JPH07136688A - 生物学的脱窒脱リン処理設備 - Google Patents

生物学的脱窒脱リン処理設備

Info

Publication number
JPH07136688A
JPH07136688A JP29313693A JP29313693A JPH07136688A JP H07136688 A JPH07136688 A JP H07136688A JP 29313693 A JP29313693 A JP 29313693A JP 29313693 A JP29313693 A JP 29313693A JP H07136688 A JPH07136688 A JP H07136688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
sludge
treatment
denitrification
aerobic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29313693A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Asano
英之 浅野
Haruki Akega
春樹 明賀
Nobuyuki Kojima
延之 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organo Corp
Original Assignee
Organo Corp
Japan Organo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Organo Corp, Japan Organo Co Ltd filed Critical Organo Corp
Priority to JP29313693A priority Critical patent/JPH07136688A/ja
Publication of JPH07136688A publication Critical patent/JPH07136688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 好気槽の生物処理効率を高めると共に、定検
時等において操作空間を簡単に確保する。 【構成】 嫌気槽、脱窒槽、好気槽、沈殿槽からなり、
BOD成分、窒素、リンを生物学的に除去する設備にお
いて、好気槽12内にワイヤー42を設けると共に、枠
43に網を張った汚泥付着担体44をリング45を介し
て前記ワイヤー42に取り付け、担体44をワイヤー4
2に沿って移動できるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は下水、し尿、産業排水等
の有機性排水中のBOD成分、窒素、リンを生物学的に
除去する設備に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から有機性廃水中のBOD成分、窒
素、リンを生物学的に除去する方法として、図1に示し
たようなフローが採用されている。
【0003】すなわち有機性廃水流入管1から流入する
BOD成分、窒素、リンを含有する有機性廃水と沈殿槽
9で分離した返送汚泥を返送汚泥管4を介して嫌気槽6
に送給して嫌気性処理を行ない、次いで嫌気性処理で生
じた汚泥混合水と好気槽12から送られる循環混合水を
混合液循環管11を介して脱窒槽7に送給してここで脱
窒処理を行なう。次いで脱窒槽7内の脱窒処理で生じた
汚泥混合水を好気槽12に送給して、BOD成分の酸化
処理および硝化処理を行ない、次いで好気槽内の汚泥混
合水の一部を前記循環混合水とするとともに汚泥混合水
の残部を沈殿槽9に送給して固液分離を行ない、分離し
た汚泥の一部を前記返送汚泥とするとともに、分離汚泥
の残部を余剰汚泥として余剰汚泥管3から系外に取り出
し、一方分離した上澄水を処理水管2から取り出し、処
理水とするものである。なお、図1では嫌気槽6、脱窒
槽7および好気槽12をそれぞれ別個の槽として示した
が、1つの槽内を仕切板で3つの槽に仕切ることによっ
て前記各槽を構成する場合もある。しかしながら、従来
のフローでは好気槽でBOD成分の酸化処理と反応速度
が当該酸化処理より大幅に遅い硝化処理とを一緒に行な
うため、硝化処理に要する時間が律速となり、好気槽の
滞留時間が非常に長くなる。すなわち、原水基準におい
て設備全体の滞留時間として12〜15時間が必要であ
るため、滞留時間が約8時間で設計された既設の下水処
理場における標準活性汚泥設備を上記のような脱窒・脱
リン処理設備に改造することは困難である。
【0004】これらの問題を解決するものとして、従来
反応の律速段階となっている好気槽に担体を投入するこ
とにより、担体に硝化菌を高濃度に保持させ硝化機能の
強化を図ることが行なわれている。現在開発中、あるい
は実用化されている方法として包括固定化法、発泡ポリ
プロピレンの円筒状担体に微生物を付着させ、好気槽内
を流動させる結合固定化法がある。
【0005】しかし、これらは好気槽内を流動化させる
担体であるため、均一な流動化が困難である。さらに維
持管理の容易性として、好気槽内の散気装置の定検時や
異常時に担体の処理方法が困難である点が挙げられる。
すなわち、好気槽内には、その容積当たり7.5〜20
%の担体が充填されているため、定検等の際の汚泥の引
き抜き後は担体が好気槽底部に溜まり作業性が低下す
る。また汚泥とともに担体を水中ポンプで系外に引き抜
く場合には、水中ポンプで担体が破損する可能性があ
る。さらに引き抜いた担体の保管場所も確保しなければ
ならない等の問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は好気槽の硝
化機能の強化を図るため、好気槽内に前記の流動化担体
より安価である網状、ひも状、繊維状等の担体を用い、
これらの担体を好気槽内に間隙を設けて、微生物を付着
させるように設置し、さらに上記担体に移動式機構を付
加させることにより、好気槽内の汚泥濃度を高く保つこ
とができると共に、好気槽内の散気装置の定検時や異常
時に、付加された移動式機構により、担体を槽内より取
り出すことなく、槽内の所定の場所に移動させて定検等
を行なうことができることに想到して本発明を完成する
に至ったものである。
【0007】従って、本発明の目的とするところは、上
記問題を解決した生物学的脱窒脱リン処理設備を提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、嫌気槽、脱窒槽、好気槽および沈殿槽を上
流側より順次連設すると共に、沈殿槽と嫌気槽とを連結
する返送汚泥管と、好気槽と脱窒槽とを連結する混合液
循環管とを少なくとも備えてなり、BOD成分、窒素、
及びリンを含む有機性廃水を嫌気槽に送給すると共に沈
殿槽で分離した返送汚泥を返送汚泥管を介して嫌気槽に
送給して嫌気性処理を行ない、次いで嫌気槽における嫌
気性処理で生じた汚泥混合水を脱窒槽に送給すると共に
好気槽の流出水の一部を循環混合水として混合液循環管
を介して脱窒槽に送給してここで脱窒処理を行ない、次
いで脱窒槽における脱窒処理で生じた汚泥混合水を好気
槽に送給して好気性処理を行ない、次いで好気槽におい
て好気性処理で生じた汚泥混合水の一部を前記循環混合
水とするとともに汚泥混合水の残部を沈殿槽に送給して
固液分離を行ない、分離した汚泥の一部を前記返送汚泥
とするとともに、分離汚泥の残部を余剰汚泥として系外
に取り出して有機性廃水を処理する生物学的脱窒脱リン
処理設備において、前記好気槽がその内部に好気槽内部
を移動させる移動機構を有する少なくとも1以上の汚泥
付着担体を曲折し、及び/又は互に離間して配設してな
ることを特徴とする生物学的脱窒脱リン処理設備を提案
するもので、汚泥付着担体が網状であること、及び網状
の汚泥付着担体が好気槽内に配設したガイド棒に摺動自
在に掛止してなることを含む。
【0009】以下、本発明を図面を参照して詳細に説明
する。
【0010】本発明の生物学的脱窒脱リン処理設備のフ
ローは図1に示す従来の処理設備と同一フローとなり、
同図中の好気槽12の内部構成を除いて前記従来の処理
設備と同様であるので、これらの構成の再度の説明は省
略する。
【0011】本発明においては、好気槽12内に移動機
構を有する少なくとも1以上の汚泥付着担体を設けるも
のである。
【0012】図2は網状汚泥付着担体の一態様を示すも
ので、図2中20は好気槽である。この好気槽20内に
は図中矢印Aで示す汚泥混合水の流れ方向に沿って所定
箇数(本図では4本)のレール21,22,23,24
が好気槽20の内壁に沿って配設されている。前記レー
ル21〜24には複数のリング21a,21b…,22
a,22b…,23a,23b…,24a,24b…を
取付けてあり、これらによって移動機構を構成してい
る。
【0013】25は網状汚泥付着担体で、可撓性網を曲
折すると共に、各曲折端26a,26b…,27a,2
7b…,28a,28b…,29a,29b…をそれぞ
れ、前記リング21a,21b…,22a,22b…,
23a,23b…,24a,24b…に固定してある。
なお、汚泥混合水の上流側の担体25の上下端部30,
31はレール21,22にそれぞれ固着してある。この
ように担体25を好気槽20内に配設し、担体25の各
曲折面が互に図中Bで示す所定の間隔を離間するように
設けることにより、不図示の散気板から好気槽20内に
吹き込まれる空気を容易に水面に導くことができるもの
である。そして、担体は曲折させることにより、好気槽
20内の充填密度を高め、その結果これに付着する汚泥
量を高め、好気性生物処理を高能率で行なわしめるもの
である。
【0014】汚泥付着担体としては、合成樹脂、天然繊
維等を材料とし、巻縮繊維状、ひも状、網状等の形態の
ものが使用できる。
【0015】担体の好気槽20内への充填量は槽内の空
隙率が50〜99%となるように充填することが好まし
い。
【0016】また、上記態様においては一枚の担体を曲
折して用いたが、複数の担体を曲折して用いても良く、
更に後述するように、略好気槽の流れ方向に垂直な断面
形状の担体を複数用意し、これらを流れ方向に直角に並
設しても良い。この場合、曲折面間隔、又は並設面間隔
は5〜100cmとすることが好ましい。
【0017】そして、定検時、異常時等の好気槽底部で
作業を行なう場合などには、レール等の移動機構によっ
て担体を好気槽の一部分に片付けることにより、簡単に
作業空間を作り出すことができるものである。
【0018】なお、上記態様においては移動機構とし
て、レールとリングを用いたがこれに限られず、例えば
後述の実施例で示すごとくワイヤーとリングを用いたも
の、あるいはレールと滑車を用いたもの等がある。以
下、実施例により本発明を具体的に説明する。
【0019】
【実施例】図1に示すフローの生物学的脱窒脱リン処理
設備を構成した。
【0020】好気槽12内には、図3に示したような長
方形のステンレス枠43に網を張設した汚泥付着担体4
4を10cm間隔で並設した。並設方法は好気槽内に配
備されたワイヤー42に嵌めたリング45にステンレス
枠43の4隅を取り付けることにより行なった。46は
曝気のための散気板、47は散気板への空気流入管であ
る。
【0021】本実施例において、生物学的脱窒脱リン処
理を行なっている時には担体は10cm間隔で設置した
状態であったが、散気板の定検、及び異常時など好気槽
底部で作業を行なう時は、担体を移動させて作業を行な
う空間を設けるようにした。
【0022】枠43に張設した網は材質がポリエステル
で、編みピッチ20mm×20mmであり、この網を1
0cm間隔に設置した時の比表面積は60m2 /m3
空隙率98%以上であった。
【0023】
【発明の効果】好気槽内の散気装置の定検時や異常時
に、付加された移動式機構により担体を槽内より取り出
すことなく移動して好気槽内に所望の空間を簡単かつ迅
速に形成でき、作業能率の向上が著しい。また、担体を
好気槽内に配設しているので、微生物濃度が高く維持で
き、このため生物分解効率が高くなり、従って装置全体
としての効率が高くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の処理設備の構成の一例を示すフロー図
である。
【図2】本発明処理装置の好気槽の一実施態様を示す斜
視図である。
【図3】本発明処理装置の好気槽の一実施例を示す斜視
図である。
【符号の説明】
1 有機性廃水流入管 2 処理水管 3 余剰汚泥管 4 返送汚泥管 6 嫌気槽 7 脱窒槽 9 沈殿槽 11 混合液循環管 12 好気槽

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 嫌気槽、脱窒槽、好気槽および沈殿槽を
    上流側から順次連設すると共に、沈殿槽と嫌気槽とを連
    結する返送汚泥管と、好気槽と脱窒槽とを連結する混合
    液循環管とを少なくとも備えてなり、BOD成分、窒
    素、及びリンを含む有機性廃水を嫌気槽に送給すると共
    に沈殿槽で分離した返送汚泥を返送汚泥管を介して嫌気
    槽に送給して嫌気性処理を行ない、次いで嫌気槽におけ
    る嫌気性処理で生じた汚泥混合水を脱窒槽に送給すると
    共に好気槽の流出水の一部を循環混合水として混合液循
    環管を介して脱窒槽に送給してここで脱窒処理を行な
    い、次いで脱窒槽における脱窒処理で生じた汚泥混合水
    を好気槽に送給して好気性処理を行ない、次いで好気槽
    において好気性処理で生じた汚泥混合水の一部を前記循
    環混合水とするとともに汚泥混合水の残部を沈殿槽に送
    給して固液分離を行ない、分離した汚泥の一部を前記返
    送汚泥とするとともに、分離汚泥の残部を余剰汚泥とし
    て系外に取り出して有機性廃水を処理する生物学的脱窒
    脱リン処理設備において、前記好気槽がその内部に好気
    槽内部を移動させる移動機構を有する少なくとも1以上
    の汚泥付着担体を曲折し及び/又は互に離間して配設し
    てなることを特徴とする生物学的脱窒脱リン処理設備。
  2. 【請求項2】 汚泥付着担体が網状である請求項1に記
    載の処理設備。
  3. 【請求項3】 網状汚泥付着担体が好気槽内に配設した
    ガイド棒に摺動自在に掛止してなる請求項2に記載の処
    理設備。
JP29313693A 1993-11-24 1993-11-24 生物学的脱窒脱リン処理設備 Pending JPH07136688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29313693A JPH07136688A (ja) 1993-11-24 1993-11-24 生物学的脱窒脱リン処理設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29313693A JPH07136688A (ja) 1993-11-24 1993-11-24 生物学的脱窒脱リン処理設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07136688A true JPH07136688A (ja) 1995-05-30

Family

ID=17790890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29313693A Pending JPH07136688A (ja) 1993-11-24 1993-11-24 生物学的脱窒脱リン処理設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07136688A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09290289A (ja) * 1996-04-19 1997-11-11 Daewoo Co Ltd 下水中の窒素およびリンを生物学的に除去する処理装置及び方法
CN102101717A (zh) * 2010-12-16 2011-06-22 北京市水利科学研究所 河湖水体柔性载体生物接触氧化原位强化处理方法及装置
JP2016093778A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 帝人株式会社 生物支持体を備えた排水処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09290289A (ja) * 1996-04-19 1997-11-11 Daewoo Co Ltd 下水中の窒素およびリンを生物学的に除去する処理装置及び方法
CN102101717A (zh) * 2010-12-16 2011-06-22 北京市水利科学研究所 河湖水体柔性载体生物接触氧化原位强化处理方法及装置
JP2016093778A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 帝人株式会社 生物支持体を備えた排水処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0149621B1 (ko) 호기성 및 혐기성 미생물을 이용하고 배기가스 처리를 행할 수 있는 폐수처리장치 및 폐수처리방법
JP3863995B2 (ja) 脱窒機能を有する水処理装置
JPS6223497A (ja) 活性汚泥床による汚水処理装置
CN110891908B (zh) 在包括至少一个序批反应器和移动床生物膜反应器的系统中的水处理方法
JPH05104092A (ja) 生物学的酸化還元反応装置並びに該反応装置で使用されるバイオフイルトレーシヨン方法及び洗浄方法
JPH09168790A (ja) 生物学的水処理装置
RU65043U1 (ru) Установка биологической очистки сточных вод
JPH07136688A (ja) 生物学的脱窒脱リン処理設備
JP7132682B2 (ja) 汚水処理装置及び汚水処理方法
JPH04310298A (ja) 生物学的窒素除去用ユニット
KR100343257B1 (ko) 오·폐수 처리용 합병정화장치
ATE168667T1 (de) Anlage zur behandlung von organischen abfällen und abwasser
KR100274539B1 (ko) 고액분리와 질소·인제거를 위한 고정상 생물막담체 및 하폐수처리방법
KR100438151B1 (ko) 하폐수처리장치 반응조의 용량가변장치
JPS59225793A (ja) 家庭用浄化槽
KR200258363Y1 (ko) 생물막을 이용한 오폐수 고도처리장치
KR101215378B1 (ko) 상하향 다단선회류 유기성폐수 정화시스템
JPH09225494A (ja) 汚水処理装置
JP3549064B2 (ja) 流動床型窒素除去装置
RU92007U1 (ru) Биореактор доочистки
KR880000151B1 (ko) 폭기식(曝氣式)폐수처리장치
JP2565429B2 (ja) 有機性汚水の生物学的硝化脱窒素方法及び装置
JPH0671291A (ja) 充填層を用いた下水処理装置
JPH02238835A (ja) 魚類飼育水の濾過装置
CN117566914A (zh) 内循环多级a/o污水处理工艺及装置