JP2016082786A - 中性点クランプ形電力変換装置およびその制御方法 - Google Patents

中性点クランプ形電力変換装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016082786A
JP2016082786A JP2014214004A JP2014214004A JP2016082786A JP 2016082786 A JP2016082786 A JP 2016082786A JP 2014214004 A JP2014214004 A JP 2014214004A JP 2014214004 A JP2014214004 A JP 2014214004A JP 2016082786 A JP2016082786 A JP 2016082786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
current
command value
voltage
neutral point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014214004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6342293B2 (ja
Inventor
隆太 長谷川
Ryuta Hasegawa
隆太 長谷川
照之 石月
Teruyuki Ishizuki
照之 石月
崇 藤田
Takashi Fujita
崇 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2014214004A priority Critical patent/JP6342293B2/ja
Priority to US14/880,550 priority patent/US9780692B2/en
Priority to EP15189687.5A priority patent/EP3012959B1/en
Priority to CN201510683830.3A priority patent/CN105529947B/zh
Publication of JP2016082786A publication Critical patent/JP2016082786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6342293B2 publication Critical patent/JP6342293B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/487Neutral point clamped inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0064Magnetic structures combining different functions, e.g. storage, filtering or transformation

Abstract

【課題】中性点クランプ形電力変換装置の中性点電位を負荷電流が零から最大電流までの領域において安定させる。【解決手段】実施形態における中性点クランプ形電力変換装置の制御装置は、3つの電位を有した直流電源に接続されて3レベルの電圧出力が可能な中性点クランプ形の電力変換装置により駆動する3相負荷に流れる3相電流を回転座標系のd軸電流およびq軸電流に変換する3相2相変換手段と、前記d軸電流および前記q軸電流を前記3相電流の基本波周波数の逆数より大きい時定数のフィルタに通過させたd軸フィルタ電流およびq軸フィルタ電流を3相電流に変換する2相3相電流変換手段と、前記2相3相電流変換手段により変換した3相電流に基づいて、前記電力変換装置に対する3相電圧指令値に重畳する指令値としての、直流入力電圧を前記電力変換装置の中性点で分割した電圧を制御する零相電圧指令値を演算する演算手段とを有する。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、中性点クランプ形電力変換装置およびその制御方法に関する。
中性点クランプ形(NPC(Neutral-Point-Clamped))電力変換装置は、少なくとも4つのスイッチング素子を直列接続にして構成され、数kV〜数十kVの高電圧を出力できる。また、中性点クランプ形電力変換装置は3レベルの相電圧を出力するので、高調波が小さい。このため、波形のリップルが小さく、かつ波形が滑らかな電流を負荷に供給できる。また、上記の4つのスイッチング素子のうち、同じタイミングでスイッチングする素子は2つであり、残り2つはスイッチングしないため、装置全体としてのスイッチング損失が小さくて済む。このため、中性点クランプ形電力変換装置は、鉄道車両や産業用ドライブ装置、電力系統電圧安定化装置などに多く用いられる。
上記のような特徴を有する中性点クランプ形電力変換装置を用いる場合、直流入力電圧を高電位側および低電位側のコンデンサで均等に2分割し、高電位側直流電圧と低電位側直流電圧とを均等に保持する中性点電位制御が必要となる。中性点クランプ形電力変換装置を2相または3相出力に適用する場合、各相の電圧指令値と負荷電流とから演算した同一の電圧(零相電圧)を各相に印加して中性点電位制御を実施するものがある。
特開2011−239564号公報 特開2013−255317号公報
しかしながら、負荷電流が小さい、例えば零に近い値であるときは基本波電流より高調波電流が相対的に大きいことから、中性点電位変動に寄与する基本波電流の符号と検出した負荷電流の符号とが異なる場合がある。その結果、演算された零相電圧の符号が本来印加するべき符号と逆になることがあり、高電位側直流電圧と低電位側直流電圧が平衡しない問題があった。
本発明が解決しようとする課題は、中性点電位を負荷電流が零から最大電流までの領域において安定させることが可能な中性点クランプ形電力変換装置およびその制御方法を提供することである。
実施形態における中性点クランプ形電力変換装置の制御装置は、3つの電位を有した直流電源に接続されて3レベルの電圧出力が可能な中性点クランプ形の電力変換装置により駆動する3相負荷に流れる3相電流を回転座標系のd軸電流およびq軸電流に変換する3相2相変換手段と、前記d軸電流および前記q軸電流を前記3相電流の基本波周波数の逆数より大きい時定数のフィルタに通過させたd軸フィルタ電流およびq軸フィルタ電流を3相電流に変換する3相電流変換手段と、前記2相3相電流変換手段により変換した3相電流に基づいて、前記電力変換装置に対する3相電圧指令値に重畳する指令値としての、直流入力電圧を前記電力変換装置の中性点で分割した電圧を制御する零相電圧指令値を演算する演算手段とを有する。
また、実施形態における中性点クランプ形電力変換装置の制御装置は、3つの電位を有した直流電源に接続されてスイッチング素子を出力交流電圧の1周期とごとにスイッチングするワンパルス制御により3レベルの電圧出力が可能な中性点クランプ形の電力変換装置により駆動する3相負荷に流れる3相電流を回転座標系のd軸電流およびq軸電流に変換する3相2相変換手段と、前記d軸電流および前記q軸電流を前記3相電流の基本波周波数の逆数より大きい時定数のフィルタに通過させたd軸フィルタ電流およびq軸フィルタ電流を3相電流に変換する2相3相電流変換手段と、前記2相3相電流変換手段により変換した3相電流の符号と、直流入力電圧を前記電力変換装置の中性点で分割した高電位側の電圧と低電位側の電圧との差分の符号とに基づいて、前記電力変換装置に対する3相電圧指令値に基づいたワンパルス制御のスイッチングパターンを決定する符号を演算する演算手段とを有する。
本発明によれば、中性点クランプ形電力変換装置の中性点電位を負荷電流が零から最大電流までの領域において安定させることができる。
第1の実施形態における中性点クランプ形電力変換装置の構成例を示す図。 第1の実施形態における中性点クランプ形電力変換装置の制御装置の機能構成例を示す図。 第1の実施形態における中性点クランプ形電力変換装置の制御装置の中性点電位制御部の機能構成例を示すブロック図。 第2の実施形態における中性点クランプ形電力変換装置の構成例を示す図。 第2の実施形態における中性点クランプ形電力変換装置のNPCレグの構成例を示す図。 第2の実施形態における中性点クランプ形電力変換装置の制御装置の機能構成例を示す図。 第2の実施形態における中性点クランプ形電力変換装置のワンパルス制御部による、電流方向と出力電圧に従ったスイッチングパターンの選択例を示す図。 第2の実施形態における中性点クランプ形電力変換装置の制御装置の中性点電位制御部の機能構成例を示すブロック図。 第2の実施形態における中性点クランプ形電力変換装置の構成の変形例を示す図。 第2の実施形態における中性点クランプ形電力変換装置の制御装置の中性点電位制御部の機能構成の変形例を示すブロック図。
以下、実施形態について図面を用いて説明する。
(第1の実施形態)
まず、第1の実施形態について説明する。
図1は、第1の実施形態における中性点クランプ形電力変換装置の構成例を示す図である。
第1の実施形態において、図1に示すようにインバータとしてU相、V相、W相の3相負荷を駆動する中性点クランプ形電力変換装置は、各相に応じた3つのNPCレグが並列接続される。直流電源11の高電位側の端子と低電位側の端子の間には高電位側のコンデンサc_pと低電位側のコンデンサc_nとが直列接続され、これらのコンデンサの接続点が中性点を形成する。つまり、直流電源11の直流入力電圧v_dcは、高電位側のコンデンサc_pと低電位側のコンデンサc_nとで直流電圧v_dc_pと直流電圧v_dc_nとに分割され、コンデンサc_pとコンデンサc_nとの間に中性点電位が生じる。
以下、U相を例にNPCレグの構成を説明する。
U相のNPCレグは、4つの自己消弧形スイッチング素子sw_u1〜sw_u4が高電位側から低電位側にかけて直列に接続され、それぞれのスイッチング素子と逆並列に還流ダイオードd_u1〜d_u4が1対1で接続される。
さらに、スイッチング素子sw_u1のエミッタと中性点との間にクランプダイオードd_u5が接続され、中性点とスイッチング素子sw_u3のエミッタとの間にクランプダイオードd_u6が接続される。クランプダイオードd_u5のアノードは中性点に接続され、カソードはスイッチング素子sw_u1のエミッタに接続される。クランプダイオードd_u6のアノードはスイッチング素子sw_u3のエミッタに接続され、カソードは中性点に接続される。
スイッチング素子sw_u2のエミッタおよびスイッチング素子sw_u3のコレクタは負荷l_uに接続される。このように、自己消弧形スイッチング素子sw_u1〜sw_u4、還流ダイオードd_u1〜d_u4、クランプダイオードd_u5、d_u6でU相のNPCレグが構成される。V相、W相のNPCレグも同様の構成であり、各相のNPCレグから3相負荷l_u、l_v、l_wに3相電流i_u、i_v、i_wが供給される。
次に、中性点クランプ形電力変換装置の制御装置について説明する。
図2は、第1の実施形態における中性点クランプ形電力変換装置の制御装置の機能構成例を示す図である。
図2に示すように、第1の実施形態における中性点クランプ形電力変換装置の制御装置20は、3相/DQ変換部21、定電流制御部(ACR)22,23、DQ/3相変換部24、PWM(Pulse Width Modulation)制御部25、中性点電位制御部30を有する。
3相/DQ変換部21は、3相負荷l_u、l_v、l_wへの3相電流i_u、i_v、i_wを検出し、これらの3相電流i_u、i_v、i_wに対する3相‐DQ変換(3相2相変換:静止座標系から回転座標系への座標変換)を行った結果、回転座標系のd軸電流i_dを定電流制御部22に出力し、また、このd軸に直交するq軸電流i_qを定電流制御部23に出力する。
定電流制御部22は、d軸電流i_dに対し、d軸電流指令値i_d*に追従するようにPI(比例積分)演算を行ない、d軸電圧指令値v_d*をDQ/3相変換部24および中性点電位制御部30に出力する。また、定電流制御部23は、q軸電流i_qに対し、q軸電流指令値i_q*に追従するようにPI演算を行い、q軸電圧指令値v_q*をDQ/3相変換部24および中性点電位制御部30に出力する。
DQ/3相変換部24は、d軸電圧指令値v_d*、q軸電圧指令値v_q*をDQ‐3相変換(2相3相変換:回転座標系から静止座標系への座標変換)し、3相電圧指令値としてU相電圧指令値v_u*0、V相電圧指令値v_v*0、W相電圧指令値v_w*0をPWM制御部25に出力する。
各相の電圧指令値には、中性点電位制御部30により演算され、直流入力電圧v_dcを中性点で分割した電圧を制御する零相電圧指令値v_z*が加算器26,27,28のそれぞれにより重畳(加算)され、PWM制御部25への最終的な3相電圧指令値としてのU相電圧指令値v_u*、V相電圧指令値v_v*、W相電圧指令値v_w*となる。
PWM制御部25は、これらの指令値に基づいて、PWM制御により各相のレグに対応するスイッチング素子のゲート信号を生成して、各スイッチング素子をON/OFFする。
次に、上記の零相電圧指令値v_z*の生成について説明する。図3は、第1の実施形態における中性点クランプ形電力変換装置の制御装置の中性点電位制御部の機能構成例を示すブロック図である。
図3に示すように、中性点電位制御部30は、3相/DQ変換部31、ローパスフィルタ32、33、DQ/3相変換部34、ローパスフィルタ35、36、DQ/3相変換部37、演算部38を有する。
零相電圧指令値v_z*はフィードフォワード値v_z*_ffとフィードバック値v_z*_fbの合計で成る。まず、中性点電位制御部30によるフィードフォワード値v_z*_ffの演算について説明する。
まず、フィードフォワード値v_z*_ffの演算のための電流値に関する演算について説明する。3相/DQ変換部31は、3相電流i_u、i_v、i_wを検出し、これらの3相電流i_u、i_v、i_wに対する3相‐DQ変換を行ない、この変換による得られる、回転座標系のd軸電流i_dをローパスフィルタ32に出力し、また、3相‐DQ変換により得られ、d軸に直交するq軸電流i_qをローパスフィルタ33に出力する。
d軸電流i_dは、ローパスフィルタ32を通過してd軸フィルタ電流i_d_fとしてDQ/3相変換部34に出力される。また、q軸電流i_qは、ローパスフィルタ33を通過して、q軸フィルタ電流i_q_fとしてDQ/3相変換部34に出力される。
ローパスフィルタ32,33の時定数は、3相電流の基本波周波数の逆数より大きい。また、ローパスフィルタ32,33として移動平均フィルタを用いる場合、移動平均周期は3相電流の基本波周波数の逆数より大きい。
DQ/3相変換部34は、ローパスフィルタ32,33からのd軸フィルタ電流i_d_f、q軸フィルタ電流i_q_fをDQ‐3相変換し、この変換により得られるU相フィルタ電流i_u_f、V相フィルタ電流i_v_f、W相フィルタ電流i_w_fを演算部38に出力する。
次に、フィードフォワード値v_z*_ffの演算のための電圧指令値に関する演算について説明する。定電流制御部22からのd軸電圧指令値v_d*はローパスフィルタ35を通過してd軸フィルタ電圧指令値v_d*_fとしてDQ/3相変換部37に出力される。また、定電流制御部23からのq軸電圧指令値v_q*はローパスフィルタ36を通過して、q軸フィルタ電圧指令値v_q*_fとしてDQ/3相変換部37に出力される。
ローパスフィルタ35,36の時定数は、3相電圧指令値の基本波周波数の逆数より大きい。
また、ローパスフィルタ35,36として移動平均フィルタを用いる場合、移動平均周期は3相電圧指令値の基本波周波数の逆数より大きい。
DQ/3相変換部37は、ローパスフィルタ35、36からのd軸フィルタ電圧指令値v_d*_f、q軸フィルタ電圧指令値v_q*_fをDQ‐3相変換し、この変換により得られるU相フィルタ電圧指令値v_u*_f、V相フィルタ電圧指令値v_v*_f、V相フィルタ電圧指令値v_w*_fを演算部38に出力する。
演算部38は、DQ/3相変換部34からのU相、V相、W相のフィルタ電流の値、およびDQ/3相変換部37からのU相、V相、W相のフィルタ電圧指令値を用い、以下の式(1)に従ってフィードフォワード値v_z*_ffを算出する。
v_z*_ff={(1-|v_u*_f|)*i_u_f+(1-|v_v*_f|)*i_v_f+(1-|v_w*_f|)*i_w_f}/
{sign(v_u*_f)*i_u_f+sign(v_v*_f)*i_v_f+sign(v_w*_f)*i_w_f} …式(1)
上記の式(1)のsign(v_u*_f)、sign(v_v*_f)、sign(v_w*_f)は、各相のフィルタ電圧指令値の符号である。上記のフィードフォワード値v_z*_ffは、コンデンサc_p、c_nやスイッチング素子の漏れ電流のバラツキを起因とする、中性点電位の変動が考慮されておらず、フィードバック制御が必要になる。そこで、中性点電位制御部30は、以下のようにフィードバック値v_z*_fbを演算する。
中性点電位制御部30では、直流電圧v_dc_pの値から直流電圧v_dc_nの値が減算器39で減算された値がPI演算部40によりPI演算される。
また、演算部38により算出されたフィードフォワード値v_z*_ffの符号が符号器41(入力が正なら1、負なら−1を出力する)により演算され、該演算された符号とPI演算部40による演算値とを乗算器42により乗じることにより、フィードバック値v_z*_fbが演算される。このフィードバック値v_z*_fbの演算式を以下の式(2)に示す。
v_z*_fb=(v_dc_p-v_dc_n)*(kp+ki/s)*sign(v_z*_ff) …式(2)
演算部38からのフィードフォワード値v_z*_ffに対しフィードバック値v_z*_fbが加算器43により加算されて零相電圧指令値v_z*が生成される。この、零相電圧指令値v_z*が、上述のようにDQ/3相変換部24からの3相電圧指令値であるU相電圧指令値v_u*0、V相電圧指令値v_v*0、W相電圧指令値v_w*0に重畳されて、PWM制御部25への最終的な3相電圧指令値としてのU相電圧指令値v_u*、V相電圧指令値v_v*、W相電圧指令値v_w*が生成される。
中性点電位変動については、基本波成分のみが変動に影響する。したがって、高調波電流成分に対して基本波電流成分が特に小さいとき、この高調波成分の影響でフィードフォワード値v_z*_ffやフィードバック値v_z*_fbの符号が、本来の符号に対して反転することがあった。その結果、中性点電位に偏りが生じ、スイッチング素子やコンデンサへの印加電圧が耐電圧を超過して破壊に至る恐れがあった。
第1の実施形態では、中性点電位制御に係わる3相電流と3相電圧指令値のそれぞれを回転座標系の2軸(d軸、q軸)の値に変換してローパスフィルタを通過させ、さらに静止座標系の3相の値へ逆変換した3相フィルタ電流や3相フィルタ電圧指令値に基づいてフィードフォワード値v_z*_ffやフィードバック値v_z*_fbを算出して中性点電位制御に用いる。これにより、3相電流から高調波電流成分を除去した上で基本波電流成分を位相遅れ無く抽出でき、負荷電流が零に近い値であっても正確な中性点電位制御が可能となり、中性点電位を負荷電流が零から最大電流までの領域において安定させることができる。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態について説明する。なお、以下の各実施形態における構成のうち第1の実施形態で説明した部分と同一部分の詳細な説明は省略する。
図4は、第2の実施形態における中性点クランプ形電力変換装置の構成例を示す図である。図5は、第2の実施形態における中性点クランプ形電力変換装置のNPCレグの構成例を示す図である。
第2の実施形態における、図4に示すようにコンバータとしてU相、V相、W相の3相負荷l_u、l_v、l_wを駆動する中性点クランプ形電力変換装置では、各相について2つずつのNPCレグが並列接続される、計6つのNPCレグを有する構成であり、つまり単相NPCレグを3つ用いて3相負荷に電流を供給する構成である。
第1の実施形態と同様に、直流電源11の高電位側の端子と低電位側の端子の間には高電位側のコンデンサc_pと低電位側のコンデンサc_nとが直列接続される。これらのコンデンサは各相に共通であり、これらのコンデンサの接続点が中性点を形成する。
U相コンバータcnv_u、V相コンバータcnv_v、W相コンバータcnv_wの入力側の端子は各相に共通のコンデンサc_pとコンデンサc_nの高電位側端子、中性点、低電位側端子に接続される。また、各相のコンバータの出力側の端子は、U相トランスtr_u、V相トランス_tr_v、W相トランスtr_wの直流巻線側の端子にそれぞれ接続される。これらのトランスの交流巻線側の端子から3相負荷l_u、l_v、l_wに電流が供給される。
図5に示すように、U相コンバータcnv_uは2つのNPCレグで構成される。V相コンバータcnv_v、W相コンバータcnv_wも同様である。
以下、U相を例にNPCレグの構成を説明する。
U相の1つ目のNPCレグは、4つの自己消弧形スイッチング素子sw_a1〜sw_a4が高電位側から低電位側にかけて直列に接続され、それぞれのスイッチング素子と逆並列に還流ダイオードd_a1〜d_a4が接続されてなる。
さらに、スイッチング素子sw_a1のエミッタと中性点との間にクランプダイオードd_a5が接続され、中性点とスイッチング素子sw_a3のエミッタとの間にクランプダイオードd_a6が接続される。
同様に、U相の2つ目のNPCレグは、4つの自己消弧形スイッチング素子sw_b1〜sw_b4が高電位側から低電位側にかけて直列に接続され、それぞれのスイッチング素子と逆並列に還流ダイオードd_b1〜d_b4が接続されてなる。
さらに、スイッチング素子sw_b1のエミッタと中性点との間にクランプダイオードd_b5が接続され、中性点とスイッチング素子sw_b3のエミッタとの間にクランプダイオードd_b6が接続される。
スイッチング素子sw_a2のエミッタおよびスイッチング素子sw_a3のコレクタの間と、スイッチング素子sw_b2のエミッタおよびスイッチング素子sw_b3のコレクタとの間とからはU相トランスtr_uへの出力電圧v_outが出力される。V相、W相も同様の構成である。
第2の実施形態における中性点クランプ形電力変換装置では、各相のコンバータのスイッチング素子を出力交流電圧の1周期に1回スイッチングするワンパルス制御を行うことができる。
図6は、第2の実施形態における中性点クランプ形電力変換装置の制御装置の機能構成例を示す図である。
図6に示すように、第2の実施形態における中性点クランプ形電力変換装置の制御装置20bは、3相/DQ変換部21、定電流制御部(ACR)22,23、DQ/3相変換部24、ワンパルス制御部51、中性点電位制御部30bを有する。
3相/DQ変換部21、定電流制御部(ACR)22,23の機能は第1の実施形態と同じである。
DQ/3相変換部24は、d軸電圧指令値v_d*、q軸電圧指令値v_q*をDQ‐3相変換し、この変換により得られたU相電圧指令値v_u*0、V相電圧指令値v_v*0、W相電圧指令値v_w*0を3相電圧指令値としてワンパルス制御部51に出力する。
ワンパルス制御部51は、これらの指令値と中性点電位制御部30bからの符号演算結果とに基づいて、各相のレグに対応するスイッチング素子のゲート信号を生成して、各スイッチング素子を駆動する。このゲート信号の生成において、ワンパルス制御部51は、ゲート信号の電圧を立ち上げる位相を各相の電圧指令値の大きさ(変調率)に応じて決定する。中性点電位制御部30bによる符号演算については後述する。
ここでは、U相を例に中性点電位制御について説明する。
中性点電位は、各相の片側のNPCレグが中性点に接続されているときに変動する。よって、各相のNPCレグの出力電圧v_outが+v_dc/2または-v_dc/2のときに制御可能となる。
図7は、第2の実施形態における中性点クランプ形電力変換装置のワンパルス制御部による、電流方向と出力電圧に従ったスイッチングパターンの選択例を示す図である。
出力電圧+v_dc/2、-v_dc/2を出力するための、ワンパルス制御部51による各スイッチング素子のスイッチングパターンは、図7に示すように2通りあり、この冗長性を利用して中性点電位を制御することができる。
図7に示すように、ワンパルス制御部51による各スイッチング素子のスイッチングパターンは、中性点電位v_po-v_on(直流電圧v_dc_pと直流電圧v_dc_nとの差分)の符号とU相電流i_uの符号とを乗じた符号、つまりsign(v_po-v_on)×sign(i_u)に応じて決定される。
図8は、第2の実施形態における中性点クランプ形電力変換装置の制御装置の中性点電位制御部の機能構成例を示すブロック図である。
図8に示すように、中性点電位制御部30bは、3相/DQ変換部31、ローパスフィルタ32,33、DQ/3相変換部34、符号器61,62,63,65を有する。
3相/DQ変換部31、ローパスフィルタ32,33の機能は第1の実施形態と同じである。
DQ/3相変換部34は、ローパスフィルタ32、33からのd軸フィルタ電流i_d_f、q軸フィルタ電流i_q_fをDQ‐3相変換し、この変換により得たU相フィルタ電流i_u_fを符号器61に、V相フィルタ電流i_v_fを符号器62に、W相フィルタ電流i_w_fを符号器63に出力する。
中性点電位制御部30bでは、直流電圧v_dc_pの値に対し直流電圧v_dc_nの値が減算器64で減算された値の符号が符号器65で演算される。
U相フィルタ電流i_u_fに対して符号器61により演算された符号と符号器65により演算された符号とを乗算器66により乗じることによりU相用の符号sign_uが演算されてワンパルス制御部51に出力される。
また、V相フィルタ電流i_v_fに対して符号器62により演算された符号と符号器65により演算された符号とを乗算器67により乗じることによりV相用の符号sign_vが演算されてワンパルス制御部51に出力される。
また、W相フィルタ電流i_w_fに対して符号器63により演算された符号と符号器65により演算された符号とを乗算器68により乗じることによりW相用の符号sign_wが演算されてワンパルス制御部51に出力される。
このように、U相フィルタ電流i_u_fの符号を演算し、sign(v_po-v_on)×sign(i_u_f)の符号を中性点電位制御に用いることで、高調波電流の影響を排除して中性点電位制御を実施できる。
次に、第2の実施形態の変形例について説明する。この変形例は、上記のワンパルス制御を用いる代わりに、第1の実施形態でも説明したPWM制御を用いるものである。
図9は、第2の実施形態における中性点クランプ形電力変換装置の構成の変形例を示す図である。
図9に示すように、第2の実施形態の変形例における中性点クランプ形電力変換装置の制御装置20cは、3相/DQ変換部21、定電流制御部(ACR)22,23、DQ/3相変換部24、PWM制御部25c、中性点電位制御部30cを有する。
3相/DQ変換部21、定電流制御部(ACR)22,23の機能は第1の実施形態と同じである。
DQ/3相変換部24は、d軸電圧指令値v_d*、q軸電圧指令値v_q*をDQ‐3相変換し、この変換により3相電圧指令値としてU相電圧指令値v_u*0、V相電圧指令値v_v*0、W相電圧指令値v_w*0を生成する。
DQ/3相変換部24により生成されたU相の電圧指令値v_u*0には、中性点電位制御部30cにより演算されたU相の零相電圧指令値v_u_z*が加算器74により加算され、U相電圧指令値v_u*_aとしてPWM制御部25cに出力される。
上記のU相の電圧指令値v_u*0に乗算器71により−1を乗じた値にも、上記のU相の零相電圧指令値v_u_z*が加算器75により加算され、U相電圧指令値v_u*_bとしてPWM制御部25cに出力される。
V相、W相についても同様である。具体的には、DQ/3相変換部24により生成されたV相の電圧指令値v_v*0には、中性点電位制御部30cにより演算されたV相の零相電圧指令値v_v_z*が加算器76により加算され、V相電圧指令値v_v*_aとしてPWM制御部25cに出力される。
上記のV相の電圧指令値v_v*0に乗算器72により−1を乗じた値にも、上記のV相の零相電圧指令値v_v_z*が加算器77により加算され、V相電圧指令値v_u*_bとしてPWM制御部25cに出力される。
また、DQ/3相変換部24により生成されたW相の電圧指令値v_w*0には、中性点電位制御部30cにより演算されたW相の零相電圧指令値v_w_z*が加算器78により加算され、W相電圧指令値v_w*_aとしてPWM制御部25cに出力される。
上記のW相の電圧指令値v_w*0に乗算器73により−1を乗じた値にも、上記のW相の零相電圧指令値v_w_z*が加算器79により加算され、W相電圧指令値v_w*_bとしてPWM制御部25cに出力される。
PWM制御部25cは、これらの指令値に基づいて、PWM制御により各相のレグに対応するスイッチング素子のゲート信号を生成して、各スイッチング素子を駆動する。
図10は、第2の実施形態における中性点クランプ形電力変換装置の制御装置の中性点電位制御部の機能構成の変形例を示すブロック図である。
図10に示すように、中性点電位制御部30cは、3相/DQ変換部31、ローパスフィルタ32,33、DQ/3相変換部34、ローパスフィルタ35,36、DQ/3相変換部37、符号器81,82,83,84,85,86を有する。
3相/DQ変換部31、ローパスフィルタ32,33,35,36の機能は第1の実施形態と同じである。
DQ/3相変換部34は、ローパスフィルタ32,33からのd軸フィルタ電流i_d_f、q軸フィルタ電流i_q_fをDQ‐3相変換し、この変換により得られるU相フィルタ電流i_u_fを符号器81に出力し、V相フィルタ電流i_v_fを符号器82に出力し、W相フィルタ電流i_w_fを符号器83に出力しに出力する。
DQ/3相変換部37は、ローパスフィルタ35,36からのd軸フィルタ電圧指令値v_d*_f、q軸フィルタ電圧指令値v_q*_fをDQ‐3相変換し、この変換により得られるU相フィルタ電圧指令値v_u*_fを符号器84に出力し、V相フィルタ電圧指令値v_v*_fを符号器85に出力し、V相フィルタ電圧指令値v_w*_fを符号器86に出力する。
中性点電位制御部30cでは、直流電圧v_dc_pの値から直流電圧v_dc_nの値が減算器87で減算されて乗算器88により−1が乗じられた値がPI演算部89によりPI演算される。
また、符号器81により演算されたU相フィルタ電流i_u_fの符号と符号器84により演算されたU相フィルタ電圧指令値v_u*_fの符号を乗算器90により乗じ、この乗算器90の演算結果である符号とPI演算部89による演算値とを乗算器93により乗じることにより、U相の零相電圧指令値v_u_z*が出力される。
符号器82により演算されたV相フィルタ電流i_v_fの符号と符号器85により演算されたV相フィルタ電圧指令値v_v*_fの符号を乗算器91により乗じ、この乗算器91の演算結果である符号とPI演算部89による演算値とを乗算器94により乗じることにより、V相の零相電圧指令値v_v_z*が出力される。
符号器83により演算されたW相フィルタ電流i_w_fの符号と符号器86により演算されたW相フィルタ電圧指令値v_w*_fの符号を乗算器92により乗じ、この乗算器92の演算結果である符号とPI演算部89による演算値とを乗算器95により乗じることにより、W相の零相電圧指令値v_w_z*が出力される。
この変形例のように単相NPCを用いる場合は、中性点電位は原理的に変動しないので、上記のフィードフォワード制御は不要であり、減算器87、乗算器88、PI演算部89によるフィードバック制御を行なえばよい。
なお、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
11…直流電源、20…制御装置、21,31…3相/DQ変換部、22,23…定電流制御部、24,34,37…DQ/3相変換部、25,25c…PWM制御部、30,30b,30c…中性点電位制御部、32,33,35,36…ローパスフィルタ、38…演算部、40,89…PI演算部、41,61〜63,65,81〜86…符号器、51…ワンパルス制御部。

Claims (6)

  1. 3つの電位を有した直流電源に接続されて3レベルの電圧出力が可能な中性点クランプ形の電力変換装置により駆動する3相負荷に流れる3相電流を回転座標系のd軸電流およびq軸電流に変換する3相2相変換手段と、
    前記d軸電流および前記q軸電流を前記3相電流の基本波周波数の逆数より大きい時定数のフィルタに通過させたd軸フィルタ電流およびq軸フィルタ電流を3相電流に変換する2相3相電流変換手段と、
    前記2相3相電流変換手段により変換した3相電流に基づいて、前記電力変換装置に対する3相電圧指令値に重畳する指令値としての、直流入力電圧を前記電力変換装置の中性点で分割した電圧を制御する零相電圧指令値を演算する演算手段と
    を備えたことを特徴とする中性点クランプ形電力変換装置の制御装置。
  2. 前記回転座標系のd軸電圧指令値およびq軸電圧指令値を前記3相電圧指令値の基本波周波数の逆数より大きい時定数のフィルタに通過させたd軸フィルタ電圧指令値およびq軸電圧指令値を3相電圧指令値に変換する2相3相電圧変換手段をさらに備え、
    前記演算手段は、
    前記2相3相電流変換手段により変換した3相電流および前記2相3相電圧変換手段により変換した3相電圧指令値に基づいて、前記直流入力電圧を前記中性点で分割した電圧を制御する零相電圧フィードフォワード指令値を演算することで前記零相電圧指令値を演算する
    ことを特徴とする請求項1に記載の中性点クランプ形電力変換装置の制御装置。
  3. 前記演算手段は、
    前記中性点で分割した高電位側の電圧と低電位側の電圧との差分および前記零相電圧フィードフォワード指令値の符号に基づいて零相電圧フィードバック指令値を演算し、前記零相電圧フィードバック指令値および前記零相電圧フィードフォワード指令値に基づいて前記零相電圧指令値を演算する
    ことを特徴とする請求項2に記載の中性点クランプ形電力変換装置の制御装置。
  4. 前記回転座標系のd軸電圧指令値およびq軸電圧指令値を前記3相電圧指令値の基本波周波数の逆数より大きい時定数のフィルタに通過させたd軸フィルタ電圧指令値およびq軸電圧指令値を3相電圧指令値に変換する2相3相電圧変換手段をさらに備え、
    前記演算手段は、
    前記2相3相電流変換手段により変換した3相電流の符号、前記2相3相電圧変換手段により変換した3相電圧指令値の符号、および前記中性点で分割した高電位側の電圧と低電位側の電圧との差分に基づいて、前記零相電圧指令値を演算する
    ことを特徴とする請求項1に記載の中性点クランプ形電力変換装置の制御装置。
  5. 3つの電位を有した直流電源に接続されてスイッチング素子を出力交流電圧の1周期とごとにスイッチングするワンパルス制御により3レベルの電圧出力が可能な中性点クランプ形の電力変換装置により駆動する3相負荷に流れる3相電流を回転座標系のd軸電流およびq軸電流に変換する3相2相変換手段と、
    前記d軸電流および前記q軸電流を前記3相電流の基本波周波数の逆数より大きい時定数のフィルタに通過させたd軸フィルタ電流およびq軸フィルタ電流を3相電流に変換する2相3相電流変換手段と、
    前記2相3相電流変換手段により変換した3相電流の符号と、直流入力電圧を前記電力変換装置の中性点で分割した高電位側の電圧と低電位側の電圧との差分の符号とに基づいて、前記電力変換装置に対する3相電圧指令値に基づいたワンパルス制御のスイッチングパターンを決定する符号を演算する演算手段と
    を備えたことを特徴とする中性点クランプ形電力変換装置の制御装置。
  6. 3つの電位を有した直流電源に接続されて3レベルの電圧出力が可能な中性点クランプ形の電力変換装置を制御する方法であって、
    前記電力変換装置により駆動する3相負荷に流れる3相電流を回転座標系のd軸電流およびq軸電流に変換し、
    前記d軸電流および前記q軸電流を前記3相電流の基本波周波数の逆数より大きい時定数のフィルタに通過させたd軸フィルタ電流およびq軸フィルタ電流を3相電流に変換し、
    前記変換した3相電流に基づいて、前記電力変換装置に対する3相電圧指令値に重畳する指令値としての、直流入力電圧を前記電力変換装置の中性点で分割した電圧を制御する零相電圧指令値を演算する
    ことを特徴とする中性点クランプ形電力変換装置の制御方法。
JP2014214004A 2014-10-20 2014-10-20 中性点クランプ形電力変換装置およびその制御方法 Active JP6342293B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014214004A JP6342293B2 (ja) 2014-10-20 2014-10-20 中性点クランプ形電力変換装置およびその制御方法
US14/880,550 US9780692B2 (en) 2014-10-20 2015-10-12 Control device of neutral-point-clamped power converter apparatus, and control method of neutral-point-clamped power converter apparatus
EP15189687.5A EP3012959B1 (en) 2014-10-20 2015-10-14 Control device of neutral-point-clamped power converter apparatus, and control method of neutral-point-clamped power converter apparatus
CN201510683830.3A CN105529947B (zh) 2014-10-20 2015-10-20 中性点箝位型电力转换装置以及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014214004A JP6342293B2 (ja) 2014-10-20 2014-10-20 中性点クランプ形電力変換装置およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016082786A true JP2016082786A (ja) 2016-05-16
JP6342293B2 JP6342293B2 (ja) 2018-06-13

Family

ID=54324871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014214004A Active JP6342293B2 (ja) 2014-10-20 2014-10-20 中性点クランプ形電力変換装置およびその制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9780692B2 (ja)
EP (1) EP3012959B1 (ja)
JP (1) JP6342293B2 (ja)
CN (1) CN105529947B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101688649B1 (ko) * 2016-07-13 2016-12-22 지투파워 (주) 중성점 전압의 불평형 제어에 의한 고효율 3 레벨 태양광 인버터
JP2018148709A (ja) * 2017-03-07 2018-09-20 株式会社明電舎 マルチレベル電力変換回路の制御装置
CN109152118A (zh) * 2017-08-07 2019-01-04 湖南大学 中间包电磁感应加热系统多层控制方法
JP2019187151A (ja) * 2018-04-13 2019-10-24 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
JP2019213169A (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 株式会社ダイヘン 負荷駆動装置
JP7275003B2 (ja) 2019-10-30 2023-05-17 ダイヤゼブラ電機株式会社 Npcインバータの制御方法、および、電力変換システム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6264257B2 (ja) * 2014-10-20 2018-01-24 株式会社明電舎 三相中性点クランプ式の電力変換装置
JP6426462B2 (ja) * 2014-12-24 2018-11-21 株式会社東芝 電力変換装置およびその制御方法
EP3528375A1 (de) * 2018-02-19 2019-08-21 Siemens Aktiengesellschaft Kurzschlussfester umrichter mit direkter stromsteuerung
JP7068015B2 (ja) * 2018-04-11 2022-05-16 株式会社東芝 電力変換装置および電力変換装置の制御方法
JP7002985B2 (ja) * 2018-04-12 2022-01-20 株式会社東芝 電力変換装置および電力変換装置の制御方法
CN109347358B (zh) * 2018-10-29 2020-07-31 中国科学院电工研究所 一种三电平npc变流器中点电位平衡控制方法
DE112019007496T5 (de) * 2019-06-28 2022-03-31 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Energiewandlervorrichtung und verfahren zum antreiben einer energiewandlervorrichtung
CN114977861A (zh) * 2022-07-29 2022-08-30 深圳市首航新能源股份有限公司 一种母线电压补偿方法、电子设备及其系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0775345A (ja) * 1993-09-01 1995-03-17 Hitachi Ltd 電力変換装置
JPH08317663A (ja) * 1995-05-15 1996-11-29 Toshiba Corp 中性点クランプ式電力変換器の制御装置
JP2013240262A (ja) * 2012-04-19 2013-11-28 Meidensha Corp 3レベルインバータの制御装置
JP2014042381A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Daihen Corp インバータ回路を制御する制御回路、および、当該制御回路を備えたインバータ装置
CN103683288A (zh) * 2013-12-11 2014-03-26 哈尔滨工业大学 基于模块化多电平变换器的并联有源滤波器及其控制方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5790396A (en) * 1995-12-19 1998-08-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Neutral point clamped (NPC) inverter control system
US6154379A (en) * 1998-07-16 2000-11-28 Tdk Corporation Electric power conversion device
US6329798B1 (en) 1998-12-11 2001-12-11 Honeywell International Inc Voltage controller for minimizing the utility power provided to a local load site having a local power source
WO2008151145A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-11 Drs Power & Control Technologies, Inc. Four pole neutral-point clamped three phase converter with zero common mode voltage output
CN102132480B (zh) * 2008-08-22 2014-12-31 东芝三菱电机产业系统株式会社 功率转换装置
WO2010109520A1 (ja) 2009-03-25 2010-09-30 三菱電機株式会社 回転電機の制御装置および制御方法
US9054622B2 (en) * 2009-09-15 2015-06-09 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Method of controlling a current of a motor and control device of a motor
JP2011125107A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Sanyo Electric Co Ltd モータ制御装置、モータ駆動システム及びインバータ制御装置
JP5622437B2 (ja) 2010-05-10 2014-11-12 株式会社東芝 中性点クランプ式電力変換装置
US9281756B2 (en) * 2011-11-11 2016-03-08 Varentec, Inc. Power flow controller with a fractionally rated back-to-back converter
CN103138594B (zh) * 2011-11-22 2016-03-02 通用电气公司 中点箝位式变流器的控制系统及控制方法及补偿控制单元
JP2013255317A (ja) 2012-06-06 2013-12-19 Meidensha Corp 3レベルインバータの制御装置
WO2014174667A1 (ja) * 2013-04-26 2014-10-30 富士電機株式会社 共振抑制装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0775345A (ja) * 1993-09-01 1995-03-17 Hitachi Ltd 電力変換装置
JPH08317663A (ja) * 1995-05-15 1996-11-29 Toshiba Corp 中性点クランプ式電力変換器の制御装置
JP2013240262A (ja) * 2012-04-19 2013-11-28 Meidensha Corp 3レベルインバータの制御装置
JP2014042381A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Daihen Corp インバータ回路を制御する制御回路、および、当該制御回路を備えたインバータ装置
CN103683288A (zh) * 2013-12-11 2014-03-26 哈尔滨工业大学 基于模块化多电平变换器的并联有源滤波器及其控制方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101688649B1 (ko) * 2016-07-13 2016-12-22 지투파워 (주) 중성점 전압의 불평형 제어에 의한 고효율 3 레벨 태양광 인버터
JP2018148709A (ja) * 2017-03-07 2018-09-20 株式会社明電舎 マルチレベル電力変換回路の制御装置
CN109152118A (zh) * 2017-08-07 2019-01-04 湖南大学 中间包电磁感应加热系统多层控制方法
CN109152118B (zh) * 2017-08-07 2021-07-23 湖南大学 中间包电磁感应加热系统多层控制方法
JP2019187151A (ja) * 2018-04-13 2019-10-24 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
JP7193248B2 (ja) 2018-04-13 2022-12-20 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
JP2019213169A (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 株式会社ダイヘン 負荷駆動装置
JP7096074B2 (ja) 2018-06-08 2022-07-05 株式会社ダイヘン 負荷駆動装置
JP7275003B2 (ja) 2019-10-30 2023-05-17 ダイヤゼブラ電機株式会社 Npcインバータの制御方法、および、電力変換システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20160111975A1 (en) 2016-04-21
EP3012959B1 (en) 2018-07-11
JP6342293B2 (ja) 2018-06-13
CN105529947B (zh) 2019-09-17
US9780692B2 (en) 2017-10-03
EP3012959A1 (en) 2016-04-27
CN105529947A (zh) 2016-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6342293B2 (ja) 中性点クランプ形電力変換装置およびその制御方法
US9257931B2 (en) Power conversion apparatus
JP6735827B2 (ja) 電力変換装置
EP2528221A2 (en) Multi-phase active rectifier
JP6566105B2 (ja) 電力変換装置
JP5683760B2 (ja) 電力変換装置
WO2015146197A1 (ja) 電力変換装置
CN107005194A (zh) 多绕组电动机驱动控制装置
US10432129B2 (en) AC rotary machine control device and electric power steering device
JP5192258B2 (ja) クランプ式電力変換装置
JP5622437B2 (ja) 中性点クランプ式電力変換装置
JP2011211818A (ja) 電力変換装置,電力変換方法及び電動機駆動システム
EP3038244B1 (en) Power conversion device and control method thereof
JPWO2020105133A1 (ja) 電力変換装置
JP2016100988A (ja) 電力変換装置
JP5787053B2 (ja) 3相v結線コンバータの制御装置
Park et al. Online dead time effect compensation algorithm of PWM inverter for motor drive using PR controller
JP2019054569A (ja) 3レベル電力変換器
JP7193248B2 (ja) 電力変換装置
JP6417268B2 (ja) 電力変換装置
JP6361803B1 (ja) マルチレベルインバータの制御装置および制御方法
WO2021112108A1 (ja) Pwmインバータ制御装置および制御方法
JP6707298B2 (ja) 電力変換装置
JP2010252410A (ja) コンバータの制御装置
JP2012151963A (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170313

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20171124

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6342293

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150