JP2016108365A - バイオマスの成分分離方法 - Google Patents
バイオマスの成分分離方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016108365A JP2016108365A JP2014244127A JP2014244127A JP2016108365A JP 2016108365 A JP2016108365 A JP 2016108365A JP 2014244127 A JP2014244127 A JP 2014244127A JP 2014244127 A JP2014244127 A JP 2014244127A JP 2016108365 A JP2016108365 A JP 2016108365A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- biomass
- mass
- water
- component
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002028 Biomass Substances 0.000 title claims abstract description 181
- 238000000926 separation method Methods 0.000 title claims abstract description 47
- 229920001503 Glucan Polymers 0.000 claims abstract description 72
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims abstract description 64
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 58
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims abstract description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 23
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 13
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 55
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims description 30
- 238000009775 high-speed stirring Methods 0.000 claims description 27
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 24
- 238000011221 initial treatment Methods 0.000 claims description 22
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 18
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 17
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 16
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract description 5
- 238000013019 agitation Methods 0.000 abstract description 2
- 229920001221 xylan Polymers 0.000 description 64
- 150000004823 xylans Chemical class 0.000 description 64
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 25
- SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N D-xylopyranose Chemical compound O[C@@H]1COC(O)[C@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N 0.000 description 23
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 description 20
- 239000000047 product Substances 0.000 description 16
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 15
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 241000609240 Ambelania acida Species 0.000 description 11
- 239000010905 bagasse Substances 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 10
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 8
- 240000000111 Saccharum officinarum Species 0.000 description 8
- 235000007201 Saccharum officinarum Nutrition 0.000 description 8
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 8
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 7
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 7
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 5
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 5
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 5
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 238000004770 highest occupied molecular orbital Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 4
- NOEGNKMFWQHSLB-UHFFFAOYSA-N 5-hydroxymethylfurfural Chemical compound OCC1=CC=C(C=O)O1 NOEGNKMFWQHSLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 3
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 3
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 3
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 3
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- RJGBSYZFOCAGQY-UHFFFAOYSA-N hydroxymethylfurfural Natural products COC1=CC=C(C=O)O1 RJGBSYZFOCAGQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 239000012086 standard solution Substances 0.000 description 3
- 241000233788 Arecaceae Species 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 241000219071 Malvaceae Species 0.000 description 2
- 241000209504 Poaceae Species 0.000 description 2
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 2
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 2
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 2
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 2
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 2
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 2
- -1 for example Chemical compound 0.000 description 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021374 legumes Nutrition 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 206010001497 Agitation Diseases 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- ZAQJHHRNXZUBTE-WUJLRWPWSA-N D-xylulose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H](O)C(=O)CO ZAQJHHRNXZUBTE-WUJLRWPWSA-N 0.000 description 1
- 239000004321 EU approved sweetener Substances 0.000 description 1
- 229920002488 Hemicellulose Polymers 0.000 description 1
- 240000000797 Hibiscus cannabinus Species 0.000 description 1
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 1
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 1
- 235000000060 Malva neglecta Nutrition 0.000 description 1
- 240000004658 Medicago sativa Species 0.000 description 1
- 235000017587 Medicago sativa ssp. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 101100170542 Mus musculus Disp1 gene Proteins 0.000 description 1
- 241001520808 Panicum virgatum Species 0.000 description 1
- 244000130556 Pennisetum purpureum Species 0.000 description 1
- 235000015696 Portulacaria afra Nutrition 0.000 description 1
- 240000006394 Sorghum bicolor Species 0.000 description 1
- 240000002439 Sorghum halepense Species 0.000 description 1
- 235000011684 Sorghum saccharatum Nutrition 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 244000098338 Triticum aestivum Species 0.000 description 1
- 244000177175 Typha elephantina Species 0.000 description 1
- 235000018747 Typha elephantina Nutrition 0.000 description 1
- TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N Xylitol Natural products OCCC(O)C(O)C(O)CCO TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 1
