JP2016086344A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016086344A
JP2016086344A JP2014219230A JP2014219230A JP2016086344A JP 2016086344 A JP2016086344 A JP 2016086344A JP 2014219230 A JP2014219230 A JP 2014219230A JP 2014219230 A JP2014219230 A JP 2014219230A JP 2016086344 A JP2016086344 A JP 2016086344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
determination unit
feed tray
manual feed
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014219230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6489792B2 (ja
Inventor
実意 大杉
Saneoki Osugi
実意 大杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2014219230A priority Critical patent/JP6489792B2/ja
Publication of JP2016086344A publication Critical patent/JP2016086344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6489792B2 publication Critical patent/JP6489792B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】付加情報及び設定情報が一致しない場合のように、ユーザが希望しない記録用紙に印刷が行われる可能性がある場合、通報を行ない、事前に防止することができる画像形成装置を提供する。【解決手段】記録媒体に係る付加情報が付された受信データに基づいて手差しトレイに供給される記録媒体に画像形成を行う画像形成装置において、前記付加情報、及び、受け付けた手差しトレイの記録媒体に係る設定情報が一致するかを判定し、また、前記手差しトレイに記録媒体の供給が行われたかを判定し、これらの判定結果に基づいて、前記付加情報又は設定情報を確認する旨の通報を行う。【選択図】図4

Description

本発明は、記録媒体に係る付加情報が付された受信データに基づいて手差しトレイに供給される記録媒体に画像形成を行う画像形成装置に関する。
複合機等の画像形成装置においては、使用頻度の低い大きさの用紙、OHPフィルム等の記録媒体のために、手差しトレイが取り付けられている。また、該手差しトレイに関するユーザの利便性を図るべく様々な技術が工夫されている。
例えば、特許文献1においては、手差しトレイに用紙がセットされたことが検知された場合、給紙トレイ設定画面を表示して用紙タイプの設定を受け付けることにより、ワークフローの設定を行う作業上の負担を軽減できる操作装置が開示されている。
特開2011−157211号公報
一方、例えば、手差しトレイに対して設定されている用紙タイプと、外部のPCからの印刷ジョブに付されている用紙タイプとが不一致するような場合は、手差しトレイに対する設定が優先するとき、ユーザが希望しない記録用紙に印刷が行われるという問題が生じる可能性がある。
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、記録媒体に係る付加情報が付された受信データに基づいて手差しトレイに供給される記録媒体に画像形成を行う画像形成装置において、前記付加情報、及び、受け付けた手差しトレイの記録媒体に係る設定情報が一致するかを判定し、また、前記手差しトレイに記録媒体の供給が行われたかを判定し、これらの判定結果に基づいて、前記付加情報又は設定情報を確認する旨の通報を行うことにより、前記付加情報及び設定情報が一致しない場合のように、ユーザが希望しない記録用紙に印刷が行われる問題の可能性がある場合、通報を行ない、斯かる問題を事前に防止することができる画像形成装置を提供することにある。
本発明に係る画像形成装置は、記録媒体に係る付加情報が付された受信データに基づいて手差しトレイに供給される記録媒体に画像形成を行う画像形成装置において、前記付加情報、及び、受け付けた手差しトレイの記録媒体に係る設定情報が一致するかを判定する一致判定手段と、前記手差しトレイに記録媒体の供給が行われたかを判定する供給判定手段と、前記一致判定手段及び供給判定手段の判定結果に基づいて、前記付加情報又は設定情報を確認する旨の通報を行う通報手段とを備えることを特徴とする。
本発明に係る画像形成装置は、前記手差しトレイでの記録媒体の有無を判定する有無判定手段を備え、前記手差しトレイに記録媒体がないと判定された後、前記手差しトレイに記録媒体の供給が行われた場合、前記通報手段は、前記一致判定手段の判定結果に基づいて、前記通報を行うように構成されていることを特徴とする。
本発明に係る画像形成装置は、前記受信データに基づく前記画像形成のジョブの際、前記有無判定手段は前記記録媒体の有無の判定を行ない、前記手差しトレイに記録媒体がないと判定された後、前記ジョブが終了したかを判定する終了判定手段を備え、前記ジョブが終了した場合、前記通報手段は、前記一致判定手段及び供給判定手段の判定結果に基づいて、前記通報を行うように構成されていることを特徴とする。
本発明に係る画像形成装置は、計時部と、前記付加情報及び設定情報が一致すると判定された場合、前記設定情報の受け付け時から一定時間が経過したかを判定する経過判定手段とを備え、前記設定情報の受け付けから一定時間が経過した場合、前記通報手段は前記通報を行うように構成されていることを特徴とする。
本発明によれば、前記付加情報及び設定情報が一致しない場合のように、ユーザが希望しない記録用紙に印刷が行われる問題が発生する可能性がある場合、通報を行ない、前記問題の発生を事前に防止することができる。
本発明の実施の形態1に係る複合機の外観を示す斜視図である。 本発明の実施の形態1の複合機の要部構成を示す機能ブロック図である。 本発明の実施の形態1に係る複合機の制御部の要部構成を示す機能ブロック図である。 本発明の実施の形態1に係る複合機における、ユーザへの通報の処理を説明するフローチャートであり 本発明の実施の形態1に係る複合機において、前記付加情報又は設定情報の変更に対する対応を説明するフローチャートである。 本発明の実施の形態2に係る複合機における、ユーザへの通報の処理を説明するフローチャートである。 本発明の実施の形態3に係る複合機における、ユーザへの通報の処理を説明するフローチャートである。
以下に、本発明の実施の形態に係る画像形成装置を複合機に適用した場合を例として、図面に基づいて詳述する。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1に係る複合機100の外観を示す斜視図であり、図2は本発明の実施の形態1の複合機100の要部構成を示す機能ブロック図である。複合機100は、制御部1と、画像入力部2と、画像処理部3と、画像出力部4と、送受信部5と、操作パネル6と、表示部7と、記憶部8と、計時部9と、手差しトレイ20と、排出トレイ30と、トレイ部40とを備えている。
本発明の実施の形態1に係る複合機100は、外部(例えば、PC)から前記送受信部5を介して受信した受信データに基づいて、前記トレイ部40又は手差しトレイ20に載置(供給)された記録媒体に印刷を行う。
記憶部8は、例えば、フラッシュメモリ、EEPROM(登録商標)、HDD、MRAM(磁気抵抗メモリ)、FeRAM(強誘電体メモリ)、又は、OUM等の不揮発性の記憶媒体により構成されている。
表示部7は、例えば、LCD又はEL(Electroluminescence)パネル等からなり、画像出力部4を介して、所定の記録媒体へ印刷すべき画像が表示される。また、表示部7は、複合機100の状態、ジョブ処理の状況、画像入力部2が読み取った原稿の画像及び操作パネル6の操作内容の確認等、利用者に対して通報すべき情報を表示する。例えば、表示部7は、後述する付加情報又は設定情報の確認を促す旨のメッセージを表示してユーザに通報する。
画像入力部2は、読み取り用の原稿に光を照射する光源、CCD(Charge Coupled Device)のようなイメージセンサ等を有し、該原稿の画像データの光学的読み取りを行なう。また、画像入力部2では、所定の読取り位置に載置された原稿からの反射光像を当該イメージセンサに結像させ、RGB(R : Red, G : Green, B : Blue)のアナログデータを出力する。
画像処理部3は、例えば、画像入力部2から入力されるアナログデータを基にデジタル形式の画像データを生成し、又は記憶部8に記憶されている画像データを読み出し、夫々の画像の種類に応じた処理を施した後、印刷すべき印刷データを生成する。また、画像処理部3は、受信データに係る印刷ジョブの指示を受け付けた場合、外部から受信した例えばPCL形式の受信データに付された印刷情報を分析し、印刷部数、記録用紙サイズ、用紙タイプ(例えば、厚紙、薄紙)、トレイ指定など、印刷に必要なデータの解析を行う。
更に、画像処理部3は前記解析の結果に基づいて、前記印刷データを生成し、画像処理部3によって生成された印刷データは、画像出力部4に出力される。
