JP2016100250A - バッテリーターミナル用カバー - Google Patents

バッテリーターミナル用カバー Download PDF

Info

Publication number
JP2016100250A
JP2016100250A JP2014237440A JP2014237440A JP2016100250A JP 2016100250 A JP2016100250 A JP 2016100250A JP 2014237440 A JP2014237440 A JP 2014237440A JP 2014237440 A JP2014237440 A JP 2014237440A JP 2016100250 A JP2016100250 A JP 2016100250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
terminal
battery terminal
battery
electric wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014237440A
Other languages
English (en)
Inventor
坂谷 敦
Atsushi Sakatani
敦 坂谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2014237440A priority Critical patent/JP2016100250A/ja
Publication of JP2016100250A publication Critical patent/JP2016100250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】バッテリーターミナルをバッテリポストに接続する際の作業性低下を防止する。【解決手段】バッテリーターミナル用カバー10は、バッテリーターミナル40を保持する端子カバー11と、バッテリーターミナル40に接続された電線46L,46Rを収容する電線カバー30と、端子カバー11と電線カバー30とを連結する連結部20と、連結部20に撓み可能に形成され、端子カバー11と電線カバー30との相対変位を許容する変位許容部22とを備えている。電線46L,46Rから電線カバー30に押圧力が作用すると、変位許容部22が撓んで端子カバー11と電線カバー30とを相対変位させるので、電線カバー30から端子カバー11とバッテリーターミナル40に作用する押圧力が軽減される。【選択図】図3

Description

本発明は、バッテリーターミナル用カバーに関するものである。
特許文献1には、バッテリーターミナル用の端子カバーが開示されている。端子カバーは、バッテリーターミナルのうち電線に固着される電線接続部を保持する第1カバーと、バッテリーターミナルのうちバッテリポストに接続される弧状接続部を覆う第2カバーと、第1カバーに対し第2カバーを揺動可能に連結するヒンジとを備えた単一部品である。
特開2013−054947号公報
バッテリーターミナルに2本の電線が接続され、この2本の電線を互いに異なる方向へ配索しようとする場合、電線カバーを用いることが好ましい。電線カバーを端子カバーに固定して取り付け、電線カバー内で2本の電線の向きを定めれば、2本の電線を所定の方向へ配索することができる。
しかしながら、電線のうち電線カバーの外部へ導出された部分が強く引っ張られた場合、電線が電線カバーを強く押圧し、その押圧力が端子カバーを介してバッテリーターミナルに作用する。このようになると、バッテリーターミナルをバッテリポストに外嵌してから、ボルトとナットを締め付けによりバッテリーターミナルをバッテリポストに固定するまでの間に、バッテリーターミナルがバッテリポストから外れてしまうことが懸念される。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、バッテリーターミナルをバッテリポストに接続する際の作業性低下を防止することを目的とする。
本発明のバッテリーターミナル用カバーは、
バッテリーターミナルを保持する端子カバーと、
前記バッテリーターミナルに接続された電線を収容する電線カバーと、
前記端子カバーと前記電線カバーとを連結する連結部と、
前記連結部に撓み可能に形成され、前記端子カバーと前記電線カバーとの相対変位を許容する変位許容部とを備えているところに特徴を有する。
電線から電線カバーに押圧力が作用した場合、変位許容部が撓んで端子カバーと電線カバーとを相対変位させることにより、電線カバーから端子カバーとバッテリーターミナルに作用する押圧力が軽減される。これにより、バッテリーターミナルをバッテリポストに外嵌してから、バッテリーターミナルをバッテリポストに固定するまでの間に、バッテリーターミナルがバッテリポストから外れてしまうことが防止される。したがって、本願発明によれば、バッテリーターミナルをバッテリポストに接続する際の作業性低下を防止することができる。
実施例1のバッテリーターミナル用カバーの一部切欠側面図 図1のX−X線断面図 電線からの押圧力により電線カバーが変位した状態をあらわす図1のX−X相当断面図 端子カバーの側面図 図4のY−Y線断面図
本発明のバッテリーターミナル用カバーは、前記端子カバーと前記電線カバーが別体の部品であり、前記端子カバーの剛性は前記電線カバーよりも低く、前記連結部と前記変位許容部が前記端子カバーに形成されていてもよい。電線カバーは電線の配索方向を決めるため、比較的高い剛性が要求される。一方、端子カバーは、バッテリーターミナルを覆い隠すだけであるから、要求される剛性は電線カバーより低くて済む。この点に着目し、比較的剛性の低い端子カバーに変位許容部を形成した。これにより、変位許容部が撓み易くなるので、端子カバーと電線カバーを相対変位させる機能に優れている。
<実施例1>
以下、本発明を具体化した実施例1を図1〜図5を参照して説明する。本実施例1のバッテリーターミナル用カバー10は、バッテリーターミナル40を保持する端子カバー11と、バッテリーターミナル40に接続された2本の電線46L,46Rを収容する電線カバー30とを組み付けて構成されている。尚、以下の説明において、前後の方向については、図1〜5における左方を前方と定義する。また、上下方向については、図1,4にあらわれる向きを、そのまま上方、下方と定義する。
<バッテリーターミナル40>
バッテリーターミナル40は、ターミナル本体部41と、ターミナル本体部41の前端部に連なる弧状締付部42と、ターミナル本体部41の後端部に連なる圧着部43とを一体に形成した単一部品である。ターミナル本体部41は、端子カバー11に固定して取り付けられている。圧着部43には、2本の電線46L,46Rの端末部がカシメ付けにより左右に並べた状態で一括して導通可能に固着されている。2本の電線46L,46Rは、圧着部43(バッテリーターミナル40)から後方へ導出されている。弧状締付部42は、前端部が左右方向に接近・離間し得るように二股に分岐した形状をなす。二股に分岐した弧状締付部42の前端部には、ボルト44とナット45が取り付けられている。
<端子カバー11>
端子カバー11は、合成樹脂製であり、ある程度の外力を受けたときに弾性撓みし得る剛性を有している。端子カバー11は、カバー本体部12と蓋部18をヒンジ17で連結した単一部品である。カバー本体部12は、上面壁13と、上面壁13の左側縁から下方へ略直角に延出した左側面壁14Lと、左側面壁14Lの下端縁から右方へ略直角に延出した下面壁15と、下面壁15の右側縁から上方へ略直角に延出した右側面壁14Rとを有し、全体として角筒状をなす。右側面壁14Rは、その下端縁を支点として、カバー本体部12の内部を開放する開放姿勢と、カバー本体部12の内部を閉塞して上面壁13に係止してロックされる組付け姿勢(図2,3,5を参照)との間で揺動し可能となっている。
左右両側面壁14L,14Rには、バッテリーターミナル40のターミナル本体部41を係止して固定状態に保持する保持部16(図1,2参照)が形成されている。バッテリーターミナル40を端子カバー11に取り付ける際には、右側面壁14Rを開放姿勢とし、ターミナル本体部41をカバー本体部12内に収容し、収容後、右側面壁14Rを組付け姿勢にする。バッテリーターミナル40を端子カバー11に取り付けた状態では、ターミナル本体部41が保持部16に係止することで、バッテリーターミナル40が端子カバー11に対し相対変位を規制された状態に保持される。また、ターミナル本体部41と圧着部43がカバー本体部12内に収容され、弧状締付部42は上面壁13の前端よりも前方に位置する。バッテリーターミナル40に接続された2本の電線46L,46Rは、カバー本体部12の後方へ導出される。
上面壁13の上面(外面)における前後方向中央よりも後方の位置には、ヒンジ17を介して蓋部18が連なっている。蓋部18は、弧状締付部42の上面側を開放させる退避姿勢(図1,2を参照)と、弧状締付部42を上面側から覆い隠す保護姿勢(図示省略)との間で、ヒンジ17を変形させながら左右方向の仮想軸(図示省略)を支点として揺動し得るようになっている。
左右両側面壁14L,14Rは、壁本体部19と、連結部20とから構成されている。側面壁のうち後端部における下半分領域が、連結部20となっている。バッテリーターミナル40は、壁本体部19に保持(固定)されている。連結部20は、側面視略方形をなしている。壁本体部19の後端部のうち連結部20よりも上方の方形領域の下端縁と、連結部20の上端縁との間には、側面壁の後端縁から前方へ切り込んだ形態のスリット21が形成されている。
連結部20は、前端側領域の変位許容部22と、後端側領域の支持部23とを備えて構成されている。変位許容部22は、連結部20の高さ方向全領域に亘っていて、平面視が略半円弧形をなしている。変位許容部22の前端縁は、壁本体部19に連なっている。変位許容部22の後端縁には、支持部23の前端縁が連なっている。変位許容部22は、その円弧の曲率を変化させるように弾性変形し得るようになっている。したがって、変位許容部22が弾性変形すると、支持部23が壁本体部19(バッテリーターミナル40)に対して相対的に左右方向へ揺動する。
左右両支持部23の外面には、上下方向に延びるリブ24が左右対称に突出形成されている。前後方向におけるリブ24の形成位置は、支持部23の後端より少し前方の位置である。左右両支持部23の後端縁には、平面視四半円弧状をなす左右対称な一対の保持アーム25が形成されている。保持アーム25は、支持部23の後端縁から斜め後方へ片持ち状に延出した形態である。
<電線カバー30>
電線カバー30は、端子カバー11よりも剛性の高い合成樹脂材料からなる。電線カバー30は、全体として概ね左右方向に貫通する角筒状をなす。即ち、電線カバー30は、左右方向に伸びた後壁部31と、後壁部31の下端縁から前方へ略直角に延出した左右方向に長い下壁部32と、左右に間隔を空けて並ぶように配されて下壁部32の前端縁から上方へ略直角に延出した一対の前壁部33と、後壁部31の後端縁から前方へ延出した上壁部34とを備えている。
これらの壁部31,32,33,34で囲まれた空間は、2本の電線46L,46Rを収容するとともに、各電線46L,46Rのうちバッテリーターミナル40から導出された部分を所定の向きに屈曲させるための収容区間35となっている。上壁部34は、収容区間35を上方へ開放させる開放姿勢(図示省略)と、収容区間35内を閉塞して前面壁に係止してロックされる組付け姿勢(図1を参照)との間で揺動し得るようになっている。
電線カバー30の前面のうち一対の前壁部33の間の領域は、端子カバー11を取り付けるための取付孔36となっている。左右両前壁部33のうち取付孔36に臨む一対の端縁部33Eには、左右対称であって、上下方向に細長く延びた形態の一対の連結溝37が形成されている。一対の連結溝37は、取付孔36に臨むように、且つ互いに対向するように開口している。また、左右両前壁部33の端縁部33Eには、夫々、連結溝37よりも後方領域を切欠した形態の凹み部38が形成されている。この両凹み部38のうち取付孔36に臨む面は、左右対称な一対の受け部39となっている。
<バッテリーターミナル用カバー10の組付け>
バッテリーターミナル40と端子カバー11と電線カバー30を組み付ける際には、まず、端子カバー11にバッテリーターミナル40を取り付ける。その後、電線カバー30の上面壁13を開放姿勢として収容区間35と取付孔36を上方へ開放させる。この状態で、電線カバー30に対し端子カバー11を上から嵌め込むようにして組み付ける。このとき、連結部20の後端側領域を取付孔36に嵌合させ、一対のリブ24を一対の連結溝37に嵌合させ、一対の保持アーム25を一対の受け部39に対し当接又は接近して対向させる。
リブ24と連結溝37とが嵌合することにより、端子カバー11のカバー本体部12とバッテリーターミナル40が、電線カバー30に対して前後方向へ相対変位することと、上下方向の仮想軸を支点として水平面上で互いの向きを傾けるように相対変位することとが規制される。また、一対の保持アーム25が一対の受け部39に当接することにより、カバー本体部12とバッテリーターミナル40が、電線カバー30に対して左右方向へ相対変位することと、上下方向の仮想軸を支点として水平面上で互いの向きを傾けるように相対変位することとが規制される。
この後、バッテリーターミナル40から後方へ導出されている2本の電線46L,46Rのうち、一方の電線46Lを左方へ転向させるようにして収容区間35内に収容するととも、他方の電線46Rを右方へ転向させるようにして収容区間35内に収容する。各電線46L,46Rは、収容区間35の左右方向の端部から電線カバー30の外部へ導出させる。電線46L,46Rを収容区間35内に収容した後は、開放姿勢の上壁部34を、組付け姿勢へ揺動させ、前壁部33に係止してロックする。これにより、リブ24が連結溝37から上方へ離脱することが規制されるとともに、電線46L,46Rが収容区間35から上方へ離脱することが規制される。
以上により、バッテリーターミナル用カバー10とバッテリーターミナル40の組付けが完了する。組付けが完了したバッテリーターミナル用カバー10は、バッテリポスト49に接続される。この接続に際しては、蓋部18を開放姿勢にした状態で、軸線を上下方向に向けたバッテリポスト49に対し、上から弧状締付部42を外嵌するように取り付ける。そして、弧状締付部42の前端部に取り付けたボルト44とナット45を締め付けることにより、弧状締付部42を縮径するように変形させ、バッテリポスト49の外周に密着させる。以上により、バッテリーターミナル40とバッテリポスト49が導通可能に固着される。
さて、このバッテリーターミナル40をバッテリポスト49に接続する作業において、電線46L,46Rのうち電線カバー30の外部へ導出された部分が、前後方向へ無理に引っ張られたり押されたりするように配索された場合には、電線46L,46Rが、電線カバー30(収容区間35)の左端部又は右端部を前方又は後方へ押圧する。このとき、電線46L,46Rから電線カバー30に作用する前後方向の押圧力が、そのまま端子カバー11に左右方向の押圧力として伝わると、端子カバー11に対保持されているバッテリーターミナル40が左右方向に変位しようとする。
一方、バッテリポスト49は、円錐台形状、外周面が上方に向かって外径寸法が小さくなるようなテーパ形状をなしている。そのため、バッテリーターミナル40に左右方向の押圧力が作用すると、弧状締付部42がバッテリポスト49のテーパ状の外周面を滑りながら、バッテリーターミナル40全体が上方へ位置ずれし、最悪の場合、バッテリーターミナル40がバッテリポスト49から上方へ外れてしまうことが懸念される。
そこで、本実施例1のバッテリーターミナル用カバー10は、バッテリーターミナル40を保持する端子カバー11と、バッテリーターミナル40に接続された電線46L,46Rを収容する電線カバー30と、端子カバー11と電線カバー30とを連結する連結部20とを備え、連結部20には、撓み可能であって、端子カバー11と電線カバー30との相対変位を許容する変位許容部22を形成している。この構成によれば、電線46L,46Rから電線カバー30に押圧力が作用した場合、変位許容部22が撓んで端子カバー11と電線カバー30を相対変位させることにより、電線カバー30から端子カバー11とバッテリーターミナル40に作用する押圧力が軽減される。
具体的には、例えば右側(図2,3における上側)の電線46Rのうち電線カバー30の外部へ導出された部分が、前方へ無理に引っ張られるように配索されると、その電線46Rが、電線カバー30(収容区間35)の右端部を前方へ押圧して変位させる。もし、電線カバー30に作用する押圧力が、そのまま端子カバー11に伝わると、端子カバー11とバッテリーターミナル40は、その前端部を左方へ変位させるように転向しようとする。しかし、本実施例1では、端子カバー11と電線カバー30とを撓み可能な変位許容部22で連結しているので、電線46Rから電線カバー30へその右端部を前方へ変位させるような押圧力が作用すると、図3に示すように、右側の変位許容部22がその曲率を増大させるように変形するとともに左側の変位許容部22がその曲率を減少させるように変形する。
この左右両変位許容部22の撓みにより、電線カバー30から端子カバー11に作用する転向力(前端部を左方へ変位させるような力)が低減されるので、弧状締付部42がバッテリポスト49のテーパ状の外周面を押圧する力も低減される。したがって、弧状締付部42(バッテリーターミナル40)がバッテリポスト49から上方へ外れる虞がない。また、右側の電線46Rが後方へ引っ張られたり、左側の電線46Lが前方又は後方へ引っ張られた場合も、上記と同様に変位許容部22が撓むことにより、弧状締付部42からバッテリポスト49の外周に作用する押圧力が低減されるので、バッテリーターミナル40がバッテリポスト49から外れる虞はない。
このように、本実施例1のバッテリーターミナル用カバー10によれば、バッテリーターミナル40をバッテリポスト49に外嵌してから、バッテリーターミナル40をバッテリポスト49に固定するまでの間に、バッテリーターミナル40がバッテリポスト49から外れてしまうことが防止される。したがって、バッテリーターミナル40をバッテリポスト49に接続する際の作業性低下を防止することができる。
また、本実施例1のバッテリーターミナル用カバー10は、端子カバー11と電線カバー30が別体の部品であり、端子カバー11の剛性は電線カバー30よりも低く、連結部20と変位許容部22が端子カバー11に形成されている。電線カバー30は電線46L,46Rの配索方向を決めるため、比較的高い剛性が要求される。一方、端子カバー11は、バッテリーターミナル40を覆い隠すだけであるから、要求される剛性は電線カバー30より低くて済む。この点に着目し、比較的剛性の低い端子カバー11に変位許容部22を形成した。これにより、変位許容部22が撓み易くなるので、端子カバー11と電線カバー30を相対変位させる機能に優れている。
<他の実施例>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施例1に限定されるものではなく、例えば次のような実施例も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施例1では、連結部と変位許容部を端子カバーに形成したが、連結部と変位許容部は、電線カバーに一体に形成してもよく、端子カバー及び電線カバーとは別体の部品としてもよい。
(2)上記実施例1では、端子カバーと電線カバーを別体の部品としたが、端子カバーと電線カバーは単一部品であってもよい。
(3)上記実施例1では、1つのバッテリーターミナルに2本の電線を接続したが、1のバッテリーターミナルに接続される電線の本数は、1本でもよく、3本以上でもよい。
10…バッテリーターミナル用カバー
11…端子カバー
20…連結部
22…変位許容部
30…電線カバー
40…バッテリーターミナル
46L,46R…電線

Claims (2)

  1. 本発明のバッテリーターミナル用カバーは、
    バッテリーターミナルを保持する端子カバーと、
    前記バッテリーターミナルに接続された電線を収容する電線カバーと、
    前記端子カバーと前記電線カバーとを連結する連結部と、
    前記連結部に撓み可能に形成され、前記端子カバーと前記電線カバーとの相対変位を許容する変位許容部とを備えていることを特徴とするバッテリーターミナル用カバー。
  2. 前記端子カバーと前記電線カバーが別体の部品であり、
    前記端子カバーの剛性は前記電線カバーよりも低く、
    前記連結部と前記変位許容部が前記端子カバーに形成されていることを特徴とする請求項1記載のバッテリーターミナル用カバー。
JP2014237440A 2014-11-25 2014-11-25 バッテリーターミナル用カバー Pending JP2016100250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014237440A JP2016100250A (ja) 2014-11-25 2014-11-25 バッテリーターミナル用カバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014237440A JP2016100250A (ja) 2014-11-25 2014-11-25 バッテリーターミナル用カバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016100250A true JP2016100250A (ja) 2016-05-30

Family

ID=56078002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014237440A Pending JP2016100250A (ja) 2014-11-25 2014-11-25 バッテリーターミナル用カバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016100250A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4007279B2 (ja) 雌端子金具
JP6590866B2 (ja) パッキン配置構造
JP2018147817A (ja) シールド端子
JP6145726B2 (ja) 配線器具用取付枠、ハンドル、及びスイッチ装置
JP2016051633A (ja) レバー式コネクタ
JP2014220146A (ja) コネクタ
JP2017017964A (ja) 電線収容プロテクタ
JP6229699B2 (ja) シールド導電路
JP2017073300A (ja) コネクタ
KR101448785B1 (ko) 리어 홀더를 갖는 커넥터
JP2004327075A (ja) コネクタ
JP2017073301A (ja) コネクタ
JP6727580B2 (ja) コネクタ用端子保持部材、コネクタ、及び電気的接続装置
JP2016100250A (ja) バッテリーターミナル用カバー
JP2011253681A (ja) コネクタカバー
JP6208008B2 (ja) コネクタ
JP6309303B2 (ja) 電気接続箱
JP6248992B2 (ja) 電線ガイド装置
JP6680189B2 (ja) 電線カバー及びコネクタ
JP6143194B2 (ja) 雄端子金具
JP5543637B1 (ja) コネクタ
JP5783420B2 (ja) バスバー接続具
JP2009140808A (ja) コネクタカバー
JP2010108671A (ja) 導電路の端末構造
JP6680188B2 (ja) 電線カバー及びコネクタ