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910001860 alkaline earth metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000013064 chemical raw material Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-NGQZWQHPSA-N d-xylitol Chemical compound OC[C@H](O)C(O)[C@H](O)CO HEBKCHPVOIAQTA-NGQZWQHPSA-N 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000007071 enzymatic hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006047 enzymatic hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 210000001320 hippocampus Anatomy 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N meso ribitol Natural products OCC(O)C(O)C(O)CO HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 150000004804 polysaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000010907 stover Substances 0.000 description 1
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 239000000811 xylitol Substances 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N xylitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N 0.000 description 1
- 235000010447 xylitol Nutrition 0.000 description 1
- 229960002675 xylitol Drugs 0.000 description 1
- 125000000969 xylosyl group Chemical group C1([C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO1)* 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Abstract
【解決手段】草本系バイオマスを、濃度0.01〜5質量%のアルカリ水溶液中で、100〜150℃で加熱処理して、一次処理バイオマスを得た後、成分分離を行い、一次処理バイオマスの水溶性成分と一次処理バイオマスの水不溶性成分とに分離し、一次処理バイオマスの水不溶性成分を得る工程1、一次処理バイオマスの水不溶性成分を、濃度6〜60質量%のアルカリ水溶液中で、高速撹拌装置を用いて、周速1〜50m/秒、かつ周速と処理時間の積が、5〜2,000mである条件で撹拌処理して、二次処理バイオマスを得た後、成分分離を行い、二次処理バイオマスの水溶性成分と二次処理バイオマスの水不溶性成分とに分離し、グルカン含有組成物である二次処理バイオマスの水不溶性成分を得る工程2を有する、バイオマスの成分分離方法。
【選択図】なし
Description
グルカンは、糖化することより、糖を得ることができ、糖からはバイオ変換又は化学変換にてエタノールや乳酸、ヒドロキシメチルフルフラール(HMF)等といった生物由来の化学物質へ変換できることが知られている。
グルカン等を草本系バイオマス等の植物原料から抽出する方法としては、蒸煮処理、酸処理、アルカリ処理、酵素処理等が一般的に知られており、これらの過程で機械的処理を併用する試みもされている。
草本系バイオマスを形成する主な組成であるグルカン、キシラン、リグニンは複雑で強固な高次構造を有し、それぞれが水素結合やエステル結合で複雑に結合されているため、これらを分離し、各成分を収率良く回収することは難しい。前記のようにグルカンは、特に各種用途に有用であり、高収率で回収することが求められている。
特許文献2には、エネルギー消費を低減し、短時間で収率よく処理し、低コストとすることを目的として、草本系バイオマス原料を乾式で平均粒径を1mm以下に粗粉砕する粗粉砕工程と、粗粉砕された草本系バイオマスに水を添加し草本系バイオマス濃度が10〜40重量%の高濃度混合物を調製し、該高濃度混合物中の草本系バイオマスの平均粒径を100μm以下に細粉砕する第一の細粉砕工程と、細粉砕された高濃度混合物に水を添加し草本系バイオマス濃度が1〜10重量%の低濃度混合物を調製し、該低濃度混合物中の草本系バイオマスをさらに細粉砕する第二の細粉砕工程を有する草本系バイオマスの酵素加水分解の前処理方法が開示されている。
特許文献3には、リグノセルロースを含有するバイオマスから効率的に糖類を製造することを目的として、リグノセルロース原料に対して10〜70質量%の亜硫酸ナトリウム及びpH調整剤として0.1〜20質量%のアルカリを添加し、前記亜硫酸ナトリウム及びpH調整剤を添加した原料懸濁液を加熱処理し、加熱処理後の原料懸濁液をリファイナーで磨砕処理し、得られた原料懸濁液を糖化処理するリグノセルロース原料系原料の糖化処理方法が開示されている。
特許文献2では、粉砕による前処理時に、アルカリ処理、あるいは、加熱処理を併せて行うことが開示されているが、アルカリ処理は一段階であり、また加熱処理における温度も低いため、アルカリ処理の作用効果が低い。
特許文献3では、アルカリ処理が一段階であるため、アルカリ処理の作用効果が低い。
本発明は、草本系バイオマス中に含まれるグルカンを高い比率で含有する組成物(以下、単に「グルカン含有組成物」ともいう)を、効率よく得ることができるバイオマスの成分分離方法を提供することを課題とする。
工程1:草本系バイオマスを、濃度0.01質量%以上、5質量%以下のアルカリ水溶液中で、100℃以上、150℃以下で加熱処理して、一次処理バイオマスを得た後、成分分離を行い、一次処理バイオマスの水溶性成分と一次処理バイオマスの水不溶性成分とに分離し、一次処理バイオマスの水不溶性成分を得る工程
工程2:工程1で得られた一次処理バイオマスの水不溶性成分を、濃度6質量%以上、60質量%以下のアルカリ水溶液中で、高速撹拌装置を用いて、周速1m/秒以上、50m/秒以下、かつ周速(m/秒)と処理時間(秒)の積が、5m以上、2,000m以下である条件で撹拌処理して、二次処理バイオマスを得た後、成分分離を行い、二次処理バイオマスの水溶性成分と二次処理バイオマスの水不溶性成分とに分離し、グルカン含有組成物である二次処理バイオマスの水不溶性成分を得る工程
工程1:草本系バイオマスを、濃度0.01質量%以上、5質量%以下のアルカリ水溶液中で、100℃以上、150℃以下で加熱処理して、一次処理バイオマスを得た後、成分分離を行い、一次処理バイオマスの水溶性成分と一次処理バイオマスの水不溶性成分とに分離し、一次処理バイオマスの水不溶性成分を得る工程
工程2:工程1で得られた一次処理バイオマスの水不溶性成分を、濃度6質量%以上、60質量%以下のアルカリ水溶液中で、高速撹拌装置を用いて、周速1m/秒以上、50m/秒以下、かつ周速(m/秒)と処理時間(秒)の積が、5m以上、2,000m以下である条件で撹拌処理して、二次処理バイオマスを得た後、成分分離を行い、二次処理バイオマスの水溶性成分と二次処理バイオマスの水不溶性成分とに分離し、グルカン含有組成物である二次処理バイオマスの水不溶性成分を得る工程
本発明は、第一の工程でアルカリ水溶液の濃度が低く、かつ、高温条件でバイオマスを処理し、その後、第二の工程でアルカリ水溶液の濃度が高く、かつ、特定の撹拌条件で処理して、グルカン含有組成物を得るものである。
第一の工程では、アルカリ水溶液の濃度が低く、かつ、高温条件なので、水素結合やエステル結合の切断によって、キシラン、リグニン等のグルカン以外の成分は水に溶けやすくなるが、グルカンはアルカリ水溶液の濃度が低い条件下では水に溶けにくいため、各成分の分離が進行する。しかも、アルカリ水溶液の濃度が低いため、グルカンの変質が抑制され、水溶性成分へのグルカン変性物の移行もなく、グルカンの比率の高い水不溶性成分が得られるものと考えられる。
次に、第二の工程において、アルカリ水溶液の濃度を高くして、特定の撹拌条件下で処理することで、水不溶性成分が繊維質を維持したままで解繊し、より効率的に水溶性成分を分離することができるものと考えられる。特に特定の撹拌条件で行うため、解繊のみが生じ、更にキシランが溶解し、繊維質の破壊によるグルカンの変質も抑えられるため、グルカンの比率が高いグルカン含有組成物である二次処理バイオマスの水不溶性成分を、効率よく得ることができる。
工程1は、草本系バイオマスを、濃度0.01質量%以上、5質量%以下のアルカリ水溶液中で、100℃以上、150℃以下で加熱処理して、一次処理バイオマスを得た後、成分分離を行い、一次処理バイオマスの水溶性成分と一次処理バイオマスの水不溶性成分とに分離し、一次処理バイオマスの水不溶性成分を得る工程である。
工程1で得られたアルカリ一次処理バイオマスの水溶性成分は、キシランを高い比率で含み、キシランを含有する組成物(以下、「キシラン含有組成物」ともいう)として得ることが好ましい。
工程1は、キシラン含有組成物のキシランの回収率を高め、工程2における処理を効果的に行なって、グルカン含有組成物のグルカン含有量を向上する観点から行なわれる。なお、工程1においても一部のキシラン及びリグニンが水中に遊離する。
本発明の方法では、植物系バイオマスとして草本系バイオマスが用いられる。一般的に、植物系バイオマスは、セルロース、へミセルロース、及びリグニン等を含有する。植物系バイオマスとしては、木質系バイオマス、草本系バイオマスが挙げられるが、本発明では、工程1及び工程2におけるアルカリの処理の効果を得る観点から、草本系バイオマスを用いる。
草本系バイオマスとは、草地に生育する樹木以外の植物原料、或いは非木質の植物部位を意味する。具体的には、イネ科、アオイ科、マメ科の植物原料、ヤシ科の植物の非木質原料が挙げられる。イネ科の植物原料としては、例えばサトウキビバガス、ソルガムバガス等のバガス、スイッチグラス、エレファントグラス、コーンストーバー、コーンコブ、イナワラ、ムギワラ、オオムギ、ススキ、芝、ジョンソングラス、エリアンサス、ネピアグラスが挙げられる。アオイ科の植物原料としては、例えばケナフ、ワタが挙げられる。マメ科の植物原料としては、例えばアルファルファが挙げられる。ヤシ科の植物の非木質原料としては、例えばパームヤシ空果房が挙げられる。これらの中でも、生産性および取扱い性の観点から、好ましくはイネ科の植物原料であり、より好ましくはサトウキビバガス、コーンコブ、又はイナワラであり、更に好ましくはサトウキビバガス、又はイナワラであり、より更に好ましくはサトウキビバガスである。
粗粉砕に用いられる粉砕機に特に制限はなく、例えば、一軸破砕機などのカッターミル(カッティングミル)、ペレットミル、ハンマーミル、ピンミル、ローラーミル、ロールミル、ニーダーが挙げられる。これらの中でも、キシランの回収率を高める観点から、好ましくはカッターミル及びペレットミルである。
ペレットミルとしては、ディスクダイ式ペレットミル、ロータリーダイ式ペレットミル、スクリュー式ペレットミルが挙げられ、なかでもディスクダイ式ペレットミルが好ましく、ダイスとローラーを有するダイローラーがより好ましい。
粗粉砕後の草本系バイオマスの大きさは、取り扱いやすさの観点から、長繊維の平均の長さが、好ましくは100mm以下、より好ましくは50mm以下、更に好ましくは20mm以下であり、また、処理効率の観点から、好ましくは0.5mm以上である。
工程1で用いられるアルカリ水溶液の濃度は、工程1におけるキシランの回収率及び工程2におけるグルカン含有量の向上の観点から、5質量%以下、好ましくは4質量%以下、より好ましくは3質量%以下、更に好ましくは2質量%、より更に好ましくは1.5質量%以下であり、また、同様の観点から、0.01質量%以上、好ましくは0.05質量%以上、より好ましくは0.1質量%以上、更に好ましくは0.5質量%以上、より更に好ましくは1質量%以上である。
なお、アルカリ水溶液の濃度の調整は、草本系バイオマスに所定の濃度のアルカリ水溶液を混合してもよく、また、草本系バイオマスに高濃度のアルカリ水溶液及び水を加え、所定の濃度に調整してもよい。
工程1で用いられるアルカリは、好ましくはアルカリ金属水酸化物及びアルカリ土類金属水酸化物から選ばれる少なくとも一種である。常温、常圧で取扱える等の作業性の観点及び工程1におけるキシランの回収率及び工程2におけるグルカン含有量の向上の観点から、より好ましくは、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、及び水酸化マグネシウム等から選ばれる少なくとも一種であり、更に好ましくは水酸化ナトリウム及び水酸化カリウムから選ばれる少なくとも一種であり、より更に好ましくは水酸化ナトリウムである。
工程1の加熱処理は、撹拌せずにすることもできるが、均一に加熱処理する観点及び処理効率の観点から、撹拌混合工程を有することが好ましい。撹拌混合工程は、加熱処理前に行ってもよく、加熱処理中に行ってもよい。用いられる撹拌装置は、特に制限はなく、各種形態の撹拌翼、例えば、多段翼、アンカー型、馬蹄型、スクリュー型、2重リボン、タービン型、プロペラ型、マックスブレンド、ビスター装置等が使用できる。あるいは、例えば、スタティックミキサー、ラインミキサー等を単独あるいは併用してもよい。撹拌混合に使用する槽の形状は、特に限定されないが円筒状等が使用できる。
工程1の加熱処理の時間は、上記の加熱処理の温度範囲内で保持した時間を表し、好ましくは100℃以上、150℃以下の温度範囲内で保持した時間、好ましくは105℃以上、140℃以下の温度範囲内で保持した時間、好ましくは110℃以上、130℃以下の温度範囲内で保持した時間、好ましくは115℃以上、125℃以下の温度範囲内で保持した時間である。
工程1の加熱処理の時間は、処理設備のスケールや昇降温速度の違いによって変化するので一概に言えないが、工程1におけるキシランの回収率及び工程2におけるグルカン含有量の向上の観点から、好ましくは0.1時間以上、より好ましくは0.5時間以上、更に好ましくは1時間以上であり、また、工程1におけるキシランの回収率及び工程2におけるグルカン含有量の向上の観点、及び経済性の観点から、好ましくは50時間以下、より好ましくは24時間以下、更に好ましくは12時間以下、より更に好ましくは5時間以下、より更に好ましくは3時間以下である。
工程1の処理により脱離したリグニン及びキシランは、水に溶けやすいため水溶性成分に移行し、グルカンは、水不溶性成分に残存する。
得られたアルカリ一次処理バイオマスを、ろ過、遠心分離等により固形分を分離することにより成分分離を行い、水不溶性成分を得ることが好ましく、分離した固形分を水で洗浄して水不溶性成分を得ることがより好ましい。
前記成分分離により液分を分離して得られた水溶性成分は、キシラン含有組成物として得ることが好ましい。前記成分分離に加えて、分離した一次処理バイオマスの水不溶性成分を水で洗浄し、水中に溶解させて抽出し、取り出してもよい。更に、得られた水溶性成分から、透析膜等によりアルカリを除いてもよい。
工程2は、工程1で得られた一次処理バイオマスの水不溶性成分を、濃度6質量%以上、60質量%以下のアルカリ水溶液中で、高速撹拌装置を用いて、周速1m/秒以上、50m/秒以下、かつ周速(m/秒)と処理時間(秒)の積が、5m以上、2,000m以下である条件で撹拌処理して、二次処理バイオマスを得た後、成分分離を行い、二次処理バイオマスの水溶性成分と二次処理バイオマスの水不溶性成分とに分離し、グルカン含有組成物である二次処理バイオマスの水不溶性成分を得る工程である。
工程2で得られた二次処理バイオマスの水溶性成分は、キシラン含有組成物として得ることが好ましい。
工程2は、グルカン含有組成物のグルカン含有量を高くし、キシラン含有量を低減する観点から行われる。
工程2で用いられるアルカリ水溶液の濃度は、グルカン含有量の向上及びキシラン含有量の低減の観点、並びに経済性の観点から、6質量%以上、好ましくは7質量%以上、より好ましくは8質量%以上、更に好ましくは10質量%以上であり、また、上記観点から、60質量%以下、好ましくは50質量%以下、より好ましくは40質量%以下、更に好ましくは30質量%以下、より更に好ましくは20質量%以下、より更に好ましくは15質量%以下である。
なお、アルカリ水溶液に用いられるアルカリは、工程1で例示したものと同様のものが好ましく用いられる。
工程2で用いられる高速撹拌装置は、グルカン含有量の向上及びキシラン含有量の低減の観点、並びに均一撹拌等の作業性の観点から、高速撹拌により高いせん断応力を与える撹拌装置が好ましく、少なくとも回転軸、撹拌槽、該回転軸を回転させる動力部、動力部により該撹拌槽内にて回転運動する高速撹拌機構を備える。撹拌の形態には制限はなく、撹拌槽中の内容物を撹拌槽の上部、下部、横部等から直接撹拌する通常の撹拌方法の他、ラインミキサーを用いてもよい。
タービン・ステータ型高速撹拌機構を有する撹拌装置は、タービンとステータとの組合せにより高いせん断応力を与えるものであり、プライミックス株式会社製 商品名「T.K.AUTO HOMO MIXER」、IKA社製「UTL2000 インライン−ハイシェアー」等が挙げられる。
旋回薄膜型高速撹拌機構を有する撹拌装置は、遠心力を利用した中空旋回薄膜撹拌により均一で高いせん断力を与えるものであり、増幸産業株式会社製 商品名「マスコロイダー」、新東工業株式会社製 商品名「ディスパライザー」、相川鉄工株式会社製「RFシングルディスクリファイナー」等が挙げられる。
前記成分分離により液分を分離して得られた水溶性成分は、キシラン含有組成物として得ることが好ましい。前記成分分離に加えて、分離した二次処理バイオマスの水不溶性成分を水で洗浄し、水中に溶解させて抽出し、取り出してもよい。更に、得られた水溶性成分から、透析膜等によりアルカリを除いてもよい。
保持温度は、保持時間を短縮する観点から、好ましくは0℃以上、より好ましくは10℃以上、更に好ましくは20℃以上、また、熱源コストを削減する観点から、好ましくは50℃以下、より好ましくは40℃以下、更に好ましくは30℃以下である。
また、保持時間は、アルカリ水溶液が二次処理バイオマスに十分に作用する観点から、好ましくは5分以上、より好ましくは10分以上、更に好ましくは20分以上であり、生産性や保管コスト等の観点から、好ましくは210分以下、より好ましくは180分以下、更に好ましくは150分以下である。
グルカン含有組成物は、上記工程1及び工程2を経た後に得られる。
グルカン含有組成物はグルカンを含む。その他、例えば、キシラン、リグニンが含まれる。
また、上記グルコースは、酸又は熱処理することで5−ヒドロキシメチルフルフラール等の化学品原料として使用できる。
その他、得られたグルコースからエタノールを製造することができる。エタノールの製造方法としては、例えば、グルコースを発酵させることでアルコールが得られる。アルコール発酵における酵母の種類、使用量、発酵温度等の各種条件は、使用する酵母に応じて適宜設定することができる。
キシラン含有組成物は、前記工程1又は工程2より得られる。
キシラン含有組成物はキシランを含む。その他、例えば、グルカン、リグニンが含まれる。
キシラン含有組成物の、原料バイオマス中のキシランに対するキシランの回収率は、該組成物全体に対し、好ましくは10質量%以上、より好ましくは15質量%以上、更に好ましくは20質量%以上、より更に好ましくは23質量%以上、より更に好ましくは25質量%以上、より更に好ましくは27質量%以上であり、また、生産性の観点から、好ましくは50質量%以下、より好ましくは40質量%以下、更に好ましくは30質量%以下である。
キシランは、そのまま、あるいは酵素や酸、酸化剤等による低分子化処理を行い、キシロオリゴ糖とすることで食品甘味料等の添加物として利用することが出来る。
<1> 下記工程1及び2を有する、バイオマスの成分分離方法。
工程1:草本系バイオマスを、濃度0.01質量%以上、5質量%以下のアルカリ水溶液中で、100℃以上、150℃以下で加熱処理して、一次処理バイオマスを得た後、成分分離を行い、一次処理バイオマスの水溶性成分と一次処理バイオマスの水不溶性成分とに分離し、一次処理バイオマスの水不溶性成分を得る工程
工程2:工程1で得られた一次処理バイオマスの水不溶性成分を、濃度6質量%以上、60質量%以下のアルカリ水溶液中で、高速撹拌装置を用いて、周速1m/秒以上、50m/秒以下、かつ周速(m/秒)と処理時間(秒)の積が、5m以上、2,000m以下である条件で撹拌処理して、二次処理バイオマスを得た後、成分分離を行い、二次処理バイオマスの水溶性成分と二次処理バイオマスの水不溶性成分とに分離し、グルカン含有組成物である二次処理バイオマスの水不溶性成分を得る工程
<2> 工程1の処理時間が、0.1時間以上、50時間以下である、上記<1>に記載のバイオマスの成分分離方法。
<3> 工程2の処理温度が、0℃以上、50℃以下である、上記<1>又は<2>に記載のバイオマスの成分分離方法。
<4> 工程2で用いられる高速撹拌装置が、高速撹拌翼機構を有する撹拌装置、タービン・ステータ型高速撹拌機構を有する撹拌装置、旋回薄膜型高速撹拌機構を有する撹拌装置から選ばれる少なくとも一種である、上記<1>〜<3>のいずれかに記載のバイオマスの成分分離方法。
<5> 工程1で用いられるアルカリの量が、草本系バイオマスの固形分100質量部に対し、8質量部以上、70質量部以下である、上記<1>〜<4>のいずれかに記載のバイオマスの成分分離方法。
<6> 工程1で用いられる水の量が、草本系バイオマスの固形分100質量部に対し、10質量部以上、10,000質量部以下である、上記<1>〜<5>のいずれかに記載のバイオマスの成分分離方法。
<7> 工程1の加熱処理が、撹拌混合工程を有する、上記<1>〜<6>のいずれかに記載のバイオマスの成分分離方法。
<8> 工程2で用いられるアルカリの量が、草本系バイオマスの固形分100質量部に対し、30質量部以上、1,000質量部以下である、上記<1>〜<7>のいずれかに記載のバイオマスの成分分離方法。
<9> 工程2で用いられる水の量が、草本系バイオマスの固形分100質量部に対し、10質量部以上、10,000質量部以下である、上記<1>〜<8>のいずれかに記載のバイオマスの成分分離方法。
<10> 工程2の処理時間が、5秒以上、2,000秒以下である、上記<1>〜<9>のいずれかに記載のバイオマスの成分分離方法。
<11> 高速撹拌装置を用いて撹拌する際の周速(m/秒)と処理時間(秒)との積が、好ましくは50m以上、より好ましくは70m以上、更に好ましくは150m以上、より更に好ましくは210m以上であり、好ましくは1,500m以下、より好ましくは1,000m以下、更に好ましくは800m以下、より更に好ましくは600m以下、より更に好ましくは400m以下である、上記<1>〜<10>のいずれかに記載のバイオマスの成分分離方法。
<12> 工程2において、成分分離により二次処理バイオマスの水溶性成分と水不溶性成分とに分離する前に、撹拌処理により得られた二次処理バイオマスを、0℃以上50℃以下で30分以上保持する工程を経る、上記<1>〜<11>のいずれかに記載のバイオマスの成分分離方法。
<13> 工程1で得られたアルカリ一次処理バイオマスの水溶性成分を、キシランを含有する組成物として得る、上記<1>〜<12>のいずれかに記載のバイオマスの成分分離方法。
<14> 工程2で得られたアルカリ二次処理バイオマスの水溶性成分を、キシランを含有する組成物として得る、上記<1>〜<13>のいずれかに記載のバイオマスの成分分離方法。
原料バイオマス又は各処理バイオマスの水不溶性成分試料300mg(乾燥質量)に72%硫酸3mlを加え、30℃の水浴中で1時間静置した。その後、イオン交換水84mlを用いて、ガラス製耐圧ビンに移し、120℃1時間、オートクレーブにて加熱処理した。得られた処理液にイオン交換水を加え100mlに調整した。液の一部を取り出し、炭酸カルシウムによってpH5〜6まで中和し、遠心分離により固液分離して上清を取得した。上清中のキシロース量及びグルコース量を、HPLCを用いて下記の条件で定量し、下記式[1]及び[2]よりキシラン含有量及びグルカン含有量を算出した。
なお、オートクレーブ処理によるキシロースの残存率は下記式[3]から求めた。すなわち、キシロース0.5g、72%硫酸3ml、イオン交換水84mlのキシロース標準溶液を作成し、半量について上記のオートクレーブ処理を行い、処理前後のキシロース濃度の変化から算出した。グルコースの残存率についても、式[3]と同様に算出した。なお、バイオマス試料濃度は0.003(g/ml(0.3g/100ml))である。
キシラン含有量(%)=[{上清中キシロース濃度(g/ml)/(キシロース残存率×0.88)}/バイオマス試料濃度]×100 [1]
グルカン含有量(%)=[{上清中グルコース濃度(g/ml)/(グルコース残存率×0.9)}/バイオマス試料濃度]×100 [2]
キシロース残存率=処理後標準液のキシロース濃度/処理前標準液のキシロース濃度 [3]
原料バイオマス、又は二次処理バイオマスの水不溶性成分試料300mg(乾燥質量)に72%硫酸3mlを加え、30℃の温浴中で1時間静置した。
その後、イオン交換水84mlを用いて、ガラス製耐圧ビンに移し、120℃1時間、オートクレーブにて加熱処理した。処理後、耐圧ビン内の黒色沈殿をあらかじめ質量を測定しておいたガラス濾過器(柴田科学株式会社製 1GP16)を用いて吸引濾過し、沈殿物を回収した。
得られた沈殿物は100℃の熱水約300ml、次いで25℃の冷水約300mlで洗浄後、80℃送風乾燥機中で一昼夜乾燥し、乾燥粉体を得た。得られた乾燥粉体の灰分量を上記手法により測定し、乾燥粉体質量から灰分量を差し引いた質量を酸不溶性リグニン量とした。ろ液は光路長1mmセルを用いて205nm吸光度を測定した。ブランクの吸光度(72%硫酸とイオン交換水の混合液(3/84 v/v)の205nm吸光度)を差し引いて、カバ由来のリグニンのモル吸光係数113l/g・cm(参照 日本木材学会編 木質科学実験マニュアル)を用いて、濾液中に溶存している試薬リグニン相当量を算出し、その量を酸可溶性リグニン量とした。酸不溶性リグニンと酸可溶性リグニン両者の合計量を用いて、下記式[4]よりリグニン含有量(%)を求めた。なお、バイオマス試料濃度は0.003(g/ml(0.3g/100ml))である。
リグニン含有量(%)=[{酸不溶性リグニンと酸可溶性リグニン両者の合計(g)}/バイオマス試料濃度]×100 [4]
工程1で得られたバイオマスの水溶性成分におけるキシラン成分の回収率(%)は、工程1のバイオマスの水不溶性成分における、キシラン成分の残存率(%)より算出した。
キシラン残存率(%)=(工程1で得られた水不溶性成分のキシラン含有量(g)/原料バイオマス中のキシラン含有量(g))×100 [5]
水溶性成分におけるキシラン成分の回収率(%)= 100(%)−(水不溶性成分におけるキシラン成分の残存率(%)) [6]
カラム:Transgeomic ICSep ICE−ION−300(TCI社)
カラム温度:40℃
溶離液:0.0085Nの硫酸水溶液
流速:0.4ml/min
検出器:RI
製造例1
サトウキビの搾りかす(サトウキビバガス)(グルカン含有量38.8%、キシラン含有量24.0%、リグニン含有量22.2%対乾燥原料換算、水分含有率50%対有姿)を、一軸式破砕機「UG03−480YG(F)L」(株式会社ホーライ製)にて、原料処理速度600kg/hrで粗粉砕し、排出部スクリーン径φ15mmを通過させて、粒径10mm以下程度の粗粉砕バガスを得、これを「原料C」とした。
前記の粗粉砕原料Cを、目開き1.14mm篩で篩分けし、1.14mm篩を通過しなかったもの(粒径>1.14mm)を「原料B」とした。
製造例2と同様に、前記の粗粉砕原料Cを、目開き1.14mm篩で篩分けし、また、同篩分け品をさらに目開き500μm篩で篩分けを行い、1.14mm篩を通過し、500μm篩を通過しなかったもの(粒径>500μm、<1.14mm)を「原料A」とした。
製造例1に供したものと同じ前記サトウキビの搾りかす(サトウキビバガス)を、ディスクペレッター「F40型」(株式会社ダルトン製、ダイローラー)にて、ダイス仕様φ3 35−3(ダイス穴径3mm 総厚み35mm φ3mm部厚み3mm)を用い、主軸回転数80rpm 原料処理速度 297kg/hrにて処理し、裁断されたバガスを得、これを「原料D」とした。
(工程1(アルカリ2段処理−1段階目))
粉砕、篩分けバガスである原料Aに対し、48%水酸化ナトリウム水溶液及び純水を加え、バイオマス(乾燥質量)濃度を10%、バイオマスを除くアルカリ水溶液の濃度を1.8%とした。撹拌翼 DT−50で10分間撹拌を行い、オートクレーブにて、室温(25℃)から120℃まで約40分で昇温を行った後、120℃で180分間保持した。その後、25℃で放冷を行い、70℃を下回った時点で一次処理バイオマスを得た。得られた1次処理バイオマスに対し、濾過・水洗浄を行い、固液分離を行い、水溶性成分と水不溶性成分(A1)を得、水溶性成分の組成分析を行った。結果を表1に示す。
工程1で得られた水不溶性成分(A1)に対し、48%水酸化ナトリウム水溶液及び純水を加え、バイオマス(乾燥質量)濃度を5%、水不溶性成分を除くアルカリ水溶液の濃度を12%とした。HOMO MIXERを用いて、25℃で、300秒間撹拌処理を行い、25℃、保持時間120分にて保持工程を経た後、二次処理バイオマスを得た。次に濾過・水洗を行い、固液分離を行って、二次処理バイオマスの水溶性成分と水不溶性成分を得、水不溶性成分の組成分析を行った。結果を表2に示す。
実施例1の処理条件を、表1及び2に示す値及び装置に変更したこと以外は、実施例1と同様に組成分析を行った。結果を表1及び2に示す。なお、表1及び2に示す各装置及び操作条件を下記に示す。
・撹拌翼DT−50(アズワン株式会社、撹拌機:SM−103、撹拌翼:DT−50(ディスクタービン、翼径50mm)、回転数:250rpm、処理容器:500mlビーカー、処理量:バイオマススラリー量で250ml)
・HOMO MIXER(プライミックス株式会社製 商品名:T.K.AUTO HOMO MIXER、ステーター内径:30mm、タービン翼径:29.5mm、回転数:2,500rpm、タービン翼先端周速:3.86m/sec、処理容器:200mlトールビーカー、処理量:バイオマススラリーで100ml)
・ロボミックス ディスパ(プライミックス株式会社製 商品名:ロボミックス、撹拌形式:撹拌ホモディスパ2.5型、翼径:38.91mm、回転数:4,000rpm、先端周速:8.15m/sec、処理ポット:800ml、(内径:91.12mm)、処理量:バイオマススラリーで500ml)
・オートクレーブ(株式会社平山製作所製 HVA−85 容量85L)。なお、表1に示す処理時間は、内温が設定温度に到達した後に保持した時間である。
・ろ過装置(濾材受け:アズワン株式会社製 ビフネルロート AF4、濾過メッシュ:関西金網株式会社製 SUS316製平織金網 φ0.03×400mesh φ110丸切り)
・洗浄条件:濾液の導電率 100ms/m以下まで、純水にて洗浄した。
Claims (10)
- 下記工程1及び2を有する、バイオマスの成分分離方法。
工程1:草本系バイオマスを、濃度0.01質量%以上、5質量%以下のアルカリ水溶液中で、100℃以上、150℃以下で加熱処理して、一次処理バイオマスを得た後、成分分離を行い、一次処理バイオマスの水溶性成分と一次処理バイオマスの水不溶性成分とに分離し、一次処理バイオマスの水不溶性成分を得る工程
工程2:工程1で得られた一次処理バイオマスの水不溶性成分を、濃度6質量%以上、60質量%以下のアルカリ水溶液中で、高速撹拌装置を用いて、周速1m/秒以上、50m/秒以下、かつ周速(m/秒)と処理時間(秒)の積が、5m以上、2,000m以下である条件で撹拌処理して、二次処理バイオマスを得た後、成分分離を行い、二次処理バイオマスの水溶性成分と二次処理バイオマスの水不溶性成分とに分離し、グルカン含有組成物である二次処理バイオマスの水不溶性成分を得る工程 - 工程1の処理時間が、0.1時間以上、50時間以下である、請求項1に記載のバイオマスの成分分離方法。
- 工程2の処理温度が、0℃以上、50℃以下である、請求項1又は2に記載のバイオマスの成分分離方法。
- 工程2の処理時間が、5秒以上、2,000秒以下である、請求項1〜3のいずれかに記載のバイオマスの成分分離方法。
- 工程2で用いられる高速撹拌装置が、高速撹拌翼機構を有する撹拌装置、タービン・ステータ型高速撹拌機構を有する撹拌装置、旋回薄膜型高速撹拌機構を有する撹拌装置から選ばれる少なくとも一種である、請求項1〜4のいずれかに記載のバイオマスの成分分離方法。
- 工程1で用いられるアルカリの量が、草本系バイオマスの固形分100質量部に対し、8質量部以上、70質量部以下である、請求項1〜5のいずれかに記載のバイオマスの成分分離方法。
- 工程1で用いられる水の量が、草本系バイオマスの固形分100質量部に対し、10質量部以上、10,000質量部以下である、請求項1〜6のいずれかに記載のバイオマスの成分分離方法。
- 工程2で用いられるアルカリの量が、草本系バイオマスの固形分100質量部に対し、30質量部以上、1,000質量部以下である、請求項1〜7のいずれかに記載のバイオマスの成分分離方法。
- 工程2で用いられる水の量が、草本系バイオマスの固形分100質量部に対し、10質量部以上、10,000質量部以下である、請求項1〜8のいずれかに記載のバイオマスの成分分離方法。
- 工程2において、成分分離により二次処理バイオマスの水溶性成分と水不溶性成分とに分離する前に、撹拌処理により得られた二次処理バイオマスを、0℃以上50℃以下で30分以上保持する工程を経る、請求項1〜9のいずれかに記載のバイオマスの成分分離方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014244127A JP6431756B2 (ja) | 2014-12-02 | 2014-12-02 | バイオマスの成分分離方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014244127A JP6431756B2 (ja) | 2014-12-02 | 2014-12-02 | バイオマスの成分分離方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016108365A true JP2016108365A (ja) | 2016-06-20 |
JP6431756B2 JP6431756B2 (ja) | 2018-11-28 |
Family
ID=56121717
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014244127A Active JP6431756B2 (ja) | 2014-12-02 | 2014-12-02 | バイオマスの成分分離方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6431756B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114874349A (zh) * | 2022-06-15 | 2022-08-09 | 河北大学 | 一种基于场流分离技术分离纯化灵芝多糖的方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010220512A (ja) * | 2009-03-23 | 2010-10-07 | Jfe Engineering Corp | 草本系バイオマスの酵素加水分解処理の前処理方法及び草本系バイオマスを原料とするエタノール製造方法 |
JP2013188204A (ja) * | 2012-02-14 | 2013-09-26 | Oji Holdings Corp | リグノセルロース含有バイオマスの前処理方法 |
JP2013255430A (ja) * | 2011-09-16 | 2013-12-26 | Kao Corp | 糖の製造方法 |
-
2014
- 2014-12-02 JP JP2014244127A patent/JP6431756B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010220512A (ja) * | 2009-03-23 | 2010-10-07 | Jfe Engineering Corp | 草本系バイオマスの酵素加水分解処理の前処理方法及び草本系バイオマスを原料とするエタノール製造方法 |
JP2013255430A (ja) * | 2011-09-16 | 2013-12-26 | Kao Corp | 糖の製造方法 |
JP2013188204A (ja) * | 2012-02-14 | 2013-09-26 | Oji Holdings Corp | リグノセルロース含有バイオマスの前処理方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114874349A (zh) * | 2022-06-15 | 2022-08-09 | 河北大学 | 一种基于场流分离技术分离纯化灵芝多糖的方法 |
CN114874349B (zh) * | 2022-06-15 | 2023-03-10 | 河北大学 | 一种基于场流分离技术分离纯化灵芝多糖的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6431756B2 (ja) | 2018-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2701854C (en) | Production methods for solubilized lignin, saccharide raw material and monosaccharide raw material, and solubilized lignin | |
AU2017203196B2 (en) | Method of and Apparatus for Producing Saccharified Solution By Using Biomass as Raw Material, and Continuous Reactor | |
WO2010050223A1 (ja) | 糖類を製造する方法及びエタノール製造方法 | |
JP5136984B2 (ja) | 糖の製造方法 | |
EP2225387A1 (en) | Process for producing saccharide | |
JP5442284B2 (ja) | 草本系バイオマスの酵素加水分解処理の前処理方法及び草本系バイオマスを原料とするエタノール製造方法 | |
JP5019421B2 (ja) | 糖の製造方法 | |
US20160273010A1 (en) | Melt compounding and fractionation of lignocellulosic biomass and products produced therefrom | |
US10138505B2 (en) | Process for the production of organic compounds from plant species | |
JP6431756B2 (ja) | バイオマスの成分分離方法 | |
US20150337402A1 (en) | Plant-biomass hydrolysis method | |
CN103620059A (zh) | 纤维素的溶解方法 | |
CN115109102A (zh) | 含纤维寡糖的组合物的制造方法和含纤维寡糖的组合物 | |
JP2014068627A (ja) | セルロース系バイオマス原料の糖化方法 | |
US8497097B2 (en) | Chlorine dioxide treatment of biomass feedstock | |
JP2014117207A (ja) | 糖の製造方法 | |
JP2014087307A (ja) | セルロースの分解回収装置及びその方法 | |
JP2015092858A (ja) | バイオマスの成分分離方法 | |
WO2014192401A1 (ja) | セルロース含有バイオマスの前処理方法、糖化用バイオマス組成物の製造方法、および糖の製造方法 | |
JP2015142595A (ja) | セルロースの可溶化方法 | |
JP2018104504A (ja) | グルカン含有組成物の製造方法 | |
WO2014109345A1 (ja) | 糖化用バイオマス組成物、糖化用バイオマス組成物の選定方法、及び糖の製造方法 | |
JP2013192472A (ja) | 糖の製造方法 | |
JP2014176300A (ja) | 糖の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181023 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181105 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6431756 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |