JP2016103342A - 蓄電装置モジュールの製造方法、及び、蓄電装置モジュール - Google Patents

蓄電装置モジュールの製造方法、及び、蓄電装置モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2016103342A
JP2016103342A JP2014240046A JP2014240046A JP2016103342A JP 2016103342 A JP2016103342 A JP 2016103342A JP 2014240046 A JP2014240046 A JP 2014240046A JP 2014240046 A JP2014240046 A JP 2014240046A JP 2016103342 A JP2016103342 A JP 2016103342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power storage
storage device
heat transfer
pair
storage devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014240046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6481345B2 (ja
Inventor
正博 山田
Masahiro Yamada
正博 山田
加藤 崇行
Takayuki Kato
崇行 加藤
浩生 植田
Hiromi Ueda
浩生 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2014240046A priority Critical patent/JP6481345B2/ja
Publication of JP2016103342A publication Critical patent/JP2016103342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6481345B2 publication Critical patent/JP6481345B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】蓄電装置モジュールの安全性をより高めることのできる、蓄電装置モジュールの製造方法を提供する。【解決手段】この蓄電装置モジュールの製造方法は、金属ケース12及び一対の正極端子14及び負極端子16を有する複数の蓄電装置10、少なくとも1つの伝熱板20、及び、複数の絶縁シート30を、一対の蓄電装置10の金属ケース12間に伝熱板20がそれぞれ挟まれ、かつ、金属ケース12と伝熱板20との間にそれぞれ絶縁シート30が挟まれるように配置する工程と、この配置する工程の後に、各一対の蓄電装置10の金属ケース12間の絶縁試験を行う工程と、を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、蓄電装置モジュールに関する。
従来より、筐体内に複数の蓄電装置が伝熱板を介して重ねて配置され、これらの蓄電装置が互いに直列又は並列に接続された蓄電装置モジュールが知られている。
特開2014−186793号公報
蓄電装置モジュールは全体として大きなエネルギーを貯蔵しているため、蓄電装置モジュールにはさらなる安全性が求められる。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、蓄電装置モジュールの安全性をより高めることのできる、蓄電装置モジュールの製造方法を提供する。
本発明者らが検討したところ、蓄電装置モジュールのケース同士の絶縁を確保することが安全性向上に大きく寄与することを見いだし、本発明に想到した。
本発明に係る蓄電装置モジュールの製造方法は、金属ケース及び一対の電極端子を有する複数の蓄電装置、少なくとも1つの伝熱板、及び、複数の絶縁シートを、一対の前記蓄電装置の金属ケース間に前記伝熱板がそれぞれ挟まれ、かつ、前記金属ケースと前記伝熱板との間にそれぞれ前記絶縁シートが挟まれるように配置する工程と、
前記配置する工程の後に、各前記一対の蓄電装置の金属ケース間の絶縁試験を行う工程と、を備える。
本発明によれば、絶縁シートの絶縁不良による金属ケース間の絶縁不良を簡易に検出できる。特に、伝熱板と金属ケースとの間の絶縁をそれぞれ測定することに比べて、工程数を減らしつつ、金属ケース間の絶縁不良の有無を確認できる。金属ケース間が導通していると、蓄電装置パックの使用時等に何らかの不具合によりいずれかの金属ケースが導電性の部材と接触した場合に、電流の流れるルートが形成され、不具合が生じる場合がある。金属ケース間の絶縁を確保することにより、蓄電装置モジュールの安全性が向上する。
ここで、上記製造方法は、前記複数の蓄電装置を電気的に直列又は並列に接続する工程をさらに備え、前記接続する工程を、前記絶縁試験を行う工程の後に行うことができる。
これによれば、蓄電装置同士が電気的に接続される前に絶縁試験を行うので、絶縁試験で誤って、電極やバスバーに導通試験部材が触れた場合の安全性が高まる。
本発明に係る蓄電装置モジュールは、ケース及び一対の電極端子を有する複数の蓄電装置、少なくとも1つの伝熱板、及び、複数の絶縁シートを備える。そして、一対の前記蓄電装置のケース間に前記伝熱板がそれぞれ挟まれ、かつ、前記ケースと前記伝熱板との間にそれぞれ前記絶縁シートが挟まれている。
これによれば、金属ケース間の絶縁を確保しやすい。
本発明によれば、蓄電装置モジュールの安全性をより高めることができる。
図1は、蓄電装置、伝熱板、及び、絶縁シートの概略斜視図である。 図2は、蓄電装置、伝熱板、及び、絶縁シートを並べたアセンブリを示す上面図である。 図3は、図2のアセンブリの蓄電装置を直列に接続した状態を示す上面図である。
本発明の1実施形態に係る製造方法を図面を参照して説明する。なお、各図において同一又は相当する要素については同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
まず、図1に示すような、蓄電装置10、伝熱板20、及び、絶縁シート30をそれぞれ複数用意する。
蓄電装置10は、金属ケース12、電解液、電極組立体18を主に備えている。金属ケース12は、電解液及び電極組立体18を収容するケースである。電解液は、金属ケース12内に収容され、電極組立体18内に含浸される。電解液は、例えば、非水系の電解液である。
電極組立体18は、図示は省略するが、複数の正極、複数の負極、及び、正極及び負極間を絶縁するセパレータを備え、これらを積層した構造を有する。このような正極、負極、セパレータとしては、公知の種々のものを利用できる。
金属ケース12は、箱形状をなし、矩形平板状の底板12bと、底板12bの長辺2辺から垂直な方向に延びる矩形平板状の2つの大側板12saと、底板12bの短辺2辺から垂直な方向に延びる矩形平板状の2つの小側板12sbと、これらの大側板12sa、及び小側板12sbに接続されて底板12bと対向する天板12tとから構成される。
天板12tには、正極端子(電極端子)14及び負極端子(電極端子)16が設けられている。正極端子14及び負極端子16は金属製の柱体であり、絶縁部材13により天板12tに対して電気的に絶縁され、天板12tを貫通して配置されている。図示は省略するが、正極端子14は電極組立体18の正極と接続され、負極端子16は電極組立体18の負極と接続されている。
正極端子14及び負極端子16の先端には、端子間配線用のバスバーを固定するためのねじ穴14a、16aが設けられている。
このような蓄電装置10の具体例はリチウムイオン二次電池、電気二重層キャパシタである。
伝熱板20は、蓄電装置10で発生した熱を外部に逃がすための部材であり、蓄電装置10毎に取り付けられる。伝熱板20は、熱伝導率が高い材料、例えば、銅、アルミニウム等の金属で形成される。伝熱板20の断面はL字形状であり、金属ケース12の大側板12saと対向する板状の受熱部20aと、受熱部20aの一端から垂直に延びる板状の放熱部20bとを有する。
絶縁シート30は、電気絶縁材料、例えば、樹脂で形成された板である。本実施形態の絶縁シート30は、樹脂製の絶縁フィルム31、及び、絶縁フィルム31の両面にそれぞれ設けられた粘着層32を有する。絶縁シート30の大きさは、大側板12saと同等とされている。
絶縁シートの厚みは特に限定されないが、0.1〜0.2mm程度とすることができる。
続いて、蓄電装置10、伝熱板20、及び、絶縁シート30を図2に示すように重ね、固定して、アセンブリ90を作製する。具体的には、蓄電装置10、伝熱板20、及び、絶縁シート30を、一対の蓄電装置10の金属ケース12の大側板12sa間に伝熱板20がそれぞれ挟まれ、かつ、金属ケース12と伝熱板20との間にそれぞれ絶縁シート30が挟まれるように配置する。伝熱板20の受熱部20aが絶縁シート30を介して金属ケース12の大側板12saと対向し、伝熱板20の放熱部20bが金属ケース12の小側板12sbと対向するように、伝熱板20が配置される。
このようにするには、例えば、蓄電装置10の2つの大側板12saにそれぞれ絶縁シート30を貼りつけ、次に、蓄電装置10の一方の絶縁シート30に伝熱板20を貼りつけ、次に、蓄電装置10の他方の絶縁シート30に他の蓄電装置10の伝熱板20を貼りつければよい。
特に、本実施形態では、複数の蓄電装置10を直流接続するため、隣り合う一対の蓄電装置10において、正極端子14と負極端子16とがそれぞれ向き合うように、蓄電装置10が配置される。
続いて、これら蓄電装置10、伝熱板20、及び、絶縁シート30のアセンブリ90を、蓄電装置10が並ぶ方向、すなわち、蓄電装置10の厚み方向から一対のエンドプレート40で挟み、エンドプレート40に設けられた複数の貫通孔を貫通する複数のボルト42及びナット44により、エンドプレート40、40を固定する。これにより、アセンブリ90が強固に固定されることになる。
続いて、導通テスター200の2つの端子を、隣り合う一対の蓄電装置10の金属ケース12にそれぞれ接触させ、隣り合う一対の蓄電装置10間の電気的絶縁が確保されているか否かを確認する。
この絶縁試験において絶縁不良が生じていることが確認された場合には、例えば、金属ケース12間に配置される一対の絶縁シート30を張り替えて、再び、検査する。
絶縁状態が確認された後、図3に示すように、複数の蓄電装置10を電気的に直列に接続する。具体的には、隣り合う正極端子14及び負極端子16の上に導電性のバスバー80を掛け渡し、バスバー80に設けられた貫通孔を貫通してボルト82を正極端子14及び負極端子16のねじ穴14a、16aにネジ込むことで、バスバー80を各端子に対して固定する。
その後、必要に応じて、エンドプレート40を、熱伝導性のベース板50に固定部材60で固定し、さらに、各伝熱板20の放熱部20bとベース板50とに接触するように、例えば、TIMとよばれるカーボンファイバー製等の伝熱シート70を放熱部20bとベース板50との間に配置する。このような蓄電装置10の集合体である蓄電装置モジュール92は、必要に応じて容器に収容されて、フォークリフトなどの電池パックとして利用できる。
続いて、本実施形態の作用を説明する。伝熱板20の両側にはそれぞれ絶縁シート30が配置されているので、一方の絶縁シート30の破損等により絶縁不良が生じていても、隣り合う一対の蓄電装置10間の絶縁は維持される。しかしながら、両方の絶縁シート30が配置の際の破損等により絶縁不良を生じていると、隣り合う一対の蓄電装置10間が短絡することになる。そして、このように金属ケース12同士が短絡していると、蓄電装置パックの使用時等に何らかの不具合によりいずれかの金属ケース12が導電性の部材と接触した場合に、電流の流れるルートが形成され、不具合が生じる場合がある。金属ケース12間の絶縁を確実に確保することにより、蓄電装置モジュールの安全性が向上する。
また、本実施形態によれば、絶縁シート30の絶縁不良による金属ケース間の絶縁不良を極めて簡易に検出できる。特に、導通テスター200にて伝熱板20と金属ケース12との間の絶縁をそれぞれ測定することに比べて、工程数を大幅に減らしつつ、金属ケース12間の絶縁不良の有無を確実に確認できる。
本発明は上記実施形態に限定されず、様々な変形態様が可能である。例えば、金属ケースの形状は上記形状に限定されず、表面に電気絶縁性の部材を有していても良い。一部でも金属部分が露出していれば検査は可能である。また、伝熱板の形状も特に限定されない。
また、蓄電装置の数は2以上であれば良く、数に制限はない。
また、上記実施形態では、複数の蓄電装置を直列に接続しているが、並列に接続することも可能である。
また、上記実施形態では、絶縁シート30は、その両面に粘着層32を有しているが、粘着層を有さなくても実施可能である。
12…金属ケース、14…正極端子(電極端子)、16…負極端子(電極端子)、20…伝熱板、30…絶縁シート。

Claims (3)

  1. 金属ケース及び一対の電極端子を有する複数の蓄電装置、少なくとも1つの伝熱板、及び、複数の絶縁シートを、一対の前記蓄電装置の金属ケース間に前記伝熱板がそれぞれ挟まれ、かつ、前記金属ケースと前記伝熱板との間にそれぞれ前記絶縁シートが挟まれるように配置する工程と、
    前記配置する工程の後に、各前記一対の蓄電装置の金属ケース間の絶縁試験を行う工程と、
    を備える、蓄電装置モジュールの製造方法。
  2. 前記複数の蓄電装置を電気的に直列又は並列に接続する工程をさらに備え、
    前記接続する工程を、前記絶縁試験を行う工程の後に行う、請求項1に記載の方法。
  3. ケース及び一対の電極端子を有する複数の蓄電装置、少なくとも1つの伝熱板、及び、複数の絶縁シートを備え、
    一対の前記蓄電装置のケース間に前記伝熱板がそれぞれ挟まれ、かつ、前記ケースと前記伝熱板との間にそれぞれ前記絶縁シートが挟まれ、
    請求項1又は2に記載の蓄電装置モジュールの製造方法により得られた、蓄電装置モジュール。
JP2014240046A 2014-11-27 2014-11-27 蓄電装置モジュールの製造方法、及び、蓄電装置モジュール Expired - Fee Related JP6481345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014240046A JP6481345B2 (ja) 2014-11-27 2014-11-27 蓄電装置モジュールの製造方法、及び、蓄電装置モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014240046A JP6481345B2 (ja) 2014-11-27 2014-11-27 蓄電装置モジュールの製造方法、及び、蓄電装置モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016103342A true JP2016103342A (ja) 2016-06-02
JP6481345B2 JP6481345B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=56088826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014240046A Expired - Fee Related JP6481345B2 (ja) 2014-11-27 2014-11-27 蓄電装置モジュールの製造方法、及び、蓄電装置モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6481345B2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10189062A (ja) * 1996-12-25 1998-07-21 Yuasa Corp 集合電池装置
JP2003288945A (ja) * 2002-02-20 2003-10-10 Varta Microbattery Gmbh ガルヴァーニ電池の製造方法
JP2005339925A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Toyota Motor Corp 単電池の検査方法と組電池の組立方法
JP2007250194A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Toyota Motor Corp 組電池の短絡検出装置
JP2008181858A (ja) * 2006-12-28 2008-08-07 Panasonic Ev Energy Co Ltd 角形電池の短絡検査方法、角形電池の製造方法および集電板整形装置
JP2009252501A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Furukawa-Sky Aluminum Corp 電気化学デバイスユニットモジュール
JP2010232547A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Nf Corp 太陽電池の導通部探査方法、その導通部探査プログラム、その導通部探査装置、太陽電池の導通部除去方法、その導通部除去プログラム、その導通部除去装置及び太陽電池の製造方法
JP2013229125A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Toyota Industries Corp 電池モジュール及び車両
JP2014186793A (ja) * 2013-03-21 2014-10-02 Toyota Industries Corp 電池パック

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10189062A (ja) * 1996-12-25 1998-07-21 Yuasa Corp 集合電池装置
JP2003288945A (ja) * 2002-02-20 2003-10-10 Varta Microbattery Gmbh ガルヴァーニ電池の製造方法
JP2005339925A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Toyota Motor Corp 単電池の検査方法と組電池の組立方法
JP2007250194A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Toyota Motor Corp 組電池の短絡検出装置
JP2008181858A (ja) * 2006-12-28 2008-08-07 Panasonic Ev Energy Co Ltd 角形電池の短絡検査方法、角形電池の製造方法および集電板整形装置
JP2009252501A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Furukawa-Sky Aluminum Corp 電気化学デバイスユニットモジュール
JP2010232547A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Nf Corp 太陽電池の導通部探査方法、その導通部探査プログラム、その導通部探査装置、太陽電池の導通部除去方法、その導通部除去プログラム、その導通部除去装置及び太陽電池の製造方法
JP2013229125A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Toyota Industries Corp 電池モジュール及び車両
JP2014186793A (ja) * 2013-03-21 2014-10-02 Toyota Industries Corp 電池パック

Also Published As

Publication number Publication date
JP6481345B2 (ja) 2019-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6391152B2 (ja) バッテリパック
JP6455966B2 (ja) バッテリーパック
EP2759019B1 (en) Preventing cell thermal runaway propagation within a battery
JP5532278B2 (ja) 複数の個別セルを備えるバッテリ
JP6955112B2 (ja) 電池パック
KR20120030041A (ko) 축전 유닛
JP2013225457A (ja) フレキシブルプリント配線板の取付構造
WO2014142148A1 (ja) 電源装置
CN110337738B (zh) 电池模块以及电池模块的制造方法
KR101846458B1 (ko) 배터리 모듈 및 이의 신호 수집 유닛
US9331326B2 (en) Battery pack
KR102116187B1 (ko) 개선된 셀홀더를 구비한 에너지저장용 배터리팩
JP5481970B2 (ja) 電池モジュールおよびその製造方法
JP2015041595A (ja) 蓄電装置
US9711777B2 (en) Rechargeable battery
JP6481345B2 (ja) 蓄電装置モジュールの製造方法、及び、蓄電装置モジュール
KR102116188B1 (ko) 에너지저장용 배터리팩
JP6250885B2 (ja) 電池パック
KR102108648B1 (ko) 터미날리테이너를 구비한 에너지저장용 배터리팩
JP2015118792A (ja) 二次電池モジュール
JP6572710B2 (ja) 端子構造、蓄電装置及び蓄電モジュール
JP2012190587A (ja) 二次電池
JP6375722B2 (ja) 蓄電モジュールの製造方法及び蓄電パックの製造方法
KR20150111160A (ko) 절연성 접착제로 연결된 전지셀들을 포함하는 전지팩
JPWO2014155995A1 (ja) 電池パック及び締結構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190128

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6481345

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees