JP2016118281A - 作業機械 - Google Patents

作業機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2016118281A
JP2016118281A JP2014259584A JP2014259584A JP2016118281A JP 2016118281 A JP2016118281 A JP 2016118281A JP 2014259584 A JP2014259584 A JP 2014259584A JP 2014259584 A JP2014259584 A JP 2014259584A JP 2016118281 A JP2016118281 A JP 2016118281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
closed circuit
pump
hydraulic
open circuit
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014259584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6328548B2 (ja
Inventor
平工 賢二
Kenji Hiraku
賢二 平工
哲平 齋藤
Teppei Saito
哲平 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2014259584A priority Critical patent/JP6328548B2/ja
Priority to CN201510971740.4A priority patent/CN105715594B/zh
Priority to US14/978,702 priority patent/US10184225B2/en
Publication of JP2016118281A publication Critical patent/JP2016118281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6328548B2 publication Critical patent/JP6328548B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
    • E02F3/425Drive systems for dipper-arms, backhoes or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • F15B11/04Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the speed
    • F15B11/042Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the speed by means in the feed line, i.e. "meter in"
    • F15B11/0426Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the speed by means in the feed line, i.e. "meter in" by controlling the number of pumps or parallel valves switched on
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2203Arrangements for controlling the attitude of actuators, e.g. speed, floating function
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2239Control of flow rate; Load sensing arrangements using two or more pumps with cross-assistance
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2239Control of flow rate; Load sensing arrangements using two or more pumps with cross-assistance
    • E02F9/2242Control of flow rate; Load sensing arrangements using two or more pumps with cross-assistance including an electronic controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2292Systems with two or more pumps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2296Systems with a variable displacement pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/08Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with only one servomotor
    • F15B11/10Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with only one servomotor in which the servomotor position is a function of the pressure also pressure regulators as operating means for such systems, the device itself may be a position indicating system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/16Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
    • F15B11/17Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors using two or more pumps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
    • E02F3/43Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations
    • E02F3/435Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for dipper-arms, backhoes or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20546Type of pump variable capacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20561Type of pump reversible
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20569Type of pump capable of working as pump and motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/20576Systems with pumps with multiple pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/27Directional control by means of the pressure source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/3056Assemblies of multiple valves
    • F15B2211/3059Assemblies of multiple valves having multiple valves for multiple output members
    • F15B2211/30595Assemblies of multiple valves having multiple valves for multiple output members with additional valves between the groups of valves for multiple output members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/315Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit
    • F15B2211/31523Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit being connected to a pressure source and an output member
    • F15B2211/31535Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit being connected to a pressure source and an output member having multiple pressure sources and a single output member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/315Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit
    • F15B2211/31523Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit being connected to a pressure source and an output member
    • F15B2211/31547Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit being connected to a pressure source and an output member having multiple pressure sources and multiple output members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/505Pressure control characterised by the type of pressure control means
    • F15B2211/50509Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a pressure upstream of the pressure control means
    • F15B2211/50536Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a pressure upstream of the pressure control means using unloading valves controlling the supply pressure by diverting fluid to the return line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/52Pressure control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/526Pressure control characterised by the type of actuation electrically or electronically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/56Control of an upstream pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/61Secondary circuits
