JP2016084022A - 車両の後部車体構造 - Google Patents

車両の後部車体構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2016084022A
JP2016084022A JP2014218026A JP2014218026A JP2016084022A JP 2016084022 A JP2016084022 A JP 2016084022A JP 2014218026 A JP2014218026 A JP 2014218026A JP 2014218026 A JP2014218026 A JP 2014218026A JP 2016084022 A JP2016084022 A JP 2016084022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jack
pair
vehicle
floor panel
body structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014218026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6160593B2 (ja
Inventor
晃司 吉武
Koji Yoshitake
晃司 吉武
聖 江藤
Sei Eto
聖 江藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2014218026A priority Critical patent/JP6160593B2/ja
Publication of JP2016084022A publication Critical patent/JP2016084022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6160593B2 publication Critical patent/JP6160593B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】後突荷重によるジャッキの移動方向を制御することにより、ジャッキの配置スペースと荷室スペースとを確保しつつ後突時のジャッキの移動を抑制することができる車両の後部車体構造を提供する。
【解決手段】フロアパネル1と、左右1対のサイドパネル2と、リヤエンドパネル3と、左右1対のリヤサイドフレーム4と、これら1対のリヤサイドフレームと1対のサイドパネル2との間に夫々設けられた左右1対のリヤホイールハウス5を備え、ジャッキJが、その長手方向Dが前側程車幅方向外側に移行するように且つジャッキJの長手方向Dの前端部がリヤホイールハウス5の後側壁部とそのフランジ部5bとによって形成された角部Cに対向するように配設され、リヤホイールハウス5よりも後側のフロアパネル1上にジャッキブラケット30を介して固定された。
【選択図】 図3

Description

本発明は、車両の後部車体構造に関し、特にフロアパネル上にジャッキブラケットを介して固定されたジャッキを備えた車両の下部車体構造に関する。
従来より、車両には、標準装備として、タイヤを交換するために用いられるジャッキと、ジャッキハンドルやナットレンチ等の車載工具と、スペアタイヤ等が搭載されている。
通常、ジャッキは、車体後部のフロアパネル上に収納位置が設定され、この収納位置において車体に支持するためのジャッキブラケットを介して固定されている。
一方、車体後部のフロアパネル上には、スペアタイヤを収容するためのスペアタイヤパンが形成されていることから、ジャッキの収納位置は、主に、スペアタイヤの前方又は後方又は側方等に設定されている。
ジャッキの収納位置をスペアタイヤの前方或いは後方に形成する場合、車体後部のフロアパネルの車幅長が前後長よりも大きく設定されているため、スペース確保が難しい。
スポーツ用多目的乗用車、所謂SUV(Sport Utility Vehicle)では、乗員が着座するシートが前後に2列以上(例えば3列)並設されているため、最後列のシートの一部がスペアタイヤパンの上方に配設されることがあるため、スペアタイヤ前方のジャッキ収納位置は取出性の面でも問題がある。
特許文献1のジャッキ配設構造は、スペアタイヤの側方にジャッキ固定用のジャッキブラケットを設け、このジャッキブラケットが、ジャッキのヘッド部を圧接可能な腕部と、ジャッキのベース部を圧接可能な受け面部を備え、ジャッキの長手方向が前後方向に沿うような倒立状態で固定可能に構成されている。これにより、車体後部の省スペース化とレイアウトの自由度とを両立している。
特開2001−253303号公報
特許文献1のジャッキ配設構造は、スペアタイヤ後方にジャッキを収納した場合に比べて、ジャッキの前側にジャッキの侵入を阻止するための障害物が少ないため、後突時、衝突荷重によってジャッキが車体前方に移動して車室内に侵入する虞があり、強固に固定する等で対策する必要があるが、この場合、重量が増加するという新たな問題が生じていた。
一方、リヤホイールハウスの後方スペースにジャッキを上下方向に収納することも考えられる。しかし、この場合、荷室の左右方向のスペースが狭くなる虞がある。
本発明の目的は、ジャッキの配置スペースと荷室スペースとを確保しつつ後突時のジャッキの移動を抑制できる車両の後部車体構造等を提供することである。
請求項1の車両の後部車体構造は、フロアパネルと、このフロアパネルの左右両端側に設けられた左右1対のサイドパネルと、前記フロアパネルの後端側に設けられたリヤエンドパネルと、前記フロアパネルの下面側において前後方向に延びる左右1対のリヤサイドフレームと、これら1対のリヤサイドフレームと前記1対のサイドパネルとの間に夫々設けられた左右1対のリヤホイールハウスを備えた車両の後部車体構造において、ジャッキが、その長手方向が前側程車幅方向外側に移行するように且つ前記ジャッキの長手方向の前端部が前記リヤホイールハウスの後側壁部とそのフランジ部とによって形成された角部に対向するように配設され、前記リヤホイールハウスよりも後側のフロアパネル上にジャッキブラケットを介して固定されたことを特徴としている。
この車両の後部車体構造では、ジャッキが、リヤホイールハウスよりも後側のフロアパネル上にジャッキブラケットを介して固定されているため、後突時、ジャッキの車室内への侵入を防止することができる。また、ジャッキが、その長手方向が前側程車幅方向外側に移行するように配設されたため、リヤホイールハウス後方の前後及び左右方向のスペースを対角線状に利用でき、配置スペースと荷室スペースを確保することができる。
しかも、ジャッキが、その長手方向の前端部がリヤホイールハウスの後側壁部とそのフランジ部とによって形成された角部に対向するように配設されたため、後突時のジャッキの移動を角部を用いて規制することができる。
請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記1対のリヤサイドフレームが後突荷重により上方に屈曲する屈曲部を有し、前記ジャッキブラケットが前記屈曲部よりも前側に取り付けられ、前記ジャッキの長手方向の後端部が前記屈曲部近傍位置に配設されたことを特徴としている。
これにより、後突荷重によるリヤサイドフレーム又はリヤエンドパネルの変形を利用してジャッキの長手方向の前端部を角部へ誘導することができる。
請求項3の発明は、請求項1又は2の発明において、前記ジャッキブラケットが前記フロアパネルに取り付けるための複数の脚部を有し、前記複数の脚部の接合フランジ部が平面視にて前記長手方向に交差するように配設されたことを特徴としている。
この構成により、後突時における脚部のジャッキ長手方向の変形抵抗を低減でき、ジャッキの角部への移動を促進することができる。
本発明の車両の後部車体構造によれば、後突荷重によるジャッキの移動方向を制御することにより、ジャッキの配置スペースを確保しつつ後突時のジャッキの移動を抑制することができる。
実施例1に係る車両を左側後方から視た図である。 トランクボードを省略した荷室を左側上方から視た図である。 平面図である。 固定されたジャッキの正面図である。 左側面図である。 ジャッキブラケットを示す図であって、(a)は平面図、(b)は側面図、(c)は斜視図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
以下の説明は、本発明を車両に適用したものを例示したものであり、本発明、その適用物、或いは、その用途を制限するものではない。また、図中、矢印F方向を、前方とし、矢印L方向を、左方として説明する。
以下、本発明の実施例1について図1〜図6に基づいて説明する。
図1〜図3に示すように、車両Vは、フロアパネル1と、左右1対のサイドパネル2と、リヤエンドパネル3と、左右1対のリヤサイドフレーム4と、左右1対のリヤホイールハウス5と、ジャッキJ等を備えたスポーツ用多目的乗用車(Sport Utility Vehicle)である。車両Vの車体後部には、リフトゲート(図示略)によって開閉される開口部が形成されている。この開口部内には車体後部の荷室Lが形成され、リフトゲートの開閉により外部から荷室L内にアクセス可能に構成されている。
フロアパネル1は、左右1対のサイドシル7に架設され、車室と荷室Lの各々の床面を構成している。このフロアパネル1の後端側途中部分には、後方上り傾斜状のキックアップ部が形成されている。フロアパネル1上には、キックアップ部よりも前側に1列目シート(図示略)と2列目シート(図示略)が搭載され、キックアップ部よりも後側に3列目シート8が搭載されている。2列目シートの下方には、フロアパネル1を間に介して燃料タンク(図示略)が装備されている。荷室L床面に相当するフロアパネル1には、1対のリヤサイドフレーム4に挟まれた中央部分に下方へ凹入したスペアタイヤパン1aが形成され、スペアタイヤ(図示略)が収容されている。スペアタイヤパン1aの中心部は、車幅方向中心を通って前後方向に延びる延長線上に配置されている。
通常、見栄え向上のため、スペアタイヤパン1aは、トランクボード6によって上方が覆われている。
左右1対のサイドパネル2は、フロアパネル1の左右両端部に設けられ、車体の側壁部を形成している。これら1対のサイドパネル2は、車体外壁を形成するサイドパネルアウタ2aと、車室内壁を形成するサイドパネルインナ2bとを夫々備えている。
サイドパネルインナ2bには、キックアップ部の頂部相当部分から後端側部分に亙って車幅方向外側に膨出した膨出部2cが形成されている。この膨出部2cの下端部は、サイドパネルアウタ2aの下端部と連結されている。
サイドパネルインナ2bの後端側部分には、フロアパネル1近傍の高さ位置に複数の孔部を備えたエキストラクタ13が形成されている。
次に、リヤエンドパネル3及び左右1対のリヤサイドフレーム4について説明する。
図2,図3に示すように、フロアパネル1の車幅方向外側端部寄り部分の下面側に、前後方向に延びる左右1対のリヤサイドフレーム4が配設されている。
1対のリヤサイドフレーム4は、高張力鋼板で形成され、フロアパネル1と協働して前後方向に延びる閉断面を構成している。これら1対のリヤサイドフレーム4の途中部には、後突時、屈曲部4aよりも後側部分を積極的に上方に折れ変形(屈曲変形)させて衝突エネルギを吸収可能な衝突エネルギ吸収機構(図示略)が設けられている。
1対のリヤサイドフレーム4の後端部にはリヤエンドパネル3が架設されている。
リヤエンドパネル3は、フロアパネル1の後端部に設けられ、車体の後壁部を形成している。1対のリヤサイドフレーム4の後端部に、リヤエンドパネル3を介して左右1対のクラッシュカン9が装着されている。これら1対のクラッシュカン9の後端部にはバンパフェイシャ(図示略)を取り付けるためのバンパレインフォースメント10が接合されている。
1対のリヤサイドフレーム4の後端部上方には、左右方向に延びる閉断面状のリヤクロスメンバ11が配設されている。このリヤクロスメンバ11は、リヤエンドパネル3の上半部と、このリヤエンドパネル3の上半部と協働して閉断面を構成するリヤエンドメンバ12とによって形成されている。リヤエンドパネル3は、左右両端部分が1対のサイドパネルインナ2bの後端側部分に接合され、下端部前面がリヤサイドフレーム4の後端部上端に接合されている。
左右1対のリヤホイールハウス5は、1対のリヤサイドフレーム4と1対のサイドパネルアウタ2aとの間に夫々設けられている。これらのリヤホイールハウス5は、サイドパネルインナ2bの膨出部2cと、ホイールハウスインナ5aとを備え、膨出部2cとホイールハウスインナ5aとが協働して部分椀形状の空間部を構成している。
ホイールハウスインナ5aは、車幅方向内側に膨出した本体壁部全域から角部Cを境界にして屈曲状に立ち上がった半環状のフランジ部5bを有している。
フランジ部5bが膨出部2cの外周縁部に溶接にて接合され、本体壁部の下端部がフロアパネル1に接合されている。本体壁部の車幅方向内側端部分はリヤサイドフレーム4に連結されている。
次に、ジャッキJについて説明する。
図2〜図5に示すように、ジャッキJは、ジャッキヘッド20と、リフトアップしたときに下端部になるジャッキベース21と、1対の上側リンク部材22と、1対の下側リンク部材23と、1対の上側リンク部材22をジャッキヘッド20に夫々枢支する1対の枢軸24と、1対の下側リンク部材23をジャッキベース21に夫々枢支する1対の枢軸25と、上側リンク部材22と下側リンク部材23を夫々枢着する1対のピン軸26と、ねじ棒27を回転させてジャッキJをリフトアップ・リフトダウンさせるためのハンドルジョイント28等を備えている。このジャッキJは、ハンドルジョイント28を一方に回転させることによりリンク部材22,23を広げてリフトアップし、ハンドルジョイント28を他方に回転させることによりリンク部材22,23を狭めてリフトダウンする。
以下、最大限リフトダウンさせたときの1対のピン軸26を結ぶ延長線方向をジャッキJの長手方向Dとして説明する。
ジャッキJは、右側サイドパネルインナ2bとリヤエンドパネル3と右側リヤサイドフレーム4と右側ホイールハウスインナ5aとによって区画されたフロアパネル1の収納部1b上にジャッキブラケット30を介して固定されている。
図2,図3に示すように、ジャッキJは、その長手方向Dが前側程右側に移行するように且つジャッキJの長手方向Dの前端部がホイールハウスインナ5aの後側壁部とそのフランジ部5bとによって形成された角部Cに対向するようにリフトダウン状態で配設されている。平面視にて、上側右リンク部材22及び下側右リンク部材23の右端部が角部Cよりも僅かに後方に位置し、上側左リンク部材22及び下側左リンク部材23の左端部が屈曲部4aよりも僅かに後方に位置している。
図4,図5に示すように、ジャッキJは、その長手方向Dが前側程上側に移行するように且つジャッキヘッド20が前方に向かった倒伏姿勢で配設されている。
側面視にて、上側右リンク部材22及び下側右リンク部材23の右端部がエキストラクタ2dの下端部近傍の高さ位置に位置し、上側左リンク部材22及び下側左リンク部材23の左端部が右側リヤサイドフレーム4の上端部近傍の高さ位置に位置している。
次に、ジャッキブラケット30について説明する。
ジャッキJは、収納部1bにおいて、屈曲部4aよりも前方位置に溶接にて接合されたジャッキブラケット30に固定具29によって着脱自在に固定されている。
図6(a)〜図6(c)に示すように、ジャッキブラケット30は、ジャッキJを載置可能な略台形状の本体部31と、この本体部31の前辺及び左右両辺から下方へ延びる前脚部32及び左右脚部33,34と、本体部31の後辺から上方へ張り出した案内部35とを備え、プレス加工により単一の鋼板から一体成形される。
本体部31は、ジャッキJを載置したとき、ジャッキJの長手方向Dが前側程上側に移行した勾配になるように形成されている。本体部31の裏面には、ナット(図示略)が接合され、ジャッキJを貫通した固定具29が締結可能に構成されている。
前脚部32の下端側部分には、収納部1b上に接合される接合フランジ部32aが形成されている。接合フランジ部32aの長手方向は、前後方向に略直交するように設けられている。
右脚部34の下端側部分には、収納部1b上に接合される接合フランジ部34aが形成されている。接合フランジ部34aの長手方向は、接合フランジ部32aよりも後側においてジャッキJの長手方向Dに略直交するように設けられている。
左脚部33の下端側部分には、収納部1b上に接合される接合フランジ部33aが形成されている。接合フランジ部33aの長手方向は、接合フランジ部34aよりも後側においてジャッキJの長手方向Dに略直交するように設けられている。
案内部35は、ジャッキヘッド20が前側に向かうようにジャッキJを倒伏姿勢で本体部31上に配設したとき、ジャッキベース21の中間部と面接触することによりジャッキJを固定位置に位置決め可能に構成されている。
以上の構成により、後突時に軽衝突の場合、クラッシュカン9による単独の潰れ変形によって衝突荷重を吸収することができ、重衝突の場合、クラッシュカン9の潰れ変形に加えて、リヤサイドフレーム4の屈曲変形によって衝突荷重を吸収することができる。
また、重衝突時、リヤエンドパネル3やリヤサイドフレーム4の変形に伴って上側左リンク部材22及び下側左リンク部材23の左端部が前方に押圧されても、剛性の高い角部Cが上側右リンク部材22及び下側右リンク部材23の右端部に当接してジャッキJの前方移動を規制している。しかも、上側左リンク部材22及び下側左リンク部材23の左端部が前方に押圧されたとき、接合フランジ部32a,33a,34aの長手方向が何れもジャッキJの長手方向Dに沿っていないため、角部CまでのジャッキJの前方移動を阻害しない。しかも、接合フランジ部33a,34aの長手方向はジャッキJの長手方向Dに略直交しているため、ジャッキブラケット30(左右脚部33,34)が長手方向Dに倒伏し易く、ジャッキJを積極的に角部Cに誘導している。
次に、上記車両Vの後部車体構造の作用・効果について説明する。
車両Vの後部車体構造によれば、ジャッキJが、ホイールハウスインナ5aよりも後側のフロアパネル1上にジャッキブラケット30を介して固定されているため、後突時、ジャッキJの車室内への侵入を防止することができる。また、ジャッキJが、その長手方向Dが前側程車幅方向外側に移行するように配設されたため、ホイールハウスインナ5a後方の前後左右方向のスペースを対角線状に利用でき、配置スペースと荷室スペースを確保することができる。しかも、ジャッキJが、その長手方向Dの前端部がホイールハウスインナ5aの後側壁部とそのフランジ部5bとによって形成された角部Cに対向するように配設されたため、後突時のジャッキJの移動を角部Cを用いて規制することができる。
1対のリヤサイドフレーム4が後突荷重により上方に屈曲する屈曲部4aを有し、ジャッキブラケット30が屈曲部4aよりも前側に取り付けられ、ジャッキJの長手方向Dの後端部が屈曲部4a近傍位置に配設されたため、後突荷重によるリヤサイドフレーム4又はリヤエンドパネル3の変形を利用してジャッキJの長手方向Dの前端部を角部Cへ誘導することができる。
ジャッキブラケット30がフロアパネル1に取り付けるための複数の脚部32〜34を有し、複数の脚部32〜34の接合フランジ部が平面視にてジャッキJの長手方向Dに交差するように配設されたため、後突時における脚部32〜34のジャッキJの長手方向Dの変形抵抗を低減でき、ジャッキJの角部Cへの移動を促進することができる。
次に、前記実施形態を部分的に変更した変形例について説明する。
1〕前記実施形態においては、右リヤホイールハウス後方にジャッキを収納した例を説明したが、左リヤホイールハウス後方にジャッキを収納しても良い。また、ジャッキを倒伏状態で収納した例を説明したが、少なくともリフトダウン状態であれば良く、起立状態や倒立状態であっても良い。
2〕前記実施形態においては、リヤサイドフレームの途中部に後突荷重により上方へ屈曲する衝突エネルギ吸収機構を設けた例を説明したが、衝突エネルギ吸収機構を省略しても、同様の効果を奏することができる。
3〕前記実施形態においては、3つの脚部を備えたジャッキブラケットの例を説明したが、各々の接合フランジ部がジャッキの長手方向に交差すれば良く、2つの脚部又は4つ以上の脚部も採用可能である。
4〕その他、当業者であれば、本発明の趣旨を逸脱することなく、前記実施形態に種々の変更を付加した形態で実施可能であり、本発明はそのような変更形態も包含するものである。
V 車両
1 フロアパネル
2 サイドパネル
3 リヤエンドパネル
4 リヤサイドフレーム
4a 屈曲部
5 リヤホイールハウス
5a ホイールハウスインナ
5b フランジ部
22 上側リンク部材
23 下側リンク部材
26 ピン軸
30 ジャッキブラケット
32 前脚部
32a 接合フランジ部
33 左脚部
33a 接合フランジ部
34 右脚部
34a 接合フランジ部
J ジャッキ
C 角部
D 長手方向

Claims (3)

  1. フロアパネルと、このフロアパネルの左右両端側に設けられた左右1対のサイドパネルと、前記フロアパネルの後端側に設けられたリヤエンドパネルと、前記フロアパネルの下面側において前後方向に延びる左右1対のリヤサイドフレームと、これら1対のリヤサイドフレームと前記1対のサイドパネルとの間に夫々設けられた左右1対のリヤホイールハウスを備えた車両の後部車体構造において、
    ジャッキが、その長手方向が前側程車幅方向外側に移行するように且つ前記ジャッキの長手方向の前端部が前記リヤホイールハウスの後側壁部とそのフランジ部とによって形成された角部に対向するように配設され、前記リヤホイールハウスよりも後側のフロアパネル上にジャッキブラケットを介して固定されたことを特徴とする車両の後部車体構造。
  2. 前記1対のリヤサイドフレームが後突荷重により上方に屈曲する屈曲部を有し、
    前記ジャッキブラケットが前記屈曲部よりも前側に取り付けられ、
    前記ジャッキの長手方向の後端部が前記屈曲部近傍位置に配設されたことを特徴とする請求項1に記載の車両の後部車体構造。
  3. 前記ジャッキブラケットが前記フロアパネルに取り付けるための複数の脚部を有し、
    前記複数の脚部の接合フランジ部が平面視にて前記長手方向に交差するように配設されたことを特徴とする請求項1又は2に記載の車両の後部車体構造。
JP2014218026A 2014-10-27 2014-10-27 車両の後部車体構造 Expired - Fee Related JP6160593B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014218026A JP6160593B2 (ja) 2014-10-27 2014-10-27 車両の後部車体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014218026A JP6160593B2 (ja) 2014-10-27 2014-10-27 車両の後部車体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016084022A true JP2016084022A (ja) 2016-05-19
JP6160593B2 JP6160593B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=55973004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014218026A Expired - Fee Related JP6160593B2 (ja) 2014-10-27 2014-10-27 車両の後部車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6160593B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021112952A (ja) * 2020-01-17 2021-08-05 トヨタ車体株式会社 車両のジャッキ搭載構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5994947U (ja) * 1982-12-20 1984-06-27 日産自動車株式会社 自動車のジヤツキ格納構造
JP2006188191A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Mazda Motor Corp 車体後部構造
JP2009061818A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Mazda Motor Corp 車体後部構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5994947U (ja) * 1982-12-20 1984-06-27 日産自動車株式会社 自動車のジヤツキ格納構造
JP2006188191A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Mazda Motor Corp 車体後部構造
JP2009061818A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Mazda Motor Corp 車体後部構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021112952A (ja) * 2020-01-17 2021-08-05 トヨタ車体株式会社 車両のジャッキ搭載構造
JP7234952B2 (ja) 2020-01-17 2023-03-08 トヨタ車体株式会社 車両のジャッキ搭載構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP6160593B2 (ja) 2017-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9623911B2 (en) Rear part structure of vehicle
JP4572241B2 (ja) 自動車の後部車体構造
CN100473575C (zh) 备胎存放结构
JP4286884B2 (ja) 自動車の車体構造
JP6600873B2 (ja) 車体構造
JP6137105B2 (ja) 車両駆動用バッテリの取付構造
JP2012006507A (ja) 車両の後部車体構造
JP2017100692A (ja) 車両の物品支持構造
JP6215975B2 (ja) バッテリの固定構造
JP6694593B2 (ja) キャブの底面部構造
JP6172111B2 (ja) 車両の下部車体構造
JP6160593B2 (ja) 車両の後部車体構造
JP4645243B2 (ja) 車体の側面補強構造
JP5630615B2 (ja) 車両の車体構造
JP5852623B2 (ja) 車体構造
JP2009248744A (ja) 車体前部構造
JP2023013130A (ja) 車体後部構造
JP4811096B2 (ja) 車体後部構造
JP4507871B2 (ja) オープンカーの後部車体構造
JP2012166599A (ja) 車両の車体構造
JP2021142763A (ja) 自動車の車体構造
JP4096048B2 (ja) シートバックのフレーム構造
JP6555985B2 (ja) クロスメンバ取付構造
JP5839207B2 (ja) 車両の車体構造
JP6575852B2 (ja) 車体前部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6160593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees