JP2016093778A - 生物支持体を備えた排水処理装置 - Google Patents

生物支持体を備えた排水処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016093778A
JP2016093778A JP2014230783A JP2014230783A JP2016093778A JP 2016093778 A JP2016093778 A JP 2016093778A JP 2014230783 A JP2014230783 A JP 2014230783A JP 2014230783 A JP2014230783 A JP 2014230783A JP 2016093778 A JP2016093778 A JP 2016093778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
carrier
waste water
oscillating carrier
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014230783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6363472B2 (ja
Inventor
智樹 松本
Tomoki Matsumoto
智樹 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP2014230783A priority Critical patent/JP6363472B2/ja
Publication of JP2016093778A publication Critical patent/JP2016093778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6363472B2 publication Critical patent/JP6363472B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Abstract

【課題】生物処理槽に揺動性担体を設置する際のフレームへの取付けや交換作業を簡便にした排水処理装置を提供する。
【解決手段】排水処理槽中に、その表面に生物を保持するための揺動性担体、該揺動性担体を排水中で揺動可能に支持するフレームを備えた排水処理装置において、該フレームが断面コ字形の長尺材の上下両端を内側に折り曲げて溝構造を形成したレール構造体であり、該溝構造の開口部を互いに向かい合う形で平行にフレームを形成すると共に、該溝にスライド自在に係合するスライダーを該揺動性担体の四隅に備え、該レール構造体の溝にスライダーを係合させることでフレームに揺動性担体を取り付けたことを特徴とする排水処理装置。
【選択図】図3

Description

本発明は、有機排水などを生物処理する微生物を担持させる微生物付着用担体を備えた排水処理装置に関する。
従来から家庭排水、工場排水などの有機性排水の処理には微生物処理が有効であり、下水処理場をはじめとする大規模処理場では、主に水中に浮遊させる微生物によって有機物の分解を行う活性汚泥処理が用いられている。また、排水負荷変動に強く、余剰汚泥発生量が少ない等の理由から小規模の排水処理を中心に、微生物を礫や布帛、紐や各種形状の支持担体に付着させる生物処理が行われている。
かかる生物処理は支持担体に微生物を付着させ、排水を接触させて有機物を分解するものである。生物処理槽内に設置した繊維織布や不織布等を生物処理材として用い、ステンレスなどの支持棒で槽内に支持固定したり、フレームで固定したりする処理槽が知られている(特許文献1,2,3)。
特開2013−59734号公報 特開2002−355688号公報 米国特許第7731852号公報
繊維織物や不織布、紐状部材など、微生物担持用の揺動担体を用いる場合、生物処理槽中で支持担体は吸水し、微生物等が付着した重量物となるため、担体を支持するために支持部材には強度が必要である。また水中での錆腐食を防止する必要があることから、一般にステンレス製の支持棒や支持枠が用いられている。
揺動担体上に生物膜を均一に維持するためには、適切な張力を用いて一定間隔で支持部材であるフレームに固定する必要がある。
揺動担体の張力が不足し、揺動担体相互の間隔が一定に保てない場合には、担体表面に形成された生物膜同士が固着し、生物膜が厚みを増す形態で成長し、重量に耐えきれずに脱落してしまうことがある。そのためフレームの強度維持と共に、揺動担体の張力を維持した状態での取付けが必要となる。繊維織物などの揺動担体をフレームに固定するためには、複数箇所をステンレスワイヤー等で固定する必要があり、その為には固定部であるフレームの該当箇所に穴を開ける必要が生じ、加工費が高額になる。揺動担体の取付けや交換作業も煩雑となり、より簡便な担体の固定方法が求められている。
かかる課題を解決する手段として、本願発明者は強度、耐久性は勿論のこと、安価で取扱性、加工性に優れた揺動性担体のフレームへの取付け方法として、カーテンレール様部材を備えた以下の排水処理装置を見出した。
1.排水処理槽中に、その表面に生物を保持するための揺動性担体、該揺動性担体を排水中で揺動可能に支持するフレームを備えた排水処理装置において、該フレームが断面コ字形の長尺材の上下両端を内側に折り曲げて溝構造を形成したレール構造体であり、該溝構造の開口部を互いに向かい合う形で平行にフレームを形成すると共に、該溝にスライド自在に係合するスライダーを該揺動性担体の少なくとも四隅に備え、該レール構造体の溝にスライダーを係合させることでフレームに揺動性担体を取り付けたことを特徴とする排水処理装置。
2.該スライダーの保持胴体が略方形体であり、保持胴体の長径が該揺動性担体の設置間隔の長さとなる上記1記載の排水処理装置。
本発明は、排水処理槽中に装填し、表面に生物を保持するための揺動性担体をフレームに支持する処理ユニットを備えた排水処理装置であり、従来のステンレス製のフレーム部材にワイヤー等で担体を固定すると同様の強度、耐久性、耐腐食性等の性能を維持しつつ、取り付けや交換作業が容易に可能な装置を提供することが出来る。
フレームに平行に取付けた所謂カーテンレールに、揺動性担体に取付けたスライダーを順次差し込んでいくことで、担体の張力を維持しつつ、一定間隔で担体を固定することができるなど、排水処理槽への処理ユニットの設置、担体の交換作業が容易に行うことが出来るなど、メンテナンス効率もアップする。
揺動性担体を取り付けた処理ユニットの模式図。 化学繊維製織物で作成された揺動性担体。 揺動性担体とフレームとの接続を示す模式図。 排水処理槽に揺動性担体を取り付けた処理ユニットを装填した排水処理装置の模式図。
本発明の排水処理装置の実施態様例を、図面を用いて説明する。
図1は本発明の排水処理装置の模式図である。2槽以上の生物処理槽を備えた多段式の生物処理槽1により汚水を微生物により分解消化し、汚泥発生量を極小化する。
本装置に適用可能な排水は、生物により分解が可能な有機物を含んだ排水であり、生活排水、食品工場排水、化学工場排水、製薬工場排水など多岐にわたる。また、有機物を消化する微生物等に対して有毒物を含む排水であっても、これを前処理により、該有毒物を事前に除去することにより処理が可能となる。
処理する生活排水や工場排水などの有機系の排水の原水中に含まれる固形物をスクリーンにより除去した後、原水調整槽に一時貯留し、中和剤を加えることにより、排水の水素イオン濃度をPH6〜8程度の中性域に調整した後、生物処理槽1に導入する。排水中に多量の固形物を含まれるときは、加圧浮上装置などの物理・化学的原理を応用した分離装置により、前処理を行い、該固形物を事前に取り除くことが一般的である。
かかる生物処理槽1は、内部に散気管3および送気用の空気配管を備え、生物槽内に空気を送ることができる構造となっている。該散気管3は好気性の微生物に酸素を供給することを目的としており、できるだけ水への溶存率を高めることが求められているが、同時に散気管の表面に微生物の繁殖による閉塞が起こらないことに配慮することも重要な要件となっている。散気管のタイプ゜には酸素の溶存効率を優先させた微細散気管や微生物による耐閉塞性を優先させた粗気散気管など様々なタイプが使用可能である。
2槽以上の多段に構成した生物処理槽1は、固定担体を使用した接触酸化槽であることを特徴とする。かかる生物処理槽は、コンクリート、プラスチック、金属性などの仕切り壁によって区切られた空間を備え、一つの槽内に仕切り壁を入れることにより、2槽、3槽と多段に構成する。槽から槽への排水の流れは、常に一方向であり、仕切り壁の上側をオーバーフローするか、仕切り壁の下側で槽間を連通することで流れることになる。具体的にはAquarias社の多段生物処理槽であるMSABP(登録商標)を用いることができる。
生物担寺体2を使用した生物槽は、バクテリアが担持体表面に固着するため槽外に流出することなく、槽内に固定されるので汚泥齢が高くなる。汚泥齢が高くなることにより、難分解性有機物への分解能力が上がるというメリットがある。また、担体表面に形成される微生物膜は、表面は好気菌で構成されるが、微生物膜の奥側は酸素濃度が低くなるため、通性嫌気菌が住み着くようになり、微生物膜の多様化が進むことになる。通性嫌気菌と好気菌は相互に捕食しあうと考えられており、結果として、微生物膜内でも汚泥が減容するというメリットが発現する。
生物処理槽1を2槽以上の多段に構成することにより、生物の優先種が前段から後段の槽に向かってバクテリア、原生生物、後生生物と変化し、多種多様な微生物により排水中の有機物は分解され浄化される。食物連鎖を構成することで余剰汚泥が効率よく自己消化され、汚泥の減容化を図ることが出来る。
多段式生物処理装置(MSABP:登録商標)の場合には、散気管3、生物担持体2を含む曝気槽を4〜16段(通常8〜12段)に多段化することで生物処理槽内に食物連鎖を再現し、生物処理を効率的に実施することができる。
本発明で生物担持体として使用する揺動性担体4を排水中に固定支持するためのフレーム10は、図2に示すようなステンレス製等の金属、樹脂等のフレームを用いて方形枠として形成する。かかるフレーム10は排水中で生物膜を形成した揺動性担体4を固定維持するだけの強度と耐腐食性が必要となる。その他、樹脂製のパネルやFRPグレーチングなどの格子状の方形枠として一体成型したフレームを用いても良い。
本発明の使用する揺動性担体4としては、繊維織物等を用いることが出来る。具体的には、Aquarius Technologies Inc.社の多段生物処理槽であるMSABP(登録商標)などを用いるような、繊維表面に微生物を担持させ、排水中の有機物を分解する生物分解相を構成する繊維織物や不織布、繊維束等を用いることができる。
かかる揺動性担体4を図2の様に複数枚を所定間隔でフレーム枠に固定して担体ユニットを構成し、生物処理槽内の各段に設置する。
従前は、揺動性担体4とステンレスフレームとの固定には、強度および耐腐食性を有するステンレスワイヤーや結束バンドを用いる固定していた。排水中で生物膜が成長しても一定の張力を維持したまま固定する必要があり、この為にはフレームへの固定箇所の穴開け加工や固定作業など煩雑な動作が必要となる。
本願発明ではフレームの両端にカーテンレール11,12,13,14,15,16を備え、揺動性担体4の両端にカーテンレール内を往復運動自在可動なスライダー17を設け、スライダー17を順次カーテンレールに挿入していくことで揺動性担体4をフレームに固定することが出来る。
かかるカーテンレール11〜16を構成するフレームは、断面コ字形の長尺材の上下両端を内側に折り曲げて溝構造を形成したレール構造体であり、該溝構造の開口部を互いに向かい合う形で平行にフレームを形成する(11−12、13−14、15−16)。また、かかる溝にスライド自在に係合するスライダー17を該揺動性担体4の四隅や中央端部に備え、該レール構造体の溝にスライダーを係合させることでフレームに揺動性担体を取り付ける。これにより一定の張力で揺動性担体をフレームに固定することが出来る。
図4に示すように、スライダー17は概ね平行六面体の形状をしており、担体との取付けるためのハンガー部18を備える。ハンガー部18と担体の固定は高強度繊維やステンレスワイヤー等で固定したり、フックで引っかけ固定しても良い。
スライダー17のスライド方向の長さを担体間の固定間隔の長さとすることで、スライダー17をカーテンレール11〜16に押し込むことで、等間隔で揺動性担体を設置固定することが出来る。

Claims (2)

  1. 排水処理槽中に、その表面に生物を保持するための揺動性担体、該揺動性担体を排水中で揺動可能に支持するフレームを備えた排水処理装置において、該フレームが断面コ字形の長尺材の上下両端を内側に折り曲げて溝構造を形成したレール構造体であり、該溝構造の開口部を互いに向かい合う形で平行にフレームを形成すると共に、該溝にスライド自在に係合するスライダーを該揺動性担体の四隅に備え、該レール構造体の溝にスライダーを係合させることでフレームに揺動性担体を取り付けたことを特徴とする排水処理装置。
  2. 該スライダーの保持胴体が略方形体であり、保持胴体の長径が該揺動性担体の設置間隔の長さとなる、請求項1記載の排水処理装置。
JP2014230783A 2014-11-13 2014-11-13 生物支持体を備えた排水処理装置 Active JP6363472B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014230783A JP6363472B2 (ja) 2014-11-13 2014-11-13 生物支持体を備えた排水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014230783A JP6363472B2 (ja) 2014-11-13 2014-11-13 生物支持体を備えた排水処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016093778A true JP2016093778A (ja) 2016-05-26
JP6363472B2 JP6363472B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=56070323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014230783A Active JP6363472B2 (ja) 2014-11-13 2014-11-13 生物支持体を備えた排水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6363472B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106745807A (zh) * 2016-12-22 2017-05-31 江苏鼎泽环境工程有限公司 一种car反应器

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339655A (en) * 1976-09-24 1978-04-11 Niigata Eng Co Ltd Treatment of drainage water in use of unwoven fabric sheet
JPS53138461U (ja) * 1977-04-07 1978-11-01
JPH01119395A (ja) * 1987-10-30 1989-05-11 Fuji Electric Co Ltd 微生物担体モジュール
JPH02147297U (ja) * 1989-05-17 1990-12-13
JPH07136688A (ja) * 1993-11-24 1995-05-30 Japan Organo Co Ltd 生物学的脱窒脱リン処理設備
JPH07328676A (ja) * 1994-06-14 1995-12-19 Nippon Kentetsu Co Ltd 接触曝気モジュ−ルユニット
JPH09137500A (ja) * 1995-11-14 1997-05-27 Sekisui Plant Syst Kk 廃水処理装置
JP2002011491A (ja) * 2000-06-30 2002-01-15 Sanyo Electric Co Ltd 排水処理装置
JP2004066189A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Kensuke Suzuki 水処理槽用接触材の支持装置
US6843909B1 (en) * 2004-04-09 2005-01-18 Imagine Gold, L.L.C. Three-stage aquarium filtration
JP2007021398A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 排水処理装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339655A (en) * 1976-09-24 1978-04-11 Niigata Eng Co Ltd Treatment of drainage water in use of unwoven fabric sheet
JPS53138461U (ja) * 1977-04-07 1978-11-01
JPH01119395A (ja) * 1987-10-30 1989-05-11 Fuji Electric Co Ltd 微生物担体モジュール
JPH02147297U (ja) * 1989-05-17 1990-12-13
JPH07136688A (ja) * 1993-11-24 1995-05-30 Japan Organo Co Ltd 生物学的脱窒脱リン処理設備
JPH07328676A (ja) * 1994-06-14 1995-12-19 Nippon Kentetsu Co Ltd 接触曝気モジュ−ルユニット
JPH09137500A (ja) * 1995-11-14 1997-05-27 Sekisui Plant Syst Kk 廃水処理装置
JP2002011491A (ja) * 2000-06-30 2002-01-15 Sanyo Electric Co Ltd 排水処理装置
JP2004066189A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Kensuke Suzuki 水処理槽用接触材の支持装置
US6843909B1 (en) * 2004-04-09 2005-01-18 Imagine Gold, L.L.C. Three-stage aquarium filtration
JP2007021398A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 排水処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106745807A (zh) * 2016-12-22 2017-05-31 江苏鼎泽环境工程有限公司 一种car反应器

Also Published As

Publication number Publication date
JP6363472B2 (ja) 2018-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7445715B2 (en) System for treating wastewater and a controlled reaction-volume module usable therein
WO2017088823A1 (zh) 一体化同步硝化反硝化污水处理装置
WO2013172288A1 (ja) 管路内浄化装置、及び、管路内浄化装置の接続構造
CN217516736U (zh) 成套ehbr工艺污水处理装置
JP2009195850A (ja) 水質浄化ユニットおよび水質浄化システム
JP6363472B2 (ja) 生物支持体を備えた排水処理装置
JP2006289327A (ja) 回分式生物処理装置
JP6392557B2 (ja) 生物支持体を備えた排水処理装置
JP2006205142A (ja) 原水調整槽
KR100738568B1 (ko) 고정상 유동형 담체를 이용하여 미생물의 부착 및 탈리가 원활한 하·폐수의 고도처리장치
KR101168082B1 (ko) 대나무 생물여과막을 이용한 하·폐수 고도 처리장치
KR101048806B1 (ko) 생물여과장치 및 이를 이용한 호소수질의 개선방법
CN212403623U (zh) 一种新型好氧反应器
JP2018138290A (ja) 生物保持用担体を備えた排水処理装置
RU181886U1 (ru) Установка для биологической очистки сточных вод
KR20170119675A (ko) 유기성 배수의 생물 처리 방법 및 장치
KR101392719B1 (ko) 접촉여재 설치 장치 및 접촉포기조
KR101149480B1 (ko) 담체 현수장치
CN110891907B (zh) 具有织物元件的多层簇的废水净化单元
AU2006315091A1 (en) Sewage treatment
CN201436287U (zh) 污水净化处理生物膜带悬挂固定梯架装置
CN203007009U (zh) 染整工业废水的生物处理用载体
RU195505U1 (ru) Локальное очистное устройство
JP5747192B2 (ja) 排水処理装置
UA128329C2 (uk) Носій для іммобілізації мікроорганізмів і трофічного утримування рухливих форм гідробіонтів

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180213

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6363472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150