JP2016117223A - 印刷装置および印刷方法 - Google Patents

印刷装置および印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016117223A
JP2016117223A JP2014258638A JP2014258638A JP2016117223A JP 2016117223 A JP2016117223 A JP 2016117223A JP 2014258638 A JP2014258638 A JP 2014258638A JP 2014258638 A JP2014258638 A JP 2014258638A JP 2016117223 A JP2016117223 A JP 2016117223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blanket
plate
outer peripheral
peripheral surface
planar body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014258638A
Other languages
English (en)
Inventor
邦明 野村
Kuniaki Nomura
邦明 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2014258638A priority Critical patent/JP2016117223A/ja
Publication of JP2016117223A publication Critical patent/JP2016117223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)

Abstract

【課題】版に規定されるパターンで印刷材料をある面から他の面への転写する際に接触圧を面内で選択的に調整可能な印刷装置および印刷方法を提供する。【解決手段】版140の外周面S1からブランケット170の外周面S2へと印刷材料が転写される第1転写工程において、ブランケット170を面状に保持する面状体100の厚さ変化が選択的かつ可逆的に引き起こされる。それによって面状体100がブランケット170を押す押圧力が、面内で選択的に調整される(圧力調整工程)。この結果、版140の外周面S1とブランケット170の外周面S2との接触圧が面内で選択的に調整される。【選択図】図2

Description

本発明は、印刷装置および印刷方法に関するものである。
凹版オフセット印刷装置や平版オフセット印刷装置等、ブランケットを用いたオフセット印刷技術において、版からブランケットへの印刷材料の転写時や、ブランケットから印刷対象物への印刷材料の転写時における接触圧の管理は、印刷品質に大きく影響を及ぼす要因の一つである。
従来のオフセット印刷技術(例えば、特許文献1に記載の技術)として、版とブランケットとの接触位置からの押し込み量、もしくは、ブランケットと印刷対象物との接触位置からの押し込み量を設定することで、転写時の接触圧を管理する技術が知られている。この技術では、版とブランケットとの接触圧、もしくは、ブランケットと印刷対象物との接触圧が、接触面内で一様に管理される。
特表2003−533377号公報
しかしながら、版に規定されるパターンの面内で、部分的に転写時の理想的な接触圧が異なる場合がある。この場合、転写時の接触圧を接触面内で一様に管理する従来の印刷技術では、より高精度な接触圧の管理をすること(ひいては、より高品質な印刷処理を行うこと)が困難であった。
例えば、一般に、線幅の細い部分は線幅の太い部分に比べて印刷材料が相対的に転写され難く、線幅の細い部分における転写時の理想的な接触圧は線幅の太い部分における転写時の理想的な接触圧よりも大きい。このため、転写時の接触圧を接触面内で一様に管理する従来の印刷技術では、線幅の細い部分と線幅の太い部分との双方で理想的な接触圧を実現することは困難であった。
本発明は上記課題に鑑みなされたものであり、版に規定されるパターンで印刷材料をある面から他の面への転写する際に接触圧を面内で選択的に調整可能な印刷装置および印刷方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の第1の態様にかかる印刷装置は、一方向に伸びる軸回りに回転可能な版胴を有し、前記版胴の外周面に版が装着される第1転写部と、前記版の外周面に液状または粘性状の印刷材料を供給する供給部と、前記版胴と対向して配置され前記一方向と平行に伸びる軸回りに回転可能なブランケット胴と、前記ブランケット胴の外周面に装着され駆動作用によって指定された箇所でその厚さが変化する面状体と、前記面状体を介して前記ブランケット胴の外周面に装着されるブランケットと、を有する第2転写部と、前記版胴とは異なる位置において前記ブランケット胴と対向して配置され印刷対象である基材をその主面上に保持するステージを有し、前記一方向と直交する搬送方向へ前記ステージを移動させて前記基材を搬送する搬送部と、前記駆動作用を前記面状体に与えて前記面状体の厚さ変化を選択的かつ可逆的に生じさせ、それによって前記面状体が前記ブランケットを押す押圧力を面内で選択的に調整する圧力調整部と、を備え、前記版に規定されるパターンで前記版の外周面から前記ブランケットの外周面へと前記印刷材料が転写される第1転写工程と、前記パターンで前記ブランケットの外周面から前記基材の主面へと前記印刷材料が転写される第2転写工程と、の少なくとも一方で、前記圧力調整部からの前記駆動作用によって前記面状体に前記厚さ変化が生じることを特徴とする。
本発明の第2の態様にかかる印刷装置は、本発明の第1の態様にかかる印刷装置であって、前記第1転写工程と前記第2転写工程との双方で前記厚さ変化を生じさせ、前記第1転写工程と前記第2転写工程との双方で、前記面状体において前記厚さ変化を生じさせる箇所およびその箇所での厚さ変化量が同一であることを特徴とする。
本発明の第3の態様にかかる印刷装置は、一方向に伸びる軸回りに回転可能な版胴を有し、前記版胴の外周面に版が装着される第1転写部と、前記版の外周面に液状または粘性状の印刷材料を供給する供給部と、前記版胴に対向して配置され前記一方向と平行に伸びる軸回りに回転可能なブランケット胴と、前記ブランケット胴の外周面に装着されるブランケットと、を有する第2転写部と、前記版胴とは異なる位置において前記ブランケット胴に対向して配置されるステージと、前記ステージの主面上に配置され駆動作用によって指定された箇所でその厚さが変化する面状体と、を有し、前記面状体を介して印刷対象である可撓性の基材を前記ステージの前記主面上に保持し、前記一方向と直交する搬送方向へ前記ステージを移動させて前記基材を搬送する搬送部と、前記駆動作用を前記面状体に与えて前記面状体の厚さ変化を選択的かつ可逆的に生じさせ、それによって前記面状体が前記基材を押す押圧力を面内で選択的に調整する圧力調整部と、を備え、前記版に規定されるパターンで前記版の外周面から前記ブランケットの外周面へと前記印刷材料が転写される第1転写工程と、前記パターンで前記ブランケットの外周面から前記基材の主面へと前記印刷材料が転写される第2転写工程と、のうち第2転写工程で、前記圧力調整部からの前記駆動作用によって前記面状体に前記厚さ変化が生じることを特徴とする。
本発明の第4の態様にかかる印刷装置は、本発明の第1の態様ないし第3の態様のいずれかにかかる印刷装置であって、前記パターンが、第1の線パターン部分と、前記第1の線パターン部分よりも線幅が細い第2の線パターン部分と、を有しており、前記圧力調整部は、前記駆動作用によって、前記面状体のうち前記第1の線パターン部分に対応する箇所の厚さを、前記第2の線パターン部分に対応する箇所の厚さよりも厚くする圧力調整を行うことを特徴とする。
本発明の第5の態様にかかる印刷装置は、本発明の第1の態様ないし第4の態様のいずれかにかかる印刷装置であって、前記面状体は、面状に配列される複数の圧電層と、前記複数の圧電層の一方面と他方面とに設けられた複数の電極と、を有する圧電素子であり、前記圧力調整部は、前記駆動作用として前記複数の電極に電圧を印加することを特徴とする。
本発明の第6の態様にかかる印刷方法は、版の版面に液状または粘性状の印刷材料を供給する供給工程と、前記版に規定されるパターンで前記版面からブランケットの外周面へと前記印刷材料が転写される第1転写工程と、前記パターンで前記ブランケットの外周面から基材の主面へと前記印刷材料が転写される第2転写工程と、前記第1転写工程と前記第2転写工程との少なくとも一方において、前記ブランケットを面状に保持する面状体の厚さ変化が選択的かつ可逆的に引き起こされ、それによって前記面状体が前記ブランケットを押す押圧力が面内で選択的に調整される圧力調整工程と、を備えることを特徴とする。
本発明の第7の態様にかかる印刷方法は、版の版面に液状または粘性状の印刷材料を供給する供給工程と、前記版に規定されるパターンで前記版面からブランケットの外周面へと前記印刷材料が転写される第1転写工程と、前記パターンで前記ブランケットの外周面から可撓性の基材の主面へと前記印刷材料が転写される第2転写工程と、前記第2転写工程において、前記基材を面状に保持する面状体の厚さ変化が選択的かつ可逆的に引き起こされ、それによって前記面状体が前記基材を押す押圧力が面内で選択的に調整される圧力調整工程と、を備えることを特徴とする。
第1の態様ないし第7の態様にかかる発明では、版に規定されるパターンで版面からブランケットの外周面へと印刷材料が転写される第1転写工程と、そのパターンでブランケットの外周面から基材の主面へと印刷材料が転写される第2転写工程と、の少なくとも一方で、転写時の接触圧が接触面内で選択的に調整される。このため、本発明では、転写時の接触圧が接触面内で一様な他の態様に比べて、パターンに応じて接触圧を調整したより好適な転写が実現される。
印刷装置1の全体斜視図である。 第1転写部145および第2転写部175の周囲の構成を示す側面図である。 第1転写部145および第2転写部175の周囲の構成を示す側面図である。 面状体100の構成を示す部分斜視図である。 凹部141に印刷材料142が充填された版140の断面図である。 第1転写部145および第2転写部175Aの周囲の構成を示す側面図である。
以下、添付の図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。
<1 第1実施形態>
図1は、本発明の実施形態に係る印刷装置1の斜視図である。図2および図3は、第1転写部145および第2転写部175の周囲の構成を示す側面図である。なお、これら各図には、それらの方向関係を明確にするためZ方向を鉛直方向としXY平面を水平面とするXYZ直交座標系を付している。
印刷装置1は、主たる構成として、基台20と、液状または粘性状の印刷材料を供給する供給部115と、供給部115から印刷材料を供給される第1転写部145と、特定のパターンで第1転写部145から印刷材料が転写される第2転写部175と、そのパターンで第2転写部175から印刷材料が転写される基材Sを搬送する搬送部200と、を備える。
また、印刷装置1は、装置の各部を制御して印刷処理を実行させる制御部90を備える。このため、制御部90に予めインストールされたプログラムに従って印刷装置1の各部の動作が制御されることによって、印刷処理が実行される。特に、印刷処理の際中には、制御部90の一機能部である圧力調整部150が機能することにより、印刷材料がパターンを良好に保ちつつ転写される。これらの印刷処理の詳細については後述する。
基台20上には、一対の直動ガイド32、これらの直動ガイド32の間に配設されたリニアモータ31、及び図示しないリニアスケールが設置されている。直動ガイド32及びリニアモータ31は、その長手方向がブランケット胴17の回転軸17aに直交する方向(Y方向)に沿うように配設されている。
また、直動ガイド32及びリニアモータ31には、アライメントテーブル51が連結されており、アライメントテーブル51上には基材Sを保持する保持手段としてのステージ22が配設されている。アライメントテーブル51は、リニアモータ31の駆動を受けてステージ22とともにブランケット胴17の回転軸17aに直交する方向(Y方向)に沿って直線移動する。また、アライメントテーブル51にはステージ22の位置調整を行う位置調整機構(図示省略)が内蔵されており、位置調整機構を能動化することで、ステージ22をアライメントテーブル51に対してX方向及びY方向にスライド移動、又は回転移動させることができる。
支持側板24は基台20の±X側の両面に固設されている。そして、一対のガイド部材25が、支持側板24に沿って鉛直方向(Z方向)に配設されている。昇降テーブル21は、このような計4本のガイド部材25に案内されて昇降可能とされている。
昇降テーブル21は、スリットノズル11、版胴14、およびブランケット胴17を支持している。これらの各部分は、昇降モータ26の駆動によって昇降テーブル21とともに一体的に昇降する。版胴14の外周面14bには版140が装着されており、版140の外周面S1は凹凸を有する版面である。また、ブランケット胴17の外周面17bにはブランケット170が装着されており、ブランケット170の外周面S2は平坦な転写面である。
供給部115は、版140の外周面S1に液状または粘性状の印刷材料を供給するスリットノズル11と、印刷材料を送液するための供給経路111と、供給経路111を通じて印刷材料を送給する供給源(図示せず)と、を有する。
スリットノズル11は、X方向に延びる長尺状の吐出口11aを有するノズルである。スリットノズル11は、版胴14の上方に設けられており、その吐出口11aが下方に位置する版胴14と対向するよう配される。このため、版胴14の回転と同期して供給源からスリットノズル11に向けて印刷材料が送給されると、印刷材料は、スリットノズル11の吐出口11aから下方に向けて吐出され、版胴14に装着される版140の外周面S1に供給される(供給工程)。本実施形態とは別の態様として、例えば、その外周面に印刷材料の塗布膜が形成されたインキングローラと版胴14とを同期回転させて、インキングローラの外周面から版140の外周面S1へと印刷材料を供給する態様であってもよい。
第1転写部145は、モータ13の駆動によってX方向に伸びる回転軸14a回りに回転可能な版胴14を有する。版140は、クランプ機構等によって版胴14の外周面14bの一部に装着される。なお、本実施形態とは別の態様として、版がスリーブ状(円筒状)であり、該版が版胴14の外周面14bの全面に装着される態様であっても構わない。
版胴14は、時計回り及び反時計回りのいずれの方向にも回転可能であるが、以下の説明では、回転方向AR14(図示反時計回り)に回転する場合について説明する。版胴14を回転方向AR14に回転させた状態で印刷材料をスリットノズル11の吐出口11aから吐出することで、版胴14に装着される版140の外周面S1に印刷材料の塗布膜が形成される。
また、第1転写部145は、版140の凹部に必要量の印刷材料を充填しつつ必要量を超える印刷材料を除去するための構成として、ブレード機構60を有する。ブレード機構60はドクターブレードの先端部が版140の外周面S1に当接されるよう位置決めされている。また、この当接位置は、版胴14の回転方向AR14に沿って、スリットノズル11から印刷材料が供給される供給位置よりも下流側で、版140からブランケット170へと印刷材料が転写される転写位置よりも上流側である。このため、版胴14を回転させつつスリットノズル11から印刷材料を供給することで、ブレード機構60が、版140の外周面S1に形成された塗布膜のうち必要量の印刷材料を版140の凹部に充填しつつ、必要量を超える印刷材料を掻き取り除去する。
第2転写部175は、版胴14と対向して配置されモータ15の駆動によってX方向に伸びる回転軸17a回りに回転可能なブランケット胴17と、ブランケット胴17の外周面17bの一部に装着され駆動作用によって指定された箇所でその厚さが変化する面状体100と、面状体100を介してブランケット胴17の外周面17bの一部に装着されるブランケット170と、を有する。なお、本実施形態とは別の態様として、面状体およびブランケットがスリーブ状(円筒状)であり、面状体およびブランケットがブランケット胴17の外周面17bの全面に装着される態様であっても構わない。
ブランケット胴17は、時計回り及び反時計回りのいずれの方向にも回転可能であるが、以下の説明では、回転方向AR17(図示時計回り)に回転する場合について説明する。図2に示すように、版胴14およびブランケット胴17は、版胴14に装着される版140の外周面S1とブランケット胴17に装着されるブランケット170の外周面S2とが接触するように隣接配置される。また、印刷処理においては、ブランケット170の外周面S2が版140の外周面S1と接触する状態で、ブランケット胴17が版胴14と同期回転される。これにより、版140の凹部に充填された印刷材料は、該凹部に規定されるパターンでブランケット170の外周面S2に転写される(第1転写工程)。
図4は、ブランケット胴17に装着される前段階における面状体100の構成を示す部分斜視図である。
面状体100は、主たる構成として、バッキング層101と、バッキング層101上に積層された共通電極102(GND電極)と、共通電極102上に2次元的に配列(より具体的には格子状に配列)された複数の圧電層103と、複数の圧電層103上にそれぞれ積層された複数の個別電極104と、を有する。なお、面状体100は例えば列方向と行方向とでそれぞれ数十万個の圧電層103およびこれと同数の個別電極104を有するが、図4では、簡略的に、列方向と行方向とでそれぞれ4個の圧電層103および4個の個別電極104を図示する。
複数の圧電層103は、セラミック(例えば、チタン酸ジルコン酸鉛:PZT)等の圧電材料を有して構成され、電圧を印加されることで厚さ変化(図4における上下方向の長さ変化)が生じる。隣り合う圧電層103の間には、図示しない充填剤が充填されていてもよい。
また、複数の個別電極104には、この複数の個別電極104に個別に電圧を印加するための複数の個別配線105が電気的に接続される。このため、圧力調整部150が複数の個別配線105を介して複数の個別電極104にそれぞれ所望の電圧を印加することで、複数の圧電層103においてそれぞれ所望の厚さ変化(図4における上下方向の長さ変化)が生じる。
本実施形態においては、バッキング層101の一方側主面(図4における下面)がブランケット胴17の外周面17bと接触し、複数の個別電極104の一方側主面(図4における上面)がブランケット170の内周面と接触するよう、面状体100がブランケット胴17とブランケット170との間に配される。また、ブランケット170は、樹脂やゴム等の可撓性材料で構成されており、ブランケット胴17に比べて剛性が低い。このため、複数の圧電層103における厚さ変化に伴って、ブランケット170の面内で凹凸が生じる。
このように、圧力調整部150は、電気的な駆動作用(印加電圧)を面状体100に付与して面状体100の厚さ変化を選択的かつ可逆的に生じさせ、それによって面状体100がブランケット170を押す押圧力を面内で選択的に調整する。
ブランケット胴17の回転に伴って周回運動する複数の個別電極104に圧力調整部150がそれぞれ所望の電圧を印加するための方法としては、種々の方法を採用しうる。例えば、特開2002−280240に開示されたコネクタを用いて制御部90と面状体100とを電気的に接続することにより、圧力調整部150が調整データの情報を基に複数の個別電極104にそれぞれ所望の電圧を印加する態様としうる。また別の態様として、スリップリングを用いて、圧力調整部150が複数の個別電極104にそれぞれ所望の電圧を印加する態様でもよい。また別の態様として、調整データをインストールされたコントローラとこの調整データの情報を基に複数の個別電極104に電圧を印加する電源とを面状体100に搭載する態様でもよい。また別の態様として、調整データを無線受信する受信機とこの調整データの情報を基に複数の個別電極104に電圧を印加する電源とを面状体100に搭載する態様でもよい。ここにおいて、調整データとは、面状体100において厚さ変化を生じさせる箇所およびその箇所での厚さ変化量を規定したデータであり、本実施形態では各圧電層103への印加電圧で表現される。この調整データは、先行印刷処理を行った際の印刷結果を基に実測で生成されてもよいし、パターン、印刷材料の種類、ブランケット170の素材、等の各情報を基に演算で生成されても良い。複数の個別配線105を含む各電気配線に関して省配線化するためには、例えば、時分割による多重伝送方式を採用しうる。
版140の外周面S1からブランケット170の外周面S2へと印刷材料が転写される第1転写工程において、ブランケット170を面状に保持する面状体100の厚さ変化が選択的かつ可逆的に引き起こされ、それによって面状体100がブランケット170を押す押圧力が面内で選択的に調整される(圧力調整工程)。この結果、版140の外周面S1とブランケット170の外周面S2との接触圧が面内で選択的に調整される。
例えば、版140の印刷パターンに対応する箇所に位置する圧電層103が厚くなるよう圧力調整工程が実行される。この場合、圧力調整工程が実行されず転写時の接触圧が面内一様な他の態様に比べて、パターン形成箇所においてのみ転写時の接触圧が向上するので、省電力でより好適な転写が実現される。
図5は、その凹部141に印刷材料142が充填された版140の断面図である。図5に示すように、版140のパターンは、第1の線パターン部分Pa1と、第1の線パターン部分Pa1よりも線幅が細い第2の線パターン部分Pa2と、を有する。
圧力調整部150は、例えば、面状体100のうち第1の線パターン部分Pa1に対応する箇所の厚さを、第2の線パターン部分Pa2に対応する箇所の厚さよりも厚くする圧力調整を行う。この場合、凹部141における自由表面が相対的に小さく印刷材料142が相対的に転写され難い第2の線パターン部分Pa2において、第1の線パターン部分Pa1よりも転写時の接触圧が大きくなり、より好適な転写が実現される。
図3に示すように、搬送部200は、版胴14とは異なる位置においてブランケット胴17と対向して配置され基材Sをその上面に保持するステージ22を有し、搬送方向(Y方向)に沿ってステージ22を移動させて基材Sを搬送する。
ステージ22は、その上面(+Z側)に、基材Sを水平姿勢に保持する基材載置部221を有する。基材載置部221には、複数の図示しない吸引孔が形成されており、この吸引孔に負圧(吸引圧)を与えることによって、基材Sが基材載置部221上に固定保持される。なお、本実施形態とは別の態様として、ステージ22が基材Sを基材載置部221上に把持する把持機構を備える態様であってもよい。
また、ステージ22と版胴14との相対的な高さ関係は、ブランケット胴17に装着されるブランケット170の周回軌道のうち最も下方位置において、ブランケット170の外周面S2と基材載置部221に保持される基材Sの主面S3とが接触するように定められる。ここで、基材Sの主面S3とは、基材Sの両主面のうち印刷材料が塗布される側の主面を意味する。
このような構成となっているため、ブランケット胴17の回転に同期して、直動ガイド32およびリニアモータ31によって、ステージ22およびこれに保持される基材Sが+Y方向に駆動されることで、版140に規定されるパターンで印刷材料がブランケット170の外周面S2から基材Sの主面S3に転写される(第2転写工程)。
本実施形態では、この第2転写工程においても、ブランケット170を面状に保持する面状体100の厚さ変化が選択的かつ可逆的に引き起こされ、それによって面状体100がブランケット170を押す押圧力が面内で選択的に調整される(圧力調整工程)。この結果、ブランケット170の外周面S2と基材Sの主面S3との接触圧が面内で選択的に調整される。
この場合においても、圧力調整部150は、上記の駆動作用によって、面状体100のうち第1の線パターン部分Pa1に対応する箇所の厚さを、第2の線パターン部分Pa2に対応する箇所の厚さよりも厚くする圧力調整を行う。その結果、凹部141における自由表面が相対的に小さく印刷材料142が相対的に転写され難い第2の線パターン部分Pa2において、第1の線パターン部分Pa1よりも転写時の接触圧が大きくなり、より好適な転写が実現される。
特に、第1転写工程と第2転写工程との双方で面状体100において厚さ変化を生じさせる箇所およびその箇所での厚さ変化量が同一であれば、両工程で好適な転写が実現され望ましい。
こうして、1枚の基材Sに対して印刷処理が終了すると、所定の搬送装置または印刷装置1の使用者によって基材Sがステージ22上から搬出され、次の処理工程に搬送される。また、ステージ22は次に印刷処理を行われる基材Sを基材載置部221に載置させるために、直動ガイド32の原点位置に向かって移動する。言い換えると、ステージ22は、印刷処理が実行される際の基材Sの搬送方向とは逆方向(−Y方向)に移動する。そして、次に印刷処理を施される新たな基材Sが、所定の搬送装置または装置の使用者によってステージ22上に搬入される。以上の動作を繰り返すことによって、印刷装置1は、基材1枚ごと順次に印刷処理を実行する。
制御部90のハードウェアとしての構成は、一般的なコンピュータと同様である。すなわち、制御部90は、各種演算処理を行うCPU、基本プログラムを記憶する読み出し専用のメモリであるRОM、各種情報を記憶する読み書き自在のメモリであるRAM及び制御用ソフトウェアなどを記憶しておく磁気ディスクをバスラインに接続して構成されている。また、入力手段としてキーボード及びマウスがバスラインに接続されている。さらに、バスラインには、印刷装置1の各部が電気的に接続されている。
上記の構成以外にも印刷装置1は、版140を洗浄する洗浄機構、版胴14とブランケット胴17とのY方向距離を調節する機構、ブランケット胴17とステージ22とのZ方向距離をそれぞれ調整する機構など、種々の機構を備える。
<2 第2実施形態>
図6は、第2実施形態の印刷装置1Aにおいて第1転写部145および第2転写部175Aの周囲の構成を示す側面図である。以下では、図6を参照しつつ第2実施形態の印刷装置1Aについて説明するが、第1実施形態と同一の要素については同一の符号を付し重複説明を省略する。
第2実施形態の印刷装置1Aは、第2転写部175Aの構成、および、搬送部200Aの構成に関して、第1実施形態の印刷装置1と相違する。印刷装置1Aを構成する他の各部は、第1実施形態の印刷装置1を構成する各部と同様である。このため、以下では、主として、上記相違について説明する。
第2転写部175Aは、版胴14と対向して配置されモータ15の駆動によってX方向に伸びる回転軸17a回りに回転可能なブランケット胴17と、ブランケット胴17の外周面17bの一部に装着されるブランケット170と、を有する。
図6に示すように、版胴14およびブランケット胴17は、版胴14に装着される版140の外周面S1とブランケット胴17に装着されるブランケット170の外周面S2とが接触するように隣接配置される。また、印刷処理においては、ブランケット170の外周面S2が版140の外周面S1と接触する状態で、ブランケット胴17が版胴14と同期回転される。これにより、版140の凹部に充填された印刷材料は、該凹部に規定されるパターンでブランケット170の外周面S2に転写される(第1転写工程)。
搬送部200Aは、版胴14とは異なる位置においてブランケット胴17と対向して配置されるステージ22と、ステージ22の上面に配置され駆動作用によって指定された箇所でその厚さが変化する面状体100と、を有し、面状体100を介して基材Sをステージ22の上面に保持し、搬送方向(Y方向)に沿ってステージ22を移動させて基材Sを搬送する。
ステージ22は、その上面(+Z側)に、面状体100を介して基材Sを水平姿勢に保持する基材載置部221を有する。第2実施形態では、ステージ22が図示しない把持機構を備える。そして、この把持機構が面状体100および基材Sを把持することにより、面状体100および基材Sが基材載置部221上に固定保持される。
第2実施形態においては、バッキング層101の一方側主面(図4における下面)がステージ22の基材載置部221と接触し、複数の個別電極104の一方側主面(図4における上面)が基材Sの裏面(主面S3の反対側の面)と接触するよう、面状体100がステージ22と基材Sとの間に配される。また、基材Sは、可撓性の基材で構成されており、ステージ22に比べて剛性が低い。このため、複数の圧電層103における厚さ変化に伴って、基材Sの面内で凹凸が生じる。
また、ステージ22と版胴14との相対的な高さ関係は、ブランケット胴17に装着されるブランケット170の周回軌道のうち最も下方位置において、ブランケット170の外周面S2と基材載置部221に保持される基材Sの主面S3とが接触するように定められる(図6)。
このような構成となっているため、ブランケット胴17の回転に同期して、直動ガイド32およびリニアモータ31によって、ステージ22およびこれに保持される基材Sが+Y方向に駆動されることで、版140に規定されるパターンで印刷材料がブランケット170の外周面S2から基材Sの主面S3に転写される(第2転写工程)。
第2実施形態では、この第2転写工程において、基材Sを面状に保持する面状体100の厚さ変化が選択的かつ可逆的に引き起こされ、それによって面状体100が基材Sを押す押圧力が面内で選択的に調整される(圧力調整工程)。この結果、ブランケット170の外周面S2と基材Sの主面S3との接触圧が面内で選択的に調整される。
この場合において、版140の印刷パターンに対応する箇所に位置する圧電層103が厚くなるよう圧力調整工程が実行される。この場合、圧力調整工程が実行されず転写時の接触圧が面内一様な他の態様に比べて、パターン形成箇所においてのみ転写時の接触圧が向上するので、省電力でより好適な転写が実現される。
また、第1実施形態と同様、圧力調整工程では、面状体100のうち第1の線パターン部分Pa1に対応する箇所の厚さが、第2の線パターン部分Pa2に対応する箇所の厚さよりも厚くなる圧力調整が行われる。その結果、凹部141における自由表面が相対的に小さく印刷材料142が相対的に転写され難い第2の線パターン部分Pa2において、第1の線パターン部分Pa1よりも転写時の接触圧が大きくなり、より好適な転写が実現される。
<3 変形例>
以上、本発明の実施形態について説明したが、この発明はその趣旨を逸脱しない限りにおいて上述したもの以外に種々の変更を行うことが可能である。
上記第1実施形態では、第1転写工程と第2転写工程との双方において圧力調整工程が実行される態様について説明したが、本発明の適用範囲はこれに限られるものではない。第1転写工程と第2転写工程との少なくとも一方において圧力調整工程が実行されれば、圧力調整工程が実行されず転写時の接触圧が面内一様な他の態様に比べて、より好適な転写が実現され望ましい。
上記各実施形態では、面状体100内において複数の圧電層103が格子状に配列される態様について説明したが、本発明の適用範囲はこれに限られるものではない。面状体100内の複数の圧電層103が面内で不均一に配されていてもよい。
上記各実施形態では、圧力調整部150が圧電素子を含む圧電アクチュエータ(面状体100)に駆動作用として印加電圧を付与する態様について説明したが、本発明の適用範囲はこれに限られるものではない。例えば、圧力調整部150が、導電性高分子と対向電極からなる導電性高分子アクチュエータや、高分子ゲルと対向電極からなるゲルアクチュエータに、駆動作用として印加電圧を付与してもよい。また別の例として、圧力調整部150が、熱駆動ゲルアクチュエータや、熱駆動マイクロアクチュエータに、駆動作用として熱を付与してもよい。
上記各実施形態では、凹版を用いたオフセット印刷装置1,1Aについて説明したが、本発明の適用範囲はこれに限られるものではない。本発明は、版に規定されるパターンで印刷材料をある面から他の面へ転写する種々の印刷装置(平版オフセット印刷装置等を含む、ブランケットを用いたオフセット印刷装置全般)に適用可能である。
また、印刷材料として使われる材料(例えば、有機EL用ポリマーインク、電極配線に用いられる銅や銀などを含むナノメタルインク)や、印刷材料を転写される被処理材(例えば、有機ELディスプレイ用の基板、タッチパネルやプリント配線に用いられる基板)については限定なく、種々の材料や被処理材に適用できる。
以上、実施形態およびその変形例に係る印刷装置および印刷方法について説明したが、これらは本発明に好ましい実施形態の例であって、本発明の実施の範囲を限定するものではない。本発明は、その発明の範囲内において、各実施形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施形態において任意の構成要素の省略が可能である。
1 印刷装置
11 スリットノズル
14 版胴
17 ブランケット胴
22 ステージ
100 面状体
140 版
145 第1転写部
150 圧力調整部
170 ブランケット
175,175A 第2転写部
S 基材
S1,S2 外周面
S3 主面

Claims (7)

  1. 一方向に伸びる軸回りに回転可能な版胴を有し、前記版胴の外周面に版が装着される第1転写部と、
    前記版の外周面に液状または粘性状の印刷材料を供給する供給部と、
    前記版胴と対向して配置され前記一方向と平行に伸びる軸回りに回転可能なブランケット胴と、前記ブランケット胴の外周面に装着され駆動作用によって指定された箇所でその厚さが変化する面状体と、前記面状体を介して前記ブランケット胴の外周面に装着されるブランケットと、を有する第2転写部と、
    前記版胴とは異なる位置において前記ブランケット胴と対向して配置され印刷対象である基材をその主面上に保持するステージを有し、前記一方向と直交する搬送方向へ前記ステージを移動させて前記基材を搬送する搬送部と、
    前記駆動作用を前記面状体に与えて前記面状体の厚さ変化を選択的かつ可逆的に生じさせ、それによって前記面状体が前記ブランケットを押す押圧力を面内で選択的に調整する圧力調整部と、
    を備え、
    前記版に規定されるパターンで前記版の外周面から前記ブランケットの外周面へと前記印刷材料が転写される第1転写工程と、前記パターンで前記ブランケットの外周面から前記基材の主面へと前記印刷材料が転写される第2転写工程と、の少なくとも一方で、前記圧力調整部からの前記駆動作用によって前記面状体に前記厚さ変化が生じることを特徴とする印刷装置。
  2. 請求項1に記載の印刷装置であって、
    前記第1転写工程と前記第2転写工程との双方で前記厚さ変化を生じさせ、
    前記第1転写工程と前記第2転写工程との双方で、前記面状体において前記厚さ変化を生じさせる箇所およびその箇所での厚さ変化量が同一であることを特徴とする印刷装置。
  3. 一方向に伸びる軸回りに回転可能な版胴を有し、前記版胴の外周面に版が装着される第1転写部と、
    前記版の外周面に液状または粘性状の印刷材料を供給する供給部と、
    前記版胴に対向して配置され前記一方向と平行に伸びる軸回りに回転可能なブランケット胴と、前記ブランケット胴の外周面に装着されるブランケットと、を有する第2転写部と、
    前記版胴とは異なる位置において前記ブランケット胴に対向して配置されるステージと、前記ステージの主面上に配置され駆動作用によって指定された箇所でその厚さが変化する面状体と、を有し、前記面状体を介して印刷対象である可撓性の基材を前記ステージの前記主面上に保持し、前記一方向と直交する搬送方向へ前記ステージを移動させて前記基材を搬送する搬送部と、
    前記駆動作用を前記面状体に与えて前記面状体の厚さ変化を選択的かつ可逆的に生じさせ、それによって前記面状体が前記基材を押す押圧力を面内で選択的に調整する圧力調整部と、
    を備え、
    前記版に規定されるパターンで前記版の外周面から前記ブランケットの外周面へと前記印刷材料が転写される第1転写工程と、前記パターンで前記ブランケットの外周面から前記基材の主面へと前記印刷材料が転写される第2転写工程と、のうち第2転写工程で、前記圧力調整部からの前記駆動作用によって前記面状体に前記厚さ変化が生じることを特徴とする印刷装置。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の印刷装置であって、
    前記パターンが、第1の線パターン部分と、前記第1の線パターン部分よりも線幅が細い第2の線パターン部分と、を有しており、
    前記圧力調整部は、前記駆動作用によって、前記面状体のうち前記第1の線パターン部分に対応する箇所の厚さを、前記第2の線パターン部分に対応する箇所の厚さよりも厚くする圧力調整を行うことを特徴とする印刷装置。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の印刷装置であって、
    前記面状体は、面状に配列される複数の圧電層と、前記複数の圧電層の一方面と他方面とに設けられた複数の電極と、を有する圧電素子であり、
    前記圧力調整部は、前記駆動作用として前記複数の電極に電圧を印加することを特徴とする印刷装置。
  6. 版の版面に液状または粘性状の印刷材料を供給する供給工程と、
    前記版に規定されるパターンで前記版面からブランケットの外周面へと前記印刷材料が転写される第1転写工程と、
    前記パターンで前記ブランケットの外周面から基材の主面へと前記印刷材料が転写される第2転写工程と、
    前記第1転写工程と前記第2転写工程との少なくとも一方において、前記ブランケットを面状に保持する面状体の厚さ変化が選択的かつ可逆的に引き起こされ、それによって前記面状体が前記ブランケットを押す押圧力が面内で選択的に調整される圧力調整工程と、
    を備えることを特徴とする印刷方法。
  7. 版の版面に液状または粘性状の印刷材料を供給する供給工程と、
    前記版に規定されるパターンで前記版面からブランケットの外周面へと前記印刷材料が転写される第1転写工程と、
    前記パターンで前記ブランケットの外周面から可撓性の基材の主面へと前記印刷材料が転写される第2転写工程と、
    前記第2転写工程において、前記基材を面状に保持する面状体の厚さ変化が選択的かつ可逆的に引き起こされ、それによって前記面状体が前記基材を押す押圧力が面内で選択的に調整される圧力調整工程と、
    を備えることを特徴とする印刷方法。
JP2014258638A 2014-12-22 2014-12-22 印刷装置および印刷方法 Pending JP2016117223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014258638A JP2016117223A (ja) 2014-12-22 2014-12-22 印刷装置および印刷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014258638A JP2016117223A (ja) 2014-12-22 2014-12-22 印刷装置および印刷方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016117223A true JP2016117223A (ja) 2016-06-30

Family

ID=56242357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014258638A Pending JP2016117223A (ja) 2014-12-22 2014-12-22 印刷装置および印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016117223A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5781639B2 (ja) グラビア印刷装置
TWI457184B (zh) Ink jet coating apparatus and method
TW201731699A (zh) 刀清潔裝置、刀清潔方法、印刷裝置及印刷方法
JP2016117223A (ja) 印刷装置および印刷方法
JP2019155652A (ja) 印刷基板の製造方法
WO2019181111A1 (ja) 印刷装置、印刷方法
JP2011161810A (ja) 印刷装置のアライメント方法及び装置
JP6196054B2 (ja) パターン転写システムおよびパターン転写方法
TWI486982B (zh) Laminated metal parts manufacturing apparatus and laminated type electronic parts manufacturing method
JP6630223B2 (ja) 電子デバイス製造装置
JP2010284829A (ja) オフセット印刷方法及び装置
JP3130903U (ja) ソーラーパネルへの多層印刷装置
KR20150093437A (ko) 롤 프린팅 장치 및 이를 이용한 롤 프린팅 방법
JP2015182355A (ja) ブレード機構および印刷装置
JP5516996B2 (ja) 積層型電子部品製造装置及び積層型電子部品の製造方法
JP2016150532A (ja) ドクターブレード、ブレード機構、印刷装置、および印刷方法
JP2015066798A (ja) 印刷装置および印刷方法
JP2004276390A (ja) フレキソ印刷装置とこれを用いた液晶表示装置の製造方法
JP6112620B2 (ja) 電子デバイスパターンの印刷装置及びその印刷方法
JP2005024819A (ja) 薄膜形成装置および液晶パネルの製造方法
JP2018051993A (ja) 印刷用凹版の製造方法、印刷装置および印刷方法
JP2016036989A (ja) ブレード機構および印刷装置
JP2015066738A (ja) 印刷装置および乾燥防止方法
KR20120097346A (ko) 롤 프린팅 장치 및 이를 이용한 롤 프린팅 방법
JP2011255615A (ja) 印刷版、印刷版の製造方法および印刷機