画像出力部4は、画像処理部3から出力される画像データに基づく画像を記録用紙、OHPフィルム等の記録媒体上に印刷する。画像出力部4は、感光体ドラム、該感光体ドラムを所定の電位に帯電させる帯電器、外部から受付けた画像データに応じてレーザ光を発して感光体ドラム上に静電潜像を生成させるレーザ書込装置、感光体ドラム表面に形成された静電潜像にトナーを供給して現像化する現像器、感光体ドラム表面に形成されたトナー像を記録媒体上に転写する転写器等を備えており、例えば、電子写真方式にて画像を記録媒体上に出力する。
また、操作パネル6は、複合機100における「ファックス」、「複写」、「印刷」、「メール」等の機能を切り替える機能ボタン、テンキー、スタートキー、キャンセルキー、受け付けた指示を確定するためのエンターキー、画像入力部2を介して読み取った原稿の画像をシート状の記録媒体上に画像形成するための「出力」キー等を備えている。
送受信部5は、外部に前記原稿のデータを送信するネットワークカード、モデム等を備えている。例えば、送受信部5はI/F(図示せず)を介して外部のPCから印刷ジョブに係るデータ(受信データ)を受信する。
計時部9は、操作パネル6を介してユーザから前記設定情報の設定を受け付けた場合、経過時間の計時を開始する。
手差しトレイ20には、記録媒体がセットされているか(有無)、及び、記録媒体がセットされている場合は記録媒体のサイズを検出する媒体検知センサ(図示せず)が設けられている。
また、トレイ部40に、サイズが異なる記録媒体を収容するカセットを複数有している。
図3は本発明の実施の形態1に係る複合機100の制御部1の要部構成を示す機能ブロック図である。制御部1は、CPU11と、ROM12と、RAM13と、一致判定部14と、供給判定部15と、通報部16と、有無判定部17と、終了判定部18と、経過判定部19とを更に有する。
ROM12には各種の制御プログラム、演算用のパラメータのうちの基本的に固定のデータ等が予め格納されており、RAM13はデータを一時的に記憶し、記憶順、記憶位置等に関係なく読み出すことが可能である。また、RAM13は、例えば、ROM12から読み出されたプログラム、該プログラムを実行することにより発生する各種データ、該実行の際適宜変化するパラメータ等を記憶する。
CPU11は、ROM12に予め格納されている制御プログラムをRAM13上にロードして実行することによって、上述した各種ハードウェアの制御を行ない、装置全体を本発明の複合機100として動作させる。
一致判定部14は、前記付加情報及び設定情報が一致するかを判定する。所定の印刷ジョブの指示と共に該ジョブに係る受信データが受信された場合、一致判定部14は斯かる判定を行う。
前記付加情報は、前記受信データに付されている、例えば、印刷に係る条件のうち、記録媒体に係る情報である。前記付加情報は、例えば、記録用紙の大きさ(A4、A3等)、印刷ページ、印刷部数等が含まれる。また、前記設定情報は、操作パネル6を介してユーザから受け付けた手差しトレイ20の記録媒体に係る情報である。前記設定情報は、例えば、手差しトレイ20にセット(供給)する記録媒体の種類、記録用紙の大きさ等が含まれる。また、これに限るものでなく、記録媒体の色、厚みであっても良い。
有無判定部17は、手差しトレイ20における記録媒体の有無、すなわち、記録媒体のセット有無を判定する。有無判定部17は、前記媒体検知センサの検知結果に基づいて、斯かる判定を行う。
供給判定部15は、手差しトレイ20に記録媒体の供給が行われたかを判定する。より詳しくは、有無判定部17の判定結果、又は前記媒体検知センサの検知結果に基づいて、供給判定部15は斯かる判定を行う。例えば、前記媒体検知センサによって、手差しトレイ20に記録媒体がセットされていないと検知された後に、記録媒体がセットされていると検知結果が変わった場合、供給判定部15は手差しトレイ20に記録媒体の供給が行われたと判定する。
通報部16は、一致判定部14及び供給判定部15の判定結果に基づいて、前記付加情報又は設定情報を確認する旨の通報を行う。例えば、一致判定部14が前記付加情報及び設定情報が不一致すると判定した場合であって、供給判定部15が手差しトレイ20に記録媒体の供給が行われたと判定した場合、通報部16は斯かる通報を行う。
例えば、通報部16は、表示部7に前記付加情報又は設定情報の内容を表示し、再確認するよう促す。斯かる通報はこれに限るものでなく、音声によるアナウンス、又は警告音等であっても良い。
終了判定部18は、有無判定部17によって手差しトレイ20に記録媒体がセットされていないと判定された場合、当該ジョブが終了したかを判定する。終了判定部18は、例えば、ジョブの実行状況を確認することにより、斯かる判定を行う。例えば、印刷に斯かる所定のジョブの指示に応じて印刷が開始された後、手差しトレイ20に記録媒体がセットされていないと判定されたとき、終了判定部18は、該ジョブに係る付加情報(印刷ページ、部数等)と、既に印刷された枚数とを比較することによって、当該ジョブが終了したかの判定を行う。
経過判定部19は、計時部9の計時結果に基づいて、前記設定情報の受け付け時から一定時間が経過したかを判定する。経過判定部19による斯かる判定は、例えば、一致判定部14によって、前記付加情報及び設定情報が一致すると判定された場合、行われる。
本発明の実施の形態1に係る複合機100は以上のような構成を有するので、上述したように、前記付加情報より前記設定情報が優先されるなどの原因により、ユーザが希望しない記録媒体に印刷が行われる問題が発生する可能性がある場合、その旨を事前に通報することができ、該問題の発生を防止できる。以下、詳しく説明する。
図4は本発明の実施の形態1に係る複合機100における、ユーザへの通報の処理を説明するフローチャートであり、図5は本発明の実施の形態1に係る複合機100において、前記付加情報又は設定情報の変更に対する対応を説明するフローチャートである。
説明の便宜上、外部のPCから印刷のジョブの指示を受け付け、該PCからPCL形式の受信データを受信する場合であって、付加情報における、記録用紙タイプ及び記録用紙大きさが変更する場合を例として説明する。
まず、前記付加情報又は設定情報の変更に対する対応を説明する。
手差しトレイ20に記録用紙がセットされた場合、前記媒体検知センサがセットされた記録用紙を検知する(ステップS201)。
前記媒体検知センサの検知結果に基づいて、CPU11は、直前にセットされて既に記憶されている記録用紙の大きさと比較し、記録用紙の大きさが変更したか否かを判定する(ステップS202)。
CPU11によって記録用紙の大きさが変更されていないと判定された場合(ステップS202:NO)、処理はステップS204に進む。一方、CPU11は記録用紙の大きさが変更されたと判定された場合(ステップS202:YES)、記憶部8に変更された記録用紙の大きさを記憶させる(ステップS203)。
次いで、例えば、ユーザが操作パネル6を操作して設定情報を入力した場合、操作パネル6を介して設定情報の入力を受け付ける(ステップS204)。
この際、CPU11は、設定情報が変更されたか否かを判定する(ステップS205)。CPU11によって設定情報が変更されていないと判定された場合(ステップS205:NO)、処理はステップS201に戻る。
一方、CPU11は設定情報が変更されたと判定した場合(ステップS205:YES)、記憶部8に変更された設定情報を記憶させ、かつ、計時部9に計時を開始させる(ステップS206)。
次に、本発明の実施の形態1に係る複合機100における、ユーザへの通報の処理を説明する。
例えば、外部のPCから印刷のジョブの指示を受け付け、該PCからジョブに係るデータ、すなわち、受信データを受信する(ステップS101)。
この際、画像処理部3は、前記受信データに付された印刷情報を分析し、印刷に必要なデータの解釈を行い、該受信データに基づいて印刷データを生成する(ステップS102)。
次いで、CPU11は、画像処理部3による印刷情報の分析の結果に基づいて、受け付けた指示に係るジョブが手差しトレイ印刷、すなわち、手差しトレイに供給される記録媒体への印刷かを判定する(ステップS103)。
CPU11によって斯かるジョブが手差しトレイ印刷でないと判定された場合(ステップS103:NO)、処理は終了する。
また、CPU11によって、斯かるジョブが手差しトレイ印刷であると判定された場合(ステップS103:YES)、有無判定部17は、手差しトレイ20に記録媒体がセットされているか否か、換言すれば、手差しトレイ20に記録用紙があるか否かを判定する(ステップS104)。
有無判定部17によって、手差しトレイ20に記録用紙があると判定された場合(ステップS104:YES)、処理は終了する。
一方、有無判定部17によって、手差しトレイ20に記録用紙がないと判定された場合(ステップS104:NO)、CPU11は印刷を中止する(ステップS105)。
次いで、供給判定部15は、有無判定部17の判定結果、又は前記媒体検知センサの検知結果に基づいて、手差しトレイ20に記録用紙の供給が行われたかを判定する(ステップS106)。供給判定部15による斯かる判定については既に説明しており、詳しい説明を省略する。
供給判定部15によって、手差しトレイ20に記録用紙の供給が行われていないと判定された場合(ステップS106:NO)、供給判定部15は斯かる判定を繰り返して行う。
一方、供給判定部15によって、手差しトレイ20に記録用紙の供給が行われたと判定された場合(ステップS106:YES)、一致判定部14は、前記印刷情報における付加情報及び前記設定情報が一致するかを判定する(ステップS107)。
一致判定部14によって、前記付加情報及び前記設定情報が一致すると判定した場合(ステップS107:YES)、処理は終了する。
また、一致判定部14によって、前記付加情報及び前記設定情報が一致しないと判定された場合(ステップS107:NO)、例えば、前記付加情報における記録用紙タイプ又は記録用紙大きさ等が変更された場合、ユーザが希望しない記録用紙に印刷が行われる可能性がある。従って、通報部16は、例えば、表示部7に前記付加情報又は設定情報の内容を表示し、ユーザに斯かる内容の再確認を行うよう促す旨の通報を行う(ステップS108)。
このような通報部16による通報は、供給判定部15が手差しトレイ20に記録用紙の供給が行われたと判定した場合、換言すれば、記録用紙の供給のためユーザが複合機100の隣りに居る場合に行われる。従って、ユーザは斯かる通報に応じて即時に操作パネル6を操作して前記設定情報の確認・変更かでき、上述したように、ユーザが希望しない記録媒体に印刷が行われる問題の発生を事前に防止できる。
(実施の形態2)
図6は本発明の実施の形態2に係る複合機100における、ユーザへの通報の処理を説明するフローチャートである。実施の形態2においては、説明の便宜上、外部のPCから印刷のジョブの指示を受け付け、該PCからPCL形式の受信データを受信する場合であって、付加情報における、記録用紙タイプ及び記録用紙大きさが変更する場合を例として説明する。
例えば、外部のPCから印刷のジョブの指示を受け付け、該PCから受信データを受信する(ステップS301)。また、この際、画像処理部3は、該受信データに基づいて印刷データを生成する(ステップS302)。
次いで、CPU11は、受け付けた指示に係るジョブが手差しトレイ印刷であるかを判定する(ステップS303)。CPU11によって斯かるジョブが手差しトレイ印刷でないと判定された場合(ステップS303:NO)、処理は終了する。
また、CPU11によって、斯かるジョブが手差しトレイ印刷であると判定された場合(ステップS303:YES)、有無判定部17は手差しトレイ20に記録用紙があるか否かを判定する(ステップS304)。
一方、有無判定部17によって、手差しトレイ20に記録用紙がないと判定された場合(ステップS304:NO)、CPU11は印刷を中止する(ステップS305)。
以降、ステップS306〜ステップS308の処理は、実施の形態1における、ステップS106〜ステップS108の処理と同じであり、詳しい説明を省略する。
一方、ステップS304にて、有無判定部17により、手差しトレイ20に記録用紙があると判定された場合(ステップS304:YES)、CPU11は受け付けたジョブに係る印刷を開始する(ステップS309)。
このように、受け付けたジョブに係る印刷が開始された後であっても、有無判定部17は手差しトレイ20に記録用紙があるか否かを判定する(ステップS310)。
有無判定部17によって手差しトレイ20に記録用紙があると判定された場合(ステップS310:YES)、処理はステップS309に戻り、斯かる印刷は継続される。
一方、有無判定部17によって手差しトレイ20に記録用紙がないと判定された場合(ステップS310:NO)、終了判定部18は、ジョブの実行状況を確認することにより、受け付けた当該ジョブが終了したかを判定する(ステップS311)。終了判定部18による斯かる判定については既に説明しており、詳しい説明を省略する。
終了判定部18により、受け付けた当該ジョブが終了していないと判定された場合(ステップS311:NO)、すなわち、受け付けたジョブに係る印刷の途中、手差しトレイ20に記録用紙がなくなった場合、処理は終了する。すなわち、通用部16による通報は行われない。
しかし、終了判定部18により、受け付けた当該ジョブが終了したと判定された場合(ステップS311:YES)、続くジョブの指示にて、前記付加情報における記録用紙タイプ又は記録用紙大きさ等が変更され、ユーザが希望しない記録用紙に印刷が行われる可能性がある。従って、処理はステップS306に移動する。
この後、手差しトレイ20に記録用紙の供給が行われたかが判定され、手差しトレイ20に記録用紙の供給が行われた場合、当該付加情報及び前記設定情報が一致するかが判定される。前記付加情報及び前記設定情報が一致しないと判定された場合は、前記付加情報又は設定情報の内容の再確認を行うよう促す旨の通報が行われる。
このように、実施の形態2に係る複合機100においては、手差しトレイ20に記録用紙が切れた場合は、印刷が終了したときのみ、当該付加情報及び前記設定情報が一致するかが判定され、該判定結果に基づいて前記通報が行われる。
従って、上述したような効果を奏しつつ、印刷の途中に記録用紙切れによって印刷が中止され、手差しトレイ20に記録用紙が補給される都度、斯かる通報が行われることを未然に防ぐことができる。
(実施の形態3)
図7は本発明の実施の形態3に係る複合機100における、ユーザへの通報の処理を説明するフローチャートである。実施の形態3においても、説明の便宜上、外部のPCから印刷のジョブの指示を受け付け、該PCからPCL形式の受信データを受信する場合であって、付加情報における、記録用紙タイプ及び記録用紙大きさが変更する場合を例として説明する。
図7における、ステップS401〜ステップS403の処理は、実施の形態1における、テップS101〜ステップS103の処理と同じであり、詳しい説明を省略する。
一方、有無判定部17が手差しトレイ20に記録用紙があるか否かの判定を行ない(ステップS404)、手差しトレイ20に記録用紙があると判定された場合(ステップS404:YES)、CPU11は受け付けたジョブに係る印刷を開始する(ステップS409)。
以降、ステップS410及びステップS411での処理は、実施の形態2における、テップS310〜ステップS311の処理と同じであり、詳しい説明を省略する。
一方、終了判定部18により、受け付けた当該ジョブが終了したと判定された場合(ステップS411:YES)、続くジョブにて、前記付加情報における記録用紙タイプ又は記録用紙大きさ等が変更され、ユーザが希望しない記録用紙に印刷が行われる可能性がある。従って、処理はステップS406に移動する。
この際、供給判定部15は、有無判定部17の判定結果、又は前記媒体検知センサの検知結果に基づいて、手差しトレイ20に記録用紙の供給が行われたかを判定する(ステップS406)。供給判定部15によって、手差しトレイ20に記録用紙の供給が行われていないと判定された場合(ステップS406:NO)、供給判定部15は斯かる判定を繰り返して行う。
一方、供給判定部15によって、手差しトレイ20に記録用紙の供給が行われたと判定された場合(ステップS406:YES)、一致判定部14は、前記印刷情報における付加情報及び前記設定情報が一致するかを判定する(ステップS407)。
一致判定部14によって、前記付加情報及び前記設定情報が一致しないと判定された場合(ステップS407:NO)、上述したように、前記付加情報における記録用紙タイプ又は記録用紙大きさ等が変更された場合、ユーザが希望しない記録用紙に印刷が行われる可能性がある。従って、通報部16は、上述したように通報を行う(ステップS408)。
一方、一致判定部14によって、前記付加情報及び前記設定情報が一致すると判定した場合(ステップS407:YES)、経過判定部19は、計時部9の計時結果に基づいて、前記設定情報の受け付け時から一定時間が経過したかを判定する(ステップS412)。すなわち、経過判定部19は、直前に操作パネル6を介してユーザから設定情報の設定を受け付けた時から一定時間が経過したかを判定する。
経過判定部19によって、前記設定情報の受け付け時から一定時間が経過していないと判定された場合(ステップS412:NO)、処理は終了する。
しかし、経過判定部19によって、前記設定情報の受け付け時から一定時間が経過したと判定された場合(ステップS412:YES)、通報部16は、上述したように、通報を行う(ステップS408)。
このように、実施の形態3に係る複合機100においては、直前にユーザから設定情報の設定を受け付けた時から一定時間が経過した場合は、前記付加情報及び前記設定情報が一致する場合であっても、上述したような通報が行われる。
従って、前記付加情報において変更があり、手差しトレイ20への記録媒体の補給がされたものの、手差しトレイ20のセンサによる検知が出来ない変更があった場合、例えば、記録用紙の色違い、記録媒体の厚み違い、記録用紙からOHPフィルムへの記録媒体変更等により、ユーザが希望しない記録用紙に印刷が行われることを極力防ぐことが出来る。
なお、上述した一致判定部14と、供給判定部15と、通報部16と、有無判定部17と、終了判定部18と、経過判定部19は、ハードウェアロジックによって構成してもよいし、CPU11が所定のプログラムを実行することにより、ソフトウェア的に構築されてもよい。
本発明の実施態様1においては、記録媒体に係る付加情報が付された受信データに基づいて手差しトレイ20に供給される記録媒体に画像形成を行う画像形成装置100において、前記付加情報、及び、受け付けた手差しトレイ20の記録媒体に係る設定情報が一致するかを判定する一致判定手段14と、前記手差しトレイ20に記録媒体の供給が行われたかを判定する供給判定手段15と、前記一致判定手段14及び供給判定手段15の判定結果に基づいて、前記付加情報又は設定情報を確認する旨の通報を行う通報手段16とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、例えば、前記手差しトレイに記録媒体の供給が行われたと判定された場合であって、前記付加情報及び前記設定情報が一致しないと判定された場合、前記通報手段が前記付加情報又は設定情報を確認する旨の通報を行う。
本発明の実施態様2においては、前記手差しトレイ20での記録媒体の有無を判定する有無判定手段17を備え、前記手差しトレイ20に記録媒体がないと判定された後、前記手差しトレイ20に記録媒体の供給が行われた場合、前記通報手段16は、前記一致判定手段14の判定結果に基づいて、前記通報を行うように構成されていることを特徴とする。
本発明によれば、前記有無判定手段によって前記手差しトレイに記録媒体がないと判定された後、前記手差しトレイに記録媒体の供給が行われた場合であって、前記付加情報及び前記設定情報が一致しないと判定された場合、前記通報手段は前記通報を行うように構成されていることを特徴とする
本発明の実施態様3においては、前記受信データに基づく前記画像形成のジョブの際、前記有無判定手段17は前記記録媒体の有無の判定を行ない、前記手差しトレイ20に記録媒体がないと判定された後、前記ジョブが終了したかを判定する終了判定手段18を備え、前記ジョブが終了した場合、前記通報手段16は、前記一致判定手段14及び供給判定手段15の判定結果に基づいて、前記通報を行うように構成されていることを特徴とする。
本発明によれば、前記受信データに基づく前記画像形成のジョブの際、前記手差しトレイに記録媒体がないと判定された後、前記終了判定手段が当該ジョブが終了したかの判定を行ない、前記ジョブが終了したと判定された場合、前記通報手段は、前記一致判定手段及び供給判定手段の判定結果に基づいて、前記通報を行う。
本発明の実施態様4においては、計時部9と、前記付加情報及び設定情報が一致すると判定された場合、前記設定情報の受け付け時から一定時間が経過したかを判定する経過判定手段19とを備え、前記設定情報の受け付けから一定時間が経過した場合、前記通報手段16は前記通報を行うように構成されていることを特徴とする。
本発明によれば、前記付加情報及び設定情報が一致すると判定された場合でも、前記経過判定手段によって、前記設定情報の受け付け時から一定時間が経過したと判定された場合、前記通報手段は前記通報を行う。
11 CPU
14 一致判定部
15 供給判定部
16 通報部
17 有無判定部
18 終了判定部
19 経過判定部
20 手差しトレイ
100 複合機

Claims (4)

  1. 記録媒体に係る付加情報が付された受信データに基づいて手差しトレイに供給される記録媒体に画像形成を行う画像形成装置において、
    前記付加情報、及び、受け付けた手差しトレイの記録媒体に係る設定情報が一致するかを判定する一致判定手段と、
    前記手差しトレイに記録媒体の供給が行われたかを判定する供給判定手段と、
    前記一致判定手段及び供給判定手段の判定結果に基づいて、前記付加情報又は設定情報を確認する旨の通報を行う通報手段と
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記手差しトレイでの記録媒体の有無を判定する有無判定手段を備え、
    前記手差しトレイに記録媒体がないと判定された後、前記手差しトレイに記録媒体の供給が行われた場合、前記通報手段は、前記一致判定手段の判定結果に基づいて、前記通報を行うように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記受信データに基づく前記画像形成のジョブの際、前記有無判定手段は前記記録媒体の有無の判定を行ない、
    前記手差しトレイに記録媒体がないと判定された後、前記ジョブが終了したかを判定する終了判定手段を備え、
    前記ジョブが終了した場合、前記通報手段は、前記一致判定手段及び供給判定手段の判定結果に基づいて、前記通報を行うように構成されていることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 計時部と、
    前記付加情報及び設定情報が一致すると判定された場合、前記設定情報の受け付け時から一定時間が経過したかを判定する経過判定手段とを備え、
    前記設定情報の受け付けから一定時間が経過した場合、前記通報手段は前記通報を行うように構成されていることを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の画像形成装置。

JP2014219230A 2014-10-28 2014-10-28 画像形成装置 Active JP6489792B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014219230A JP6489792B2 (ja) 2014-10-28 2014-10-28 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014219230A JP6489792B2 (ja) 2014-10-28 2014-10-28 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016086344A true JP2016086344A (ja) 2016-05-19
JP6489792B2 JP6489792B2 (ja) 2019-03-27

Family

ID=55973911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014219230A Active JP6489792B2 (ja) 2014-10-28 2014-10-28 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6489792B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005088364A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Ricoh Co Ltd プリンタ
JP2006256142A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 印刷装置及びその印刷方法
JP2007001052A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Sharp Corp 画像形成システム及び画像形成装置
JP2011237563A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2012162003A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、印刷制御プログラムおよび記憶媒体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005088364A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Ricoh Co Ltd プリンタ
JP2006256142A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 印刷装置及びその印刷方法
JP2007001052A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Sharp Corp 画像形成システム及び画像形成装置
JP2011237563A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2012162003A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、印刷制御プログラムおよび記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP6489792B2 (ja) 2019-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6184361B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、情報処理装置、画像処理方法
JP4995108B2 (ja) 画像形成装置
JP2014221516A (ja) 画像形成装置
JP2009286606A (ja) 画像形成装置
JP2011156751A (ja) 画像形成システム
US9185257B2 (en) Information processing apparatus and method for job setting within or outside range of use authority of users
JP2013052988A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム
JP6816556B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP5761486B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP6489792B2 (ja) 画像形成装置
JP2008246679A (ja) 画像形成装置
JP2009037340A (ja) 表示制御装置及び画像形成装置
JP4978927B2 (ja) 画像形成装置
JP2015023350A (ja) 画像形成装置
JP5738745B2 (ja) 操作装置及び操作方法
JP2006023669A (ja) 画像形成装置
JP2011207051A (ja) 画像形成装置
JP2010134129A (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP6323679B2 (ja) 画像形成装置および画像形成プログラム
JP2014086911A (ja) 画像処理装置
JP5376170B2 (ja) 画像形成制御部、画像形成装置、表示装置および表示プログラム
JP2013178427A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP6074327B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2013131846A (ja) 画像処理装置、印刷プレビューの表示方法、及びプログラム
JP2018133627A (ja) 原稿読取装置、画像処理装置及び複合機並びに原稿読取方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6489792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150