JP2016124834A - 高血圧改善剤 - Google Patents

高血圧改善剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2016124834A
JP2016124834A JP2015000659A JP2015000659A JP2016124834A JP 2016124834 A JP2016124834 A JP 2016124834A JP 2015000659 A JP2015000659 A JP 2015000659A JP 2015000659 A JP2015000659 A JP 2015000659A JP 2016124834 A JP2016124834 A JP 2016124834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
miso
hypertension
koji
free
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015000659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6455150B2 (ja
Inventor
達雄 中原
Tatsuo Nakahara
達雄 中原
隆史 川野
Takashi Kawano
隆史 川野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MASUYA MISO CO Ltd
Maruzen Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
MASUYA MISO CO Ltd
Maruzen Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MASUYA MISO CO Ltd, Maruzen Pharmaceutical Co Ltd filed Critical MASUYA MISO CO Ltd
Priority to JP2015000659A priority Critical patent/JP6455150B2/ja
Publication of JP2016124834A publication Critical patent/JP2016124834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6455150B2 publication Critical patent/JP6455150B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

【課題】所定の方法で得られる無塩味噌を用いた高血圧改善剤を提供する。
【解決手段】蒸大豆と麹とを加圧加温下で発酵させることによって得られる無塩味噌を有効成分として含有する高血圧改善剤。
【選択図】なし

Description

本発明は、高血圧改善剤に関する。
味噌は、製造期間が長いことが知られている。近年、労働時間の短縮や休日の増加等が進んでおり、生産現場においては効率的な製造方法の開発が望まれている。設備投資等をせずに、効率的な製造開発を行う上で、最も大きなボトルネックとなるのは発酵工程である。発酵工程の時間短縮が、製造期間の短縮という点で全工程に与える効果は多大なものがある。また、従来の発酵工程は、麹菌を失活させないように、低温で長期間行っており、製造工程が長いことから、その製造工程中の雑菌を防ぐことを目的に食塩やアルコールを添加することが多い。
一方、食塩を含んでいる味噌の大量摂取は高血圧発症の一因になっていると言われており、食塩を減らした味噌が望まれている。このため、アルコールを添加した減塩味噌は知られているが、無塩味噌は実用化されていない。更に、無塩味噌は健康にはいいものの、味や風味(大豆風味)が不十分であり、消費者の嗜好に合わないという問題があった。
特開昭64−4743号公報
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、所定の方法で得られる無塩味噌を用いた高血圧改善剤を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討した結果、蒸した大豆を原料とし、この蒸大豆と麹とを加圧加温下で反応させることで、味及び風味が良い無塩味噌が得られ、かつ製造工程が短縮可能であることを知見した。更に、得られた無塩味噌が優れた高血圧改善及び予防効果を有することを知見し、本発明をなすに至った。
したがって、本発明は、下記高血圧改善剤を提供する。
[1]蒸大豆と麹とを加圧加温下で発酵させることによって得られる無塩味噌を有効成分として含有する高血圧改善剤。
[2]加圧加温下の条件が、圧力40〜100MPaであり、温度が40〜70℃である[1]の高血圧改善剤。
本発明の高血圧改善剤は、優れた高血圧改善及び予防効果を有する。
実施例1の血圧測定の結果を示すグラフである。 実施例1の体重変化の結果を示すグラフである。
本発明の高血圧改善剤に含まれる無塩味噌は、蒸大豆と麹とを加圧加温下で反応させて得られるものである。なお、一般的に「味噌」の定義には、大豆、麹、食塩が含まれるものであるが、本発明においては、塩を含まず、大豆と麹を含むものを「無塩味噌」とする。
[蒸大豆]
上記無塩味噌は蒸大豆を原料とする。煮大豆を用いると風味が損なわれ、目的とする風味の良いものは得られない。大豆は特に限定されず、一般に市販されている大豆を用いることができる。
大豆を蒸す前には大豆を水に浸漬する。浸漬は特に限定されず、大豆中に水が十分含まれていればよい。浸漬は大豆に対して完全に大豆が水に浸るようにし、温度10〜30℃で、5〜20時間、好ましくは10〜12時間浸漬すればよい。
蒸す方法は特に限定されず、蒸し器を用いて0.5〜2時間蒸すことにより、蒸大豆を得ることができる。
[加圧加温下での、蒸大豆と麹との反応(発酵工程)]
本発明においては、蒸大豆と麹との反応を加圧加温下で行うことが重要である。発酵工程前の大豆を加圧加温しても、発酵工程後の大豆を加圧加温しても、本発明のように、製造工程を短縮することはできず、味及び風味が良い無塩味噌も得られない。
発酵工程の前には、蒸大豆を粉砕することが好ましい。粉砕はミキサー、チョッパー等の公知の粉砕機を用いることができる。粉砕の時間等は適宜選定されるが、粉砕後の蒸大豆がある程度豆の粒がある状態、例えばミンチ状まで粉砕することが望ましい。
加圧加温下の条件は、圧力40〜100MPaが好ましく、50〜80MPaがより好ましい。また、50〜70MPaとすることができる。温度は40〜70℃が好ましく、50〜60℃がより好ましい。このように、発酵工程での圧力と温度を調整することにより、麹菌を失活させることなく、発酵工程を促進させ、無塩味噌であっても味及び風味が良く、かつ製造工程を短縮することができる。
麹菌としては特に限定されず、米麹、麦麹、豆麹等の穀物に由来する麹が挙げられ、1種単独で又は2種以上を適宜選択して用いることができる。
本発明によれば、発酵工程を短縮することができるが、発酵工程は1日以上が好ましく、2日以上、3日以上でもよく、1〜5日がより好ましい。1日以上とすることで反応を十分に進めることができ、7日を超えると、味噌が褐変するおそれがある。
[無塩味噌]
上記製造方法によれば、塩を配合することなく、味及び風味の良い無塩味噌が得られ、かつ有害菌数もないことから、防腐を目的として塩やエタノールを配合する必要がない。塩分は消費者の好みに合わせて適宜配合すればよく、無配合でもよい。
[高血圧改善剤]
上記無塩味噌は、後述する実施例で示されているように、高血圧改善剤として有効である。本発明の高血圧改善剤は、高血圧の改善のほかに、高血圧の予防にも用いることができる。
無塩味噌の摂取量は、成人一人当たり一日0.01〜10gが好ましく、0.1〜5gがより好ましい。この範囲とすることでより効果を発揮することができる。高血圧改善剤中の無塩味噌の配合量は、上記摂取量となるように0.1〜10質量%の範囲から適宜選定される。
本発明の高血圧改善剤は、機能性食品、特定保健用食品、医薬部外品、医薬品等にすることができる。摂取(投与)方法は特に限定されず、経口等の内服、外用等が挙げられるが、経口摂取が好ましい。摂取方法も特に限定されず、食前後、就寝前等が挙げられる。剤型は特に限定されず、顆粒剤、細粒剤、粉末、錠剤、カプセル、液剤、乳剤、懸濁液等の内服剤、ローション剤、軟膏剤、パップ剤等の外用剤が挙げられる。本発明の高血圧改善剤には、本発明の効果を損なわない範囲で、上記剤型に通常用いられる任意成分を通常量配合することができる。
以下、調製例及び実施例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に限定されない。
[調製例1]
大豆500gに大豆が完全に浸るよう水を入れ、室温(20℃)で一晩浸漬した。その後、得られた蒸大豆を1時間蒸し器で蒸し、得られた蒸大豆をチョッパーで粉砕し、ミンチ状の粒状にした。これに、大豆:米麹=1:1の割合で米麹を添加し、1日間、80MPa、50℃で加圧加温処理を行った。得られた無塩味噌を、通常味噌汁にする量を入れ、味噌汁の塩分濃度が0.8質量%となるように食塩を添加した。この味噌汁と、市販味噌((株)ますやみそ製)で得られた味噌を用いた比較味噌汁(0.8質量%の塩分濃度に調整)とで比較を行った。その結果、比較味噌汁と同等の味が得られ、風味は比較味噌汁よりも優れていた。よって、味噌として完成していることが明らかとなった。
[実施例1]
(1)被験物質:調製例1で得られた無塩味噌
(2)試験動物
11週齢のSHR/Izm雄性ラット(清水実験材料(株)、京都市)20匹を購入し、十分検疫馴化した後に一般状態の観察及び体重測定を行い、健康状態が良好な動物を選んで12週齢で使用した。
(3)飼育条件
温度:22±3℃、湿度:55±15%、換気:常時オールフレッシュ方式、照明12時間/日(午前6時より午後6時)に設定し、プラスチック製飼育ゲージに3匹ずつ収容した。
(4)飼料及び飲料水
飼料は配合飼料を用いた。配合組成を下記表1に記す。飲料水は福山市水道水を自動給水装置でいずれも自由摂取させた。
Figure 2016124834
(5)投与方法
検疫馴化した後、20匹を2群に分け、コントロール群(10匹)、無塩味噌投与群(10匹)とした。これを自由摂取で11週間継続させた。なお、摂食量については下記に示す。
(摂食量)
飼料については摂餌制限を行った。摂餌制限については下記表2のとおりである。
Figure 2016124834
(6)血圧測定
血圧の測定はラット用無加温型非観血式血圧計MK-2000(室町機械(株))を用い尾動脈より測定した。連続投与試験における血圧測定は毎週月曜の正午前に行い、測定前にはラット固定器を加温しておき、ストレスを与えない状態で測定を行った。
血圧の測定結果を図1に示す。これらの結果から明らかであるように、コントロール群に比べ、無塩味噌投与群は、血圧の低下が確認され、高血圧改善効果が確認された。また、体重変化を図2に示すが、コントロール群、無塩味噌投与群で差が見られないため、成長に関しては、影響はないと考えられる。なお、図1及び図2中、「日数0」は被験物質投与前を示す。

Claims (2)

  1. 蒸大豆と麹とを加圧加温下で発酵させることによって得られる無塩味噌を有効成分として含有する高血圧改善剤。
  2. 加圧加温下の条件が、圧力40〜100MPaであり、温度が40〜70℃である請求項1記載の高血圧改善剤。
JP2015000659A 2015-01-06 2015-01-06 高血圧改善剤 Active JP6455150B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015000659A JP6455150B2 (ja) 2015-01-06 2015-01-06 高血圧改善剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015000659A JP6455150B2 (ja) 2015-01-06 2015-01-06 高血圧改善剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016124834A true JP2016124834A (ja) 2016-07-11
JP6455150B2 JP6455150B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=56357445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015000659A Active JP6455150B2 (ja) 2015-01-06 2015-01-06 高血圧改善剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6455150B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107596174A (zh) * 2017-10-25 2018-01-19 陆惠红 一种治疗高血压的中药
JP2018193331A (ja) * 2017-05-18 2018-12-06 株式会社ファンケル 大豆麹菌発酵組成物の粉末

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720889U (ja) * 1980-07-12 1982-02-03
JP2006070015A (ja) * 2004-11-22 2006-03-16 Ina Food Ind Co Ltd 無塩味噌若しくは減塩味噌又はこれらの抽出物含有機能性組成物
JP2014181214A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Central Miso Research Institute ドパミン産生促進剤
JP6394025B2 (ja) * 2013-06-11 2018-09-26 丸善製薬株式会社 無塩味噌の製造方法及び無塩味噌、ならびに肝機能改善剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720889U (ja) * 1980-07-12 1982-02-03
JP2006070015A (ja) * 2004-11-22 2006-03-16 Ina Food Ind Co Ltd 無塩味噌若しくは減塩味噌又はこれらの抽出物含有機能性組成物
JP2014181214A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Central Miso Research Institute ドパミン産生促進剤
JP6394025B2 (ja) * 2013-06-11 2018-09-26 丸善製薬株式会社 無塩味噌の製造方法及び無塩味噌、ならびに肝機能改善剤

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
中原 達雄、: "圧力酵素分解装置による新しい食品素材の開発.", 食品と開発, 2013, VOL.48, NO.12, PP.74-75, JPN6015014344, ISSN: 0003886008 *
京都府中小企業総合センター技報, vol. 27, JPN6018037529, 1999, pages 22 - 28, ISSN: 0003921587 *
京都府中小企業総合センター技報, vol. 28, JPN6018037530, 2000, pages 38 - 41, ISSN: 0003921588 *
岩下 敦子、外2名、: "味噌の生理機能.", 日本醸造協会誌, 1994, VOL.89, NO.11, PP.869-872, JPN6015014352, ISSN: 0003886006 *
日本栄養・食糧学会総会講演要旨集, vol. 47, JPN6018037528, 1993, pages 16 - 2, ISSN: 0003886005 *
日本醸造協会誌, vol. 105(5), JPN6018037527, 2010, pages 294 - 299, ISSN: 0003921589 *
渡邊 敦光、: "お味噌の効能.", 日本醸造協会誌, 2010, VOL.105, NO.11, PP.714-723, JPN6015014355, ISSN: 0003886007 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018193331A (ja) * 2017-05-18 2018-12-06 株式会社ファンケル 大豆麹菌発酵組成物の粉末
CN107596174A (zh) * 2017-10-25 2018-01-19 陆惠红 一种治疗高血压的中药

Also Published As

Publication number Publication date
JP6455150B2 (ja) 2019-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102028054A (zh) 一种青稞速溶油茶及其制备方法
KR101728155B1 (ko) 식이섬유를 이용한 저염소금의 제조방법 및 이에 의해 제조된 식이섬유를 이용한 저염소금
JP6455150B2 (ja) 高血圧改善剤
JP2004244359A5 (ja)
KR101950337B1 (ko) 유황오리를 이용한 약간장 제조방법
KR101642176B1 (ko) 성장촉진 조성물
JP2017057147A (ja) ニンニク等、低塩分濃度の味噌、及びビタミンb1を含有する組成物
JPWO2015137387A1 (ja) 筋肉増強剤
KR101461205B1 (ko) 전복 내장을 이용한 식품 첨가 조성물, 그 제조방법 및 이를 이용한 가공식품
JP2007006834A (ja) 味噌及び味噌食品の製造方法
KR20180046091A (ko) 팥고추장 및 이의 제조방법
KR101645225B1 (ko) 미나리가 함유된 쌀돈까스
RU2655933C1 (ru) Пельмени с амарантом
EP3207808B1 (en) Low-ph soy sauce
JP6394025B2 (ja) 無塩味噌の製造方法及び無塩味噌、ならびに肝機能改善剤
CN108464485A (zh) 一种去火蚝油的制备方法
CN107712809A (zh) 一种保健食盐及其制作方法
KR101687369B1 (ko) 천연소재추출물을 포함하는 쌀국수 및 이의 제조방법
KR100805918B1 (ko) 오징어 내장 자가분해물을 포함하는 국수용 비빔장 및 이의제조방법
CN107897643A (zh) 纯天然鲜香牛肉干加工方法
JP2017043592A (ja) ニンニク等及び低塩分濃度の味噌を含有する組成物
KR20170014239A (ko) 발효 숙성시킨 흑마늘이 포함된 간장 및 이의 제조방법
KR20160007708A (ko) 미강 추출물을 유효성분으로 함유하는 뇌기능 개선용 조성물
KR20160071653A (ko) 삼채 함유 소스 및 이의 제조방법
KR101419506B1 (ko) 매운맛의 파마산 치즈 분말 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6455150

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250