または大きな方の振幅の値と比べてこれと見做せる程度の値であって、高周波電力が所定の周期で所定の期間だけオンとなるパルス状の変化が繰り返されるものとなっている。以下、当該所定の周期に対応する繰り返しの周波数をパルス周波数、オンとなる期間とオフとなる期間との比率または繰り返しの周期との比率をデューティ比、オンの期間での振幅の大きさを出力強度と呼称する。
また、プラズマ処理装置は、上記の各部と通信可能に接続されそれらの動作を検知するセンサ等の検知器からの出力を受信し、その結果に応じて各部の動作を調節する指令信号を発信する制御器207を備えている。そして、ソース電源203およびバイアス電源205の出力強度、出力モード、パルス出力時のパルス周波数およびデューティ比は、制御器207からの指令に応じて調節される。本例の制御器207は、パルス出力時のパルス周波数およびデューティ比に応じたトリガー信号を生成するパルス発生器208を有している。
ここにおいて、ソース電源203およびバイアス電源205は、制御部221,231と発振部222,232、分配部223,233、増幅部224,234、合成部225,235、高周波検出部226,236を備えて構成されている。制御器207から発信される指令信号を受信したソース電源203およびバイアス電源205は、当該指令に応じた出力となるように、制御部221、231が出力を制御する。
水晶発振回路等の発振部222、232から出力される高周波は、分配部223,233において分岐され、増幅部224,234において増幅された後、合成部225,235にて合成され、ソース電源203およびバイアス電源205から出力される。制御部221,231には、高周波検出部226,236において検出された出力値がフィードバックされ、設定通りの出力となるよう調節が行われる。
このようなフィードバック回路によって高周波電力の出力が調節されるには、数msから数十msの時間を要する。また、本例のソース電源203およびバイアス電源205は、パルス発生器208から出力されるパルス周波数100Hz〜10kHz、デューティ比10〜90%である外部トリガーパルス信号に同期して、パルス出力する機能を有するものである。
アルミニウムなどの導電性材料から構成され接地されている円筒形状のエッチング処理室201はその上方が円形の平板アンテナ209に覆われており、その下方にはエッチング処理室201の天井面を構成してエッチング用のガスをエッチング処理室201内に上方から半径方向及び周方向に均等に導入するように均等に分布させて配置された複数個のガス導入口212を下面に有した円板状のシャワープレート210が配置されている。さらに内部の下方部には、シャワープレート210またはエッチング処理室201の円筒の中心軸とその軸を合致させて配置された円筒形を有した処理台211がその上面をシャワープレート210と対向させて配置されていている。
本例のエッチング処理室201を囲む真空容器の外側の周囲には、エッチング処理室201に磁場を導入するためのコイル213が、エッチング処理室201を囲んで配置されている。コイル213はエッチング処理室201の中心軸と同軸となるように円筒形または円板形を有して、複数のコイルが周方向に均等に巻かれて配置されている。
エッチング処理対象のウエハ214は、次の過程を経て処理される。処理台211にウエハ214が配置された状態で、ガス導入口212からエッチング処理用のガスが流入する。平板アンテナ209にソース電源203より高周波電力が出力されて印加されることでエッチング処理室201内に高周波の電界が形成される。
さらに、コイル213に直流電流が供給されて形成された磁界がエッチング処理室201の内部に供給される。この際、高周波電力による電界と磁界とによる相互作用が生起され、電子サイクロトロン共鳴(Electron cyclotron resonance:ECR)により処理用のガスの原子または分子が励起され高密度のプラズマ215が処理台211上方のエッチング処理室201内に生成される。
この状態で、処理台211内部の電極にバイアス電源205からの高周波電力が印加されることで、ウエハ214上面上方に所定の電位を有したプラズマとの間の電位差に応じてバイアス電位が形成される。プラズマ215中のイオン等の荷電粒子は、バイアス電位とプラズマの電位との差の大きさに応じてそのエネルギーを制御されながらウエハ214上面の膜構造に向って誘引されて衝突することでプラズマ215中に形成され当該膜構造表面に付着したラジカル(活性種)と膜層の材料との化学的、物理的反応を促進しエッチング処理が行われる。
このようなエッチング処理を適切に実施するために定められる必要な各種パラメータ(ガス種、ガス圧、ガスの混合比、ソース電源203の出力強度、バイアス電源205の出力強度等)は、予め一連の処理ステップをまとめたレシピとして制御器207内のRAM等のメモリやCD−ROM等の着脱可能な外部記録装置を有する記憶装置に記憶されており、処理ステップ毎にパラメータの値が記憶され処理の条件に関する情報が更新される。
図3乃至図4は、図1に示す第1の実施例に係るプラズマ処理装置の処理ステップの変更の際の動作の流れを示すフローチャートである。このフローチャートは、制御器207がパルス出力を継続させたままソース電源203またはバイアス電源205の少なくとも何れかの出力の設定を変更する動作に関して記載している。
図3のステップ300より、処理ステップの変更が開始され、ステップ301に移行する。本図のステップ301では、制御器207が現行の処理ステップと次に実行される予定の処理ステップとのその出力の強度を比較する。
次の処理ステップの出力の強度が高くなると判定された場合は外部トリガーパルス設定(ステップ400)へ、低くなる場合はステップ320へ、変わらない場合は、高くなる場合と同様に外部トリガーパルス設定(ステップ400)の各ステップへ移行する。ステップ400の外部トリガーパルス設定での動作については図4において説明する。
制御器207がステップ301にて出力の強度が高くなると判定した場合は、ステップ400の外部トリガーパルス設定の後ステップ310へ移行する。制御器207は、ステップ310で次の処理ステップにおける設定値となるよう出力に強度を調節してステップ311へ移行する。ステップ311では、調節された出力が設定された強度であるかを検出する。設定された値になっていない、あるいは調節が終了していないと判定された場合には、ステップ310に戻って再度の調節がされた後にステップ311において判定を繰り返す。設定値またはその許容範囲内の値にされていると判定された場合には、ステップ330の処理ステップの切り替え完了の動作へ移行する。
制御器207によりステップ320において次の処理ステップにおいて設定される値となるよう出力の強度が調節された後、ステップ321へ移行する。ステップ321では、ステップ311と同様に設定通りの出力の強度に調節されているかが判定され、調節されていないと判定された場合には、ステップ320に移行して再度調節した後ステップ321において調節されていると判定されるまで処理を繰り返す。
設定された値またはその許容範囲内の値に調節されたと判定された場合には、制御器207はステップ400の外部トリガーパルス設定のフローに移行してこれを実行する。さらに、図4に示す外部トリガーパルス設定の動作フローが終了した後、ステップ330に移行して処理ステップの変更を終了する。
制御器207は、ステップ301において出力の強度が変わらない又は変更後の値は元の強度の所定の範囲内の値に留まると判定した場合には、ステップ400に移行して外部トリガーパルス設定を行った後、ステップ330に移行して処理ステップの変更を終了する。
図4に、図3に示した外部トリガーパルス設定の動作の流れを示す。図4は、図3に示した第1の実施例のプラズマ処理装置における外部トリガーパルス設定の動作の流れを示すフローチャートである。
本図において、外部トリガーパルス設定の動作は、前後2つの処理のステップの前者の高周波電力のデューティ比と周波数とを後者のものに変更する。まず、制御器207がステップ401において現行あるいは前の処理ステップと次の処理ステップとのデューティ比を比較する。次の処理ステップにおいてデューティ比が高くなると判定された場合には、外部トリガーパルス設定はステップ410へ、低くなる場合はステップ420へ、変わらない場合は、ステップ430に移行する。
ステップ410では、制御器207がレシピの情報を読み出してこれに示された次の処理ステップにおける設定値となるようパルス周波数を調節する。その後、ステップ411において、制御器207がレシピの情報の通りにパルス周波数が調節されたか否かを判定する。
調節されていないと判定された場合には、ステップ410に戻り再度パルス周波数を調節した後にステップ411において判定する動作を当該パルス周波数が調節されたと判定されるまで繰り返す。制御器207が調節されたと判定した場合は、ステップ412において、読み出したレシピの情報に基づいて次の処理ステップにおける設定値となるようにデューティ比を調節する。
その後、ステップ413において、制御器207がレシピの情報の通りにデューティ比が調節されたか否かを判定する。調節されていないと判定された場合には、ステップ412に戻り再度デューティ比を調節をした後にステップ413において判定する動作を当該デューティ比が調節されたと判定されるまで繰り返す。制御器207は、調節されたと判定した場合には、外部トリガーパルス設定400を終了して、図3のフローに戻り所定の次のステップに移行する。
ステップ420では、制御器207が次の処理ステップにおける設定値となるようにデューティ比を調整する。ステップ421では、制御器207がレシピの情報の通りにデューティ比が調節されたか否かを判定する。
調節されていないと判定された場合には、ステップ420に戻り再度デューティ比を調節をした後にステップ421において判定する動作を当該デューティ比が調節されたと判定されるまで繰り返す。制御器207は、調節されたと判定した場合には、ステップ422へ移行する。
ステップ422では、次の処理ステップの設定値となるようにパルス周波数が調節される。ステップ423では、制御器207がレシピの情報の設定値の通りにパルス周波数が調節されたか否かを判定する。
調節されていないと判定された場合には、ステップ422に戻り再度パルス周波数を調節をした後にステップ423において判定する動作を当該デューティ比が調節されたと判定されるまで繰り返す。制御器207は、調節されたと判定した場合には、外部トリガーパルス設定400を終了して、図3のフローに戻り所定の次のステップに移行する。
ステップ430では、次の処理ステップの設定値となるようパルス周波数が調節される。ステップ431では、制御器207がレシピの情報の設定値の通りにパルス周波数が調節されたか否かを判定する。
調節されていないと判定された場合には、ステップ430に戻り再度パルス周波数を調節をした後にステップ431において判定する動作を当該デューティ比が調節されたと判定されるまで繰り返す。制御器207は、調節されたと判定した場合には、外部トリガーパルス設定400を終了して、図3のフローに戻り所定の次のステップに移行する。
以上のように、現行または直前の処理ステップと次の処理ステップの出力の強度とデューティ比とを比較し、フローチャートに従って各種パラメータを設定していくことで、高周波電源が設定値よりも長く高い出力強度で出力しないように調節される。ここで、各種パラメータは、フローチャートに従うよう制御器207によって順次設定の値が変更される。
上記の実施例では、制御部207の動作を説明したが、ソース電源203またはバイアス電源205が前後2つの処理ステップでの各々の出力強度およびデューティ比を比較し、図3乃至図4のフローチャートに従って出力の設定を変更してもよい。
図5は、図1に示す第1の実施例に係るプラズマ処理装置において前後2つの処理ステップの前者から後者に移行する際の電源の出力の設定を変更する場合分けを示す表である。前の処理ステップと次の処理ステップとで出力のパラメータを比較し、出力強度、デューティ比、パルス周波数の3つのパラメータが高くなるか低くなるかで場合分けしたものを示している。
次に、本表の600から1300の8つのケースに関して図3乃至図4のフローチャートの妥当性について説明する。図6乃至図13は、図1に示す第1の実施例に係る処理ステップの移行の際に高周波電力のパラメータの切り替える場合毎の電源からの出力の変化を模式的に示す表である。これらの図の各々において、出力の強度、デューティ比、パルス周波数が同時に切り替わる処理ステップの理想的な切り替えと、設定値よりも長く高い出力強度で出力する場合、ならびに図3乃至図4のフローチャートに従い処理ステップの切り替えを行った場合をそれぞれ説明している。
図6のケース600は、図5に示すケース600において出力強度、デューティ比、パルス周波数のいずれもが高くなる場合での電源の出力の変化を示す表である。601には、理想的な処理ステップの切り替えを示している。607は、図3乃至図4のフローチャートに従い各設定値を切り替えた場合を示しており、602から606は、その他の順序で各設定値を切り替えた場合を示している。
ここで、602から606の処理ステップの切り替えと607の処理ステップの切り替えを比較すると、602,603,604,606は、処理ステップの移行中においても607よりも高い出力強度で出力している期間長くなっている。特に602と604では、処理ステップの移行後の設定値よりも長く高い出力強度で出力している。また、605は、高い出力強度で出力している期間は607と変わらないものの、低い出力強度で出力している期間が長くなっている。
図7から図13に示した各ケースに対しても、図6のケース600の場合についてと同様の検討を行った。いずれのケーススタディ結果においても、図3乃至図4のフローチャートに従い各設定値を切り替えた場合が、出力強度は低く、出力期間は短くなることが判った。
このことから、図3乃至図4のフローチャートに従い処理ステップの移行を行うことで、高周波電源が設定以上の出力強度で出力をしないよう制御できることが分かる。これにより、電子温度や解離度の高いプラズマ生成を抑止し、半導体ウエハへのダメージを与えることのないエッチング処理条件を提供できる。
上記実施例では、ソース電源203及びバイアス電源205の両者がパルス状の高周波電力を出力する構成を備えているが、本発明はこれに限られたものではない。本願発明は、少なくとも何れか一方の電源が電力をパルス状に出力するものである場合に、当該何れか一方において上記の処理ステップの移行の際に電力の出力の変更を実施することで同様の作用・効果を奏することができるものである。
第1の実施例では、ステップ400の外部トリガーパルス設定において、ソース電源203またはバイアス電源205からの高周波電力の出力のデューティ比とパルス周波数とを順次切り替えるよう制御を行った例を示したが、デューティ比とパルス周波数を並行して切り替えることができるようにパルス発生器208を構成することも可能である。特に、演算器と記憶装置と通信手段とのインターフェースとを備えたマイクロコンピュータ等の演算用のデバイスの一部としてパルス発生器208が備えられた場合には、ソース電源203およびバイアス電源205各々で実施される出力の制御に比べて、一般に十分の一以下程度の短時間で外部トリガーパルス信号の切り替えを行うことが可能である。
以下説明する実施例では、時定数の大きな出力強度の設定と時定数の小さな外部トリガーパルス信号の設定の切り替え順序を制御する例について、図2,3および図14を用いて説明する。
本実施例に係るプラズマ処理装置は、第1の実施例にて説明した装置と同様である。図3および図14は、本発明の第2の実施例に掛かる処理ステップ切り替え時のフローチャートである。図14は、本発明の第2の実施例に係るプラズマ処理装置において処理ステップが移行される際の外部トリガーパルス設定の動作の流れを示すフローチャートである。
図3に示した電源からの出力の各種パラメータの設定を変更する動作の流れは、第1の実施例と同様である。ただし、第2の実施例における外部トリガーパルス設定は、ソース電源203またはバイアス電源205の各々の電源に備えられた、或いはこれらと通信可能に接続された制御器207内部に配置された各々の電源用の出力制御用パルス発生器208において、ステップ400ではなく、図14においてステップ1400として示す外部トリガーパルス設定に沿って実施される。
図14の外部トリガーパルス設定(ステップ1400)では、まずステップ1401において次の処理ステップにおける処理の条件で設定される値となるようにソース電源203またはバイアス電源205からの高周波電力のパルス周波数およびデューティ比を、各々の電源に対応する各々用のパルス発生器208を備えた制御207が並行して調節する。次に、ステップ1402において、各々の電源用のパルス発生器208を備えた制御器207が、上記設定の通りにパルス周波数およびデューティ比が調節されたか否かを検出して判定し、調節されていないと判定した場合には、制外部トリガーパルス設定1400はステップ1401に戻って再度調節を行った後ステップ1402での判定を設定値に調節されたか許容範囲内の値となったと判定されるまで繰り返す。その後、制御器207は外部トリガーパルス設定1400を終了して図3のフローに戻る。
以上のように、図3および図14のフローチャートに従って出力強度と外部トリガーパルス信号を設定していくことで、高周波電源が設定値よりも長く高い出力強度で出力しないよう制御できる。また、第1の実施例の図6乃至図13のケーススタディ結果において、適切な切り替え順では、パルス周波数およびデューティ比の調整を連続して行なっている。そのため、パルス周波数およびデューティ比を並行して調整する第2の実施例のフローチャートにおいても適切な順序で出力設定を切り替えることができる。
201…エッチング処理室
202…ターボ分子ポンプ
203…ソース電源
204…ソース整合器
205…バイアス電源
206…バイアス整合器
207…制御器
208…パルス発生器
209…平板アンテナ
210…シャワープレート
211…処理台
212…ガス導入口
213…コイル
214…ウエハ
215…プラズマ。

Claims (8)

  1. 真空容器内部の処理室内に配置された試料台上に処理対象のウエハを配置し、前記処理室内にプラズマ形成用の第1の高周波電力による電界を供給してプラズマを形成し、前記試料台内部に配置された電極にバイアス電位形成用の第2の高周波電力を供給して前記ウエハ上面の膜を処理するプラズマ処理方法であって、
    前記第1及び第2の高周波電力のうち少なくとも何れかは、各々所定の期間だけ所定の複数の振幅になる変化を所定の周期で繰り返すものであり、
    前記膜の処理中に、前記少なくとも何れかの高周波電力の前記周期、前記期間の比率及び振幅のうちで前記振幅の所定の大きさを最後に増加させる、または前記振幅の所定の大きさを最初に減少させて当該高周波電力の供給を変化させる工程を備えたプラズマ処理方法。
  2. 請求項1に記載のプラズマ処理方法であって、
    前記工程において前記少なくとも何れかの高周波電力の前記周期、比率のうち先に何れか一方を減少させ後に他方を増大させるプラズマ処理方法。
  3. 請求項1に記載のプラズマ処理方法であって、
    前記工程において前記少なくとも何れかの高周波電力の前記周期を増大させて後に前記比率を増大させるプラズマ処理方法。
  4. 請求項1に記載のプラズマ処理方法であって、
    前記工程において前記少なくとも何れかの高周波電力の前記比率を減少させて後に前記周期を減少させるプラズマ処理方法。
  5. 真空容器内部に配置された処理室と、この処理室内に配置され上面に処理対象のウエハが配置される試料台とを備え、前記処理室内にプラズマ形成用の第1の高周波電力による電界を供給してプラズマを形成し、前記試料台内部に配置された電極にバイアス電位形成用の第2の高周波電力を供給して前記ウエハ上面の膜を処理するプラズマ処理装置であって、
    前記第1及び第2の高周波電力のうち少なくとも何れかは、各々所定の期間だけ所定の複数の振幅になる変化を所定の周期で繰り返すものであり、
    前記膜の処理中に、前記少なくとも何れかの高周波電力の前記周期、前記期間の比率及び振幅のうちで前記振幅の所定の大きさを最後に増加させる、または前記振幅の所定の大きさを最初に減少させて当該高周波電力の供給を変化させる制御部を備えたプラズマ処理装置。
  6. 請求項5に記載のプラズマ処理装置であって、
    前記制御部が前記少なくとも何れかの高周波電力の前記周期、比率のうち先に何れか一方を減少させ後に他方を増大させるプラズマ処理装置。
  7. 請求項5に記載のプラズマ処理装置であって、
    前記制御部が前記少なくとも何れかの高周波電力の前記周期を増大させて後に前記比率を増大させるプラズマ処理装置。
  8. 請求項5に記載のプラズマ処理装置であって、
    前記制御部が前記少なくとも何れかの高周波電力の前記比率を減少させて後に前記周期を減少させるプラズマ処理装置。
JP2015007363A 2015-01-19 2015-01-19 プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置 Active JP6491888B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015007363A JP6491888B2 (ja) 2015-01-19 2015-01-19 プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
US14/995,637 US9831096B2 (en) 2015-01-19 2016-01-14 Plasma processing method and plasma processing apparatus
KR1020160005178A KR101764767B1 (ko) 2015-01-19 2016-01-15 플라즈마 처리 방법 및 플라즈마 처리 장치
TW105101394A TWI594322B (zh) 2015-01-19 2016-01-18 電漿處理方法及電漿處理裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015007363A JP6491888B2 (ja) 2015-01-19 2015-01-19 プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016134461A true JP2016134461A (ja) 2016-07-25
JP6491888B2 JP6491888B2 (ja) 2019-03-27

Family

ID=56408375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015007363A Active JP6491888B2 (ja) 2015-01-19 2015-01-19 プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9831096B2 (ja)
JP (1) JP6491888B2 (ja)
KR (1) KR101764767B1 (ja)
TW (1) TWI594322B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020230782A1 (ja) * 2019-05-15 2020-11-19 東京計器株式会社 インピーダンス整合装置
JP2021145390A (ja) * 2017-08-25 2021-09-24 イーグル ハーバー テクノロジーズ, インク.Eagle Harbor Technologies, Inc. ナノ秒パルスを使用する任意波形の発生
US11502672B2 (en) 2013-11-14 2022-11-15 Eagle Harbor Technologies, Inc. High voltage nanosecond pulser with variable pulse width and pulse repetition frequency
US11558048B2 (en) 2013-11-14 2023-01-17 Eagle Harbor Technologies, Inc. High voltage nanosecond pulser
US11689107B2 (en) 2014-02-28 2023-06-27 Eagle Harbor Technologies, Inc. Nanosecond pulser bias compensation
JP7486450B2 (ja) 2020-04-28 2024-05-17 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6491888B2 (ja) * 2015-01-19 2019-03-27 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010238960A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置及び基板処理方法
US20140256149A1 (en) * 2011-08-25 2014-09-11 Tokyo Electron Limited Method for etching high-k dielectric using pulsed bias power
JP2014204050A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
WO2014174650A1 (ja) * 2013-04-26 2014-10-30 株式会社 日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0653501B1 (en) * 1993-11-11 1998-02-04 Nissin Electric Company, Limited Plasma-CVD method and apparatus
KR100757717B1 (ko) * 2000-04-13 2007-09-11 도꾸리쯔교세이호진 상교기쥬쯔 소고겡뀨죠 박막 형성 방법, 박막 형성 장치 및 태양전지
US6700090B2 (en) * 2002-04-26 2004-03-02 Hitachi High-Technologies Corporation Plasma processing method and plasma processing apparatus
JP3681718B2 (ja) 2002-08-12 2005-08-10 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置及び方法
US7025895B2 (en) * 2002-08-15 2006-04-11 Hitachi High-Technologies Corporation Plasma processing apparatus and method
JP4537188B2 (ja) * 2004-12-09 2010-09-01 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置
US7842355B2 (en) * 2005-11-01 2010-11-30 Applied Materials, Inc. System and method for modulation of power and power related functions of PECVD discharge sources to achieve new film properties
JP5094289B2 (ja) * 2007-09-05 2012-12-12 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置
JP5319150B2 (ja) * 2008-03-31 2013-10-16 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
EP2416629B1 (en) * 2009-08-07 2021-04-21 Kyosan Electric Mfg. Co. Ltd Pulse-modulated high-frequency power control method and pulse-modulated high-frequency power source device
JP5841917B2 (ja) * 2012-08-24 2016-01-13 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP5701958B2 (ja) * 2013-10-15 2015-04-15 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP2015115564A (ja) * 2013-12-16 2015-06-22 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP5704772B1 (ja) * 2014-02-04 2015-04-22 株式会社京三製作所 高周波電源装置およびプラズマ着火方法
JP6295119B2 (ja) * 2014-03-25 2018-03-14 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置
JP6424024B2 (ja) * 2014-06-24 2018-11-14 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
US9779919B2 (en) * 2015-01-09 2017-10-03 Hitachi High-Technologies Corporation Plasma processing apparatus and plasma processing method
JP6491888B2 (ja) * 2015-01-19 2019-03-27 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
JP6488150B2 (ja) * 2015-02-27 2019-03-20 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP6424120B2 (ja) * 2015-03-23 2018-11-14 東京エレクトロン株式会社 電源システム、プラズマ処理装置及び電源制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010238960A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置及び基板処理方法
US20140256149A1 (en) * 2011-08-25 2014-09-11 Tokyo Electron Limited Method for etching high-k dielectric using pulsed bias power
JP2014204050A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
WO2014174650A1 (ja) * 2013-04-26 2014-10-30 株式会社 日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11502672B2 (en) 2013-11-14 2022-11-15 Eagle Harbor Technologies, Inc. High voltage nanosecond pulser with variable pulse width and pulse repetition frequency
US11558048B2 (en) 2013-11-14 2023-01-17 Eagle Harbor Technologies, Inc. High voltage nanosecond pulser
US11689107B2 (en) 2014-02-28 2023-06-27 Eagle Harbor Technologies, Inc. Nanosecond pulser bias compensation
JP2021145390A (ja) * 2017-08-25 2021-09-24 イーグル ハーバー テクノロジーズ, インク.Eagle Harbor Technologies, Inc. ナノ秒パルスを使用する任意波形の発生
US11387076B2 (en) 2017-08-25 2022-07-12 Eagle Harbor Technologies, Inc. Apparatus and method of generating a waveform
JP7216772B2 (ja) 2017-08-25 2023-02-01 イーグル ハーバー テクノロジーズ,インク. ナノ秒パルスを使用する高電圧波形発生器および高電圧波形発生方法
WO2020230782A1 (ja) * 2019-05-15 2020-11-19 東京計器株式会社 インピーダンス整合装置
JP7486450B2 (ja) 2020-04-28 2024-05-17 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201628084A (zh) 2016-08-01
TWI594322B (zh) 2017-08-01
US9831096B2 (en) 2017-11-28
JP6491888B2 (ja) 2019-03-27
KR20160089281A (ko) 2016-07-27
US20160211153A1 (en) 2016-07-21
KR101764767B1 (ko) 2017-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6491888B2 (ja) プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
JP7397247B2 (ja) プラズマ処理のための制御のシステム及び方法
US10090162B2 (en) Plasma processing method and plasma processing device
KR102038617B1 (ko) 플라즈마 처리 방법 및 플라즈마 처리 장치
JP6295119B2 (ja) プラズマ処理装置
KR20170024922A (ko) 플라즈마 발생 장치
JP6488150B2 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP3561080B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
TW201709257A (zh) 電漿處理裝置及電漿蝕刻方法
US20170040170A1 (en) Systems and Methods for Separately Applying Charged Plasma Constituents and Ultraviolet Light in a Mixed Mode Processing Operation
JP7374362B2 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
CN108471666B (zh) 一种等离子体产生方法及装置和半导体处理设备
JP6602581B2 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP6180890B2 (ja) プラズマ処理方法
JP4653395B2 (ja) プラズマ処理装置
KR20190032983A (ko) 플라즈마 처리 장치
JP2002222801A (ja) プラズマ処理装置および方法
JP2013074091A (ja) ドライエッチング方法および装置
JPH0963792A (ja) 磁気中性線放電プラズマ源

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170124

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170803

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170804

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6491888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350