JP2016110790A - 電池パックおよび電気機器 - Google Patents

電池パックおよび電気機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2016110790A
JP2016110790A JP2014246133A JP2014246133A JP2016110790A JP 2016110790 A JP2016110790 A JP 2016110790A JP 2014246133 A JP2014246133 A JP 2014246133A JP 2014246133 A JP2014246133 A JP 2014246133A JP 2016110790 A JP2016110790 A JP 2016110790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery pack
connector
battery block
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014246133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6358065B2 (ja
Inventor
弘志 遊佐
Hiroshi Yusa
弘志 遊佐
英雄 瓜生
Hideo Uryu
英雄 瓜生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2014246133A priority Critical patent/JP6358065B2/ja
Priority to CN201580057424.4A priority patent/CN107148687B/zh
Priority to PCT/JP2015/005680 priority patent/WO2016088305A1/ja
Priority to KR1020177010271A priority patent/KR102084834B1/ko
Priority to US15/519,223 priority patent/US11362388B2/en
Priority to EP15864403.9A priority patent/EP3229291B1/en
Publication of JP2016110790A publication Critical patent/JP2016110790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6358065B2 publication Critical patent/JP6358065B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4257Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/291Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/298Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the wiring of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】複数の電池ブロックを容易に連結可能な電池パックを提供する。【解決手段】電池パックは、第1のコネクタが一端に設けられた周面を有する複数の電池ブロックと、2つの第1のコネクタが対向するように複数の電池ブロック間を連結する連結部材と、対向する2つの第1のコネクタに対して嵌合される第2のコネクタとを備える。電池ブロックは、連結部材に対して回転固定されている。【選択図】図1

Description

本技術は、電池パックおよびそれを備える電気機器に関する。詳しくは、複数の電池ブロックを備える電池パックおよびそれを備える電気機器に関する。
電動工具、電動アシスト自転車、電動バイクなどのパワーツール用の電源としては、複数の二次電池が直列および/または並列に接続された電池ブロックが用いられている。電池ブロックを機器本体に接続する技術や、複数の電池ブロック同士を接続する技術が検討されている。
例えば特許文献1では、電源ブロック(電池ブロック)が係止手段を介して機器本体に装着される電気機器が開示されている。この電気機器では、係止手段の係合を解除させるために操作部が電源ブロックに設けられる共に、この操作部の操作方向が電源ブロックの機器本体への着脱方向に対する軸廻り方向に設定されている。
特開2004−152507号公報
本技術の目的は、複数の電池ブロックを容易に連結可能な電池パックおよびそれを備える電気機器を提供することにある。
上述の課題を解決するために、第1の技術は、
第1のコネクタが一端または両端に設けられた周面を有する複数の電池ブロックと、
2つの第1のコネクタが対向するように複数の電池ブロック間を連結する連結部材と、
対向する2つの第1のコネクタに対して嵌合される第2のコネクタと
を備え、
電池ブロックは、連結部材に対して回転固定されている電池パックである。
第2の技術は、
電池パックと、
電池パックから電力が供給される電気機器本体と
を備え、
電池パックは、
第1のコネクタが一端または両端に設けられた周面を有する複数の電池ブロックと、
2つの第1のコネクタが対向するように複数の電池ブロック間を連結する連結部材と、
対向する2つの第1のコネクタに対して嵌合される第2のコネクタと
を備え、
電池ブロックは、連結部材に対して回転固定されている電気機器である。
以上説明したように、本技術によれば、複数の電池ブロックを容易に連結可能な電池パックを実現できる。
図1は、本技術の第1の実施形態に係る電池パックの構成の一例を示す分解斜視図である。 図2Aは、電池パックの外観の一例を示す上面図である。図2Bは、電池ブロックの外観の一例を示す側面図である。 図3Aは、電池ブロックの外観の一例を示す上面図である。図3Bは、電池ブロックの外観の一例を示す側面図である。 図4Aは、電池ブロックの端面の構成の一例を示す側面図である。図4Bは、電池ブロックの端面の構成の一例を示す正面図である。図4Cは、爪部の形状の一例を示す斜視図である。 図5は、電池ブロックの構成の一例を示す分解斜視図である。 図6Aは、サブブロックの第1の端面側の構成の一例を示す分解斜視図である。図6Bは、サブブロックの第2の端面側の構成の一例を示す分解斜視図である。 図7Aは、カバーを外した状態における電池ブロックの外観の一例を示す斜視図である。図7Bは、カバーおよびプリント配線基板を外した状態における電池ブロックの外観の一例を示す斜視図である。 図8Aは、カバー裏面の構成の一例を示す分解斜視図である。図8Bは、カバー裏面の構成の一例を示す拡大断面図である。 図9Aは、連結スペーサの構成の一例を示す側面図である。図9Bは、連結スペーサの構成の一例を示す正面図である。図9Cは、爪部の形状の一例を示す斜視図である。 図10Aは、コネクタの構成の一例を示す斜視図である。図10Bは、中継コネクタの構成の一例を示す斜視図である。 図11Aは、電池ブロックの端部の構成の一例を示す断面図である。図11Bは、2つの電池ブロック間の連結部の構成の一例を示す断面図である。 図12A、図12Bは、本技術の第1の実施形態に係る電池パックの連結方法の一例を説明するための斜視図である。 図13A、図13Bは、本技術の第1の実施形態に係る電池パックの連結方法の一例を説明するための斜視図である。 図14は、本技術の第2の実施形態に係る電気機器の構成の一例を示すブロック図である。
本技術の実施形態について図面を参照しながら以下の順序で説明する。なお、以下の実施形態の全図においては、同一または対応する部分には同一の符号を付す。
1 第1の実施形態(電池パックの例)
1.1 電池パックの構成
1.2 電池パックの連結方法
1.3 効果
2 第2の実施形態(電気機器の例)
<1 第1の実施形態>
[1.1 電池パックの構成]
(概略構成)
まず、図1、図2A、図2Bを参照して、本技術の第1の実施形態に係る電池パックの概略構成の一例について説明する。電池パックは、ほぼ円柱状を有している。電池パックは、複数の電池ブロック10Bと、1または複数の連結スペーサ(連結部材)20と、1または複数の中継コネクタ(第2のコネクタ)30とを備える。
電池ブロック10Bは、コネクタ(第1のコネクタ)11a、11bが設けられた周面を有している。コネクタ11aは、電池ブロック10Bの周面の一端部に設けられ、コネクタ11aは、電池ブロック10Bの周面の他端部に設けられている。複数の電池ブロック10Bは、隣接する電池ブロック10Bの端面同士が対向するように連結されている。
隣接する2つの電池ブロック10Bの端面の間には連結スペーサ20が設けられ、この連結スペーサ20を介して隣接する2つの電池ブロック10Bが連結されている。連結スペーサ20は、連結部において2つのコネクタ11a、11bが対向するように2つの電池ブロック10B間を連結する。電池ブロック10Bは、連結スペーサ20に対して回転固定されている。
中継コネクタ30は、2つの電池ブロック10Bの連結部を跨ぐように設けられている。中継コネクタ30は、複数の電池ブロック10B間が連結スペーサ20により連結された状態において、対向する2つのコネクタ11a、11bに対して嵌合される。中継コネクタ30の一端が、ネジ51aによりコネクタ11aに固定され、中継コネクタ30の他端が、ネジ51bによりコネクタ11bに固定されている。このようにネジ51a、51bにより中継コネクタ30を固定することで、電池パックの耐衝撃性が向上する。
次に、電池パックを構成する電池ブロック10B、連結スペーサ20および中継コネクタ30について順次説明する。
(電池ブロック)
電池ブロック10Bは、ほぼ円柱状を有している。図3A、図3Bに示すように、電池ブロック10Bは、その両端にほぼ円形状の端面10Sa、10Sbを有している。端面10Sbは、端面10Saと同様の構成を有するので、以下では端面10Sbの構成についての説明を省略する。
図4A、図4Bに示すように、端面10Saには、凸部12および複数の爪部(第1の爪部)13が設けられている。なお、図4A、図4Bでは、5つの爪部13が設けられた例が示されている。凸部12は、連結スペーサ20の主面に対する電池ブロック10Bの位置を決めるための位置決め部である。この位置決めにより、連結スペーサ20と電池ブロック10Bの中心軸が一致される。凸部12は、例えば、円形リング状または部分円形リング状を有している。その円形リング状または部分円形リング状の中心は、例えば、端面10Saの中心と一致している。ここで、部分円形リング状とは、円形リング状が部分的に欠落した形状をいう。
複数の爪部13は、連結スペーサ20に対して電池ブロック10Bを回転固定するためのものである。複数の爪部13は、凸部12の外側に、凸部12と中心を同じくする仮想的な同心円上に飛び飛びに設けられている。図4A、図4Bでは、複数の爪部13は、端面10Saの周縁に配置された例が示されているが、複数の爪部13の配置位置はこの例に限定されるものではなく、端面10Saの周縁よりも内側に位置していてもよい。爪部13は、図4Cに示すように、端面10Saの外側に向けて屈曲された形状を有している。爪部13の断面形状は、例えばほぼL字状である。
図3A、図3B、図5に示すように、電池ブロック10Bは、電池ブロック本体10MBと、電池ブロック本体10MBの両端面間の所定領域に配置されたプリント配線基板40と、プリント配線基板40を覆うように電池ブロック本体10MB上に設けられたカバー10CRとを備える。プリント配線基板40は、複数のネジ53により電池ブロック10Bの所定領域に固定されている。カバー10CRは、複数のネジ52により電池ブロック本体10MBに固定されている。
電池ブロック10Bは、プリント配線基板40の裏面と電池ブロック本体10MBとの間に設けられたトレイ41、フレキシブル基板42、43、および接続バー44、45をさらに備える。また、電池ブロック10Bは、プリント配線基板40の表面とカバー10CRの裏面との間に設けられたシール部材46をさらに備える。ここでは、電池ブロック本体10MBに対向する面を裏面といい、それとは反対側の面を表面という。
[電池ブロック本体]
電池ブロック本体10MBは、サブブロック100、200とスペーサ102とを備える。サブブロック100、200は、ほぼ同一の構成を有するため、以下ではサブブロック100の構成について主として説明する。
図5に示すように、サブブロック100は、複数の電池101と、ホルダ110a、110bとを備える。複数の電池101の一端がホルダ110aにより固定され、複数の電池101の他端がホルダ110bにより固定されている。
電池101は、例えば、正極端子部および負極端子部を両端部に有する円柱形状の電池である。なお、電池101の形状は円柱形状に限定されるものではなく、角形形状などの種々の形状の電池を用いることも可能である。電池101は、例えば繰り返し使用可能な二次電池である。このような二次電池としては、例えば、リチウムイオン二次電池、リチウムイオンポリマー二次電池などが挙げられる。
電池ブロック10Bに収容された複数の電池101は、直列および/または並列に接続されている。図5では、電池ブロック10Bに10個に電池101が収容され、それら電池101が直列に接続された例が示されている。
図6Aに示すように、ホルダ110aは、円柱状などの複数の穴部を有し、これらの穴部それぞれに対して円柱状などの複数の電池101の一端部を嵌合することにより、複数の電池101の一端部が固定される。各穴部の底面部分には、開口部112aが設けられている。これらの開口部112aを介して、電池101の正極端子101aまたは負極端子101bと複数の接続板120a、130aの突出部122a、132aとが電気的に接続されている。これらの複数の接続板120a、130a上に、カバー140aが設けられている。電池101の正極端子101aとホルダ110aの穴部の底面部分との間には、スペーサ150aが配置される。このスペーサ150aは開口部を有し、この開口部に対して凸状の正極端子101aが配置されている。これにより複数の電池101の正極端子101aと負極端子101bが、同一高さとなるように調整されている。
ホルダ110aは、複数の電池101の一端部が固定される側とは反対の側に収容部を有し、この収容部に複数の接続板120a、130aとカバー140aが収容されている。ホルダ110aは、収容部に複数の突出部111aと凸部12を有している。接続板120a、130aはそれぞれ、貫通孔121a、131aを有し、カバー140aは複数の貫通孔141aと貫通孔142aを有している。複数の接続板120a、130aおよびカバー140aをホルダ110aの収容部に収容した状態において、貫通孔121a、131aにそれぞれ突出部111aが嵌合されている。また、貫通孔142aを介して凸部12がカバー140aから突出されている。
図6Bに示すように、ホルダ110bは、円柱状などの複数の穴部を有し、これらの穴部それぞれに対して円柱状などの複数の電池101の他端部を嵌合され、複数の電池101の他端部が固定されている。各穴部の底面部分には、開口部112bが設けられている。これらの開口部112bを介して、電池101の正極端子101aまたは負極端子101bと複数の接続板120b、130bの突出部122b、132bとが電気的に接続されている。これらの複数の接続板120b、130b上に、スペーサ102が設けられている。電池101の正極端子101aとホルダ110aの穴部の底面部分との間には、スペーサ150bが配置されている。このスペーサ150bは開口部を有し、この開口部に対して凸状の正極端子101aが配置されている。これにより複数の電池101の正極端子101aと負極端子101bが、同一高さとなるように調整されている。
ホルダ110bは、複数の電池101の他端部が固定される側とは反対の側に収容部を有し、この収容部に複数の接続板120b、130bが収容される。ホルダ110bは、収容部に複数の突出部(図示せず)を有している。接続板120bは貫通孔121bを有している。また、接続板130bも貫通孔(図示せず)を有している。接続板120bをホルダ110aの収容部に収容した状態において、接続板120bの貫通孔121aに突出部が嵌合されている。また、接続板130bをホルダ110aの収容部に収容した状態において、接続板130bの貫通孔に突出部が嵌合されている。
ホルダ110a、110bの材料としては、例えば、プラスチックなどの絶縁材料が挙げられる。ホルダ110a、110bの材料が、金属粉または炭素を含有していてもよい。これにより、ホルダ110a、110bの熱伝導性が向上し、電池101の発熱を効率よく外部に放熱することができる。また、ホルダ110a、110bの材料が、ガラス繊維または炭素繊維を含有していてもよい。これにより、ホルダ110a、110bの機械的強度を向上し、落下時における電池パック全体の強度を高めることができる。
[プリント配線基板]
図7Aに示すように、プリント配線基板40はほぼ矩形状を有し、長手方向の一端にコネクタ11aが設けられ、長手方向の他端にコネクタ11bが設けられている。プリント配線基板40の表面には、コネクタ47、48が設けられている。これらのコネクタ47、48にはそれぞれ、フレキシブル基板42、43が電気的に接続されている。プリント配線基板40には、サブブロック100の正極端子133a、負極端子133bが電気的に接続されている。また、プリント配線基板40には、サブブロック200の正極端子233a、負極端子233bが電気的に接続されている。プリント配線基板40の裏面側には、温度検出素子としてのサーミスタ(図示せず)が設けられている。
[トレイ]
図7Bに示すように、トレイ41の表面の周縁には、周壁部41aが設けられている。トレイ41の表面上にプリント配線基板40が固定された状態において、周壁部41aの先端がプリント配線基板40の裏面に押し付けられる。これにより、プリント配線基板40の裏面の所定領域がトレイ41の表面および周壁部41aにより密閉される。したがって、プリント配線基板40の表面の所定領域を防水することができる。シール部材46は、柔軟性を有していることが好ましく、例えばシリコーン樹脂を含んでいる。
[シール部材]
図8Aに示すように、カバー10CRの裏面には、壁部16が設けられている。壁部16は、カバー10CRを電池ブロック本体10MBに固定した状態において、プリント配線基板40の表面の所定領域を囲むように設けられている。所定領域には、プリント配線基板40の主要部品が設けられている。主要部品は、例えば、防水が必要とされる部品である。具体的には例えば、電界効果トランジスタ(Field Effect Transistor:FET)などの半導体スイッチを含む充放電制御部、電圧測定部、電流測定部、温度検出素子、温度測定部などである。シール部材46は、カバー10CRの裏面に設けられた壁部16と同様の形状を有し、壁部16の先端に設けられている。
図8Bに示すように、シール部材46は、壁部16の先端に対向する部分に溝46aを有し、この溝46aに対して壁部16の先端が嵌合されている。溝46aの断面形状としては、例えば、ほぼUの字状、ほぼV字状などが挙げられるが、これに限定されるものではない。
シール部材46は、柔軟性を有していることが好ましい。柔軟性の観点からすると、シール部材46は、ニトリルゴム、スチロールゴム、シリコンゴム、フッ素ゴム、スチレンブタジエンゴム、ブタジエンゴム、イソプレンゴム、アクリルゴム、アクリロニトリルブタジエンゴムなどのゴム材料を含んでいることが好ましい。
カバー10CRを電池ブロック本体10MBに固定した状態において、壁部16がシール部材46を介してプリント配線基板40の表面に押し付けられている。これにより、プリント配線基板40の表面の所定領域がカバー10CRの裏面および壁部16により密閉される。したがって、プリント配線基板40の表面の所定領域を防水することができる。
[カバー]
図3A、図5に示すように、カバー10CRは、柱面状を有し、その柱面の延設方向の両端のうち端面10Sa側の一端部には切り欠き部14aが設けられ、端面10Sa側の他端部には切り欠き部14bが設けられている。その柱面は、例えば、ほぼ円弧状またはほぼ台形状の断面を有する。切り欠き部14a、14bからそれぞれ、コネクタ11a、11bが露出する。
連結スペーサ20により複数の電池ブロック10Bを連結した状態において、切り欠き部14a、14bが対向配置されている。対向配置されたコネクタ11a、11bにより、2つの電池ブロック10Bの連結部分に開口部が構成されている。この開口部を介して、中継コネクタ30がコネクタ11a、11bに嵌合されている。カバー10CRの周囲には、複数の孔部15が設けられている。複数の孔部15はそれぞれ、サブブロック100、200に設けられた複数の突出部115に嵌合されている。
(連結スペーサ)
図9Aに示すように、連結スペーサ20は、主面21Sa、21Sbを有する基体21、主面21Saに設けられた凸部22および複数の爪部(第2の爪部)23と、主面21Sbに設けられた複数の爪部(第2の爪部)23および凸部22とを備える。
基体21は、円盤状の一部を切り欠いた形状を有している。この切り欠き部24を介して中継コネクタ30が電池ブロック10Bの連結部を跨ぐように設けられている。
図9Aに示すように、主面21Saは、円形の一部が切り欠かれた形状を有している。主面21Saの周縁部のうち円弧状の部分には複数の爪部23が設けられ、主面21Saの中央部には凸部22が設けられている。なお、図9A、図9Bでは、5つの爪部13が設けられた例が示されている。
凸部22は、連結スペーサ20の主面21Saに対する電池ブロック10Bの位置を決めるための位置決め部である。この位置決めにより、連結スペーサ20と電池ブロック10Bの中心軸が一致される。凸部22は、例えば円形リング状または部分円形リング状を有している。その円形リング状または部分円形リング状の中心は、例えば、主面21Saの中心と一致している。凸部22の径は、電池ブロック10Bの凸部12が有する径よりもやや小さく、またはやや大きく設定されている。これにより、連結スペーサ20の凸部22は、電池ブロック10Bの凸部12に嵌合されている。
複数の爪部23は、連結スペーサ20に対して電池ブロック10Bを回転固定するためのものである。連結スペーサ20に対する電池ブロック10Bの回転固定は、電池ブロック10Bの複数の爪部13と連結スペーサ20の複数の爪部23との回転嵌合である。複数の爪部23は、凸部22の外側に、凸部12と中心を同じくする仮想的な同心円上に飛び飛びに設けられている。ここでは、複数の爪部23は、主面21Saの周縁に設けられた例について説明するが、複数の爪部23の位置はこの例に限定されるものではなく、主面21Saの周縁よりも内側の位置に設けられていてもよい。爪部23は、図9Cに示すように、主面21Saの内側に向けて屈曲された形状を有している。爪部23の断面形状は、例えばほぼL字状である。連結スペーサ20の主面21Saに対して電池ブロック10Bが固定された状態では、各爪部23の内側に、電池ブロック10Bの各爪部13が勘合されている。
主面21Saが有する複数の爪部23のうちの少なくとも一つが、主面21Saの外周の周方向の一端に壁部23aを有している。すなわち、主面21Saの外周の周方向における一端が壁部23aにより閉鎖された構成を有している。例えば、主面21Saが有する複数の爪部23のすべてが、壁部23aを有するようにしてもよいし、主面21Saが有する複数の爪部23のうちの特定の爪部23のみが、壁部23aを有するようにしてもよい。連結スペーサ20の主面21Saに対して電池ブロック10Bを回転固定する際には、壁部23aにより回転が停止される。
主面21Sbは、主面21Saと同様の構成を有するので、主面21Sbの構成についての説明を省略する。
(コネクタ)
コネクタ11aは、電池ブロック10Bの周面のうち端面10Sa側の端部に設けられている。一方、コネクタ11bは、電池ブロック10Bの周面のうち端面10Sb側の端部に設けられている。コネクタ11a、11bは、電池ブロック10Bの端面10Saまたは端面10Sbに垂直な方向から見て、重なる位置に設けられている。
図10Aに示すように、コネクタ11aは、接続端子としてのソケット411、421、431を備える。ソケット431は、ソケット411、421の間に設けられている。また、コネクタ11aには、ネジ51aを通すための貫通孔441が設けられている。コネクタ11bは、コネクタ11aと同様の構成を有するので、コネクタ11bの構成についての説明を省略する。
ソケット411、421は、2つの電池ブロック10Bを電気的に直列または並列に接続するための電極端子である。例えば、ソケット411が正極端子であり、ソケット421が負極端子である。ソケット431は、プリント配線基板40に設けられた充放電制御回路などを制御するための制御信号、電圧、電流および温度などの測定値に関する情報信号などを電気機器本体との間でやり取りするための信号端子である。
ソケット411は、その底面から突出する端子413を有している。また、ソケット421は、その底面から突出する端子423を有している。端子413、423は、例えば板状を有している。
ソケット431は、対向する壁面432Sa、432Sbを有している。壁面432Sa、432Sbにはそれぞれ、ソケット431の深さ方向に延設された複数の溝433が設けられている。各溝433には、接続端子434が設けられている。
(中継コネクタ)
中継コネクタ30は、連結された2つの電池ブロック10Bを電気的に直列または並列に接続する。中継コネクタ30は、連結スペーサ20により連結された2つの電池ブロックを固定する。例えば、連結された2つの電池ブロック10B間の回転による位置ずれを防止する。
コネクタ11a、11bに対する中継コネクタ30の嵌合方向は、複数の電池ブロック10Bの連結方向、すなわち回転軸方向に対して垂直な方向、またはほぼ垂直な方向である。このような嵌合方向により、電池パックに衝撃が加えられた場合にも、中継コネクタ30がコネクタ11a、11bから抜けにくくすることができる。このため、電池パックの耐衝撃性が向上する。
図10Bに示すように、中継コネクタ30は、基体31と、基体31上に設けられた中継コネクタ要素32a、32bを有する。中継コネクタ要素32a、32bはそれぞれ、2つの電池ブロック10B間の連結部において対向するコネクタ11a、11bに嵌合される。中継コネクタ要素32aは、中継コネクタ要素32bと同様の構成を有するので、以下では中継コネクタ要素32bの構成についての説明を省略する。
中継コネクタ要素32aは、接続端子としてのプラグ311、321、331を備える。プラグ331は、プラグ311、321の間に設けられている。また、中継コネクタ要素32aには、ネジ51aを通すための貫通孔341が設けられている。プラグ311、321は、2つの電池ブロック10Bを電気的に直列または並列に接続するための電極端子である。例えば、プラグ311は正極端子であり、プラグ321は負極端子である。プラグ331は、制御信号や情報信号などを電気機器本体との間でやり取りするための信号端子である。
プラグ311は、孔部312と、この孔部312内に設けられた端子313とを備える。また、プラグ321は、孔部322と、この孔部322内に設けられた端子323とを備える。端子313は、例えば、ソケット411の端子413を挟持する板バネ状の端子である。端子323は、例えば、ソケット421の端子423を挟持する板バネ状の端子である。
プラグ331は、一対の壁面332Sa、332Sbを有している。壁面332Sa、332Sbにはそれぞれ、プラグ331の高さ方向に延設された複数の溝333が設けられている。各溝333には、当該溝333から突出するように接続端子334が設けられている。
基体31の中央には溝31Gが設けられている。連結部において対向配置されたコネクタ11a、11bに対して中継コネクタ30が勘合された状態において、溝31Gは、連結スペーサ20の切り欠き部24に勘合されている。
図11Aに示すように、連結部において対向配置されたコネクタ11a、11bに対して中継コネクタ30が勘合された状態において、プラグ311、321がそれぞれソケット411、421に嵌合されている。この状態において、プラグ311の端子313がソケット411の端子413に挟持し、プラグ321の端子323がソケット421の端子423に挟持する。
図11Bに示すように、連結部において対向配置されたコネクタ11a、11bに対して中継コネクタ30が勘合された状態において、プラグ331がソケット431に嵌合されている。この状態では、壁面332Saの複数の端子334が、ソケット431の壁面432Saの端子434と接触し、電気的に接続される。また、壁面332Sbの複数の端子334が、ソケット431の壁面432Sbの端子434と接触し、電気的に接続される。したがって、プラグ331とソケット431とは、壁面332Sa、432Saと壁面332Sb、432Sbとの両方で電気的な接触を保持することができる。
壁面332Saの複数の端子334はそれぞれ、壁面332Sbの複数の端子334と電気的に接続されている。また、壁面432Saが有する複数の端子434はそれぞれ、壁面432Sbが有する複数の端子434と電気的に接続されている。したがって、壁面332Sa、432Sa間と壁面332Sb、432Sb間とのうちの少なくとも一方で電気的接続が取れていれば、電池パックは通常の充電または放電動作が可能である。このため、優れた耐震性を得ることができる。
[1.2 電池パックの連結方法]
以下、図12A〜図13Bを参照して、本技術の第1の実施形態に係る電池パックの連結方法の一例について説明する。ここでは、連結する2つの電池ブロック10Bのうちの一方の電池ブロック10Bの端面10Sbに対して、予め連結スペーサ20が回転固定されている場合を例として説明する。
まず、図12Aに示すように、連結スペーサ20の主面21Sbと、連結する電池ブロック10Bの端面10Saとを平行に維持しつつ、連結スペーサ20の主面21Sbに対して電池ブロック10Bの端面10Saを接近させる。この際、連結する電池ブロック10Bの最終的な回転位置から所定角度(例えば反時計回りに約25度)回転させた状態を保ちつつ、上記接近動作を行うようにする。
次に、連結スペーサ20の主面21Sbの凸部22に対して電池ブロック10Bの端面10Saの凸部12を嵌合するようにしつつ、図12Bに示すように、連結スペーサ20の主面21Sbの周縁のうち爪部23が設けられていないスペース部分に、電池ブロック10Bの端面10Saの爪部13を押し当てる。
次に、図13Aに示すように、連結スペーサ20の主面21Sbの周縁に電池ブロック10Bの端面10Saの爪部13を押し当てた状態を保ちながら、連結スペーサ20に対して電池ブロック10Bを相対的に回転させる。これにより、連結スペーサ20の主面21Sbの爪部23に対して電池ブロック10Bの端面10Saの爪部13が嵌合される。また、コネクタ11a、11bが対向配置される。
次に、図13Bに示すように、対向するコネクタ11a、11bに対して中継コネクタ30を嵌合する。なお、中継コネクタ30の嵌合の方向は、電池ブロック10B、10Bの連結方向に垂直な方向またはほぼ垂直な方向である。次に、連結スペーサ20の一端をネジ51aでコネクタ11aに対して固定するとともに、連結スペーサ20の他端をネジ51bでコネクタ11bに対して固定する。以上により、2つの電池ブロック10Bが連結された電池パックが得られる。
[1.3 効果]
第1の実施形態に係る電池パックでは、電池ブロック10Bは、複数の爪部13が仮想的な円周上に設けられた端面10Sa、10Sbを有している。また、連結スペーサ20は、複数の爪部13が仮想的な円周上に設けられた主面21Sa、21Sbを有している。連結スペーサ20の主面21Saまたは21Sbに対して電池ブロック10Bを固定する際には、端面10Saまたは10Sbの各爪部13の内側に、主面21Sa、21Sbの各爪部23が回転勘合される。したがって、複数の電池ブロック10Bを容易に連結することができる。
連結スペーサ20の主面21Sa、21Sbそれぞれに対して電池ブロック10B、10Bが回転固定された状態において、電池ブロック10B、10Bの連結部にてコネクタ11a、11bが対向配置される。このため、一つの中継コネクタ30をコネクタ11a、11bに勘合するだけで、電池ブロック10B、10Bを電気的に接続することができる。
<2 第2の実施形態>
第2の実施形態では、第1の実施形態に係る電池パックを備える電気機器について説明する。
以下、図14を参照して、本技術の第2の実施形態に係る電気機器500の一構成例について説明する。電気機器500は、電気機器本体501と、電池パック502とを備える。電池パック502は、直列および/または並列に接続された複数の電池ブロック10Bと、充放電回路503を備えている。なお、充放電回路が各電池ブロック10Bに設けられている構成を採用してもよい。直列および/または並列に接続された複数の電池ブロック10Bは、充放電回路503に電気的に接続されている。充放電回路503は、正極端子531aおよび負極端子531bを介して電気機器本体501に対して電気的に接続されている。電気機器500は、例えば、ユーザにより電池パック502を着脱自在な構成を有している。なお、電気機器500の構成はこれに限定されるものではなく、ユーザにより電池パック502を電気機器500から取り外しできないように、電池パック502が電気機器500内に内蔵されている構成を有していてもよい。
電気機器500としては、例えば、電動バイク、電動自転車、電動アシスト自転車、ハイブリッドカー、電動工具などのパワーツールが挙げられる。電気機器500はこれに限定されるものではなく、上記以外の電気機器500としては、例えば、ノート型パーソナルコンピュータ、タブレット型コンピュータ、携帯電話(例えばスマートフォンなど)、携帯情報端末(Personal Digital Assistants:PDA)、撮像装置(例えばデジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラなど)、オーディオ機器、ゲーム機器、ナビゲーションシステム、電気シェーバー、冷蔵庫、エアコン、テレビ、ステレオ、温水器、電子レンジ、食器洗い器、洗濯機、乾燥器、照明機器、玩具、医療機器、ロボット、ロードコンディショナー、信号機などが挙げられる。
(電気機器本体)
電気機器本体501は、正極端子531a、負極端子531bを介して電池パック502から電力の供給を受ける。電気機器本体501は、与えられた回転などの動力により電力を発電し、この電力を正極端子531a、負極端子531bを介して電池パック502に供給する発電部を備えていてもよい。
(電池パック)
電池パック502は、第1の実施形態に係る電池パックである。充電時には、充放電回路503は、電池ブロック10Bに対する充電を制御する。一方、放電時(すなわち電気機器500の使用時)には、充放電回路503は、電気機器本体501に対する放電を制御する。
以上、本技術の実施形態について具体的に説明したが、本技術は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本技術の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。
例えば、上述の実施形態において挙げた構成、方法、工程、形状、材料および数値などはあくまでも例に過ぎず、必要に応じてこれと異なる構成、方法、工程、形状、材料および数値などを用いてもよい。
また、上述の実施形態の構成、方法、工程、形状、材料および数値などは、本技術の主旨を逸脱しない限り、互いに組み合わせることが可能である。
上述の実施形態では、電池ブロックの複数の爪部が外側に向かって屈曲した形状(以下「外爪形状」という。)を有し、連結スペーサの複数の爪部が内側に向かって屈曲した形状(以下「内爪形状」という。)を有する構成を例として説明したが、本技術はこの例に限定されるものではない。電池ブロックの複数の爪部が内爪形状を有し、連結スペーサの複数の爪部が外爪形状を有していてもよい。また、電池ブロックと連結スペーサとがそれぞれ、内爪形状を有する1または複数の爪部と、外爪形状を有する1または複数の爪部との両方を有するようにしてもよい。
上述の実施形態では、電池ブロック間の接続に本技術を適用する例について説明したが、本技術は電気機器と電池パックまたは電池ブロックとの接続にも適用可能である。この場合、電気機器が、連結スペーサを回転固定するため複数の爪部および位置決め部を備えるようにすればよい。
上述の実施形態では、電池パックを構成する全ての電池ブロックが、コネクタ(第1のコネクタ)が両端に設けられた周面を有する構成を例として説明したが、電池パックの両端または一端に位置する電池ブロックは、コネクタ(第1のコネクタ)が一端にのみ設けられた周面を有する構成としてもよい。
また、本技術は以下の構成を採用することもできる。
(1)
第1のコネクタが一端または両端に設けられた周面を有する複数の電池ブロックと、
2つの上記第1のコネクタが対向するように上記複数の電池ブロック間を連結する連結部材と、
対向する2つの上記第1のコネクタに対して嵌合される第2のコネクタと
を備え、
上記電池ブロックは、上記連結部材に対して回転固定されている電池パック。
(2)
上記電池ブロックは、第1の爪部を有し
上記連結部は、第2の爪部を有し、
上記回転固定は、上記第1の爪部と上記の第2の爪部との回転嵌合である(1)に記載の電池パック。
(3)
上記第2のコネクタの嵌合方向は、上記複数の電池ブロックの連結方向に対して垂直な方向、またはほぼ垂直な方向である(1)または(2)に記載の電池パック。
(4)
上記第2のコネクタは、上記連結部材により連結された2つの上記電池ブロックが固定する(1)から(3)のいずれかに記載の電池パック。
(5)
上記第2のコネクタは、基体と、上記基体上に設けられた2つのコネクタ要素とを備え、
上記2つのコネクタ要素はそれぞれ、対向する2つの上記第1のコネクタに嵌合されている(1)から(4)のいずれかに記載の電池パック。
(6)
上記電池ブロックおよび上記連結部は、上記電池ブロックと上記連結部との位置決めをするための位置決め部をさらに備える(1)から(5)のいずれかに記載の電池パック。
(7)
上記位置決め部は、リング状または部分リング状の突出部であり、
上記電池ブロックおよび上記連結部の上記突出部は、嵌合されている(6)に記載の電池パック。
(8)
上記電池ブロックは、電池ブロック本体と、上記電池ブロック本体上に設けられた配線基板と、上記配線基板を覆うように上記電池ブロック本体上に設けられたカバーとを備え、
上記カバーは、上記配線基板に対して押し付けられると共に、上記配線基板の所定領域を囲む壁部と、上記壁部の先端に設けられたシール部材とを備える(1)から(7)のいずれかに記載の電池パック。
(9)
上記電池ブロックは、電池ブロック本体と、上記電池ブロック本体上に設けられたトレイと、上記トレイ上に設けられた配線基板とを備え、
上記トレイは、上記配線基板に対して押し付けられる周壁部を備える(1)から(7)のいずれかに記載の電池パック。
(10)
電池パックと、
上記電池パックから電力が供給される電気機器本体と
を備え、
上記電池パックは、
第1のコネクタが一端または両端に設けられた周面を有する複数の電池ブロックと、
2つの上記第1のコネクタが対向するように上記複数の電池ブロック間を連結する連結部材と、
対向する2つの上記第1のコネクタに対して嵌合される第2のコネクタと
を備え、
上記電池ブロックは、上記連結部材に対して回転固定されている電気機器。
(11)
上記電気機器本体は、与えられた動力により電力を発電し、該電力を上記電池パックに供給する発電部を備える(10)に記載の電気機器。
10B 電池ブロック
10Sa、10Sb 端面
10CR カバー
10MB 電池ブロック本体
11a、11b コネクタ
12、22 爪部
13、23 凸部
16 壁部
20 連結スペーサ
21Sa、21Sb 主面
30 中継コネクタ
32a、32b コネクタ要素
40 プリント配線基板
41 トレイ
41a 周壁部
46 シール部材
500 電気機器
501 電気機器本体
502 電池パック

Claims (11)

  1. 第1のコネクタが一端または両端に設けられた周面を有する複数の電池ブロックと、
    2つの上記第1のコネクタが対向するように上記複数の電池ブロック間を連結する連結部材と、
    対向する2つの上記第1のコネクタに対して嵌合される第2のコネクタと
    を備え、
    上記電池ブロックは、上記連結部材に対して回転固定されている電池パック。
  2. 上記電池ブロックは、第1の爪部を有し
    上記連結部は、第2の爪部を有し、
    上記回転固定は、上記第1の爪部と上記の第2の爪部との回転嵌合である請求項1に記載の電池パック。
  3. 上記第2のコネクタの嵌合方向は、上記複数の電池ブロックの連結方向に対して垂直な方向、またはほぼ垂直な方向である請求項1に記載の電池パック。
  4. 上記第2のコネクタは、上記連結部材により連結された2つの上記電池ブロックを固定する請求項1に記載の電池パック。
  5. 上記第2のコネクタは、基体と、上記基体上に設けられた2つのコネクタ要素とを備え、
    上記2つのコネクタ要素はそれぞれ、対向する2つの上記第1のコネクタに嵌合されている請求項1に記載の電池パック。
  6. 上記電池ブロックおよび上記連結部は、上記電池ブロックと上記連結部との位置決めをするための位置決め部をさらに備える請求項1に記載の電池パック。
  7. 上記位置決め部は、リング状または部分リング状の突出部であり、
    上記電池ブロックおよび上記連結部の上記突出部は、嵌合されている請求項6に記載の電池パック。
  8. 上記電池ブロックは、電池ブロック本体と、上記電池ブロック本体上に設けられた配線基板と、上記配線基板を覆うように上記電池ブロック本体上に設けられたカバーとを備え、
    上記カバーは、上記配線基板に対して押し付けられると共に、上記配線基板の所定領域を囲む壁部と、上記壁部の先端に設けられたシール部材とを備える請求項1に記載の電池パック。
  9. 上記電池ブロックは、電池ブロック本体と、上記電池ブロック本体上に設けられたトレイと、上記トレイ上に設けられた配線基板とを備え、
    上記トレイは、上記配線基板に対して押し付けられる周壁部を備える請求項1に記載の電池パック。
  10. 電池パックと、
    上記電池パックから電力が供給される電気機器本体と
    を備え、
    上記電池パックは、
    第1のコネクタが一端または両端に設けられた周面を有する複数の電池ブロックと、
    2つの上記第1のコネクタが対向するように上記複数の電池ブロック間を連結する連結部材と、
    対向する2つの上記第1のコネクタに対して嵌合される第2のコネクタと
    を備え、
    上記電池ブロックは、上記連結部材に対して回転固定されている電気機器。
  11. 上記電気機器本体は、与えられた動力により電力を発電し、該電力を上記電池パックに供給する発電部を備える請求項10に記載の電気機器。
JP2014246133A 2014-12-04 2014-12-04 電池パックおよび電気機器 Active JP6358065B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014246133A JP6358065B2 (ja) 2014-12-04 2014-12-04 電池パックおよび電気機器
CN201580057424.4A CN107148687B (zh) 2014-12-04 2015-11-13 电池组和电气装置
PCT/JP2015/005680 WO2016088305A1 (ja) 2014-12-04 2015-11-13 電池パックおよび電気機器
KR1020177010271A KR102084834B1 (ko) 2014-12-04 2015-11-13 전지 팩 및 전기 기기
US15/519,223 US11362388B2 (en) 2014-12-04 2015-11-13 Battery pack and electric device
EP15864403.9A EP3229291B1 (en) 2014-12-04 2015-11-13 Battery pack and electric device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014246133A JP6358065B2 (ja) 2014-12-04 2014-12-04 電池パックおよび電気機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016110790A true JP2016110790A (ja) 2016-06-20
JP6358065B2 JP6358065B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=56091271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014246133A Active JP6358065B2 (ja) 2014-12-04 2014-12-04 電池パックおよび電気機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11362388B2 (ja)
EP (1) EP3229291B1 (ja)
JP (1) JP6358065B2 (ja)
KR (1) KR102084834B1 (ja)
CN (1) CN107148687B (ja)
WO (1) WO2016088305A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018073479A (ja) * 2016-10-24 2018-05-10 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
WO2020045159A1 (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 第一工業製薬株式会社 電池ホルダおよび電池パック
JP2020177934A (ja) * 2020-08-06 2020-10-29 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
JPWO2021084990A1 (ja) * 2019-10-31 2021-05-06
JP2023502461A (ja) * 2019-11-22 2023-01-24 ビーワイディー カンパニー リミテッド 電池、電池モジュール、電池パック及び自動車
US11605857B2 (en) 2017-03-22 2023-03-14 Lg Energy Solution, Ltd. Battery pack
WO2023193013A1 (en) * 2022-03-31 2023-10-05 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD871339S1 (en) * 2017-04-21 2019-12-31 Jetmax Lighting Industrial Co., Limited Battery case
USD872022S1 (en) * 2017-04-21 2020-01-07 Jetmax Lighting Industrial Co., Limited Battery case
KR102319537B1 (ko) * 2017-12-20 2021-10-29 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
KR102434896B1 (ko) * 2017-12-21 2022-08-22 주식회사 엘지에너지솔루션 전지들의 직렬 연결을 위한 전지 커넥터 및 이를 포함하는 전지팩
CN111742424B (zh) * 2018-02-27 2022-09-13 株式会社村田制作所 电池块、电池组装置、电力系统及电动车辆
CN114080717B (zh) * 2019-07-29 2023-09-26 松下新能源株式会社 电池组

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5709964A (en) * 1996-03-19 1998-01-20 The Laitram Corporation Modular battery pack
JP2004178585A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Hewlett-Packard Development Co Lp 携帯用モジュール式電子システム及び制御器モジュール及び器具モジュール
JP2011134540A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Sanyo Electric Co Ltd 円筒形の電池パック
JP2011216366A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Sanyo Electric Co Ltd バッテリパック
JP2011238600A (ja) * 2010-05-03 2011-11-24 Samsung Sdi Co Ltd 2次電池パックおよびこれに使用される連結タブ
WO2012064014A2 (ko) * 2010-11-12 2012-05-18 주식회사 엘지화학 케이블형 이차 전지의 연결용 소켓 및 연결 조립체
JP2013041774A (ja) * 2011-08-18 2013-02-28 Daiwa Can Co Ltd 組電池

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1220025A (fr) 1958-10-28 1960-05-20 Wonder Piles Dispositif pour assembler et connecter deux piles de 4 volts 5
US3864172A (en) * 1973-05-17 1975-02-04 Rca Corp Battery connecting assembly
DE29824609U1 (de) * 1997-08-19 2001-11-22 Mattel Inc Faltbares, vielfach anordenbares Batteriepaket
US5853915A (en) 1997-08-19 1998-12-29 Mattel, Inc. Foldable multi-configuration battery pack
JP4052091B2 (ja) 2002-10-28 2008-02-27 松下電工株式会社 電気機器
JP4761726B2 (ja) * 2004-04-30 2011-08-31 三洋電機株式会社 パック電池
CN101714647B (zh) * 2008-10-08 2012-11-28 株式会社牧田 电动工具用蓄电池匣以及电动工具
US8344543B2 (en) * 2009-09-02 2013-01-01 Mphase Technologies, Inc. Modular device
CN104078630B (zh) 2009-12-24 2017-02-08 三洋电机株式会社 电池组
US8435662B2 (en) * 2010-11-12 2013-05-07 Lg Chem, Ltd. Coupling socket for cable-type secondary battery and coupling assembly having the same
EP2469622B1 (de) * 2010-12-23 2013-07-24 Outils Wolf Schwenkbare Verbindung von Batterien
KR101283831B1 (ko) * 2011-09-14 2013-07-08 세방전지(주) 일체형 커넥터 커버가 구비된 전지탭 연결장치
US20140357094A1 (en) 2013-06-04 2014-12-04 Justin Chiwon Kim Auxiliary battery device for electronic device
CN203589117U (zh) * 2013-11-27 2014-05-07 浙江正电新能源有限公司 卡销连接式单体电池组
CN103904263B (zh) * 2014-04-02 2015-12-02 哈尔滨工程大学 一种微小型水下机器人电池舱

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5709964A (en) * 1996-03-19 1998-01-20 The Laitram Corporation Modular battery pack
JP2004178585A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Hewlett-Packard Development Co Lp 携帯用モジュール式電子システム及び制御器モジュール及び器具モジュール
JP2011134540A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Sanyo Electric Co Ltd 円筒形の電池パック
JP2011216366A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Sanyo Electric Co Ltd バッテリパック
JP2011238600A (ja) * 2010-05-03 2011-11-24 Samsung Sdi Co Ltd 2次電池パックおよびこれに使用される連結タブ
WO2012064014A2 (ko) * 2010-11-12 2012-05-18 주식회사 엘지화학 케이블형 이차 전지의 연결용 소켓 및 연결 조립체
JP2013041774A (ja) * 2011-08-18 2013-02-28 Daiwa Can Co Ltd 組電池

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018073479A (ja) * 2016-10-24 2018-05-10 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
US11605857B2 (en) 2017-03-22 2023-03-14 Lg Energy Solution, Ltd. Battery pack
WO2020045159A1 (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 第一工業製薬株式会社 電池ホルダおよび電池パック
JP2020035652A (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 第一工業製薬株式会社 電池ホルダおよび電池パック
JPWO2021084990A1 (ja) * 2019-10-31 2021-05-06
WO2021084990A1 (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 工機ホールディングス株式会社 電池パック及び電気機器
JP7276491B2 (ja) 2019-10-31 2023-05-18 工機ホールディングス株式会社 電池パック及び電気機器
JP2023502461A (ja) * 2019-11-22 2023-01-24 ビーワイディー カンパニー リミテッド 電池、電池モジュール、電池パック及び自動車
JP2020177934A (ja) * 2020-08-06 2020-10-29 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
JP7078075B2 (ja) 2020-08-06 2022-05-31 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
WO2023193013A1 (en) * 2022-03-31 2023-10-05 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack

Also Published As

Publication number Publication date
JP6358065B2 (ja) 2018-07-18
KR102084834B1 (ko) 2020-03-04
EP3229291A1 (en) 2017-10-11
EP3229291B1 (en) 2021-06-09
WO2016088305A1 (ja) 2016-06-09
EP3229291A4 (en) 2018-08-01
US20170244073A1 (en) 2017-08-24
US11362388B2 (en) 2022-06-14
CN107148687A (zh) 2017-09-08
CN107148687B (zh) 2019-12-06
KR20170086472A (ko) 2017-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6358065B2 (ja) 電池パックおよび電気機器
JP6493553B2 (ja) 電池パック、電気機器および充電機器
CN109547906B (zh) 骨传导扬声装置
US11283120B2 (en) Battery pack
JP5663962B2 (ja) 電池ユニット
TWM560129U (zh) 具快速充電功能的電池
CN117793593A (zh) 骨传导扬声装置
JP2010161067A (ja) バッテリパック
KR102028172B1 (ko) 배터리 팩
KR20150086802A (ko) 이차전지 팩
KR20160107798A (ko) 배터리 팩
JP6965931B2 (ja) 電池パック、電動工具および電子機器
JP5831608B2 (ja) 電池ユニット
TWM596486U (zh) 多個電池組的電池充電器
JP2009259752A (ja) セル用ホルダ、ホルダ組立体及び電池パック
JP6704237B2 (ja) 二次電池および二次電池の製造方法
JP3093989U (ja) 組み立て式電池
JP2010140857A (ja) 電池パックユニット
KR20160051434A (ko) Usb 충전단자를 구비하는 배터리 팩
JP2003217750A (ja) 電源接続装置
JP7053866B2 (ja) バッテリパック、及びそれを具備する電子機器
TWI842745B (zh) 包含可配置端子座的電池組
TWM620760U (zh) 磁吸充電電池模組
JP2004207137A (ja) 携帯電子機器及びこれに装着する電池パック充電アダプタ
JP2007236028A (ja) 充電装置及びこれを備えた充電池セット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170607

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20171011

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6358065

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150