JP2016121414A - 樹脂ネット - Google Patents

樹脂ネット Download PDF

Info

Publication number
JP2016121414A
JP2016121414A JP2014261284A JP2014261284A JP2016121414A JP 2016121414 A JP2016121414 A JP 2016121414A JP 2014261284 A JP2014261284 A JP 2014261284A JP 2014261284 A JP2014261284 A JP 2014261284A JP 2016121414 A JP2016121414 A JP 2016121414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
net
resin net
zeolite
molecular sieve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014261284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6543870B2 (ja
Inventor
淳二 武田
Junji Takeda
淳二 武田
杉田 修一
Shuichi Sugita
修一 杉田
高山 佳久
Yoshihisa Takayama
佳久 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Plastics Co Ltd
Union Showa KK
Original Assignee
Dainippon Plastics Co Ltd
Union Showa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Plastics Co Ltd, Union Showa KK filed Critical Dainippon Plastics Co Ltd
Priority to JP2014261284A priority Critical patent/JP6543870B2/ja
Publication of JP2016121414A publication Critical patent/JP2016121414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6543870B2 publication Critical patent/JP6543870B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Braiding, Manufacturing Of Bobbin-Net Or Lace, And Manufacturing Of Nets By Knotting (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】物質吸着特性を備えた新規な樹脂ネットを提供する。
【解決手段】粉状モレキュラーシーブと熱可塑性樹脂とを含有する樹脂組成物よりなる樹脂ネットであり、好ましくは、モレキュラーシーブがゼオライトであり、熱可塑性樹脂がポリオレフィン樹脂であり、一方方向のストランド群11と、ストランド群11と交差する他方向のストランド群12とを有する樹脂ネットであり、粉状モレキュラーシーブと、熱可塑性樹脂とを溶融混合して樹脂組成物を得る工程(1)と、前記樹脂組成物をネット状に一体押出成型して樹脂ネットを得る工程(2)を有する物質吸着性樹脂ネットの製造法。
【選択図】図1

Description

本発明は、ゼオライト等のモレキュラーシーブを含む樹脂ネットに関する。
従来、低温で水や水蒸気、有機物質等を吸着できる材料として、例えばゼオライト等のモレキュラーシーブや、活性炭、シリカゲル、アルミナ等が広く知られているが、それらの中でゼオライトはその構造中に極性の高いカチオン部分を有するために、他の吸着剤と比べて相対湿度10%以下の低湿度においても吸着性能を保つことから、高機能脱水剤として広範囲に用いられている。
吸着材として有用なゼオライトは、パウダー、ビーズ、ペレット等の形状の材料が市販されており、またゼオライトパウダーを紙や不織布に添加したり、樹脂と混合してフィルムなどに加工して吸水性あるいは脱臭性包装材料等として使用することが知られていた(例えば、特許文献1)。
特開2012−116488
本発明は、物質吸着特性を備えた新規な樹脂ネットに関する。
本発明者らは、特定の樹脂にモレキュラーシーブを混合し、ネット状に成形加工することで、実用的な物質吸着特性を有する樹脂ネットが得られることを見出した。
本発明は、下記の〔1〕〜〔9〕に関する。
〔1〕 粉状モレキュラーシーブと熱可塑性樹脂とを含有する樹脂組成物よりなる樹脂ネット。
〔2〕 前記モレキュラーシーブがゼオライトである、上記〔1〕に記載の樹脂ネット。
〔3〕 前記樹脂ネットを構成するストランドの径が0.05〜20mmである、上記〔1〕又は〔2〕に記載の樹脂ネット。
〔4〕 前記粉状モレキュラーシーブの平均粒径が0.3〜50μmである、上記〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載の樹脂ネット。
〔5〕 前記熱可塑性樹脂がポリオレフィン樹脂である、上記〔1〕〜〔4〕のいずれかに記載の樹脂ネット。
〔6〕 前記樹脂ネットが、一方方向のストランド群と、該ストランド群と交差する他方向のストランド群とを有する、上記〔1〕〜〔5〕のいずれかに記載の樹脂ネット。
〔7〕 前記樹脂組成物中の粉状モレキュラーシーブの含有量が10〜90質量%である、上記〔1〕〜〔6〕のいずれかに記載の樹脂ネット。
〔8〕 下記工程(1)及び(2)を有する樹脂ネットの製造方法。
工程(1):粉状モレキュラーシーブと、熱可塑性樹脂とを溶融混合して樹脂組成物を得る工程
工程(2):前記樹脂組成物をネット状に一体押出成型して樹脂ネットを得る工程
〔9〕 前記工程(2)において、一方方向のストランド群と、該ストランド群と交差する他方向のストランド群からなる樹脂ネットに成型する、上記〔8〕に記載の樹脂ネットの製造方法。
本発明によれば、物質吸着特性を備えた新規な樹脂ネットを提供することができる。
図1は、本発明の樹脂ネットの一実施形態を示す。 図2は、本発明の樹脂ネットの製造に用いられる、押出機先端に設けられるダイス金型を示す。
本発明の樹脂ネットは、粉状モレキュラーシーブと熱可塑性樹脂とを含有する樹脂組成物よりなる。このように熱可塑性樹脂中に粉状モレキュラーシーブを含有させることで、モレキュラーシーブの吸着特性を維持し、物質吸着特性を備えた新規な樹脂ネットを提供することができる。
[モレキュラーシーブ]
粉状モレキュラーシーブは、熱可塑性樹脂との混合の観点から、好ましくは平均粒径0.3〜50μm、より好ましくは0.5〜30μm、更に好ましくは1〜10μmである。
粉状モレキュラーシーブは、好ましくはゼオライトであり、ゼオライトとしては、特に制限されるものではないが、フォージャサイト、A型ゼオライト、ZMS−5型ゼオライト、L型ゼオライト、ゼオライトβ、モルデナイト、チャバサイト、フェリエライト、クリノプチロライトが挙げられる。なお、フォージャサイトとしては、X型ゼオライト、Y型ゼオライト、超安定化Y型ゼオライト(Ultra Stable Y;USY)が挙げられる。ゼオライトは、天然であっても、合成であっても、親水性ゼオライト、疎水性ゼオライトのいずれであってもよい。
ゼオライトのシリカ/アルミナ比は、通常ゼオライトの種類によりその値が決定され、好ましくは2〜1000、より好ましくは2〜600である。
ゼオライトの有効細孔径は、好ましくは1〜20Å、より好ましくは2〜15Å、更に好ましくは3〜10Åである。有効細孔径は、定容量式ガス吸着法により測定される細孔径である。前記定容量式ガス吸着法に使用する吸着ガスとしては、N、CO、CH、H等が挙げられる。
ゼオライトの比表面積は、好ましくは200m/g以上、より好ましくは250m/g以上、更に好ましくは300m/g以上、更に好ましくは500m/g以上である。なお、比表面積の上限は特に制限されないが、例えば、1000m/g以下である。なお、比表面積は窒素吸着BET法(なお、有効細孔径3Å以下のゼオライトはヘリウム吸着BET法)により求められる。
樹脂ネットを水(水蒸気)の吸着に用いる観点からは、親水性ゼオライト及び疎水性ゼオライトのいずれも用いることができるが、親水性ゼオライトを用いることが好ましい。
親水性ゼオライトとしては、例えばシリカ/アルミナ比が2〜3のものが挙げられ、A型ゼオライト、X型ゼオライトが好ましい。
