JP2016134007A - 情報処理システム、情報処理装置、機器、情報処理方法、及びプログラム - Google Patents

情報処理システム、情報処理装置、機器、情報処理方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016134007A
JP2016134007A JP2015008515A JP2015008515A JP2016134007A JP 2016134007 A JP2016134007 A JP 2016134007A JP 2015008515 A JP2015008515 A JP 2015008515A JP 2015008515 A JP2015008515 A JP 2015008515A JP 2016134007 A JP2016134007 A JP 2016134007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
unit
network
user
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015008515A
Other languages
English (en)
Inventor
隆頼 西田
Takayori Nishida
隆頼 西田
宗毅 諸山
Munetake Moroyama
宗毅 諸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2015008515A priority Critical patent/JP2016134007A/ja
Priority to US15/002,157 priority patent/US10075444B2/en
Publication of JP2016134007A publication Critical patent/JP2016134007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1097Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for distributed storage of data in networks, e.g. transport arrangements for network file system [NFS], storage area networks [SAN] or network attached storage [NAS]

Abstract

【課題】機器の処理対象として保存されているデータに関する操作性を向上させること。【解決手段】情報処理装置は、機器の処理対象としてユーザによって指定されたデータを、第一の装置に送信する送信部と、 前記データに対して前記第一の装置によって生成される、前記データの利用権限を識別する権限識別情報を、前記第一の装置から受信する受信部と、 前記受権限識別情報と、前記ユーザのユーザ識別情報とを対応付けて、第二の装置に登録する登録部とを有し、 前記機器は、 ユーザ識別情報の入力を受け付ける受付部と、 前記ユーザ識別情報に対応付けられている前記権限識別情報を、前記第二の装置から取得する第一の取得部と、 前記第一の取得部によって取得される権限識別情報に係るデータを、前記第一の装置から取得する第二の取得部と、 前記第二の取得部によって取得されるデータに関する処理を制御する処理制御部とを有する。【選択図】図4

Description

本発明は、情報処理システム、情報処理装置、機器、情報処理方法、及びプログラムに関する。
所定のサーバに印刷ジョブがアップロードされると、印刷ジョブごとに固有の番号が発行されるシステムが有る。ユーザは、当該番号を画像形成装置に入力することで、当該番号に対応する印刷ジョブに係る印刷を当該画像形成装置に実行させることができる。
例えば、印刷ジョブが添付されたメールが、所定のメールアドレス宛に送信されると、当該印刷ジョブに対して固有の番号が割り当てられ、当該印刷ジョブと当該番号とが対応付けられて保存される。当該番号は、印刷ジョブが添付されたメールに対する返信メールに含められて、ユーザに通知される。ユーザが、当該番号を画像形成装置に入力すると、画像形成装置は、当該番号に対応付けられて保存されている印刷ジョブを取得し、印刷を実行する。
しかしながら、上記の番号は、印刷ジョブごとに発行されるため、複数の印刷ジョブがアップロードされて保存された場合、複数の番号が発行される。この場合、ユーザは、各番号を画像形成装置に入力しなければならず、煩雑な操作が必要となってしまう。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであって、機器の処理対象として保存されているデータに関する操作性を向上させることを目的とする。
そこで上記課題を解決するため、情報処理装置と、前記情報処理装置にネットワークを介して接続される機器とを含む情報処理システムにおいて、 前記情報処理装置は、 前記機器の処理対象としてユーザによって指定されたデータを、ネットワークを介して第一の装置に送信する送信部と、 前記送信部が送信するデータに対して前記第一の装置によって生成される、前記データの利用権限を識別する権限識別情報を、前記第一の装置から受信する受信部と、 前記受信部によって受信される権限識別情報と、前記ユーザのユーザ識別情報とを対応付けて、第二の装置にネットワークを介して登録する登録部とを有し、 前記機器は、 ユーザ識別情報の入力を受け付ける受付部と、 前記受付部が受け付けるユーザ識別情報に対応付けられている前記権限識別情報を、ネットワークを介して前記第二の装置から取得する第一の取得部と、 前記第一の取得部によって取得される権限識別情報に係るデータを、前記第一の装置からネットワークを介して取得する第二の取得部と、 前記第二の取得部によって取得されるデータに関する処理を制御する処理制御部とを有する。
機器の処理対象として保存されているデータに関する操作性を向上させることができる。
本発明の実施の形態における情報処理システムの構成例を示す図である。 本発明の実施の形態におけるユーザ端末のハードウェア構成例を示す図である。 本発明の実施の形態における画像形成装置のハードウェア構成例を示す図である。 本発明の実施の形態における情報処理システムの機能構成例を示す図である。 ジョブデータのアップロード時に実行される処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。 PINコード記憶部の構成例を示す図である。 ジョブデータの印刷時に実行される処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の実施の形態における情報処理システムの構成例を示す図である。図1に示される情報処理システム1において、一以上のユーザ端末10、認証サーバ30、及び一以上の画像形成装置20等は、LAN(Local Area Network)等、例えば、企業内のネットワークN1を介して通信可能に接続されている。また、各ユーザ端末10及び各画像形成装置20は、インターネット等のネットワークN2を介してストレージサーバ40と通信可能である。
ユーザ端末10は、情報処理システム1のユーザが直接操作する情報処理装置である。ユーザ端末10の一例として、PC(Personal Computer)、携帯電話、スマートフォン、タブレット型端末、PDA(Personal Digital Assistance)等が挙げられる。ユーザは、ユーザ端末10を操作して、印刷対象のデータの指定や、当該データに関する印刷要求の入力等を行う。ここで、印刷対象のデータのデータ形式は所定のものに限定されない。以下、「印刷対象のデータ」を、単に、「ジョブデータ」という。ジョブデータは、直接的には画像形成装置20には送信されずに、ストレージサーバ40に送信(アップロード)される。
ストレージサーバ40は、ユーザ端末10からアップロードされるジョブデータを記憶する1以上のコンピュータである。例えば、ストレージサーバ40は、オンラインストレージ又はクラウドストレージ等のサービスを提供するコンピュータシステムであってもよい。
認証サーバ30は、情報処理システム1のユーザのユーザ名及びパスワード等を管理するコンピュータである。例えば、認証サーバ30は、ユーザ端末10のユーザや、画像形成装置20のユーザの認証を行う。
画像形成装置20は、例えば、複合機又はプリンタ等、印刷機能を有する機器である。画像形成装置20は、ストレージサーバ40に記憶されているジョブデータのうち、画像形成装置20の操作者であるユーザに係るジョブデータをストレージサーバ40から取得して印刷する。
図2は、本発明の実施の形態におけるユーザ端末のハードウェア構成例を示す図である。図2のユーザ端末10は、それぞれバスBで相互に接続されているドライブ装置100、補助記憶装置102、メモリ装置103、CPU104、インタフェース装置105、表示装置106、及び入力装置107等を有する。
ユーザ端末10での処理を実現するプログラムは、CD−ROM等の記録媒体101によって提供される。プログラムを記憶した記録媒体101がドライブ装置100にセットされると、プログラムが記録媒体101からドライブ装置100を介して補助記憶装置102にインストールされる。但し、プログラムのインストールは必ずしも記録媒体101より行う必要はなく、ネットワークを介して他のコンピュータよりダウンロードするようにしてもよい。補助記憶装置102は、インストールされたプログラムを格納すると共に、必要なファイルやデータ等を格納する。
メモリ装置103は、プログラムの起動指示があった場合に、補助記憶装置102からプログラムを読み出して格納する。CPU104は、メモリ装置103に格納されたプログラムに従ってユーザ端末10に係る機能を実現する。インタフェース装置105は、ネットワークに接続するためのインタフェースとして用いられる。表示装置106はプログラムによるGUI(Graphical User Interface)等を表示する。入力装置107はキーボード及びマウス等で構成され、様々な操作指示を入力させるために用いられる。
図3は、本発明の実施の形態における画像形成装置のハードウェア構成例を示す図である。図3において、画像形成装置20は、コントローラ21、スキャナ22、プリンタ23、モデム24、操作パネル25、ネットワークインタフェース26、及びSDカードスロット27等のハードウェアを有する。
コントローラ21は、CPU211、RAM212、ROM213、HDD214、及びNVRAM215等を有する。ROM213には、各種のプログラムやプログラムによって利用されるデータ等が記憶されている。RAM212は、プログラムをロードするための記憶領域や、ロードされたプログラムのワーク領域等として用いられる。CPU211は、RAM212にロードされたプログラムを処理することにより、各種の機能を実現する。HDD214には、プログラムやプログラムが利用する各種のデータ等が記憶される。NVRAM215には、各種の設定情報等が記憶される。
スキャナ22は、原稿より画像データを読み取るためのハードウェア(画像読取手段)である。プリンタ23は、印刷データを印刷用紙に印刷するためのハードウェア(印刷手段)である。モデム24は、電話回線に接続するためのハードウェアであり、FAX通信による画像データの送受信を実行するために用いられる。操作パネル25は、ユーザからの入力の受け付けを行うためのボタン等の入力手段や、液晶パネル等の表示手段等を備えたハードウェアである。液晶パネルは、タッチパネル機能を有していてもよい。この場合、当該液晶パネルは、入力手段の機能をも兼ねる。ネットワークインタフェース26は、LAN等のネットワーク(有線又は無線の別は問わない。)に接続するためのハードウェアである。SDカードスロット27は、SDカード80に記憶されたプログラムを読み取るために利用される。すなわち、画像形成装置20では、ROM213に記憶されたプログラムだけでなく、SDカード80に記憶されたプログラムもRAM212にロードされ、実行されうる。なお、他の記録媒体(例えば、CD−ROM又はUSB(Universal Serial Bus)メモリ等)によってSDカード80が代替されてもよい。すなわち、SDカード80の位置付けに相当する記録媒体の種類は、所定のものに限定されない。この場合、SDカードスロット27は、記録媒体の種類に応じたハードウェアによって代替されればよい。
なお、本実施の形態において、画像形成装置20は、スキャナ22及びモデム24を必ずしも有していなくてもよい。すなわち、画像形成装置20は、複合機ではなく、プリンタでもよい。
図4は、本発明の実施の形態における情報処理システムの機能構成例を示す図である。図4において、ユーザ端末10は、ログイン制御部11、ジョブデータ送信部12、応答受信部13、及びPINコード登録部14等を有する。これら各部は、ユーザ端末10にインストールされる1以上のプログラムが、CPU104に実行させる処理により実現される。
ログイン制御部11は、ユーザ端末10のユーザに関するログイン処理を制御する。ログイン制御部11は、例えば、ログイン画面を介してユーザ名及びパスワード等のユーザ情報を受け付け、当該ユーザ情報の認証を認証サーバ30に要求する。認証サーバ30による認証が成功した場合、ログイン制御部11は、ユーザのログインを許可すると共に、ログイン画面に入力されたユーザ名を、ログインユーザ名として、メモリ装置103に記憶する。
ジョブデータ送信部12は、ユーザ端末10の補助記憶装置102に記憶されているデータ(例えば、文書データ)のうち、ユーザによって印刷対象(画像形成装置20の処理対象)として指定されたジョブデータを、ストレージサーバ40に送信する。
応答受信部13は、ジョブデータ送信部12によるジョブデータの送信に対する応答を、ストレージサーバ40から受信する。当該応答には、ジョブデータに対する利用権限(印刷権限)を識別するために、ストレージサーバ40によって発行される識別情報が含まれている。本実施の形態では、当該識別情報をPIN(Personal Identification Number:個人暗証番号)コードという。PINコードは、例えば、4桁の数字であってもよいし、数字以外の文字又は記号を含む、任意の桁数の記号列であってもよい。
PINコード登録部14は、ログインユーザ名と、応答受信部13によって受信されるPINコードとの登録要求を認証サーバ30へ送信することにより、当該ユーザ名と当該PINコードとを認証サーバ30に登録する。
ストレージサーバ40は、ジョブデータ受信部41、PINコード生成部42、応答返信部43、ジョブデータ提供部44、及びジョブデータ削除部45等を有する。これら各部は、ストレージサーバ40にインストールされる1以上のプログラムが、ストレージサーバ40のCPUに実行させる処理により実現される。ストレージサーバ40は、また、ジョブデータ記憶部46を利用する。ジョブデータ記憶部46は、例えば、ストレージサーバ40の補助記憶装置、又はストレージサーバ40にネットワークを介して接続可能な記憶装置等を用いて実現可能である。
ジョブデータ受信部41は、ユーザ端末10から送信されるジョブデータを受信し、受信されたジョブデータをジョブデータ記憶部46に記憶する。PINコード生成部42は、ジョブデータ受信部41によって受信されるジョブデータに対するPINコードを生成し、生成されたPINコードを、当該ジョブデータに関連付けてジョブデータ記憶部46に記憶する。
応答返信部43は、PINコード生成部42によって生成されるPINコードを含む応答を、ジョブデータの送信元のユーザ端末10に返信する。ジョブデータ提供部44は、画像形成装置20から送信されるPINコードの受信に応じ、当該PINコードに対応付けられてジョブデータ記憶部46に記憶されているジョブデータを、画像形成装置20に返信する。ジョブデータ削除部45は、画像形成装置20において印刷に成功したジョブデータを、ジョブデータ記憶部46から削除する。
認証サーバ30は、登録要求受信部31、認証部32、及びPINコード削除部33等を有する。これら各部は、認証サーバ30にインストールされる1以上のプログラムが、認証サーバ30のCPUに実行させる処理により実現される。認証サーバ30は、また、PINコード記憶部34及び認証情報記憶部35を利用する。これら各記憶部は、例えば、認証サーバ30の補助記憶装置、又は認証サーバ30にネットワークを介して接続可能な記憶装置等を用いて実現可能である。
登録要求受信部31は、ユーザ端末10から送信される、ユーザ名とPINコードとの登録要求を受信し、当該ユーザ名と当該PINコードとを対応付けてPINコード記憶部34に記憶する。
認証部32は、ユーザ端末10から送信されるユーザ情報、及び画像形成装置20から送信されるユーザ情報について、認証情報記憶部35を用いて認証を行う。認証情報記憶部35には、正しいユーザ名と正しいパスワードとが対応付けられて記憶されている。
PINコード削除部33は、画像形成装置20から送信される、PINコードの削除要求に応じ、当該削除要求に指定されているPINコードを、PINコード記憶部34から削除する。
画像形成装置20は、認証要求部221、PINコード受信部222、ジョブデータ取得部223、印刷制御部224、及び削除要求部225等を有する。これら各部は、画像形成装置20にインストールされる1以上のプログラムが、CPU211に実行させる処理により実現される。
認証要求部221は、画像形成装置20のユーザによって操作パネル25を介して入力されるユーザ名及びパスワードの認証要求を、認証サーバ30に送信する。PINコード受信部222は、認証要求に指定されたユーザ名及びパスワードの認証が成功した場合に認証サーバ30から返信される、当該ユーザ名に対応付けられているPINコードを受信する。
ジョブデータ取得部223は、PINコード受信部222によって受信されるPINコードに関連付けられているジョブデータを、ストレージサーバ40から取得(ダウンロード)する。印刷制御部224は、ジョブデータ取得部223によって取得されるジョブデータの印刷処理を制御する。削除要求部225は、印刷制御部224によって正常に印刷が行われたジョブデータに対するPINコードの削除を、認証サーバ30に要求する。削除要求部225は、また、正常に印刷が行われたジョブデータの削除を、ストレージサーバ40に要求する。
以下、情報処理システム1において実行される処理手順について説明する。図5は、ジョブデータのアップロード時に実行される処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。
例えば、ユーザがユーザ端末10に対してログイン要求を入力すると、ログイン制御部11は、当該ログイン要求に伴って入力されたユーザ名及びパスワードを含む認証要求を、認証サーバ30に送信する(S101)。認証サーバ30の認証部32は、認証要求に含まれているユーザ名及びパスワードと、認証情報記憶部35に記憶されているユーザ名及びパスワードとを照合することにより、認証要求に含まれているユーザ名及びパスワードの認証を行う。続いて、認証部32は、認証結果を含む応答を、ログイン制御部11に返信する(S102)。ログイン制御部11は、当該応答に含まれている認証結果が成功を示す場合に、ユーザによるログインを許可する。以下、ログインが許可されたユーザのユーザ名を、「ログインユーザ名」という。
続いて、任意のタイミングで、ユーザによって或る文書データ(例えば、補助記憶装置102に記憶されている文書データ)の印刷が指示されると、ジョブデータ送信部12は、当該文書データに係るジョブデータを、ストレージサーバ40に送信する(S103)。ストレージサーバ40のジョブデータ受信部41は、ジョブデータを受信すると、当該ジョブデータをジョブデータ記憶部46に記憶する(S104)。なお、印刷の指示において、印刷属性の指定が行われてもよい。この場合、ジョブデータと共に印刷属性がストレージサーバ40に送信され、ジョブデータ記憶部46に記憶されてもよい。
続いて、PINコード生成部42は、受信されたジョブデータに対するPINコードを生成する(S105)。生成されるPINコードは、ジョブデータ記憶部46に記憶されている他のPINコードと異なる値であればよい。PINコード生成部42は、生成されたPINコードを、ステップS104において記憶されたジョブデータに関連付けて、ジョブデータ記憶部46に記憶する。続いて、応答返信部43は、生成されたPINコードを含む応答を、ユーザ端末10に返信する(S106)。当該応答は、ユーザ端末10の応答受信部13によって受信される。
続いて、ユーザ端末10のPINコード登録部14は、受信された応答に含まれているPINコードと、ログインユーザ名とを含む登録要求を認証サーバ30に送信する(S107)。認証サーバ30の登録要求受信部31は、当該PINコードと当該ログインユーザ名とを受信すると、当該PINコードと当該ログインユーザ名とを対応付けてPINコード記憶部34に記憶する(S108)。
図6は、PINコード記憶部の構成例を示す図である。図6に示されるように、PINコード記憶部34は、各ユーザのユーザ名に対応付けて、当該ユーザのジョブデータに対して発行された(生成された)PINコードを記憶する。図6では、「userA」に対して2つのPINコード(「1234」、「5678」)が対応付けられている例が示されている。これは、userAに関して、ステップS103が2回実行されたことを示す。すなわち、PINコードは、ステップS103が実行されるたびに生成される。
なお、ユーザ端末10において、ステップS103に関するGUI(Graphical User Interface)は、所定のものに限定されない。例えば、ステップS103では、ストレージサーバ40宛の所定のURL(Uniform Resource Locator)にアクセスすることで表示されるWebページを介してジョブデータの送信が指示されてもよい。この場合、ステップS106では、リダイレクト先を認証サーバ30とする、リダイレクト命令に含まれて、PINコードが返信されてもよい。
又は、本実施の形態に対応したメーラを介してジョブデータの送信が指示されてもよい。この場合、ストレージサーバ40宛の所定のメールアドレスに対して、ジョブデータが添付された電子メールが送信される。当該メールは、ステップS106において返信された応答に含まれているPINコードと、ログインユーザ名とを、ステップS107において、認証サーバ30に自動的に送信してもよい。
続いて、ジョブデータの印刷時に実行される処理手順について説明する。図7は、ジョブデータの印刷時に実行される処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。図7において、ユーザは、任意の画像形成装置20を操作する。
例えば、画像形成装置20の操作パネル25に表示されているログイン画面を介して、ユーザ名及びパスワードがユーザによって入力されると、画像形成装置20の認証要求部221は、当該ユーザ名及び当該パスワードを含む認証要求を認証サーバ30に送信する(S201)。認証サーバ30の認証部32は、認証要求に含まれているユーザ名及びパスワードと、認証情報記憶部35に記憶されているユーザ名及びパスワードとを照合することにより、認証要求に含まれているユーザ名及びパスワードの認証を行う(S202)認証に失敗した場合、例えば、認証の失敗を示す画面が操作パネル25に表示され、ユーザによる画像形成装置20の利用は制限される。
認証に成功した場合、認証部32は、認証要求に含まれていたユーザ名に対応付けられているPINコードの一覧(以下、「PINコードリスト」という。)を、PINコード記憶部34から取得する(S203)。PINコードリストには、認証要求に含まれていたユーザに対応付けられている全ての(すなわち、複数の)PINコードが含まれてもよい。続いて、認証部32は、PINコードリストを画像形成装置20に返信する(S204)。画像形成装置20のPINコード受信部222は、返信されたPINコードリストを受信する。
続いて、ジョブデータ取得部223は、受信されたPINコードが指定された、ジョブデータの書誌情報の一覧(以下、「ジョブリスト」という。)の取得要求をストレージサーバ40に送信する(S205)。ストレージサーバ40のジョブデータ提供部44は、当該取得要求に指定されているPINコードリストに含まれている各PINコードに関連付けられている各ジョブデータの書誌情報を取得し、当書誌情報の一覧(すなわち、ジョブリスト)を画像形成装置20に返信する(S206)。なお、ジョブデータの書誌情報とは、例えば、ジョブデータの名前、ジョブデータがアップロードされた日時等を含む情報である。又は、当該書誌情報には、ジョブデータに関する印刷属性が含まれてもよい。なお、画像形成装置20に返信される各書誌情報には、当該書誌情報に係るジョブデータに関連付けられているPINコードも含められる。
ジョブデータ取得部223は、取得されたジョブリストに含まれている各書誌情報を選択肢とするジョブ選択画面を、操作パネル25に表示させる。ユーザによって、1以上の書誌情報が選択されて印刷が指示されると、ジョブデータ取得部223は、選択された書誌情報に含まれているPINコードを指定して、ジョブデータの取得要求をストレージサーバ40に送信する(S207)。ストレージサーバ40のジョブデータ提供部44は、当該取得要求に指定されているPINコードに関連付けられているジョブデータをジョブデータ記憶部46から取得する。ジョブデータ提供部44は、取得されたジョブデータを画像形成装置20に返信する(S208)。なお、ステップ205及びS206は実行されなくてもよい。この場合、ステップS207及びS208では、ステップS204において返信されたPINコードリストに含まれる各PINコードに関連付けられているジョブデータが取得されてもよい。
ジョブデータ取得部223が、返信されたジョブデータを取得すると、印刷制御部224は、当該ジョデータに関する印刷処理を制御する(S209)。続いて、削除要求部225は、印刷に成功したジョブデータに対するPINコードを指定して、PINコードの削除要要求を認証サーバ30に送信する(S210)。認証サーバ30のPINコード削除部33は、当該削除要求を受信すると、当該削除要求に指定されているPINコードを、PINコード記憶部34から削除する(S211)。
続いて、削除要求部225は、印刷に成功したジョブデータに対するPINコードを指定して、ジョブデータの削除要要求をストレージサーバ40に送信する(S212)。ストレージサーバ40のジョブデータ削除部45は、当該削除要求を受信すると、当該削除要求に指定されているPINコードに関連付けられているジョブデータを、ジョブデータ記憶部46から削除する(S213)。
上述したように、本実施の形態では、ストレージサーバ40に対してアップロードされた各ジョブデータに対するPINコードは、ユーザ名に対応付けられて認証サーバ30において記憶される。ユーザが、画像形成装置20に対してユーザ名を入力すると、当該ユーザ名に対応付けられているPINコードが画像形成装置20に取得され、当該PINコードに対応するジョブデータに関して印刷が実行される。したがって、ユーザは、ジョブデータごとにPINコードを入力する必要はなく、ユーザ名を画像形成装置20に入力することで、各PINコードに関連付けられているジョブデータに関する印刷を実行させることができる。よって、本実施の形態によれば、画像形成装置20の処理対象として保存されているデータに関する操作性を向上させることができる。
また、オンラインストレージ等、企業の外部において管理されているサーバをストレージサーバ40として用いることで、ユーザが属する企業において、ジョブデータを保存するための専用のサーバを改めて設置する必要性を低減することができる。
なお、画像形成装置20以外の機器に対して本実施の形態が適用されてもよい。例えば、ストレージサーバ40に対してアップロードされるデータは、プロジェクタや電子黒板等の機器によって処理されるデータであってもよい。この場合、プロジェクタや電子黒板等に対してユーザがログインすると、当該ユーザ名に対応付けられているPINコードに係るデータが、ストレージサーバ40から取得されてもよい。
なお、本実施の形態において、ユーザ端末10は、情報処理装置の一例である。ジョブデータ送信部12は、送信部の一例である。ストレージサーバ40は、第一の装置の一例である。PINコードは、権限識別情報の一例である。応答受信部13は、受信部の一例である。PINコード登録部14は、登録部の一例である。認証要求部221は、受付部の一例である。認証要求部221及びPINコード受信部222は、第一の取得部の一例である。ジョブデータ取得部223は、第二の取得部の一例である。印刷制御部224は、処理制御部の一例である。ユーザ名は、ユーザ識別情報の一例である。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は斯かる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
1 情報処理システム
10 ユーザ端末
11 ログイン制御部
12 ジョブデータ送信部
13 応答受信部
14 PINコード登録部
20 画像形成装置
21 コントローラ
22 スキャナ
23 プリンタ
24 モデム
25 操作パネル
26 ネットワークインタフェース
27 SDカードスロット
30 認証サーバ
31 登録要求受信部
32 認証部
33 PINコード削除部
34 PINコード記憶部
35 認証情報記憶部
40 ストレージサーバ
41 ジョブデータ受信部
42 PINコード生成部
43 応答返信部
44 ジョブデータ提供部
45 ジョブデータ削除部
46 ジョブデータ記憶部
100 ドライブ装置
101 記録媒体
102 補助記憶装置
103 メモリ装置
104 CPU
105 インタフェース装置
106 表示装置
107 入力装置
211 CPU
212 RAM
213 ROM
214 HDD
215 NVRAM
221 認証要求部
222 PINコード受信部
223 ジョブデータ取得部
224 印刷制御部
225 削除要求部
B バス
特開2014−016979号公報

Claims (9)

  1. 情報処理装置と、前記情報処理装置にネットワークを介して接続される機器とを含む情報処理システムであって、
    前記情報処理装置は、
    前記機器の処理対象としてユーザによって指定されたデータを、ネットワークを介して第一の装置に送信する送信部と、
    前記送信部が送信するデータに対して前記第一の装置によって生成される、前記データの利用権限を識別する権限識別情報を、前記第一の装置から受信する受信部と、
    前記受信部によって受信される権限識別情報と、前記ユーザのユーザ識別情報とを対応付けて、第二の装置にネットワークを介して登録する登録部とを有し、
    前記機器は、
    ユーザ識別情報の入力を受け付ける受付部と、
    前記受付部が受け付けるユーザ識別情報に対応付けられている前記権限識別情報を、ネットワークを介して前記第二の装置から取得する第一の取得部と、
    前記第一の取得部によって取得される権限識別情報に係るデータを、前記第一の装置からネットワークを介して取得する第二の取得部と、
    前記第二の取得部によって取得されるデータに関する処理を制御する処理制御部とを有する、
    ことを特徴とする情報処理システム。
  2. 前記第一の取得部は、前記受付部が受け付けるユーザ識別情報に複数の前記権限識別情報が対応付けられている場合には、当該複数の権限識別情報を前記第二の装置から取得する、
    ことを特徴とする請求項1記載の情報処理システム。
  3. 前記情報処理装置は、
    前記処理制御部によって制御された処理に係るデータの削除を、前記第二の装置に要求する削除要求部を有する、
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の情報処理システム。
  4. 前記処理制御部は、前記第二の取得部によって取得されるデータの印刷を制御する、
    ことを特徴とする請求項1乃至3いずれか一項記載の情報処理システム。
  5. ネットワークを介して機器に接続される情報処理装置であって、
    前記機器の処理対象としてユーザによって指定されたデータを、ネットワークを介して第一の装置に送信する送信部と、
    前記送信部が送信するデータに対して前記第一の装置によって生成される、前記データの利用権限を識別する権限識別情報を、前記第一の装置から受信する受信部と、
    前記受信部によって受信される権限識別情報と、前記ユーザのユーザ識別情報とを対応付けて、第二の装置にネットワークを介して登録する登録部とを有し、
    前記機器は、
    ユーザ識別情報の入力を受け付ける受付部と、
    前記受付部が受け付けるユーザ識別情報に対応付けられている前記権限識別情報を、ネットワークを介して前記第二の装置から取得する第一の取得部と、
    前記第一の取得部によって取得される権限識別情報に係るデータを、前記第一の装置からネットワークを介して取得する第二の取得部と、
    前記第二の取得部によって取得されるデータに関する処理を制御する処理制御部とを有する、
    ことを特徴とする情報処理装置。
  6. 情報処理装置にネットワークを介して接続される機器であって、
    前記情報処理装置は、
    前記機器の処理対象としてユーザによって指定されたデータを、ネットワークを介して第一の装置に送信する送信部と、
    前記送信部が送信するデータに対して前記第一の装置によって生成される、前記データの利用権限を識別する権限識別情報を、前記第一の装置から受信する受信部と、
    前記受信部によって受信される権限識別情報と、前記ユーザのユーザ識別情報とを対応付けて、第二の装置にネットワークを介して登録する登録部とを有し、
    前記機器は、
    ユーザ識別情報の入力を受け付ける受付部と、
    前記受付部が受け付けるユーザ識別情報に対応付けられている前記権限識別情報を、ネットワークを介して前記第二の装置から取得する第一の取得部と、
    前記第一の取得部によって取得される権限識別情報に係るデータを、前記第一の装置からネットワークを介して取得する第二の取得部と、
    前記第二の取得部によって取得されるデータに関する処理を制御する処理制御部とを有する、
    ことを特徴とする機器。
  7. 情報処理装置と、前記情報処理装置にネットワークを介して接続される機器とが実行する情報処理方法であって、
    前記情報処理装置が、
    前記機器の処理対象としてユーザによって指定されたデータを、ネットワークを介して第一の装置に送信する送信手順と、
    前記送信手順が送信するデータに対して前記第一の装置によって生成される、前記データの利用権限を識別する権限識別情報を、前記第一の装置から受信する受信手順と、
    前記受信手順において受信される権限識別情報と、前記ユーザのユーザ識別情報とを対応付けて、第二の装置にネットワークを介して登録する登録手順とを実行し、
    前記機器が、
    ユーザ識別情報の入力を受け付ける受付手順と、
    前記受付手順が受け付けるユーザ識別情報に対応付けられている前記権限識別情報を、ネットワークを介して前記第二の装置から取得する第一の取得手順と、
    前記第一の取得手順において取得される権限識別情報に係るデータを、前記第一の装置からネットワークを介して取得する第二の取得手順と、
    前記第二の取得手順において取得されるデータに関する処理を制御する処理制御手順とを実行する、
    ことを特徴とする情報処理方法。
  8. ネットワークを介して機器に接続される情報処理装置に処理を実行させるプログラムであって、
    前記情報処理装置に、
    前記機器の処理対象としてユーザによって指定されたデータを、ネットワークを介して第一の装置に送信する送信手順と、
    前記送信手順が送信するデータに対して前記第一の装置によって生成される、前記データの利用権限を識別する権限識別情報を、前記第一の装置から受信する受信手順と、
    前記受信手順において受信される権限識別情報と、前記ユーザのユーザ識別情報とを対応付けて、第二の装置にネットワークを介して登録する登録手順とを実行させ、
    前記機器は、
    ユーザ識別情報の入力を受け付ける受付部と、
    前記受付部が受け付けるユーザ識別情報に対応付けられている前記権限識別情報を、ネットワークを介して前記第二の装置から取得する第一の取得部と、
    前記第一の取得部によって取得される権限識別情報に係るデータを、前記第一の装置からネットワークを介して取得する第二の取得部と、
    前記第二の取得部によって取得されるデータに関する処理を制御する処理制御部とを有する、
    ことを特徴とするプログラム。
  9. 情報処理装置にネットワークを介して接続される機器に処理を実行させるプログラムであって、
    前記情報処理装置は、
    前記機器の処理対象としてユーザによって指定されたデータを、ネットワークを介して第一の装置に送信する送信部と、
    前記送信部が送信するデータに対して前記第一の装置によって生成される、前記データの利用権限を識別する権限識別情報を、前記第一の装置から受信する受信部と、
    前記受信部によって受信される権限識別情報と、前記ユーザのユーザ識別情報とを対応付けて、第二の装置にネットワークを介して登録する登録部とを有し、
    前記機器に、
    ユーザ識別情報の入力を受け付ける受付手順と、
    前記受付手順が受け付けるユーザ識別情報に対応付けられている前記権限識別情報を、ネットワークを介して前記第二の装置から取得する第一の取得手順と、
    前記第一の取得手順において取得される権限識別情報に係るデータを、前記第一の装置からネットワークを介して取得する第二の取得手順と、
    前記第二の取得手順において取得されるデータに関する処理を制御する処理制御手順とを実行させる、
    ことを特徴とするプログラム。
JP2015008515A 2015-01-20 2015-01-20 情報処理システム、情報処理装置、機器、情報処理方法、及びプログラム Pending JP2016134007A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015008515A JP2016134007A (ja) 2015-01-20 2015-01-20 情報処理システム、情報処理装置、機器、情報処理方法、及びプログラム
US15/002,157 US10075444B2 (en) 2015-01-20 2016-01-20 Information processing system, user terminal, and data processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015008515A JP2016134007A (ja) 2015-01-20 2015-01-20 情報処理システム、情報処理装置、機器、情報処理方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016134007A true JP2016134007A (ja) 2016-07-25

Family

ID=56408682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015008515A Pending JP2016134007A (ja) 2015-01-20 2015-01-20 情報処理システム、情報処理装置、機器、情報処理方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10075444B2 (ja)
JP (1) JP2016134007A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114008984A (zh) * 2019-07-08 2022-02-01 欧姆龙株式会社 控制程序以及方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106998329B (zh) * 2017-03-31 2022-06-14 腾讯科技(深圳)有限公司 文件共享方法及装置
JP7200777B2 (ja) * 2019-03-18 2023-01-10 株式会社リコー システム、情報処理装置、方法及びプログラム
US11137954B2 (en) * 2019-06-25 2021-10-05 Kyocera Document Solutions, Inc. System and method for implementing policy-based printing operations using identification numbers
US11176261B2 (en) * 2019-06-25 2021-11-16 Kyocera Document Solutions, Inc. Policy-based printing system and methods using a code with a mobile device
US10929548B2 (en) 2019-06-25 2021-02-23 Kyocera Document Solutions Inc. Methods for policy-based printing operations in a public domain
US11188669B2 (en) 2019-06-25 2021-11-30 Kyocera Document Solutions, Inc. Private server implementation of policy for printing system
US10942688B2 (en) 2019-06-25 2021-03-09 Kyocera Document Solutions Inc. System and method for implementing policy-based printing operations
CN112036827B (zh) * 2020-08-28 2023-07-25 北京百度网讯科技有限公司 用于处理数据的方法、装置、设备以及存储介质
CN112578750B (zh) * 2020-11-27 2021-11-16 星控物联科技(山东)有限公司 工业数据采集控制器的通信方法及系统
CN114389716A (zh) * 2021-12-14 2022-04-22 中科创达软件股份有限公司 一种终端接入方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006231673A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Oki Data Corp 画像形成装置
JP4812089B2 (ja) * 2006-02-24 2011-11-09 キヤノン株式会社 印刷装置及びその接続方法
JP4666013B2 (ja) * 2008-06-20 2011-04-06 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、同装置におけるジョブ実行方法及びジョブ実行プログラム
JP4655120B2 (ja) * 2008-07-29 2011-03-23 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 認証システムおよび認証装置
JP4883115B2 (ja) * 2009-03-23 2012-02-22 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び画像処理装置の制御プログラム
JP5152242B2 (ja) * 2010-03-30 2013-02-27 ブラザー工業株式会社 端末装置及びコンピュータプログラム
JP5759305B2 (ja) * 2011-08-19 2015-08-05 キヤノン株式会社 アクセス管理システム、アクセス管理方法、アクセス管理サーバ、連携サーバ、およびプログラム
JP2013088950A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Canon Inc 印刷システム及び印刷方法
JP6136343B2 (ja) * 2012-06-12 2017-05-31 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体
JP2014052779A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、プログラム及びシステム
JP6182984B2 (ja) * 2013-06-05 2017-08-23 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114008984A (zh) * 2019-07-08 2022-02-01 欧姆龙株式会社 控制程序以及方法
CN114008984B (zh) * 2019-07-08 2024-04-05 欧姆龙株式会社 计算机可读存储介质以及管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160212131A1 (en) 2016-07-21
US10075444B2 (en) 2018-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016134007A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、機器、情報処理方法、及びプログラム
US9164710B2 (en) Service providing system and service providing method
US9819751B2 (en) Information processing system, method of processing information, information processing apparatus, and program
US9591182B2 (en) Information processing system and method, and recording medium
US10686958B2 (en) Updating settings of a plurality of image forming apparatuses
US10180849B2 (en) Apparatus, information processing system, information processing method, and computer program product
US9621529B2 (en) Information processing system, apparatus, and method
JP6891570B2 (ja) 電子機器システム、通信方法、端末装置、プログラム
JP6295532B2 (ja) 情報処理システム及び情報処理方法
JP6194667B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体
JP6943093B2 (ja) 通信システム、携帯端末、機器、プログラム、通信方法
JP2018094870A (ja) 情報処理システム、機器、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6277725B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
US20150007279A1 (en) Communication method, device, information processing apparatus, and storage medium
JP6464950B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
US9176682B2 (en) Job performing control system, job performing system and job performing control method
JP2016015580A (ja) 連携処理システム、及び連携処理方法
US20180234585A1 (en) Authentication method and recording medium
JP2018069546A (ja) 画像形成装置、システム、制御方法、及びプログラム
US11704079B2 (en) Output system, information processing system, including circuitry to generate a character string to perform authentication for a user, and authentication method
JP6390158B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2009157804A (ja) 印刷ジョブ管理装置、プログラム及び印刷システム
JP2021056982A (ja) 認証システム、共有端末および認証方法
JP2020140394A (ja) 情報処理装置、その制御方法、プログラム、及びシステム
JP2014170440A (ja) 処理制御システム、データ処理システム、処理制御方法及びプログラム