JP2016131177A - 検査装置 - Google Patents
検査装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016131177A JP2016131177A JP2015004025A JP2015004025A JP2016131177A JP 2016131177 A JP2016131177 A JP 2016131177A JP 2015004025 A JP2015004025 A JP 2015004025A JP 2015004025 A JP2015004025 A JP 2015004025A JP 2016131177 A JP2016131177 A JP 2016131177A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wafer
- value
- voltage
- image
- measurement value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims abstract description 144
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 77
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims abstract description 63
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 27
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims description 63
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 24
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 22
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 11
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 10
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 9
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 4
- 230000002950 deficient Effects 0.000 claims description 3
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 claims 18
- 230000009467 reduction Effects 0.000 abstract description 6
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 35
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 35
- 238000004441 surface measurement Methods 0.000 description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000005405 multipole Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
- 230000027756 respiratory electron transport chain Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/26—Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
- H01J37/29—Reflection microscopes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/26—Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
- H01J37/261—Details
- H01J37/263—Contrast, resolution or power of penetration
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/26—Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
- H01J37/261—Details
- H01J37/265—Controlling the tube; circuit arrangements adapted to a particular application not otherwise provided, e.g. bright-field-dark-field illumination
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/22—Treatment of data
- H01J2237/221—Image processing
- H01J2237/223—Fourier techniques
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/245—Detection characterised by the variable being measured
- H01J2237/24592—Inspection and quality control of devices
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
Abstract
【解決手段】ウェハホルダに与えている負電圧を、正方向に変化させながら、ミラー電子像を複数枚撮像する。これらのミラー電子像の中で検査画像として最適の画像の第1計測値M1A、第2計測値M2Aを算出する。最適画像を与えるウェハホルダの電圧より正方向の電圧に対するミラー電子像の中から、許容できる限界のミラー電子像を決定し、この画像に対する第1計測値M1Bを算出し、最適画像の第1計測値に対する許容減少率α=M1B/M1Aを算出し記憶する。最適画像を与えるウェハホルダの電圧より負方向の電圧に対するミラー電子像の中から、許容できる限界のミラー電子像を決定し、第2計測値M2Bを算出し、最適画像の第2計測値に対する許容減少率β=M2B/M2Aを算出し記憶する。これらに基づいてウェハホルダの電圧を自動制御する。
【選択図】図3
Description
その他の課題と新規な特徴は、本開示の記述および添付図面から明らかになるであろう。
すなわち、検査装置は、電子源から放出される電子線を、ウェハ上の視野を含む範囲に照射する照射光学系と、前記ウェハまたは前記ウェハが設置されるウェハホルダに対し設定される負電圧を印加する電圧印加部と、前記電圧の印加によって前記ウェハから反射される電子を結像してミラー電子像を取得するミラー電子結像光学系と、前記ミラー電子像を位置座標に関して周波数変換し、周波数平面での原点または原点近傍の値を第1計測値とする演算と、前記原点の値または原点近傍の値にて規格化され、前記周波数変換される画像強度の値を一定の領域内において合計し第2計測値とする演算と、を実行する演算部と、前記第1計測値および前記第2計測値に基づき、前記電圧印加部に対して前記印加される電圧を制御する信号を出力する制御部と、前記制御部によって制御される電圧にて取得される前記ミラー電子像を用いて前記ウェハの欠陥を検出する欠陥検出部と、を有する。
ミラー電子顕微鏡においては、電子線(電子軌道EO)は表面に対し垂直にかつ平行な軌道をもって表面に照射され、ウェハ104が戴置されているウェハホルダに与えられた電圧の値で決定される、ある表面電位を持った等電位面ESで反射される。ここで、ウェハ表面から反射される等電位面までの距離を反射高さ(H)という。図1(A)に示すように、表面に近い等電位面ESの勾配は大きいため、電子線(電子軌道EO)は反射時に大きく偏向される。しかし、図1(B)に示すように、表面から離れた等電位面ESで反射する場合、等電位面ESの勾配は小さくなるため、電子線(電子軌道EO)の偏向量は小さくなる。図中のフォーカス面FSは、ミラー電子顕微鏡の対物レンズがフォーカスしている面であり、この面における電子密度の差は、反射時に大きく偏向されている図1(A)の方が大きくなる。このため、異物等の突起が作るミラー電子像のコントラストは大きく、すなわち、突起の検出感度が高くなっていることを意味する。しかし、図1(B)に示すように、ウェハ表面から離れた高さで反射すると、コントラストは小さくなり、検出感度が落ちる。したがって、ミラー電子顕微鏡による欠陥検出においては、できるだけ表面に近い高さで電子線を反射させるように、ウェハ表面の電位と照射電子線のエネルギーとを制御する必要がある。
電子線の反射高さ(H)を直接計測することは極めて困難なので、反射高さ(H)の判断はミラー電子像の解像性や明るさから判断する。
実施形態に係る検査装置は、ミラー電子像を位置座標に関して周波数変換し、周波数平面での原点または原点近傍の値を第1計測値とする演算と、原点の値または原点近傍の値にて規格化される周波数変換される画像強度の値を一定の領域内において合計し第2計測値とする演算とを行い、これら第1および第2計測値に基づいてウェハホルダの電圧を自動制御する。
検査動作中に照射する電子線がウェハ表面の負電位によって反射する際、ウェハ表面からの適切な高さで反射するためのウェハ印加電圧の自動制御が可能となるため、欠陥検査における必要な感度を決定し、かつ維持することができ、ウェハの欠陥をプロセス前に発見し、不良デバイスを生産してしまうリスクを減少させることができる。
まず、実施例1に係る検査装置10の電子線照射に係わる部分について説明する。電子銃101から放出される照射電子線100aは、コンデンサレンズ102によって収束されながら、セパレータ103により偏向されて、検査対象となるウェハ104(ウェハ上の視野を含む範囲)に略平行束の電子線となって照射される。
次に、検査装置10のミラー電子像の検出に係わる部分について説明する。
被検査ウェハ104表面に負電位を形成するため、電子線の加速電圧とほぼ等しい負電位がウェハホルダ109に高圧電源110により供給されている。照射電子線100aが、この負電位によって被検査ウェハ104の手前で減速され、被検査ウェハ104に衝突する前に反対方向に電子軌道が反転する様に、高圧電源110の出力を微調整しておく。被検査ウェハ104で反射される電子は、ミラー電子100cとなる。
モニタ付入出力装置117から、検査の実行の命令がユーザーから入力されると、移動ステージ108が駆動し、被検査ウェハ104上に指定された検査開始位置を対物レンズ106の中心直下に移動する。ミラー電子像を画像検出部113が取得した後、設定値分だけ移動ステージ108を移動し次のミラー電子像を撮像し、以下、検査終了位置に設定された撮影位置に至るまで繰り返す。被検査ウェハ104のほぼ全面の撮影が終了するまで、本動作を繰り返す場合もあるが、被検査ウェハ104の一定の面積を検査した後、別の場所に移動し、再度一定の面積の検査を開始する場合もある。被検査ウェハ104のほぼ全面を検査する場合により好まれるのは、前述したミラー電子像のTDI撮像である。
欠陥判定部114は、画像検出部113からの画像データから異物や欠陥の有無を判定し、これらがあった場合、画像データ、および移動ステージ制御装置107からのステージ位置に関するデータを取得し、異物や欠陥が存在するウェハ上の座標を算出する。また、異物や欠陥の画像の強度プロファイルからその大きさや種類の推定など、分類作業を行う。この分類作業は好ましくは検査動作中に行われるが、検査が終了した後に、保存されている検査画像に対して行われてもよい。
検査装置10には、照射電子線100aが被検査ウェハ104の表面上で反射する反射高さをモニタするため、反射面判定部118が設置されている。反射面判定部118は、まず、画像検出部113からのミラー電子像を位置座標に関して周波数変換(例えば、高速フーリエ変換)などの処理を行うことにより、空間周波数分布画像を生成する。
反射面自動制御の指標として、まず、空間周波数分布の原点における値、すなわち処理前の画像の積分値、を第1計測値(M1)として算出する。但し原点近傍の値をこの代替として用いることも可能である。次に、空間周波数分布画像を、算出した第1計測値で規格化した上で、空間周波数分布の一定の領域内を積分した値を、第2計測値(M2)として算出する。第1計測値で規格化する理由は、空間周波数分布強度が元の画像の明るさに比例するため、元の明るさの変動の影響を除去するためである。反射面判定部118によるミラー電子像の周波数変換は、試料の欠陥に起因する周波数以外の周波数領域も含めて、原点の値または原点近傍の値にて規格化される強度の値を合計する演算をする。
図4に示したフローにおいて,ウェハホルダ109の電圧の変化量(ΔVs)はユーザーが予め決めておくが、許容減少率を決定するプロセスで、最適画像を与える電圧と、許容される限界の画像を与える電圧との差を元に、一定の割合、例えば50%、を乗じた値を用いればよい。この乗じる一定の割合は、検査結果の良否を元に適宜変更してよい。また、ウェハホルダ109の電圧を調整した後の次の検査画像として、再度同じ場所の画像を撮像するか、または、次の場所のミラー電子像を取得するかは、予めユーザーが選択しておく。
実施例1の第1の変形例(変形例1)に係る検査装置について図5を用いて説明する。図5は変形例1に係る検査装置の構成を示す図である。
例えば、エピタキシアル成長用に加工されたSiCウェハの検査では、研磨によって生じた傷が残っている場合がある。反射高さのモニタリング時には、当然このような傷がミラー電子像の中に現れる。ミラー電子像に傷が現れた場合、この様な傷のコントラストが生成する高周波成分が発生し、第2計測値の算出に影響を及ぼす。その際、反射高さの調整を正しく行うことができない。
変形例1に係る検査装置10Aでは、このような場合においても、検査装置が正しく照射電子線の反射高さを制御できるようにしている。検査装置10Aでは、図5に示すように、欠陥判定部114Aからの欠陥の存在の有無を示す信号(欠陥有無信号)123を、反射面判定部116Aに送信する構成とした。欠陥判定部114Aから、傷のような大きな欠陥の存在を示す信号が出されたとき、反射面判定部118Aは、高圧電源110への電圧変更信号を検査装置制御部115に出さないように設定されており、反射面高さの調整を実施しない。検査装置10Aの欠陥判定部114Aおよび反射面判定部118A以外の構成は検査装置10と同様である。
欠陥判定部114Aからの出力の他に、または欠陥判定部114Aからの出力に代えて予め実施した光学式装置による検査結果による欠陥位置情報を元に、大きな欠陥が存在する場所を予め記憶しておき、その位置での撮像時においては、反射面高さの調整を実施しないようにすることも可能である。
このようにすることで、検査画像に大きな欠陥が撮影されることによる、反射高さの誤判断を防ぐことができる。
実施例1の第2の変形例(変形例2)に係る検査装置について説明する。
これまでの実施例1および変形例1においては、画像検出部113から出力される全ての検査画像に対し、反射面判定部118,118Aによる反射高さのモニタリングが実行されている。しかし、反射高さの変動要因が例えば高圧電源の出力電圧揺らぎなどである場合、長時間にわたるゆっくりとした変動となる。その様な場合では,全ての検査画像に対して反射高さの判定を行う必要は無く、ユーザーが設定したタイミングで反射高さのモニタリングを行う。変形例2に係る反射面判定部は、ユーザーの設定した時間間隔、または、ユーザーの設定した検査画像の枚数ごとに、図4に示したフローを実施する。変形例2に係る検査装置の反射面判定部以外の構成は検査装置10または検査装置10Aと同様である。
変形例2によれば、反射面判定部の負荷を少なくして、適切な反射高さを維持しつつ検査を実行できる。
第3の変形例(変形例3)に係る検査装置について図6を用いて説明する。図6は実施例3に係る検査装置の構成を示す図である。
変形例3に係る検査装置10Cでは、図6に示したように照射光学系にビームモニタ120が設置されている。ビームモニタ120は、例えば、視野を制限するピンホールを利用し、ピンホールで遮蔽される電子の電流量を測定する構成となっている。ミラー電子像を作る電子線の電流量は、ビームモニタ120で検出され測定器121により測定される電流値によって評価される。検査装置10Cにおいて反射面判定部118Cに用いられるミラー電子像の第1計測値は、測定器121からの出力(電流値)で規格化される。検査装置10Cのビームモニタ120、測定器121および反射面判定部118C以外の構成は実施例1、変形例1または変形例2に係る検査装置と同様である。
変形例3によれば、例えば例陰極電子銃を用いた場合のように、照射される電子線の電流量自体が減少するなど、照射電子の電流値が変化する場合においても、反射面高さの判定を誤ることなく、反射面を自動制御できる。
実施例1の第4の変形例(変形例4)に係る検査装置について図7を用いて説明する。図7は変形例4に係る検査装置の構成を示す図である。
変形例4に係る検査装置10Dは、反射面高さの自動調整システムを利用した、簡易的な欠陥検査装置を提供する。これまでの実施例1、変形例1から3では、検査画像は欠陥判定部によってリアルタイムで画像処理され、欠陥の有無と種類とが判定されている。そのため欠陥判定部は高速で複雑な画像処理を行うため、システムは高価なものとなる。そこで、検査装置10Dでは欠陥判定部を削除した。
検査装置10Dでは、欠陥の有無の判定を反射面判定部118Dが行う。反射面高さの自動制御では、前述したように、反射面判定部118Dはミラー電子像の空間周波数強度分布を生成する。この空間周波数強度分布の、一定領域の積分値、あるいは全積分値である、第2計測値が減少することをモニタして、反射面がウェハ表面から離れたことを検出している。
検査画像に欠陥があった場合、欠陥の作るコントラストにより、新たな空間周波数成分が生成され、第2計測値が増加することになる。したがって、反射面判定部118Dは検査装置制御部115に、第2計測値が増加したときに欠陥有の信号を出力するようにした。検査装置10Dの反射面判定部118D以外の構成は実施例1に係る検査装置と同様である。
変形例4によれば、膨大な画像処理システムを有することなく、欠陥の位置のみを検出する、低価格の欠陥検査装置を提供できる。
検査装置10Dの反射面判定部118D以外の構成を変形例2または変形例3の構成に変更することができる。
実施例2に係る検査装置10Eでは、図8に示すように、吸収電流計測器119が装備されており、ウェハからの吸収電流を随時測定し、反射面判定部118Eに吸収電流値を出力している。反射面判定部118Eは、実施例1に於ける、第1計測値に対応する値として、吸収電流計測器119からの出力値を用いる。第1計測値で規格化されるミラー電子像の全体または部分を位置座標に関し周波数変換する。検査装置10Eの反射面判定部118E以外の構成は検査装置10と同様である。
この場合、第1計測値のウェハホルダ109の電圧に対する振る舞いは、図9に示したようになる。ウェハホルダ109の電圧がより負である場合、電子線はウェハ表面から高いところで反射するため、ウェハから流れる吸収電流値はきわめて小さい値にとどまる。しかし、ウェハホルダ109の電圧がより正になり、照射電子線の一部がウェハに衝突する様になると、吸収電流が流れ始め、第1計測値は増加する。
実施例2によれば、ミラー電子像の空間周波数変換した原点値を用いなくても、反射面の高さを常時モニタリングし、適切な高さに維持することができる。
検査装置10Eを変形例1から4の構成に変更することができる。
実施例3に係る検査装置では、実施例1に於ける第1計測値に、空間周波数変換された原点の値ではなく、ミラー電子像そのものの強度の総和を採用する。空間周波数分布に検査画像を変換する手段としてFFTを用いた場合、元となるミラー電子像の縦横のピクセル数は、2のべき乗である必要がある。画像検出部113の撮像画素数が2のべき乗でない場合、取得されたミラー電子像の、2のべき乗を満たす一部の画像に対してFFTを実行する必要がある。その際のFFT処理後の原点の値は、FFT処理した画像範囲のみの元画像の明るさであり、検査画像全体の明るさではない。検査画像全体に及ぶ欠陥が検査画像に現れることが想定される場合、検査画像全体の明るさを第1計測値として採用しておけば、このような場合でも第1計測値の減少を引き起こさず、反射高さの自動制御の誤動作を避けることができる。実施例3に係る検査装置の反射面判定部以外の構成は検査装置10と同様である。
実施例3によれば、任意のピクセル数を持った画像素子を用いても、欠陥の撮像による誤動作の無い、反射面高さの自動制御が実施できる。
実施例3に係る検査装置を変形例1から4の構成に変更することができる。
Claims (15)
- 電子源から放出される電子線を、ウェハ上の視野を含む範囲に照射する照射光学系と、
前記ウェハまたは前記ウェハが設置されるウェハホルダに対し設定される負電圧を印加する電圧印加部と、
前記電圧の印加によって前記ウェハから反射される電子を結像してミラー電子像を取得するミラー電子結像光学系と、
前記ミラー電子像を位置座標に関して周波数変換し、周波数平面での原点または原点近傍の値を第1計測値とする演算と、前記原点の値または原点近傍の値にて規格化され、前記周波数変換される画像強度の値を一定の領域内において合計し第2計測値とする演算と、を実行する演算部と、
前記第1計測値および前記第2計測値に基づき、前記電圧印加部に対して前記印加される電圧を制御する信号を出力する制御部と、
前記制御部によって制御される電圧にて取得される前記ミラー電子像を用いて前記ウェハの欠陥を検出する欠陥検出部と、を有する検査装置。 - 請求項1において、
前記制御部は、前記第2計測値が予め定めた第2設定値に対し所定の範囲内を超えて減少し、かつ前記第1計測値が予め定める第1設定値に対して所定の範囲内にある場合、前記電圧印加部に対して前記電圧の絶対値を小さくする信号を出力する検査装置。 - 請求項2において、
前記制御部は、前記第1計測値が予め定める第1設定値に対して所定の範囲内を超えて減少する場合、前記電圧印加部に対して前記電圧の絶対値を大きくする信号を出力する検査装置。 - 請求項3において、
前記演算部による前記ミラー電子像の周波数変換は、前記ウェハの欠陥に起因する周波数以外の周波数領域も含めて、前記原点または前記原点近傍の値にて規格化される強度の値を合計する演算をする検査装置。 - 請求項1において、
前記周波数変換のアルゴリズムは高速フーリエ変換のアルゴリズムである検査装置。 - 電子源から放出される電子線を、ウェハ上の視野を含む範囲に照射する照射光学系と、
前記ウェハまたは前記ウェハが設置されるウェハホルダに対し設定される電圧を印加する電圧印加部と、
前記電圧の印加によって前記ウェハから反射される電子を結像してミラー電子像を取得するミラー電子結像光学系と、
前記ウェハからの吸収電流値、または、前記ミラー電子像全体の画像強度値の総和を第1計測値とする演算部と、
前記第1計測値で規格化される前記ミラー電子像の全体または部分を位置座標に関し周波数変換し、前記変換される画像強度の値を一定の領域内において合計した第2計測値とする演算をする演算部と、
前記第1計測値および前記第2計測値に基づき、前記電圧印加部に対して前記印加される電圧を制御する信号を出力する制御部と、
前記制御部によって制御される電圧にて取得される前記ミラー電子像を用いて前記試料の欠陥を検出する検出部と、を有する検査装置。 - 請求項6において、
前記制御部は、前記第2計測値が予め定める第2設定値に対し所定の範囲内を超えて減少し、かつ前記第1計測値が予め定める第1設定値に対して所定の範囲内にある場合、前記電圧印加部に対して前記電圧の絶対値を小さくする信号を出力する検査装置。 - 請求項7において、
前記制御部は、前記第1計測値が予め定める第1設定値に対して所定の範囲内を超えて減少する場合、前記電圧印加部に対して前記電圧の絶対値を大きくする信号を出力する検査装置。 - 請求項8において、
前記演算部による前記ミラー電子像の周波数変換は、前記試料の欠陥に起因する周波数以外の周波数領域も含めて、前記原点または前記原点近傍の値にて規格化される強度の値を合計する演算をする検査装置。 - 請求項6において、
前記周波数変換のアルゴリズムは高速フーリエ変換のアルゴリズムである検査装置。 - 請求項1から10のいずれか1つにおいて、
検査動作中において前記欠陥検出部から欠陥の存在が示される場合、または、あらかじめ指定される場所を撮像している場合、前記電圧印加部の電圧を変化させない検査装置。 - 請求項1から10のいずれか1つにおいて、
任意のウェハ毎または任意の時間毎に、前記印加される電圧の制御を行う設定値として、ウェハの数または時間をユーザーが前記検査装置に対して入力する入力部を有する検査装置。 - 請求項1から10のいずれか1つにおいて、
照射する電子ビームの電流値をモニタリングする装置手段を備え、
前記第1計測値を、前記モニタリングされた電子ビーム電流値で規格化する検査装置。 - 請求項1から10のいずれか1つにおいて、
前記制御部は、前記第2計測値が予め定める第2設定値に対して所定の範囲内を超えて増加する場合、前記検出部または前記ウェハにおける前記欠陥の有無を表示する表示部に対し、前記ウェハに欠陥がある判定を出力する検査装置。 - 請求項14において、
前記ウェハに欠陥がある判定が出力される座標値のミラー電子像に対し、欠陥の種類を判別する検査装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015004025A JP6310864B2 (ja) | 2015-01-13 | 2015-01-13 | 検査装置 |
US14/993,470 US9460891B2 (en) | 2015-01-13 | 2016-01-12 | Inspection equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015004025A JP6310864B2 (ja) | 2015-01-13 | 2015-01-13 | 検査装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016131177A true JP2016131177A (ja) | 2016-07-21 |
JP2016131177A5 JP2016131177A5 (ja) | 2017-04-13 |
JP6310864B2 JP6310864B2 (ja) | 2018-04-11 |
Family
ID=56368015
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015004025A Expired - Fee Related JP6310864B2 (ja) | 2015-01-13 | 2015-01-13 | 検査装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9460891B2 (ja) |
JP (1) | JP6310864B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11333393B2 (en) | 2016-12-05 | 2022-05-17 | 3M Innovative Properties Company | Condensate management system |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6909859B2 (ja) * | 2017-09-20 | 2021-07-28 | 株式会社日立ハイテク | 荷電粒子線装置 |
US11193895B2 (en) * | 2017-10-30 | 2021-12-07 | Hitachi High-Tech Corporation | Semiconductor substrate for evaluation and method using same to evaluate defect detection sensitivity of inspection device |
KR102458999B1 (ko) * | 2019-09-30 | 2022-10-25 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | 정보 처리 장치, 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 및 정보 처리 방법 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63202835A (ja) * | 1987-02-17 | 1988-08-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 荷電ビ−ムの自動調整方法および自動調整装置 |
JP2007157575A (ja) * | 2005-12-07 | 2007-06-21 | Hitachi High-Technologies Corp | 電子線検査装置を用いたパターン欠陥検査方法及びそのシステム、並びに写像投影型又はマルチビーム型電子線検査装置 |
JP2007232387A (ja) * | 2006-02-27 | 2007-09-13 | Hitachi High-Technologies Corp | 検査装置、および検査方法 |
US20110284759A1 (en) * | 2009-02-03 | 2011-11-24 | Akemi Kono | Method for adjusting optical axis of charged particle radiation and charged particle radiation device |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4686531A (en) * | 1983-10-28 | 1987-08-11 | Control Data Corporation | Capacitance height gage applied in reticle position detection system for electron beam lithography apparatus |
US4538069A (en) * | 1983-10-28 | 1985-08-27 | Control Data Corporation | Capacitance height gage applied in reticle position detection system for electron beam lithography apparatus |
US20060060781A1 (en) * | 1997-08-11 | 2006-03-23 | Masahiro Watanabe | Charged-particle beam apparatus and method for automatically correcting astigmatism and for height detection |
JP3994691B2 (ja) * | 2001-07-04 | 2007-10-24 | 株式会社日立製作所 | 荷電粒子線装置および自動非点収差調整方法 |
JP3534582B2 (ja) | 1997-10-02 | 2004-06-07 | 株式会社日立製作所 | パターン欠陥検査方法および検査装置 |
JP3441955B2 (ja) * | 1998-02-23 | 2003-09-02 | 株式会社日立製作所 | 投射方式の荷電粒子顕微鏡および基板検査システム |
JP3805565B2 (ja) * | 1999-06-11 | 2006-08-02 | 株式会社日立製作所 | 電子線画像に基づく検査または計測方法およびその装置 |
US6825480B1 (en) * | 1999-06-23 | 2004-11-30 | Hitachi, Ltd. | Charged particle beam apparatus and automatic astigmatism adjustment method |
JP2002260296A (ja) * | 2001-02-28 | 2002-09-13 | Sony Corp | 電子ビーム照射装置及び電子ビーム照射方法 |
US6828571B1 (en) * | 2003-09-17 | 2004-12-07 | Kla-Tencor Technologies Corporation | Apparatus and methods of controlling surface charge and focus |
JP4988444B2 (ja) * | 2007-06-19 | 2012-08-01 | 株式会社日立製作所 | 検査方法および装置 |
JP5873227B2 (ja) * | 2007-12-06 | 2016-03-01 | エフ・イ−・アイ・カンパニー | デコレーションを用いたスライス・アンド・ビュー |
JP4988662B2 (ja) * | 2008-07-25 | 2012-08-01 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 荷電粒子線装置 |
WO2010106837A1 (ja) * | 2009-03-19 | 2010-09-23 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | パターン検査装置及びその検査方法 |
-
2015
- 2015-01-13 JP JP2015004025A patent/JP6310864B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-01-12 US US14/993,470 patent/US9460891B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63202835A (ja) * | 1987-02-17 | 1988-08-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 荷電ビ−ムの自動調整方法および自動調整装置 |
JP2007157575A (ja) * | 2005-12-07 | 2007-06-21 | Hitachi High-Technologies Corp | 電子線検査装置を用いたパターン欠陥検査方法及びそのシステム、並びに写像投影型又はマルチビーム型電子線検査装置 |
JP2007232387A (ja) * | 2006-02-27 | 2007-09-13 | Hitachi High-Technologies Corp | 検査装置、および検査方法 |
US20110284759A1 (en) * | 2009-02-03 | 2011-11-24 | Akemi Kono | Method for adjusting optical axis of charged particle radiation and charged particle radiation device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11333393B2 (en) | 2016-12-05 | 2022-05-17 | 3M Innovative Properties Company | Condensate management system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6310864B2 (ja) | 2018-04-11 |
US9460891B2 (en) | 2016-10-04 |
US20160203946A1 (en) | 2016-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5164317B2 (ja) | 電子線による検査・計測方法および検査・計測装置 | |
JP4248382B2 (ja) | 荷電粒子ビームによる検査方法および検査装置 | |
WO2017158742A1 (ja) | 欠陥検査装置 | |
TWI836541B (zh) | 非暫時性電腦可讀媒體及用於監測檢測系統中之束的系統 | |
JP2006332296A (ja) | 電子ビーム応用回路パターン検査における焦点補正方法 | |
JP6588152B2 (ja) | 欠陥検査方法及び欠陥検査装置 | |
JP6310864B2 (ja) | 検査装置 | |
WO2021166161A1 (ja) | 欠陥検査システム、欠陥検査方法及び教師データの作成方法 | |
JP4253576B2 (ja) | パターン欠陥検査方法及び検査装置 | |
KR20220065050A (ko) | 하전 입자 빔 장비에 의해 획득된 이미지들에서의 수차들을 결정하는 방법, 하전 입자 빔 장비의 설정을 결정하는 방법, 및 하전 입자 빔 장비 | |
JP6957633B2 (ja) | 評価用半導体基板およびそれを用いた検査装置の欠陥検出感度評価方法 | |
JP2016189335A (ja) | 試料観察方法及び試料観察装置 | |
JP5438937B2 (ja) | 荷電粒子ビーム装置 | |
WO2019058440A1 (ja) | 荷電粒子線装置 | |
JP6214903B2 (ja) | 検査装置 | |
WO2012008091A1 (ja) | 荷電粒子線装置 | |
JP2017084537A (ja) | 電子ビーム検査・測長装置用の電子ビーム径制御方法及び電子ビーム径制御装置、並びに電子ビーム検査・測長装置 | |
JPWO2020166049A1 (ja) | 欠陥検査装置、及び欠陥検査方法 | |
JP5712073B2 (ja) | 試料の検査条件・測定条件の自動判定方法及び走査型顕微鏡 | |
JP4484860B2 (ja) | パターン欠陥検査方法 | |
JP4028864B2 (ja) | パターン欠陥検査方法および検査装置 | |
JP6714147B2 (ja) | 荷電粒子線装置、及び荷電粒子線装置の調整方法 | |
JP5548244B2 (ja) | 検査計測装置および検査計測方法 | |
JP2004157135A (ja) | 回路パターンの検査方法及び検査装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170309 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170309 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180319 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6310864 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |