JP2016082041A - 化合物半導体太陽電池、及び、化合物半導体太陽電池の製造方法 - Google Patents

化合物半導体太陽電池、及び、化合物半導体太陽電池の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016082041A
JP2016082041A JP2014211230A JP2014211230A JP2016082041A JP 2016082041 A JP2016082041 A JP 2016082041A JP 2014211230 A JP2014211230 A JP 2014211230A JP 2014211230 A JP2014211230 A JP 2014211230A JP 2016082041 A JP2016082041 A JP 2016082041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
photoelectric conversion
cell
compound semiconductor
inp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014211230A
Other languages
English (en)
Inventor
佐藤 俊一
Shunichi Sato
俊一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2014211230A priority Critical patent/JP2016082041A/ja
Priority to EP15189610.7A priority patent/EP3010046B1/en
Priority to US14/882,993 priority patent/US20160111577A1/en
Publication of JP2016082041A publication Critical patent/JP2016082041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/078Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers including different types of potential barriers provided for in two or more of groups H01L31/062 - H01L31/075
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0304Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L31/03046Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including ternary or quaternary compounds, e.g. GaAlAs, InGaAs, InGaAsP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0304Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/043Mechanically stacked PV cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • H01L31/0687Multiple junction or tandem solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • H01L31/0693Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells the devices including, apart from doping material or other impurities, only AIIIBV compounds, e.g. GaAs or InP solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/184Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP
    • H01L31/1844Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP comprising ternary or quaternary compounds, e.g. Ga Al As, In Ga As P
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1892Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof methods involving the use of temporary, removable substrates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/544Solar cells from Group III-V materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】高効率化を図った化合物半導体太陽電池、及び、化合物半導体太陽電池の製造方法を提供する。
【解決手段】化合物半導体太陽電池100は、第1化合物半導体材料で作製され、第1光電変換セル120と、第2化合物半導体材料で作製される第1接合層130と、第3化合物半導体材料で作製される第2接合層140と、第4化合物半導体材料で作製され第1及び第2接合層によって第1光電変換セルに接合され第1光電変換セルよりも入射側に配設される第2光電変換セル160とを含み、第1及び第2光電変換セルのバンドギャップは入射側から奥側に向かって小さく、第2接合層のバンドギャップは、第2光電変換セルが1つである場合は第2光電変換セルのバンドギャップ以上であり、複数である場合は少なくとも1つの第2光電変換セルのバンドギャップ以上であり、第2光電変換セルはGaAs系の太陽電池セルであり、第2接合層はGaPAs層である。
【選択図】図1

Description

本発明は、化合物半導体太陽電池、及び、化合物半導体太陽電池の製造方法に関する。
化合物半導体は材料組成によりバンドギャップエネルギーや格子定数が異なるので、太陽光の波長範囲を分担してエネルギー変換効率を高くする多接合型太陽電池が作製されている。
現在では、GaAsとほぼ同じ格子定数であるGe基板上に、格子整合材料を用いたGeセル/Ga(In)Asセル/GaInPセルを含む3接合太陽電池(各セルのバンドギャップ:1.88eV/1.40eV/0.67eV)が一般的である。
化合物半導体太陽電池は、Si系太陽電池に比べて効率は2倍程度高いが、基板が高価、基板サイズが小さいなどの理由で、Si系太陽電池よりも桁違いに高価である。このため、化合物半導体太陽電池は、人工衛星等のような宇宙用等の特殊用途で用いられてきた。
最近では安いプラスチックレンズと小さな太陽電池セルを組み合わせる集光型とすることで通常の平板型に比べて高価な化合物半導体の量を減らせるので、低コスト化を実現でき、地上用(地上での一般用途用)として実用化されている。
しかしながら、それでもSiを含めて太陽電池は、発電コストが高く、より一層の低コスト化が重要であり、エネルギー変換効率の向上、製造コストの低減が検討されている。
上述のように現在主流である、Ge基板を用いた格子整合型の3接合太陽電池は、電流バランスの観点からバンドギャップバランスが最適ではない。ボトムセルのバンドギャップを増加させた構造が有望である。
高効率化の例として、バンドギャップバランスの最適化を目指して、各セルのバンドギャップを1.9eV/1.42eV/1.0eVに設定した3接合太陽電池がある(例えば、非特許文献1参照)。
1.9eVのセルと1.42eVのセルとしては、それぞれ、GaAs基板に格子整合するGaInPとGaAsが用いられている。一方、1.0eVのセルにはGaAs基板に格子整合せずに、2%程度の格子の不整合が生じるGaInAsセルが用いられている。これを実現するために、通常の太陽電池とは逆方向から結晶成長している。
具体的には、GaAs基板上に、GaInPセル、GaAsセルの順で成長し、次に、格子定数差を変化させるための格子緩和バッファ層を介してGaInAsセルを成長させている。そして、表面を支持基板に貼り合わせ、最後にGaAs基板を除去することによって3接合太陽電池を作製している。光入射はバンドギャップの大きいGaInPセル側となる。
また、GaAsトップセルが形成されたGaAs基板と、GaInAsPボトムセルが形成されたInP基板とを重ねたメカニカルスタック型の太陽電池がある(例えば、特許文献1参照)。各セルは、受光領域においては物理的に直接接続されておらず、セル同士を機械的に接合し、空隙を介して光学的に結合している。
また、導電性ナノ粒子配列を用いた直列接合法による太陽電池がある(例えば、非特許文献2参照)。太陽電池セルが形成されたGaAs基板とInP基板とを、Pdナノ粒子配列を介してVDW(Van-der-Waals)法により接続している。ナノ粒子と半導体のオーミック接触を介して電気が流れるものである。
また、GaInPトップセルが形成されたGaAs基板と、GaInAsボトムセルが形成されたInP基板とをその表面を直接接合して形成する太陽電池がある(例えば、特許文献2参照)。GaAs基板上には格子整合材料で短波長帯のセルを容易に形成でき、InP基板上には格子整合材料で長波長帯のセルを容易に形成できる。
しかしながら、従来の化合物半導体製の太陽電池は、高効率化が十分に行われていない。
そこで、本発明は、高効率化を図った化合物半導体太陽電池、及び、化合物半導体太陽電池の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の実施の形態の一観点の化合物半導体太陽電池は、化合物半導体基板と、第1化合物半導体材料で作製され、前記化合物半導体基板に積層される、1又は複数の第1光電変換セルと、第2化合物半導体材料で作製され、前記1又は複数の第1光電変換セルに積層される第1接合層と、第3化合物半導体材料で作製され、前記第1接合層に直接又は間接的に接合される第2接合層と、第4化合物半導体材料で作製され、前記第1接合層及び前記第2接合層によって前記1又は複数の第1光電変換セルに接合され、光の入射方向において前記1又は複数の第1光電変換セルよりも入射側に配設される、1又は複数の第2光電変換セルとを含み、前記1又は複数の第1光電変換セルと、前記1又は複数の第2光電変換セルとのバンドギャップは、前記入射方向の入射側から奥側に向かう順に小さく、前記第2接合層のバンドギャップは、前記第2光電変換セルが1つである場合は当該1つの第2光電変換セルのバンドギャップ以上であり、前記第2光電変換セルが複数である場合は当該複数の第2光電変換セルのうちの少なくとも1つの第2光電変換セルのバンドギャップ以上であり、前記1又は複数の第2光電変換セルは、GaAs系の太陽電池セルであり、前記第2接合層は、GaPAs層である。
高効率化を図った化合物半導体太陽電池、及び、化合物半導体太陽電池の製造方法を提供できる。
実施の形態1の化合物半導体太陽電池100を示す断面図である。 第1の実施の形態の化合物半導体太陽電池100の製造方法を示す図である。 第1の実施の形態の化合物半導体太陽電池100の製造方法を示す図である。 実施の形態2の化合物半導体太陽電池200を示す断面図である。 実施の形態2の変形例による化合物半導体太陽電池201を示す断面図である。 実施の形態3の化合物半導体太陽電池300を示す断面図である。 実施の形態4の化合物半導体太陽電池400を示す断面図である。
以下、本発明の化合物半導体太陽電池、及び、化合物半導体太陽電池の製造方法を適用した実施の形態について説明する。
<実施の形態1>
図1は、実施の形態1の化合物半導体太陽電池100を示す断面図である。
化合物半導体太陽電池100は、電極10、InP基板110、GaInPAsセル120、接合層130、接合層140、GaAsセル160、トンネル接合層170、GaInPセル180、コンタクト層40A、及び電極50を含む。
実施の形態1の化合物半導体太陽電池100は、GaInPAsセル120(1.0eV)、GaAsセル160(1.42eV)、及びGaInPセル180(1.9eV)を直接接続した3接合型太陽電池である。
ここで、化合物半導体太陽電池100に含まれるセルについては、InP(インジウム燐)系の光電変換セルと、GaAs(ガリウムヒ素)系の光電変換セルとがある。InP系の光電変換セルとは、InPにほぼ格子整合し、InP基板110の上に結晶成長可能な材料系で形成される光電変換セルのことである。ここでは、InPにほぼ格子整合し、InP基板110の上に結晶成長可能な材料をInP格子整合系材料と称し、InP格子整合系材料で構成されるセルをInP格子整合系材料セルと称す。
また、GaAs系の光電変換セルとは、GaAs、又は、GaAsと格子定数の近いGeにほぼ格子整合し、GaAs基板またはGe基板上に結晶成長可能な材料系で形成される光電変換セルのことである。ここでは、GaAs、又は、GaAsと格子定数の近いGeにほぼ格子整合し、GaAs基板またはGe基板上に結晶成長可能な材料をGaAs格子整合系材料と称し、GaAs格子整合系材料で構成されるセルをGaAs格子整合系材料セルと称す。
なお、これらは、実施の形態2乃至4においても同様である。
化合物半導体太陽電池100では、GaInPAsセル120は、InP系の光電変換セルであり、GaAsセル160とGaInPセル180は、GaAs系の光電変換セルである。
ここで、InP基板110は、化合物半導体基板又は第1化合物半導体基板の一例である。GaInPAsセル120は、第1化合物半導体材料で作製される第1光電変換セルの一例である。
また、接合層130は、第2化合物半導体材料で作製され、GaInPAsセル120に積層される第1接合層の一例である。接合層140は、第3化合物半導体材料で作製される第2接合層の一例である。接合層130と140は、トンネル接合層としても機能する。GaAsセル160とGaInPセル180は、第4化合物半導体材料で作製される、複数の第2光電変換セルの一例である。
図1において、光の入射方向は、図中上から下に向かう方向(GaInPセル180からGaInPAsセル120に向かう方向)である。
電極10は、光入射方向において奥側に位置する下部電極になる電極である。電極10は、例えば、Ti/Pt/Au等の金属層を積層した電極を用いることができる。
InP基板110は、例えば、p型の単結晶インジウム燐のウエハを用いればよい。不純物としては、例えば、Zn等を用いればよい。
GaInPAsセル120は、InP基板110の表面に形成される。GaInPAsセル120は、p型のInP層121、p型のGa(x)InP(y)As層122、n型のGa(x)InP(y)As層123、及びn型の[Al(x)Ga](y)InAs層124を含む。
GaInPAsセル120は、InPと格子整合するGaInPAsの結晶層で構成される。 InP層121、Ga(x)InP(y)As層122、Ga(x)InP(y)As層123、及び[Al(x)Ga](y)InAs層124は、この順に、InP基板110の表面に積層されている。
InP層121は、光の入射方向において奥側に配設されるBSF(Back Surface Field)層である。GaInPAsセル120のpn接合は、Ga(x)InP(y)As層122とGa(x)InP(y)As層123によって構築される。[Al(x)Ga](y)InAs層124は、光の入射方向において手前側(光入射側)に配設される窓層である。
ここで、GaInPAsセル120は、pn接合を構築するGa(x)InP(y)As層122とGa(x)InP(y)As層123によって構成され、GaInPAsセル120の光入射側に[Al(x)Ga](y)InAs層124が形成され、光の入射方向の奥側にInP層121が形成されているものとして捉えてもよい。
InP層121は、BSF層として用いられるため、p型のGa(x)InP(y)As層122とn型のGa(x)InP(y)As層123のバンドギャップ(1.0eV)よりも大きなバンドギャップを有する。InP層121の不純物としては、例えば、Znを用いることができる。
Ga(x)InP(y)As層122は、例えば、不純物としてZnを用いることによって導電型がp型にされる。
Ga(x)InP(y)As層123は、例えば、不純物としてSiを用いることによって導電型がn型にされる。
Ga(x)InP(y)As層122とGa(x)InP(y)As層123は、バンドギャップが1.0eVになるように、Gaの比率xとPの比率yが調整されている。
[Al(x)Ga](y)InAs層124は、窓層として用いられるため、Ga(x)InP(y)As層122とGa(x)InP(y)As層123のバンドギャップ(1.0eV)よりも大きなバンドギャップを有する。
実施の形態1では、[Al(x)Ga](y)InAs層124のバンドギャップは、一例として1.5eVに設定される。[Al(x)Ga](y)InAs層124の不純物としては、例えば、Siを用いることができる。
AlGaInAsは、InPに格子整合するため、Ga(x)InP(y)As層123に積層するのに適している。
接合層130は、化合物半導体太陽電池100を作製する過程で、清浄化処理と表面活性化処理によって接合層140と接合される。化合物半導体太陽電池100は、2つの積層体を接合することによって作製される。
2つの積層体の一方の最上面に接合層130が形成され、他方の積層体の最上面に接合層140が形成され、接合層130と140を接合することによって図1に示すような化合物半導体太陽電池100が作製される。
接合層130としては、n+型のInP層が用いられる。接合層130の不純物濃度は、[Al(x)Ga](y)InAs層124の不純物濃度よりも高く設定される。このため、接合層130の導電型はn+型である。
接合層130として用いるInP層のバンドギャップは1.35eVである。ここでは、接合層130として用いるInP層のバンドギャップが1.35eVである形態について説明するが、接合層130としてGaを添加したGa(x)InP層を用い、Gaの組成比を増やすことによってバンドギャップを1.35eVより大きくしてもよい。
接合層130として用いる材料は、光入射方向において自己よりも入射側(上流側)にあるGaAsセル160のバンドギャップ(1.42eV)と等しいか、あるいは、それより大きいバンドギャップを有することが好ましい。
また、接合層130を透過した光が、GaInPAsセル120のGa(x)InP(y)As層122とGa(x)InP(y)As層123に確実に到達するようにするために、GaInPAsセル120の窓層である[Al(x)Ga](y)InAs層124のバンドギャップを、一例として1.5eVに設定している。
接合層140は、化合物半導体太陽電池100を作製する過程で、清浄化処理と表面活性化処理によって、InP基板110側の接合層130と接合される。接合層140としては、例えば、n+型のGaPAs層を用いることができる。GaPAs層のバンドギャップは、GaAsセル160のバンドギャップ(1.42eV)よりも大きい。
GaPAs層は、GaAs基板に対して引っ張り歪を有するが、臨界膜厚の範囲であれば問題はなく接合層140として利用できる。接合層140の不純物濃度は、接合層130の不純物濃度と同等に設定される。GaPAsのバンドギャップは、1.47eVである。
図1に示す化合物半導体太陽電池100の接合層130と140との境界よりも上側は、例えば、天地を逆にした状態で順次積層することによって作製されるため、接合層140は、GaAsセル160に積層される。
GaAsセル160は、接合層140とトンネル接合層170との間に形成される。
GaAsセル160は、p型のGa(x)InP層161、p型のGaAs層162、n型のGaAs層163、及びn型の[Al(x)Ga](y)InP層164を含む。
Ga(x)InP層161、GaAs層162、GaAs層163、及び[Al(x)Ga](y)InP層164は、この順に、接合層140の表面に積層された構成を有する。GaAsセル160は、実際の製造工程では、例えば、天地を逆にした状態で、トンネル接合層170に積層される。
このため、実際の製造工程では、例えば、[Al(x)Ga](y)InP層164、GaAs層163、GaAs層162、及びGa(x)InP層161の順にトンネル接合層170に積層される。
Ga(x)InP層161は、光の入射方向において奥側に配設されるBSF(Back Surface Field)層である。GaAsセル160のpn接合は、GaAs層162とGaAs層163によって構築される。[Al(x)Ga](y)InP層164は、光の入射方向において手前側(光入射側)に配設される窓層である。
ここで、GaAsセル160は、pn接合を構築するGaAs層162とGaAs層163によって構成され、GaAsセル160の光入射側に[Al(x)Ga](y)InP層164が形成され、光の入射方向の奥側にGa(x)InP層161が形成されているものとして捉えてもよい。
Ga(x)InP層161は、BSF層として用いられるため、p型のGaAs層162とn型のGaAs層163のバンドギャップ(1.42eV)以上のバンドギャップを有していればよい。Ga(x)InP層161の不純物としては、例えば、Znを用いることができる。
GaAs層162は、例えば、不純物としてZnを用いることによって導電型がp型にされる。
GaAs層163は、例えば、不純物としてSiを用いることによって導電型がn型にされる。
GaAs層162とGaAs層163のバンドギャップは1.42eVである。
[Al(x)Ga](y)InP層164は、窓層として用いられるため、p型のGaAs層162とn型のGaAs層163のバンドギャップ(1.42eV)よりも大きなバンドギャップを有する。
実施の形態1では、[Al(x)Ga](y)InP層164は、p型のGaAs層162とn型のGaAs層163のバンドギャップ(1.42eV)以上のバンドギャップを有していればよい。[Al(x)Ga](y)InP層164の不純物としては、例えば、Siを用いることができる。
トンネル接合層170は、GaAsセル160とGaInPセル180との間に設けられる。図1に示す化合物半導体太陽電池100の接合層130と140との境界よりも上側は、例えば、天地を逆にした状態で順次積層することによって作製されるため、トンネル接合層170は、GaInPセル180に積層される。
トンネル接合層170は、n型のGa(x)InP層171と、p型のAl(x)GaAs層172とを有する。導電型をn型にする不純物としては、例えば、Te(テルル)を用いることができ、導電型をp型にする不純物としては、例えば、C(炭素)を用いることができる。n型のGa(x)InP層171と、p型のAl(x)GaAs層172とは、高濃度にドーピングされた薄いpn接合を構成する。
トンネル接合層170のGa(x)InP層171とAl(x)GaAs層172は、ともにGaInPセル180よりも高濃度にドーピングされている。トンネル接合層170は、GaInPセル180のp型のGa(x)InP層182と、GaAsセル160のn型のGaAs層163との間を(トンネル接合により)電流が流れるようにするために設けられる接合層である。
GaInPセル180は、トンネル接合層170とコンタクト層40Aとの間に形成される。
GaInPセル180は、p型のAl(x)InP層181、p型のGa(x)InP層182、n型のGa(x)InP層183、及びn型のAl(x)InP層184を含む。
Al(x)InP層181、Ga(x)InP層182、Ga(x)InP層183、及びAl(x)InP層184は、この順に、トンネル接合層170の表面に積層されている。GaInPセル180は、実際の製造工程では、例えば、天地を逆にした状態で、図示しないGaAs基板の上のGaAsコンタクト層40Aの上に積層される。
GaInPセル180は、GaAsと格子整合するGaInPの結晶層で構成される。実際の製造工程では、例えば、Al(x)InP層184、Ga(x)InP層183、Ga(x)InP層182、及びAl(x)InP層181の順に積層される。
Al(x)InP層181は、光の入射方向において奥側に配設されるBSF(Back Surface Field)層である。GaInPセル180のpn接合は、Ga(x)InP層182とGa(x)InP層183によって構築される。Al(x)InP層184は、光の入射方向において手前側(光入射側)に配設される窓層である。
ここで、GaInPセル180は、pn接合を構築するGa(x)InP層182とGa(x)InP層183によって構成され、GaInPセル180の光入射側にAl(x)InP層184が形成され、光の入射方向の奥側にAl(x)InP層181が形成されているものとして捉えてもよい。
Al(x)InP層181は、BSF層として用いられるため、p型のGa(x)InP層182とn型のGa(x)InP層183のバンドギャップ(1.9eV)以上のバンドギャップを有していればよい。Al(x)InP層181の不純物としては、例えば、Znを用いることができる。
Ga(x)InP層182は、例えば、不純物としてZnを用いることによって導電型がp型にされる。
Ga(x)InP層183は、例えば、不純物としてSiを用いることによって導電型がn型にされる。
Ga(x)InP層182とGa(x)InP層183のバンドギャップは1.9eVである。
Al(x)InP層184は、窓層として用いられるため、p型のGa(x)InP層182とn型のGa(x)InP層183のバンドギャップ(1.9eV)よりも大きなバンドギャップを有する。
実施の形態1では、Al(x)InP層184は、p型のGa(x)InP層182とn型のGa(x)InP層183のバンドギャップ(1.9eV)以上のバンドギャップを有していればよい。Al(x)InP層184の不純物としては、例えば、Siを用いることができる。
コンタクト層40Aは、主に、電極50とオーミック接続するためにGaInPセル180に積層される層であり、例えば、ガリウムヒ素(GaAs)層を用いる。
電極50は、例えば、Ti/Pt/Au等の金属製の薄膜であり、コンタクト層40Aの上に形成されている。
次に、図2及び図3を用いて、化合物半導体太陽電池100の製造方法について説明する。
図2及び図3は、第1の実施の形態の化合物半導体太陽電池100の製造方法を示す図である。
まず、図2(A)に示すように、GaAs基板20を用いて積層体100Aを作製するとともに、InP基板110を用いて積層体100Bを作製する。GaAs基板20は、第2化合物半導体基板の一例である。
ここで、積層体100Aに含まれるGaInPセル180は、GaAsと格子整合するGaInPの結晶層で構成されており、GaAs基板20に形成される。また、積層体100Bに含まれるGaInPAsセル120は、InPと格子整合するGaInPAsの結晶層で構成されており、InP基板110に形成される。
このように、積層体100Aと積層体100Bは、格子定数が異なる。実施の形態1の化合物半導体太陽電池100は、互いに格子定数が異なる積層体100Aと積層体100Bとを直接的に接合することによって作製される。
InPの格子定数は約5.87Åであるため、InP基板110の上に形成されるGaInPAsセル120は、InPの格子定数(約5.87Å)に非常に近い格子定数を有するように、組成を調整すればよい。
また、GaAsの格子定数は約5.65Åであるため、GaAs基板20の上に形成されるGaAsセル160及びGaInPセル180の格子定数は、GaAsの格子定数(約5.65Å)に非常に近い格子定数を有するように、組成を調整すればよい。
積層体100Aは、GaAs基板20上に、MOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition)法で、Ga(x)InPエッチングストップ層30、n+型のGaAsコンタクト層40、GaInPセル180、トンネル接合層170、GaAsセル160、及び接合層140を積層することによって作製される。
ここで、GaInPセル180は、GaAsと格子整合するAl(x)InP層184、Ga(x)InP層183、Ga(x)InP層182、及びAl(x)InP層181を含む。Al(x)InP層181はBSF層であり、Al(x)InP層184は窓層である。
また、トンネル接合層170、Al(x)GaAs層172とGa(x)InP層171を含む。
GaAsセル160は、[Al(x)Ga](y)InP層164、GaAs層163、GaAs層162、及びGa(x)InP層161を含む。Ga(x)InP層161はBSF層であり、[Al(x)Ga](y)InP層164は窓層である。
積層体100Aの積層(成長)時は、GaAs基板20がある下側が光入射側となり、後に積層体100Bと接合する際に、積層体100Aを天地逆にするので、図1に示す上下関係とは逆方向から成長する。
具体的には、ワイドバンドギャップのセル(GaInPセル180)からナローギャップセル(GaAsセル160)へと順次成長する。また、最終的にp側が下部(光の入射方向における奥側)となる。
また、積層体100Bについては、InP基板110の上に、MOCVD法で、GaInPAsセル120と接合層130を積層(成長)する。図2(A)に示す積層体100Bは、InP基板110とは反対側の接合層130側が光入射側となる。
GaInPAsセル120は、InP基板110側からInP層121、Ga(x)InP(y)As層122、Ga(x)InP(y)As層123、及び[Al(x)Ga](y)InAs層124を含む。InP層121はBSF層であり、[Al(x)Ga](y)InAs層124は、窓層である。
以上のようにして、MOCVD法によるエピタキシャル成長によって、積層体100A及び100Bを作製する。
次に、図2(B)に示すように、エピタキシャル成長によって作製した積層体100A及び100Bを直接的に接合する。
積層体100Aの接合層140と、積層体100Bの接合層130との表面に清浄化処理と表面活性化処理を行い、接合層130及び140を直接的に接合する。表面活性化処理は窒素(N)プラズマ処理で行い、真空中で150℃で接合を行った。
これにより、図2(B)に示す積層体100Cを作製した。積層体100Cは、図2(A)に示す積層体100Bの接合層130の上に、積層体100Aを天地逆にして積層体140が下側にある状態で、接合層130と接合層140を接合して作製したものである。
積層体100Cは、InP基板110の上に、GaInPAsセル120、接合層130、接合層140、GaAsセル160、トンネル接合層170、GaInPセル180、GaAsコンタクト層40、InPエッチングストップ層30、及びGaAs基板20をこの順に積層した構成を有する。
次に、図2(B)に示す積層体100CからGaAs基板20とGaInPエッチングストップ層30をそれぞれ選択エッチングで除去することにより、図3(A)に示す積層体100Dを得る。
GaAs基板20とGaInPエッチングストップ層30のエッチングは、次のようにして行えばよい。
GaAs基板20のエッチングは、例えば、硫酸(HSO)と過酸化水素(H)と水(HO)の混合液をウェットエッチング溶液として用いることによって行うことができる。硫酸(HSO)と過酸化水素(H)と水(HO)の混合液は、GaInPエッチングストップ層30のGaInPを溶解しないため、GaInPエッチングストップ層30でウェットエッチング処理をストップさせることができる。
また、GaInPエッチングストップ層30は、例えば、塩酸(HCl)と水(HO)の混合液でエッチングすればよい。
以上のようにして、積層体100C(図2(B)参照)からGaAs基板20とGaInPエッチングストップ層30をそれぞれ選択エッチングで除去することにより、図3(A)に示す積層体100Dを作製することができる。
次に、GaAsコンタクト層40の上に上部電極50(図1参照)を形成するとともに、InP基板110の上に下部電極10を形成する。
そして、上部電極50をマスクとして用いてコンタクト層40(図3(A)参照)のうち上部電極50(図1参照)の直下に位置する部分以外を除去することにより、図3(B)に示すようにコンタクト層40Aが形成される。
コンタクト層40Aの作製は、例えば、硫酸(HSO)と過酸化水素(H)と水(HO)の混合液をウェットエッチング溶液として用いることによって行うことができる。硫酸(HSO)と過酸化水素(H)と水(HO)の混合液は、Al(x)InP層184のAlInPを溶解しないため、GaInPセル180のAl(x)InP層184でウェットエッチング処理をストップさせることができる。
以上により、実施の形態1の化合物半導体太陽電池100が完成する。図3(B)に示す化合物半導体太陽電池100は、図1に示す化合物半導体太陽電池100と同一である。
化合物半導体太陽電池100には、太陽光は、ワイドバンドギャップのセル側(GaInPセル180側)から入射する構造となる。なお、太陽光が入射するAl(x)InP層184の表面には、反射防止膜を設けることが望ましい。図3(B)では反射防止膜を省略する。
以上、実施の形態1の化合物半導体太陽電池100は、接合層140として、GaAsセル160のバンドギャップ(1.42eV)よりも大きいGaPAs層を用いている。
従来は、接合層140のようなウエハ接合層としてGaAs(1.42eV)やGaInP(1.9eV)が用いられており、GaAsウェハ接合層の場合、GaAsセル(1.42eV)を透過した一部の光をここで吸収して効率を落としていた。
これに対して、実施の形態1では、ウエハ接合層とトンネル接合を兼ねる接合層140と130の材料にp+GaPAs/n+InPを用いている。接合層140としてのGaPAsは、GaAsセル160(1.42eV)よりもバンドギャップが大きいので、GaAsセル160を透過した長波長の光をほとんどGaInPAsセル120に入射させることができる。
また、接合層140と130は、GaAsセル160とGaInPAsセル120の間のトンネル接合層とウエハ接合層とを兼ねており、両者の不純物濃度を高くする必要があり、高濃度層を減らせるので、接合層140と130での光吸収が減り、高効率の化合物半導体太陽電池100を作製できる。
また、GaAsに格子整合するGaInPセル180(1.9eV)は、InPとの接合において、接合抵抗が高く効率を落とす要因になるが、実施の形態1では、接合層140のp+GaPAsの価電子帯エネルギーと、接合層130のn+InPの伝導帯エネルギーとの差は、p+GaInPの価電子帯エネルギーと、n+InPの伝導帯エネルギーとの差よりも小さいので、接合抵抗も低く、このことによっても更に高効率化を図ることができる。
また、実施の形態1の化合物半導体太陽電池100では、InP基板110の上に形成するGaInPAsセル120の窓層として、バンドギャップが1.5eVの[Al(x)Ga](y)InAs層124を形成し、さらにその上の接合層130として、InP接合層を形成している。
また、接合層130を透過した光が、GaInPAsセル120のGa(x)InP(y)As層122とGa(x)InP(y)As層123に確実に到達するようにするために、GaInPAsセル120の窓層である[Al(x)Ga](y)InAs層124のバンドギャップを、GaAsセル160よりも大きい1.5eVに設定している。
このため、実施の形態1によれば、高効率化を図った化合物半導体太陽電池100、及び、化合物半導体太陽電池100の製造方法を提供することができる。
また、実施の形態1の化合物半導体太陽電池100では、接合層130のバンドギャップを上述のように設定することに加えて、GaInPAsセル120の窓層である[Al(x)Ga](y)InAs層124のバンドギャップを、GaAsセル160よりも大きい1.5eVに設定している。
このことによっても、化合物半導体太陽電池100は、高効率化が図られている。
また、GaInPAsセル120の窓層である[Al(x)Ga](y)InAs層124の代わりに、Al(Ga)InAs、Al(Ga)AsSb、Al(Ga)PSb、Al(In)PSb等で作製した薄膜層を用いてもよい。
この場合は、[Al(x)Ga](y)InAs層124の代わりに、Al(Ga)InAs、Al(Ga)AsSb、Al(Ga)PSb、Al(In)PSb等の薄膜層が、GaAsセル160(1.42eV)と同等以上のバンドギャップを有するように、組成を調節すればよい。
なお、Al(Ga)InAs、Al(Ga)AsSb、Al(Ga)PSbは、それぞれ、Gaを含む組成とGaを含まない組成との両方を包含するため、(Ga)と表記したものである。すなわち、Al(Ga)InAsは、AlGaInAsとAlInAsとを含む表記である。また、Al(Ga)AsSbは、AlGaAsSbとAlAsSbとを含む表記である。また、Al(Ga)PSbは、AlGaPSbとAlPSbとを含む表記である。
また、Al(In)PSbは、Inを含む組成と、Inを含まない組成の両方を包含するため、(In)と表記したものである。すなわち、Al(In)PSbは、AlInPSbとAlPSbとを含む表記である。
実施の形態1の化合物半導体太陽電池100のような3接合太陽電池については、例えば、応用物理79巻5号, 2010, P.436に、3つのセルのバンドギャップとしては、1.9eV/1.42eV/1.0eVの組み合わせや、1.7eV/1.2eV/0.67eVの組み合わせが、当該文献における現状の3接合セル(1.88eV/1.4eV/0.67eV)より好ましいことが記載されている。
しかしながら、これらのようなバンドギャップの組み合わせを一つの格子定数で実現することは困難である。
この点において、実施の形態1によれば、2つの格子定数のセル(積層体100Aと100B(図2(A)参照)を直接接合法により接合することによって化合物半導体太陽電池100を作製するので、異なる格子定数のセル同士を含む化合物半導体太陽電池100を容易に実現することができる。
なお、以上では、InP基板10及びGaAs基板20の上にMOCVD法で各セル等を形成する形態について説明したが、各セル等は、MBE(Molecular Beam Epitaxy)法で形成してもよい。
また、以上では、InP基板10及びGaAs基板20をそれぞれ用いた積層体100B及び100Aを用いて化合物半導体太陽電池100を作製する形態について説明したが、InP基板10及びGaAs基板20の組み合わせ以外を用いてもよい。
例えば、Ge基板とInP基板、GaSb基板とGaAs基板、GaSb基板とGe基板、Si基板とGe基板、又は、Si基板とGaAs基板等の組み合わせでも、同様に積層体100B及び100Aを作製することができる。
また、以上では、InP格子整合系材料セルとしてGaInPAsセル120を用いる形態について説明したが、InP格子整合系材料セルはGaInPAsセル120に限定されず、GaIn(P)Asで表されるセルを用いることができる。
GaIn(P)Asは、Pを含む組成とPを含まない組成との両方を包含するため、(P)と表記したものである。すなわち、GaIn(P)Asは、GaInPAsとGaInAsとを含む表記である。このため、GaInPAsセル120の代わりに、GaInAsセルを用いてもよい。
また、以上では、GaAs格子整合系材料セルとしてGaInPセル180を用いる形態について説明したが、GaAs格子整合系材料セルはGaInPセル180に限定されず、(Al)GaInP(As)で表されるセルを用いることができる。
(Al)GaInP(As)は、Alを含む組成とAlを含まない組成との両方を包含し、また、Asを含む組成とAsを含まない組成との両方を包含する。このため、(Al)、(As)と表記したものである。すなわち、(Al)GaInP(As)は、AlGaInPと、GaInPAsと、GaInPとを含む表記である。このため、GaInPセル180の代わりに、AlGaInPセル又はGaInPAsセルを用いてもよい。
<実施の形態2>
Applied Physics Letters,101,191111 (2012)に示す太陽電池では、GaInPAsセル(1.8eV)を透過した長波長の光が、GaInPAsセル(1.15eV)に入射する。しかしながら、GaInPAsセル(1.15eV)よりも光入射側に、GaInPAsセルの吸収層(1.8eV)よりもバンドギャップの小さいInP接合層がGaInPAsセル(1.8eV)の下方にPd層を介して形成されている。
このため、GaInPAsセル(1.15eV)に入射する前に、一部の光がInP接合層で吸収されてしまう。このInP接合層は、接合層としての機能と、窓層としての機能を兼ねている。しかし、このようなInP窓層は、GaInPAsセルの吸収層(1.8eV)よりもバンドギャップが小さいため、太陽電池の効率低下をもたらす一因となる。
また、米国特許出願公開第2012/0138116号明細書に示す従来技術では、GaInPセルを透過した長波長の光がGaInAsセルに入射する。しかし、GaInAsセルより光入射側にGaInPよりもバンドギャップの小さいInP接合層がGaAsエピ基板と直接接続する接合層として形成されている。このため、GaInAsセルに入射する前に一部の光がInP接合層で吸収されてしまう。このようなInP窓層は、太陽電池の効率低下をもたらす一因となる。
実施の形態2では、これらも問題を解決した化合物半導体太陽電池を提供する。
図4は、実施の形態2の化合物半導体太陽電池200を示す断面図である。化合物半導体太陽電池200は、実施の形態1の化合物半導体太陽電池100の接合層130(InP層)を接合層230(Ga(x)InP層)に置き換えたものである。その他の構成は、実施の形態1の化合物半導体太陽電池100と同様であるため、以下、相違点について説明する。
接合層230としては、n+型のGa(x)InP層が用いられる。接合層230の不純物濃度は、[Al(x)Ga](y)InAs層124の不純物濃度よりも高く設定される。このため、接合層230の導電型はn+型である。
接合層230として用いるGa(x)InP層は、例えば、10%のGa組成を有し(x=0.1)、0.7%の引っ張り歪を有するGaInP層であり、バンドギャップは1.42eVである。
ここでは、接合層230として用いるGa(x)InP層のバンドギャップが1.42eVである形態について説明するが、接合層230として用いるGa(x)InP層のバンドギャップは、Gaの組成比を増やすことによって1.42eVより大きくしてもよい。
接合層230として用いるGa(x)InP層は、光入射方向において自己よりも入射側(上流側)にあるGaAsセル160のバンドギャップ(1.42eV)と等しいか、あるいは、それより大きいバンドギャップを有していればよい。
すなわち、接合層230のバンドギャップは、光入射方向において自己よりも入射側(上流側)にあるGaAsセル160のバンドギャップ以上であればよい。
実施の形態2の化合物半導体太陽電池200において、接合層230のバンドギャップを上述のように設定するのは、GaAsセル160、接合層140で吸収されずに透過した光が、接合層230で吸収されることを抑制するためである。
すなわち、接合層230で太陽光を吸収することなく、効率的に、光の入射方向において自己よりも奥側(下流側)のGaInPAsセル120に誘導するためである。
実施の形態2の化合物半導体太陽電池200では、InP基板110の上に形成するGaInPAsセル120の窓層として、バンドギャップが1.5eVの[Al(x)Ga](y)InAs層124を形成し、さらにその上の接合層230として、GaInP接合層を形成している。
この接合層230として用いるGaInP接合層は、10%のGa組成を有し、0.7%の引っ張り歪を有する、バンドギャップが1.42eVのGaInP接合層である。接合層230のバンドギャップ(1.42eV)は、接合層230に光入射側において隣接する光電変換セルであるGaAsセル160のバンドギャップ(1.42eV)以上になるように設定されている。
すなわち、接合層230として用いるGa(x)InP層は、光の入射方向において自己よりも入射側(上流側)において隣接する光電変換セルであるGaAsセル160で吸収されずに透過した光を吸収することなく、自己よりも光の入射方向において奥側のGaInPAsセル120に誘導するために、上述のようなバンドギャップを有する。
また、接合層230を透過した光が、GaInPAsセル120のGa(x)InP(y)As層122とGa(x)InP(y)As層123に確実に到達するようにするために、GaInPAsセル120の窓層である[Al(x)Ga](y)InAs層124のバンドギャップを、GaAsセル160よりも大きい1.5eVに設定している。
実施の形態2の化合物半導体太陽電池200では、エネルギー損失の発生を抑制するために、GaAsセル160、接合層140のバンドギャップ以上のバンドギャップを有するGa(x)InP層を接合層230として用いている。
このため、実施の形態2によれば、高効率化を図った化合物半導体太陽電池200、及び、化合物半導体太陽電池200の製造方法を提供することができる。
また、実施の形態2の化合物半導体太陽電池200では、GaInPAsセル120の窓層である[Al(x)Ga](y)InAs層124のバンドギャップを、GaAsセル160よりも大きい1.5eVに設定している。
このことによっても、化合物半導体太陽電池200は、高効率化が図られている。
また、引っ張り歪を有するGaInP層(接合層230)は、格子緩和が起こる厚さよりも薄く形成している。
また、GaAsセル160(1.42eV)と同等以上のバンドギャップを有し、InP基板110に成長できる材料としては、引っ張り歪を有するGaInP以外に、格子整合可能な材料としてGaPSbがある。
このため、接合層230として、上述したGaInP層の代わりに、GaPSb層を用いてもよい。この場合は、GaPSb層がGaAsセル160(1.42eV)と同等以上のバンドギャップを有するように、組成を調節すればよい。
また、Al(Ga)InAs、Al(Ga)AsSb、Al(Ga)PSb、Al(In)PSb等も、GaAsセル160(1.42eV)と同等以上のバンドギャップとなる組成が存在し、InP基板110に成長できる材料である。
図5は、実施の形態2の変形例による化合物半導体太陽電池201を示す断面図である。
実施の形態2の変形例による化合物半導体太陽電池201は、図4に示す接合層130と140との間を、機械的に接合したものである。
図5に示す化合物半導体太陽電池201では、接合層130と140との間は、固定部材202によって接合されている。固定部材202としては、例えば、パラジウムナノパーティクルアレイ(Pd Nanoparticle Array)を用いることができる。
パラジウムナノパーティクルアレイは、ブロック共重合体の相分離配列を利用して導電性ナノ粒子を接合界面に自己配列させるものである。Pd、Au、Pt、Ag等のナノ配列が可能である。ブロック共重合体の希釈液をスピンコートし、ブロック共重合体を自己配列させ、Pd2+(パラジウム)のようなメタルイオンを含んだ水溶液にさらすことで、ブロック共重合体にメタルイオンが選択的に形成される。そして、Ar(アルゴン)プラズマを照射することで、ブロック共重合体テンプレートが除去され、自己配列したナノパーティクルアレイが形成される。ナノパーティクルのない部分を光が透過する。パラジウムナノパーティクルアレイを用いることにより、GaAsセル160を透過した光を効率的にGaInPAsセル120に誘導することができる。
接合層130又は140にパラジウムナノパーティクルアレイを形成した状態で、接合層130と140を接合することにより、化合物半導体太陽電池201を作製することができる。
固定部材202は、固定部の一例である。このように、固定部材202を用いて、2つの積層体を機械的に重ね合わせる接合方法をメカニカルスタックという。
なお、固定部材202は、パラジウムナノパーティクルアレイに限らず、他の金属(例えば、Au(金))を含むナノパーティクルアレイであってもよく、その他の機械的な手段であってもよい。
以上のように、GaInPAsセル120を含む積層体と、GaAsセル160及びGaInPセル180を含む積層体とは、メカニカルスタックによって接合してもよい。
<実施の形態3>
実施の形態1、2では、接合層130と140、又は、接合層230と140がウエハ接合層とトンネル接合層を兼ねる構造を示したが、ウエハ接合層とトンネル接合を分けて形成してもよい。
図6は、実施の形態3の化合物半導体太陽電池300を示す断面図である。化合物半導体太陽電池300は、実施の形態2の化合物半導体太陽電池200の接合層140とGaAsセル160との間に、トンネル接合層350を設けたものである。その他の構成は、実施の形態2の化合物半導体太陽電池200と同様であるため、以下、相違点について説明する。
トンネル接合層350は、n+GaInP層351と、p+AlGaAs352とを有する。n+GaInP層351と、p+AlGaAs352とは、高濃度にドーピングされた薄いpn接合で構成されるトンネル接合層を形成している。
化合物半導体太陽電池300では、接合層140と接合層230とでウエハ接合を実現している。また、接合層140とGaAsセル160との間に、GaInPセル180とGaAsセル160との間のトンネル接合層170と同様に、トンネル接合層350を設けている。
なお、トンネル接合層350として、p+GaAsとn+GaAsのトンネル接合層を用いることもできるが、n+GaInP層351と、p+AlGaAs352はともにGaAsセル160よりもバンドギャップが大きいので、GaAsセル160を透過した長波長の光をほとんどGaInPAsセル120に入射することができる。
以上より、実施の形態3によれば、高効率の化合物半導体太陽電池300を提供することができる。
<実施の形態4>
実施の形態3では、GaInPセル180、GaAsセル160、及びGaInPAsセル120によって構成される3接合型の化合物半導体太陽電池300を作製した。3つの光電変換セルのバンドギャップの組み合わせは、1.9eV/1.42eV/1.0eVであった。
実施の形態4では、GaInPセル180、GaAsセル160、及びGaInPAsセル120に、GaInAsセル(0.75eV)を加えることにより、4接合型の化合物半導体太陽電池400を提供する。4つの光電変換セルのバンドギャップの組み合わせは、1.9eV/1.42eV/1.0eV/0.75eVである。
図7は、実施の形態4の化合物半導体太陽電池400を示す断面図である。以下、実施の形態3の化合物半導体太陽電池300と同様の構成要素には同一符号を付し、その説明を省略する。
化合物半導体太陽電池400は、電極10、InP基板110、GaInAsセル410、トンネル接合層420、GaInPAsセル120、接合層230、接合層140、トンネル接合層350、GaAsセル160、トンネル接合層170、GaInPセル180、コンタクト層40A、及び電極50を含む。なお、GaInAsセル410は、InP系の光電変換セルである。
実施の形態4の化合物半導体太陽電池400は、GaInAsセル410(0.75eV)、GaInPAsセル120(1.0eV)、GaAsセル160(1.42eV)、GaInPセル180(1.9eV)を直列接続した4接合型太陽電池である。
ここで、GaInAsセル410とGaInPAsセル120は、第1化合物半導体材料で作製される複数の第1光電変換セルの一例である。
図7において、光の入射方向は、図中上から下に向かう方向(GaInPセル180からGaInAsセル410に向かう方向)である。
IEEEの文献(Proceedings of the 28th IEEE Photovoltaic Specialists Conference (2009) pp.1090-1093.)によれば、4接合太陽電池では、およそ1.9eV/1.4eV/1.0eV/0.7eVの組み合わせのバンドギャップバランスが好ましいことが記載されている。
化合物半導体太陽電池400は、実施の形態1の化合物半導体太陽電池100の基板110とGaInPAsセル120との間に、GaInAsセル410とトンネル接合層420を挿入した構成である。
GaInAsセル410は、p型のInP層411、p型のGa(x)InAs層412、n型のGa(x)InAs層413、及びn型のInP層414を含む。InP層411はBSF層であり、InP層414は窓層である。
ここで、GaInAsセル410は、InP層411とInP層414を含まずに、p型のGa(x)InAs層412と、n型のGa(x)InAs層413とによって構成されているものとして捉えてもよい。この場合は、p型のGa(x)InAs層412と、n型のGa(x)InAs層413とによって構成されるGaInAsセル410の入射側にInP層414(窓層)が形成され、光の入射方向における奥側にInP層411(BSF層)が形成されているものとして取り扱えばよい。
p型のGa(x)InAs層412と、n型のGa(x)InAs層413とのバンドギャップは、0.75eVである。
トンネル接合層420は、GaInPAsセル120とGaInAsセル410との間に形成されている。トンネル接合層420は、n+型のInP層421と、p+型のAl(x)InAs層422とを含む。
InP層421の導電型をn+型にする不純物としては、例えば、Si(シリコン)を用いることができ、Al(x)InAs層422の導電型をp+型にする不純物としては、例えば、C(炭素)を用いることができる。n+型のInP層421と、p+型のAl(x)InAs層422とは、高濃度にドーピングされた薄いpn接合を構成する。
トンネル接合層420のInP層421とAl(x)InAs層422とは、ともにGaInPAsセル120よりも高濃度にドーピングされている。トンネル接合層420は、GaInPAsセル120のp型のGa(x)InP(y)As層122と、GaInAsセル410のn型のGa(x)InAs層413との間を(トンネル接合により)電流が流れるようにするために設けられる接合層である。
実施の形態4の化合物半導体太陽電池400は、GaInPセル180、GaAsセル160、GaInPAsセル120、及びGaInAsセル410の4つの光電変換セルにより、1.9eV/1.42eV/1.0eV/0.75eVというバンドギャップの組み合わせを有する。
このため、実施の形態4によれば、実施の形態3の化合物半導体太陽電池300よりも、さらにエネルギー変換効率の高い化合物半導体太陽電池400を提供することができる。
なお、接合層140とn+型のGaInP層351とを取り除いて接合層230とp+型のAlGaAs層352とのトンネル接合を形成することにより、図7に示す化合物半導体太陽電池400よりも、光の吸収を抑えるとともに、薄型化を図ってもよい。
以上、本発明の例示的な実施の形態の化合物半導体太陽電池、及び、化合物半導体太陽電池の製造方法について説明したが、本発明は、具体的に開示された実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形や変更が可能である。
100 化合物半導体太陽電池
10 電極
20 GaAs基板
30 InPエッチングストップ層
40 GaAsコンタクト層
40A コンタクト層
50 電極
110 InP基板
120 GaInPAsセル
130 接合層
140 接合層
160 GaAsセル
170 トンネル接合層
180 GaInPセル
200 化合物半導体太陽電池
230 接合層
201 化合物半導体太陽電池
202 固定部材
300 化合物半導体太陽電池
350 トンネル接合層
400 化合物半導体太陽電池
410 GaInAsセル
420 トンネル接合層
Proceedings of the 29st IEEE Photovoltaic Specialists Conference (2010) pp.412-417. Applied Physics Letters,101,191111 (2012).
特開2002-289884号公報 米国特許出願公開第2012/0138116号明細書

Claims (10)

  1. 化合物半導体基板と、
    第1化合物半導体材料で作製され、前記化合物半導体基板に積層される、1又は複数の第1光電変換セルと、
    第2化合物半導体材料で作製され、前記1又は複数の第1光電変換セルに積層される第1接合層と、
    第3化合物半導体材料で作製され、前記第1接合層に直接又は間接的に接合される第2接合層と、
    第4化合物半導体材料で作製され、前記第1接合層及び前記第2接合層によって前記1又は複数の第1光電変換セルに接合され、光の入射方向において前記1又は複数の第1光電変換セルよりも入射側に配設される、1又は複数の第2光電変換セルと
    を含み、
    前記1又は複数の第1光電変換セルと、前記1又は複数の第2光電変換セルとのバンドギャップは、前記入射方向の入射側から奥側に向かう順に小さく、
    前記第2接合層のバンドギャップは、前記第2光電変換セルが1つである場合は当該1つの第2光電変換セルのバンドギャップ以上であり、前記第2光電変換セルが複数である場合は当該複数の第2光電変換セルのうちの少なくとも1つの第2光電変換セルのバンドギャップ以上であり、
    前記1又は複数の第2光電変換セルは、GaAs系の太陽電池セルであり、
    前記第2接合層は、GaPAs層である、化合物半導体太陽電池。
  2. 前記1又は複数の第1光電変換セルは、InP系の光電変換セルである、請求項1記載の化合物半導体太陽電池。
  3. 前記第1の接合層は、GaPSb層、又は、InP基板に対して引っ張り歪を有するGaInP層である、請求項2記載の化合物半導体太陽電池。
  4. 前記1又は複数の第2光電変換セルは、2つ以上の光電変換セルである、請求項1乃至3記載の化合物半導体太陽電池。
  5. 前記第1接合層及び前記第2接合層は、トンネル接合層を構成する、又は、トンネル接合層の一部を構成する、請求項1乃至請求項4記載の化合物半導体太陽電池。
  6. 前記1又は複数の第1光電変換セルのうち最も入射側に位置する第1光電変換セルと、前記1又は複数の第2光電変換セルのうち前記入射方向において最も奥側に位置する第2光電変換セルとの間は、トンネル接合により電気的に接続されており、前記トンネル接合は第2の接合層より入射側に配置される、請求項1乃至請求項4記載の化合物半導体太陽電池。
  7. 前記トンネル接合は、前記入射方向において最も奥側に位置する第2光電変換セルよりもワイドギャップの材料により構成される、請求項6記載の化合物半導体太陽電池。
  8. 前記トンネル接合は、p+AlGaAs層と、n+GaInP層とを有する、請求項7記載の化合物半導体太陽電池。
  9. 前記第1接合層と前記第2接合層とを固定する固定部をさらに含む、請求項1乃至4記載の化合物半導体太陽電池。
  10. 第1化合物半導体基板に、第1化合物半導体材料で1又は複数の第1光電変換セルを積層する工程と、
    前記1又は複数の第1光電変換セルに、第2化合物半導体材料で第1接合層を形成する工程と、
    第2化合物半導体基板に、第4化合物半導体材料で、光の入射方向において前記1又は複数の第1光電変換セルよりも入射側に配設される、1又は複数の第2光電変換セルを形成する工程と、
    前記1又は複数の第2光電変換セルに、第3化合物半導体材料で第2接合層を形成する工程と、
    前記第1接合層と第2接合層とを直接的又は間接的に接合する工程と、
    前記第2化合物半導体基板を除去する工程と
    を含み、
    前記1又は複数の第1光電変換セルと、前記1又は複数の第2光電変換セルとのバンドギャップは、前記入射方向の入射側から奥側に向かう順に小さく、
    前記第2接合層のバンドギャップは、前記第2光電変換セルが1つである場合は当該1つの第2光電変換セルのバンドギャップ以上であり、前記第2光電変換セルが複数である場合は当該複数の第2光電変換セルのうちの少なくとも1つの第2光電変換セルのバンドギャップ以上であり、
    前記1又は複数の第2光電変換セルは、GaAs系の太陽電池セルであり、
    前記第2接合層は、GaPAs層である、化合物半導体太陽電池の製造方法。
JP2014211230A 2014-10-15 2014-10-15 化合物半導体太陽電池、及び、化合物半導体太陽電池の製造方法 Pending JP2016082041A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014211230A JP2016082041A (ja) 2014-10-15 2014-10-15 化合物半導体太陽電池、及び、化合物半導体太陽電池の製造方法
EP15189610.7A EP3010046B1 (en) 2014-10-15 2015-10-13 Compound-semiconductor photovoltaic cell and manufacturing method of compound-semiconductor photovoltaic cell
US14/882,993 US20160111577A1 (en) 2014-10-15 2015-10-14 Compound-semiconductor photovoltaic cell and manufacturing method of compound-semiconductor photovoltaic cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014211230A JP2016082041A (ja) 2014-10-15 2014-10-15 化合物半導体太陽電池、及び、化合物半導体太陽電池の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016082041A true JP2016082041A (ja) 2016-05-16

Family

ID=54293167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014211230A Pending JP2016082041A (ja) 2014-10-15 2014-10-15 化合物半導体太陽電池、及び、化合物半導体太陽電池の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160111577A1 (ja)
EP (1) EP3010046B1 (ja)
JP (1) JP2016082041A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220073081A (ko) * 2020-11-26 2022-06-03 한국광기술원 그레이딩 구조를 갖는 다중접합 태양전지
KR20220073122A (ko) * 2020-11-26 2022-06-03 한국광기술원 역 스트레인 층을 갖는 다중접합 태양전지

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI577040B (zh) * 2016-05-19 2017-04-01 國立中山大學 單晶片光伏元件串聯結構的製造方法
CN113257940B (zh) * 2020-02-13 2023-12-29 隆基绿能科技股份有限公司 叠层光伏器件及生产方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009182325A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Emcore Solar Power Inc 倒置型メタモルフィック多接合ソーラーセルにおけるヘテロ接合サブセル
US20110041898A1 (en) * 2009-08-19 2011-02-24 Emcore Solar Power, Inc. Back Metal Layers in Inverted Metamorphic Multijunction Solar Cells
WO2014142340A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Ricoh Company, Ltd. Compound semiconductor photovoltaic cell and manufacturing method of the same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002289884A (ja) 2001-03-27 2002-10-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 太陽電池、太陽電池装置
US7812249B2 (en) * 2003-04-14 2010-10-12 The Boeing Company Multijunction photovoltaic cell grown on high-miscut-angle substrate
US20110132445A1 (en) * 2009-05-29 2011-06-09 Pitera Arthur J High-efficiency multi-junction solar cell structures
US8822817B2 (en) 2010-12-03 2014-09-02 The Boeing Company Direct wafer bonding
EP2745329B1 (en) * 2011-08-29 2018-09-19 IQE Plc. Photovoltaic device
US8878161B2 (en) * 2013-03-07 2014-11-04 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Tunnel diodes incorporating strain-balanced, quantum-confined heterostructures

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009182325A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Emcore Solar Power Inc 倒置型メタモルフィック多接合ソーラーセルにおけるヘテロ接合サブセル
US20110041898A1 (en) * 2009-08-19 2011-02-24 Emcore Solar Power, Inc. Back Metal Layers in Inverted Metamorphic Multijunction Solar Cells
WO2014142340A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Ricoh Company, Ltd. Compound semiconductor photovoltaic cell and manufacturing method of the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220073081A (ko) * 2020-11-26 2022-06-03 한국광기술원 그레이딩 구조를 갖는 다중접합 태양전지
KR20220073122A (ko) * 2020-11-26 2022-06-03 한국광기술원 역 스트레인 층을 갖는 다중접합 태양전지
KR102472172B1 (ko) 2020-11-26 2022-11-29 한국광기술원 역 스트레인 층을 갖는 다중접합 태양전지
KR102472195B1 (ko) 2020-11-26 2022-11-29 한국광기술원 그레이딩 구조를 갖는 다중접합 태양전지

Also Published As

Publication number Publication date
EP3010046A1 (en) 2016-04-20
EP3010046B1 (en) 2021-04-21
US20160111577A1 (en) 2016-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6446782B2 (ja) 化合物半導体太陽電池、及び、化合物半導体太陽電池の製造方法
US10008627B2 (en) Photovoltaic cell and photovoltaic cell manufacturing method
EP2689465B1 (en) Metamorphic solar cell having improved current generation
JP6550691B2 (ja) 化合物半導体太陽電池
TWI583012B (zh) 化合物半導體太陽能電池及其製造方法
JP6582591B2 (ja) 化合物半導体太陽電池、及び、化合物半導体太陽電池の製造方法
JP6780023B2 (ja) 金属ディスク・アレイを備えた積層型太陽電池
JP2016082041A (ja) 化合物半導体太陽電池、及び、化合物半導体太陽電池の製造方法
JP2011077293A (ja) 多接合型太陽電池
JP6536220B2 (ja) 化合物半導体太陽電池及びその製造方法
JP2016028413A (ja) 化合物半導体太陽電池、及び、化合物半導体太陽電池の製造方法
JP2015038952A (ja) 化合物半導体太陽電池、及び、化合物半導体太陽電池の製造方法
Sugaya et al. MBE-grown InGaP/GaAs/InGaAsP triple junction solar cells fabricated by advanced bonding technique
JP2014086654A (ja) 化合物半導体太陽電池および化合物半導体太陽電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190305