JP2016128920A - 浸液蒸発作用の低い光学結像 - Google Patents
浸液蒸発作用の低い光学結像 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016128920A JP2016128920A JP2016020343A JP2016020343A JP2016128920A JP 2016128920 A JP2016128920 A JP 2016128920A JP 2016020343 A JP2016020343 A JP 2016020343A JP 2016020343 A JP2016020343 A JP 2016020343A JP 2016128920 A JP2016128920 A JP 2016128920A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- surface region
- electric field
- immersion liquid
- conductive element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007654 immersion Methods 0.000 title claims abstract description 177
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 103
- 238000012634 optical imaging Methods 0.000 title claims abstract description 48
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 title claims description 15
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 title claims description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 title claims description 13
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 128
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims abstract description 67
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 59
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 38
- 230000002940 repellent Effects 0.000 claims abstract description 20
- 239000005871 repellent Substances 0.000 claims abstract description 20
- 238000001393 microlithography Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 15
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 13
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 8
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 8
- 230000005686 electrostatic field Effects 0.000 claims description 6
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 5
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 4
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical group [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 4
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- CJNBYAVZURUTKZ-UHFFFAOYSA-N hafnium(iv) oxide Chemical compound O=[Hf]=O CJNBYAVZURUTKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 3
- PBCFLUZVCVVTBY-UHFFFAOYSA-N tantalum pentoxide Inorganic materials O=[Ta](=O)O[Ta](=O)=O PBCFLUZVCVVTBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 claims 2
- 230000001846 repelling effect Effects 0.000 abstract description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 15
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 12
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 6
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 4
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 4
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 3
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 3
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 3
- 238000004377 microelectronic Methods 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000005520 electrodynamics Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/10—Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
- G02B1/18—Coatings for keeping optical surfaces clean, e.g. hydrophobic or photo-catalytic films
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70216—Mask projection systems
- G03F7/70341—Details of immersion lithography aspects, e.g. exposure media or control of immersion liquid supply
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/0006—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means to keep optical surfaces clean, e.g. by preventing or removing dirt, stains, contamination, condensation
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70058—Mask illumination systems
- G03F7/7015—Details of optical elements
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/708—Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
- G03F7/70858—Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/708—Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
- G03F7/70858—Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
- G03F7/70883—Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature of optical system
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Atmospheric Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
Abstract
Description
製に使用するマイクロリソグラフィに関連して使用することができる。したがって、本発
明はさらに、特にかかる光学結像構成体を使用して実施することができる光学結像装置に
関する。
く、結像装置のコンポーネント、例えばレンズ、ミラー、及び回折格子等の光学素子の幾
位置及び何学的形状を動作中に可及的に不変に保つことで、それに対応して高い結像品質
を得るようにする必要がある。精度に関する厳しい要件(数ナノメートル以下の大きさと
する)は、それでもなお、製造する超小型電子回路の小型化を推進するために超小型電子
回路の作製で使用する光学系の分解能を小さくすることが必要であり続ける結果として生
じる。
UV(EUV)範囲において作動する系の場合のように、使用する光の波長を減らしても
よく、又は使用する投影系の開口数を増やしてもよい。開口数の値を著しく大きくして1
を超えるようにする1つの可能性は、いわゆる液浸系で実現され、1よりも大きな屈折率
を有する液浸媒体を、通常は投影系の最終光学素子と被露光基板との間に配置する。開口
数をさらに大きくすることは、特に高い屈折率を有する光学素子で可能である。
で液浸媒体に接触する光学素子)は、通常は被露光基板の最も近くに位置する最終光学素
子であることが理解されよう。ここで、液浸媒体は、通常はこの最終光学素子及び基板に
接触する。いわゆる二重(double)液浸系では、液浸素子は、必ずしも最終光学素子、す
なわち基板の最も近くに位置する光学素子である必要はない。こうした二重又は多重(mu
ltiple)液浸系では、液浸素子を1つ又は複数のさらに他の光学素子により基板から分離
することもできる。この場合、液浸素子を少なくとも部分的に浸漬させる液浸媒体を、例
えば光学系の2つの光学素子間に配置することができる。
び寸法精度に関する要件が動作全体にわたってより厳しくなるだけではない。当然ながら
、光学構成体全体の結像誤差の最小化に関する要件も増す。
より詳細には、光学素子に接触する浸液の蒸発作用が大きな熱擾乱を光学素子に導入する
ことで、光学素子内の比較的大きな局所温度勾配につながり得ることが判明した。これら
の大きな局所温度勾配は、光学素子にかなりの応力を導入させることとなり、これがさら
に結像誤差の増加につながる。
はない液浸素子の(理想的)乾燥領域である。しかしながら、現実の動作条件下では、被
露光基板がある時点で液浸素子に対して比較的高速の相対移動を行わなければならないた
め、運動エネルギーが液浸媒体に伝達されることで、浸漬浴の特定のスロッシング運動が
生じる。このスロッシング運動は、これらの乾燥領域を、浸液膜又は浸液飛散等の液浸媒
体の一部で偶発的に濡らしてしまう。これらの通常は無作為に分布しほとんど予測不可能
な膜又は飛散は、蒸発し易いことで上述のような結像誤差に対する望ましくない結果をも
たらす傾向がある。
て、蒸発するほど、したがって液浸素子著しい熱擾乱を導入するほど長く液浸素子に接触
し得る浸液の量を減らすことが提案されている。しかしながら、疎水性があるにもかかわ
らず、こうしたコーティングの使用は、乾燥領域から液浸媒体を急速に除去させるために
、浸液飛散又は浸液膜に作用する重力に依存しなければならない。したがって、特に好ま
しくない幾何学的条件下では、これらの疎水性コーティングは、著しく蒸発する前に液浸
媒体を急速に除去させるのに十分でない場合がある。
成体及び光学結像装置それぞれを提供することである。本発明のさらに別の目的は、こう
した浸液蒸発作用を少なくとも減らし、結果として結像品質を改善することである。
分に反発力を加えるように浸液が反応する電場を使用することにより、浸液蒸発作用の低
減の改善を達成することができるという所見に基づく。電場を使用して、浸液の望ましく
ない部分を乾燥領域から素早く取り払うように反発力を容易に調整することができる。特
に、この反発力は、乾燥領域の空間的向きに関係なく得ることができる。したがって、水
平方向に向いた乾燥領域でさえも、こうした浸液膜又は浸液飛散から容易に引き離すこと
ができる。換言すれば、本発明を使用して、重力に基づく解決手段で通常は望ましい結果
が得られない条件下で、こうした浸液膜又は浸液飛散の排除を達成することさえできる。
。換言すれば、乾燥領域からの望ましくない浸液部分のさらなる移動が重力により少なく
とも支援されるか、又はある点を越えると重力により大部分が若しくは完全に行われる程
度に、電場から得られる反発力が浸液部分の移動を誘発又は誘導すれば十分である。
device)を備える、光学結像プロセスで使用するための光学構成体である。液浸区域は
、光学結像プロセス中に光学素子に隣接して位置しており浸液を充填されている。光学素
子は、第1表面領域及び第2表面領域を有し、第1表面領域は、光学結像プロセス中に浸
液で濡れている。撥液装置は、光学結像プロセス中に少なくとも一時的に第2表面領域で
電場を発生させ、電場は、浸液のうち第2表面領域に偶発的に接触しており電場に反応す
る部分に対して反発力を引き起こすようにした。反発力は、浸液の上記部分を第2表面領
域から取り払う方向を有する。これにより、第2表面領域と浸液の上記部分との接触時間
を少なくとも短縮することで、上述のような望ましくない蒸発作用の低減をもたらす。
、光学結像プロセスで使用するための光学素子であり、第1表面領域を光学結像プロセス
中に電場に反応する浸液で濡れるよう構成する。少なくとも1つの導電素子を、第1表面
領域及び第2表面領域の少なくとも一方の領域で光学素子本体に機械的に接続し、少なく
とも1つの導電素子を、電場の発生に関与するよう構成する。
装置、光学素子群を備える光学投影装置、及び基板を収容する基板装置を備える、特にマ
イクロリソグラフィ用の光学結像装置である。照明装置は投影パターンを照明し、その一
方で光学素子群は投影パターンを基板に投影する。光学投影装置は、本発明による光学構
成体をさらに備える。
ス中の光学素子の表面における液体蒸発作用を低減する方法であり、光学素子は第1表面
領域及び第2表面領域を有し、第1表面領域は光学結像プロセス中に浸液で濡れている。
光学結像プロセス中に少なくとも一時的に第2表面領域で電場を発生させ、電場は、浸液
のうち第2表面領域に偶発的に接触しており電場に反応する部分に対して反発力を引き起
こすようにした。反発力は、浸液の上記部分を第2表面領域から取り払う方向を有する。
る以下の好適な実施形態の説明とからそれぞれ明らかとなる。開示する特徴の全ての組み
合わせが、特許請求の範囲に明記されているか否かに関係なく本発明の範囲内にある。
以下において、本発明による光学構成体の好適な実施形態を備える本発明による光学結
像装置の好適な第1実施形態を、図1〜図3を参照して説明する。
101の形態の、本発明による光学結像装置の好適な実施形態の概略図である。
スク装置、光軸104.1を有する対物レンズ104の形態の光学投影系、及び基板装置
105を備える。マイクロリソグラフィ装置101で実施する露光又は光学結像プロセス
では、照明系102が、マスクテーブル103上に配置したマスク103.1を193n
mの波長を有する投影光ビーム(より詳細には図示せず)で照明する。投影パターンをマ
スク104.3に形成し、これを、投影光ビームにより対物レンズ104内に配置した光
学素子を介して、基板装置105のウェーハテーブル105.2上に配置したウェーハ1
05.1の形態の基板に投影する。
を備える。光学素子107、108は、対物レンズ104のハウジング104.2内に保
持される。作動波長が193nmであるため、光学素子107、108は、レンズ等の屈
折光学素子である。光学結像プロセス中にウェーハ105.1の最も近くに位置する最終
光学素子108は、いわゆる閉鎖素子又は最終レンズ素子である。
て、液浸媒体109.1、例えば高純度浄水等を、ウェーハ105.1と最終レンズ素子
109との間に配置する。液浸区域109内には、液浸媒体109.1の液浸浴を設け、
この液浸浴は、一方では少なくともウェーハ105.1のうち実際に露光させる部分によ
り下方限度が定められる。液浸浴の側方限度は、液浸フレーム109.2(通常は液浸フ
ードとも称する)により少なくとも部分的に設けられる。少なくとも最終レンズ素子10
8のうち露光中に光学的に使用されて対物レンズ104の外側にある部分を、液浸浴に浸
漬させるため、最終レンズ素子108は、本発明において液浸素子となる。したがって、
最終レンズ素子108から最終レンズ素子108とウェーハ105.1との間に出る光の
経路は、液浸媒体109.1内にのみ位置する。
最終レンズ素子とウェーハとの間にガス雰囲気を有する従来の系に比べて分解能が高まる
。
部分断面図で、本発明による光学構成体110の好適な実施形態を示す。図2から最もよ
く分かるように、液浸素子108(光学構成体110の一部を形成する)は、光学結像プ
ロセス中に浸液109.1(同じく光学構成体110の一部を形成する)に接触してこれ
で濡れている第1表面領域108.1を有する。したがって、以下において、この第1表
面領域108.1を液浸素子108の湿潤表面領域とも称する。
8.1に隣接して位置し、光学結像プロセス中の理想的又は静的条件下では液浸浴に接触
させてはならない。したがって、この第2表面領域108.2を液浸素子の(理想的)乾
燥表面領域とも称する。
ーハ105.1がある時点で液浸素子108に対して(x方向及びy方向に)比較的高速
の相対移動を行わなければならないため、運動エネルギーが液浸媒体109.1に伝達さ
れることで、浸漬浴のある程度のスロッシング運動が生じる。このスロッシング運動は、
図2に浸液滴109.3で例示的に示すように、乾燥領域108.2を、浸液薄膜、浸液
飛散、又は浸液滴等の浸液の一部で偶発的に濡らしてしまう。詳細に上述したように、こ
れらの通常は無作為に分布しほとんど予測不可能な膜又は飛散は、蒸発し易いことで液浸
素子108内に高い局所温度勾配をもたらし、その結果として液浸素子108を介して結
像プロセスに導入される結像誤差を増やすという望ましくない作用をもたらす。
を含む。撥液装置111は、浸液109.1のうち乾燥表面領域108.2に偶発的に接
触した部分、例えば浸液滴109.3等に対して、反発力Fを加える役割を果たす。図2
から分かるように、この反発力Fは、乾燥表面領域108.2に偶発的に接触した滴10
9.3を乾燥表面領域108.2から素早く取り払うのに役立つ方向を有する。このよう
にして、乾燥表面領域108.2と滴109.3との接触時間を少なくとも短縮すること
で、液浸素子108の局所冷却(滴109.3の一部又はさらには滴109.3全体の蒸
発により生じる)の低減をもたらす。
電素子111.1の形態の場発生素子を介してこの反発力Fを得る。導電素子111.1
は、液浸素子108の光学素子本体108.4の外表面108.3に形成した1層のコー
ティングにより形成する。コーティング111.1は、クロム(Cr)、アルミニウム(
Al)、チタン(Ti)、ハフニウム(Hf)、ニッケル(Ni)を(単独で又は任意の
組み合わせで)含む導電性材料、又は装置101で実施する特定の光学結像用途での使用
に承認されている他の導電性材料(すなわち、ここでは、マイクロリソグラフィ用途での
使用に承認されている任意の他の導電性材料)でできている。
とで、滴109.3に作用する反発力Fが生じる。図示の実施形態では、電場E1は、導
電素子111.1を帯電させることにより発生させる。これは、導電素子111.1に静
電荷を与えるために導電素子111.1に一時的に電気的に接触する第1場発生装置11
1.2を介して行う。
応じて変わる。図2に示す実施形態では、導電素子111.1を湿潤表面領域108.1
に配置することで、導電素子111.1の静電荷により誘起され滴109.3と導電素子
111.1との間に作用する引力により、反発力Fを与える。
た素子111.1により生成された不均一静電場(100V/m2〜10000V/m2
、好ましくは500V/m2〜5000V/m2の場の勾配を示す)と帯電した素子11
1.1の静電場により電気的に分極された浸液109.1(すなわち、帯電した素子11
1.1により生成された場の結果として浸液109.1として使用する高純度浄水中で電
気双極子の向きを示す)との間の相互作用で、所望の反発力Fを得るようにする。
にある半径r=2mmの浸液滴109.3は、1mNのオーダにある引力A(その表面張
力及び表面領域108.2の表面との相互作用からそこに生じる約80・10−3N/m
の表面エネルギーSEによる)を受ける。
称する)。したがって、電場勾配dΕ/drを次式に従い計算する。
率εr=80として、式(2)〜(4)を用いて、こうした電気的に分極された水滴に対
する力を次式に従い計算する。
0.1mで、電場E=900V/m及び電場勾配dE/dr=1.8・104V/m2を
誘起する。したがって、水滴は、第一近似で、6.3・10−7Cmの双極子モーメント
を受ける。したがって、結果として水滴に加わる力はF=11・10−3Nである。した
がって、100V/m2〜10000V/m2、好ましくは500V/m2〜5000V
/m2の場の勾配があることが好ましい。
体に対応の電荷を(適当な手段により)供給することができることが理解されよう。明ら
かに、その場合、導電素子の電荷は、液浸媒体の電荷に応じて選択される(逆もまた同様
)。
Qを有する滴に作用する力Fを、次式に従い計算する。
Q=1・10−6Cの電荷が必要である。
想されなければ、一度しか供給しなくてもよいことが理解されよう。しかしながら、図2
に示すように、場発生装置111.2は、導電素子111.1において静電荷を所望のレ
ベルに維持するために、導電素子111.1に時々(例えば、露光するウェーハ105.
1を変えるごとに)電気的に接触させるよう構成する。
11.1の浸液109.1に面した第3表面領域111.4に設ける。電気絶縁素子11
1.3は、装置101で実施する特定の光学結像用途での使用に承認されている任意の適
当な電気絶縁材料(すなわち、ここでは、マイクロリソグラフィ用途での使用に承認され
ている任意の他の電気絶縁材料)から形成することができる。
コーティングにより形成する。コーティング111.3は、二酸化ケイ素(SiO2)、
酸化アルミニウム(Al2O3)、酸化ハフニウム(HfO2)、五酸化タンタル(Ta
2O5)を(単独で又は任意の組み合わせで)含む電気絶縁材料、又は任意の他の適当な
電気絶縁材料でできている。
親水性材料であるという利点もあることが理解されよう。しかしながら、本発明の他の実
施形態では、少なくとも1つの電気絶縁層及び少なくとも1つの親水性層の組み合わせを
、電気絶縁素子に選択することができることが理解されよう。
絶縁素子に完全に埋め込むこともできることがさらに理解されよう。
わち湿潤表面領域108.1と乾燥表面領域108.2との間の移行部で終端する。した
がって、乾燥表面領域108.2からの浸液部分の除去が反発力Fにより十分に補助され
る。
108.2に疎水性コーティング112をさらに設け、乾燥表面領域108.2からの偶
発的な浸液部分の除去をさらに促す。しかしながら、本発明の他の実施形態では、こうし
た疎水性コーティングを省くこともできる。
破線輪郭113で示すように、導電素子(反発力Fを誘起する電場を発生させるか又はこ
のような電場に寄与する)を液浸素子以外の場所に、例えば液浸フレーム109.2に設
けることもできることが理解されよう。こうした導電素子113の動作の実施及び原理は
、導電素子111.1の動作の実施及び原理と同一であるため、ここでは上述の説明を単
に参照されたい。
撥液装置で使用することができることが理解されよう。さらに、特に発生させる電場に応
じて、(事実上任意の組み合わせの)異なるサイズ及び/又は形状及び/又は材料をこれ
らの導電素子に選択することができる。
さらに理解されよう。したがって、水平の向きの乾燥表面領域でさえも、こうした浸液滴
109.3から容易に引き離すことができる。換言すれば、本発明を使用して、重力に基
づく解決手段で通常は望ましい結果が得られない条件下で、こうした浸液膜、浸液飛散、
又は浸液滴の排除を達成することさえできる。
う。換言すれば、乾燥表面領域108.2からの望ましくない浸液部分109.3のさら
なる移動が重力により少なくとも支援されるか、又はある点を越えると重力により大部分
が若しくは完全に行われる程度に、反発力Fが浸液部分109.3の移動を誘発又は誘導
すれば十分である。
反発力Fにより、浸液のスロッシング運動の結果としての乾燥表面領域におけるこうした
浸液部分の形成を防止するのにも役立つことが理解されよう。
像プロセス中の光学素子の表面における液体蒸発作用を低減する方法を含む、光学結像法
の好適な実施形態のブロック図を示す。
おいて、マイクロリソグラフィ装置101のコンポーネントを、上述の構成を得るように
互いに対して位置決めする。
上述したようにウェーハ105.1に投影する。ステップ114.3において、この投影
と並行して、液体反発力Fを上述したように撥液装置111により発生させる。
せる場合、ステップ114.6において、方法の実行を停止させる。そうでない場合はス
テップ114.3に戻る。
以下において、本発明による光学構成体210の好適な第2実施形態を、図1、図3、
及び図4を参照して説明する。光学構成体210は、図1のマイクロリソグラフィ装置1
01における光学構成体110の代わりとすることができる。光学構成体210は、その
基本的な設計及び機能性が光学構成体110と概ね対応するため、相違点のみに主に言及
する。特に、同様のコンポーネントには、100を足して同じ参照符号を付けてある。こ
うしたコンポーネントの特性に関して以下で別段の記載のない場合、上述の説明を参照さ
れたい。
かるように、液浸素子108(光学構成体210の一部を形成する)は、この場合も光学
結像プロセス中に浸液109.1(同じく光学構成体210の一部を形成する)に接触し
てこれで濡れている湿潤第1表面領域108.1を有する。さらに、液浸素子108は、
この場合も乾燥第2表面領域108.2を有し、これは、第1表面領域108.1に隣接
して位置し、光学結像プロセス中の理想的又は静的条件下では液浸浴に接触させてはなら
ない。
学構成体211は、撥液装置211を含む。撥液装置211は、浸液109.1のうち乾
燥表面領域108.2に偶発的に接触した部分、例えば浸液滴109.3等に対して、反
発力Fを加える役割を果たす。図3から分かるように、この反発力Fは、乾燥表面領域1
08.2に偶発的に接触した滴109.3を乾燥表面領域108.2から素早く取り払う
のに役立つ方向を有する。このようにして、乾燥表面領域108.2と滴109.3との
接触時間を少なくとも短縮することで、液浸素子108の局所冷却(滴109.3の一部
又はさらには滴109.3全体の蒸発により生じる)の低減をもたらす。
電素子211.1の形態の場発生素子を介してこの反発力Fを得る。導電素子211.1
は、液浸素子108の光学素子本体108.4の外表面108.3に形成した1層のコー
ティングにより形成する。コーティング211.1は、クロム(Cr)、アルミニウム(
Al)、ハフニウム(Hf)、チタン(Ti)、ニッケル(Ni)を(単独で又は任意の
組み合わせで)含む導電性材料、又は装置101で実施する特定の光学結像用途での使用
に承認されている他の導電性材料(すなわち、ここでは、マイクロリソグラフィ用途での
使用に承認されている任意の他の導電性材料)でできている。
とで、滴109.3に作用する反発力Fが生じる。図示の実施形態では、電場E1は、導
電素子211.1を帯電させることにより発生させる。これは、導電素子211.1に静
電荷を与えるために導電素子211.1に一時的に電気的に接触する第1場発生装置21
1.2を介して行う。
に応じて変わる。図4に示す実施形態では、導電素子211.1を乾燥表面領域108.
2に配置することで、導電素子211.1の静電荷により誘起され滴109.3と導電素
子211.1との間に作用する斥力により、反発力Fを与える。
09.1として使用する高純度浄水中での電気双極子の向きにより形成される浸液109
.1の電気極性との相互作用で、所望の反発力Fを得るようにする。浸液109.1にお
けるこの極性は、撥液装置211のさらに別の第2場発生装置211.5により発生させ
た第2電場E2を介して得られる。
体に対応の電荷を(適当な手段により)供給することができることが理解されよう。明ら
かに、その場合、導電素子の電荷は、液浸媒体の電荷に応じて選択される(逆もまた同様
)。
想されなければ、一度しか供給しなくてもよいことが理解されよう。しかしながら、図3
に示すように、場発生装置211.2は、導電素子211.1において静電荷を所望のレ
ベルに維持するために、導電素子211.1に時々(例えば、露光するウェーハ105.
1を変えるごとに)電気的に接触させるよう構成する。
11.1の浸液109.1に面した第3表面領域211.4に設ける。電気絶縁素子21
1.3は、装置101で実施する特定の光学結像用途での使用に承認されている任意の適
当な電気絶縁材料(すなわち、ここでは、マイクロリソグラフィ用途での使用に承認され
ている任意の他の電気絶縁材料)から形成することができる。
コーティングにより形成する。コーティング211.3は、ダイヤモンド状炭素(DLC
)又はテフロン(登録商標)状材料のような疎水性材料を(単独で又は任意の組み合わせ
で)含む電気絶縁材料でできているか、又は付加的な疎水性材料で最終的に被覆したSi
O2、Al2O3、若しくはTa2O5のような親水性材料又は任意の他の適当な電気絶
縁材料でできている。
ることが好ましいことが理解されよう。しかしながら、本発明の他の実施形態では、少な
くとも1つの電気絶縁層及び少なくとも1つの疎水性層の組み合わせを、電気絶縁素子に
選択することができることが理解されよう。
絶縁素子に完全に埋め込むこともできることがさらに理解されよう。
わち湿潤表面領域108.1と乾燥表面領域108.2との間の移行部で終端する。した
がって、乾燥表面領域108.2からの浸液部分の除去が反発力Fにより十分に補助され
る。
108.1に親水性コーティング212をさらに設け、湿潤表面108.1の十分な湿潤
を促す。しかしながら、本発明の他の実施形態では、こうした親水性コーティングを省く
こともできる。
破線輪郭214で示すように、第1実施形態に関連して説明したような導電素子(反発力
Fを誘起する電場を発生させるか又はこのような電場に寄与する)を設けることもできる
ことが理解されよう。こうした導電素子214の動作の実施及び原理は、導電素子111
.1の動作の実施及び原理と同一であるため、ここでは上述の説明を単に参照されたい。
撥液装置で使用することができることが理解されよう。さらに、特に発生させる電場に応
じて、(事実上任意の組み合わせの)異なるサイズ及び/又は形状及び/又は材料をこれ
らの導電素子に選択することができる。
さらに理解されよう。したがって、水平の向きの乾燥表面領域でさえも、こうした浸液滴
109.3から容易に引き離すことができる。換言すれば、本発明を使用して、重力に基
づく解決手段で通常は望ましい結果が得られない条件下で、こうした浸液膜、浸液飛散、
又は浸液滴の排除を達成することさえできる。
う。換言すれば、乾燥表面領域108.2からの望ましくない浸液部分109.3のさら
なる移動が重力により少なくとも支援されるか、又はある点を越えると重力により大部分
が若しくは完全に行われる程度に、反発力Fが浸液部分109.3の移動を誘発又は誘導
すれば十分である。
上述の説明を単に参照されたいことが理解されるであろう。
がら、浸液が反応して所望の反発力Fを発生させる電気力場(electrodynamic fields)
を使用して本発明を実施することもできることが理解されよう。
ながら、特に種々の波長で結像プロセスを実施する場合、屈折光学素子、反射光学素子、
又は回折光学素子を単独で又は任意の組み合わせで含む光学素子群と共に、本発明を当然
ながら使用することができることに、ここで言及しておく。
言及しておく。しかしながら、本発明を任意の他の用途及び結像プロセスに使用すること
もできることが理解されよう。
Claims (28)
- 光学結像プロセスで使用するための光学構成体であって、
光学素子と、
液浸区域と、
撥液装置と、
を備え、前記液浸区域は、前記光学結像プロセス中に前記光学素子に隣接して位置して浸
液を充填されており、
前記光学素子は、第1表面領域及び第2表面領域を有し、
前記第1表面領域は、前記光学結像プロセス中に前記浸液で濡れており、
前記撥液装置は、前記光学結像プロセス中に少なくとも一時的に前記第2表面領域で電
場を発生させ、
前記電場は、前記浸液のうち前記第2表面領域に偶発的に接触しており前記電場に反応
する部分に対して反発力を引き起こすようになっており、
前記反発力は、前記浸液の前記部分を前記第2表面領域から取り払う方向を有する、光
学構成体。 - 請求項1に記載の光学構成体において、前記電場は静電場である、光学構成体。
- 請求項1又は2に記載の光学構成体において、
前記撥液装置は、少なくとも1つの導電素子を備え、
該少なくとも1つの導電素子を、前記光学素子に隣接して位置付けた、光学構成体。 - 請求項3に記載の光学構成体において、前記少なくとも1つの導電素子を、前記光学素
子に機械的に接続するか、又は該光学素子以外のさらに別のコンポーネントに機械的に接
続した、光学構成体。 - 請求項4に記載の光学構成体において、
前記少なくとも1つの導電素子を、前記第1表面領域に位置付け、
前記電場を、前記反発力が前記浸液のうち前記第2表面領域に偶発的に接触した前記部
分と前記少なくとも1つの導電素子との間で引力として作用するよう構成した、光学構成
体。 - 請求項5に記載の光学構成体において、
前記少なくとも1つの導電素子は、第3表面領域を有し、
該第3表面領域は、前記結像プロセス中に前記浸液に面し、
少なくとも1つのカバー素子が、少なくとも前記第3表面領域を覆い、
前記少なくとも1つのカバー素子は、電気絶縁性及び親水性の少なくとも一方である、
光学構成体。 - 請求項6に記載の光学構成体において、前記少なくとも1つのカバー素子は、二酸化ケ
イ素(SiO2)、酸化アルミニウム(Al2O3)、酸化ハフニウム(HfO2)、五
酸化タンタル(Ta2O5)からなる材料群から選択される少なくとも1つの材料を含む
、光学構成体。 - 請求項4〜7のいずれか1項に記載の光学構成体において、
前記少なくとも1つの導電素子を、前記第2表面領域の領域に位置付け、
前記電場を、前記反発力が前記浸液のうち前記第2表面領域に偶発的に接触した前記部
分と前記少なくとも1つの導電素子との間で斥力として作用するよう構成した、光学構成
体。 - 請求項8に記載の光学構成体において、
前記少なくとも1つの導電素子は、第3表面領域を有し、
該第3表面領域は、前記結像プロセス中に前記浸液に面し、
少なくとも1つのカバー素子が、少なくとも前記第3表面領域を覆い、
前記少なくとも1つのカバー素子は、電気絶縁性及び疎水性の少なくとも一方である、
光学構成体。 - 請求項3〜9のいずれか1項に記載の光学構成体において、前記少なくとも1つの導電
素子は、クロム(Cr)、アルミニウム(Al)、ハフニウム(Hf)、チタン(Ti)
、ニッケル(Ni)からなる材料群から選択される少なくとも1つの材料を含む、光学構
成体。 - 請求項3〜10のいずれか1項に記載の光学構成体において、
前記撥液装置は、少なくとも1つの電場発生装置を含み、
該電場発生装置を、前記少なくとも1つの導電素子に少なくとも一時的に電気的に接触
させる、光学構成体。 - 請求項1〜11のいずれか1項に記載の光学構成体において、
前記電場は、第1電場であり、
前記撥液装置は、少なくとも1つの電場発生装置を含み、
該電場発生装置は、前記光学結像プロセス中に少なくとも一時的に第2電場を発生させ
、
該第2電場は、前記第1電場に対する前記浸液の反応性を少なくとも高めるために、第
1作用及び第2作用の少なくとも一方を提供し、
前記第1作用は、少なくとも前記浸液のうち前記第2表面領域に偶発的に接触した前記
部分の電気分極であり、
前記第2作用は、少なくとも前記浸液のうち前記第2表面領域に偶発的に接触した前記
部分の帯電である、光学構成体。 - 光学結像プロセスで使用するための光学素子であって、
光学素子本体と、
第1表面領域と、
第2表面領域と、
を備え、
前記第1表面領域は、前記光学結像プロセス中に電場に反応する浸液で濡れるようにな
っており、
少なくとも1つの導電素子を、前記第1表面領域及び前記第2表面領域の少なくとも一
方の領域で前記光学素子本体に機械的に接続し、
前記少なくとも1つの導電素子を、前記電場の発生に関与するよう構成する、光学素子
。 - 請求項13に記載の光学素子において、前記少なくとも1つの導電素子を帯電させて前
記電場として静電場を発生させる、光学素子。 - 請求項13又は14に記載の光学素子において、
前記少なくとも1つの導電素子を、前記第1表面領域の領域に位置付け、
前記電場を、前記反発力が前記浸液のうち前記第2表面領域に偶発的に接触した前記部
分と前記少なくとも1つの導電素子との間で引力として作用するよう構成した、光学素子
。 - 請求項15に記載の光学素子において、
前記少なくとも1つの導電素子は、第3表面領域を有し、
該第3表面領域は、前記結像プロセス中に前記浸液に面し、
少なくとも1つのカバー素子が、少なくとも前記第3表面領域を覆い、
前記少なくとも1つのカバー素子は、電気絶縁性及び親水性の少なくとも一方である、
光学素子。 - 請求項16に記載の光学素子において、前記少なくとも1つのカバー素子は、二酸化ケ
イ素(SiO2)、酸化アルミニウム(Al2O3)、酸化ハフニウム(HfO2)、五
酸化タンタル(Ta2O5)からなる材料群から選択される少なくとも1つの材料を含む
、光学素子。 - 請求項13〜17のいずれか1項に記載の光学素子において、
前記少なくとも1つの導電素子を、前記第2表面領域の領域に位置付け、
前記電場を、前記反発力が前記浸液のうち前記第2表面領域に偶発的に接触した前記部
分と前記少なくとも1つの導電素子との間で斥力として作用するよう構成した、光学素子
。 - 請求項18に記載の光学素子において、
前記少なくとも1つの導電素子は、第3表面領域を有し、
該第3表面領域は、前記結像プロセス中に前記浸液に面し、
少なくとも1つのカバー素子が、少なくとも前記第3表面領域を覆い、
前記少なくとも1つのカバー素子は、電気絶縁性及び疎水性の一方である、光学素子。 - 請求項13〜19のいずれか1項に記載の光学素子において、前記少なくとも1つの導
電素子は、クロム(Cr)、アルミニウム(Al)、ハフニウム(Hf)、チタン(Ti
)、ニッケル(Ni)からなる材料群から選択される少なくとも1つの材料を含む、光学
素子。 - 特にマイクロリソグラフィ用の光学結像装置であって、
照明装置と、
投影パターンを備えるマスクを収容するマスク装置と、
光学素子群を備える光学投影装置と、
基板を収容する基板装置と、
を備え、前記照明装置は、前記投影パターンを照明し、
前記光学素子群は、前記投影パターンを前記基板に投影し、
前記光学投影装置は、請求項1〜12のいずれか1項に記載の光学構成体をさらに備え
る、光学結像装置。 - 光学結像プロセス中の光学素子の表面における液体蒸発作用を低減する方法であって、
前記光学素子及び浸液を設けることを含み、
前記光学素子は、第1表面領域及び第2表面領域を有し、
前記第1表面領域は、前記光学結像プロセス中に前記浸液で濡れており、
前記光学結像プロセス中に少なくとも一時的に、前記第2表面領域で電場を発生させ、
前記電場は、前記浸液のうち前記第2表面領域に偶発的に接触しており前記電場に反応
する部分に対して反発力を引き起こすようになっており、
前記反発力は、前記浸液の前記部分を前記第2表面領域から取り払う方向を有する、方
法。 - 請求項22に記載の方法において、前記電場は静電場である、方法。
- 請求項22又は23に記載の方法において、
前記電場を、少なくとも1つの導電素子を使用して発生させ、
該少なくとも1つの導電素子を、前記光学素子に隣接して位置付ける、方法。 - 請求項24に記載の方法において、
前記少なくとも1つの導電素子を、前記第1表面領域の領域に位置付け、
前記電場を、前記反発力が前記浸液のうち前記第2表面領域に偶発的に接触した前記部
分と前記少なくとも1つの導電素子との間で引力として作用するよう発生させる、方法。 - 請求項24又は25に記載の方法において、
前記少なくとも1つの導電素子を、前記第2表面領域の領域に位置付け、
前記電場を、前記反発力が前記浸液のうち前記第2表面領域に偶発的に接触した前記部
分と前記少なくとも1つの導電素子との間で引力として作用するよう発生させる、方法。 - 請求項24〜26のいずれか1項に記載の方法において、少なくとも一時的に、前記少
なくとも1つの導電素子を電気的に接触させて前記電場を発生させる、方法。 - 請求項22〜27のいずれか1項に記載の方法において、
前記電場は第1電場であり、
前記光学結像プロセス中に少なくとも一時的に、第2電場を発生させ、
該第2電場は、前記第1電場に対する前記浸液の反応性を少なくとも高めるために、第
1作用及び第2作用の少なくとも一方を提供し、
前記第1作用は、少なくとも前記浸液のうち前記第2表面領域に偶発的に接触した前記
部分の電気分極であり、
前記第2作用は、少なくとも前記浸液のうち前記第2表面領域に偶発的に接触した前記
部分の帯電である、方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US17507209P | 2009-05-04 | 2009-05-04 | |
US61/175,072 | 2009-05-04 | ||
GB0907864.3 | 2009-05-07 | ||
GB0907864A GB2470049B (en) | 2009-05-07 | 2009-05-07 | Optical imaging with reduced immersion liquid evaporation effects |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014036054A Division JP5883465B2 (ja) | 2009-05-04 | 2014-02-26 | 浸液蒸発作用の低い光学結像 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017215906A Division JP2018041098A (ja) | 2009-05-04 | 2017-11-08 | 浸液蒸発作用の低い光学結像 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016128920A true JP2016128920A (ja) | 2016-07-14 |
JP6242925B2 JP6242925B2 (ja) | 2017-12-06 |
Family
ID=40833628
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012507786A Expired - Fee Related JP5486082B2 (ja) | 2009-05-04 | 2010-05-04 | 浸液蒸発作用の低い光学結像 |
JP2014036054A Expired - Fee Related JP5883465B2 (ja) | 2009-05-04 | 2014-02-26 | 浸液蒸発作用の低い光学結像 |
JP2016020343A Expired - Fee Related JP6242925B2 (ja) | 2009-05-04 | 2016-02-05 | 浸液蒸発作用の低い光学結像 |
JP2017215906A Pending JP2018041098A (ja) | 2009-05-04 | 2017-11-08 | 浸液蒸発作用の低い光学結像 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012507786A Expired - Fee Related JP5486082B2 (ja) | 2009-05-04 | 2010-05-04 | 浸液蒸発作用の低い光学結像 |
JP2014036054A Expired - Fee Related JP5883465B2 (ja) | 2009-05-04 | 2014-02-26 | 浸液蒸発作用の低い光学結像 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017215906A Pending JP2018041098A (ja) | 2009-05-04 | 2017-11-08 | 浸液蒸発作用の低い光学結像 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US8934079B2 (ja) |
EP (1) | EP2427802B8 (ja) |
JP (4) | JP5486082B2 (ja) |
CN (1) | CN102804071B (ja) |
GB (1) | GB2470049B (ja) |
TW (1) | TWI375132B (ja) |
WO (1) | WO2010128027A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2470049B (en) | 2009-05-07 | 2011-03-23 | Zeiss Carl Smt Ag | Optical imaging with reduced immersion liquid evaporation effects |
DE102011077784A1 (de) * | 2011-06-20 | 2012-12-20 | Carl Zeiss Smt Gmbh | Projektionsanordnung |
DE102011088846A1 (de) | 2011-12-16 | 2013-06-20 | Carl Zeiss Smt Gmbh | Optische Anordnung und optisches Element für die Immersionslithographie |
US9392678B2 (en) * | 2012-10-16 | 2016-07-12 | Asml Netherlands B.V. | Target material supply apparatus for an extreme ultraviolet light source |
CN104238274B (zh) * | 2013-06-19 | 2016-12-28 | 上海微电子装备有限公司 | 浸没式光刻机浸没流场维持装置及方法 |
TWI606529B (zh) * | 2016-11-02 | 2017-11-21 | Lens housing assembly for wafer inspection equipment | |
WO2020183660A1 (ja) * | 2019-03-13 | 2020-09-17 | 株式会社ニコン | 液浸部材、液浸露光装置、成膜方法および液浸部材の製造方法 |
CN112255135B (zh) * | 2020-09-30 | 2022-01-18 | 华中科技大学 | 一种液膜蒸发功率的测试装置及方法 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005020298A1 (ja) * | 2003-08-26 | 2005-03-03 | Nikon Corporation | 光学素子及び露光装置 |
WO2006137410A1 (ja) * | 2005-06-21 | 2006-12-28 | Nikon Corporation | 露光装置及び露光方法、メンテナンス方法、並びにデバイス製造方法 |
JP2007194613A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-08-02 | Asml Netherlands Bv | リソグラフィ装置、デバイス製造方法および制御システム |
JP2007522508A (ja) * | 2004-02-13 | 2007-08-09 | カール・ツアイス・エスエムテイ・アーゲー | マイクロリソグラフィック投影露光装置のための投影対物レンズ |
JP2007227580A (ja) * | 2006-02-23 | 2007-09-06 | Sony Corp | 液浸型露光装置および液浸型露光方法 |
WO2007128835A1 (en) * | 2006-05-09 | 2007-11-15 | Carl Zeiss Smt Ag | Optical imaging device with thermal attenuation |
WO2008053918A1 (fr) * | 2006-10-31 | 2008-05-08 | Nikon Corporation | Appareil de maintien de liquide, procédé de maintien de liquide, appareil d'exposition, procédé d'exposition et procédé de fabrication du dispositif |
JP2008235620A (ja) * | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Utsunomiya Univ | 液浸露光装置 |
JP2009038301A (ja) * | 2007-08-03 | 2009-02-19 | Canon Inc | 露光装置及びデバイス製造方法 |
JP2009141357A (ja) * | 2007-12-03 | 2009-06-25 | Asml Netherlands Bv | リソグラフィ装置、及びデバイス製造方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002114538A (ja) * | 2000-10-02 | 2002-04-16 | Sentan Kagaku Gijutsu Incubation Center:Kk | 液滴除去機能を有する機能性部材および液滴除去方法 |
JP4595320B2 (ja) * | 2002-12-10 | 2010-12-08 | 株式会社ニコン | 露光装置、及びデバイス製造方法 |
KR101177331B1 (ko) | 2003-04-09 | 2012-08-30 | 가부시키가이샤 니콘 | 액침 리소그래피 유체 제어 시스템 |
WO2004090633A2 (en) * | 2003-04-10 | 2004-10-21 | Nikon Corporation | An electro-osmotic element for an immersion lithography apparatus |
DE60308161T2 (de) * | 2003-06-27 | 2007-08-09 | Asml Netherlands B.V. | Lithographischer Apparat und Verfahren zur Herstellung eines Artikels |
JP2005175176A (ja) * | 2003-12-11 | 2005-06-30 | Nikon Corp | 露光方法及びデバイス製造方法 |
US7050146B2 (en) | 2004-02-09 | 2006-05-23 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
WO2005125070A2 (en) * | 2004-06-14 | 2005-12-29 | Semandex Networks, Inc. | System and method for providing content-based instant messaging |
JP2006065045A (ja) * | 2004-08-27 | 2006-03-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光学素子、レンズユニット、および撮像装置 |
US7812926B2 (en) * | 2005-08-31 | 2010-10-12 | Nikon Corporation | Optical element, exposure apparatus based on the use of the same, exposure method, and method for producing microdevice |
JP4984747B2 (ja) * | 2005-08-31 | 2012-07-25 | 株式会社ニコン | 光学素子、それを用いた露光装置及びマイクロデバイスの製造方法 |
US20070273856A1 (en) * | 2006-05-25 | 2007-11-29 | Nikon Corporation | Apparatus and methods for inhibiting immersion liquid from flowing below a substrate |
JP5645406B2 (ja) * | 2006-09-12 | 2014-12-24 | カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー | 浸漬リソグラフィーのための疎水性被膜を有する光学的配置、ならびにそれを具える投影露光器機 |
JP4922322B2 (ja) * | 2008-02-14 | 2012-04-25 | エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. | コーティング |
GB2470049B (en) | 2009-05-07 | 2011-03-23 | Zeiss Carl Smt Ag | Optical imaging with reduced immersion liquid evaporation effects |
-
2009
- 2009-05-07 GB GB0907864A patent/GB2470049B/en not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-05-04 EP EP10720380.4A patent/EP2427802B8/en not_active Not-in-force
- 2010-05-04 CN CN201080028972.1A patent/CN102804071B/zh active Active
- 2010-05-04 TW TW099114179A patent/TWI375132B/zh not_active IP Right Cessation
- 2010-05-04 WO PCT/EP2010/056000 patent/WO2010128027A1/en active Application Filing
- 2010-05-04 JP JP2012507786A patent/JP5486082B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-10-31 US US13/285,729 patent/US8934079B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-02-26 JP JP2014036054A patent/JP5883465B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2014-09-22 US US14/492,387 patent/US9645513B2/en active Active
-
2016
- 2016-02-05 JP JP2016020343A patent/JP6242925B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2017
- 2017-05-01 US US15/582,863 patent/US10107943B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2017-11-08 JP JP2017215906A patent/JP2018041098A/ja active Pending
-
2018
- 2018-10-15 US US16/160,517 patent/US20190146122A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005020298A1 (ja) * | 2003-08-26 | 2005-03-03 | Nikon Corporation | 光学素子及び露光装置 |
JP2007522508A (ja) * | 2004-02-13 | 2007-08-09 | カール・ツアイス・エスエムテイ・アーゲー | マイクロリソグラフィック投影露光装置のための投影対物レンズ |
WO2006137410A1 (ja) * | 2005-06-21 | 2006-12-28 | Nikon Corporation | 露光装置及び露光方法、メンテナンス方法、並びにデバイス製造方法 |
JP2007194613A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-08-02 | Asml Netherlands Bv | リソグラフィ装置、デバイス製造方法および制御システム |
JP2007227580A (ja) * | 2006-02-23 | 2007-09-06 | Sony Corp | 液浸型露光装置および液浸型露光方法 |
WO2007128835A1 (en) * | 2006-05-09 | 2007-11-15 | Carl Zeiss Smt Ag | Optical imaging device with thermal attenuation |
WO2008053918A1 (fr) * | 2006-10-31 | 2008-05-08 | Nikon Corporation | Appareil de maintien de liquide, procédé de maintien de liquide, appareil d'exposition, procédé d'exposition et procédé de fabrication du dispositif |
JP2008235620A (ja) * | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Utsunomiya Univ | 液浸露光装置 |
JP2009038301A (ja) * | 2007-08-03 | 2009-02-19 | Canon Inc | 露光装置及びデバイス製造方法 |
JP2009141357A (ja) * | 2007-12-03 | 2009-06-25 | Asml Netherlands Bv | リソグラフィ装置、及びデバイス製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5883465B2 (ja) | 2016-03-15 |
WO2010128027A1 (en) | 2010-11-11 |
US20190146122A1 (en) | 2019-05-16 |
GB2470049A (en) | 2010-11-10 |
US10107943B2 (en) | 2018-10-23 |
EP2427802B1 (en) | 2015-04-01 |
EP2427802A1 (en) | 2012-03-14 |
TW201109850A (en) | 2011-03-16 |
GB0907864D0 (en) | 2009-06-24 |
JP2018041098A (ja) | 2018-03-15 |
TWI375132B (en) | 2012-10-21 |
US20170329055A1 (en) | 2017-11-16 |
US9645513B2 (en) | 2017-05-09 |
JP6242925B2 (ja) | 2017-12-06 |
GB2470049B (en) | 2011-03-23 |
JP2014140051A (ja) | 2014-07-31 |
US20120062865A1 (en) | 2012-03-15 |
JP5486082B2 (ja) | 2014-05-07 |
CN102804071B (zh) | 2016-06-15 |
CN102804071A (zh) | 2012-11-28 |
JP2012526368A (ja) | 2012-10-25 |
EP2427802B8 (en) | 2015-05-27 |
US20150009565A1 (en) | 2015-01-08 |
US8934079B2 (en) | 2015-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6242925B2 (ja) | 浸液蒸発作用の低い光学結像 | |
US20080304035A1 (en) | Optical element, projection lens and associated projection exposure apparatus | |
EP1549984B1 (en) | Optical apparatus, exposure apparatus, and semiconductor device fabrication method | |
TWI467340B (zh) | An exposure method and an element manufacturing method, and a substrate and a manufacturing method thereof | |
KR102598729B1 (ko) | 특히 마이크로리소그래픽 투영 노광 시스템용 거울 | |
KR101376153B1 (ko) | 리소그래피 장치 및 디바이스 제조 방법 | |
KR20070119547A (ko) | 액침노광장치 | |
JP2010263230A (ja) | 露光装置及びデバイス製造方法 | |
US20070177119A1 (en) | Exposure apparatus and device manufacturing method | |
KR101985059B1 (ko) | 조명 광학계, 노광 장치, 및 물품 제조 방법 | |
TW200908082A (en) | Immersion exposure apparatus and device manufacturing method | |
KR20170054630A (ko) | 레티클 및 그를 포함하는 노광 장치 | |
US20140118709A1 (en) | Holding apparatus, lithography apparatus, and method of manufacturing article | |
TW200931189A (en) | Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method | |
CN101220927B (zh) | 用于屏蔽弧光灯的一部分的盖子、弧光灯和光刻设备 | |
JP2009038301A (ja) | 露光装置及びデバイス製造方法 | |
JP2007012954A (ja) | 露光装置 | |
US10684553B2 (en) | Wavefront correction element for use in an optical system | |
TW200804996A (en) | Exposure apparatus and method, and device manufacturing method | |
KR20230149296A (ko) | 기판 구속 시스템 | |
JP2013125791A (ja) | 保持装置、描画装置、および、物品の製造方法 | |
JP2008205310A (ja) | 露光装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161129 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171010 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6242925 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |