JP2016095565A - 駐車場管理システム及び方法、並びにプログラム - Google Patents

駐車場管理システム及び方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016095565A
JP2016095565A JP2014229669A JP2014229669A JP2016095565A JP 2016095565 A JP2016095565 A JP 2016095565A JP 2014229669 A JP2014229669 A JP 2014229669A JP 2014229669 A JP2014229669 A JP 2014229669A JP 2016095565 A JP2016095565 A JP 2016095565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking
identification information
information
determination
primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014229669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6468674B2 (ja
Inventor
幹雄 久野
Mikio Kuno
幹雄 久野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nouvelle Vague Co Inc
Now Vague Co Inc
Original Assignee
Nouvelle Vague Co Inc
Now Vague Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nouvelle Vague Co Inc, Now Vague Co Inc filed Critical Nouvelle Vague Co Inc
Priority to JP2014229669A priority Critical patent/JP6468674B2/ja
Publication of JP2016095565A publication Critical patent/JP2016095565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6468674B2 publication Critical patent/JP6468674B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】駐車場管理システムにおける駐車の有無の判定精度を高めるとともに、駐車場の設備負担を軽減する。【解決手段】駐車場2の各駐車スペース2aのビーコン10から一次識別情報13aを発信する。送受信機20によって一次識別情報13aを受信し、駐車判定用情報23Aを発信する。前記受信は、駐車スペース2aへの車両3の入庫によって遮られる。駐車判定用情報23Aは、送受信機20の二次識別情報23bを含むとともに、受信した一次識別情報13aを含み得る。処理サーバ30に、駐車スペース2aと識別情報13a,23bとを紐付けたデータベース33aを設ける。処理サーバ30が、駐車判定用情報23Aを受信することによって各駐車スペース2aの駐車状況を判定し、判定結果を駐車場2の管理装置40へ送信する。【選択図】図1

Description

本発明は、商業施設等の駐車場における空車の有無などの駐車状況を管理するシステム及び方法、並びにプログラムに関する。
一般に、この種のシステムでは、各駐車スペースに車両センサが設けられている。各車両センサと管理装置とが信号ケーブルにて有線接続されている。車両センサは、赤外線や超音波等によって駐車スペースに車両が有るか否かを検知する。そして、検知された結果が、検知信号として、信号ケーブルによって管理装置へ送られる。管理装置は、上記検知信号に基づいて、空車や満車の表示をしたり、駐車場入り口ゲートの開閉許否を行なったりしている。このような従来システムでは、信号ケーブルの配線作業を要し、設備コストが嵩む。
これに対し、特許文献1のシステムでは、車両センサから超音波を発信している。駐車スペースに駐車中の車両があるときは、その車両によって超音波が反射される。この超音波を上記車両センサが受信して、検知された結果を検知信号として管理装置へ無線送信する。これによって、信号ケーブルを省略している。管理装置が検知信号を受信したら、その検知信号に対応する駐車スペースが駐車中と判定する。また、駐車スペースごとに検知信号の波形を異ならせることで、受信した検知信号に対応する駐車スペースを特定している。管理装置には、上記特定のための判読回路が設けられている。
特開平10−91898号公報
上掲特許文献1のシステムでは、管理装置が検知信号を受信したか否かによって駐車の有無を判別しているため、車両センサの不具合や、検知信号の伝送エラーがあったときは、駐車中であるのに空車であると誤判定するおそれがある。また、管理装置には、受信した検知信号に対応する駐車スペースを特定するための判読回路を設ける必要があり、駐車スペースが増えると、それだけ管理装置が大掛かりになり、設備コストが嵩む。複数の駐車場を管理する場合には、各駐車場の管理装置に判読回路を設ける必要がある。
本発明は、上記事情に鑑み、車両の検知信号を無線送信する駐車場管理システムにおいて、駐車の有無を誤判定するおそれを防止して判定精度を高めるとともに、駐車場の設備負担を軽減することを目的とする。
前記問題点を解決するために、本発明に係るシステムは、駐車場の駐車状況を管理するシステムであって、
前記駐車場の複数の駐車スペースにそれぞれ配置され、かつ互いに異なる一次識別情報を発信する複数のビーコンと、
対応する一部又は全部の前記ビーコンからの前記一次識別情報を受信可能であり、かつ前記対応するビーコンが配置された駐車スペースへの車両の入庫によって前記受信が遮られるように配置され、かつ駐車判定用情報を発信する1又は複数の送受信機と、
前記駐車判定用情報を受信することによって、前記各駐車スペースの駐車状況を判定し、判定結果を前記駐車場の管理装置へ送信する処理サーバと、
を備え、
前記駐車判定用情報は、前記送受信機に固有の二次識別情報を含むとともに、前記送受信機が前記一次識別情報を受信したときは当該一次識別情報をも含み、
前記処理サーバは、前記駐車スペースと前記一次識別情報と前記二次識別情報とを紐付けたデータベースを有し、かつ受信した前記駐車判定用情報が、前記一次識別情報及び前記二次識別情報を含むときは、これら識別情報と紐付けられた駐車スペースが空車であると判定し、前記一次識別情報を含まず前記二次識別情報を含むときは、前記紐付けられた駐車スペースが駐車中であると判定することを特徴とする。
このシステムによれば、駐車スペースが空車のときは、その駐車スペースのビーコンからの一次識別情報が送受信機によって受信される。したがって、駐車判定用情報は、一次識別情報及び二次識別情報を含む。この駐車判定用情報を処理サーバが受信することで、「空車」と判定できる。駐車スペースが駐車中のときは、その駐車スペースの車両によって一次識別情報の伝搬が遮られる。したがって、駐車判定用情報は、一次識別情報を含まず、二次識別情報を含む。この駐車判定用情報を処理サーバが受信することで、「駐車中」と判定できる。駐車判定用情報が処理サーバによって受信されなかったり、駐車判定用情報に一次識別情報しか含まれていなかったりしたときは、何らかの障害が生じたものとして処理できる。このように、一次及び二次の2つの識別情報の組み合わせパターンで駐車の有無を判定することで、誤判定のおそれを抑制又は防止でき、判定精度を高めることができる。また、各ビーコンや送受信機と管理装置とを有線接続する必要がなく、駐車場における信号ケーブルの配線を省略又は少なくでき、駐車場の設備負担を軽減できる。加えて、処理サーバが、受信情報と対応する駐車スペースを特定するとともに駐車の有無を判定するため、駐車場の管理装置には、駐車スペースの特定及び駐車の有無を判定する機能を設ける必要が無い。したがって、駐車場の設備負担を一層軽減することができる。複数の駐車場を管理する場合でも、処理サーバにて各駐車場の駐車状況を一括して遠隔にて管理でき、各駐車場の管理装置の所要機能を減らすことで、各駐車場の設備負担を軽減できる。
本発明に係る方法は、駐車場の駐車状況を管理する方法であって、
前記駐車場の複数の駐車スペースにそれぞれ配置されたビーコンが、互いに異なる一次識別情報を発信する工程と、
対応する一部又は全部の前記ビーコンからの前記一次識別情報を受信可能であり、かつ前記対応するビーコンが配置された駐車スペースへの車両の入庫によって前記受信が遮られるように配置された1又は複数の送受信機が、駐車判定用情報を発信する工程と、
処理サーバが、前記駐車判定用情報を受信する工程と、
前記処理サーバが、受信した前記駐車判定用情報に基づいて駐車状況を判定する工程と、
前記処理サーバが、前記判定の結果を前記駐車場の管理装置へ送信する工程と、
を備え、
前記駐車判定用情報は、前記送受信機に固有の二次識別情報を含むとともに、前記送受信機が前記一次識別情報を受信したときは当該一次識別情報をも含み、
前記処理サーバは、前記駐車スペースと前記一次識別情報と前記二次識別情報とを紐付けたデータベースを有し、かつ前記判定工程において、受信した前記駐車判定用情報が、前記一次識別情報及び前記二次識別情報を含むときは、これら識別情報と紐付けられた駐車スペースが空車であると判定し、前記一次識別情報を含まず前記二次識別情報を含むときは、前記紐付けられた駐車スペースが駐車中であると判定することを特徴とする。
本発明に係るプログラムは、駐車場の複数の駐車スペースにそれぞれ配置されたビーコンから互いに異なる一次識別情報を発信し、
対応する一部又は全部の前記ビーコンからの前記一次識別情報を受信可能であり、かつ前記対応するビーコンが配置された駐車スペースへの車両の入庫によって前記受信が遮られるように配置された1又は複数の送受信機から駐車判定用情報を発信し、
前記駐車判定用情報は、前記送受信機に固有の二次識別情報を含むとともに、前記送受信機が前記一次識別情報を受信したときは当該一次識別情報をも含み、
前記駐車スペースと前記一次識別情報と前記二次識別情報とを紐付けたデータベースを有する処理サーバによって、前記駐車場の駐車状況を管理する駐車場管理システムにおける、前記処理サーバ用のプログラムであって、
前記駐車判定用情報を受信する処理と、
受信した前記駐車判定用情報が、前記一次識別情報及び前記二次識別情報を含むときは、これら識別情報と紐付けられた駐車スペースが空車であると判定し、前記一次識別情報を含まず前記二次識別情報を含むときは、前記紐付けられた駐車スペースが駐車中であると判定する処理と、
前記判定の結果を前記駐車場の管理装置へ送信する処理と
を前記サーバに実行させることを特徴とする。
本発明によれば、駐車場管理システムにおいて、駐車の有無を誤判定するおそれを抑制又は防止でき、判定精度を高めることができる。また、駐車場の設備負担を軽減することができる。
図1は、本発明の第1実施形態を示し、駐車場管理システムの概略構成を示す解説図である。 図2は、上記駐車場管理システムの各部の構成を示すシステム構成図である。 図3は、上記駐車場管理システムのデータベースのデータ構造を例示した表である。 図4は、上記駐車場管理システムの動作のフローチャートである。 図5は、本発明の第2実施形態に係る駐車場管理システムの概略構成を示す解説図である。 図6は、上記第2実施形態の駐車場管理システムの構成図である。
以下、本発明の実施形態を説明する。
図1は、第1実施形態に係る駐車場管理システム1の概略を示したものである。駐車場管理システム1は、1又は複数(図1では2つのみ図示)の駐車場2における駐車状況を管理する。駐車場2は、例えば商業施設の建物内に設備されている。各駐車場2には、複数の駐車スペース2aが設けられている。駐車場2の入口には、表示部51及びゲート52が設けられている。表示部51は、空車の駐車スペース2aが有るか否か、駐車場2内のどこに空車の駐車スペース2aがあるか等を表示する。ゲート52は、発券機と一体になっており、車両3を1台通すたびに発券と併行して開閉される。満車時(空車の駐車スペース2aが無いとき)は、ゲート52は、閉鎖状態を維持する。
図1に示すように、駐車場管理システム1は、車両センサとしての複数のビーコン10及び受信機能付きビーコン20(送受信機)と、処理サーバ30と、管理装置40とを備えている。各駐車場2の各駐車スペース2aにビーコン10が配置されている。図2に示すように、ビーコン10は、発信回路11を内蔵した小型発信モジュールであり、電池15にて駆動される。発信回路11から例えばブルートゥース(Bluetooth (登録商標))規格に基づく2.4GHz帯の一次ビーコン電波13が発信される。
一次ビーコン電波13は、極めて微弱であり、その有効到達距離は、WiFi(登録商標)電波と比べて極めて短く、数m〜数十m程度であり、好ましくは数m(2m、3m)〜十m程度である。ここで、一次ビーコン電波13の有効到達距離とは、受信機能付きビーコン20がビーコン10からの一次ビーコン電波13を受信して処理可能な、ビーコン10,20間の最大距離である。一次ビーコン電波13の発信周期は、例えば0.02秒〜10秒程度である。
一次ビーコン電波13は、当該ビーコン10に固有の一次識別情報13a(ビーコンID)を表わす。一次識別情報13aは、ビーコン10毎に互いに異なり、MACアドレス(Media Access Control address)、その他、独自の識別コードを用いることができる。
図2に示すように、受信機能付きビーコン20は、ビーコン10と同機能のビーコンに受信機能を付加した小型モジュールであり、受信部21と、発信部22を含む。受信機能付きビーコン20は、電池25にて駆動される。受信部21は、一次ビーコン電波13すなわち一次識別情報13aを受信可能である。発信部22は、例えばブルートゥース(Bluetooth (登録商標))規格に基づく2.4GHz帯の二次ビーコン電波23(検知信号)を処理サーバ30へ無線発信する。
二次ビーコン電波23は、一次ビーコン電波13と同様に極めて微弱であり、その有効到達距離は、数m〜数十m程度、好ましくは数m(2m、3m)〜十m程度である。ここで、二次ビーコン電波23の有効到達距離とは、受信機能付きビーコン20の直近の後記無線基地局4aが二次ビーコン電波23を受信して転送処理可能な、受信機能付きビーコン20と無線基地局4aとの間の最大距離である。二次ビーコン電波23の発信周期は、例えば0.02秒〜10秒程度である。
さらに、図示しないが複数の受信機能付きビーコン20の二次ビーコン電波23を受信するように無線基地4aを設ける構成も可能である。
二次ビーコン電波23は、駐車判定用情報23Aを表わす。駐車判定用情報23Aは、二次識別情報23bを含む。二次識別情報23bは、当該受信機能付きビーコン20に固有の識別情報であり、MACアドレス、その他、独自の識別コードを用いることができる。さらに、駐車判定用情報23Aは、受信機能付きビーコン20が一次識別情報13aを受信したときは、当該一次識別情報13aをも含む。つまり、受信機能付きビーコン20は、一次識別情報13aの転送機能をも具備している。
図1に示すように、ビーコン10及び受信機能付きビーコン20の相対配置位置は、駐車スペース2aに入庫した車両3によってビーコン10からの一次ビーコン電波13が遮られるように設定されている。好ましくは、ビーコン10と受信機能付きビーコン20とは、駐車スペース2aに駐車する車両3を挟んで対峙するように配置されている。例えば、ビーコン10は、各駐車スペース2aの床2bに配置され、受信機能付きビーコン20は、駐車場2の天井2cに配置されている。なお、ビーコン10が天井2cに配置され、受信機能付きビーコン20が床2bに配置されていてもよい。ビーコン10又は受信機能付きビーコン20が、壁2dや柱に配置されていてもよい。
受信機能付きビーコン20は、ビーコン10と一対一に対応するように配置されていてもよく、図1に示すように、複数のビーコン10に対して1つの受信機能付きビーコン20が対応するように配置されていてもよい。駐車場2が、複数のエリアに区画され、かつ各エリアに複数の駐車スペース2aが設けられている場合、エリアごとに1つの受信機能付きビーコン20が設けられていてもよい。
受信機能付きビーコン20と処理サーバ30は、通信ネットワーク4を介して通信可能になっている。通信ネットワーク4は、駐車場2内またはその近くに配置された1又は複数の無線基地局4a、4dや、インターネット回線4bを含む。無線基地局4a、4dとしては、例えばWiFi(登録商標)ルーター等が挙げられる。
図2に示すように、処理サーバ30は、CPU31と、通信部32と、記憶装置33とを含む。記憶装置33には、データベース33a、及びプログラム33pが格納されている。図3に示すように、データベース33aは、各駐車場2の駐車スペース2aと、一次識別情報13aと、二次識別情報23bを紐付けたものである。駐車場2及び駐車スペース2aは、データベース33aにおいてコード化されて表わされている。プログラム33pは、処理サーバ30が、駐車管理処理を実行するためのプログラムである。
図2に示すように、処理サーバ30と管理装置40とは、通信ネットワーク4を介して通信可能になっている。管理装置40は、CPU41、及び通信部42等に加えて、駆動部43,44を含む。管理装置40は、処理サーバ30からの情報に基づいて、駆動部43によって表示部51を制御したり、駆動部44によってゲート52を制御したりする。
上記駐車場管理システム1によって各駐車場2の駐車状況を管理する方法を、図4のフローチャートにしたがって説明する。なお、当該フローチャートにおいて、動作の主体を二点鎖線の囲みにて示す。
<ビーコン発信工程>
各駐車場2の各駐車スペース2aにおけるビーコン10は、一次ビーコン電波13(一次識別情報13a)を所定の周期で発信している(ステップ101)。
<駐車無しの場合;ビーコン電波受信工程>
車両3が止まっていない駐車スペース2aにおいては、ビーコン10からの一次ビーコン電波13が遮られることなく、受信機能付きビーコン20に到達する。これによって、受信機能付きビーコン20が、一次ビーコン電波13すなわち一次識別情報13aを受信する(ステップ201の「yes」)。
<駐車無しの場合;駐車判定用情報発信工程>
受信機能付きビーコン20は、一次識別情報13aを受信した場合、当該受信した一次識別情報13aと、当該受信機能付きビーコン20自身の二次識別情報23bとを含む駐車判定用情報23A(二次ビーコン電波23)を作成し(ステップ202)、この駐車判定用情報23Aを処理サーバ30へ発信(無線送信)する(ステップ204)。言い換えると、受信機能付きビーコン20は、受信した一次識別情報13aを、これに二次識別情報23bを付して処理サーバ30へ転送する。
<駐車有りの場合;駐車判定用情報発信工程>
一方、車両3が止まっている駐車スペース2aにおいては、その車両3によって一次ビーコン電波13(一次識別情報13a)の伝搬が遮られる。そのため、受信機能付きビーコン20は、一次識別情報13aを受信しない(ステップ201の「no」)。この場合、受信機能付きビーコン20は、当該受信機能付きビーコン20自身の二次識別情報23bだけを駐車判定用情報23Aとして(ステップ203)、この駐車判定用情報23Aを処理サーバ30へ発信(無線送信)する(ステップ204)。したがって、駐車判定用情報23Aは、二次識別情報23bを含み、一次識別情報13aを含まない。
<駐車判定用情報受信工程>
駐車判定用情報23Aは、無線基地局4a、4dを経由して、有線のインターネット回線4bへ伝送できる。したがって、駐車場2に信号ケーブルを配線しなくても済む。或いは、信号ケーブルの配線量を低減できる。更に、駐車判定用情報23Aは、インターネット回線4b等の通信ネットワーク4を介して処理サーバ30へ送られる。この駐車判定用情報23Aを処理サーバ30が受信する(ステップ301)。
<駐車状況判定工程>
処理サーバ30は、受信した駐車判定用情報23Aに対応する駐車スペース2aをデータベース33aによって検索するとともに、当該駐車判定用情報23Aに基づいて、その駐車スペース2aにおける駐車状況を判定する(ステップ302)。具体的には、受信した駐車判定用情報23Aが、一次識別情報13a及び二次識別情報23bを含んでいれば、対応する駐車スペース2aは空車であると判定する。一方、受信した駐車判定用情報23Aが、二次識別情報23bを含み、一次識別情報13aを含まないときは、対応する駐車スペース2aに車両3が駐車していると判定する。
<判定結果送信工程>
処理サーバ30は、判定結果を、通信ネットワーク4を介して管理装置40へ送信する(ステップ303)。
<判定結果受信工程>
この判定結果が管理装置40によって受信される(ステップ401)。
<管理装置作動工程>
これによって、管理装置40は、受信した判定結果に基づいて、表示部51の「空車」、「満車」の表示を制御したり、満車の場合はゲート52を閉状態に維持したりすることができる(ステップ402)。
駐車場管理システム1によれば、一次識別情報13aと二次識別情報23bの2つの情報の組み合わせパターンを用いて駐車の有無を判定することで、判定の精度を向上できる。駐車判定用情報23Aが処理サーバ30によって受信されなかったり、駐車判定用情報23Aに一次識別情報13aしか含まれていなかったりしたときは、伝送エラー等の何らかの障害が生じたものとして処理できる。これによって、誤って駐車中であるのに空車と判定したり、空車であるのに駐車中と判定したりするのを避けることができる。
ビーコン10,20からブルートゥース(登録商標)規格のビーコン電波13,23を常時発信することによって、駐車状況を適確に管理できる。例えば、車両3のリモコンキー等からの赤外線を検知して、駐車状況を判定するよりも、正確度を高めることができる。ビーコン10,20が多数有っても、それらの識別情報13a,23bを互いに異ならせることができ、かつ処理サーバ30のデータベース33aにおいて確実に管理することができる。
各ビーコン10,20と管理装置40とを有線接続する必要はない。管理装置40は、通信ネットワーク4とさえ接続されていれば、処理サーバ30から判定結果を受け取ることができる。したがって、駐車場2における信号ケーブルの配線を省略又は少なくでき、駐車場2の設備負担を軽減できる。加えて、管理装置40には、データベース33aを構築する必要がない。更には、管理装置40に、駐車判定用情報23Aと対応する駐車スペース2aを特定する機能や、駐車判定用情報23Aに基づいて駐車状況を判定する機能を付与する必要もない。したがって、駐車場2の設備負担を一層軽減できる。
更に、駐車場管理システム1によれば、1つの処理サーバ30によって複数の駐車場2の駐車状況を遠隔にて管理できる。
第2実施形態を図5,6に示す。前記第1実施形態との相違は、図5に示すように、送受信機として、受信機能付きビーコン20に代わり、一次ビーコン電波13が受信可能かつ無線基地局4dと直接通信可能な通信機能を有するルーター70を用いる点である。
ルーター70は、図6に示すように、受信機能付きビーコン20の発信部22を例えばWiFi(登録商標)規格に基づいた電波72の発信が可能な発信部71に置き換えた構成である。
電波72は駐車判定用情報23Aを表し、駐車判定用情報23Aは、二次識別情報23bを含む。二次識別情報23bは、当該ルーター70に固有の識別情報であり、MACアドレス、その他、独自の識別コードを用いることができる。さらに、駐車判定用情報23Aは、ルーター70が一次識別情報13aを受信したときは、当該一次識別情報13aをも含む。その他の機能は受信機能付きビーコン20同様であり説明を省略する。すなわち、ルーター70は、受信機能付きビーコン20と同様に一次識別情報13aの転送機能をも具備している。このような構成とすることで無線基地局4dと直接通信を可能にするものである。
この第2実施形態では、前記第1実施形態と比較して無線基地局4aが不要となり、さらに駐車場2の設備負担の軽減が可能となる。
本発明は、上記実施形態に限られず、その趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改変をなすことができる。
例えば、駐車場管理システム1は、商業施設等の建物内の駐車場2に限られず、屋外(又は屋上)の駐車場2にも適用可能である。ビーコン10及び送受信機20,70の一方を屋外の駐車場2の地面に配置し、ビーコン10及び送受信機20,70の他方を駐車場2の外灯、電柱、その他のポールに配置してもよい。
また、空車の駐車スペース2aの情報を、管理装置40に加えて図示しない顧客の携帯情報端末に配信することも可能である。
本発明は、例えば商業施設等の駐車場における駐車状況を管理するシステムに適用できる。
1 駐車場管理システム
2 駐車場
2a 駐車スペース
10 ビーコン
13a 一次識別情報
20 受信機能付きビーコン(送受信機)
23A 駐車判定用情報
23b 二次識別情報
30 処理サーバ
33a データベース
33p プログラム
40 管理装置
70 ルーター(送受信機)

Claims (3)

  1. 駐車場の駐車状況を管理するシステムであって、
    前記駐車場の複数の駐車スペースにそれぞれ配置され、かつ互いに異なる一次識別情報を発信する複数のビーコンと、
    対応する一部又は全部の前記ビーコンからの前記一次識別情報を受信可能であり、かつ前記対応するビーコンが配置された駐車スペースへの車両の入庫によって前記受信が遮られるように配置され、かつ駐車判定用情報を発信する1又は複数の送受信機と、
    前記駐車判定用情報を受信することによって、前記各駐車スペースの駐車状況を判定し、判定結果を前記駐車場の管理装置へ送信する処理サーバと、
    を備え、
    前記駐車判定用情報は、前記送受信機に固有の二次識別情報を含むとともに、前記送受信機が前記一次識別情報を受信したときは当該一次識別情報をも含み、
    前記処理サーバは、前記駐車スペースと前記一次識別情報と前記二次識別情報とを紐付けたデータベースを有し、かつ受信した前記駐車判定用情報が、前記一次識別情報及び前記二次識別情報を含むときは、これら識別情報と紐付けられた駐車スペースが空車であると判定し、前記一次識別情報を含まず前記二次識別情報を含むときは、前記紐付けられた駐車スペースが駐車中であると判定することを特徴とする駐車場管理システム。
  2. 駐車場の駐車状況を管理する方法であって、
    前記駐車場の複数の駐車スペースにそれぞれ配置されたビーコンが、互いに異なる一次識別情報を発信する工程と、
    対応する一部又は全部の前記ビーコンからの前記一次識別情報を受信可能であり、かつ前記対応するビーコンが配置された駐車スペースへの車両の入庫によって前記受信が遮られるように配置された1又は複数の送受信機が、駐車判定用情報を発信する工程と、
    処理サーバが、前記駐車判定用情報を受信する工程と、
    前記処理サーバが、受信した前記駐車判定用情報に基づいて駐車状況を判定する工程と、
    前記処理サーバが、前記判定の結果を前記駐車場の管理装置へ送信する工程と、
    を備え、
    前記駐車判定用情報は、前記送受信機に固有の二次識別情報を含むとともに、前記送受信機が前記一次識別情報を受信したときは当該一次識別情報をも含み、
    前記処理サーバは、前記駐車スペースと前記一次識別情報と前記二次識別情報とを紐付けたデータベースを有し、かつ前記判定工程において、受信した前記駐車判定用情報が、前記一次識別情報及び前記二次識別情報を含むときは、これら識別情報と紐付けられた駐車スペースが空車であると判定し、前記一次識別情報を含まず前記二次識別情報を含むときは、前記紐付けられた駐車スペースが駐車中であると判定することを特徴とする駐車場管理方法。
  3. 駐車場の複数の駐車スペースにそれぞれ配置されたビーコンから互いに異なる一次識別情報を発信し、
    対応する一部又は全部の前記ビーコンからの前記一次識別情報を受信可能であり、かつ前記対応するビーコンが配置された駐車スペースへの車両の入庫によって前記受信が遮られるように配置された1又は複数の送受信機から駐車判定用情報を発信し、
    前記駐車判定用情報が、前記送受信機に固有の二次識別情報を含むとともに、前記送受信機が前記一次識別情報を受信したときは当該一次識別情報をも含み、
    前記駐車スペースと前記一次識別情報と前記二次識別情報とを紐付けたデータベースを有する処理サーバによって、前記駐車場の駐車状況を管理する駐車場管理システムにおける、前記処理サーバ用のプログラムであって、
    前記駐車判定用情報を受信する処理と、
    受信した前記駐車判定用情報は、前記一次識別情報及び前記二次識別情報を含むときは、これら識別情報と紐付けられた駐車スペースが空車であると判定し、前記一次識別情報を含まず前記二次識別情報を含むときは、前記紐付けられた駐車スペースが駐車中であると判定する処理と、
    前記判定の結果を前記駐車場の管理装置へ送信する処理と
    を前記サーバに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2014229669A 2014-11-12 2014-11-12 駐車場管理システム及び方法、並びにプログラム Active JP6468674B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014229669A JP6468674B2 (ja) 2014-11-12 2014-11-12 駐車場管理システム及び方法、並びにプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014229669A JP6468674B2 (ja) 2014-11-12 2014-11-12 駐車場管理システム及び方法、並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016095565A true JP2016095565A (ja) 2016-05-26
JP6468674B2 JP6468674B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=56071210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014229669A Active JP6468674B2 (ja) 2014-11-12 2014-11-12 駐車場管理システム及び方法、並びにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6468674B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020079832A1 (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 三菱重工機械システム株式会社 駐車管理システム、駐車管理方法、プログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000020892A (ja) * 1998-07-07 2000-01-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 駐車場管理装置および方法
JP2005085187A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Oki Electric Ind Co Ltd 無線lanシステムを利用した駐車場管理システム
WO2006011215A1 (ja) * 2004-07-29 2006-02-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 場所状態管理システム、無線タグ読取装置および管理装置
US20130106621A1 (en) * 2010-07-05 2013-05-02 Fm S.R.L. Method and System for Determining the State of Occupation of a Plurality of Scheduled Areas by Vehicles

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000020892A (ja) * 1998-07-07 2000-01-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 駐車場管理装置および方法
JP2005085187A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Oki Electric Ind Co Ltd 無線lanシステムを利用した駐車場管理システム
WO2006011215A1 (ja) * 2004-07-29 2006-02-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 場所状態管理システム、無線タグ読取装置および管理装置
US20130106621A1 (en) * 2010-07-05 2013-05-02 Fm S.R.L. Method and System for Determining the State of Occupation of a Plurality of Scheduled Areas by Vehicles

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020079832A1 (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 三菱重工機械システム株式会社 駐車管理システム、駐車管理方法、プログラム
JPWO2020079832A1 (ja) * 2018-10-19 2021-09-30 三菱重工機械システム株式会社 駐車管理システム、駐車管理方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6468674B2 (ja) 2019-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102081807B (zh) 一种停车场停车管理系统及引导停车的方法
RU2012133088A (ru) Способ мобильной связи, мобильная станция и базовая радиостанция
CN106408992A (zh) 停车场管理系统
US20130238136A1 (en) System and method for remotely and automatically controlling building energy facilities
KR101239526B1 (ko) 지그비와 rfid를 이용한 가전기기 제어 방법 및 장치와그 시스템
JP5396442B2 (ja) 位置情報管理システム
JP6468674B2 (ja) 駐車場管理システム及び方法、並びにプログラム
US11551541B2 (en) Configuring devices in control systems
US20210371232A1 (en) Method of configuring an elevator system
KR101650423B1 (ko) 센서 통합 관리에 의한 스마트 방범 시스템
US10271167B2 (en) Item management system
CN112040561A (zh) 无线链路配对认证
KR101643171B1 (ko) 비콘을 이용한 시설물 관리 시스템 및 방법
KR101951797B1 (ko) IoT용 게이트웨이 및 이를 포함하는 IoT 시스템
KR101557976B1 (ko) 원격 주차 위치 확인 장치
KR20180045171A (ko) 주차관리시스템
KR101683229B1 (ko) 차량제어시스템
KR20190022970A (ko) 주차위치 자동 인식방법과 이를 이용한 주차위치 안내시스템
JP6630406B1 (ja) 警備員管理システム及び該システムを用いた警備員管理方法
JP5187949B2 (ja) 無線警備システム
KR20170107858A (ko) 위치 정보를 이용한 경비 제어 단말, 서버, 시스템 및 방법
KR20110107191A (ko) 차량용 리모콘을 이용한 차량 위치 안내 시스템 및 방법
JP7009260B2 (ja) 位置推定システム、位置推定方法及びプログラム
KR101538237B1 (ko) 이동통신 단말기를 이용한 주차 관리 시스템
KR20160027483A (ko) 유저 식별을 통한 시큐리티 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6468674

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250