    • F15B2211/613Feeding circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6346Electronic controllers using input signals representing a state of input means, e.g. joystick position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/665Methods of control using electronic components
    • F15B2211/6652Control of the pressure source, e.g. control of the swash plate angle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/665Methods of control using electronic components
    • F15B2211/6653Pressure control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7051Linear output members
    • F15B2211/7053Double-acting output members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/71Multiple output members, e.g. multiple hydraulic motors or cylinders
    • F15B2211/7135Combinations of output members of different types, e.g. single-acting cylinders with rotary motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/71Multiple output members, e.g. multiple hydraulic motors or cylinders
    • F15B2211/7142Multiple output members, e.g. multiple hydraulic motors or cylinders the output members being arranged in multiple groups
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/785Compensation of the difference in flow rate in closed fluid circuits using differential actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B7/00Systems in which the movement produced is definitely related to the output of a volumetric pump; Telemotors
    • F15B7/005With rotary or crank input
    • F15B7/006Rotary pump input
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier

Abstract

【課題】油圧シリンダの速度変動を抑え、良好な操作性を得ることができる作業機械を提供する。【解決手段】油圧シリンダ17,18,19と閉回路ポンプ31,41,51,61とを接続する閉回路管路33,43,53,63には、チャージポンプ71をチャージ管路72とチェック弁73,74とを介して接続する。チャージ管路72には、該チャージ管路72の圧力を可変に調整するチャージ圧力調整装置75を設ける。油圧シリンダ17,18,19を操作する操作装置12およびチャージ圧力調整装置75は、制御装置81に接続される。制御装置81は、油圧シリンダ17,18,19を伸長させるときに、操作装置12の操作量に応じて、油圧シリンダ17,18,19のボトム側の圧力を上昇させるように、チャージ圧力調整装置75の設定圧力を高くする。【選択図】図7

Description

本発明は、例えば油圧ショベル、ホイールローダ等の作業機械に関し、特に、油圧シリンダを油圧閉回路で駆動する作業機械に関する。
近年、油圧ショベルやホイールローダ等の作業機械では、省エネ化のさらなる向上が求められている。ここで、作業機械の省エネ化には、油圧システム自体の省エネ化が重要になる。そこで、油圧ポンプと油圧アクチュエータとを閉回路接続し、油圧ポンプにより油圧アクチュエータを直接制御する油圧閉回路システムを、作業機械に用いることが検討されている(特許文献1)。
油圧閉回路システムは、油圧ポンプと油圧アクチュエータとを開回路接続する油圧開回路システムと比較して、制御弁(コントロールバルブ)による圧力損失を抑制することができる。これと共に、必要な流量のみを油圧ポンプが吐出するため、流量損失も抑制することができる。しかも、アクチュエータの位置エネルギや減速時の運動エネルギを回生することもできる。これにより、高い次元での省エネ化が可能になる。
ここで、特許文献1には、油圧閉回路を用いた作業機械として、油圧シリンダが非操作中のときは、チャージポンプの吐出圧を通常よりも低くして、チャージポンプでの消費動力のロスを低減できるようにした油圧駆動システムが記載されている。
特開2013−174325号公報
ところで、油圧シリンダを伸長させる場合、油圧シリンダのボトム側油室の受圧面積とロッド側油室の受圧面積とに差があるため、ボトム側油室には、ロッド側油室から排出される作動油よりも多量の作動油を供給する必要がある。このため、特許文献1による油圧駆動システムでは、ロッド側油室からの作動油の排出量とボトム側油室への作動油の供給量との差を補うために、閉回路ポンプに加えて開回路ポンプを設ける構成としている。即ち、特許文献1の構成は、油圧シリンダのボトム側油室およびロッド側油室と閉回路接続した閉回路ポンプ(第1油圧ポンプ)に加えて、ボトム側油室にのみ接続する開回路ポンプ(第2油圧ポンプ)を設けている。
この場合、開回路ポンプと閉回路ポンプは、これらの吐出流量の比率がボトム側油室とロッド側油室との受圧面積の差を補償できる比率となるように運転される。より具体的には、油圧シリンダのボトム側油室の受圧面積を「Ah」とし、ロッド側油室の受圧面積を「Ar」とし、閉回路ポンプの吐出流量を「1」とすると、開回路ポンプの吐出流量は、「Ah/Ar−1」となる。さらに、特許文献1の構成では、油圧閉回路の漏れ油を補充するために、油圧閉回路に接続されるチャージポンプ、および、チャージポンプによるチャージ圧力を規定するためのリリーフ弁(設定圧固定式のリリーフ弁)が設けられている。
このような構成の場合、例えば油圧ショベルのアームを空中で降り下ろす(アームシリンダを空中にて伸長させる)とき、即ち、アームクラウドさせるときに、アームを伸ばした姿勢からアームを抱え込む姿勢に移り変わる途中で、アームシリンダのシリンダ速度(伸長速度)が変動し、操作性が低下するおそれがある。この点について、以下に説明する。
アームクラウド前半は、自重でアームが落下しようとするのを閉回路ポンプが負荷保持しながら動作する負負荷(マイナス負荷)の状態となり、アームクラウド後半は、重力に抗って閉回路ポンプでアームを持上げる正負荷(プラス負荷)の状態となる。ここで、アームクラウド前半は、アームシリンダのロッド側油室の圧力(ロッド圧)が自重により高圧となり、ボトム側油室の圧力(ボトム圧)は、負荷が作用しないため、チャージ圧力となる。このとき、閉回路ポンプは、ロッド側油室から排出される高圧油を吸入し、ボトム側油室へと吐出する。しかし、油圧ポンプには内部漏れがあるため、閉回路ポンプは、吸入した流量よりも少ない流量を吐出することになる。このため、ボトム側油室では、作動油が不足傾向となるが、ボトム側油室には、不足分の作動油がチャージポンプからチェック弁を介して供給される。これにより、ボトム側油室の圧力は、チャージ圧力に保持される。
しかし、アームシリンダを高速動作するために、閉回路ポンプの流量を上げていくと、その分、閉回路ポンプからの漏れ流量も増え、チャージラインから閉回路に補充すべき作動油の流量も増える。このとき、チェック弁の抵抗や管路抵抗(による圧損の増大)に伴って、チャージラインの圧力をリリーフ弁が規定するチャージ圧力に維持することができなくなるおそれがある。この結果、ボトム側油室の圧力が過度に低下するおそれがある。
一方、アームクラウド後半は、ボトム側油室の圧力を閉回路ポンプで上昇させて、アームを持ち上げる必要がある。このとき、ボトム側油室の圧力が過度に低下した状態でアームクラウド後半に移行すると、ボトム側油室の圧力の上昇に時間を要し、この間、アームシリンダに駆動力を与えることができなくなる可能性がある。この結果、アームシリンダのシリンダ速度(伸長速度)が伸長途中で低下するおそれがある。
ここで、圧力が低下すると、作動油の体積弾性係数が低下する。例えば空気混入率1%の作動油の場合、圧力10MPaでの体積弾性係数は、1.2×10MPaとほぼ剛体の様相を呈するのに対して、圧力が0.1MPaでの体積弾性係数は、8MPaと150分の1(1/150)にまで大きく低下する。このため、圧力が低下したボトム側油室に閉回路ポンプで作動油を送り込んでも、ボトム側油室の圧力が迅速に上昇せず、その結果、アームクラウド中にアームの速度変動を引き起こすおそれがある。オペレータは、このような速度変動、即ち、アームクラウドの途中でアームの速度(アームシリンダの伸長速度)が低下することを意図していないため、オペレータに違和感を与え、操作性が低下するおそれがある。
本発明は上述した従来技術の問題に鑑みなされたもので、本発明の目的は、油圧シリンダの速度変動を抑え、良好な操作性を得ることができる作業機械を提供することにある。
本発明による作業機械は、ロッドの一端が固定されたピストンによりボトム側油室とロッド側油室とに画成され、作動油の供給、排出に基づいて伸長、縮小する少なくとも1個の油圧シリンダと、該油圧シリンダのボトム側油室およびロッド側油室に、閉回路を構成する閉回路管路を介して接続された少なくとも1個の閉回路ポンプと、前記油圧シリンダのボトム側油室に、開回路を構成する開回路管路を介して接続された少なくとも1個の開回路ポンプと、前記閉回路管路にチャージ管路とチェック弁とを介して接続され、前記閉回路管路に作動油を補充するチャージポンプと、前記油圧シリンダを操作する操作装置と、該操作装置の操作に応じて、前記閉回路ポンプ、開回路ポンプを制御する制御装置とを備えてなる。
上述した課題を解決するために、請求項1の発明が採用する構成の特徴は、前記チャージ管路には、前記制御装置に制御され、前記チャージ管路の圧力を可変に調整するチャージ圧力調整装置を設け、前記制御装置は、前記油圧シリンダを伸長させるときに、前記操作装置の操作量に応じて、前記油圧シリンダのボトム側の圧力を上昇させるように、前記閉回路ポンプと開回路ポンプとチャージ圧力調整装置との少なくとも何れかを制御する構成としたことにある。
請求項1の発明によれば、制御装置は、油圧シリンダを伸長させるときに、操作装置の操作量、即ち、オペレータの要求するシリンダ速度(伸長速度)に応じて、油圧シリンダのボトム側の圧力(ボトム圧)を上昇させるように、閉回路ポンプと開回路ポンプとチャージ圧力調整装置との少なくとも何れかを制御する。このため、油圧シリンダの高速動作時等の大流量の作動油の供給、排出が必要なとき(圧損が増大するとき)にも、油圧シリンダのボトム側油室の圧力が過度に低下することを抑制し、作動油の体積弾性係数の低下を抑制することができる。これにより、油圧シリンダの速度変動、即ち、油圧シリンダの伸長速度が伸長途中で低下することを抑え、良好な操作性を得ることができる。
実施の形態による油圧ショベルを示す正面図である。 図1中の油圧ショベルの油圧回路図である。 図2中のブームシリンダとその周辺を拡大した油圧回路図である。 図2中のアームシリンダとその周辺を拡大した油圧回路図である。 図2中のバケットシリンダとその周辺を拡大した油圧回路図である。 図2中の旋回油圧モータおよび左,右の走行油圧モータとこれらの周辺を拡大した油圧回路図である。 図2中の油圧シリンダに関連する回路を簡略化して示す油圧回路図である。 作業装置を動作させたときの時間変化の一例を示す特性線図である。 第1の実施の形態による操作装置の操作量、アームシリンダの圧力、チャージ回路の設定圧力、アーム速度等の時間変化の一例を示す特性線図である。 第2の実施の形態による操作装置の操作量、油圧ポンプの流量、アームシリンダの圧力、アーム速度等の時間変化の一例を示す特性線図である。 比較例による操作装置の操作量、油圧ポンプの流量、アームシリンダの圧力、アーム速度等の時間変化の一例を示す特性線図である。
以下、本発明の実施の形態による作業機械について、油圧ショベルに適用した場合を例に挙げ、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1ないし図9は、本発明の第1の実施の形態を示している。図1において、作業機械の代表例となる油圧ショベル1は、土砂の掘削作業等に用いられるものである。油圧ショベル1は、自走可能なクローラ式の下部走行体2と、該下部走行体2上に旋回可能に設けられ該下部走行体2と共に車体(本体)を構成する上部旋回体5と、該上部旋回体5の前,後方向の前側に回動可能(俯仰動可能)に取付けられた後述の作業装置13とにより構成されている。油圧ショベル1は、作業装置13を用いて土砂の掘削作業等を行う。
ここで、下部走行体2は、トラックフレーム2Aと、該トラックフレーム2Aの左,右両側に設けられた駆動輪2Bと、トラックフレーム2Aの左,右両側で駆動輪2Bと前,後方向の反対側に設けられた遊動輪2Cと、駆動輪2Bと遊動輪2Cに巻回された履帯2D(いずれも左側のみ図示)とにより構成されている。左,右の駆動輪2Bは、左,右の走行油圧モータ3,4(図2,6参照)によって回転駆動される。
一方、上部旋回体5は、旋回油圧モータ6(図2,6参照)、減速機構、旋回軸受等を含んで構成された旋回装置7を介して下部走行体2に取付けられ、旋回装置7(旋回油圧モータ6)によって下部走行体2に対して旋回駆動する。上部旋回体5は、支持構造体をなし前,後方向の前側に作業装置13が取付けられた基体としての旋回フレーム8と、該旋回フレーム8の左前側に搭載され運転室を形成するキャブ9と、該キャブ9の後側に位置して旋回フレーム8に搭載された後述のエンジン21、油圧ポンプ31,32,41,42,51,52,61,62,71等(図2〜7参照)を収容する建屋カバー10と、旋回フレーム8の後部に取付けられ作業装置13との重量バランスをとるカウンタウエイト11とを含んで構成されている。
ここで、キャブ9の内部には、オペレータが着座する運転席(図示せず)が設けられ、該運転席の前方と左,右方向の両側には、油圧ショベル1を操作する操作装置12(図2,3,7参照)が設けられている。操作装置12は、例えば、旋回油圧モータ6と後述のアームシリンダ18を操作するための作業用左レバー装置(以下、左レバー12Aという)、後述のブームシリンダ17とバケットシリンダ19を操作するための作業用右レバー装置(以下、右レバー12Bという)、左,右の走行油圧モータ3,4を操作する左,右の走行用レバー装置(以下、左,右の走行レバー・ペダル12C,12Dという)等により構成されている。
操作装置12は、後述の制御装置81に信号線等を介して接続されている。オペレータが操作装置12を操作することにより、上部旋回体5の旋回操作、作業装置13の回動操作(俯仰動操作)、下部走行体2の走行操作を行うことができる。例えば、オペレータは、左レバー12Aを操作することにより、アームシリンダ18を伸長、縮小させ、後述のアーム15を回動することができる。また、オペレータは、右レバー12Bを操作することによりブームシリンダ17を伸長、縮小させ、後述のブーム14を回動することができる。
一方、図1に示すように、作業装置13は、旋回フレーム8の前部に回動可能(俯仰動可能)にピン結合により取付けられた(連結された)ブーム14と、該ブーム14の先端側に回動可能(俯仰動可能)にピン結合により取付けられた(連結された)アーム15と、該アーム15の先端側に回動可能にピン結合により取付けられた(連結された)作業具としてのバケット16とを備えている。これらブーム14、アーム15、バケット16には、それぞれが油圧シリンダとしての(左,右の)ブームシリンダ17、アームシリンダ18、バケットシリンダ19が取付けられている。ブームシリンダ17は、旋回フレーム8に対してブーム14を回動(俯仰動)するものである。アームシリンダ18は、ブーム14に対してアーム15を回動(俯仰動)するものである。作業具シリンダとしてのバケットシリンダ19は、アーム15に対してバケット16を回動するものである。
これらブームシリンダ17、アームシリンダ18、バケットシリンダ19は、後述の油圧ポンプ31,32,41,42,51,52,61,62,71からの圧油に基づいて伸長、縮小することにより、作業装置13の姿勢を変化させるものである。即ち、土砂等の掘削作業時には、例えば左,右のレバー12A,12Bの操作に基づいて、油圧シリンダ(ブームシリンダ17、アームシリンダ18、バケットシリンダ19)を伸長、縮小させ、ブーム14およびアーム15を回動(俯仰動)させつつ、バケット16を回動させる。これにより、バケット16の先端側で土砂等を掘削することができる。
ここで、図2〜5,7に示すように、油圧シリンダ17,18,19は、片ロッド式油圧シリンダとして構成され、作動油の供給、排出に基づいて伸長、縮小するものである。即ち、油圧シリンダ17,18,19は、チューブ17A,18A,19Aと、該チューブ17A,18A,19A内に摺動可能に挿嵌され、チューブ17A,18A,19A内をボトム側油室17C,18C,19Cとロッド側油室17D,18D,19Dとに画成するピストン17B,18B,19Bと、基端側(一端)がピストン17B,18B,19Bに固着(固定)され、先端側がチューブ17A,18A,19A外に突出したロッド17E,18E,19Eとにより構成されている。なお、ボトム側油室は、ヘッド側油室と呼ぶこともあるが、以下の説明は、ボトム側油室として述べる。
次に、油圧シリンダ(ブームシリンダ17、アームシリンダ18、バケットシリンダ19)および油圧モータ(左,右の走行油圧モータ3,4、旋回油圧モータ6)を駆動するための油圧回路20について、図2〜図7を参照しつつ説明する。
油圧回路20は、前述の操作装置12、油圧シリンダ17,18,19に加え、後述のエンジン21、作動油タンク23、第1〜第4の閉回路ポンプ31,41,51,61、第1〜第4の開回路ポンプ32,42,52,62、チャージポンプ71、チャージ圧力調整装置75、制御装置81等を備えている。また、油圧回路20は、前述の旋回油圧モータ6、左,右の走行油圧モータ3,4に加え、後述する左,右のコントロールバルブ24,25等も備えている。
ここで、油圧回路20は、第1の閉回路ポンプ31と第1の開回路ポンプ32とを1組として構成された第1の回路30と、第2の閉回路ポンプ41と第2の開回路ポンプ42とを1組として構成された第2の回路40と、第3の閉回路ポンプ51と第3の開回路ポンプ52とを1組として構成された第3の回路50と、第4の閉回路ポンプ61と第4の開回路ポンプ62とを1組として構成された第4の回路60との合計4組の回路30,40,50,60を互いに接続してなる。また、第1〜第4の回路30,40,50,60には、チャージ回路70がそれぞれ接続されている。
エンジン21は、キャブ9とカウンタウエイト11との間に位置して旋回フレーム8上に設けられている。エンジン21は、例えばディーゼルエンジンにより構成され、閉回路ポンプ31,41,51,61、開回路ポンプ32,42,52,62、チャージポンプ71等を回転駆動するための原動機(回転源)となるものである。ここで、エンジン21の出力軸は、例えば歯車機構等により構成され、エンジン21の動力を分配する動力伝達装置22に接続されている。動力伝達装置22には、各ポンプ31,32,41,42,51,52,61、62,71等が接続されている。一方、作動油タンク23は、作動油を貯溜するものである。
次に、第1〜第4の回路30,40,50,60の構成について説明する。なお、以下の説明は、主として第1の回路30について説明する。第2の回路40の構成については、第1の回路30と同一の構成要素に40番台の符号(40〜49C)を第1の回路30と同一規則で付すことにより、その説明を省略する。第3の回路50の構成についても、50番台の符号(50〜59C)を同一規則で付すことにより、第4の回路60の構成についても、60番台の符号(60〜69C)を同一規則で付すことにより、その説明を省略する。
第1の回路30は、第1の閉回路ポンプ31と、第1の開回路ポンプ32と、第1のシリンダ用閉回路切換弁35A,35B,35Cと、第1のモータ用閉回路切換弁35Dと、第1のシリンダ用開回路切換弁38A,38B,38Cと、第1のモータ用開回路切換弁38Dとを含んで構成されている。
第1の閉回路ポンプ31は、例えば可変容量型の斜板式油圧ポンプ、斜軸式油圧ポンプ、ラジアルピストン式油圧ポンプ等により構成され、ポンプ容量を調整するレギュレータ31Aを有している。レギュレータ31Aは、後述する制御装置81に信号線を介して接続され、制御装置81からの信号により制御される。第1の閉回路ポンプ31は、流量と吐出方向の両方を制御することができ、圧油の供給を受けると油圧モータとしても機能する(エンジン21をアシストする)。
第1の閉回路ポンプ31は、油圧シリンダ17,18,19のボトム側油室17C,18C,19Cおよびロッド側油室17D,18D,19Dに、閉回路を構成するシリンダ側閉回路管路33を介して接続されている。さらに、第1の閉回路ポンプ31は、旋回装置7の旋回油圧モータ6に、閉回路を構成するモータ側閉回路管路34を介して接続されている。
より詳しく説明すると、シリンダ側閉回路管路33は、2本で1組のポンプ側閉回路管路33Aと、2本で1組のブーム側閉回路管路33Bと、2本で1組のアーム側閉回路管路33Cと、2本で1組のバケット側閉回路管路33Dとにより構成されている。ポンプ側閉回路管路33Aは、第1の閉回路ポンプ31(の各ポート31B,31C)と後述する第1のシリンダ用閉回路切換弁35A,35B,35Cとを接続するものである。ブーム側閉回路管路33Bは、第1のシリンダ用閉回路切換弁(以下、第1のブーム用閉回路切換弁35Aという)とブームシリンダ17(の各油室17C,17D)とを接続するものである。アーム側閉回路管路33Cは、第1のシリンダ用閉回路切換弁(以下、第1のアーム用閉回路切換弁35Bという)とアームシリンダ18(の各油室18C,18D)とを接続するものである。バケット側閉回路管路33Dは、第1のシリンダ用閉回路切換弁(以下、第1のバケット用閉回路切換弁35Cという)とバケットシリンダ19(の各油室19C,19D)とを接続するものである。
一方、モータ側閉回路管路34は、2本で1組のポンプ側閉回路管路34Aと、2本で1組の旋回側閉回路管路34Bとにより構成されている。ポンプ側閉回路管路34Aは、第1の閉回路ポンプ31(の各ポート31B,31C)と後述する第1のモータ用閉回路切換弁35Dとを接続するものである。この場合、ポンプ側閉回路管路34Aは、シリンダ側閉回路管路33のポンプ側閉回路管路33Aと接続されている。旋回側閉回路管路34Bは、第1のモータ用閉回路切換弁(以下、第1の旋回用閉回路切換弁35Dという)と旋回装置7の旋回油圧モータ6(の各ポート)とを接続するものである。
なお、第1の回路30のブーム側閉回路管路33Bは、第2〜第4の回路40,50,60のブーム側閉回路管路43B,53B,63Bと接続されている。第1の回路30のアーム側閉回路管路33Cは、第2〜第4の回路40,50,60のアーム側閉回路管路43C,53C,63Cと接続されている。第1の回路30のバケット側閉回路管路33Dは、第2〜第4の回路40,50,60のバケット側閉回路管路43D,53D,63Dと接続されている。さらに、第1の回路30の旋回側閉回路管路34Bは、第2〜第4の回路40,50,60の旋回側閉回路管路44B,54B,64Bと接続されている。
第1の閉回路ポンプ31は、両方向吐出が可能な2つのポート31B,31C、即ち、油圧シリンダ17,18,19のボトム側油室17C,18C,19Cに接続されるボトム側両方向ポート31Bと、ロッド側油室17D,18D,19Dに接続されるロッド側両方向ポート31Cを有している。ここで、一方のポートとなるボトム側両方向ポート31Bは、ボトム側油室17C,18C,19Cからの作動油を吸入するときは吸入ポートとなり、ボトム側油室17C,18C,19Cに向けて作動油を吐出するときは吐出ポートとなるものである。
これに対し、他方のポートとなるロッド側両方向ポート31Cは、ロッド側油室17D,18D,19Dからの作動油を吸入するときは吸入ポートとなり、ロッド側油室17D,18D,19Dに向けて作動油を吐出するときは吐出ポートとなるものである。さらに、ボトム側両方向ポート31Bとロッド側両方向ポート31Cは、旋回油圧モータ6の回転方向に応じて、旋回油圧モータ6からの作動油を吸入するときは吸入ポートとなり、旋回油圧モータ6に向けて作動油を吐出するときは吐出ポートにもなるものである。
第1の閉回路ポンプ31の各ポート31B,31Cは、ポンプ側閉回路管路33A,34Aを介して、各閉回路切換弁35A,35B,35C,35Dと接続されている。各閉回路切換弁35A,35B,35C,35Dは、例えば4ポート2位置の電磁切換弁により構成され、制御装置81に信号線を介して接続されている。各閉回路切換弁35A,35B,35C,35Dは、制御装置81からの信号により、流路の導通(開)と遮断(閉)とを切換える。各閉回路切換弁35A,35B,35C,35Dは、制御装置81からの信号が入力されない(非通電の)場合に遮断(閉)状態となる。
第1のブーム用閉回路切換弁35Aが導通状態になると、第1の閉回路ポンプ31は、ブームシリンダ17と接続され、閉回路を構成する。即ち、第1の閉回路ポンプ31の一方のポート31Bがブームシリンダ17のボトム側油室17Cに接続され、他方のポート31Cがブームシリンダ17のロッド側油室17Dに接続され、閉回路を構成する。第1のアーム用閉回路切換弁35Bが導通状態になると、第1の閉回路ポンプ31は、アームシリンダ18と接続され、閉回路を構成する。即ち、第1の閉回路ポンプ31の一方のポート31Bがアームシリンダ18のボトム側油室18Cに接続され、他方のポート31Cがアームシリンダ18のロッド側油室18Dに接続され、閉回路を構成する。
第1のバケット用閉回路切換弁35Cが導通状態になると、第1の閉回路ポンプ31は、バケットシリンダ19と接続され、閉回路を構成する。即ち、第1の閉回路ポンプ31の一方のポート31Bがバケットシリンダ19のボトム側油室19Cに接続され、他方のポート31Cがバケットシリンダ19のロッド側油室19Dに接続され、閉回路を構成する。第1の旋回用閉回路切換弁35Dが導通状態になると、第1の閉回路ポンプ31は、旋回油圧モータ6と接続され、閉回路を構成する。即ち、第1の閉回路ポンプ31の一方のポート31Bが旋回油圧モータ6の一方のポートに接続され、他方のポート31Cが旋回油圧モータ6の他方のポートに接続され、閉回路を構成する。
一方、第1の開回路ポンプ32は、例えば可変容量型の斜板式油圧ポンプ、斜軸式油圧ポンプ、ラジアルピストン式油圧ポンプ等により構成され、ポンプ容量を調整するレギュレータ32Aを有している。レギュレータ32Aは、後述する制御装置81に信号線を介して接続され、制御装置81からの信号により制御される。
第1の開回路ポンプ32は、油圧シリンダ17,18,19のボトム側油室17C,18C,19Cに、開回路を構成するシリンダ側開回路管路36を介して接続されている。さらに、第1の開回路ポンプ32は、左,右の走行油圧モータ3,4に、開回路を構成するモータ側開回路管路37を介して接続されている。
より詳しく説明すると、シリンダ側開回路管路36は、ポンプ側開回路管路36Aと、ブーム側開回路管路36Bと、アーム側開回路管路36Cと、バケット側開回路管路36Dとにより構成されている。ポンプ側開回路管路36Aは、第1の開回路ポンプ32(の吐出ポート32C)と後述する第1のシリンダ用開回路切換弁38A,38B,38Cとを接続するものである。ブーム側開回路管路36Bは、第1のシリンダ用開回路切換弁(以下、第1のブーム用開回路切換弁38Aという)とブームシリンダ17のボトム側油室17Cとを接続するものである。このために、ブーム側開回路管路36Bは、2本で1組のブーム側閉回路管路33Bのうちの一方の管路33B、即ち、ボトム側油室17Cと通じる管路33Bの途中に接続されている。
アーム側開回路管路36Cは、第1のシリンダ用開回路切換弁(以下、第1のアーム用開回路切換弁38Bという)とアームシリンダ18のボトム側油室18Cとを接続するものである。このために、アーム側開回路管路36Cは、2本で1組のアーム側閉回路管路33Cのうちの一方の管路33C、即ち、ボトム側油室18Cと通じる管路33Cの途中に接続されている。バケット側開回路管路36Dは、第1のシリンダ用開回路切換弁(以下、第1のバケット用開回路切換弁38Cという)とバケットシリンダ19のボトム側油室19Cとを接続するものである。このために、バケット側開回路管路36Dは、2本で1組のバケット側閉回路管路33Dのうちの一方の管路33D、即ち、ボトム側油室19Cと通じる管路33Dの途中に接続されている。
一方、モータ側開回路管路37は、ポンプ側開回路管路37Aと、走行側開回路管路37Bとにより構成されている。ポンプ側開回路管路37Aは、第1の開回路ポンプ32(の吐出ポート32C)と後述する第1のモータ用開回路切換弁38Dとを接続するものである。この場合、ポンプ側開回路管路37Aは、シリンダ側開回路管路36のポンプ側開回路管路36Aと接続されている。走行側開回路管路37Bは、第1のモータ用開回路切換弁(以下、第1の走行用開回路切換弁38Dという)と左,右の走行油圧モータ3,4とを接続するものである。走行側開回路管路37Bは、その途中で左走行側開回路管路37B1と右走行側開回路管路37B2とに分岐している。
そして、左走行側開回路管路37B1は、左コントロールバルブ24を介して左走行油圧モータ3に接続され、右走行側開回路管路37B2は、右コントロールバルブ25を介して右走行油圧モータ4に接続されている。左,右のコントロールバルブ24,25は、例えば4ポート3位置の電磁比例方向制御弁により構成され、後述の制御装置81に信号線を介して接続されている。左,右のコントロールバルブ24,25は、制御装置81の指令により制御され、左,右の走行油圧モータ3,4の回転方向と回転速度を調整する。
なお、第1の回路30のブーム側開回路管路36Bは、第2〜第4の回路40,50,60のブーム側開回路管路46B,56B,66Bと接続されている。第1の回路30のアーム側開回路管路36Cは、第2〜第4の回路40,50,60のアーム側開回路管路46C,56C,66Cと接続されている。第1の回路30のバケット側開回路管路36Dは、第2〜第4の回路40,50,60のバケット側開回路管路46D,56D,66Dと接続されている。さらに、第1の回路30の走行側開回路管路37Bは、第2〜第4の回路40,50,60の走行側開回路管路47B,57B,67Bと接続されている。
第1の開回路ポンプ32は、作動油タンク23の作動油を吸入する吸入ポート32B、および、吸入した作動油を油圧シリンダ17,18,19のボトム側油室17C,18C,19C、または、左,右の走行油圧モータ3,4に向けて吐出する吐出ポート32Cを有している。即ち、第1の開回路ポンプ32の吸入ポート32Bは作動油タンク23に接続されている。一方、第1の開回路ポンプ32の吐出ポート32Cは、ポンプ側開回路管路36A,37Aを介して、各開回路切換弁38A,38B,38C,38Dと接続されている。これに加えて、第1の開回路ポンプ32の吐出ポート32Cは、第1のブリードオフ弁39Aにも接続され、該第1のブリードオフ弁39Aを介して作動油タンク23と接続されている。第1のブリードオフ弁39Aは、例えば2ポート2位置の電磁比例方向制御弁により構成され、制御装置81に信号線を介して接続されている。
一方、各開回路切換弁38A,38B,38C,38Dは、例えば2ポート2位置の電磁切換弁により構成され、制御装置81に信号線を介して接続されている。各開回路切換弁38A,38B,38C,38Dは、制御装置81からの信号により、流路の導通(開)と遮断(閉)とを切換える。各開回路切換弁38A,38B,38C,38Dは、制御装置81からの信号が入力されない(非通電の)場合に遮断(閉)状態となる。
第1のブーム用開回路切換弁38Aが導通状態になると、第1の開回路ポンプ32の吐出ポート32Cは、ブームシリンダ17のボトム側油室17Cと接続され、開回路を構成する。第1のアーム用開回路切換弁38Bが導通状態になると、第1の開回路ポンプ32の吐出ポート32Cは、アームシリンダ18のボトム側油室18Cと接続され、開回路を構成する。第1のバケット用開回路切換弁38Cが導通状態になると、第1の開回路ポンプ32の吐出ポート32Cは、バケットシリンダ19のボトム側油室19Cと接続され、開回路を構成する。第1の走行用開回路切換弁38Dが導通状態になると、第1の開回路ポンプ32の吐出ポート32Cは、左,右のコントロールバルブ24,25を介して左,右の走行油圧モータ3,4に接続され、開回路を構成する。
なお、ポンプ側閉回路管路33Aと後述するチャージ管路72との間には、第1のポンプ側閉回路用リリーフ弁39Bが設けられている。また、ポンプ側開回路管路36Aと作動油タンク23との間にも、第1のポンプ側開回路用リリーフ弁39Cが設けられている。また、ブーム側閉回路管路33Bとチャージ管路72との間、アーム側閉回路管路33Cとチャージ管路72との間、バケット側閉回路管路33Dとチャージ管路72との間にも、それぞれシリンダ側閉回路用リリーフ弁39D,39E,39Fが設けられている。さらに、旋回側閉回路管路34Bに旋回モータ用リリーフ弁39G、左走行側開回路管路37B1と右走行側開回路管路37B2に走行モータ用リリーフ弁39H,39Jが設けられている。これら各リリーフ弁39B,39C,39D,39E,39F,39G,39H,39Jは、予め設定した圧力以上になると作動油を逃がし、各ポンプや管路が損傷することを抑制するものである。
一方、ブーム側閉回路管路33Bとチャージ管路72との間、アーム側閉回路管路33Cとチャージ管路72との間、バケット側閉回路管路33Dとチャージ管路72との間には、フラッシング弁39K,39L,39Mが設けられている。フラッシング弁39K,39L,39Mは、閉回路内の作動油を低圧ラインに排出・吸入する役割を持っている。
次に、チャージ回路70の構成について説明する。なお、以下の説明は、主としてチャージ回路70と第1の回路30との関係を例に挙げて説明する。
チャージ回路70は、チャージポンプ71と、チェック弁73,74と、チャージ圧力調整装置75とを含んで構成されている。チャージポンプ71は、例えば固定容量型の斜板式油圧ポンプ、斜軸式油圧ポンプ、ラジアルピストン式油圧ポンプ等により構成され、作動油タンク23の作動油を吸入する吸入ポート71A、および、吸入した作動油をチャージ管路72に吐出する吐出ポート71Bを有している。ここで、チャージ管路72は、チャージポンプ71の吐出ポート71Bとシリンダ側閉回路管路33(43,53,63)とを接続するものである。
具体的には、チャージ管路72は、チャージポンプ71とポンプ側閉回路管路33A(43A,53A,63A)とを接続するポンプ側チャージ管路72Aを有している。また、チャージ管路72は、チャージポンプ71とブーム側閉回路管路33B(43B,53B,63B)、アーム側閉回路管路33C(43C,53C,63C)、バケット側閉回路管路33D(43D,53D,63D)とを接続するシリンダ側チャージ管路72Bとを有している。
そして、チャージポンプ71は、ポンプ側チャージ管路72Aとポンプ側チェック弁73とを介して、ポンプ側閉回路管路33A(43A,53A,63A)に接続されている。また、チャージポンプ71は、シリンダ側チャージ管路72Bとシリンダ側チェック弁74とを介して、ブーム側閉回路管路33B(43B,53B,63B)、アーム側閉回路管路33C(43C,53C,63C)、バケット側閉回路管路33D(43D,53D,63D)に接続されている。
チャージポンプ71は、閉回路(シリンダ側閉回路管路33(43,53,63))にチェック弁73,74を介して作動油を補充するものである。即ち、閉回路管路33A,33B,33C,33Dの圧力がチャージ管路72の圧力よりも下がると、チャージポンプ71からの作動油がチェック弁73,74を介して閉回路管路33A,33B,33C,33Dに供給され、これら閉回路管路33A,33B,33C,33Dのキャビテーションを抑制する。
チャージ圧力調整装置75は、チャージ管路72と作動油タンク23との間に設けられている。チャージ圧力調整装置75は、設定圧可変式のリリーフ弁、例えば電磁比例リリーフ弁により構成され、後述の制御装置81に信号線を介して接続されている。チャージ圧力調整装置75は、制御装置81の指令により制御され、チャージ管路72の圧力(チャージ圧)を可変に調整する。後述するように、第1の実施の形態では、チャージ圧力調整装置75は、制御装置81により、操作装置12の操作量に応じて、油圧シリンダ17,18,19のボトム側の圧力を上昇させるように制御される。具体的には、チャージ圧力調整装置75は、操作装置12の操作量に応じて、例えば操作量が予め設定した閾値を超えると、制御装置81の指令に基づいて設定圧力(リリーフ設定圧)が高くなり、チャージ管路72の圧力(チャージ圧)を高くする。
制御装置81は、第1〜第4の閉回路ポンプ31,41,51,61、第1〜第4の開回路ポンプ32,42,52,62、チャージ圧力調整装置75等を、操作装置12の操作に応じて制御するコントローラ(C/D:コントロールデバイス、C/U:コントロールユニット)となるものである。制御装置81は、例えばマイクロコンピュータ等を含んで構成され、その入力側は、操作装置12、図示しない各種センサ等に接続されている。制御装置81の出力側は、例えば、第1の回路30との関係では、第1の閉回路ポンプ31のレギュレータ31A、第1の開回路ポンプ32のレギュレータ32A、第1の各切換弁35A,35B,35C,35D,38A,38B,38C,38D、第1のブリードオフ弁39Aと接続されている。第2の回路40、第3の回路50、第4の回路60との接続関係も同様である。さらに、制御装置81の出力側は、左,右のコントロールバルブ24,25、チャージ圧力調整装置75等にも接続されている。
制御装置81は、操作装置12からの指令値と各種センサの情報(検出値、状態量)に基づいて、第1〜第4の閉回路ポンプ31,41,51,61、第1〜第4の開回路ポンプ32,42,52,62、第1〜第4の各切換弁(符号省略)、第1〜第4のブリードオフ弁39A,49A,59A,69A、コントロールバルブ24,25、チャージ圧力調整装置75等を制御する。このために、制御装置81は、ROM,RAM等からなる記憶部(図示せず)を有し、この記憶部には、操作装置12の操作量と各種センサの情報に応じて、上述の制御対象を制御するための処理プログラム等が格納(記憶)されている。これに加えて、記憶部には、油圧シリンダ17,18,19を伸長させるときに、操作装置12の操作量に応じて、油圧シリンダ17,18,19のボトム側の圧力を上昇させるように、チャージ圧力調整装置75を制御する(設定圧力を高くする)処理プログラムも格納されている。制御装置81で行われる制御処理に関しては、後で詳しく述べる。
次に、油圧回路20の動作について、図8を参照しつつ説明する。図8は、停止状態から、ブーム14(ブームシリンダ17)の単独動作、次いで、ブーム14(ブームシリンダ17)とアーム15(アームシリンダ18)の複合動作に移行したときの、油圧回路20の各部の時間変化を示している。なお、以下の説明では、第1〜第4の閉回路ポンプ31,41,51,61は同じ容量とする。
先ず、停止状態、即ち、左,右のレバー12A,12Bが非操作のときは、第1〜第4の閉回路ポンプ31,41,51,61、第1〜第4の開回路ポンプ32,42,52,62は、最小傾転角に制御され、吐出流量は0となる。また、切換弁(符号省略)、および、コントロールバルブ24,25は、全て遮断状態(閉)となる。これにより、ブームシリンダ17、アームシリンダ18、バケットシリンダ19、旋回油圧モータ6、左,右の走行油圧モータ3,4は、停止状態で保持される。
次に、時間軸の(a)の時点で、ブーム14を単独で上げ動作すべく、例えば右レバー12Bを操作すると、制御装置81は、第1の閉回路ポンプ31のレギュレータ31Aを制御し、第1の閉回路ポンプ31の斜板を倒す。また、制御装置81は、第1の開回路ポンプ32のレギュレータ32Aを制御し、第1の開回路ポンプ32の斜板を倒す。右レバー12Bの入力(操作)がX1に到達するまでに、第1の閉回路ポンプ31の吐出流量QcをQcp1とし、第1の開回路ポンプ32の吐出流量QoをQop1とする。この場合、制御装置81は、ブームシリンダ17のボトム側油室17Cの面積(受圧面積)Aa1とロッド側油室17Dの面積(受圧面積)Aa2の面積比「Aa1:Aa2」と、両油圧ポンプ31,32によるボトム側油室17Cとロッド側油室17Dに対する作動油の供給・排出比「(Qcp1+Qop1):Qcp1」とがほぼ等しくなるように、Qcp1とQop1を決定する。
制御装置81は、第1の閉回路ポンプ31の吐出流量Qcと第1の開回路ポンプ32の吐出流量Qoの比を、「Qcp1:Qop1」を維持しながら変化(増大)するように制御する。制御装置81は、第1の閉回路ポンプ31と第1の開回路ポンプ32が吐出するのと同時に、第1のブーム用閉回路切換弁35Aと第1のブーム用開回路切換弁38Aとを導通(開)にする。これにより、右レバー12Bの入力がX1に到達すると、ブーム14(ブームシリンダ17)の動作速度VがV1となる。
右レバー12Bの入力がX1を超えると、制御装置81は、第2の閉回路ポンプ41のレギュレータ41Aを制御し、第2の閉回路ポンプ41の斜板を倒す。また、制御装置81は、第2の開回路ポンプ42のレギュレータ42Aを制御し、第2の開回路ポンプ42の斜板を倒す。右レバー12Bの入力がX2に到達するまでに、第2の閉回路ポンプ41の吐出流量QcをQcp1とし、第2の開回路ポンプ42の吐出流量QoをQop1とする。制御装置81は、第2の閉回路ポンプ41の吐出流量Qcと第2の開回路ポンプ42の吐出流量Qoの比を、「Qcp1:Qop1」を維持しながら変化(増大)するように制御する。制御装置81は、第2の閉回路ポンプ41と第2の開回路ポンプ42が吐出するのと同時に、第2のブーム用閉回路切換弁45Aと第2のブーム用開回路切換弁48Aとを導通(開)にする。これにより、右レバー12Bの入力がX2に到達すると、ブーム14(ブームシリンダ17)の動作速度VがV2となる。
右レバー12Bの入力がX2を超えると、制御装置81は、第3の閉回路ポンプ51のレギュレータ51Aを制御し、第3の閉回路ポンプ51の斜板を倒す。また、制御装置81は、第3の開回路ポンプ52のレギュレータ52Aを制御し、第3の開回路ポンプ52の斜板を倒す。右レバー12Bの入力がX3に到達するまでに、第3の閉回路ポンプ51の吐出流量QcをQcp1とし、第3の開回路ポンプ52の吐出流量QoをQop1とする。制御装置81は、第3の閉回路ポンプ51の吐出流量Qcと第3の開回路ポンプ52の吐出流量Qoの比を、「Qcp1:Qop1」を維持しながら変化(増大)するように制御する。制御装置81は、第3の閉回路ポンプ51と第3の開回路ポンプ52が吐出するのと同時に、第3のブーム用閉回路切換弁55Aと第3のブーム用開回路切換弁58Aとを導通(開)にする。これにより、右レバー12Bの入力がX3に到達すると、ブーム14(ブームシリンダ17)の動作速度VがV3となる。
右レバー12Bの入力がX3を超えると、制御装置81は、第4の閉回路ポンプ61のレギュレータ61Aを制御し、第4の閉回路ポンプ61の斜板を倒す。また、制御装置81は、第4の開回路ポンプ62のレギュレータ62Aを制御し、第4の開回路ポンプ62の斜板を倒す。右レバー12Bの入力がX4に到達するまでに、第4の閉回路ポンプ61の吐出流量QcをQcp1とし、第4の開回路ポンプ62の吐出流量QoをQop1とする。制御装置81は、第4の閉回路ポンプ61の吐出流量Qcと第4の開回路ポンプ62の吐出流量Qoの比を、「Qcp1:Qop1」を維持しながら変化(増大)するように制御する。制御装置81は、第4の閉回路ポンプ61と第4の開回路ポンプ62が吐出するのと同時に、第4のブーム用閉回路切換弁65Aと第4のブーム用開回路切換弁68Aとを導通(開)にする。これにより、右レバー12Bの入力がX4に到達すると、ブーム14(ブームシリンダ17)の動作速度VがV4となる。
続いて、時間軸の(b)の時点で、アーム上げの単独動作に加えてブームも動作(例えばアームクラウド)すべく、左レバー12Aを操作すると、右レバー12Bの入力をX4としたブームシリンダ17の単独動作から、右レバー12Bの入力をX4としたままのブームシリンダ17とアームシリンダ18との複合動作に移る。このとき、制御装置81は、第2の閉回路ポンプ41のレギュレータ41Aを制御し、第2の閉回路ポンプ41の斜板を最小傾転角に戻し、吐出流量Qcを0にする。また、制御装置81は、第2の開回路ポンプ42のレギュレータ42Aを制御し、第2の開回路ポンプ42の斜板を最小傾転角に戻し、吐出流量Qoを0にする。制御装置81は、両ポンプ41,42の吐出流量Qc,Qoが0となったら、第2のブーム用閉回路切換弁45Aと第2のブーム用開回路切換弁48Aとを非導通(遮断、閉)にし、その後、第2のアーム用閉回路切換弁45Bと第2のアーム用開回路切換弁48Bとを導通(開)にする。
制御装置81は、第2のアーム用閉回路切換弁45Bと第2のアーム用開回路切換弁48Bとを導通させるのと同時に、第2の閉回路ポンプ41のレギュレータ41Aを制御し、第2の閉回路ポンプ41の斜板を倒すと共に、第2の開回路ポンプ42のレギュレータ42Aを制御し、第2の開回路ポンプ42の斜板を倒す。左レバー12Aの入力(操作)がX1に到達するまでに、第2の閉回路ポンプ41の吐出流量QcをQcp1とし、第2の開回路ポンプ42の吐出流量QoをQop2とする。
この場合、制御装置81は、アームシリンダ18のボトム側油室18Cの面積Ab1とロッド側油室18Dの面積Ab2の面積比「Ab1:Ab2」と、両油圧ポンプ41,42によるボトム側油室18Cとロッド側油室18Dに対する作動油の供給・排出比「(Qcp1+Qop2):Qcp1」とがほぼ等しくなるように、Qcp1とQop2を決定する。制御装置81は、第2の閉回路ポンプ41の吐出流量Qcと第2の開回路ポンプ42の吐出流量Qoの比を、「Qcp1:Qop2」を維持しながら変化(増大)するように制御する。
このように、左レバー12Aが操作(入力)されると、第2のブーム用閉回路切換弁45Aと第2のブーム用開回路切換弁48Aとが非導通(遮断、閉)になり、ブームシリンダ17に供給される作動油は、第2の閉回路ポンプ41の吐出流量Qcp1および第2の開回路ポンプ42の吐出流量Qop1分減少する。これにより、ブーム14(ブームシリンダ17)の動作速度VはV3となる。図示は省略するが、左レバー12Aの入力が0になると、元の状態に復帰し、ブーム14(ブームシリンダ17)の動作速度VはV4となる。
以上のように、単独動作のとき、即ち、1の油圧アクチュエータ(例えばブームシリンダ17)のみを動作させ残りの油圧アクチュエータ(例えばアームシリンダ18、バケットシリンダ19、旋回油圧モータ6、左,右の走行油圧モータ3,4)を動作させないときは、全ての油圧ポンプ31,32,41,42,51,52,61,62を合流することで、油圧アクチュエータ(例えばブームシリンダ17)の最大速度を上げることができる。一方、複合動作のとき、即ち、2以上の油圧アクチュエータ17,18,19,6,3,4を動作させるときは、動作させる油圧アクチュエータ17,18,19,6,3,4毎に接続する油圧ポンプ31,32,41,42,51,52,61,62を振り分けることができる。この場合には、最大6複合動作が可能になる。
また、複合動作のときは、例えば、動作頻度の高い油圧アクチュエータ17,18,19,6,3,4に多くの油圧ポンプ31,32,41,42,51,52,61,62を合流できるように、これらの油圧ポンプ31,32,41,42,51,52,61,62毎に、接続する油圧アクチュエータ17,18,19,6,3,4の優先順位を予め設定しておくことができる。この場合は、例えば、優先順位のマップを制御装置81の記憶部に格納しておき、該マップに基づいて、油圧アクチュエータ17,18,19,6,3,4と油圧ポンプ31,32,41,42,51,52,61,62との接続を行うようにすることができる。
次に、アーム15を単独で、かつ、空中で高速動作させた(例えば最大速度Vaでアームクラウドを行った)場合の挙動について説明する。
先ず、図11は、比較例による挙動を示している。この比較例では、チャージ圧力調整装置75の設定圧力(設定チャージ圧)を一定、即ち、チャージ管路72のリリーフ圧を一定値(Pc1)に固定にしている。換言すれば、比較例は、設定圧固定式のリリーフ弁をチャージ管路72に設けた構成に対応するものである。
アーム15を操作するための左レバー12Aの入力(操作)を最大のX4とすると、閉回路ポンプ31,41,51,61が最大合計流量(最大合計吐出流量)Qcp4を吐出すると共に、開回路ポンプ32,42,52,62が最大合計流量(最大合計吐出流量)Qop4を吐出する。これにより、アームシリンダ18が最大速度で伸長動作し、アーム15が最大速度Vaで動作(アームクラウド)する。上述したブーム14の単独動作と同様に、制御装置81は、アームシリンダ18のボトム側油室18Cの面積Aa3とロッド側油室18Dの面積Aa4の面積比「Aa3:Aa4」と、閉回路ポンプ31,41,51,61および開回路ポンプ32,42,52,62によるボトム側油室18Cとロッド側油室18Dに対する作動油の供給・排出比「(Qcp4+Qop4):Qcp4」とがほぼ等しくなるように、Qcp4とQop4を決定する。なお、ここでは、図1に示すように、アーム15を伸ばした姿勢からアーム15を抱え込む姿勢までを空中で動作させるアームクラウドを行っている。
時刻T0の静止状態では、アームシリンダ18のロッド側油室18Dの圧力は、アーム15とバケット16の自重により高圧となり、ボトム側油室18Cの圧力は負荷が作用しないため、チャージ圧力調整装置75で規定されたチャージ圧力Pc1に保持される。時刻T1からT3までのアームクラウド前半は、閉回路ポンプ31,41,51,61は、アームシリンダ18のロッド側油室18Dから排出される高圧油を吸入し、ボトム側油室18Cへと吐出する。しかし、油圧ポンプには内部漏れがあるため、閉回路ポンプ31,41,51,61は、吸入した流量よりも少ない流量を吐出することになる。このため、ボトム側油室18Cでは、作動油が不足傾向となるが、ボトム側油室18Cには、不足分の作動油がチャージポンプ71からチェック弁73,74、もしくは、フラッシング弁39K,39L,39Mを介して供給される。この場合、アームシリンダ18のシリンダ速度(伸長速度)が低速の場合は、ボトム側油室18Cの圧力は、チャージ圧力Pc1に保持される。
しかし、アームシリンダ18を高速動作するために、閉回路ポンプ31,41,51,61の流量を上げていくと、その分、閉回路ポンプ31,41,51,61からの漏れ流量も増え、チャージライン(チャージ管路72)から閉回路(ブーム側閉回路管路33B,ポンプ側閉回路管路33A)に補充すべき作動油の流量も増える。このとき、チェック弁73,74の抵抗や管路抵抗(による圧損の増大)に伴って、チャージライン(チャージ管路72)の圧力をリリーフ弁(設定圧力を固定したチャージ圧力調整装置75)が規定するチャージ圧力Pc1に維持することができなくなる。この結果、図11に示すように、ボトム側油室18Cの圧力(ボトム圧)が過度に低下、具体的には、ボトム圧が0気圧付近まで低下する。
一方、負荷方向反転位置R(図1参照)を通過したアームクラウド後半は、ボトム側油室18Cの圧力を閉回路ポンプ31,41,51,61で上昇させて、アーム15を持ち上げる必要がある。このとき、上述のようにボトム側油室18Cの圧力が過度に低下した状態でアームクラウド後半に移行すると、ボトム側油室18Cの圧力の上昇に時間を要し、この間、アームシリンダ18に駆動力を与えることができなくなる。この結果、アームシリンダ18のシリンダ速度(伸長速度)が動作途中(伸長途中)で低下する。
ここで、圧力が低下すると、作動油の体積弾性係数が低下する。例えば空気混入率1%の作動油の場合、圧力10MPaでの体積弾性係数は、1.2×10MPaとほぼ剛体の様相を呈するのに対して、圧力が0.1MPaでの体積弾性係数は、8MPaと150分の1(1/150)にまで大きく低下し、空気のような圧縮性流体と似た様相となる。このため、圧力が低下したボトム側油室18Cに閉回路ポンプ31,41,51,61で作動油を送り込んでも、ボトム側油室18Cの圧力が迅速に上昇せず、その結果、アームクラウド中にアーム15の速度が低下する。その後、ボトム側油室18Cの圧力が、例えば1MPaを超えたあたりから、アームシリンダ18の伸長速度が上昇し、即ち、アーム15が加速を始め、最終的に速度Vaに回復する。この場合、左レバー12Aのレバー操作量は一定であるため、オペレータの意図しない速度低下となり、操作性が低下する(オペレータに違和感を与える)。
そこで、第1の実施の形態では、チャージ管路72に、設定圧可変式のリリーフ弁となるチャージ圧力調整装置75を設けると共に、制御装置81により、操作装置12(左レバー12A)の操作量に応じてチャージ圧(チャージ圧力調整装置75のリリーフ圧)を高くする構成としている。これにより、アームクラウドの高速動作時でも、アームシリンダ18のボトム側油室18Cの圧力が過度に低下することを抑制し、アームシリンダ18の速度の低下(速度変動)を抑えるようにしている。
図9は、第1の実施の形態の挙動を示している。なお、左レバー12Aの操作量、閉回路ポンプ31,41,51,61の合計流量Qcp4、開回路ポンプ32,42,52,62の合計流量Qop4は、図11の比較例の場合と同じである。
第1の実施の形態では、アームシリンダ18を伸長させるべく、オペレータが左レバー12Aを操作し、例えば時刻T2でその操作量(レバー操作量)が予め設定した規定量(例えば、図9のX2)を超えると、制御装置81は、チャージ圧力調整装置75を制御し、チャージ圧(リリーフ圧)をPc1からPc2に上昇させる。これにより、アームシリンダ18のボトム側油室18Cの圧力も、一時的にPc2付近まで上昇する。その後、時刻T3以降は、図11の場合と同様にアームシリンダ18のボトム側油室18Cの圧力が低下していくが、元の圧力が高い分、0気圧付近まで低下することは免れ、体積弾性係数が過度に低下することを抑制することができる。
これにより、アームクラウド後半となる時刻T4以降に、ボトム側油室18Cの圧力が迅速に上昇し、アームシリンダ18に駆動力を与えることができる。この結果、アーム15(アームシリンダ18)の速度低下を抑制することができ、オペレータの意図したレバー操作量通りの速度が得られる。これにより操作感を向上することができる。時刻T6で、レバー操作量が規定量(例えば、図9のX2)以下になると、制御装置81は、チャージ圧力調整装置75を制御し、チャージ圧(リリーフ圧)をPc2からPc1に減少させる。
これにより、シリンダ速度が低速のとき、即ち、チャージ圧力を上げる必要がないときは、チャージ圧力を低くすることで、チャージポンプ71の消費動力を抑えて消費エネルギを低減できる。この結果、高い操作性と省エネ性を確保することができる。さらに、チャージ圧力が下がることにより、油圧回路内の最高圧力を下げることができ、機械の信頼性、耐久性を向上することができる。なお、第1の実施の形態では、レバー操作量が規定量(例えば、図9のX2)を超えたことを条件にチャージ圧力を上昇させる構成とした場合を例に挙げて説明した。しかし、これに限らず、例えば、レバー操作量に比例してチャージ圧を上昇させる構成としてもよい。
かくして、第1の実施の形態によれば、制御装置81は、アーム15を空中で回動(降り下ろ)すべく、油圧シリンダとしてのアームシリンダ18を伸長させるとき(アームクラウドのとき)に、高速動作させるべく左レバー12Aの操作量が大きくなると、アームシリンダ18のボトム側の圧力(ボトム圧)を上昇させる。具体的には、制御装置81は、オペレータの要求するアームシリンダ18の速度(シリンダ速度、伸長速度)が高くなり、アームシリンダ18のボトム側油室18Cに大流量の作動油の供給が必要になると、チャージ圧力調整装置75の設定圧力を通常(操作量が小さいとき)よりも高くする。これにより、チャージ圧力調整装置75の設定圧力を高くする分(チャージ圧力を高くする分)、アームシリンダ18のボトム側油室18Cの圧力が上昇する。この結果、アームシリンダ18の高速動作時等の大流量の作動油の供給、排出が必要なとき(圧損が増大するとき)にも、ボトム側油室18Cの圧力が過度に低下することを抑制し、作動油の体積弾性係数の低下を抑制することができる。
これにより、アームシリンダ18の速度変動、即ち、アームシリンダ18の伸長速度が伸長途中で低下すること(アームクラウドの途中でアーム15の速度が低下すること)を抑えことができ、良好な操作性を得ることができる。しかも、アームシリンダ18の低速動作時等の通常時(大流量を必要としないとき、圧損が小さいとき)は、チャージ圧力調整装置75の設定圧力を高くしない、即ち、チャージ圧力を低くする。このため、チャージポンプ71の消費動力を抑制し、消費エネルギを低減することができる。これにより、操作性と省エネ性を高い次元で両立することができる。しかも、チャージ圧力を下げることで、油圧回路20内の最高圧力を下げることができるため、作業機械としての油圧ショベル1の耐久性、信頼性を向上することができる。
次に、図10は本発明の第2の実施の形態を示している。第2の実施の形態の特徴は、油圧シリンダを伸長させるときに、操作装置の操作量に応じて、閉回路ポンプの吐出流量Qcに対する開回路ポンプの吐出流量Qoの比率Qo/Qcを大きくすることにより、油圧シリンダの速度変動を抑える構成としたことにある。なお、第2の実施の形態では、上述した第1の実施の形態と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明を省略するものとする。
第2の実施の形態では、制御装置81の記憶部には、油圧シリンダ17,18,19を伸長させるときに、操作装置12の操作量に応じて、油圧シリンダ17,18,19のボトム側の圧力を上昇させるように、閉回路ポンプ31,41,51,61および開回路ポンプ32,42,52,62を制御する(吐出流量の比率Qoa/Qcaを大きくする)処理プログラムが格納されている。即ち、第2の実施の形態では、開回路ポンプ32,42,52,62の合計流量をQoaとし、閉回路ポンプ31,41,51,61の合計流量をQcaとし、これら吐出流量Qoa,Qcaの比率をQoa/Qcaとした場合に、制御装置81は、アームシリンダ18を伸長させるときに、左レバー12Aの操作量に応じて、比率Qoa/Qcaを大きくする。
図10は、アームクラウドを行ったときの第2の実施の形態の挙動を示している。なお、左レバー12Aの操作量、閉回路ポンプ31,41,51,61の合計流量(合計吐出流量)Qcp4、開回路ポンプ32,42,52,62の合計流量(合計吐出流量)Qop4は、図11の比較例、および、図9の第1の実施の形態の場合と同じである。
図10に示すように、アームシリンダ18を伸長させるべく、オペレータが左レバー12Aを操作し、例えば時刻T2でその操作量(レバー操作量)が予め設定した規定量(例えば、図10のX2)を超えると、制御装置81は、閉回路ポンプ31,41,51,61および開回路ポンプ32,42,52,62を制御し、閉回路ポンプ31,41,51,61の合計流量Qcaに対する開回路ポンプ32,42,52,62の合計流量Qoaの比率Qoa/Qcaを大きくする。
ここで、上述した比較例および第1の実施の形態では、閉回路ポンプ31,41,51,61の合計流量Qcp4と開回路ポンプ32,42,52,62の合計流量Qop4とを、次のように規定している。即ち、アームシリンダ18のボトム側油室18Cの面積を「Aa3」とし、ロッド側油室18Dの面積を「Aa4」とし、その面積比を「Aa3:Aa4」とすると、ロッド側油室18Dの排出量とボトム側油室18Cの供給量との差を補うことができるように、「Aa3:Aa4=(Qcp4+Qop4):Qcp4」となるように、Qcp4とQop4を決定している。そして、閉回路ポンプ31,41,51,61の合計流量Qcp4を「1」とすると、開回路ポンプ32,42,52,62の合計流量Qop4は、「Qop4=Aa3/Aa4−1」となり、比率Qop4/Qcp4も、「Qop4/Qcp4=Qop4/1=Qop4=Aa3/Aa4−1」となる。
これに対し、第2の実施の形態では、時刻T3のレバー操作量がX4のときに、閉回路ポンプ31,41,51,61の合計流量QcaをQcp4よりも小さいQcpdに減少させ、開回路ポンプ32,42,52,62の合計流量QoaをQop4よりも大きいQopuに増加させ、比率Qoa/Qcaを、「Aa3/Aa4−1」よりも大きくする。これにより、アームシリンダ18のボトム側油室18Cに流入する作動油の流量が余剰傾向になる。このため、高速駆動時に閉回路ポンプ31,41,51,61からの漏れ流量が増えても、チャージ管路72からの作動油の補充が必要なくなる、または、作動油の補充量を少なくできる。この結果、ボトム側油室18Cの圧力が過度に低下することを抑制することができる。これにより、アームシリンダ18の速度低下(速度変動)を抑制し、オペレータの意図した通りの速度を得ることができ、操作性を向上できる。
第2の実施の形態は、上述のように左レバー12Aの操作量(レバー操作量)に応じて閉回路ポンプ31,41,51,61の合計流量Qcaと開回路ポンプ32,42,52,62の合計流量Qoaとの比率Qoa/Qcaを変える(大きくする)もので、その基本的作用については、上述した第1の実施の形態によるものと格別差異はない。
特に、第2の実施の形態によれば、制御装置81は、アームシリンダ18を伸長させるときに、閉回路ポンプ31,41,51,61の合計流量Qcaと開回路ポンプ32,42,52,62の合計流量Qoaとの比率Qoa/Qcaを大きくする分、油圧シリンダとしてのアームシリンダ18のボトム側油室18Cの圧力を上昇させることができる。即ち、アームシリンダ18の高速動作時に、比率Qoa/Qcaを「Aa3/Aa4−1」よりも大きくすることで、ボトム側油室18Cへの流量を余剰傾向にでき、ボトム側油室18Cの圧力を高めることができる。これにより、アームシリンダ18の高速動作時に、ボトム側油室18Cの圧力が過度に低下することを抑制し、アームシリンダ18の速度変動を抑えることができる。この結果、高い操作性を得ることができる。
なお、第2の実施の形態では、レバー操作量が規定量(例えば、図10のX2)を超えたことを条件に閉回路ポンプ31,41,51,61の合計流量Qcaと開回路ポンプ32,42,52,62の合計流量Qoaとの比率Qoa/Qcaを変える構成とした場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限らず、例えば、レバー操作量に比例して比率Qoa/Qcaを変える構成としてもよい。
第2の実施の形態では、閉回路ポンプ31,41,51,61の合計流量Qcaと開回路ポンプ32,42,52,62の合計流量Qoaとの比率Qoa/Qcaを変える構成とした場合を例に挙げて説明した。この場合、第2の実施の形態では、第1の実施の形態のような、左レバー12Aの操作量に応じてチャージ圧力調整装置75の設定圧力を高くすることは行わない。このため、第2の実施の形態では、第1の実施の形態のようなチャージ圧力調整装置75を設けなくてもよい。即ち、第2の実施の形態では、例えば、チャージ圧力調整装置75に代えて、設定圧固定式のリリーフ弁を設ける構成とすることができる。
一方、チャージ管路72にチャージ圧力調整装置75を設けた構成の場合は、例えば、第1の実施の形態による制御と第2の実施の形態による制御とを組み合わせ行うこともできる。即ち、制御装置81は、操作装置12の操作に応じて、第1の実施の形態のようにチャージ圧力調整装置75のチャージ圧(リリーフ圧)を高くすると共に、第2の実施の形態のように閉回路ポンプ31,41,51,61の合計流量Qcaと開回路ポンプ32,42,52,62の合計流量Qoaとの比率Qoa/Qcaを大きくすることもできる。
第2の実施の形態では、閉回路ポンプ31,41,51,61の合計流量Qcaと開回路ポンプ32,42,52,62の合計流量Qoaとの両方を変える構成とした場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限らず、例えば、閉回路ポンプ31,41,51,61の合計流量(合計吐出流量)Qcaと開回路ポンプ32,42,52,62の合計流量(合計吐出流量)Qoaとのいずれか一方の合計流量を変えることにより比率Qoa/Qcaを変える構成としてもよい。
例えば、開回路ポンプ32,42,52,62の合計流量Qoaを増やすことにより比率Qoa/Qcaを大きくする構成とした場合は、開回路ポンプ32,42,52,62の合計流量Qoaを増やす分、油圧シリンダとしてのアームシリンダ18のボトム側油室18Cの圧力を上昇させることができる。これにより、アームシリンダ18の高速動作時に、ボトム側油室18Cの圧力が過度に低下することを抑制し、アームシリンダ18の速度変動を抑えることができる。しかも、アームシリンダ18の低速動作時等の通常時(大流量を必要としないとき、圧損が小さいとき)は、開回路ポンプ32,42,52,62の合計流量Qoaを増やさない(減らす)ことで、開回路ポンプ32,42,52,62の消費動力を抑制し、消費エネルギを低減することができる。これにより、操作性と省エネ性を高い次元で両立することができる。
一方、閉回路ポンプ31,41,51,61の合計流量Qcaを減らすことにより比率Qoa/Qcaを大きくする構成とした場合は、閉回路ポンプ31,41,51,61の合計流量Qcaを減らす分、油圧シリンダとしてのアームシリンダ18のボトム側油室18Cの圧力を上昇させることができる。これにより、アームシリンダ18の高速動作時に、ボトム側油室18Cの圧力が過度に低下することを抑制し、アームシリンダ18の速度変動を抑えることができる。このとき、閉回路ポンプ31,41,51,61の合計流量Qcaを減らすため、閉回路ポンプ31,41,51,61の消費動力を抑制し、消費エネルギを低減することができる。これにより、操作性と省エネ性を高い次元で両立することができる。
第1の実施の形態および第2の実施の形態では、アームシリンダ18(アーム15)の動作を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限らず、例えば、空中姿勢で負荷方向が反転するバケットシリンダ19等、アームシリンダ18以外の油圧シリンダに適用してもよい。
第1の実施の形態および第2の実施の形態では、3個の油圧シリンダ(ブームシリンダ17、アームシリンダ18、バケットシリンダ19)と3個の油圧モータ(旋回油圧モータ6、左,右の走行油圧モータ3,4)との合計6個の油圧アクチュエータを動作させる油圧回路20を例に挙げて説明した。より具体的には、複数(3個)の油圧シリンダ17,18,19と複数(4個)の閉回路ポンプ31,41,51,61と複数(4個)の開回路ポンプ32,42,52,62とを有する構成を例に挙げて説明した。
しかし、本発明はこれに限らず、1個の油圧シリンダを1個の閉回路ポンプと1個の開回路ポンプで動作させる構成に適用することもできる。即ち、油圧シリンダと閉回路ポンプと開回路ポンプの個数は限定されるものではない。例えば、油圧ポンプの台数に拘わらず(小容量の油圧ポンプを複数台設ける構成でも、大容量の油圧ポンプを1台設ける構成でも)、油圧シリンダを高速で伸長させるとき(大流量を必要とするとき、圧損が増大するとき)に、伸長速度の変動を抑制することができる。
第1の実施の形態および第2の実施の形態では、原動機としてのエンジン21により油圧ポンプ31,32,41,42,51,52,61,62,71を駆動する構成とした場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限らず、例えば、電動モータ(電動機)により油圧ポンプを駆動する構成としてもよい。
第1の実施の形態および第2の実施の形態では、作業機械として油圧ショベル1を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限るものではなく、油圧クレーン、ホイールローダ、フォークリフト等の建設機械を含む各種の産業機械、換言すれば、油圧シリンダにより作業を行う各種の作業機械に広く適用することができる。
1 油圧ショベル(作業機械)、 12 操作装置、 17 ブームシリンダ(油圧シリンダ)、 18 アームシリンダ(油圧シリンダ)、 19 バケットシリンダ(油圧シリンダ)、 17B,18B,19B ピストン、 17C,18C,19C ボトム側油室、 17D,18D,19D ロッド側油室、 17E,18E,19E ロッド、 31,41,51,61 閉回路ポンプ、 32,42,52,62 開回路ポンプ、 33,43,53,63 シリンダ側閉回路管路(閉回路管路)、 36,46,56,66 シリンダ側開回路管路(開回路管路)、 71 チャージポンプ、 72 チャージ管路、 73 ポンプ側チェック弁(チェック弁)、 74 シリンダ側チェック弁(チェック弁)、 75 チャージ圧力調整装置、 81 制御装置

Claims (6)

  1. ロッドの一端が固定されたピストンによりボトム側油室とロッド側油室とに画成され、作動油の供給、排出に基づいて伸長、縮小する少なくとも1個の油圧シリンダと、
    該油圧シリンダのボトム側油室およびロッド側油室に、閉回路を構成する閉回路管路を介して接続された少なくとも1個の閉回路ポンプと、
    前記油圧シリンダのボトム側油室に、開回路を構成する開回路管路を介して接続された少なくとも1個の開回路ポンプと、
    前記閉回路管路にチャージ管路とチェック弁とを介して接続され、前記閉回路管路に作動油を補充するチャージポンプと、
    前記油圧シリンダを操作する操作装置と、
    該操作装置の操作に応じて、前記閉回路ポンプ、開回路ポンプを制御する制御装置とを備えてなる作業機械において、
    前記チャージ管路には、前記制御装置に制御され、前記チャージ管路の圧力を可変に調整するチャージ圧力調整装置を設け、
    前記制御装置は、前記油圧シリンダを伸長させるときに、前記操作装置の操作量に応じて、前記油圧シリンダのボトム側の圧力を上昇させるように、前記閉回路ポンプと開回路ポンプとチャージ圧力調整装置との少なくとも何れかを制御する構成としたことを特徴とする作業機械。
  2. 前記制御装置は、前記操作装置の操作量に応じて、前記チャージ圧力調整装置の設定圧力を高くする構成としてなる請求項1に記載の作業機械。
  3. 前記開回路ポンプの吐出流量をQoとし、前記閉回路ポンプの吐出流量をQcとし、これら吐出流量Qo,Qcの比率をQo/Qcとした場合に、
    前記制御装置は、前記操作装置の操作量に応じて、前記比率Qo/Qcを大きくする構成としてなる請求項1または2に記載の作業機械。
  4. 前記制御装置は、前記開回路ポンプの吐出流量Qoを増やすことにより、前記比率Qo/Qcを大きくする構成としてなる請求項3に記載の作業機械。
  5. 前記制御装置は、前記閉回路ポンプの吐出流量Qcを減らすことにより、前記比率Qo/Qcを大きくする構成としてなる請求項3に記載の作業機械。
  6. ロッドの一端が固定されたピストンによりボトム側油室とロッド側油室とに画成され、作動油の供給、排出に基づいて伸長、縮小する少なくとも1個の油圧シリンダと、
    該油圧シリンダのボトム側油室およびロッド側油室に、閉回路を構成する閉回路管路を介して接続された少なくとも1個の閉回路ポンプと、
    前記油圧シリンダのボトム側油室に、開回路を構成する開回路管路を介して接続された少なくとも1個の開回路ポンプと、
    前記閉回路管路にチャージ管路とチェック弁とを介して接続され、前記閉回路管路に作動油を補充するチャージポンプと、
    前記油圧シリンダを操作する操作装置と、
    該操作装置の操作に応じて、前記閉回路ポンプ、開回路ポンプを制御する制御装置とを備えてなる作業機械において、
    前記開回路ポンプの吐出流量をQoとし、前記閉回路ポンプの吐出流量をQcとし、これら吐出流量Qo,Qcの比率をQo/Qcとした場合に、
    前記制御装置は、前記油圧シリンダを伸長させるときに、前記操作装置の操作量に応じて、前記比率Qo/Qcを大きくする構成としたことを特徴とする作業機械。
JP2014259584A 2014-12-23 2014-12-23 作業機械 Active JP6328548B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014259584A JP6328548B2 (ja) 2014-12-23 2014-12-23 作業機械
CN201510971740.4A CN105715594B (zh) 2014-12-23 2015-12-22 工程机械
US14/978,702 US10184225B2 (en) 2014-12-23 2015-12-22 Working machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014259584A JP6328548B2 (ja) 2014-12-23 2014-12-23 作業機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016118281A true JP2016118281A (ja) 2016-06-30
JP6328548B2 JP6328548B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=56128784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014259584A Active JP6328548B2 (ja) 2014-12-23 2014-12-23 作業機械

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10184225B2 (ja)
JP (1) JP6328548B2 (ja)
CN (1) CN105715594B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018087634A (ja) * 2016-10-03 2018-06-07 ジェイ. シー. バンフォード エクスカヴェイターズ リミテッドJ.C. Bamford Excavators Limited 建設機械用液圧システム
JP2019173881A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 日立建機株式会社 建設機械
JP2019178760A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 日立建機株式会社 建設機械
JP2021021406A (ja) * 2019-07-24 2021-02-18 日立建機株式会社 建設機械
JP2021032361A (ja) * 2019-08-26 2021-03-01 日立建機株式会社 建設機械
WO2023053736A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 株式会社小松製作所 油圧システム、油圧ショベル、及び油圧ショベルの制御方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3452730A1 (en) * 2016-05-03 2019-03-13 Parker-Hannificn Corporation Auxiliary system for vehicle implements
GB2554682B (en) 2016-10-03 2022-01-19 Bamford Excavators Ltd Hydraulic systems for construction machinery
JP6710150B2 (ja) * 2016-11-24 2020-06-17 日立建機株式会社 建設機械
JP6738782B2 (ja) * 2017-09-14 2020-08-12 日立建機株式会社 建設機械の駆動装置
WO2019142244A1 (ja) * 2018-01-16 2019-07-25 日立建機株式会社 建設機械
JP6934454B2 (ja) * 2018-06-25 2021-09-15 日立建機株式会社 建設機械
JP7131138B2 (ja) * 2018-07-04 2022-09-06 コベルコ建機株式会社 作業機械の油圧駆動装置
JP7302986B2 (ja) * 2019-02-28 2023-07-04 日立建機株式会社 建設機械
WO2021029940A1 (en) 2019-08-14 2021-02-18 Parker-Hannifin Corporation Electro-hydraulic drive system for a machine, machine with an electro-hydraulic drive system and method for controlling an electro-hydraulic drive system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110030364A1 (en) * 2008-02-12 2011-02-10 Parker-Hannifin Corporation Flow management system for hydraulic work machine
JP2013245787A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械の駆動装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5872506U (ja) * 1981-11-10 1983-05-17 株式会社小松製作所 油圧閉回路装置
JP2005076781A (ja) 2003-09-01 2005-03-24 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業機械の駆動装置
JP5485007B2 (ja) * 2010-05-07 2014-05-07 日立建機株式会社 作業車両の油圧制御装置
JP5647052B2 (ja) 2011-03-25 2014-12-24 日立建機株式会社 ハイブリッド式建設機械
CN103827404B (zh) * 2011-10-04 2016-08-17 日立建机株式会社 具备废气净化装置的工程机械用液压驱动系统
KR101953418B1 (ko) * 2011-10-20 2019-02-28 가부시키가이샤 히다치 겡키 티에라 전동식 유압 작업 기계의 유압 구동 장치
WO2013105357A1 (ja) 2012-01-11 2013-07-18 日立建機株式会社 油圧閉回路の駆動装置
WO2013115140A1 (ja) * 2012-01-31 2013-08-08 日立建機株式会社 油圧閉回路システム
JP5956179B2 (ja) * 2012-02-23 2016-07-27 株式会社小松製作所 油圧駆動システム
JP5956184B2 (ja) 2012-02-27 2016-07-27 株式会社小松製作所 油圧駆動システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110030364A1 (en) * 2008-02-12 2011-02-10 Parker-Hannifin Corporation Flow management system for hydraulic work machine
JP2013245787A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械の駆動装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018087634A (ja) * 2016-10-03 2018-06-07 ジェイ. シー. バンフォード エクスカヴェイターズ リミテッドJ.C. Bamford Excavators Limited 建設機械用液圧システム
JP7065582B2 (ja) 2016-10-03 2022-05-12 ジェイ. シー. バンフォード エクスカヴェイターズ リミテッド 液圧システム及び液圧システムを含む建設機械
JP2019173881A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 日立建機株式会社 建設機械
JP2019178760A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 日立建機株式会社 建設機械
JP2021021406A (ja) * 2019-07-24 2021-02-18 日立建機株式会社 建設機械
JP7210397B2 (ja) 2019-07-24 2023-01-23 日立建機株式会社 建設機械
JP2021032361A (ja) * 2019-08-26 2021-03-01 日立建機株式会社 建設機械
WO2021039805A1 (ja) * 2019-08-26 2021-03-04 日立建機株式会社 建設機械
JP7209602B2 (ja) 2019-08-26 2023-01-20 日立建機株式会社 建設機械
US11970838B2 (en) 2019-08-26 2024-04-30 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd Construction machine
WO2023053736A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 株式会社小松製作所 油圧システム、油圧ショベル、及び油圧ショベルの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10184225B2 (en) 2019-01-22
CN105715594A (zh) 2016-06-29
JP6328548B2 (ja) 2018-05-23
CN105715594B (zh) 2019-04-12
US20160177539A1 (en) 2016-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6328548B2 (ja) 作業機械
JP6134614B2 (ja) 作業機械の駆動装置
US9341198B2 (en) Hydraulic drive device for working machine
JP6506146B2 (ja) 作業機械の油圧駆動装置
JP5973979B2 (ja) 作業機械の駆動装置
JPWO2014045672A1 (ja) 作業機械の駆動装置及びこれを備えた作業機械
JP6383676B2 (ja) 作業機械
JP2017116075A (ja) 建設機械の油圧制御装置
JP6934454B2 (ja) 建設機械
JP6298716B2 (ja) 作業機械
WO2019049435A1 (ja) 建設機械
WO2017061220A1 (ja) 建設機械
JP6891079B2 (ja) 建設機械の油圧駆動システム
AU2017310312B2 (en) Closed-loop control of swing
EP3604823B1 (en) Construction machine
JP2016223601A (ja) 作業機械
JP2020139574A (ja) 建設機械
JP2016125521A (ja) 作業機械
JP2015190587A (ja) 油圧駆動装置
JP7001572B2 (ja) 建設機械
CN114746612A (zh) 作业机
JP4545138B2 (ja) 掘削機のブーム速度増速装置
JP2004092247A (ja) 建設機械の油圧駆動装置
JP2013044399A (ja) 油圧駆動システム
WO2021066029A1 (ja) 建設機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170919

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6328548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150