JP2016113014A - 燃料タンク構造 - Google Patents

燃料タンク構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2016113014A
JP2016113014A JP2014253022A JP2014253022A JP2016113014A JP 2016113014 A JP2016113014 A JP 2016113014A JP 2014253022 A JP2014253022 A JP 2014253022A JP 2014253022 A JP2014253022 A JP 2014253022A JP 2016113014 A JP2016113014 A JP 2016113014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel tank
tank
refueling
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014253022A
Other languages
English (en)
Inventor
文雄 大森
Fumio Omori
文雄 大森
寛行 岸野
Hiroyuki Kishino
寛行 岸野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Priority to JP2014253022A priority Critical patent/JP2016113014A/ja
Publication of JP2016113014A publication Critical patent/JP2016113014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

【課題】バス車両などの大型車両の給油口を給油スタンドなどへ対面させるときの位置決めの困難性を解消すると共に、燃料の泡立ちに起因した給油効率の低下を防止する。【解決手段】車両の左右何れか一方の第1の側面部に配置され、第1の給油口を有する第1の燃料タンクと、前記車両の左右他方の第2の側面部に配置され、第2の給油口を有する第2の燃料タンクと、一端が前記第1の燃料タンクに接続され、他端が前記第2の燃料タンクの底部に接続された燃料配管と、前記第2の燃料タンクの内部に、前記第2の給油口と前記燃料配管の開口との間で前記第2の給油口に対面するように底面に立設され、左右両側で前記第2の燃料タンクの側壁との間に燃料の流路が形成されると共に、満タン時の燃料の液面より低い高さを有する仕切り板と、を備えている。【選択図】図1

Description

本開示は、車両に搭載された燃料タンクの構造に関する。
燃料タンク及び給油口が左右片側にのみ設けられた車両は、給油するため給油スタンドに接近するとき、給油口が給油スタンドに向くように停車させる必要がある。しかし、バス車両などの大型車両においては、給油スタンドや営業所の給油設備の形態又は周囲の空きスペースによっては、これが非常に面倒になる場合がある。
例えば、バス車両の標準タイプは燃料タンクが左側にある。標準タイプのバス車両を前進させたとき、給油スタンドの給油ホースがバス車両の右側に位置する場合には、バス車両の向きを変え、バス車両を後退させながら給油スタンドの側方に移動させる必要がある。
そこで、この対策として、燃料タンクから車両の反対側まで燃料配管を延設し、該燃料配管の端部に給油口を設け、車両の左右両側、即ち、該燃料タンク自体の給油口及び該燃料配管の給油口の両方で給油可能にすることが考えられる。
しかし、燃料配管に給油口を設けただけの構成では、給油中に燃料配管の中で燃料が泡立ちを起しやすい。燃料が泡立ちやすいと、給油ガンのオートストップ機構が頻繁に作動し、効率良く給油ができないという問題がある。
また、泡立った燃料がそのまま燃料配管を通して燃料タンクに送られると、燃料配管における燃料の流通性が低下し、燃料タンクへの給油効率が低下する。
バス車両などのように、ディーゼルエンジンを備えた大型車両の燃料は軽油が用いられる。軽油は水の3倍の粘度があり、泡立ちやすくかつ一旦泡立つと消えにくい特性がある。
また、通常、給油ガンはオートストップ機構を備えている。該オートストップ機構は、給油ガンの先端付近に開口を有する空気吸込管と、該空気吸込管内の圧力を検出する圧力センサとを有している。給油時に該開口が燃料で塞がれることで該空気吸込管内に生じる負圧を検出し、給油を停止する。給油ガンは、前記空気吸込管が吸い込んだ空気を燃料と共に排出するため、燃料に多量の気泡が混入し泡立ちやすい。
特許文献1には、燃料タンクの内部にバッフル板を設け、給油口から給油される燃料を該バッフル板に当てながら流下させ、下方に溜まった燃料の液面に緩やかに流入させることで、泡の発生を低減するようにした消泡手段が開示されている。
特許第3443795号公報
特許文献1に開示された消泡手段は、給油初期の燃料の泡立ちを抑制できるが、燃料の液面上方の空間が前記バッフル板で仕切られているので、燃料の液面が上昇し給油ガンに接近する給油後半の段階で泡が給油口の周辺から拡散しない。そのため、給油口周辺の泡が給油ガンに吸い込まれやすく、給油ガンのオートストップ機構が頻繁に作動するおそれがあり、給油効率を低下させおそれがある。
また、特許文献1には、燃料タンクの反対側側部に給油口を有する燃料配管を導設した場合に、該燃料配管において泡を含む燃料の流通性が低下し、給油効率が低下するという問題を解消する手段は開示されていない。
そこで、これら技術的課題に鑑み、本発明の少なくとも一つの実施形態は、バス車両などの大型車両の給油口を給油スタンドなどへ対面させるときの位置決めの困難性を解消すると共に、給油時に燃料の泡立ちに起因した給油効率の低下を防止することを目的とする。
本発明の少なくとも一実施形態に係る燃料タンク構造は、
(1)車両の左右何れか一方の第1の側面部に配置され、第1の給油口を有する第1の燃料タンクと、
前記車両の左右他方の第2の側面部に配置され、第2の給油口を有する第2の燃料タンクと、
一端が前記第1の燃料タンクに接続され、他端が前記第2の燃料タンクの底部に接続された燃料配管と、
前記第2の燃料タンクの内部に、前記第2の給油口と前記燃料配管の開口との間で前記第2の給油口に対面するように底面に立設され、左右両側で前記第2の燃料タンクの側壁との間に燃料の流路が形成されると共に、満タン時の燃料の液面より低い高さを有する仕切り板と、を備えている。
前記構成(1)によれば、第1の給油口を有する第1の燃料タンクと、第2の給油口を有する第2の燃料タンクとを大型車両の左右両側に備えているので、左右どちら側からでも給油できる。そのため、給油時の大型車両の位置決めの困難性を解消でき、給油が容易になる。
また、第2の燃料タンクは、前記構成の仕切り板を有しているので、第2の給油口に挿入された給油ガンから流出した燃料は前記仕切り板に当たり、該仕切り板に沿って流下するので、泡の発生を抑制できる。特に、燃料液面が低い給油初期の泡の発生を抑制できる。
燃料の液面が上昇して給油ガンに接近する給油後半の段階では、燃料の液面は仕切り板の上端より上昇するので、燃料液面の泡が給油ガンから離れて第2の燃料タンク内で広く拡散する。そのため、泡が給油ガンに吸い込まれる可能性を低減できるので、オートストップ機構の作動頻度を低減でき、給油効率を向上できる。
さらに、第2の燃料タンクの底面に流下した燃料は、迂回しながら仕切り板の両側に形成された流路を通った後、該流路から燃料配管の開口に流下する。そのため、燃料配管の開口に達するまでに泡を消すことができ、泡が混じらない燃料を第1の燃料タンクに供給できる。そのため、第1の燃料タンクに供給される燃料の流通性を向上できるので、流量を増加でき給油効率を向上できる。
幾つかの実施形態では、前記構成(1)において、
(2)前記仕切り板の上側領域に1個以上の開孔が形成されている。
泡立ちは燃料液面が低く燃料の落下速度が大きくなる給油の初期に最も激しく、初期を過ぎ、燃料がある程度燃料タンクに溜まれば、泡立ちは低減する。燃料がある高さまで溜り泡立ちが低減した後、前記仕切り板の開孔を通して燃料を燃料配管の開口に送ることで、燃料配管への給油量を増加させ、給油効率を高めることができる。また、燃料が該開孔を通過する際、該開孔の径より大きい径の泡をつぶすことができ、泡立ちを抑制できる。
幾つかの実施形態では、前記構成(1)又は(2)において、
(3)前記第1の給油口と前記第2の給油口とは同一高さに配置されている。
前記構成(3)において、第1の燃料タンクの第1の給油口と第2の燃料タンクの第2の給油口とは同一高さに配置されているので、第2の燃料タンクに燃料を供給すると、供給された燃料の一部が第1の燃料タンクに移動し、両燃料タンク内の燃料に作用する重力及び両液面に作用する大気圧の作用で、両燃料タンク内の液面は同一レベルを保持しながら上昇する。
そのため、前記燃料配管に燃料を第1の燃料タンクに送る例えばポンプのような要動力装置を設けることなく、第1の燃料タンクに燃料を移送でき、低コスト化できる。また、給油している給油口とは反対側の給油口から燃料が溢れ出ることも防止出来る。
幾つかの実施形態では、前記構成(1)において、
(4)前記第2の燃料タンクの内部で、前記仕切り板に対して前記給油口より離れた位置に仕切り板に沿う方向に立設された流れ抑制板をさらに備えている。
前記構成(4)によれば、前記流れ抑制板を設けることで、第2の燃料タンク内の燃料の流動を抑えることができるため、燃料配管へ流入する燃料の流量を増加できる。
本発明の少なくとも一実施形態によれば、大型車両が給油する際に、給油設備の形態及びその周囲の空きスペースの制約を受けずに、給油口を給油スタンドに容易に接近させて位置決めでき、その結果給油が容易になる。
また、第2の燃料タンクへの給油時に燃料の泡立ちを抑え、給油ガンのオートストップ機構の作動を抑制でき、かつ燃料配管での燃料の流通性を向上できるので、第1の燃料タンクへの燃料供給量を増加でき給油効率を向上できる。
本発明の一実施形態に係る燃料タンクの斜視図である。 前記燃料タンクのうちのサブ燃料タンクの正面視断面図である。 前記サブ燃料タンクの一部を断裁して示す斜視図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の幾つかの実施形態について説明する。ただし、これらの実施形態に記載されている又は図面に示されている構成部品の寸法、材質、形状及びその相対的配置等は、本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
例えば、「ある方向に」、「ある方向に沿って」、「平行」、「直交」、「中心」、「同心」或いは「同軸」等の相対的或いは絶対的な配置を表す表現は、厳密にそのような配置を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の角度や距離をもって相対的に変位している状態も表すものとする。
例えば、「同一」、「等しい」及び「均質」等の物事が等しい状態であることを表す表現は、厳密に等しい状態を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の差が存在している状態も表すものとする。
例えば、四角形状や円筒形状等の形状を表す表現は、幾何学的に厳密な意味での四角形状や円筒形状等の形状を表すのみならず、同じ効果が得られる範囲で、凹凸部や面取り部等を含む形状も表すものとする。
一方、一つの構成要素を「備える」、「具える」、「具備する」、「含む」、又は「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
図1〜図3は本発明の一実施形態に係る燃料タンクの構造を示している。本実施形態に係る燃料タンクは、バス車両、例えば、一般に「超低床バス」と称されるバス車両に搭載される燃料油(例えば軽油)を貯蔵する燃料タンクである。
図1において、車体の左右の側面部に設けられた左右フェンダ10a及び10bは、前輪タイヤ(不図示)の上部を覆うため、車両の床面から車室内に大きく突出している。そのため、左右フェンダ10a及び10bの後面部10cはデッドスペースが生じ、このデッドスペースに主燃料タンク12(第1の燃料タンク)及びサブ燃料タンク20(第2の燃料タンク)が配置される。
以下、図1に示すように、車体後方から視た場合を基準として車体の左右を定義する。
車体前後方向に延在する左右シャシフレーム14a及び14bと、車幅方向に向けられ車体前後方向に間隔を有して配置された複数のクロスメンバ16が設けられている。
車体の左側面部に位置する左側フェンダ10aは、左側シャシフレーム14a及びクロスメンバ16に取り付けられ、車体の右側面部に位置する右側フェンダ10bは、右側シャシフレーム14b及びクロスメンバ16に取り付けられている。
左側フェンダ10aの後面部10cに主燃料タンク12が取り付けられ、右フェンダ10bの後面部10cにサブ燃料タンク20が取り付けられている。左側フェンダ10a及び主燃料タンク12の外側には左側サイドボディ18aが立設され、サブ燃料タンク20の外側には右側サイドボディ(不図示)が立設されている。
主燃料タンク12とサブ燃料タンク20との容積の比は、例えば3対1で構成される。主燃料タンク12及びサブ燃料タンク20の形状は、左右フェンダ10a及び10bの傾斜した後面部10cに配置されるために、例えば、台形の横断面を有する直方体をなしている。
燃料配管22が左右シャシフレーム14a、14b及びクロスメンバ16の下方で車幅方向に配置され、その両端は主燃料タンク12の底面12a及びサブ燃料タンク20の底面20aに接続されている。燃料配管22は左右シャシフレーム14a及び14bに支持されている。主燃料タンク12及びサブ燃料タンク20には、夫々左右サイドボディに形成された開口から外側に露出した位置に給油口24a(第1の給油口)及び給油口24b(第2の給油口)が設けられている。
図2に示すように、給油口24bは、外側に向いたサブ燃料タンク20の側壁の上方部位に形成された傾斜壁20bに設けられ、サブ燃料タンク20の内部に傾斜壁20bを貫通して配置された給油パイプ26で構成されている。給油パイプ26には着脱可能な蓋(不図示)が装着される。
給油時には、給油パイプ26の前記蓋を外し、図示のように、給油パイプ26に給油ガン28を挿入して給油を行う。前述のように、通常、給油ガン28は負圧制御で作動するオートストップ機構を備えている。給油ガン28の先端開口28aまで燃料の液面が上昇し、該先端開口28aが燃料で塞がれた時、給油ガン28の内部に負圧が形成され、それを圧力センサ(不図示)で検出し給油を停止する。
本実施形態では、サブ燃料タンク20の内部に配置された給油パイプ26の先端が水平となるように切り欠かれた切欠き部26aを有している。切欠き部26aは燃料の液面が満タンラインとされる高さ(図1中のLmaxに相当)に配置され、給油者が切欠き部26aまで燃料の液面が上昇したことを目視で確認し、給油終了の目安とする。
図2に示すように、サブ燃料タンク20の底面20aに燃料配管22が接続され開口している。サブ燃料タンク20の内部で、給油口24bと燃料配管22の開口22aとの間に、給油口24bに対面するように四角形状の仕切り板30が底面20aに立設されている。仕切り板30の左右両側でサブ燃料タンク20の側壁内面との間に燃料の流路31a及び31bが形成されている。仕切り板30は、満タン時の燃料の液面Lmaxより低い高さを有している。
例示的な構成として、仕切り板30の上半分の領域に複数の例えば円形の孔32が形成されている。
また、例示的な構成として、主燃料タンク12の給油口24aとサブ燃料タンク20の給油口24bとは同一高さに配置されている。
さらに、サブ燃料タンク20の内部で、仕切り板30に対して燃料配管22の開口より離れた位置に、仕切り板30に沿う方向に流れ抑制板34が立設されている。
また、仕切り板30及び流れ抑制板34の左右両側辺には、これらの強度を増すため、ほぼ90度に曲折された補強片36が形成され、サブ燃料タンク20の上壁には空気抜き38が設けられている。
かかる構成において、給油ガン28から流出した燃料fは仕切り板30に当たり、その後仕切り板30に沿って流下する。仕切り板30に沿って底面20aまで流下した燃料は、仕切り板30の左右両側に形成された流路31a及び31bに向かい、該流路を通って燃料配管22の開口22aに向かう長い流路を形成する。
燃料液面が低い給油開始後の初期に最も泡立ちが激しく起るが、前記長い流路を通る間に燃料に混じった泡が消滅する。
また、燃料の液面が上昇してきた給油の後半には、給油ガン28から流下する燃料の落下速度が小さいため、泡立ちは給油初期ほどではなくなる。そして、給油後半の段階では燃料が複数の孔32を通るため、燃料配管22への給油量を増加できる。
また、燃料の液面が満タン時に近くなり、仕切り板30の上端を超えると、液面近くの泡は液面全域に拡散するため、泡が給油ガン28の先端開口28aを塞ぐ可能性は低減する。そのため、オートストップ機構の作動は抑制される。
本実施形態によれば、主燃料タンク12及びサブ燃料タンク20は夫々給油口24a及び24bを有するので、車体の左右どちら側からでも給油できる。そのため、給油時に給油口24a又は24bのどちらかを給油スタンドに接近させて停車させればよく、バス車両の位置決めが容易になる。そのため、給油スタンドの形態及びその周囲の空きスペースの制約を受けずに容易に給油できる。
また、サブ燃料タンク20への給油時に、燃料は仕切り板30に当たり、該仕切り板に沿って流下するので、泡の発生を抑制できる。
また、燃料の液面が上昇し給油ガン28の先端開口28aに接近する給油後半の段階では、燃料の液面は仕切り板30の上端より上昇し、燃料液面の泡が給油ガン28から離れて液面全域に広く拡散する。そのため、先端開口28a付近の泡は少量となり、泡が先端開口28aに吸い込まれる可能性を低減できる。そのため、オートストップ機構の作動を抑制でき、給油効率を向上できる。
また、サブ燃料タンク20の底面20aに流下した燃料fは、迂回しながら仕切り板30の両側に形成された流路31a及び31bを通った後、該流路から燃料配管22の開口22aに達するため、開口22aに達するまでに泡を消すことができ、泡が混じらない燃料を燃料配管22を通して主燃料タンク12に供給できる。そのため、主燃料タンク12とサブ燃料タンク20とにおける燃料の流通性を向上でき、給油効率を向上できる。
また、燃料がある高さまで溜り泡立ちが低減した後、複数の孔32を通して燃料を開口22aに送ることで、開口22aへの給油量を増加でき、給油効率を向上できると共に、燃料が孔32を通過する際、孔32の径より大きい径の泡をつぶすことができる。
また、主燃料タンク12の給油口24aとサブ燃料タンク20の給油口24bとは同一高さに配置されているので、サブ燃料タンク20に燃料を供給すると、供給された燃料の一部が主燃料タンク12に移動し、両燃料タンク内の燃料に作用する重力及び両液面に作用する大気圧の作用で、両燃料タンク内の液面は同一レベルを保持しながら上昇すると共に、給油している給油口24bとは反対側の給油口24aから燃料が溢れ出ることも防止出来る。
そのため、ポンプのような要動力装置を設けることなく、主燃料タンク12に燃料を供給でき、低コスト化できる。
さらに、サブ燃料タンク20の内部に流れ抑制板34を備えているので、サブ燃料タンク20内の燃料の流動を抑えることができる。そのため、燃料配管22へ流下する燃料の流量を増加でき、給油効率を向上できる。
本発明の少なくとも一実施形態によれば、給油設備におけるバス車両などの大型車両の給油を容易にし、かつ給油効率を向上できる。
10a 左側フェンダ
10b 右フェンダ
10c 後面部
12 主燃料タンク(第1の燃料タンク)
12a 底面
14a 左側シャシフレーム
14b 右側シャシフレーム
16 クロスメンバ
18a 左側サイドボディ
20 サブ燃料タンク(第2の燃料タンク)
20a 底面
20b 傾斜壁
22 燃料配管
22a 開口
24a 給油口(第1の給油口)
24b 給油口(第2の給油口)
26 給油パイプ
26a 切欠き部
28 給油ガン
28a 先端開口
30 仕切り板
31a、31b 流路
32 孔
34 流れ抑制板
36 補強片
38 空気抜き
f 燃料

Claims (4)

  1. 車両の左右何れか一方の第1の側面部に配置され、第1の給油口を有する第1の燃料タンクと、
    前記車両の左右他方の第2の側面部に配置され、第2の給油口を有する第2の燃料タンクと、
    一端が前記第1の燃料タンクに接続され、他端が前記第2の燃料タンクの底部に接続された燃料配管と、
    前記第2の燃料タンクの内部に、前記第2の給油口と前記燃料配管の開口との間で前記第2の給油口に対面するように底面に立設され、左右両側で前記第2の燃料タンクの側壁との間に燃料の流路が形成されると共に、満タン時の燃料の液面より低い高さを有する仕切り板と、を備えていることを特徴とする燃料タンク構造。
  2. 前記仕切り板の上側領域に1個以上の開孔が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の燃料タンク構造。
  3. 前記第1の給油口と前記第2の給油口とは同一高さに配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の燃料タンク構造。
  4. 前記第2の燃料タンクの内部で、前記仕切り板に対して前記燃料配管の開口より離れた位置に、仕切り板に沿う方向に立設された流れ抑制板をさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載の燃料タンク構造。
JP2014253022A 2014-12-15 2014-12-15 燃料タンク構造 Pending JP2016113014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014253022A JP2016113014A (ja) 2014-12-15 2014-12-15 燃料タンク構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014253022A JP2016113014A (ja) 2014-12-15 2014-12-15 燃料タンク構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016113014A true JP2016113014A (ja) 2016-06-23

Family

ID=56140631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014253022A Pending JP2016113014A (ja) 2014-12-15 2014-12-15 燃料タンク構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016113014A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106864639A (zh) * 2017-03-30 2017-06-20 程炽坤 一种防污摩托车油箱
JP2019111850A (ja) * 2017-12-21 2019-07-11 川崎重工業株式会社 燃料タンク
CN115636094A (zh) * 2022-12-23 2023-01-24 西安远飞航空技术发展有限公司 蒙皮与隔板的连接结构及其制备方法以及飞行器油箱

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106864639A (zh) * 2017-03-30 2017-06-20 程炽坤 一种防污摩托车油箱
JP2019111850A (ja) * 2017-12-21 2019-07-11 川崎重工業株式会社 燃料タンク
JP7045848B2 (ja) 2017-12-21 2022-04-01 カワサキモータース株式会社 燃料タンク
CN115636094A (zh) * 2022-12-23 2023-01-24 西安远飞航空技术发展有限公司 蒙皮与隔板的连接结构及其制备方法以及飞行器油箱
CN115636094B (zh) * 2022-12-23 2023-03-31 西安远飞航空技术发展有限公司 蒙皮与隔板的连接结构及其制备方法以及飞行器油箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2845144C (en) Nitrogen bubbler system in fuel tank and method
JP2016113014A (ja) 燃料タンク構造
EP2607135B1 (en) Fuel ventilation system valve
US9248735B2 (en) Liquid fuel trap device
RU137239U1 (ru) Топливный бак с каналом сброса давления
KR20160136329A (ko) 연료 탱크용 밸브 장치
US9394866B2 (en) Fuel supply system and method
JP2016113015A (ja) 燃料タンク構造
KR102040750B1 (ko) 추가 저장 용적을 가지는 연료 탱크
CN103660924B (zh) 矿用防爆燃油箱
CN103358893B (zh) 一种溢油切断阀
CN110103703A (zh) 防吸空燃油箱及工程机械
KR101401066B1 (ko) 연료탱크의 능동형 배플구조
JP6451552B2 (ja) 車両用燃料供給装置
CN106114200A (zh) 自卸车燃油箱
JP4196918B2 (ja) タンクローリ
JP7395859B2 (ja) 液体燃料用タンク
JP6319547B2 (ja) 車両の燃料タンク装置
CN109334441B (zh) 一种燃油箱通气系统
US20110233225A1 (en) Fuel tank structure of vehicle
CN217170458U (zh) 燃油箱及车辆
JP6140096B2 (ja) 気液分離機を用いた給油システム
JP2006160114A (ja) 燃料タンク装置
KR101776822B1 (ko) 차량용 연료탱크의 구조
KR102020474B1 (ko) 연료유 이송장치