JP2016121400A - ナノ積層黄銅合金の電気化学析出の材料および過程 - Google Patents

ナノ積層黄銅合金の電気化学析出の材料および過程 Download PDF

Info

Publication number
JP2016121400A
JP2016121400A JP2015251694A JP2015251694A JP2016121400A JP 2016121400 A JP2016121400 A JP 2016121400A JP 2015251694 A JP2015251694 A JP 2015251694A JP 2015251694 A JP2015251694 A JP 2015251694A JP 2016121400 A JP2016121400 A JP 2016121400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nano
plastic
coating
brass
polymer substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015251694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6196285B2 (ja
Inventor
カルドウェル、リチャード
Caldwell Richard
アンガー、ジェシー
Unger Jesse
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Modumetal Inc
Original Assignee
Modumetal Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Modumetal Inc filed Critical Modumetal Inc
Publication of JP2016121400A publication Critical patent/JP2016121400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6196285B2 publication Critical patent/JP6196285B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/56Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/56Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
    • C25D3/58Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys containing more than 50% by weight of copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/18Electroplating using modulated, pulsed or reversing current
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/54Electroplating of non-metallic surfaces
    • C25D5/56Electroplating of non-metallic surfaces of plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/60Electroplating characterised by the structure or texture of the layers
    • C25D5/605Surface topography of the layers, e.g. rough, dendritic or nodular layers
    • C25D5/611Smooth layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/60Electroplating characterised by the structure or texture of the layers
    • C25D5/615Microstructure of the layers, e.g. mixed structure
    • C25D5/617Crystalline layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1646Characteristics of the product obtained
    • C23C18/165Multilayered product
    • C23C18/1653Two or more layers with at least one layer obtained by electroless plating and one layer obtained by electroplating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12556Organic component
    • Y10T428/12569Synthetic resin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12639Adjacent, identical composition, components

Abstract

【課題】高い剛性及び引張強度を発揮する黄銅合金製のコーティング又はクラッディングの製造に用いる電着方法の提供。【解決手段】マンドレル、導電性プラスチック又はポリマー基材の一部以上を、亜鉛と銅のイオンを含み、任意で金属イオンを含む電解液に接触させ、電解液はアノードと接触しており、電流を印加し、厚さ並びに電着種及び/又は電着種微細構造の周期的層を有するナノ積層黄銅コーティングを生成させる方法。電流の振幅、周波数、平均電流、交流のオフセット、正負電流及びその組合せの比率、電解液温、電解質添加剤濃度、又は電解攪拌の1つ或いは複数を時間で変化させる方法。プラスチック又はポリマー基材上に、同等の厚さ及び組成を有し、基材の有する各種物性率よりも高い最大の引張強度、曲げ弾性率、弾性率及び/又は剛性率を有するナノ積層黄銅コーティングを施し、物体の毒性から防護するコーティング又はクラッディングを施す方法。【選択図】図1

Description

本開示は、一般に、高い剛性および引張強度を発揮する黄銅合金製のコーティングおよびクラッディングの製造に用いるのに適した電着過程を含めた、電着過程に関する。
本開示の実施形態は、品物又は、無毒であるか、もしくはニッケル、クロムおよびこれらの合金などの有毒物質を使って形成されたコーティングもしくはクラッディングよりも毒性が低い、コーティングもしくはクラッディングを形成するための電着過程を提供する。
本開示の他の実施形態は、高い剛性および高い弾性係数を有する、析出された層状黄銅合金を形成する電着過程を提供する。
本開示の他の実施形態は、プラスチックまたはポリマー基材上に、ナノ積層黄銅コーティングの厚さおよび組成に実質的に同等の厚さおよび組成を有する均一黄銅コーティングを電着させた前記導電性プラスチックまたはポリマー基材の最大の引張強度、曲げ弾性率、 弾性率および/または剛性率よりも高い最大の引張強度、曲げ弾性率、弾性率および/または剛性率を有するナノ積層黄銅コーティングを施す。他の実施形態は、これらのコーティングの調製方法を記述する。
他の実施形態は、ナノ積層黄銅合金コーティングを、プラスチックまたはポリマー基材に約100ミクロンの厚さで析出させるのに有用な電着過程を提供する。このような コーティングは、プラスチックまたはポリマー基材の強化に有用である。
他の実施形態は、電着層化過程を使って形成した層状黄銅合金(コーティング)を提供する。層状黄銅合金がそこから分離することのできるマンドレル上に形成されている場合、層状黄銅合金またはコーティングは、それが形成されているマンドレルとは独立した品物または品物のコンポーネントとすることができる。
他の実施形態は、プラスチックまたはポリマー基材上に析出されたコーティングまたはクラッディングを含め、電着された層状黄銅合金製のコーティングまたはクラッディングを有する品物(例えば、部品)を提供する。
他の実施形態は、下にある基材または物体と外部環境または人との間に防護壁を提供し、人または環境を、その基材もしくは物体により引き起こされる潜在被害またはその基材もしくは物体の毒性から防護する役目を果たすコーティングまたはクラッディングを提供する。
他の実施形態は、下にある基材または物体と外部環境または人との間に防護壁を提供し、破損、外部環境の毒性、損傷または誤使用からその基材または物体を守る役目を果たすコーティングまたはクラッディングを提供する。
本開示のさらなる他の実施形態は、周囲温度にてまたは周囲温度付近で実施され得る電着過程を提供する。このような電着過程は、ナノ積層黄銅コンポーネントまたはコーティングと同じ組成を有する、均一の黄銅合金を使って調製された同一のコンポーネントまたはコーティングされた基材と比較して、最大の引張強度、 弾性率および/または曲げ弾性率が増加する、ナノ積層黄銅コーティングを施したナノ積層黄銅コンポーネントおよび/または基材を含む品物を提供する。
未コーティングのプラスチック基材と比較して、プラスチック基材上のナノ積層黄銅コーティングについて、強度比対厚さの相関を示す。 パネルAは、未コーティングのABS(アクリロニトリルブタジエンスチレン)試料と比較した、ナノ積層黄銅コーティングでコーティングした1/8インチおよび1/16インチ厚のABS試料に対して観察された曲げ弾性率における増加のヒストグラムを示す。パネルBは、曲げ弾性率対ナノ積層黄銅コーティングにより占められた試料の断面積の割合に基く金属の比率の散布図である。 パネルAは、100ミクロン厚のナノ積層黄銅コーティングでコーティングされた1/8、1/16、および1/20インチ厚のABS試料に対して観察された弾性率の増加のヒストグラムを示している。この増加は、未コーティングのABS試料と比較して示されている。図3のパネルBは、(未コーティングのABS試料と比較した)コーティングされたABS試料の弾性の増加を、ABS試料に施与されたナノ積層黄銅コーティングにより占められるコーティングされたABS試料の断面積の割合の関数として示している。図3、パネルCは、コーティングにより占められる総断面積の割合を計算するためのもとにすることができるポリマー基材およびナノ積層コーティングの位置を示す断面(この場合、長方形の基材について示されている)を示している(実物大ではない)。 未コーティングのABS試料と比較した、ナノ積層黄銅コーティングでコーティングしたABS試料の剛性率の増加のヒストグラムを示す。剛性率の増加は、ナノ積層黄銅コーティングによって占められる断面積の10%、15%または20%を有する試料に対して示されている。
電着は、下にある基材または基底コンポーネントを強化または防護できる薄いコーティングまたはクラッディングを形成するための過程、およびコーティングまたはクラッディングを有する部品またはコンポーネントを形成するための過程を提供する。電着された黄銅コーティングまたはクラッディングは、満足のいく強化および防護特性を提供すること、およびこれらの特性は、電着によって、電着種または電着種の微細構造が周期的に変化する複数のナノスケール層を有する層状構造が形成されるときに、さらに強化されることが明らかになった。電着は、コンポーネントを含む品物を形成(例えば、電気鋳造)するための過程、またはマンドレル上など、そこから取り外すことの可能な物体に、コンポーネントを電気鋳造するための過程を提供する。
過程として、複数の層状被膜または複数の層状「ナノ層」(すなわちナノ積層)を有する品物/コンポーネントおよび/またはコーティングを形成するための電着の使用は、 種々様々な利点をもたらす。ナノ積層化過程は、材料特性を大幅に向上する、ナノスケールで異なる組成から成る層を交互に積み上げることで、バルク材の全体の材料特性を強化する。材料は、各積層板内の粒度制御すること、および組成の異なる接合部同士の間にナノ層を留めることによっても、強化することができる。生じる亀裂または不良は、強制的に数百または数千の接合部分を伝播され、転位運動を妨げることにより、材料を硬化および強化する。
電着過程の実施形態において、電着過程は、(a)コーティングの対象であるマンドレルまたは基材の少なくとも一部を亜鉛および銅ならびに所望されるに応じ、他の金属の金属イオンを含む第1の電解液に浸漬すること、(b)電着種の周期的層または電着種微細構造の周期的層を作り出すために、電流を印加し、次の1つまたは複数を時間で変化させること:電流の振幅、電解液温、電解質添加剤濃度、または電解液の攪拌、(c)かかる条件下で、ナノ積層 (多層)コーティングを成長させる、および(d)任意選択的に、ナノ積層コーティングの所望の厚さおよび仕上がりが達成されるまで、ナノ積層コーティングにエッチングを施すことを伴う。該過程はさらに、(e)槽からマンドレルまたは基材を取り出し、漱ぐことを伴うこともできる。
電着は、導電性を与えられたプラスチックまたはポリマー基材上で実施することができる。1つの実施形態では、プラスチックまたはポリマー基材は、無電解金属蒸着により導電性を与えられる。したがって、例えば、無電解銅は、以降の電着過程のためにポリアミド基材に導電性を与えるために、ポリアミドプラスチック基材などのプラスチックに施与することができる。1つの実施形態では、無電解銅はポリマーフレームに2〜3ミクロンの層として施与することができる。他の実施形態では、プラスチックまたはポリマー基材などの非導電性基材は、ニッケル(例えば、米国特許第6,800,121号を参照されたい)、白金、銀、亜鉛またはスズの無電解施与に制限されないが、これらを含む無電解過程により、任意の適切な金属を施与することにより、導電性を与えることができる。
他の実施形態では、非導電プラスチックまたは高分子物質から形成された基材は、黒鉛などの導電体をそのプラスチックまたは高分子組成物に組み込むことで導電性を与えることができる(黒鉛で強化されたエポキシ組成物については、例えば、米国特許第4,592,808号を参照されたい)。
必要であるか、または所望される場合、基材、特にプラスチック基材は、粘着性および/または耐剥離性を増加させるために、粗面化することもできる。粗面化は、研磨または砂吹きによる表面の磨耗を含め、任意の従来の手段により達成することができる。あるいは、表面、特にプラスチック表面は、様々な酸または塩基を使って、エッチングしてもよい。さらに、オゾンを使ったエッチング過程(米国第4,422,907号を参照されたい)または気相スルホン化過程を使用してもよい。
1つの実施形態では、電着がプラスチックまたはポリマー基材上に実施される場合、プラスチックまたはポリマー基材は、以下のうちの1つまたは複数を含むことができる:ABS、ABS/ポリアミドのブレンド、ABS/ポリカーボネートのブレンド、ポリアミド、ポリエチレンイミン、 ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリアリールエーテルケトン、エポキシ、エポキシブレンド、ポリエチレン、ポリカーボネート、またはこれらの混合物。ある実施形態では、本過程は、層状の亜鉛および銅の合金(黄銅合金)をプラスチック基材に電着することを伴う。本過程は、まず、銅塩および亜鉛塩を含む塩基性電解液を提供することを含む。この電解液は、シアン化物を含有する電気化学析出槽とすることができる。次に、亜鉛、銅およびこれらの合金をその上に電着することのできる導電性ポリマー基材を提供され、基材の少なくとも一部を電解液に浸す。次に色々な電流を基材の液下にある部分を通過させる。電流は、特定の濃度の亜鉛および銅を有する合金を電着させるのに有効な第1の電流と、亜鉛と銅から成る別の合金を電着させるのに有効な別の電流との間で制御されるこの色々な電流を繰り返してもよく、または亜鉛と銅との他の合金を電着するのに有効な追加の電流を印加してもよい。色々な電流は、これにより、基材またはマンドレルの液下表面上に異なる黄銅合金の隣接する複数の層を有する層状合金を生成する。表面仕上げを向上し及び、表面上の相対的な合金組成を変更するために、反転パルスを含んでもよい仕上げ波形を導入してもよい。
もう1つの実施形態では、電流は、特定濃度の亜鉛および銅ならびに特定の粗さを有する合金を電着するのに有効な第1の電気パルスシーケンスと、亜鉛および銅ならびに特定の粗さの別の合金を電着するのに有効な別の電気パルスシーケンスとの間で制御することができる。これらの明確なパルスシーケンスを繰り返すことで、全体の厚さが5ミクロンを超える電着物を作り出すことができる。電気パルスの明確なシーケンスはいずれも、表面の粗さを減少する、電着物の表面を再活性化させる、または5ミクロンを超える厚さおよびほぼ滑らかな表面を有する黄銅積層板の析出を可能にする役割を果たす反転パルスを含むことができる。
もう1つの実施形態では、黄銅の複数の層を(例えば、マンドレル上に形成される)品物もしくは品物のコンポーネントとしてまたはコーティングとして電着する過程は、 (a) マンドレルまたは 導電性のプラスチック基材もしくはポリマー基材となるように加工されたプラスチック基材もしくはポリマー基材を提供する;(b)マンドレルまたは導電性のプラスチック基材もしくはポリマー基材の少なくとも一部を、亜鉛および銅の金属イオンを含み、任意で追加の金属イオンを含む電解液に接触させること(ただし、前記導電媒質はアノードと接触していること)(c)マンドレル上に、所望の厚さおよび電着種の周期的層および/または電着種微細構造の周期的層を有するナノ積層黄銅コーティングまたはプラスチック基材もしくはポリマー基材上のコーティングを作り出すために、マンドレルまたはプラスチック基材もしくはポリマー基材およびアノードに電流を印加し、以下の1つまたは複数を時間で変化させること:電流の振幅、電解液温、電解質添加剤の濃度、 または電解液の攪拌。
電着は、とりわけ、電着工程における電流の印加により制御することができる。電流は、波形などの予め決められたパターンに従って、連続的または交互に印加することができる。特に、波形(例えば、正弦波、矩形波、のこぎり波または三角波)は、電着工程を促進する、電着工程を断続的に反転する、析出速度を増加または減少する、析出させる材料の組成を変更する、および/またはこれらの技法の組合せ様に提供し、特定の層厚または異なる層の特定のパターンを達成するために、断続的に印加してもよい。電流密度(またはめっきの使用電圧)および波形の周期は、独立して変更することができ、異なる層をめっきする間、一定に留める必要はなく、異なる層の析出の間、増加または減少させてよい。例えば、電流密度は、0.5から2000mA/cmまでの範囲内で連続的または離散的に変化させてよい。
電流密度に対して他の範囲も可能であり、例えば、電流密度は以下の範囲内で変化させてよい:コーティングされる基盤またはマンドレルの表面積に基ずいて約 1から20 mA/cm、約5から50 mA/cm、約30から70 mA/cm、1から25 mA/cm、25 から50 mA/cm、50から75 mA/cm、75から100 mA/cm、100から150 mA/cm、150 から200 mA/cm、200から300 mA/cm、300から400 mA/cm、400から500 mA/cm、500から750 mA/cm、750 から1000 mA/cm、1000から1250 mA/cm、1250から1500 mA/cm、1500から1750 mA/cm、1750から2000 mA/cm、0.5から500 mA/cm、100から2000 mA/cm、 約500 mA/cmを超える、および約15から40 mA/cm。別の例では、波形の周波数を約0.01Hzから約50 Hzにすることができる。さらに別の例では、周波数は約0.5から約10Hz、0.5から10Hz、10から20 Hz、20から30Hz、30から40Hz、40から50Hz、0.02から約1Hz、約2から20Hz、約1から約5 Hzにすることができる。
1つの実施形態では、マンドレルまたはプラスチックもしくはポリマー基材上でナノ積層黄銅コーティングを調製するために用いられる方法は、(i)約35から47mA/cm の第1のカソード電流密度を約1から3秒までの時間、印加し、その後(ii)約0.1から約5秒の休止期間を続け、約2分から約20分の合計時間、(i)および(ii)を繰り返すことを含む。第1のカソード電流の印加に続き、本方法は、(iii)約5から40 mA/cm の第2のカソード電流を約3から約18秒印加するステップを続け、その後、(iv)約75から約300 mA/cmの第3のカソード電流を約0.2から約2 秒印加し、それに続いて(v)約−75から約−300 mA/cmのアノード電流を約0.1から約1秒を印加し;約3から約9時間までの時間、(iii)から(v)を繰り返すことを含む。本過程はナノ積層黄銅コーティングの多重層を得るために繰り返すことができる。例えば、上述の(i)から(v)を繰り返すことによる。
電位は個々の層の層化および組成を制御するために変化させることもできる。例えば、コーティングを準備するために用いる電位は、0.5Vから20Vの範囲とすることができる。別の例では、電位は1Vから20V、0.50から5 V、5から10V、10から15V、15から20V、2から3V、3から5V、4Vから6V、2.5Vから7.5V、0.75から5V、1Vから4V、および2から5Vから選択される範囲内とすることができる。
コーティングまたはクラッディングの実施形態において、電着した層状黄銅合金は、電着種または電着微細構造が周期的に変化する複数のナノスケール層を有するように形成され、電着種または電着種微細構造の層における変化により、高弾性率の材料が提供される。もう1つの実施形態は、層から層で合金化元素の濃度が異なる積層化黄銅合金を形成する電着過程を提供する。さらにもう1つの実施形態は、層にバリエーションのある電着種微細構造の異なる、複数のナノスケール層を有する、電着され、ナノ積層された黄銅合金コーティング またはバルク材であり、この結果、高弾性率を有する材料を得られる。
もう1つの実施形態では、 黄銅合金の層を複数有するナノ積層コンポーネントまたはコーティングが提供される。これらの層は同一の厚さまたは異なる厚さとする。これらの層の各々は、本明細書中で「ナノスケール層」および/または「周期的層」と称され、約2nmから約2,000nmの厚さを有する。
1つの実施形態では、 ナノ積層黄銅から成る黄銅コンポーネントは、前記ナノ積層黄銅コーティングの組成に実質的に同等の組成を有する均一の黄銅合金から形成される黄銅コンポーネントより少なくとも10%、20%または30%高い最大引張強度を示す。
もう1つの実施形態では、プラスチック基材もしくはポリマー基材、またはこれらの一部は、ナノ積層黄銅コーティングでコーティングすることができる。 コーティングされた基材は、ナノ積層黄銅コーティングの厚さおよび組成に実質的に同等の(または相当する)厚さおよび組成を有する均一の黄銅合金でコーティングされる時、未コーティングの基材または基材より強力である。一部の実施形態では、コーティングされたプラスチックまたはポリマー基材の最大の引張強度は、均一にコーティングされたプラスチックまたはポリマー基材と比較して10%、20%または30%を超える増加率を示す。 他の実施形態では、 コーティングされたプラスチックまたはポリマー基材の最大引張強度は、未コーティングのプラスチックまたはポリマー基材と比較して、100%、200%、300%、400%または500%を超える増加率を示す。
1つの実施形態では、プラスチックまたはポリマー基材上に存在するナノ積層黄銅コーティングは、ナノ積層黄銅コーティングがコーティングされた基材の総断面積の5%の断面積を有するとき、 前記コーティングを施されていない前記プラスチックまたはポリマー基材と比較して、3倍を超える曲げ弾性率の増加率をもたらす。もう1つの実施形態では、プラスチックまたはポリマー基材上に存在するナノ積層黄銅コーティングは、ナノ積層黄銅コーティングが10%の断面積を有するとき、コーティングのないプラスチックまたはポリマー基材に比較して、4倍を超える曲げ弾性率の増加率をもたらす。
他の実施形態では、 ナノ積層黄銅から成るコンポーネントは、約60、65、70、75、80、90、100、110、120、130、140、150、160、180、200、220、240、250または300GPaを超える弾性率を有する。もう1つの実施形態において、ナノ積層黄銅コーティング は、60、65、70、75、80、90、100、110、120、130、140、150、160、180、200、220、240、250または300GPaを超える弾性率を有する。もう1つの実施形態では、ナノ積層黄銅コンポーネントまたはナノ積層黄銅コーティングが有するギガパスカル(GPa)で表される弾性率は、約60から約100、約80から約120、約100から約140、約120から約140、約130から約170、約140から約200、約150から約225、約175から約250、約200から約300GPaである。
1つの実施形態では、コーティングはプラスチックまたはポリマー基材の剛性を増加する。かかる実施形態では、ナノ積層黄銅でコーティングされたプラスチックまたはポリマー基材は、ナノ積層黄銅コーティングが、コーティングされた基材の総断面積の約10%の断面積を有するとき、未コーティングの基材と比較して、剛性の増加率は約2.8倍を超える。もう1つの実施形態では、前記コーティングが、コーティングされた基材の総断面積の約15%の断面積を有するとき、4倍を超える剛性の増加率が観察される。もう1つの実施形態では、前記コーティングがコーティングされた基材の総断面積の約20%の断面積を有するとき、7倍を超える剛性の増加率が観察される。
1つの実施形態では、 ナノ積層黄銅コーティングが、プラスチックまたはポリマー基材の表面の少なくとも一部に存在するとき、コーティングを施されている品物または品物の部分は、未コーティングの基材よりも少なくとも267%より高い最大引張強度を示す。もう1つの実施形態では、該品物は、ナノ積層黄銅でコーティングされたプラスチックまたはポリマー基材であり、前記ナノ積層黄銅コーティングの厚さおよび組成に実質的に同等の厚さおよび組成を有する均一の黄銅合金でコーティングされたプラスチックまたはポリマー基材の最大引張強度よりも少なくとも30%高い最大引張強度を示す。
本明細書中で使用される場合、厚さは、それが1つまたは複数の他の厚さの95%から105%の範囲内である場合、1つまたは複数の他の厚さと実質的に同等である。
本明細書中で使用される場合、組成は、(i)0.05重量%を超える割合(すなわち、ナノ積層コーティングの重量に対して0.5%)で存在するナノ積層黄銅コーティングの成分のすべてを含有し、(ii)前記成分の各々が、ナノ積層黄銅コーティング中に現れる重量%の95%から105%の量で存在するときに、ナノ積層黄銅コーティングの組成に実質的に同等である。例えば、ナノ積層コーティングの成分が(ナノ積層コーティングのすべての層の重量および組成に対して)約2重量%で存在している場合、同等の組成(例えば、均一なコーティング) では、その成分が1.9重量%から2.1重量%の量で存在することが要求される。
電着過程は、基材の一部のみに選択的にコーティングを施与するように制御することが可能である。例えば、ブラシまたは施与技法を使って、マスキング製品を応用し、以降の電着工程中、コーティングを防ぐために基材の一部をカバーすることができる。
本過程の実施形態は、周囲温度にてまたは周囲温度付近で、すなわち、約20℃の温度から約155℃の温度で実施することができる。ナノ積層コーティングの電着を周囲温度にてまたは周囲温度付近で実施することは、合金が析出されるポリマー基材またはマンドレルの温度による変形の結果、ひびが入る可能性を減らす。
本明細書で使用される場合、「金属」は任意の金属、金属合金または金属を含有するその他の合成物を意味する。1つの例では、これらの金属は、Ni、Zn、Fe、Cu、Au、Ag、Pt、Pd、Sn、Mn、Co、Pb、Al、Ti、MgおよびCrの1つまたは複数を含む。金属が析出されるとき、各金属の比率は独立して選択することができる。個々の金属は、電着種/組成の約0.001、0.005、0.01、0.05、0.1、0.5、1、5、10、15、20、25、30、30、35、40、 45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、98、99、 99.9、99.99、99.999または100パーセントの割合で存在することができる。
本明細書中に記述するナノ積層黄銅は、1重量%から90重量%までの亜鉛含有量および10重量%から90重量%までの銅を含有する層(周期的層)を含む。1つの実施形態では、周期的層の少なくとも1つは、1%から90%までの亜鉛濃度を有する黄銅合金を含む。もう1つの実施形態では、周期的層の少なくとも半分は、1%から90%までの亜鉛濃度を有する黄銅合金を含む。もう1つの実施形態では、周期的層のすべてが、1%から90%までの亜鉛濃度を有する黄銅合金を含む。1つの実施形態では、亜鉛含有量は、約50重量%から約68重量%、約72重量%から約80重量%、約60重量%から約80重量%、約65重量%から約75重量%、約66重量%から約74重量%、約68重量%から約72重量%、約60重量%、約65重量%、約70重量%、約75重量%または約80重量%である。追加の金属または半金属(シリコンなど)が前記ナノ積層黄銅の品物/コンポーネントまたはコーティングの1つまたは複数の層(周期的層)に存在する場合、追加金属は、通常、層の組成の0.01重量%から15重量%を含む。1つの実施形態では、追加金属および/または半金属の総量は、15重量%、12重量%、10重量%、8重量%、6重量%、5重量%、4重量%、3重量%、2重量%、1重量%、0.5重量%、0.2重量%、0.1重量%、0.05重量%または0.02重量%未満であるが、各々、約0.01重量%よりは多い。
1つの実施形態では、コーティングは、そのコーティングによって防護されるべき金属の特性に従って、またはそのコーティングがさらされる環境に従って変化するコーティング厚を有することができる。1つの実施形態では 、ナノ積層黄銅コーティングの全体厚(例えば、所望される厚さ)は、10ナノメーターから100,000ナノメーター(100ミクロン)、10ナノメーターから400ナノメーター、50ナノメーター から500ナノメーター、100ナノメーターから1,000ナノメーター、1ミクロンから10ミクロン、5ミクロンから50ミクロン、20ミクロンから200ミクロン、40ミクロンから100ミクロン、50ミクロンから100ミクロン、50ミクロンから150ミクロン、60ミクロンから160ミクロン、70ミクロンから170ミクロン、80ミクロンから180ミクロン、200ミクロンから2ミリメーター(mm)、400ミクロンから4mm、200ミクロンから5mm、1mmから6.5mm、5 mmから12.5mm、10mmから20mm、および15mmから30mmである。
1つの実施形態では、コーティングは表面仕上げを施すのに十分な厚さである。1つの実施形態では、プラスチック基材上のナノ積層黄銅コーティングの全体厚は50から90ミクロンである。もう1つの実施形態では、プラスチック基材上のナノ積層黄銅コーティングの全体厚は、40から100ミクロンまたは40から200ミクロンである。表面仕上げは、機械的研磨, 電解研摩、および酸暴露などの、研磨方法により修正することができる。研磨を機械的に行って、コーティング厚から約20ミクロン未満を除去することができる。1つの実施形態では、プラスチックまたはポリマー基材上の黄銅コーティングの厚さは100ミクロン未満、例えば、コーティングの複数層にまたがって45から80ミクロンまでとし、例えば、平均厚70〜80ミクロンを提供する。1つの実施形態では、ナノ積層黄銅コーティングは、研磨または電解研磨されて、約25、12、10、8、6、4、2、1、0.5、0.2、0.1、0.05、0.025または0.01ミクロン.未満の算術平均粗面度(Ra)を有する表面にされる。もう1つの実施形態では、平均表面粗面度は、約4、2、1、0.5、0.2、0.1、0.05、0.025または0.01ミクロン未満である。もう1つの実施形態では、平均表面粗面度は、約2、1、0.5、0.2、0.1または0.05ミクロン未満である。
ナノ積層黄銅コーティング、品物または品物のコンポーネントは、適切な厚さの所望される層を任意の数(例えば、2層から100,000層)含むことができる。 一部の実施形態では、コーティングは電着された材料の2、3、4、5、6、7、8、9、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800、900、1,000、1,500、2,000、 2,500、3,000、4,000、5,000、7,500、1,000、2,000、4,000、6,000、8,000、10,000、20,000、40,000、60,000、80,000または100,000またはそれ以上の層を含むことができ、各層は約2nm〜2,000nm (2 ミクロン)とすることができる。 一部の実施形態では、個々の層は約2nm〜10 nm、5 nm 〜15nm、10nm〜20nm、15nm〜30nm、20nm〜40nm、30nm〜50nm、40nm〜60nm、50nm〜70nm、50nm〜75nm、75nm〜100nm、5nm〜30nm、15nm〜50nm、25nm 〜75nm、または5nm〜100nmまでの厚さを有する。他の実施形態では、個々の層は、約2nmから1,000nm、または5nmから200nm、または10nm から200nm、または20nmから200nm、30nmから200nm、または40nmから200nm、または50nmから200nmの厚さを有する。
ナノ積層黄銅コーティング、品物または品物のコンポーネントは、種々の方法で編成され得る一連の層を含むことができる。一部の実施形態では、電着種(金属および/もしくは半金属組成)ならびに/または電着種の微細構造が互いに異なる複数の層が反復パターンで析出される。1つの種類の層がコーティングまたは品物中に2回以上現れてもよいが、その種類の層の厚さは、それが現れる場合ごとに同じであっても、同じでなくてもよい。ナノ積層黄銅コーティング、品物または品物のコンポーネントは、特定のパターンで繰り返されることも繰り返されないこともある層を2種、3種、4種、5種またはそれ以上含むことができる。
非制限的例として、電着種(金属および/もしくは半金属組成)ならびに/または電着種の微細構造が異なるa、b、c、dおよびeと命名した層は、2進法(a、b、a、b、a、b、a、b、・・・)、3進法(a、b、c、a、b、c、a、b、c、a、b、c、・・・)、4進法(a、b、c、d、a、b、c、d、a、b、c、d、a、b、c、d、・・・)、5進法(a、b、c、d、e、a、b、c、d、e、a、b、c、d、e、a、b、c、d、e・・・)などの交互に現れるパターンに編成することができる。(c、a、b、a、b、c、a、b、a、b、c)(c、a、b、a、b、e、c、a、b、a、b、e)などの他の配列も可能である。
一部の実施形態では、本明細書に記述された電着方法で調製されたナノ積層黄銅は、異なる電着種および/または異なる量の電着種を有する異なる組成から成る2、3、4、5または6またはそれ以上の層を含む。 一部の実施形態では、本明細書に記述された電着方法で調製されたナノ積層黄銅は、異なる微細構造を有する2、3、4、5、6またはそれ以上の層を含む。
他の実施形態では、 ナノ積層黄銅は、異なる組成および異なる微細構造を有する異なる層の組合せを含む。したがって、例えば、一部の実施形態では、本明細書に記載された要領で調製されたナノ積層黄銅コーティングおよびコンポーネントは、第1の層を有し、(i)電着種の量/種類が第1の層と異なる少なくとも1つの層、ならびに(ii)微細構造が第1の層から異なる少なくとも1つの層を含む。ただし、電着種および微細構造が異なっている層は同一の層または異なる層であってもよい。
一部の実施形態では、ナノ積層黄銅は、第1の層を有し、さらに(i)電着種の量および/または種類が第1の層および互いとは異なる少なくとも2つの層、ならびに(ii)微細構造が第1の層とは異なる少なくとも1つの層を含む。一部の実施形態では、ナノ積層黄銅は、第1の層を有し、さらに(i)電着種の量および/または種類が第1の層とは異なる1つの層、ならびに(ii)微細構造が第1の層および互いに異なる少なくとも2つの層を含む。他の実施形態では、ナノ積層黄銅は第1の層を有し、(i)電着種の量および/または種類が第1の層および互いとは異なる少なくとも2つの層、 ならびに(ii)微細構造が第1の層および互いに異なる少なくとも2つの層を含む。それぞれの場合において、電着種および/または微細構造が異なる複数の層は、同一の層であっても、異なる層であってもよい。
他の実施形態では、ナノ積層黄銅は第1の層を有し、さらに(i)電着種の量および/または種類が第1の層および互いとは異なる少なくとも3つの層、ならびに(ii)微細構造が第1の層および互いとは異なる少なくとも2の層を含む。他の実施形態では、ナノ積層黄銅は第1の層を有し、さらに(i)電着種の量および/または種類が第1の層および互いとは異なる少なくとも2つの層、ならびに(ii)微細構造が第1の層および互いとは異なる少なくとも3の層を含む。他の実施形態では、ナノ積層黄銅は第1の層を有し、さらに(i)電着種の量および/または種類が第1の層および互いとは異なる少なくとも3つの層、ならびに(ii)微細構造が第1の層および互いとは異なる少なくとも3の層を含む。それぞれの場合において、電着種および/または微細構造が異なる複数の層は、同一の層であっても、異なる層であってもよい。
他の実施形態では、ナノ積層黄銅は第1の層を有し、さらに(i)電着種の量および/または種類が第1の層および互いとは異なる少なくとも4つの層、ならびに(ii)微細構造が第1の層および第1の層内で互いとは異なる少なくとも4の層を含む。他の実施形態では、ナノ積層黄銅は第1の層を有し、さらに(i)電着種の量および/または種類が第1の層および互いとは異なる少なくとも5つの層、ならびに(ii)微細構造が第1の層および第1の層内で互いとは異なる少なくとも5の層を含む。それぞれの場合において、電着種および/または微細構造の異なる層は、同一の層であっても、異なる層であってもよい。
[実施例1]ナノ積層黄銅析出
以下の例では、プラスチックまたはポリマー基材に析出させることのできる電着したナノ積層黄銅コーティングまたはクラッディングの調製のための方法を記述する。
プラスチックまたはポリマー基材の表面に任意の金属を電解析出する前に、市販の無電解ニッケル(または無電解銅)溶液で基材に無電解めっきを施し、通常、2〜3ミクロン厚の導電コーティングを形成する。e−ニッケルコーティングされた基材を2分間または気泡生成が認識されるまで、50%の飽和HCl溶液(約10.1%HCl)に浸漬する。次に基材を水で洗浄する。
基材を、CuCN(29.95g/l)、ZnCN(12.733g/l)、遊離シアン化物(14.98g/l)、 NaOH(1.498g/l)、Na2CO3(59.92g/l)E−Brite(商標)B−150 (1容量%)、Electrosolv(商標)(5容量%)、E−Wet(商標)(0.1容量%)を含有する市販のシアン化銅−亜鉛電気めっき槽(Electrochemical Products Inc.(EPI)製のE−Brite B−150 Bath)に浸漬する。槽のpHは10.2から10.4の範囲を取り、めっきの温度は90〜120°Fだった。合金260または ロール成形もしくは 押出し成形された70/30(銅/亜鉛)黄銅のアノードを使い、アノード対カソードの比率は 2:1から2.6:1だった。攪拌は15フィート/分のカソード移動によるか、散布管(sparging pipe)1フィートにつき1分の空気当たり2立方フィートの流速を使った空気散布により行った。
電着は、1.9秒間保持した42.2mA/cm のパルスに続き、0.25秒間印加される0mA/cmパルス(休止期間)から成る波形を合計10分間印加することにより開始される。直前の波形が印加される10分機関の直後に、9秒間印加される20 mA/cmパルスに続き1秒間印加される155 mA/cm 、0.4秒間印加される−155 mA/cmストリッピング(反転)パルスから成る第2の波形を6時間40分印加する。電着の間、アノードの受動変形を防ぐために、必要に応じてアノードを洗浄した。必要な場合には、2時間間隔でアノードを洗浄し、これには電着過程を一時休止する必要があった。
本過程は、40から50nm(約44nm)の厚さをもつ周期的層を有する基材にナノ積層黄銅コーティングを施与する。コーティングの合計厚さは約100ミクロンだった。
[実施例2]ナノ積層黄銅による強化があるABS試料およびないABS試料の引張特性
ナノ積層黄銅コーティングした高分子ドッグボーン試料をASTM D638を使ってテストした。引張試料は、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)シートからドッグボーンをASTM標準で規定された形状にレーザーカットすることにより調製した。これらの基材には、後で実施例1に記述した方法を使ってコーティングを施した。Instron Model4202テストフレームを使って、引張試験を実施した。
図1に得られた最大引張強度の結果を示し、コーティング厚と比較した最大引張強度の増加率を示し、最大引張強度が コーティング厚に直接比例すること提供する。特に、ナノ積層黄銅でコーティングされた部品の最大引張強度は、R2=0.9632の強い相関で、厚さに比例して直線的に増加することが示されている。 試験は、ナノ積層コーティングが未コーティングの基材と比較して、95ミクロン厚で、最大引張強度に500%の増加をもたらしたことを明らかにした。
引張試験によって、 弾性率(剛性)のデータも得た。図4に、コーティング厚の関数(断面における金属の%値として表される)として剛性の改善を提示してある。図示されているように、ナノ積層コーティングは、ナノ積層黄銅が引張試料の断面積の〜10から20%(それぞれ)を占めるとき、弾性率を約3倍から7倍に増加する。
図3Bは、「剛性率」、すなわち、ナノ積層コーティングされた試料の剛性率対未コーティングの試料の剛性の比率で示される弾性率の改善を表し、ここでも、ナノ積層断面フラクションが10から20%に増加するとともに、剛性は3倍から7倍の増加を示している。
図3、パネルAは、未コーティングのABS試料に比較して、異なる厚さのABS試料に対するナノ積層黄銅の影響を示している。100ミクロンのナノ積層黄銅コーティングを施してあるABS試料では、ナノ積層黄銅コーティングが占める断面積1%につき 曲げ弾性率が少なくとも10%増加する。弾性率の平均増加率は、ナノ積層黄銅コーティングが占める断面積1%につき、約20%を超える。
[実施例3]ナノ積層黄銅による強化があるABS試料およびないABS試料の曲げ特性
試料基材は、異なるなる厚さ(1/8および1/16インチ)のABSシートから裁断され、100ミクロン厚のナノ積層黄銅コーティングで、実施例1に記述した要領でコーティングされた。曲げ弾性率を ASTM D5023に従って試験した。以下にデータを記載する対照ABSと比較した結果を図2、パネルAに示した。1/8インチのABSの弾性率は300%向上し、曲げ弾性率は400%増加した。同様に、1/16インチのABSの場合、400%の向上の代わりに、 曲げ弾性率は600%を超える増加を示した。
[実施例4]均一にナノ積層化された、未コーティングの構造フレームの製造および曲げ試験
ナノ積層黄銅コーティングと均一な黄銅合金コーティングとの差を定量化するために、対照試料、この場合はプラスチックフレーム部品に、特定の平均電流密度で、直流(DC)を使って電気めっきした。80ミクロン厚のナノ積層黄銅コーティングを実施形態に従って製造した部品に生成するのに十分なめっき期間の完了時点で、 DC対照プラスチックフレームには、わずか30ミクロンの非積層黄銅しかコーティングされていなかった。このように対照のコーティング厚がずっと薄かったのは、黄銅のDCめっきは、めっきの進行する時間中に進まなくなり、厚さが制限されるようになる、めっきの進行速度が顕著に遅いことによる。したがってDCめっきされた均一な黄銅部品は、比較対象として所望される厚さで作成することはできなかった。したがって、所望の厚さである80ミクロンを達成し、80ミクロンのナノ積層黄銅コーティングを施した部品と比較するための均一にコーティングされた部品を提供するために、均一(非積層)黄銅をコーティングされた部品は、パルスめっき法を使って製造した。
80ミクロンのコーティング厚を有する、均一にコーティングされた部品、80ミクロンの厚さをもつナノ積層黄銅コーティングされた部品、および未コーティングのプラスチック部品を独特な部品形状に対応するように修正して、ASTM D5023を使って、評価および比較した。負荷結果は、持続する0.10インチの偏向に対し、ナノ積層黄銅でコーティングされた部品は、未コーティングの部品と比較して、最大引張強度で約270%の増加を示し、均一な黄銅コーティングを施された部品と比較して最大引張強度で20%の増加を示した。試験結果を次の表に示す:
負荷の結果は、ナノ積層コーティングの層調整は、均一コーティングと比較して、強度を大幅に増加することを示している。

Claims (56)

  1. ナノ積層黄銅コーティングを含む品物を調製するための方法であって、以下:
    (a)マンドレルまたはプラスチックまたは導電性のプラスチックまたはポリマー基材を提供すること;
    (b)マンドレルの少なくとも一部または導電性プラスチックもしくはポリマー基材の少なくとも一部を、亜鉛および銅の金属イオンを含み、さらに任意で追加の金属イオンを含む電解液に接触させること(ただし、前記電解液はアノードと接触しているものとする);および
    (c)マンドレルまたはプラスチック基材もしくはポリマー基材およびアノードを渡って電流を印加し、所望の厚さならびに電着種および/または電着種微細構造の周期的層を有するナノ積層黄銅コーティングを生成するために、電流の振幅、電流の周波数、平均電流、交流のオフセット、正電流と負電流およびこれらの組合せの比率、電解液温、電解質添加剤濃度、または電解攪拌の1つまたは複数を時間で変化させること
    を含む方法。
  2. 電解溶液中の 銅塩の濃度が約0.1g/Lから約100g/Lの範囲を取ることを特徴とする、請求項1の方法。
  3. ステップ(C)が約20℃から約155℃までの温度範囲で実施されることを特徴とする、請求項1または2の方法。
  4. 導電材料の無電解析出により、または導電材料のプラスチックもしくはポリマー基材への組み込みにより、導電性を与えられているプラスチックまたはポリマー基材上への電着を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. ナノ積層黄銅コーティングを含む前記品物が導電性のプラスチックまたはポリマー基材上で調製され、 前記品物が所望の厚さに実質的に同等の厚さを有する均一の黄銅コーティングを電着された前記導電性プラスチックもしくはポリマー基材の最大の引張強度、曲げ弾性率、弾性率および/または剛性率よりも高い最大の引張強度、曲げ弾性率、弾性率および/または剛性率を有し、均一の黄銅コーティングが前記ナノ積層黄銅コーティングの組成に実質的に同等の組成を有することを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 実質的に同等の厚さが所望の厚さに等しいことを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 実質的に同等の厚さが、所望の厚さの約95%から105%の厚さであることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  8. ステップ(c)の後に、さらに:
    (d) 前記ナノ積層コーティングの第2の所望の厚さおよび仕上げが達成されるまで、ナノ積層コーティングを任意で選択的にエッチングすること
    を含む、請求項1から7の任意の一項に記載の方法。
  9. ステップ(c)または任意のステップ(d)の後に、マンドレルまたは導電性プラスチックもしくはポリマー基材を電解液と接触した状態から解除し、任意でマンドレルまたは導電性プラスチックもしくはポリマー基材を漱ぐことを含む、追加の任意選択のステップをさらに含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記プラスチックまたはポリマー基材が:ABS、ABS/ポリアミドブレンド、ABS/ポリカーボネートブレンド、ポリアミド、ポリエチレンイミン、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリアリールエーテルケトン、エポキシ、エポキシブレンド、ポリエチレン、またはポリカーボネートを1つまたは複数を含むことを特徴とする、請求項1から9の任意の一項に記載の方法。
  11. 前記プラスチックまたはポリマー基材がガラスまたは鉱物充填剤を含むことを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記プラスチックまたはポリマー基材が炭素繊維および/またはガラス繊維によって強化されていることを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  13. ナノ積層黄銅の品物または品物のナノ積層黄銅コンポーネントを作り出すために、マンドレルからコーティングを分離することをさらに含む、ナノ積層黄銅コーティングから分離可能なマンドレル上でナノ積層黄銅コーティングが調製されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  14. コーティングが、10、 12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、 350、400、450、500、600、700、800、900、1,000、1,500、2,000、2,500、3,000、4,000、5,000、 7,500、 1,000、 2,000、4,000、6,000、8,000、10,000、20,000、40,000、60,000、80,000または100,000より多い周期的層を含むことを特徴とする、前記請求項1から13のいずれか一項の請求項に記載の方法。
  15. 前記周期的層の各々が約2nmから約2,000nmの厚さを有することを特徴とする、請求項1から14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 少なくとも2つの異なる周期的層が異なる厚さを有することを特徴とする、請求項15に記載の方法。
  17. 周期的層の少なくとも1つが、1%から90%の間で変動する亜鉛濃度を有する黄銅合金を含むことを特徴とする、請求項1から16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 亜鉛濃度が60%から80%の間で変動することを特徴とする、請求項17に記載の方法。
  19. 亜鉛濃度が約70%であることを特徴とする、請求項17に記載の方法。
  20. 電解液が、白金、パラジウム、金、銀、スズ、鉛、アルミニウム、シリコン、マンガン、ニッケル、およびヒ素の1つもしくはそれ以上、2つもしくはそれ以上、または3つもしくはそれ以上をさらに含むことを特徴とする、請求項1から19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 周期層の1つもしくはそれ以上、2つもしくはそれ以上、または3つもしくはそれ以上が、白金、パラジウム、金、銀、スズ、鉛、アルミニウム、シリコン、マンガン、ニッケル、およびヒ素の1つまたは複数を含むことを特徴とする、請求項1から20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 請求項1から21のいずれか一項に記載の方法により調製される品物。
  23. 所望の厚さおよび:
    (a)電着層の周期的層;および/または
    (b)電着種微細構造の周期的層;
    を有するナノ積層黄銅コンポーネントまたはナノ積層黄銅コーティングを含み、前記周期的層が任意で追加の金属または半金属を含むことを特徴とする品物。
  24. 前記品物がナノ積層黄銅コンポーネントであるとき、該品物がコンポーネントから分離可能なマンドレルをさらに含み;または前記品物がナノ積層黄銅コーティングであるとき、該コーティングがプラスチックまたはポリマー基材の表面の少なくとも一部の上に存在することを特徴とする、請求項23に記載の品物。
  25. 導電材料の無電解析出によりまたは導電材料のプラスチックもしくはポリマー基材への組み込みにより導電性を与えられているプラスチックもしくはポリマー基材を含む、請求項24に記載の品物。
  26. プラスチックまたはポリマー基材上の前記ナノ積層黄銅コーティングが、所望の厚さに実質的に同等の厚さを有する均一の黄銅コーティングを電着された前記導電性プラスチックまたはポリマー基材の最大の引張強度、曲げ弾性率、弾性率、および/または剛性率よりも高い最大の引張強度、曲げ弾性率、弾性率、および/または剛性率を有し、前記ナノ積層黄銅コーティングの組成に実質的に同等の組成を有することを特徴とする、請求項24から25の任意の一項に記載の品物。
  27. 実質的に同等の厚さが所望の厚さに等しい厚さであることを特徴とする、請求項26に記載の品物。
  28. 実質的に同等の厚さが所望の厚さの約95%から105%であることを特徴とする、請求項26に記載の品物。
  29. 均一な黄銅コーティングが、前記ナノ積層黄銅コーティングの組成に実質的に同等の組成を有することを特徴とする、請求項26から28のいずれか一項に記載の品物。
  30. 算術的平均粗面度(Ra)が約4、2、1、0.5、0.2、0.1、0.05、0.025または0.01ミクロン未満である表面になるように、前記ナノ積層黄銅コーティングが研磨または電解研磨されていることを特徴とする、請求項23から29のいずれか一項に記載の品物。
  31. ABS、ABS/ポリアミドブレンド、ABS/ポリカーボネートブレンド、ポリアミド、ポリエチレンイミン、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリアリールエーテルケトン、エポキシ、エポキシブレンド、ポリエチレン、またはポリカーボネートの1つまたは複数を含むことを特徴とする、請求項24から30のいずれか一項に記載の品物。
  32. 前記プラスチックまたはポリマー基材がガラスまたは鉱物充填剤を含むことを特徴とする、請求項23から31のいずれか一項に記載の品物。
  33. 前記プラスチックまたはポリマー基材が炭素繊維および/またはガラス繊維によって強化されることを特徴とする、請求項23から31のいずれか一項に記載の品物。
  34. 前記ナノ積層黄銅コンポーネントまたは前記ナノ積層黄銅コーティングが、10、 12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、 350、400、450、500、600、700、800、900、1,000、1,500、2,000、2,500、3,000、4,000、5,000、 7,500、 1,000、 2,000、4,000、6,000、8,000、10,000、20,000、40,000、60,000、80,000または100,000より多い周期的層を含むことを特徴とする、請求項23から33のいずれかに記載の品物。
  35. 各前記周期的層は約2nmから約2,000nmまでの厚さを有することを特徴とする、請求項23から35のいずれか一項に記載の品物。
  36. 少なくとも2つの異なる周期的層が5%を超える割合で厚さが異なることを特徴とする、請求項23から35のいずれか一項に記載の品物。
  37. 周期的層の少なくとも1つが、亜鉛濃度が1%から90%の間で変動する黄銅合金を含むことを特徴とする、請求項23から36のいずれか一項に記載の品物。
  38. 周期的層の少なくとも半分が、亜鉛濃度が1%から90%の間で変動する 黄銅合金を含むことを特徴とする、請求項37に記載の品物。
  39. 周期的層のすべてが、亜鉛濃度が1%から90%の間で変動する黄銅合金を含むことを特徴とする、請求項37に記載の品物。
  40. 亜鉛濃度が60%から80%の間で変動することを特徴とする、請求項37から39のいずれか一項に記載の品物。
  41. 亜鉛濃度が約70%であることを特徴とする、請求項401に記載の品物。
  42. 周期的層の少なくとも1つもしくはそれ以上、2つもしくはそれ以上または3つもしくはそれ以上が、白金、パラジウム、金、銀、スズ、鉛、アルミニウム、シリコン、マンガン、ニッケル、およびヒ素から成る群から選択される1つまたは複数の金属または半金属を含むことを特徴とする、請求項23から39のいずれか一項に記載の品物。
  43. 最外層を含む、請求項23から42のいずれか一項に記載の品物であって、前記最外層が金属または合金を含み、そのどちらも前記周期的層のいずれよりも不活性である品物。
  44. 金属または合金を含む前記最外層が、Au、Ag、Cr、 Ni、Pt、Ir、Pd、Re、およびRhから成る群から選択される1つまたは複数の金属を含むことを特徴とする、請求項43に記載の品物。
  45. ナノ積層黄銅コンポーネントが、前記ナノ積層黄銅コーティングの組成に実質的に同等の組成を有する均一な黄銅合金から形成される黄銅コンポーネントより少なくとも10%、20%または30%高い最大引張強度を示すことを特徴とする、請求項23に記載の品物。
  46. 前記プラスチックまたはポリマー基材上に存在する前記ナノ積層黄銅コーティングが、ナノ積層黄銅コーティングの断面積が5%であるとき、前記コーティングを施されていない前記プラスチックまたはポリマー基材と比較して、曲げ弾性率の約3倍の増加を示すことを特徴とする、請求項24から42に記載の品物。
  47. 前記プラスチックまたはポリマー基材上に存在する前記ナノ積層黄銅コーティング が、ナノ積層黄銅コーティングの断面積が10%であるとき、前記コーティングを施されていない前記プラスチックまたはポリマー基材と比較して、曲げ弾性率の約4倍の増加を示すことを特徴とする、請求項24から42に記載の品物。
  48. ナノ積層黄銅コンポーネントまたはナノ積層黄銅コーティングの弾性率 が60、65、70、75、80、90、100、110、120、130、140、150、160、180、200、220、240、250または 300GPaであることを特徴とする、請求項23から42に記載の品物。
  49. ナノ積層黄銅コンポーネントまたはナノ積層黄銅コーティングの弾性率が約60から約100、または約80から約120、または約100から約140、または約120から約140、または約130から約170、または約140から約200、または約150から約225、または約175から約250、または約200から約300GPaであることを特徴とする、請求項23から42に記載の品物。
  50. 前記コーティングを施されていない前記プラスチックまたはポリマー基材と比較して、前期プラスチックまたはポリマー基材上のナノ積層黄銅コーティングが、ナノ積層黄銅コーティングの断面積が約10%のとき、剛性に約2.8倍を超える増加を示し、前記コーティングの断面積が約15%のとき、剛性に約4倍以上の増加を示し、前記コーティングの断面積が約20%のとき、剛性に約7倍以上の増加を示すことを特徴とする、請求項24から42のいずれか一項に記載の品物。
  51. 前記品物が、未コーティングの基材の最大引張強度よりも少なくとも267%高い最大引張強度を示すナノ積層黄銅でコーティングされたプラスチックまたはポリマー基材であることを特徴とする、請求項24から42のいずれか一項に記載の品物。
  52. 前記ナノ積層黄銅コーティングの厚さおよび組成と実質的に同等の厚さおよび組成を有する均一黄銅合金によってコーティングされたプラスチックまたはポリマー基材の最大引張強度より少なくとも30%高い最大引張強度を示すナノ積層黄銅でコーティングされたプラスチックまたはポリマー基材であることを特徴とする、請求項25から43のいずれかに記載の品物。
  53. 所望の厚さが40から200ミクロンまたは45から100ミクロンであることを特徴とする、請求項1から21のいずれかに記載の方法。
  54. マンドレルまたはプラスチックもしくはポリマー基材を渡って電流を印加することが、(i)約1から3秒の時間、約35から約47mA/cm2の第1のカソード電流密度を印加し、それに続いて(ii)約0.1から約5秒の休止期間を取り;さらに合計で約2分から20分の合計時間、(i)および(ii)を繰り返すことを特徴とする、請求項1から21および54のいずれか一項に記載の方法。56. (iii)約5から40mA/cm2の第2のカソード電流を、約3秒から約18秒間印加すること、それに続いて(iv)約75から約300 mA/cm2 の第3のカソード電流を約0.2から約2秒間印加すること、それに続いて(v)−75から−300 mA/cm2のアノード電流を約0.1秒から約1秒印加すること;および約3時間から焼く9時間の時間、(iii)から(v)を繰り返すことをさらに含む、請求項55に記載の方法。
  55. 約2分から20分の合計時間、(i)および(ii)を繰り返すことをさらに含む、請求項54に記載の方法。
  56. 約3から9時間の合計時間、(iii)(v)を繰り返すことを含む、請求項55に記載の方法。
JP2015251694A 2010-07-22 2015-12-24 ナノ積層黄銅合金の電気化学析出の材料および過程 Active JP6196285B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36692410P 2010-07-22 2010-07-22
US61/366,924 2010-07-22

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013520899A Division JP2013544952A (ja) 2010-07-22 2011-07-22 ナノ積層黄銅合金の電気化学析出の材料および過程

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017157381A Division JP2018040052A (ja) 2010-07-22 2017-08-17 ナノ積層黄銅合金の電気化学析出の材料および過程

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016121400A true JP2016121400A (ja) 2016-07-07
JP6196285B2 JP6196285B2 (ja) 2017-09-13

Family

ID=45497201

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013520899A Pending JP2013544952A (ja) 2010-07-22 2011-07-22 ナノ積層黄銅合金の電気化学析出の材料および過程
JP2015251694A Active JP6196285B2 (ja) 2010-07-22 2015-12-24 ナノ積層黄銅合金の電気化学析出の材料および過程
JP2017157381A Pending JP2018040052A (ja) 2010-07-22 2017-08-17 ナノ積層黄銅合金の電気化学析出の材料および過程

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013520899A Pending JP2013544952A (ja) 2010-07-22 2011-07-22 ナノ積層黄銅合金の電気化学析出の材料および過程

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017157381A Pending JP2018040052A (ja) 2010-07-22 2017-08-17 ナノ積層黄銅合金の電気化学析出の材料および過程

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9732433B2 (ja)
EP (1) EP2596150B1 (ja)
JP (3) JP2013544952A (ja)
CN (2) CN105386103B (ja)
CA (1) CA2806328C (ja)
WO (1) WO2012012789A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5301993B2 (ja) 2005-08-12 2013-09-25 モジュメタル エルエルシー 組成変調複合材料及びその形成方法
US9234294B2 (en) 2008-07-07 2016-01-12 Modumetal, Inc. Property modulated materials and methods of making the same
CN102639758B (zh) 2009-06-08 2016-05-18 莫杜美拓有限公司 用于防腐蚀的电镀纳米叠层涂层和包层
CN105386103B (zh) 2010-07-22 2018-07-31 莫杜美拓有限公司 纳米层压黄铜合金的材料及其电化学沉积方法
BR112015022235A2 (pt) 2013-03-15 2017-07-18 Modumetal Inc revestimentos nanolaminados
WO2014145771A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Modumetal, Inc. Electrodeposited compositions and nanolaminated alloys for articles prepared by additive manufacturing processes
EA201500949A1 (ru) 2013-03-15 2016-02-29 Модьюметл, Инк. Способ формирования многослойного покрытия, покрытие, сформированное вышеуказанным способом, и многослойное покрытие
EP2971266A4 (en) 2013-03-15 2017-03-01 Modumetal, Inc. A method and apparatus for continuously applying nanolaminate metal coatings
US10472727B2 (en) * 2013-03-15 2019-11-12 Modumetal, Inc. Method and apparatus for continuously applying nanolaminate metal coatings
US9745736B2 (en) * 2013-08-27 2017-08-29 University Of Virginia Patent Foundation Three-dimensional space frames assembled from component pieces and methods for making the same
CN106794673B (zh) 2014-09-18 2021-01-22 莫杜美拓有限公司 通过电沉积和添加制造工艺制备制品的方法
CA2961508C (en) 2014-09-18 2024-04-09 Modumetal, Inc. A method and apparatus for continuously applying nanolaminate metal coatings
EP3220209B1 (fr) * 2016-03-14 2019-02-06 Nivarox-FAR S.A. Composant d'affichage d'horlogerie economique
AR109584A1 (es) 2016-09-08 2018-12-26 Modumetal Inc Procesos para proveer recubrimientos laminados sobre piezas de trabajo, y los artículos que se obtienen con los mismos
US20200173032A1 (en) * 2016-11-02 2020-06-04 Modumetal, Inc. Topology optimized high interface packing structures
CN110637107B (zh) 2017-03-24 2022-08-19 莫杜美拓有限公司 具有电镀层的升降柱塞以及用于生产其的系统和方法
WO2018195516A1 (en) 2017-04-21 2018-10-25 Modumetal, Inc. Tubular articles with electrodeposited coatings, and systems and methods for producing the same
US11519093B2 (en) 2018-04-27 2022-12-06 Modumetal, Inc. Apparatuses, systems, and methods for producing a plurality of articles with nanolaminated coatings using rotation
KR102256644B1 (ko) 2019-07-26 2021-05-27 서울시립대학교 산학협력단 Bim 객체 모델을 이용한 인공지능 교통신호 호스트 서버 및 이를 포함하는 제어 시스템 및 제어 방법
JP7322678B2 (ja) * 2019-11-27 2023-08-08 住友金属鉱山株式会社 銅張積層板の製造方法
EP4355927A2 (de) * 2021-06-19 2024-04-24 Gerhardi Kunststofftechnik GmbH Dekoratives kunststoffbauteil und verfahren zur herstellung eines solchen bauteils
US20230279575A1 (en) * 2022-03-03 2023-09-07 William Robert Crumly Electroplating of nanolaminates

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58193386A (ja) * 1982-02-16 1983-11-11 バツテル・デイベロプメント・コ−ポレ−シヨン 金属クラツド製品の高速製造方法
JPH10510883A (ja) * 1996-04-18 1998-10-20 エレクトロカッパー プロダクツ リミテッド ワイヤー作製プロセス
US20060154084A1 (en) * 2005-01-10 2006-07-13 Massachusetts Institute Of Technology Production of metal glass in bulk form
JP2008223132A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Toyo Riko Kk めっき品及びその製造方法
JP2009504914A (ja) * 2005-08-12 2009-02-05 アイソトロン コーポレイション 組成変調複合材料及びその形成方法
JP2009215590A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Bridgestone Corp 銅‐亜鉛合金電気めっき方法、それを用いたスチールワイヤ、スチールワイヤ‐ゴム接着複合体およびタイヤ

Family Cites Families (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2642654A (en) 1946-12-27 1953-06-23 Econometal Corp Electrodeposited composite article and method of making the same
NL72938C (ja) 1947-07-09
US2678909A (en) 1949-11-05 1954-05-18 Westinghouse Electric Corp Process of electrodeposition of metals by periodic reverse current
US2694743A (en) 1951-11-09 1954-11-16 Simon L Ruskin Polystyrene grid and separator for electric batteries
US2706170A (en) 1951-11-15 1955-04-12 Sperry Corp Electroforming low stress nickel
US3359469A (en) 1964-04-23 1967-12-19 Simco Co Inc Electrostatic pinning method and copyboard
US3549505A (en) 1967-01-09 1970-12-22 Helmut G Hanusa Reticular structures and methods of producing same
JPS472005Y1 (ja) 1967-10-02 1972-01-24
JPS4733925Y1 (ja) 1968-09-14 1972-10-13
US3616286A (en) 1969-09-15 1971-10-26 United Aircraft Corp Automatic process and apparatus for uniform electroplating within porous structures
US3716464A (en) 1969-12-30 1973-02-13 Ibm Method for electrodepositing of alloy film of a given composition from a given solution
US3787244A (en) 1970-02-02 1974-01-22 United Aircraft Corp Method of catalyzing porous electrodes by replacement plating
US3633520A (en) 1970-04-02 1972-01-11 Us Army Gradient armor system
US3759799A (en) 1971-08-10 1973-09-18 Screen Printing Systems Method of making a metal printing screen
US3753664A (en) 1971-11-24 1973-08-21 Gen Motors Corp Hard iron electroplating of soft substrates and resultant product
JPS52109439A (en) 1976-03-10 1977-09-13 Suzuki Motor Co Composite plating method
US4053371A (en) 1976-06-01 1977-10-11 The Dow Chemical Company Cellular metal by electrolysis
NL7607139A (nl) 1976-06-29 1978-01-02 Stork Brabant Bv Werkwijze voor het vervaardigen van een naad- loze cilindrische sjabloon, alsmede gaassja- bloon verkregen onder toepassing van deze werkwijze.
US4246057A (en) 1977-02-16 1981-01-20 Uop Inc. Heat transfer surface and method for producing such surface
US4204918A (en) 1978-09-05 1980-05-27 The Dow Chemical Company Electroplating procedure
US4666567A (en) 1981-07-31 1987-05-19 The Boeing Company Automated alternating polarity pulse electrolytic processing of electrically conductive substances
US4422907A (en) 1981-12-30 1983-12-27 Allied Corporation Pretreatment of plastic materials for metal plating
US4597836A (en) 1982-02-16 1986-07-01 Battelle Development Corporation Method for high-speed production of metal-clad articles
JPS58197292A (ja) 1982-05-14 1983-11-16 Nippon Steel Corp 高効率ガンマ−亜鉛ニッケル合金めっき鋼板の製造方法
US4592808A (en) 1983-09-30 1986-06-03 The Boeing Company Method for plating conductive plastics
US4543803A (en) 1983-11-30 1985-10-01 Mark Keyasko Lightweight, rigid, metal product and process for producing same
JPS6199692A (ja) 1984-10-22 1986-05-17 Toyo Electric Mfg Co Ltd 繊維強化金属複合体
US4591418A (en) 1984-10-26 1986-05-27 The Parker Pen Company Microlaminated coating
US4923574A (en) 1984-11-13 1990-05-08 Uri Cohen Method for making a record member with a metallic antifriction overcoat
ES8607426A1 (es) 1984-11-28 1986-06-16 Kawasaki Steel Co Mejoras y procedimiento para la fabricacion de flejes de acero plaqueados compuestos con alta resistencia a la corro-sion
US4620661A (en) 1985-04-22 1986-11-04 Indium Corporation Of America Corrosion resistant lid for semiconductor package
IL76592A (en) 1985-10-06 1989-03-31 Technion Res & Dev Foundation Method for electrodeposition of at least two metals from a single solution
US4869971A (en) 1986-05-22 1989-09-26 Nee Chin Cheng Multilayer pulsed-current electrodeposition process
US4795735A (en) 1986-09-25 1989-01-03 Aluminum Company Of America Activated carbon/alumina composite
JPH0735730B2 (ja) 1987-03-31 1995-04-19 日本碍子株式会社 圧力波式過給機用排気ガス駆動セラミックローターとその製造方法
US4904543A (en) 1987-04-23 1990-02-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Compositionally modulated, nitrided alloy films and method for making the same
US5326454A (en) 1987-08-26 1994-07-05 Martin Marietta Corporation Method of forming electrodeposited anti-reflective surface coatings
US4834845A (en) 1987-08-28 1989-05-30 Kawasaki Steel Corp. Preparation of Zn-Ni alloy plated steel strip
JP2722198B2 (ja) 1988-03-31 1998-03-04 日本石油株式会社 耐酸化性を有する炭素/炭素複合材料の製造法
US5158653A (en) 1988-09-26 1992-10-27 Lashmore David S Method for production of predetermined concentration graded alloys
US5268235A (en) 1988-09-26 1993-12-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Predetermined concentration graded alloys
BR8805486A (pt) 1988-10-17 1990-06-05 Metal Leve Sa Mancal de deslizamento de camadas multiplas
FR2643898B1 (fr) 1989-03-02 1993-05-07 Europ Propulsion Procede de fabrication d'un materiau composite a matrice ceramique a tenacite amelioree
DE68925580T2 (de) 1989-04-14 1996-09-19 Katayama Tokushu Kogyo Kk Verfahren zur Herstellung einer porösen metallischen Folie
DE4004106A1 (de) 1990-02-10 1991-08-22 Deutsche Automobilgesellsch Faserstrukturelektrodengeruest fuer akkumulatoren mit erhoehter belastbarkeit
US5352266A (en) 1992-11-30 1994-10-04 Queen'university At Kingston Nanocrystalline metals and process of producing the same
JPH06176926A (ja) 1992-12-02 1994-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 組成変調軟磁性膜およびその製造方法
JPH06196324A (ja) 1992-12-25 1994-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多層構造薄膜およびその製法
FR2710635B1 (fr) 1993-09-27 1996-02-09 Europ Propulsion Procédé de fabrication d'un matériau composite à interphase lamellaire entre fibres de renfort et matrice, et matériau tel qu'obtenu par le procédé.
US5455106A (en) 1993-10-06 1995-10-03 Hyper-Therm High Temperature Composites, Inc. Multilayer fiber coating comprising alternate fugitive carbon and ceramic coating material for toughened ceramic composite materials
US5431800A (en) 1993-11-05 1995-07-11 The University Of Toledo Layered electrodes with inorganic thin films and method for producing the same
US5660704A (en) 1994-02-21 1997-08-26 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Plating method and plating system for non-homogenous composite plating coating
DK172937B1 (da) 1995-06-21 1999-10-11 Peter Torben Tang Galvanisk fremgangsmåde til dannelse af belægninger af nikkel, kobalt, nikkellegeringer eller kobaltlegeringer
US6284357B1 (en) 1995-09-08 2001-09-04 Georgia Tech Research Corp. Laminated matrix composites
JPH09102318A (ja) 1995-10-06 1997-04-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 金属多孔体の製造方法及びそれにより得られた電池用電極基板用金属多孔体
US6036832A (en) 1996-04-19 2000-03-14 Stork Veco B.V. Electroforming method, electroforming mandrel and electroformed product
US6461678B1 (en) 1997-04-29 2002-10-08 Sandia Corporation Process for metallization of a substrate by curing a catalyst applied thereto
US6071398A (en) 1997-10-06 2000-06-06 Learonal, Inc. Programmed pulse electroplating process
DE19852481C2 (de) 1998-11-13 2002-09-12 Federal Mogul Wiesbaden Gmbh Schichtverbundwerkstoff für Gleitelemente und Verfahren zu seiner Herstellung
US6409907B1 (en) 1999-02-11 2002-06-25 Lucent Technologies Inc. Electrochemical process for fabricating article exhibiting substantial three-dimensional order and resultant article
JP2000239888A (ja) 1999-02-16 2000-09-05 Japan Steel Works Ltd:The 多層構造を持つクロムめっき及びその製造方法
US6355153B1 (en) 1999-09-17 2002-03-12 Nutool, Inc. Chip interconnect and packaging deposition methods and structures
US20040178076A1 (en) 1999-10-01 2004-09-16 Stonas Walter J. Method of manufacture of colloidal rod particles as nanobarcodes
US6312579B1 (en) 1999-11-04 2001-11-06 Federal-Mogul World Wide, Inc. Bearing having multilayer overlay and method of manufacture
US6547944B2 (en) * 2000-12-08 2003-04-15 Delphi Technologies, Inc. Commercial plating of nanolaminates
US6979490B2 (en) 2001-01-16 2005-12-27 Steffier Wayne S Fiber-reinforced ceramic composite material comprising a matrix with a nanolayered microstructure
DE10131758A1 (de) 2001-06-30 2003-01-16 Sgl Carbon Ag Faserverstärkter, wenigstens im Randbereich aus einer Metall-Verbundkeramik bestehender Werkstoff
US6739028B2 (en) 2001-07-13 2004-05-25 Hrl Laboratories, Llc Molded high impedance surface and a method of making same
US6660133B2 (en) 2002-03-14 2003-12-09 Kennametal Inc. Nanolayered coated cutting tool and method for making the same
US6800121B2 (en) 2002-06-18 2004-10-05 Atotech Deutschland Gmbh Electroless nickel plating solutions
TW200400851A (en) 2002-06-25 2004-01-16 Rohm & Haas PVD supported mixed metal oxide catalyst
ATE387522T1 (de) 2002-06-25 2008-03-15 Integran Technologies Inc Verfahren zur elektroplattierung von metallischen und metall-matrix-composite folien, beschichtungen und mikrokomponenten
US20050205425A1 (en) 2002-06-25 2005-09-22 Integran Technologies Process for electroplating metallic and metall matrix composite foils, coatings and microcomponents
US7569131B2 (en) 2002-08-12 2009-08-04 International Business Machines Corporation Method for producing multiple magnetic layers of materials with known thickness and composition using a one-step electrodeposition process
US6902827B2 (en) 2002-08-15 2005-06-07 Sandia National Laboratories Process for the electrodeposition of low stress nickel-manganese alloys
US6790265B2 (en) * 2002-10-07 2004-09-14 Atotech Deutschland Gmbh Aqueous alkaline zincate solutions and methods
US7012333B2 (en) 2002-12-26 2006-03-14 Ebara Corporation Lead free bump and method of forming the same
US20040154925A1 (en) 2003-02-11 2004-08-12 Podlaha Elizabeth J. Composite metal and composite metal alloy microstructures
US20040239836A1 (en) * 2003-03-25 2004-12-02 Chase Lee A. Metal plated plastic component with transparent member
JP2006035176A (ja) 2004-07-29 2006-02-09 Daiei Kensetsu Kk 脱水補助材及び高含水比汚泥の脱水方法並びにリサイクル方法
US7387578B2 (en) 2004-12-17 2008-06-17 Integran Technologies Inc. Strong, lightweight article containing a fine-grained metallic layer
US7354354B2 (en) 2004-12-17 2008-04-08 Integran Technologies Inc. Article comprising a fine-grained metallic material and a polymeric material
US7425255B2 (en) * 2005-06-07 2008-09-16 Massachusetts Institute Of Technology Method for producing alloy deposits and controlling the nanostructure thereof using negative current pulsing electro-deposition
WO2007082112A2 (en) 2006-01-06 2007-07-19 Faraday Technology, Inc. Tin and tin alloy electroplating method with controlled internal stress and grain size of the resulting deposit
KR100848689B1 (ko) 2006-11-01 2008-07-28 고려대학교 산학협력단 다층 나노선 및 이의 형성방법
US9005420B2 (en) * 2007-12-20 2015-04-14 Integran Technologies Inc. Variable property electrodepositing of metallic structures
US20090283410A1 (en) 2008-05-14 2009-11-19 Xtalic Corporation Coated articles and related methods
US9234294B2 (en) 2008-07-07 2016-01-12 Modumetal, Inc. Property modulated materials and methods of making the same
CN105386103B (zh) 2010-07-22 2018-07-31 莫杜美拓有限公司 纳米层压黄铜合金的材料及其电化学沉积方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58193386A (ja) * 1982-02-16 1983-11-11 バツテル・デイベロプメント・コ−ポレ−シヨン 金属クラツド製品の高速製造方法
JPH10510883A (ja) * 1996-04-18 1998-10-20 エレクトロカッパー プロダクツ リミテッド ワイヤー作製プロセス
US20060154084A1 (en) * 2005-01-10 2006-07-13 Massachusetts Institute Of Technology Production of metal glass in bulk form
JP2009504914A (ja) * 2005-08-12 2009-02-05 アイソトロン コーポレイション 組成変調複合材料及びその形成方法
JP2008223132A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Toyo Riko Kk めっき品及びその製造方法
JP2009215590A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Bridgestone Corp 銅‐亜鉛合金電気めっき方法、それを用いたスチールワイヤ、スチールワイヤ‐ゴム接着複合体およびタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
US20130130057A1 (en) 2013-05-23
CA2806328C (en) 2019-01-22
US10662542B2 (en) 2020-05-26
JP6196285B2 (ja) 2017-09-13
CA2806328A1 (en) 2012-01-26
EP2596150B1 (en) 2020-06-17
US20180016692A1 (en) 2018-01-18
CN103261479B (zh) 2015-12-02
CN105386103B (zh) 2018-07-31
EP2596150A4 (en) 2016-06-08
CN103261479A (zh) 2013-08-21
JP2018040052A (ja) 2018-03-15
EP2596150A1 (en) 2013-05-29
WO2012012789A1 (en) 2012-01-26
JP2013544952A (ja) 2013-12-19
CN105386103A (zh) 2016-03-09
US9732433B2 (en) 2017-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6196285B2 (ja) ナノ積層黄銅合金の電気化学析出の材料および過程
US11168408B2 (en) Nickel-chromium nanolaminate coating having high hardness
CA2961504C (en) Nickel-chromium nanolaminate coating or cladding having high hardness
US9758891B2 (en) Low stress property modulated materials and methods of their preparation
US4652348A (en) Method for the production of alloys possessing high elastic modulus and improved magnetic properties by electrodeposition
US9023187B2 (en) Turbo titanium coating technology for broad application
US20160177455A1 (en) Single Solution for Electro-Electroless Deposition of Metals
EA041098B1 (ru) Способ формирования многослойного покрытия, покрытие, сформированное вышеуказанным способом, и многослойное покрытие
EA041805B1 (ru) Способ формирования многослойного покрытия или оболочки на поверхности электропроводящей подложки или матрицы посредством электроосаждения

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6196285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250