ゼオライトは一般に金属カチオンを含有する。本発明に使用されるゼオライトの含有金属は任意の金属を用いることができ、例えば、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属が挙げられ、より具体的には、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、銅、亜鉛等が挙げられる。
粉状の親水性ゼオライトとしては、例えば、市販品として、ユニオン昭和社製3Aパウダー、4Aパウダー、5Aパウダー、13Xパウダーが挙げられる。
有機物の吸着に用いる観点からは疎水性ゼオライトを用いることが好ましい。また、本発明の樹脂ネットは高い耐熱性を有するため、疎水性ゼオライトを用いることで、沸点の高い有機物質を吸着した場合であっても、高温で加熱することにより吸着能を再生できるという効果を有する。
疎水性ゼオライトは、例えば、シリカ/アルミナ比を高めたゼオライト、疎水化処理したゼオライト等を用いることができる。
シリカ/アルミナ比を高めたゼオライトのシリカ/アルミナ比は、好ましくは3〜1000、より好ましくは5〜600である。
疎水化処理としては、例えば、ゼオライトとテトラアルコキシシラン等のシラン化合物を接触させる方法が挙げられる。
疎水性ゼオライトとしては、例えば、市販品として、ユニオン昭和社製ABSCENTS(商標)−1000、ABSCENTS(商標)−2000、ABSCENTS(商標)−3000、Smellrite(商標)、HiSiv(商標)−1000、HiSiv(商標)−3000が挙げられる。
なお状況に応じて、水の吸着に疎水性ゼオライトを、有機化合物の吸着に親水性ゼオライトを用いることもできる。
ゼオライトの含有量は、吸着特性の発現及び粉落抑制の観点から、樹脂ネット中に、好ましくは10〜90質量%、より好ましくは20〜80質量%、更に好ましくは20〜70質量%、粉落を顕著に抑制する観点から、好ましくは20〜60質量%、より好ましくは25〜50質量%、更に好ましくは25〜40質量%である。
[熱可塑性樹脂]
熱可塑性樹脂としては、高密度ポリエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、ポリプロピレン等のポリオレフィン樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂(EVA)、エチレン−アクリル酸アルキルエステル共重合体樹脂等のオレフィン共重合樹脂、アクリル酸、メタクリル酸、これらのエステル由来の構成単位を含むアクリル酸系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂等が挙げられる。これらの中でも、吸着特性の発現の観点から、ポリオレフィン樹脂が好ましく、低密度ポリエチレン(LDPE)、及びポリプロピレンから選ばれる少なくとも一種がより好ましい。
熱可塑性樹脂の含有量は、吸着特性の発現及び粉落抑制の観点から、樹脂ネット中に、好ましくは10〜90質量%、より好ましくは20〜80質量%、更に好ましくは30〜80質量%、粉落を顕著に抑制する観点から、好ましくは40〜80質量%、より好ましくは50〜75質量%、更に好ましくは60〜75質量%である。
[樹脂ネット]
図1に本発明の樹脂ネットの一実施形態を示すが、これに限定されるわけではない。
本発明の樹脂ネットは、一方方向のストランド群11と、該ストランド群と交差する他方向のストランド群12とを有する。ストランド群11とストランド群12の交点は融着している。
樹脂ネットを構成するストランドの平均径は、樹脂ネットの強度及び吸着性能の発現の観点から、好ましくは0.05〜20mm、より好ましくは0.05〜10mm、更に好ましくは0.08〜5mm、更に好ましくは0.1〜3mm、更に好ましくは0.1〜2mmである。
ストランドの平均交差径は、樹脂ネットの強度及び吸着性能の発現の観点から、好ましくは0.1〜40mm、より好ましくは0.1〜20mm、更に好ましくは0.16〜10mm、更に好ましくは0.2〜6mm、更に好ましくは0.2〜4mmである。
樹脂ネットの密度は、樹脂ネットの強度及び吸着性能の発現の観点から、好ましくは0.5〜2.0g/cm、より好ましくは0.8〜1.5g/cm、更に好ましくは0.9〜1.2g/cmである。
本発明の樹脂ネットの作製は、好ましくは、熱可塑性樹脂の一体押出成形により行う。樹脂ネットの一体押出成形は、例えば特公昭34−4185号公報や特開昭53−49170号公報などに記載された公知の方法で行うことができる。
その一例を例示すると、押出機先端に設けられるダイス金型として、例えば図2に示されるように、相対的に回転し得る外型1と外型の内部に設けられたコア型2とからなる構造のものを使用する。外型1の内面には、樹脂流路となる溝1aが適当な間隔で複数形成されており、一方、コア型2の外面にも、樹脂流路となる溝2aが適当な間隔で複数形成されている。従って、このような外型1とコア型2とを相対的に回転させながら(通常は、互いに逆方向に回転させる)、樹脂を溶融押出しすることにより、円筒状の樹脂ネットを得ることができる。即ち、溝1aと溝2aとが合致したときに押出される部分が、ネットの橋絡部となる。このような方法によれば、外型やコア型の回転速度を調整することにより、容易にネットの開口部の大きさなどを調整することができる。
上記のようにして円筒状に押出された樹脂ネットは、冷却固化して形状を安定化させた後に、切断される。冷却固化は、例えば押出し直後に水中に導入することにより行われるが、この際、円柱状のマンドレル(サイジング)を水中に配置しておき、このマンドレルを包み込むように押出しを行うことが好ましい。即ち、このマンドレルに溶融状態にある円筒状の樹脂ネットを押し付けながら冷却固化を行うことにより、マンドレルの外径に応じて、円筒状樹脂ネットの内径を調整することができる。
以下、実施例によって本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。本実施例において、下記の条件で測定及び評価を行った。
(水の吸着試験)
樹脂ネットを約25mm×45mmの大きさに裁断し、280℃で1時間乾燥し、質量(W)を測定した。次に相対湿度79%に調湿したデシケータ中で、シートを25℃で密閉保管した。表に示す時間経過後デシケータから樹脂ネットを取り出し、質量(W)を測定した。吸水量は次の数式(1)から算出した。
吸水量=(W−W)/W×100 ・・・ (1)
(有機物の吸着試験)
樹脂ネットを約25mm×45mmの大きさに裁断し、280℃で1時間乾燥し、質量(W)を測定した。圧力9mmHgのアセトアルデヒドが封入されたデシケータ中で、シートを25℃で密閉保管した。表に示す時間経過後デシケータから樹脂ネットを取り出し、質量(W)を測定した。吸着量は次の数式(2)から算出した。
アセトアルデヒド吸着量=(W−W)/W×100 ・・・ (2)
(吸着効率)
樹脂ネットに使用したゼオライト(モレキュラーシーブ)単体を上記の水の吸着試験、及び有機物の吸着試験と同様にして、モレキュラーシーブの吸水量及び吸着量を算出し、以下の計算式により、吸着効率を算出した。
吸着効率(%)=ネットの吸水量または有機物吸着量/モレキュラーシーブの吸水量または有機物吸着量×100 ・・・(3)
(粉落ち試験)
試料として各種作成した樹脂ネットを5mm角程度に裁断し、その試料約100gを23℃±3℃、相対湿度(98±2%)に調湿保持された吸湿ボックスで24時間以上吸湿させた。標準篩の20mesh(上)と45mesh(下)に試料を約100gのせ、篩振動機((株)テラオカ製)で約3分間ふるい分けをし、付着の粉を取り除いた。その後、篩上をよく混ぜ合わせ、試料(1)を正確に50.0g秤り取った。きれいに拭き取った受皿に清掃した20mesh(上)と45mesh(下)の篩を再度セットした。秤取った試料(1)と5個の10円玉を20mesh篩の上にのせ、篩振動機で15分間振動した。受皿に落ちた粉の質量を0.01gの単位まで秤量し、記録した。
下記の計算方法(5)により、粉落ち量を算出した。
粉落ち量(%)= W/Ws x 100 (5)
W: 受皿下の粉の質量 (g)
Ws: 試料(1)の質量 (g)
(密度)
個体の密度測定方法は、JIS 8807による。
[樹脂ネットの製造例]
実施例1
合成ゼオライト13Xパウダー(平均粒径約4μm、ユニオン昭和株式会社製)25kgと、低密度ポリエチレンン(210℃負荷荷重2.16kg MFR=1.1g/10分)25kgとをタンブラーで混合し2軸押し出し機により、200℃にて加熱混合し樹脂組成物(1)を得た。
65mm押出機の先端に、下端に図2に示す外型とコア型とを備え、外型とコア型とが互いに逆方向に回転する構造の円筒ダイを装着した。この押出機に前記樹脂組成物1を投入し、220℃で加熱溶融させながら、上記円筒ダイを介しての押出しを行い、下向きに連続した樹脂ネットの円筒状物を押出した。押出された樹脂ネット円筒状物は水槽中のマンドレル(サイジング)に導かれ、冷却固化した後、押出方向に切り開き、樹脂ネットの連続シート状物を得た。水の吸着試験を行い、得られた樹脂ネットは、100gあたり10.3gの水を吸着した。
実施例2〜8
ゼオライト粉末の種類及び量、樹脂の種類及び量、ネット形状を表1に示すように変更した以外は、実施例1と同様の方法により、実施例2〜8の樹脂ネットを作成した。なお、表中のゼオライト粉末「3A」は平均粒径4μmの合成ゼオライト3Aパウダー(ユニオン昭和株式会社製)である。
実施例9
合成ゼオライトHiSiv3000パウダー(平均粒径約3μm、ユニオン昭和株式会社製)15kgと、低密度ポリエチレン(210℃負荷荷重2.16kg MFR=1.1g/10分)25kgとをタンブラーで混合し2軸押し出し機により、200℃にて加熱混合し樹脂組成物2を得た。
当該樹脂組成物2を使用したこと以外は、実施例1と同じ条件で樹脂ネットの連続シート状物を得た。有機物の吸着試験を行い、得られた樹脂ネットは、100gあたり1.5gのアセトアルデヒドを吸着した。
実施例10〜14
ゼオライト粉末の種類及び量、樹脂の種類及び量、ネット形状を表1に示すように変更した以外は、実施例9と同様の方法により、実施例10〜14の樹脂ネットを作成した。
比較例1〜4
各種市販品の粉状ゼオライトを用いて、粉落ち試験を行い結果を表3に示した。
本発明の樹脂ネットは、物質吸着特性、及び当該形状を生かして様々な用途に応用でき、例えば、送風口、吸気口、換気扇などのフィルターとして利用できる可能性がある。
11,12:ストランド群
1:外型
2:コア型
1a,2a:溝

Claims (9)

  1. 粉状モレキュラーシーブと熱可塑性樹脂とを含有する樹脂組成物よりなる樹脂ネット。
  2. 前記モレキュラーシーブがゼオライトである、請求項1に記載の樹脂ネット。
  3. 前記樹脂ネットを構成するストランドの径が0.05〜20mmである、請求項1又は2に記載の樹脂ネット。
  4. 前記粉状モレキュラーシーブの平均粒径が0.3〜50μmである、請求項1〜3のいずれかに記載の樹脂ネット。
  5. 前記熱可塑性樹脂がポリオレフィン樹脂である、請求項1〜4のいずれかに記載の樹脂ネット。
  6. 前記樹脂ネットが、一方方向のストランド群と、該ストランド群と交差する他方向のストランド群とを有する、請求項1〜5のいずれかに記載の樹脂ネット。
  7. 前記樹脂組成物中の粉状モレキュラーシーブの含有量が10〜90質量%である、請求項1〜6のいずれかに記載の樹脂ネット。
  8. 下記工程(1)及び(2)を有する樹脂ネットの製造方法。
    工程(1):粉状モレキュラーシーブと、熱可塑性樹脂とを溶融混合して樹脂組成物を得る工程
    工程(2):前記樹脂組成物をネット状に一体押出成型して樹脂ネットを得る工程
  9. 前記工程(2)において、一方方向のストランド群と、該ストランド群と交差する他方向のストランド群からなる樹脂ネットに成型する、請求項8に記載の樹脂ネットの製造方法。
JP2014261284A 2014-12-24 2014-12-24 樹脂ネット Expired - Fee Related JP6543870B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014261284A JP6543870B2 (ja) 2014-12-24 2014-12-24 樹脂ネット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014261284A JP6543870B2 (ja) 2014-12-24 2014-12-24 樹脂ネット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016121414A true JP2016121414A (ja) 2016-07-07
JP6543870B2 JP6543870B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=56327239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014261284A Expired - Fee Related JP6543870B2 (ja) 2014-12-24 2014-12-24 樹脂ネット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6543870B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11318410B2 (en) 2018-12-21 2022-05-03 Exxonmobil Upstream Research Company Flow modulation systems, apparatus, and methods for cyclical swing adsorption
US11318413B2 (en) 2016-09-01 2022-05-03 Exxonmobil Upstream Research Company Swing adsorption processes using zeolite structures
US11376545B2 (en) 2019-04-30 2022-07-05 Exxonmobil Upstream Research Company Rapid cycle adsorbent bed
US11433346B2 (en) 2019-10-16 2022-09-06 Exxonmobil Upstream Research Company Dehydration processes utilizing cationic zeolite RHO
US11655910B2 (en) 2019-10-07 2023-05-23 ExxonMobil Technology and Engineering Company Adsorption processes and systems utilizing step lift control of hydraulically actuated poppet valves
US11707729B2 (en) 2016-12-21 2023-07-25 ExxonMobil Technology and Engineering Company Self-supporting structures having active materials

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443346A (en) * 1987-08-06 1989-02-15 Union Showa Kk Zeolite compact
JPH07216156A (ja) * 1993-12-27 1995-08-15 Solvay & Cie プロピレンポリマーをベースとする組成物及び該組成物から製造される物品
JPH09258386A (ja) * 1995-10-13 1997-10-03 Eastman Kodak Co 包装構造物用ゼオライトモレキュラーシーブ
US5906743A (en) * 1995-05-24 1999-05-25 Kimberly Clark Worldwide, Inc. Filter with zeolitic adsorbent attached to individual exposed surfaces of an electret-treated fibrous matrix
JP2001355766A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Dainippon Plastics Co Ltd 導水管及びその製造方法
JP2003024966A (ja) * 2001-07-13 2003-01-28 Dainippon Plastics Co Ltd 排水処理用微生物担体およびその微生物担体を用いる排水処理方法
JP2008184697A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Mkv Platech Co Ltd 脂肪族ポリエステル系樹脂製モノフィラメント及びそれからなるネット

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443346A (en) * 1987-08-06 1989-02-15 Union Showa Kk Zeolite compact
JPH07216156A (ja) * 1993-12-27 1995-08-15 Solvay & Cie プロピレンポリマーをベースとする組成物及び該組成物から製造される物品
US5906743A (en) * 1995-05-24 1999-05-25 Kimberly Clark Worldwide, Inc. Filter with zeolitic adsorbent attached to individual exposed surfaces of an electret-treated fibrous matrix
JPH09258386A (ja) * 1995-10-13 1997-10-03 Eastman Kodak Co 包装構造物用ゼオライトモレキュラーシーブ
JP2001355766A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Dainippon Plastics Co Ltd 導水管及びその製造方法
JP2003024966A (ja) * 2001-07-13 2003-01-28 Dainippon Plastics Co Ltd 排水処理用微生物担体およびその微生物担体を用いる排水処理方法
JP2008184697A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Mkv Platech Co Ltd 脂肪族ポリエステル系樹脂製モノフィラメント及びそれからなるネット

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11318413B2 (en) 2016-09-01 2022-05-03 Exxonmobil Upstream Research Company Swing adsorption processes using zeolite structures
US11707729B2 (en) 2016-12-21 2023-07-25 ExxonMobil Technology and Engineering Company Self-supporting structures having active materials
US11318410B2 (en) 2018-12-21 2022-05-03 Exxonmobil Upstream Research Company Flow modulation systems, apparatus, and methods for cyclical swing adsorption
US11376545B2 (en) 2019-04-30 2022-07-05 Exxonmobil Upstream Research Company Rapid cycle adsorbent bed
US11655910B2 (en) 2019-10-07 2023-05-23 ExxonMobil Technology and Engineering Company Adsorption processes and systems utilizing step lift control of hydraulically actuated poppet valves
US11433346B2 (en) 2019-10-16 2022-09-06 Exxonmobil Upstream Research Company Dehydration processes utilizing cationic zeolite RHO

Also Published As

Publication number Publication date
JP6543870B2 (ja) 2019-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016121414A (ja) 樹脂ネット
KR102110056B1 (ko) 수지와 결합된 제올라이트 입자를 갖는 물품
KR100585401B1 (ko) 제올라이트의 성형체, 그의 제조방법 및 그의 용도
CN102641721B (zh) 复合球形活性炭吸附剂
US8709970B2 (en) Adsorptive molded parts and the use thereof
JP4791049B2 (ja) エアフィルタ用シート及びその製造方法並びにエアフィルタ
JP2016047526A (ja) 有機結合剤を有するゼオライト吸着剤
US8969229B2 (en) Gas separation adsorbents and manufacturing method
JPS61106165A (ja) 空気浄化器ユニツト
JP2010520805A (ja) 高速度及び高圧潰強度の吸着剤
JP2014193454A (ja) 吸着シート、当該吸着シートを得る製造方法、吸着機能の回復方法、及び吸着方法
JPH1017699A (ja) 吸湿・吸水性成形体及びその製造方法
US20160271598A1 (en) Functional air filter
US20120285328A1 (en) Flat bag containing functional material
JP4870489B2 (ja) 非帯電性乾燥剤含有フィルム
RU2481154C1 (ru) Способ получения гибких композиционных сорбционно-активных материалов
CN114762814B (zh) 固体空气清新剂用吸附材料、应用及固体空气清新剂
JP2015058427A (ja) 水蒸気及び酸素吸着性樹脂ペレット
JP5368176B2 (ja) 吸着材、および吸着材の製造方法
KR20140126897A (ko) 탈취제 제조방법 및 이에 의하여 제조되는 탈취제
CN106794456B (zh) 光催化剂组合物及其制造方法
TWI754251B (zh) 吸附材料、重金屬去除劑、以及使用其之成形體及淨水器
TWI753390B (zh) 複合凝集體粒子、以及使用其之吸附材料、成形體及淨水器
JP7286946B2 (ja) 脱酸素剤の製造方法、脱酸素剤、脱酸素剤包装体、及び食品包装体
JPH04104811A (ja) ガス吸着フィルタ及びガス吸着材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6543870

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees