JP2016122772A - プラズマ処理装置及びプラズマ処理装置の部材の交換判断方法 - Google Patents

プラズマ処理装置及びプラズマ処理装置の部材の交換判断方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016122772A
JP2016122772A JP2014262848A JP2014262848A JP2016122772A JP 2016122772 A JP2016122772 A JP 2016122772A JP 2014262848 A JP2014262848 A JP 2014262848A JP 2014262848 A JP2014262848 A JP 2014262848A JP 2016122772 A JP2016122772 A JP 2016122772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
processing container
processing apparatus
gas
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014262848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6156850B2 (ja
Inventor
野沢 俊久
Toshihisa Nozawa
俊久 野沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2014262848A priority Critical patent/JP6156850B2/ja
Priority to TW104141817A priority patent/TW201635330A/zh
Priority to US14/975,238 priority patent/US20160189931A1/en
Priority to KR1020150182686A priority patent/KR20160078890A/ko
Publication of JP2016122772A publication Critical patent/JP2016122772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6156850B2 publication Critical patent/JP6156850B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32477Vessel characterised by the means for protecting vessels or internal parts, e.g. coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4404Coatings or surface treatment on the inside of the reaction chamber or on parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32477Vessel characterised by the means for protecting vessels or internal parts, e.g. coatings
    • H01J37/32504Means for preventing sputtering of the vessel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32559Protection means, e.g. coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32853Hygiene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】プラズマ処理装置において、処理容器内において表面の被膜が劣化したり、腐食が発生している部材を特定する。
【解決手段】プラズマ処理装置の処理容器内でプラズマに曝される、処理容器の天板部を構成するマイクロ波透過板31を支持する支持部材34の表面の被膜C1と、支持部材34から続く側壁2c表面の被膜C2とは、いずれも異なった材料でコーティングして形成されている。ダミーウェハDW上のパーティクルを分析した結果、その成分が被膜C1に由来する場合には支持部材34を交換し、被膜C2に由来する場合には側壁2cが腐食、劣化していると判断して該当する部材を交換する。
【選択図】図2

Description

本発明は、プラズマ処理装置及びプラズマ処理装置の部材の交換判断方法に関するものである。
半導体デバイスの製造においては、例えばプラズマ処理装置などの基板処理装置の処理容器内で、絶縁膜をはじめとする各種成膜処理や、これら絶縁膜等のエッチング処理などが行われる。このような処理容器内でプラズマに曝される部材、たとえば石英板、シャワープレート、上部電極などのいわゆる天板を支持する側壁部材、あるいは前記天板を直接支持して側壁部材との間に配置される支持部材の表面は、処理時に生成されるプラズマによるスパッタリングによってダメージを受ける。またプラズマ処理の際の反応性ガスによる反応生成物が付着するので、当該反応生成物を除去するための、たとえばフッ素ガスなどのクリーニングガスやプラズマ(塩素ガスプラズマ)を用いたクリーニングによっても、これらの部材はダメージを受ける。
そのためこれらの部材の処理容器内に面する前記した各部材の表面は、従来から、プラズマ耐性にすぐれた材料、例えばYによってあらかじめ被膜がコーティングされていた(特許文献1)。
特開2003−264169号公報
しかしながらプラズマ耐性に優れた被膜であっても、プラズマ中のイオンやラジカルの照射を長い時間受けることによって腐食や劣化が発生し、当該腐食、劣化部分からゴミ(パーティクル)が発生する。そうすると、腐食、劣化が発生した被膜によってコーティングされている部材は交換する必要があるが、従来は各部材ともすべて同一の材料の被膜によってコーティングされているため、腐食、劣化が発生した部材を特定しようとしても、これを特定することができなかった。
そのため従来は、処理容器内の部材を順次取り換えて、再度パーティクルを検出し、順次かかる作業を行なって発生個所を特定して交換するか、あるいはすべての部材を交換するようにしていた。したがって前者によれば、装置を再稼働させるまでには多大な時間を要し、一方後者によれば、必要のない部材まで交換するので、コストがかさんでいた。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、これまでのように処理容器内に面している部材表面の被膜が劣化したり、腐食した場合に、それが発生している部材の特定を容易にして、部材交換に伴う前記した問題の解決を図ることを目的としている。
前記の目的を達成するため、本発明は、基板を処理するプラズマ処理装置であって、前記基板を気密に収容する処理容器と、前記処理容器内に設けられ、前記基板を載置する載置台と、を有し、前記処理容器内でプラズマに曝される、処理容器の天板部を支持する支持部材の表面と、前記処理容器内でプラズマに曝される、前記支持部材から続く他の部材の表面とは、いずれも異なった材料でコーティングされていることを特徴としている。
本発明によれば、処理容器内でプラズマに曝される、処理容器の天板部を支持する支持部材の表面と、前記支持部材から続く他の部材の表面とは、いずれも異なった材料でコーティングされているので、処理容器内に発生したパーティクルを分析することにより、その成分の種類から天板部を支持する支持部材か、あるいは当該支持部材から続く他の部材から当該パーティクルが発生していることが判明し、それによって被膜が劣化、腐食している部材がいずれかを特定することができる。この種のプラズマ処理装置の処理容器は、天板部近傍がプラズマ密度は高く、それゆえ天板部を支持する支持部材と当該支持部材から続く他の部材の劣化、腐食が最も顕著であるから、前記特定によってその特定が容易になり、交換必要な部材のみを交換することができ、装置の再稼働までに要していた時間を従来よりも短縮したり、無駄なコストを省くことができる。
なおここでいう、処理容器の天板部とは、処理容器内の上部に配置されている上部電極、シャワープレート、石英板、各種誘電体板、ガス整流板をいう。また天板部を支持する支持部材から続く他の部材とは、たとえば側壁も含むものである。
前記処理容器内にガスを供給するガス供給口を有し、当該ガス供給口のプラズマに曝される表面は、前記各表面とはいずれも相互に異なった材料でコーティングされていてもよい。
さらに前記載置台における、基板載置時に基板外周部から露出してプラズマに曝される表面は、前記各表面、すなわち天板部を支持する支持部材と当該支持部材から続く他の部材、ガス供給口表面の各表面とはいずれも相互に異なった材料でコーティングされていてもよい。
さらにまた前記処理容器内にバッフル板を有する場合、当該バッフル板におけるプラズマに曝される表面を、前記各表面とはいずれも相互に異なった材料でコーティングするようにしてもよい。
また別な観点による本発明は、前記した各プラズマ処理装置の部材の交換を行うための判断手法であって、処理容器内に所定のガスを供給するか、又は処理容器内で所定のガスをプラズマ化し、その後パーティクルカウンターによって模擬基板上のパーティクル数を測定し、測定の結果、パーティクル数が所定の値を超えている場合には、さらに模擬基板上のパーティクルの成分の分析を行い、当該分析の結果、最もパーティクル数が多い成分を有するコーティング材料によってコーティングされた部材を、交換すべき部材と判断することを特徴としている。
この場合、当該分析の結果、パーティクル数が所定のしきい値を超えている成分を有するコーティング材料によってコーティングされた部材を、交換すべき部材と判断するようにしてもよい。
本発明によれば、プラズマ処理装置において、処理容器内において表面の被膜が劣化したり、腐食が発生している部材を特定することが容易であり、したがって従来よりも短時間で、かつ無駄なコストをかけずに当該部材を交換することができる。
本実施の形態にかかるプラズマ処理装置の構成の概略を示す縦断面図である。 図1のプラズマ処理装置内における天板部近傍の部材の拡大縦断面図である。 プラズマ処理装置、パーティクルカウンター、分析装置の処理フローを説明する説明図である。
以下、本発明の実施の形態について説明する。図1は、本実施の形態にかかるプラズマ処理装置1の構成の概略を示す縦断面図である。なお、本実施の形態のプラズマ処理装置1では、基板としてのウェハWの表面に対してプラズマCVD(Chemical Vapor Deposiotion)処理を行い、当該ウェハWの表面にSiN膜(シリコン窒化膜)を形成する場合を一例にして説明する。また、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
プラズマ処理装置1は、内部を気密に保持する処理容器2と、プラズマ生成用のマイクロ波を処理容器2内に供給するラジアルラインスロットアンテナ(radial line slot antenna)3を有している。処理容器2は上面が開口した略円筒状の本体部2aと、本体部2aの開口を気密に塞ぐ略円盤状の蓋体2bを有している。本体部2a及び蓋体2bは、例えばアルミニウム等の金属から形成されている。
処理容器2の本体部2a底面には、ウェハWを載置するサセプタ10が設けられている。サセプタ10は、例えば円盤形状を有し、アルミニウム等の金属から形成されている。サセプタ10には、電極11が内蔵され、電極11にはウェハWを吸着保持するための電圧を印加する電源12が接続されている。また、電源12は、電極11に例えば±1kVの高電圧を交互に印加可能に構成されている。そのため、電源12により高電圧を断続的に印加し、処理容器2内に電磁応力を発生させることで、処理容器2内に付着するパーティクルを飛散させることができる可能性がある。また、サセプタ10には、図示しない整合器を介してバイアス用の高周波電源(図示せず)が接続されている。高周波電源は、ウェハWに引き込むイオンのエネルギーを制御するのに適した一定の周波数、例えば13.56MHzの高周波を出力する。なお、図示していないが、サセプタ10の内部にはヒータ(図示せず)が設けられ、ウェハWを所定の温度に加熱することができる。
なおサセプタ10の下方には、ウェハWを下方から支持し昇降させるための昇降ピン(図示せず)が設けられている。昇降ピンは、サセプタ10に形成された貫通孔(図示せず)を挿通し、サセプタ10の上面から突出可能になっている。
サセプタ10の上面には、ウェハWを囲むように環状のフォーカスリング13が設けられている。フォーカスリング13には例えばセラミックスあるいは石英などの絶縁性材料が用いられる。
処理容器2の本体部2aの底部には、例えば本体部2aの側方に突出している排気室20が形成されている。排気室20の底面には、処理容器2内を排気する排気機構21が、排気管22を介して接続されている。排気管22には、排気機構21による排気量を調整する調整弁23が設けられている。
排気室20の上方には、処理容器2内を均一に排気するための円環状のバッフル板24が、サセプタ10の外側面と本体部2aの側壁2cとの間に設けられている。バッフル板24には、当該バッフル板24を厚み方向に貫通する開口が全周にわたって形成されている。
処理容器2の本体部2aの側壁2cにおけるバッフル板24の上方には、ウェハWの搬入出口25が形成されている。搬入出口25には、開閉自在に構成されたゲートバルブ26が設けられ、ゲートバルブ26を閉止することで、処理容器2の内部は気密に閉鎖される。
処理容器2の天井面開口部には、処理容器2内にプラズマ生成用のマイクロ波を供給する、ラジアルラインスロットアンテナ3が設けられている。ラジアルラインスロットアンテナ3は、マイクロ波透過板31、スロット板32、遅波板33を有している。マイクロ波透過板31、スロット板32、遅波板33は、この順に下から積層して設けられ、マイクロ波透過板31は、処理容器2の本体部2aの開口部近傍から内側に突出して設けられた円環状の支持部材34により支持されている。マイクロ波透過板31と支持部材34との間は、例えばOリング等のシール材(図示せず)により気密に保たれている。マイクロ波透過板31には誘電体、例えば石英、Al、AlN等が用いられ、マイクロ波を透過させる機能を有する。遅波板33の上面は、蓋体2bによって覆われている。
マイクロ波透過板31の上面に設けられたスロット板32には複数のスロットが形成され、スロット板32はアンテナとして機能する。スロット板32には、導電性を有する材料、たとえば銅、アルミニウム、ニッケル等が用いられる。
スロット板32の上面に設けられた遅波板33は、低損失誘電体材料、例えば石英、Al、AlN等により構成されており、マイクロ波の波長を短縮する機能を有する。
遅波板33の上面を覆う蓋体2bは、その内部に例えば冷却媒体を流通させる円環状の流路35が複数設けられている。流路35を流れる冷却媒体によって、蓋体2b、マイクロ波透過板31、スロット板32及び遅波板33が所定の温度に調節される。
蓋体2bの中央部には同軸導波管40が接続されている。同軸導波管40の上端部には、矩形導波管41およびモード変換器42を介して、マイクロ波発生源43が接続されている。マイクロ波発生源43は、処理容器2の外部に設置されており、例えば2.45GHzのマイクロ波を発生させることができる。
同軸導波管40は、内部導体44と外管45を有している。内部導体44は、スロット板32と接続されている。内部導体44のスロット板32側は円錐形に形成されて、スロット板32に対してマイクロ波を効率よく伝播するようになっている。
かかる構成により、マイクロ波発生源43から発生したマイクロ波は、矩形導波管41、モード変換器42、同軸導波管40内を順次伝播し、遅波板33で圧縮され短波長化される。そして、スロット板32から円偏波状のマイクロ波が、マイクロ波透過板31を透過して処理容器2内に照射される。このマイクロ波により処理容器2内では処理ガスがプラズマ化し、このプラズマによりウェハWのプラズマ処理が行われる。
処理容器2の天井面中央部、すなわちラジアルラインスロットアンテナ3の中央部には、第1のガス供給管50が設けられている。第1のガス供給管50はラジアルラインスロットアンテナ3を上下方向に貫通し、当該第1のガス供給管50の一端部はマイクロ波透過板31の下面において開口している。また、第1のガス供給管50は同軸導波管40の内部導体44の内部を貫通し、さらにモード変換器42内を挿通している。当該第1のガス供給管50の他端部は第1のガス供給源51に接続されている。
第1のガス供給源51の内部には、処理ガス、パージガス及びクリーニングガスがそれぞれ個別に貯留されている。処理ガスとしては、例えばTSA(トリシリルアミン)、Nガス、Hガス、Arガスがそれぞれ個別に貯留されている。このうち、TSA、Nガス、HガスはSiN膜の成膜用の原料ガスであり、Arガスはプラズマ励起用ガスである。クリーニングガスとしては、例えばCFガスが貯留されている。
第1のガス供給管50には、当該第1のガス供給管50内のガスの流れを制御するバルブや流量調節部等を含む供給機器群52が設けられている。第1のガス供給源51から供給された処理ガスまたはクリーニングガスは、第1のガス供給管50を介して処理容器2内に供給され、サセプタ10に載置されたウェハWに向かって鉛直下方に流れる。
また、図1に示すように、処理容器2の上部の内周面には、第2のガス供給管60が設けられている。第2のガス供給管60は、処理容器2の内周面に沿って等間隔に複数設けられている。第2のガス供給管60には、第2のガス供給源61が接続されている。第2のガス供給源61の内部には、処理ガスとして、例えばTSA(トリシリルアミン)、Nガス、Hガス、Arガスがそれぞれ個別に貯留されている。パージガスとしては、例えば窒素ガスが貯留されている。クリーニングガスとしては、例えばCl、CFガスが貯留されている。
第2のガス供給管60には、当該第2のガス供給管60内のガスの流れを制御するバルブや流量調節部等を含む供給機器群62が設けられている。第2のガス供給源61から供給された処理ガスまたはクリーニングガスは、第2のガス供給管60を介して処理容器2内に供給され、サセプタ10に載置されたウェハWの外周部に向かって流れる。このように、第1のガス供給管50からのガスはウェハWの中心部に向けて供給され、第2のガス供給管60からのガスはウェハWの外周部に向けて供給される。
そして本実施の形態の形態においては、図2に示したように、天板部のマイクロ波透過板31を直接支持する支持部材34の表面、すなわちプラズマに曝される表面には、プラズマ耐性に優れた材料によってコーティングされてなる被膜C1が形成されている。本実施の形態の形態では、被膜C1の材料には耐プラズマ性の高いイットリア(酸化イットリウム:Y)が採用されている。一方、支持部材34から続く本体部2aの側壁2cの表面、すなわちプラズマに曝される表面には、プラズマ耐性に優れた材料によってコーティングされてなる被膜C2が形成されている。本実施の形態の形態では、被膜C2の材料には耐プラズマ性の高いAlが採用されている。このように本実施の形態においては、天板部を支持する支持部材34と支持部材34から続く側壁2cの表面には、各々異なった材料であるYとAlとによってコーティングされている。
以上のプラズマ処理装置1には、図1に示すように制御部100が設けられている。制御部100は、例えばコンピュータであり、プログラム格納部(図示せず)を有している。プログラム格納部には、上述の超音波振動発生機構70やマイクロ波発生源43、各ガス供給源51、61といった機器の動作を制御して、プラズマ処理装置1における後述のプラズマ処理やクリーニング方法を実現させるためのプログラムが格納されている。なお、前記プログラムは、例えばコンピュータ読み取り可能なハードディスク(HD)、フレキシブルディスク(FD)、コンパクトディスク(CD)、マグネットオプティカルデスク(MO)、メモリーカードなどのコンピュータに読み取り可能な記憶媒体に記録されていたものであって、その記憶媒体から制御部100にインストールされたものであってもよい。
本実施の形態にかかるプラズマ処理装置1は以上のように構成されている。次に、本実施の形態にかかるプラズマ処理装置1の部材の交換判断方法について説明する。
まず製品ウェハWに対する通常のプラズマ処理を行う。たとえば成膜処理を行う場合、処理容器2内に第1の処理ガス、第2の処理ガスを供給すると共に、マイクロ波発生源43を作動させ、当該マイクロ波発生源43において、例えば2.45GHzの周波数で所定の電力のマイクロ波を発生させる。マイクロ波は、矩形導波管41、モード変換器42、同軸導波管40、ラジアルラインスロットアンテナ3を介して、処理容器2内に照射される。このマイクロ波によって処理容器2内では処理ガスがプラズマ化し、プラズマ中で処理ガスの解離が進み、その際に発生したラジカル(活性種)によってウェハWの表面に所定の膜が形成される。
なお、ウェハWにプラズマ処理を行っている間、図示しない高周波電源により例えば13.56MHzの周波数で所定の電力の高周波がサセプタ10に印加される。適切な範囲でのRFバイアスの印加により、プラズマ中のイオンをウェハWへ引き込むように作用させることができる。
このようなプラズマ処理が繰り返し行われると、処理容器2内に徐々に反応生成物の膜が付着する。そのため、例えば所定枚数のウェハW処理が完了する毎に、処理容器2内に第1のクリーニングガス及び第2のクリーニングガスを供給して、クリーニングを実施する。
そしてそのような定期的なクリーニング作業を行った際、例えば処理枚数が、あらかじめ定めていた所定の枚数(例えば数千枚)、あるいは所定のロット数に達していた場合には、以下に説明する交換判断作業を行う。
まず模擬基板であるダミーウェハDWを処理容器2内にサセプタ10上に載置し、通常の製品ウェハWの処理の場合と同様、所定のガスを処理容器2内に導入し、また一方所定のパワーによってプラズマを生成する。そして通常の製品ウェハWの処理と同じ時間、プラズマ処理を実施する。
次いでダミーウェハDWを処理容器2から搬出し、図2に示したようにパーティクルカウンター71に搬送し、ダミーウェハDW表面のパーティクル数を計測する。計測の結果、パーティクル数が、あらかじめ定めていたしきい値Nに達していない場合には、処理容器2内の各部材の交換は不要と判断する。
一方、計測の結果、パーティクル数が、あらかじめ定めていたしきい値N以上の場合には、ダミーウェハDWをパーティクルカウンター71から搬出して、成分分析装置81に搬送し、ダミーウェハDW表面のパーティクルの成分を分析する。そして分析の結果、最も多いパーティクル数をもたらしているパーティクルの成分が処理容器2内のどの部材の被膜に由来するかを特定する。本実施の形態では、前記したように、支持部材34の表面の被膜C1はYからなっており、一方支持部材34から続く側壁2cの表面の被膜C2には、Alからなっているので、たとえば分析した結果、最も多いパーティクルの成分がYの場合には、支持部材34の表面が劣化、腐食していると判断し、最も多いパーティクルの成分がAlの場合には、側壁2cの表面が劣化、腐食していると判断する。これによって、前者の場合には、支持部材34を交換すべき部材と判断し、後者の場合には、側壁2cが交換すべき部材と判断できるのである。
これによって、劣化、腐食が発生している部材を特定し、交換すべき部材のみを交換することができる。したがって従来よりも短時間で、かつ無駄なコストをかけずに当該部材を交換して、プラズマ処理装置1を再稼働させることができる。
なお成分分析装置81としては、たとえば電子顕微鏡と併用されるエネルギー分散型X線分析装置(EDX)を用いることができる。
なお前記した実施の形態では、支持部材34と側壁2cの表面の被膜C1、C2を異なった材料を用いてコーティングで形成した例であったが、それはこの2つの部材が、この種のプラズマ処理装置の処理容器内でプラズマ密度が高い領域に位置する部材であり、最も腐食、劣化が進む部材であったからである。しかしながら本発明は、もちろんこれに限らず、処理容器2の他の部材に対して適用することができ、その場合、当該他の部材の表面には、被膜C1、C2の材料とは異なった他の材料でコーティングして形成された被膜を形成すればよい。
そのような他の材料の被膜を形成する部材としては、処理容器2内へのガス供給口となる第2のガス供給管60の処理容器2内でプラズマに曝される部材、サセプタ10周辺部に位置し、ウェハW載置時の基板外周部に露出する、すなわちプラズマに曝されるフォーカスリング13、バッフル板24などが挙げられる。かかる場合、コーティングの材料は、前記したYとAlとはそれぞれかつ相互に異なった材料を用いる必要があり、たとえばAlN、YF、PrOなどを使用することができる。もちろんこれらは一例であって、支持部材34と側壁2cの表面の被膜C1、C2の材料は、YとAlに限られず、支持部材34と側壁2cの表面の被膜C1、C2、フォーカスリング13、バッフル板24の各コーティング材料は相互に異なっていれば、使用するコーティング材料の種類は各々任意のものを使用できる。
なお前記実施の形態では、ダミーウェハDWに対して、通常の製品ウェハWの処理の場合と同様のプラズマ処理を行っていたが、それに限らず、不活性ガス(たとえばAr、He、Nなど)を処理容器2内に導入してプラズマを生成し、その後前記した実施の形態と同様に、パーティクルカウンター71に搬送し、以後同様な手順を行って、しきい値Nに基づく判断、さらにその結果による成分分析装置81への搬送、成分分析に基づく判断を行うようにしてもよい。こうすることで、通常の製品ウェハWの処理の場合と同様のプラズマ処理を行う場合よりも、処理容器2内での時間を短縮することができ、判断に至るまでの時間を短くすることができる。
さらにまたプラズマを生成せず、処理容器2内に不活性ガス(たとえばAr、He、Nなど)を供給することに留め、以後、前記した実施の形態と同様に、パーティクルカウンター71への搬送、しきい値Nに基づく判断、さらにその結果による成分分析装置81への搬送、成分分析に基づく判断を行うようにしてもよい。こうすることで、さらに判断に至るまでの時間を短くすることができる。このようにガスの供給のみでも、部材表面からコーティング材料が剥げ落ちる場合もあり、かかる場合には、ガスの供給のみで以後の必要な判断を行なえることがある。
なおダミーウェハDWに対して上記したように、通常の製品ウェハWと同様なプラズマ処理を行うか、処理容器2内に単にプラズマを生成するか、あるいはガスのみを供給して夫々以後の判断を行うかは、任意に選択することができ、コーティング材料の種類、積算処理枚数、積算処理時間、プラズマ処理の種類などによって、適切なものを選択すればよい。ただし、通常の製品ウェハWと同様なプラズマ処理を行う場合、単にプラズマを生成するだけの場合、そしてガスのみを供給する場合では、各々パーティクルの発生量が異なっているので、しきい値Nも、後述のしきい値Mについては各々の場合に応じて、個別に適切なものを設定しておくとよい。
さらにまた前記した実施の形態においては、成分分析装置81での分析の結果、最も多いパーティクル数をもたらしているパーティクルの成分が処理容器2内のどの部材の被膜に由来するかを特定するようにしていたが、これに限らず、パーティクル数が所定のしきい値Mを超えている成分を有するコーティング材料によってコーティングされた部材を、すべて交換すべき部材と判断するようにしてもよい。これによって、たとえばパーティクル数が最も多くはないものの、実態は交換すべき状態にある部材も特定することができる。すなわち1の部材だけではなく、複数の部材の交換の判断を同時に行うことができる。
以上の実施の形態では、マイクロ波によってプラズマを生成する成膜装置を例として挙げたが、もちろん成膜装置に限らず、エッチング装置、スパッタリング装置であってもよく、またマイクロ波に限らず、平行平板プラズマや、ICPプラズマ等、他の手段によりプラズマを生成するプラズマ処理装置であってもよい。また基板もウェハに限らず、ガラス基板、有機EL基板、FPD(フラットパネルディスプレイ)用の基板等であってもよい。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は、例えば基板に対してプラズマ処理を行う装置に対して有用である。
1 プラズマ処理装置
2 処理容器
2c 側壁
3 ラジアルラインスロットアンテナ
10 サセプタ
11 電極
12 電源
13 フォーカスリング
20 排気室
21 排気機構
22 排気管
23 調整弁
24 バッフル板
25 搬入出口
31 マイクロ波透過板
32 スロット板
33 遅波板
34 支持部材
40 同軸導波管
71 パーティクルカウンター
81 成分分析装置
100 制御部
C1、C2 被膜
DW ダミーウェハ
W ウェハ

Claims (6)

  1. 基板を処理するプラズマ処理装置であって、
    前記基板を気密に収容する処理容器と、
    前記処理容器内に設けられ、前記基板を載置する載置台と、
    を有し、
    前記処理容器内でプラズマに曝される、処理容器の天板部を支持する支持部材の表面と、
    前記処理容器内でプラズマに曝される、前記支持部材から続く他の部材の表面とは、いずれも異なった材料でコーティングされていることを特徴とする、プラズマ処理装置。
  2. 前記処理容器内にガスを供給するガス供給口を有し、当該ガス供給口のプラズマに曝される表面は、前記各表面とはいずれも相互に異なった材料でコーティングされていることを特徴とする、請求項1に記載のプラズマ処理装置。
  3. 前記載置台における、基板載置時に基板外周部から露出してプラズマに曝される表面は、前記各表面とはいずれも相互に異なった材料でコーティングされていることを特徴とする、請求項1または2のいずれか一項に記載のプラズマ処理装置。
  4. 前記処理容器内にバッフル板を有し、当該バッフル板におけるプラズマに曝される表面は、前記各表面とはいずれも相互に異なった材料でコーティングされていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のプラズマ処理装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載のプラズマ処理装置の部材の交換を行うための判断手法であって、
    模擬基板を前記載置台に載置して、処理容器内に所定のガスを供給するか、又は処理容器内で所定のガスをプラズマ化し、
    その後パーティクルカウンターによって模擬基板上のパーティクル数を測定し、
    測定の結果、パーティクル数が所定の値を超えている場合には、さらに模擬基板上のパーティクルの成分の分析を行い、
    当該分析の結果、最もパーティクル数が多い成分を有するコーティング材料によってコーティングされた部材を、交換すべき部材と判断することを特徴とする、プラズマ処理装置の部材の交換判断方法。
  6. 請求項1〜4のいずれか一項に記載のプラズマ処理装置の部材の交換を行うための判断手法であって、
    模擬基板を前記載置台に載置して、所定のガスを供給するか、又は所定のガスをプラズマ化し、
    その後パーティクルカウンターによって模擬基板上のパーティクル数を測定し、
    測定の結果、パーティクル数が所定の値を超えている場合には、さらに模擬基板上のパーティクルの成分の分析を行い、
    当該分析の結果、パーティクル数が所定のしきい値を超えている成分を有するコーティング材料によってコーティングされた部材を、交換すべき部材と判断することを特徴とする、プラズマ処理装置の部材の交換判断方法。
JP2014262848A 2014-12-25 2014-12-25 プラズマ処理装置及びプラズマ処理装置の部材の交換判断方法 Expired - Fee Related JP6156850B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014262848A JP6156850B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 プラズマ処理装置及びプラズマ処理装置の部材の交換判断方法
TW104141817A TW201635330A (zh) 2014-12-25 2015-12-11 電漿處理裝置及電漿處理裝置之構件之交換判斷方法
US14/975,238 US20160189931A1 (en) 2014-12-25 2015-12-18 Plasma processing apparatus and method for determining replacement of member of plasma processing apparatus
KR1020150182686A KR20160078890A (ko) 2014-12-25 2015-12-21 플라즈마 처리 장치 및 플라즈마 처리 장치의 부재의 교환 판단 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014262848A JP6156850B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 プラズマ処理装置及びプラズマ処理装置の部材の交換判断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016122772A true JP2016122772A (ja) 2016-07-07
JP6156850B2 JP6156850B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=56165034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014262848A Expired - Fee Related JP6156850B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 プラズマ処理装置及びプラズマ処理装置の部材の交換判断方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160189931A1 (ja)
JP (1) JP6156850B2 (ja)
KR (1) KR20160078890A (ja)
TW (1) TW201635330A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021240572A1 (ja) * 2020-05-25 2021-12-02 株式会社日立ハイテク 半導体装置製造システムおよび半導体装置製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210049946A (ko) * 2018-09-26 2021-05-06 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 가스 분배 조립체들 및 그 동작

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000164570A (ja) * 1998-11-26 2000-06-16 Sumitomo Metal Ind Ltd プラズマ処理装置
JP2004356297A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Hitachi High-Technologies Corp イオン注入装置、イオン注入装置におけるパーティクルの増加原因発生箇所を特定する方法
JP2005243987A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理装置
JP2009188042A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Canon Inc 半導体製造システム及び該半導体製造システムによって作製される半導体デバイスに含まれる異物の発生箇所特定方法
JP2009212293A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置用の部品及び基板処理装置
JP2013140950A (ja) * 2011-12-05 2013-07-18 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2014157944A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Toshiba Corp ガス供給部材及びプラズマ処理装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010062209A (ko) * 1999-12-10 2001-07-07 히가시 데쓰로 고내식성 막이 내부에 형성된 챔버를 구비하는 처리 장치
US6805952B2 (en) * 2000-12-29 2004-10-19 Lam Research Corporation Low contamination plasma chamber components and methods for making the same
JP2003264169A (ja) 2002-03-11 2003-09-19 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置
JP2006128370A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Tokyo Electron Ltd 成膜装置、成膜方法、プログラムおよび記録媒体
JP5357486B2 (ja) * 2008-09-30 2013-12-04 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JP5835985B2 (ja) * 2010-09-16 2015-12-24 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000164570A (ja) * 1998-11-26 2000-06-16 Sumitomo Metal Ind Ltd プラズマ処理装置
JP2004356297A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Hitachi High-Technologies Corp イオン注入装置、イオン注入装置におけるパーティクルの増加原因発生箇所を特定する方法
JP2005243987A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理装置
JP2009188042A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Canon Inc 半導体製造システム及び該半導体製造システムによって作製される半導体デバイスに含まれる異物の発生箇所特定方法
JP2009212293A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置用の部品及び基板処理装置
JP2013140950A (ja) * 2011-12-05 2013-07-18 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2014157944A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Toshiba Corp ガス供給部材及びプラズマ処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021240572A1 (ja) * 2020-05-25 2021-12-02 株式会社日立ハイテク 半導体装置製造システムおよび半導体装置製造方法
WO2021241242A1 (ja) * 2020-05-25 2021-12-02 株式会社日立ハイテク 半導体装置製造システムおよび半導体装置製造方法
JPWO2021241242A1 (ja) * 2020-05-25 2021-12-02
JP7149428B2 (ja) 2020-05-25 2022-10-06 株式会社日立ハイテク 半導体装置製造システムおよび半導体装置製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201635330A (zh) 2016-10-01
KR20160078890A (ko) 2016-07-05
JP6156850B2 (ja) 2017-07-05
US20160189931A1 (en) 2016-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7079686B2 (ja) 成膜方法及び成膜装置
US7695763B2 (en) Method for cleaning process chamber of substrate processing apparatus, substrate processing apparatus, and method for processing substrate
US8034183B2 (en) Cleaning method and plasma processing method
KR101656790B1 (ko) 기판 처리 장치, 반도체 장치의 제조 방법, 기록 매체
JP4979389B2 (ja) プラズマ処理装置
US20100175713A1 (en) Method of cleaning plasma-treating apparatus, plasma-treating apparatus where the cleaning method is practiced, and memory medium memorizing program executing the cleaning method
JP2008172168A (ja) プラズマ処理装置、プラズマ処理方法及び記憶媒体
JPWO2005081302A1 (ja) 基板処理装置における処理室のクリーニング方法およびクリーニングの終点検出方法
KR101089951B1 (ko) 플라즈마 처리 장치
JPWO2014050979A1 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
US10553409B2 (en) Method of cleaning plasma processing apparatus
JP2017010993A (ja) プラズマ処理方法
US11195696B2 (en) Electron beam generator, plasma processing apparatus having the same and plasma processing method using the same
US7857984B2 (en) Plasma surface treatment method, quartz member, plasma processing apparatus and plasma processing method
CN112863985A (zh) 等离子体处理装置
JP5860392B2 (ja) プラズマ窒化処理方法及びプラズマ窒化処理装置
US20090194237A1 (en) Plasma processing system
JP6156850B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理装置の部材の交換判断方法
WO2021033612A1 (ja) クリーニング方法及びマイクロ波プラズマ処理装置
US10991551B2 (en) Cleaning method and plasma processing apparatus
KR102229990B1 (ko) 플라즈마 처리 장치용 부재 및 플라즈마 처리 장치
JP2016058536A (ja) プラズマ処理装置及びクリーニング方法
JP2007243020A (ja) プラズマ処理装置
JP2019041021A (ja) 被処理体を処理する方法
WO2022264829A1 (ja) クリーニング方法及びプラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6156850

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees